JP6084716B1 - レジスト組成物 - Google Patents

レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6084716B1
JP6084716B1 JP2016003889A JP2016003889A JP6084716B1 JP 6084716 B1 JP6084716 B1 JP 6084716B1 JP 2016003889 A JP2016003889 A JP 2016003889A JP 2016003889 A JP2016003889 A JP 2016003889A JP 6084716 B1 JP6084716 B1 JP 6084716B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
resist composition
mgkoh
acid value
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016003889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125099A (ja
Inventor
千艘 智充
智充 千艘
中村 詳一郎
詳一郎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2016003889A priority Critical patent/JP6084716B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6084716B1 publication Critical patent/JP6084716B1/ja
Publication of JP2017125099A publication Critical patent/JP2017125099A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有するレジスト組成物を提供すること。【解決手段】アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を含むベース樹脂を含有し、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が30質量%以上90質量%以下であり、アクリル樹脂の酸価が50mgKOH/g以上140mgKOH/g以下であり、スチレンアクリル樹脂の酸価が250mgKOH/g以下である、レジスト組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、レジスト組成物に係り、特にプリント配線板に無電解めっきによって金めっき層を形成する際に使用するレジスト組成物に関する。
プリント配線板には、回路の保護及び接触抵抗の低減等を目的として、金めっき層が形成されることがある。金めっき層の形成法としては、電解めっき法又は無電解めっき法が知られているが、プリント配線板の小型化及び高度化に伴い、金めっき層の形成方法は、電解めっき法から無電解めっき法へと急速に移行している。
無電解めっき法においては、プリント配線板上において金めっき層の形成を望まない領域を被覆するためにレジスト組成物が用いられる。レジスト組成物には、無電解めっきが行われている間は、金めっき層を形成するためのめっき液が接触してもプリント配線板から剥離しにくいこと、すなわち、優れためっき液耐性が要求される一方、無電解めっきによりプリント配線板上に金めっき層が形成された後は、塩基性のレジスト剥離液によって容易に剥離できることが要求される。
このようなレジスト組成物として、例えば下記特許文献1に記載のレジスト組成物が知られている。下記特許文献1には、(メタ)アクリル酸等の重合体又は(メタ)アクリル酸とスチレンとの共重合体からなるバインダーポリマーを含有するレジスト組成物が開示されている。
特開2011−221084号公報
しかし、上記特許文献1に記載のレジスト組成物は以下に示す課題を有していた。
すなわち、無電解めっきにおいては、無電解めっき液のpHの管理範囲は5.8〜6.1とされている。しかし、実際には、無電解めっき液のpHは管理範囲から外れて7.0(中性)に近づくこと、具体的には6.5以上となることがある。この場合、上記特許文献1に記載のレジスト組成物は、プリント配線板に被着した状態で無電解めっき液に接触すると、プリント配線板から剥離しやすくなる場合があった。すなわち、上記特許文献1に記載のレジスト組成物は、無電解めっきの際のめっき液耐性の点で改善の余地を有していた。ここで、無電解めっき液のpHが無電解めっき液の管理範囲を外れて6.5以上になってもレジスト組成物をプリント配線板から剥離しにくくするためには、バインダーポリマーの酸価を小さくすることが考えられる。しかし、この場合、塩基性のレジスト剥離液を用いてレジスト組成物を剥離させる際にその剥離が困難になってしまう。
このため、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有するレジスト組成物が求められていた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有するレジスト組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは上記課題を解決するため検討を重ねた。その結果、本発明者らは、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率を特定の範囲とし、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂の酸価をそれぞれ特定の範囲とすることで、上記課題を解決し得ることを見出した。
