JP6075702B2 - 圧電セラミック電子部品 - Google Patents

圧電セラミック電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6075702B2
JP6075702B2 JP2015515881A JP2015515881A JP6075702B2 JP 6075702 B2 JP6075702 B2 JP 6075702B2 JP 2015515881 A JP2015515881 A JP 2015515881A JP 2015515881 A JP2015515881 A JP 2015515881A JP 6075702 B2 JP6075702 B2 JP 6075702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
sample
ceramic body
orientation
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014181801A1 (ja
Inventor
恭也 三輪
恭也 三輪
慎一郎 川田
慎一郎 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6075702B2 publication Critical patent/JP6075702B2/ja
Publication of JPWO2014181801A1 publication Critical patent/JPWO2014181801A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/472Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on lead titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • C04B35/491Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates based on lead zirconates and lead titanates, e.g. PZT
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/092Forming composite materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/206Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using only longitudinal or thickness displacement, e.g. d33 or d31 type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/871Single-layered electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/605Making or treating the green body or pre-form in a magnetic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は圧電セラミック電子部品に関し、より詳しくは結晶配向性を有する圧電セラミック素体を備えた圧電アクチュエータ等の圧電セラミック電子部品に関する。
今日、様々な電子機器に圧電セラミック電子部品が搭載されているが、これらの圧電セラミック電子部品では、セラミック材料を主成分とするセラミック焼結体が広く使用されている。
また、圧電体に使用されるセラミック材料としては、チタン酸鉛(以下、「PT」という。)やチタン酸ジルコン酸鉛(以下、「PZT」という。)等のペロブスカイト型結晶構造を有する複合酸化物(以下、「ペロブスカイト型化合物」という。)が広く使用されている。
この種のセラミック焼結体では、結晶の配向性を制御することにより、圧電特性等の各種特性が向上することが知られている。そして、配向性セラミックスに関する先行技術としては、例えば、下記特許文献1〜3が知られている。
特許文献1には、一対の対向する主面を有する基板と、前記基板の一方の主面上に配置した下部電極層と、前記下部電極層上に配置した圧電体層と、前記圧電体層上に配置した上部電極層とを有し、前記下部電極層はニッケル酸ランタン系セラミックスからなる圧電体素子が提案されている。
この特許文献1では、下部電極層として擬立方晶系の(100)面に優先配向したニッケル酸ランタン系セラミックスを用い、液相成長法を使用し前記下部電極上に(001)面に優先配向したPZT系セラミックスを形成している。
また、特許文献2には、結晶が所定の結晶面で配向している結晶配向セラミックスであって、前記結晶面に対して直交する方向に含まれている元素の組成分布を有しており、前記結晶配向セラミックスの配向度がロットゲーリング法で25%以上である結晶配向セラミックスが提案されている。
この特許文献2では、TGG(Templated Grain Growth)法を使用して結晶配向セラミックスを作製している。すなわち、c軸配向した異方形状粒子(テンプレート材)と無配向の無機粒子とを混合した後、成形加工を施してセラミック成形体を作製し、該セラミック成形体を焼成して結晶配向セラミックスを作製している。
また、特許文献3には、セラミックス焼成基体と、電極と、前記電極を介して間接的に又は直接的に前記セラミックス焼成基体上に形成され、ガラス成分を含まず、特定の方向に配向している圧電/電歪体とを備えた圧電/電歪膜型素子が提案されている。
この特許文献3では、電界方向に沿って擬立方(100)軸が配向した圧電/電歪膜型素子が記載されている。
特開2008−251916号公報(請求項1〜14等) 特開2009−167071号公報(請求項1、段落番号〔0015〕〜〔0022〕等〕 特開2010−021512号公報(請求項1、10等)
しかしながら、特許文献1では、液相成長法を使用し下部電極上に(001)面に優先配向したPZT系セラミックスを形成しており、圧電体層の高さ方向に結晶配向させているが、十分な圧電特性を得ることができない状況にある。
また、特許文献2でも、特許文献1と同様、圧電体層の高さ方向に結晶配向させており、十分な圧電特性を得るのは困難である。しかも、特許文献2では、異方形状粒子を使用したTGG法でセラミック粒子を配向させていることから、製造工程が煩雑な上、異方形状粒子に起因したクラックが発生しやすく、信頼性にも劣る。
特許文献3も、特許文献1や2と同様、圧電体層の高さ方向に結晶配向させたものであり、十分な圧電特性を得るのが困難な状況にある。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、圧電セラミック素体を特定方向に結晶配向させることにより、良好な圧電特性を得ることができる圧電セラミック電子部品を提供することを目的とする。
本発明者らは、圧電材料として広く使用されているPZT等のペロブスカイト型化合物について、圧電特性の向上を図るべく鋭意研究を行ったところ、結晶軸を圧電セラミック電子部品の高さ方向とは異なる特定方向に{100} 配向させることにより、電気機械結合係数を向上させることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係る圧電セラミック電子部品は、ペロブスカイト型結晶構造を有する複合酸化物を主成分とし、少なくとも1つの対向面を有する圧電セラミック素体と、前記各対向面の表面に形成された一対の外部電極とを有する圧電セラミック電子部品であって、前記圧電セラミック素体が、複数の結晶粒子からなる多結晶体で構成されると共に、形状異方性を有する多面体形状からなり、前記対向面を形成する各面は、互いに平行な第1の辺と第2の辺とを少なくとも有し、前記対向面を形成する一つの面における前記第1の辺及び前記第2の辺間において、前記面内で前記第1の辺及び前記第2の辺と直交する直交方向の幅寸法が、前記第1及び第2の辺の長さ寸法よりも大きくなるように形成されると共に、前記圧電セラミック素体の結晶軸が、前記第1及び第2の辺と平行方向乃至略平行方向に{100}配向し、かつ、ロットゲーリング法による配向度が、0.4以上であることを特徴としている。
尚、上記した「略平行方向」とは、幾何学的な真の平行方向から、±15°程度の若干のずれが生じる場合を含むことを意味する。
また、{100}配向という表記は、(100)面のみ配向しているものを示すものではなく、(100)面の配向に加えて(010)面及び(001)面が配向しているものも含む。
そして、本発明は、上記特徴を満たす様々な形状に適用可能である。