すなわち本発明は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を含むベース樹脂を含有し、前記アクリル樹脂及び前記スチレンアクリル樹脂中の前記アクリル樹脂の含有率が30質量%以上75質量%以下であり、前記アクリル樹脂の酸価が50mgKOH/g以上74mgKOH/g以下であり、前記スチレンアクリル樹脂の酸価が75mgKOH/g以上180mgKOH/g以下である、レジスト組成物である。
本発明のレジスト組成物によれば、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にレジスト剥離液には対して優れた剥離性を有することが可能となる。
なお、本発明者らは、本発明のレジスト組成物によって上記の効果が得られる理由については以下のように推察している。
すなわち、特定範囲の酸価を有するアクリル樹脂及び特定範囲の酸価を有するスチレンアクリル樹脂がバランスよく配合されたことによって上記効果が得られるものと考えられる。
上記レジスト組成物は無機フィラーをさらに含むことが好ましい。
この場合、レジスト組成物が無機フィラーを含まない場合に比べて、レジスト組成物の粘度を、レジスト組成物がプリント配線板に対して塗布しやすく且つ良好な密着性を有する範囲(一般的には10〜300dPa・s、以下、「適正範囲」と呼ぶ)内に調整することが可能となる。
上記レジスト組成物においては、無機フィラーが板状フィラーを含むことが好ましい。
この場合、レジスト組成物をプリント配線板に塗布し乾燥させることによってレジスト膜を形成した後、レジスト膜内において板状フィラーが積み重なった状態となる。このため、無電解めっきの際にめっき液がレジスト膜を通過してプリント配線板上の領域まで到達することを十分に抑制することができる。
本発明によれば、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有するレジスト組成物が提供される。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を含むベース樹脂を含有するレジスト組成物である。このレジスト組成物においては、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が30質量%以上90質量%以下であり、アクリル樹脂の酸価が50mgKOH/g以上140mgKOH/g以下であり、スチレンアクリル樹脂の酸価が250mgKOH/g以下である。
上記レジスト組成物によれば、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有することが可能となる。
以下、ベース樹脂について詳細に説明する。
<ベース樹脂>
上述したようにベース樹脂は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を含む。
アクリル樹脂は、アクリルモノマーの重合体であり、アクリルモノマーとしては、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。
アクリル樹脂の酸価は50mgKOH/g以上140mgKOH/g以下である。アクリル樹脂の酸価が50mgKOH/g以上である場合、レジスト組成物は、酸価が50mgKOH/g未満である場合と比べて、剥離の際にレジスト剥離液に対してより優れた剥離性を有することが可能となる。アクリル樹脂の酸価は70mgKOH/g以上であることが好ましい。この場合、アクリル樹脂の酸価が70mgKOH/g未満である場合と比べて、より優れためっき液耐性が得られる。一方、アクリル樹脂の酸価が140mgKOH/g以下である場合、レジスト組成物は、アクリル樹脂の酸価が140mgKOH/gを超える場合と比べて、無電解めっきの際により優れためっき液耐性を有することが可能となる。アクリル樹脂の酸価は120mgKOH/g以下であることが好ましい。この場合、アクリル樹脂の酸価が120mgKOH/gより大きい場合と比べて、より優れた剥離性が得られる。
スチレンアクリル樹脂は、アクリルモノマーとスチレンとの共重合体であり、アクリルモノマーとしては、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸エステルが挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。
スチレンアクリル樹脂の酸価は250mgKOH/g以下である。この場合、レジスト組成物は、スチレンアクリル樹脂の酸価が250mgKOH/gを超える場合と比べて、無電解めっきの際により優れためっき液耐性を有することが可能となる。スチレンアクリル樹脂の酸価は、180mgKOH/g以下であることが好ましい。この場合、スチレンアクリル樹脂の酸価が180mgKOH/gより大きい場合と比べて、より優れためっき液耐性が得られる。スチレンアクリル樹脂の酸価は70mgKOH/g以上であることが好ましい。この場合、スチレンアクリル樹脂の酸価が70mgKOH/g未満である場合と比べて、より優れた剥離性が得られる。
アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率は30質量%以上90質量%以下である。この場合、レジスト組成物は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が30質量%未満である場合と比べて、剥離の際にレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有することが可能となる。また、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が30質量%以上90質量%以下であると、レジスト組成物は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が90質量%より大きい場合と比べて、無電解めっきの際により優れためっき液耐性を有することが可能となる。すなわち、レジスト組成物は、無電解めっきの際に、プリント配線板から剥離しにくくなる。
アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率は50質量%以上であることが好ましい。この場合、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂中のアクリル樹脂の含有率が50質量%未満である場合と比べて、レジスト剥離液に対してより優れた剥離性が得られる。
<無機フィラー>
本発明のレジスト組成物は無機フィラーを含んでいても含んでいなくてもよいが、無機フィラーを含むことが好ましい。この場合、レジスト組成物が無機フィラーを含まない場合と比べて、レジスト組成物の粘度を適正範囲内にすることが可能となる。
無機フィラーの形状は特に限定されるものではないが、無機フィラーとしては、板状フィラー及び非板状フィラーなどが挙げられる。これらはそれぞれ単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。中でも、無機フィラーは板状フィラーを含むことが好ましい。この場合、レジスト組成物をプリント配線板に塗布し乾燥させることによってレジスト膜を形成した後、レジスト膜内において板状フィラーが積み重なった状態となる。このため、無電解めっきの際にめっき液がレジスト膜を通過してプリント配線板上の領域まで到達することを十分に抑制することができる。非板状フィラーとしては、例えば球状フィラーが挙げられる。
ここで、板状フィラーを構成する材料としては、例えばタルク、シリカ、及びアルミナなどが挙げられ、非板状フィラーとしてはシリカなどが挙げられる。これらはそれぞれ単独で又は2種以上を組み合せて用いることができる。中でも、板状フィラーはタルクであることが好ましい。この場合、板状フィラーがタルクでない場合と比べて、レジスト組成物のプリント配線板への塗布が容易となる。
ベース樹脂100質量部に対する板状フィラー及び/又は非板状フィラーの配合量は特に制限されるものではないが、10〜150質量部であることが好ましい。この場合、レジスト組成物の粘度を適正範囲内とすることが容易となる。
無機フィラーとして、さらにマグネタイトを配合することが好ましい。マグネタイトを配合することにより、レジスト組成物が着色されるため、レジスト組成物を剥離する際にレジスト組成物が十分に除去されたかどうかを目視にて容易に確認できる。
ベース樹脂100質量部に対するマグネタイトの配合量は特に制限されるものではないが、1質量部以上50質量部以下であることが好ましい。この場合、レジスト組成物の粘度を適正範囲内に調整することが容易となる。特に、ベース樹脂100質量部に対するマグネタイトの配合量が1質量部未満である場合と比べて、レジスト剥離液でレジスト組成物の剥離を行った後、プリント配線板からレジスト組成物が十分に除去されたかどうかを目視にてより容易に確認できる。
上記レジスト組成物は、溶剤、分散剤、消泡剤、レベリング剤及び難燃剤等の添加剤を必要に応じてさらに含んでもよい。
なお、溶剤は、アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を溶解し得るものであれば特に制限されるものではないが、このような溶剤としては、例えば、石油ナフサ、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート又は1−(2−メトキシ−2−メチルエトキシ)−2−プロパノールなどの有機溶剤を用いることができる。
本発明のレジスト組成物は、無電解めっき液としてNi/Auめっき液が用いられ、レジスト剥離液として、濃度が2.0〜3.0質量%である水酸化ナトリウム水溶液などの強塩基性の液体が用いられる場合に有用である。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明の内容をより具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜25及び比較例1〜5)
アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂及び無機フィラー(固形分)を、表1〜6に示す配合量でジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートからなる有機溶剤中に溶解又は分散させ、固形分の濃度が55質量%であるレジスト組成物を得た。
上記アクリル樹脂、スチレンアクリル樹脂及び無機フィラーとしては具体的には下記のものを用いた。
(1)アクリル樹脂
アクリル樹脂A:東亞合成株式会社製、酸価=74mgKOH/g
アクリル樹脂B:星光PMC株式会社製、酸価=50mgKOH/g
アクリル樹脂C:星光PMC株式会社製、酸価=105mgKOH/g
アクリル樹脂D:星光PMC株式会社製、酸価=140mgKOH/g
アクリル樹脂E:星光PMC株式会社製、酸価=40mgKOH/g
アクリル樹脂F:星光PMC株式会社製、酸価=150mgKOH/g
(2)スチレンアクリル樹脂
スチレンアクリル樹脂A:星光PMC株式会社製、酸価=75mgKOH/g
スチレンアクリル樹脂B:東亞合成株式会社製、酸価=170mgKOH/g
スチレンアクリル樹脂C:東光PMC株式会社製、酸価=240mgKOH/g
スチレンアクリル樹脂D:東亞合成株式会社製、酸価=259mgKOH/g
(3)無機フィラー
板状フィラーA:タルク、日本タルク社製
板状フィラーB:シリカ、AGCエスアイテック社製
板状フィラーC:アルミナ、キンセイマテック社製
非板状フィラー:シリカ(球状フィラー)、日本アエロジル社製
非板状フィラー:マグネタイト、戸田工業株式会社製
[特性評価]