すなわち、本発明の圧電セラミック電子部品は、前記圧電セラミック素体は、前記多面体形状が直方体形状であるのが好ましい。
さらに、本発明の圧電セラミック電子部品は、前記圧電セラミック素体は、少なくとも前記対向面が平行四辺形形状に形成されているのも好ましい。
また、本発明の圧電セラミック電子部品は、前記圧電セラミック素体は、少なくとも前記対向面が台形形状に形成されているのも好ましい。
また、本発明の圧電セラミック電子部品は、前記圧電セラミック素体には、内部電極が埋設されているのも好ましい。
さらに、本発明の圧電セラミック電子部品は、前記幅寸法は、前記長さ寸法の1.25倍以上であるのが好ましい。
本発明の圧電セラミック電子部品によれば、ペロブスカイト結晶構造にある結晶軸のうち1軸が特定方向に揃ったことで、結晶軸が揃った方向と、結晶軸が揃った方向に直交する方向とに対する機械的な振動エネルギーの伝わり方に差が生じ、結晶軸が揃った方向への振動エネルギーの伝達が減少したために、結晶軸が揃った方向に直交する方向への振動エネルギーの伝達が集中すると考えられる。
これにより電気機械結合係数等が向上し、良好な圧電特性を得ることができる。
本発明に係る圧電セラミック電子部品の一実施の形態を模式的に示す斜視図である。 上記圧電セラミック電子部品の圧電セラミック素体を示す斜視図である。 本発明が適用される圧電セラミック素体の第1の変形例を示す平面図である。 本発明が適用される圧電セラミック素体の第2の変形例を示す平面図である。 本発明が適用される圧電セラミック素体の第3の変形例を示す平面図である。 本発明が適用される圧電セラミック素体の第4の変形例を示す平面図である。 本発明が適用される圧電セラミック素体の第5の変形例を示す平面図である。 本発明の圧電セラミック電子部品の製造方法に使用される成形体製造装置の一実施の形態(第1の実施の形態)を模式的に示す図である。 本発明の圧電セラミック電子部品の製造方法に使用される成形体製造装置の第2の実施の形態を模式的に示す図である。 実施例のX線回折スペクトルを示す図である。
次に、本発明の実施の形態について添付図面を参照しながら詳説する。
図1は、本発明に係る圧電セラミック電子部品の一実施の形態を示す斜視図である。
この圧電セラミック電子部品は、形状異方性を有する六面体形状(多面体形状)、すなわち直方体形状に形成された圧電セラミック素体1と、該セラミック素体1の両主面となる対向面の外表面全域に形成された外部電極2a、2bとを有している。
そして、本実施の形態では、圧電セラミック素体1は、矢印A方向に分極処理が施されており、外部電極2a、2bに電圧を印加することにより、矢印B方向に振動する。
圧電セラミック素体1は、ペロブスカイト型結晶構造(一般式ABO)を有する複合酸化物を主成分としている 。具体的には、PT、PZTの他、Bサイト成分であるTiや(Ti,Zr)の一部が(MAII 1/2MB 1/2)で置換されたPbTi1-y(MAII 1/2MB 1/2)yOやPb(Ti,Zr)1-y(MAII 1/2MB 1/2)yO、あるいはTiや(Ti,Zr)の一部が(MAIII 2/3MBVI 1/3)で置換されたPbTi1-y(MAIII 2/3MBVI 1/3)yO、Pb(Ti,Zr)1-y(MAIII 2/3MBVI 1/3)yO等である。
尚、MAIIは、Ni、Mn、Fe、Co、Zn、Sn、Mg等の2価の価数を取り得る元素、MAIIIは、Cr等の3価の価数を取り得る元素、MBは、Nb、Sb等の5価の価数を取り得る元素、MBVIは、Wの6価の価数を取り得る元素を示している。
また、AサイトとBサイトとの配合モル比は、化学量論的には1.000であるが、特性に影響を与えない範囲で必要に応じてAサイトリッチ又はBサイトリッチとすることができる。
また、外部電極2a、2bは、特に限定されるものではないが、比較的安価で良導電性を有するAg、Cuや、これらを主成分としたAg合金、Cu合金からなることが好ましい。
図2は、圧電セラミック素体1の斜視図である。
この圧電セラミック素体1は、表面に外部電極2a、2bが形成された対向面3、4は、互いに平行な第1の辺5a、6aと第2の辺5b、6bとを有している。そして、対向面3、4のうちの一つの面3における第1の辺5a及び第2の辺5b間において、面内で第1の辺5a及び第2の辺5bと直交する直交方向の幅寸法L1が、第1及び第2の辺5a、6a、5b、6bの長さ寸法M1よりも大きくなるように形成されている。この実施の形態では、幅寸法L1は長辺の長さを示し、第1及び第2の辺5a、6a、5b、6bの長さ寸法M1は短辺の長さを示している。