上記のようにして得られた実施例1〜25及び比較例1〜5のレジスト組成物について、以下のようにして、無電解めっきの際に用いられるめっき液によるめっき液耐性、剥離の際のレジスト剥離液に対する剥離性、粘度及び視認性の評価を行った。
<めっき液耐性>
上記のようにして得られたレジスト組成物を、乾燥後の厚さが約15μmとなるように厚さ25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン株式会社製)に塗布して乾燥させ、ポリイミドフィルム上にインク膜を形成してなる構造体を作製し、この構造体を3cm角に切断したものを測定サンプルとした。次に、無電解金めっき液(日本高純度化学株式会社製)に伝導塩調整剤(日本高純度化学株式会社製)を添加し、pHの異なる11種類の無電解金めっき液を用意した。11種類の無電解めっき液は、pH6.5から7.5まで0.1ずつ増加するように用意した。その後、pH調整した11種類の無電解金めっき液を80℃に加熱し、これらのめっき液の各々に対して測定サンプルを5分間浸漬させた後、インク膜の剥がれの有無を調べた。結果を表1〜6に示す。なお、表1〜6においては、pH6.5においてインク膜の剥離が見られなかった実施例又は比較例については合格であるとして「○」と表示し、pH6.5においてインク膜の剥離が見られた比較例については不合格であるとして「×」と表示した。また表1〜6においては、インク膜の剥離が見られたときのpHを併記した。
<レジスト剥離液に対する剥離性>
上記のようにして得られたレジスト組成物を、ベースフィルムの両面に銅箔が設けられている両面CCL(新日鉄住金化学社製)からその両面の銅箔を全面エッチングして得られる)ベースフィルム上に乾燥後の厚さが約15μmとなるように塗布し、乾燥させて積層体を得た。そして、この積層体を3cm角に切断したものを測定サンプルとし、この測定サンプルについて以下のようにしてレジスト剥離液に対する剥離性の評価を行った。具体的には、レジスト剥離液として、48℃の2.8質量%NaOH水溶液を用意し、このレジスト剥離液中に測定サンプルを180秒間浸漬させ、インク膜の剥離の有無を調べた。結果を表1〜6に示す。なお、表1〜6において、インク膜の剥離が見られた実施例又は比較例については合格として「○」と表記し、インク膜の剥離が見られなかった比較例については不合格として「×」と表記した。
<粘度>
上記のようにして得られたレジスト組成物について、B型粘度計(ブルックフィールド社製)を用いて粘度を測定した。結果を表1〜6に示す。なお、測定条件は以下の通りとした。

(測定条件)
ロータ :No.6
回転数 :60rpm
測定時間:60秒
測定温度:25℃
<視認性>
上記のようにして得られたレジスト組成物を、乾燥後の厚さが約15μmとなるように、厚さ25μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン株式会社製)に塗布して乾燥させ、ポリイミドフィルム上にインク膜を形成してなる構造体を作製し、この構造体を測定サンプルとした。そして、この測定サンプルについて、目視でレジストインク膜を確認した。結果を表1〜6に示す。なお、表1〜6において、インク膜を視認できる実施例又は比較例については「A」と表記し、インク膜を視認できない実施例又は比較例については「B」と表記した。

Figure 0006084716
Figure 0006084716
Figure 0006084716
Figure 0006084716
Figure 0006084716
Figure 0006084716
表1〜6に示す結果より、実施例1〜25のレジスト組成物は、無電解めっきの際のめっき液耐性、及び、剥離の際のレジスト剥離液に対する剥離性について合格基準に達していた。これに対し、比較例1〜5のレジスト組成物は、無電解めっきの際のめっき液耐性又は剥離の際のレジスト剥離液に対する剥離性のいずれかについて合格基準に達していなかった。
このことから、本発明のレジスト組成物が、無電解めっきの際には優れためっき液耐性を有し、剥離の際にはレジスト剥離液に対して優れた剥離性を有することが確認された。

Claims (2)

  1. アクリル樹脂及びスチレンアクリル樹脂を含むベース樹脂を含有し、
    前記アクリル樹脂及び前記スチレンアクリル樹脂中の前記アクリル樹脂の含有率が30質量%以上75質量%以下であり、
    前記アクリル樹脂の酸価が50mgKOH/g以上74mgKOH/g以下であり、
    前記スチレンアクリル樹脂の酸価が75mgKOH/g以上180mgKOH/g以下である、レジスト組成物。
  2. 無機フィラーをさらに含む請求項1に記載のレジスト組成物。
JP2016003889A 2016-01-12 2016-01-12 レジスト組成物 Active JP6084716B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003889A JP6084716B1 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003889A JP6084716B1 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6084716B1 true JP6084716B1 (ja) 2017-02-22
JP2017125099A JP2017125099A (ja) 2017-07-20

Family

ID=58095188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003889A Active JP6084716B1 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6084716B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6325723B1 (ja) * 2017-06-21 2018-05-16 株式会社フジクラ レジスト組成物