そして、この圧電セラミック素体1の結晶軸は、圧電セラミック素体1を擬立方晶としてみた場合に{100}配向している。具体的には、圧電セラミック素体1の結晶軸は、矢印Cに示すように、第1及び第2の辺5a、6a、5b、6bと平行方向に{100}配向している。
なお、{100}配向という表記は、(100)面のみ配向しているものを示すものではなく、(100)面の配向に加えて(010)面及び(001)面が配向しているものも含む。
このように圧電セラミック素体1の結晶軸を第1及び第2の辺5a、6a、5b、6b、すなわち短辺と平行方向に{100}配向させることにより、電気機械結合係数を大きくすることができ、圧電特性を向上させることが可能である。
圧電セラミック素体1を構成する結晶粒子の配向方向を特定する方法としては、電子線後方散乱回折法(EBSD)による方法とX線回折における極点図測定による方法が広く知られている。
電子線後方散乱回折法を用いる場合、圧電セラミック素体1を適当な断面で切断・研磨し、この面に対して細く絞った電子線を斜めに照射し、後方に散乱された電子線の菊池パターンを得る。この菊池パターンを解析することにより、電子線が当たった箇所の結晶方位が特定される。これを広い範囲、例えば電子顕微鏡(SEM)において100〜1000個以上の結晶粒子が含まれる範囲に対して実施し、各粒子の結晶方位の分布状態を求め、分布が集中している方向を配向方向とみなすことができる。
X線回折における極点図測定を用いる場合、圧電セラミック素体1を適当な断面で切断・研磨し、この面に対してX線を照射する角度と、この面に反射されたX線を検出する角度を独立して駆動する。この測定結果を逆格子空間にマッピングすることにより、圧電セラミック素体1の配向方向を特定することができる。
次に特定された配向方向を法線とする面で圧電セラミック素体1を切断・研磨し、この面においてX線回折パターンからロットゲーリング法を用いて配向度を算出する。
ロットゲーリング法は、結晶配向性を評価する指標として広く知られており、ロットゲーリング法によれば配向度Fを数式(1)で表すことができる。
Figure 0006075702
ここで、ΣI(HKL)は、配向試料の特定の結晶面(HKL)のX線ピーク強度の総和であり、ΣI(hkl)は、配向試料の全結晶面(hkl)のX線ピーク強度の総和である。また、ΣIo(HKL)は、基準試料、例えば無配向試料の特定の結晶面(HKL)のX線ピーク強度の総和であり、ΣIo(hkl)は、基準試料の全結晶面(hkl)のX線ピーク強度の総和である。
そして、十分な電気機械結合係数を得るためには、圧電セラミック素体1の{100}配向の配向度Fは、ロットゲーリング法で評価した場合、0.4以上が必要である。
ロットゲーリング法による圧電セラミック素体1の{100}配向の配向度Fが0.4未満では、配向不足となって十分な電気機械結合係数を得ることができない。
そこで、本実施の形態では、上述したようにロットゲーリング法による圧電セラミック素体1の{100}配向の配向度Fが0.4以上となるように、圧電セラミック素体の結晶軸を第1及び第2の辺5a、6a、5b、6b、と略平行方向に{100}配向させている。すなわち、圧電セラミック素体の結晶軸を短辺と平行方向に{100}配向させている。
このように上記圧電セラミック電子部品は、圧電セラミック素体1が、下記(1)〜(4)の要件を満たしている。すなわち、(1)表面に外部電極が形成された各面は、互いに平行な第1の辺と第2の辺とを少なくとも有している;(2)対向面を形成する一つの面における前記第1の辺及び前記第2の辺間において、前記面内で前記第1の辺及び前記第2の辺と直交する直交方向の幅寸法が、前記第1及び第2の辺の長さ寸法よりも大きくなるように形成されている;(3)圧電セラミック素体の結晶軸が、前記第1及び第2の辺と平行方向に{100}配向している;及び(4)ロットゲーリング法による配向度Fが、0.4以上である;の4要件を満たしている。
このように圧電セラミック素体1の高さ方向とは異なる第1及び第2の辺と平行方向に{100}配向させることにより、電気機械結合係数を大きくすることができ、圧電特性を向上させることができる。
尚、幅寸法L1と長さ寸法M1との寸法比L1/M1は特に限定されるものではないが、好ましくは1.25以上である。寸法比L1/M1が1.25未満になると、圧電セラミック素体1は、異方性が小さくなり、電気機械結合係数は、無配向に比べると増加しても増加率が小さくなるおそれがある。
このように本圧電セラミック電子部品は、圧電セラミック素体が上記(1)〜(4)を満たせばよく、種々の変形例が可能である。
以下、各種変形例について、図3〜図7を参照しながら説明する。尚、これら図3〜図7では、いずれも外部電極を省略している。
図3は、第1の変形例を示す平面図であって、外部電極が形成された対向面が平行四辺形に形成されている。
すなわち、この第1の変形例では、圧電セラミック素体11は、表面に外部電極が形成された対向面12は、互いに平行な第1の辺13aと第2の辺13bとを有している。そして、この図3に示すように、面12における第1及び第2の辺13a、13b辺間において、面内で第1の辺13a及び第2の辺13bと直交する直交方向の幅寸法L2が、第1及び第2の辺13a、13bの長さ寸法M2よりも大きくなるように形成されている。
そして、この圧電セラミック素体11の結晶軸は、矢印Dに示すように、ロットゲーリング法による配向度Fが0.4以上となるように第1及び第2の辺13a、13bと平行方向に{100}配向している。
このように第1の変形例は、圧電セラミック素体11が、上記(1)〜(4)を満たしている。したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
図4は、第2の変形例を示す平面図であって、外部電極が形成される対向面が台形形状に形成されている。
すなわち、この第2の変形例では、圧電セラミック素体14は、表面に外部電極が形成された対向面15は、互いに平行な第1の辺16aと第2の辺16bとを有している。そして、この図4に示すように、面15における第1及び第2の辺16a、16b辺間において、面内で第1の辺16a及び第2の辺16bと直交する直交方向の幅寸法L3が、第1及び第2の辺16a、16bの長さ寸法M3、M3′よりも大きくなるように形成されている。そして、この圧電セラミック素体14の結晶軸は、矢印Eに示すように、ロットゲーリング法による配向度Fが0.4以上となるように第1及び第2の辺16a、16bと平行方向に{100}配向している。
このように第2の変形例も、圧電セラミック素体14が、上記(1)〜(4)を満たしており、したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
図5は、第3の変形例を示す斜視図であって、圧電セラミック素体を形成する六面体の各面が全て平行四辺形に形成され、外部電極は両主面の表面に形成されている。
すなわち、この第3の変形例では、圧電セラミック素体17は、表面に外部電極が形成された対向面18a、18bは、互いに平行な第1の辺19a、19bと第2の辺20a、20bとを有している。そして、この図5に示すように、対向面18a、18bのうちの一つの面18aにおける第1の辺19a及び第2の辺20a間において、面内で第1の辺19a及び第2の辺20aと直交する直交方向の幅寸法L4が、第1及び第2の辺19a、19b、20a、20bの長さ寸法M4よりも大きくなるように形成されている。そして、この圧電セラミック素体17の結晶軸は、矢印Fに示すように、ロットゲーリング法による配向度Fが0.4以上となるように第1及び第2の辺19a、19b、20a、20bと平行方向に{100}配向している。
このように第3の変形例は、圧電セラミック素体17が、上記(1)〜(4)を満たしている。したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
図6は、第4の変形例を示す斜視図であって、圧電セラミック素体21は、外部電極が形成された対向面は台形形状に形成され、他の4面はいずれも平行四辺形に形成されている。
すなわち、この第4の変形例では、圧電セラミック素体21は、表面に外部電極が形成された対向面22a、22bは、互いに平行な第1の辺23a、23bと第2の辺24a、24bとを有している。そして、この図6に示すように、対向面22a、22bのうちの一つの面22aにおける第1の辺23a及び第2の辺24a間において、面内で第1の辺23a及び第2の辺24aと直交する直交方向の幅寸法L5が、第1及び第2の辺23a、23b、24a、24bの長さ寸法M5よりも大きくなるように形成されている。そして、この圧電セラミック素体21の結晶軸は、矢印Gに示すように、ロットゲーリング法による配向度Fが0.4以上となるように第1及び第2の辺23a、23b、24a、24bと平行方向に{100}配向している。