JP7078359B2 (ja) 2017-06-27 2022-05-31 曙ブレーキ工業株式会社 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
JP7495341B2 (ja) 2020-12-21 2024-06-04 株式会社カネカ 太陽電池の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137085A (en) * 1978-04-15 1979-10-24 Somar Mfg Photoocrosslinkable material
JPH045281A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH11326606A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ブラックマトリックス用感光性組成物
JP2010168581A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nippon Shokubai Co Ltd 主鎖環構造を有する新規なアルカリ可溶性樹脂、及びその用途
JPWO2014050730A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、有機el表示装置および液晶表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519047A (ja) * 2005-11-09 2009-05-14 ハイプロテック、 インク. シリンジ装置、シリンジ装置部品、および部品およびシリンジ装置の形成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54137085A (en) * 1978-04-15 1979-10-24 Somar Mfg Photoocrosslinkable material
JPH045281A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd 不飽和基含有オキサゾリン化合物、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物
JPH11326606A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ブラックマトリックス用感光性組成物
JP2010168581A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nippon Shokubai Co Ltd 主鎖環構造を有する新規なアルカリ可溶性樹脂、及びその用途
JPWO2014050730A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、硬化膜の製造方法、硬化膜、有機el表示装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017125099A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101605449B1 (ko) 접착제층 부착 동박, 동박 적층판 및 프린트 배선판
CN104541417B (zh) 各向异性导电膜及其制备方法
JP6084716B1 (ja) レジスト組成物
TWI385227B (zh) Adhesive agent and adhesive sheet
CN107112658B (zh) 各向异性导电膜和连接方法
JP6138312B1 (ja) レジスト組成物
JP6165943B1 (ja) レジスト組成物
CN103966606A (zh) 一种用于印制电路板的减铜蚀刻药水
TWI417357B (zh) 粘接片用樹脂組成物及利用此組成物之撓性印刷電路板用之粘接片
JP6325723B1 (ja) レジスト組成物
JP6462375B2 (ja) 支持体付き多孔金属箔及び透過性金属箔の製造方法
TWI423267B (zh) 用於向異性傳導膜之組成物
CN101407706A (zh) 一种粘合剂组合物
JP2007002121A (ja) エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板
KR101862734B1 (ko) 전자 부품 접착 재료 및 전자 부품의 접착 방법
JP2006274120A (ja) 熱硬化型異方性導電接着剤
JPS62230869A (ja) 半田付可能な導電塗料
JP2014181268A (ja) 接着剤組成物及び積層体
JP2008095013A (ja) エポキシ系接着剤、カバーレイ、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線基板
JP2006274108A (ja) 熱硬化型異方性導電接着剤
JP2016170929A (ja) 導電ペースト組成物
JP2005126593A (ja) バインダ樹脂組成物および導電ペースト
JPS6383179A (ja) 半田付可能な導電塗料
JP2005132859A (ja) ノンハロゲン難燃接着樹脂混和物、フレキシブルプリント配線板用金属張積層板、カバーレイフィルム及びフレキシブルプリント配線板
CN108359988A (zh) 一种退锡液

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6084716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250