このように第4の変形例は、圧電セラミック素体17が、上記(1)〜(4)を満たしており、したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
尚、図示は省略するが、この第4の変形例で、対向面を形成する台形形状のうち非平行の直線部をR形状又は面取り形状にした場合も、上記(1)〜(4)を満たしており、したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
図7は、第5の変形例を示す斜視図である。
すなわち、第5の変形例は、圧電セラミック素体25は、全体形状が、直方体形状に形成されると共に、平面形状の内部電極26が埋設された積層構造とされている。
具体的には、圧電セラミック素体25は、表面に外部電極が形成された対向面27a、27bは、互いに平行な第1の辺28a、28bと第2の辺29a、29bとを有している。そして、この図7に示すように、対向面27a、27bのうちの一つの面27aにおける第1の辺28a及び第2の辺29a間において、面内で第1の辺28a及び第2の辺29aと直交する幅寸法L6が、第1及び第2の辺28a、28b、29a、29bの長さ寸法M6よりも大きくなるように形成されている。そして、この圧電セラミック素体25の結晶軸は、矢印Hに示すように、ロットゲーリング法による配向度Fが0.4以上となるように第1及び第2の辺28a、28b、29a、29bと平行方向に{100}配向している。
このように第5の変形例は、圧電セラミック素体25が、上記(1)〜(4)を満たしている。したがって、電気機械結合係数を向上させることができ、良好な圧電特性を有する圧電セラミック電子部品を得ることができる。
尚、この第5の変形例では、内部電極26を平面形状に形成しているが、内部電極26の形状は特に限定されるものではなく、例えば、2本以上の線分形状とし、斯かる線分形状の電極のうち、2本以上の電極を電気的に接続するようにしたタイプのものや、渦巻き形状に形成したタイプのものであっても同様である。
次に、この圧電セラミック電子部品の製造方法について詳述する。
Pb、TiO、ZrO、NiO、Nb等のセラミック素原料を用意し、これらセラミック素原料を所定量秤量する。そして、これら秤量物を混合し、純水等の溶媒と共に、PSZ(部分安定化ジルコニア)ボール等の粉砕媒体が内有されたボールミルに投入し、混合粉砕し、乾燥させた後、1000〜1200℃の温度で仮焼し、その後、乾式粉砕してセラミック原料粉末を得る。
次に、このセラミック原料粉末に分散剤等の添加剤、及び純水を再び粉砕媒体と共にボールミルに投入し、十分に混合粉砕し、セラミックスラリー31を得る。
そしてこの後、磁場中で前記セラミックスラリー31に成形加工を施し、焼成して圧電セラミック素体を得る。
図8は、圧電セラミック素体を作製する成形体製造装置の一実施の形態を示す斜視図である。
すなわち、この成形体製造装置は、セラミックスラリー31を貯留するドクターブレードを有するスラリー容器32と、スラリー容器32から排出されるセラミックスラリー31が塗布されるポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等の帯状のキャリアフィルム(搬送フィルム)33と、キャリアフィルム33を矢印Iで示す搬送方向に搬送する搬送ローラ34と、キャリアフィルム33の搬送方向を軸芯方向とする中空状の電磁石35とを有している。電磁石35は、具体的には円筒形状の磁石本体36の中空部36aの外周にコイル37が巻回されている。
このように形成された成形体製造装置では、ドクターブレードにより所定厚みに成形されたセラミックスラリー31が、スラリー容器32から排出されてキャリアフィルム33に塗布され、磁石本体36の中空部36aに供給される。そして、電磁石35に通電することにより、矢印Iで示す搬送方向に磁場が印加されて結晶配向性が付与され、その後乾燥させ、又は所定の磁場を印加しながら乾燥させることにより、例えば、直方体形状の短辺と平行方向に{100}配向された圧電セラミック成形体が作製される。なお、搬送方向はセラミックスラリーの面内に含まれる。ここで、セラミックスラリーの面内とは、図2に示す幅寸法L1と長さ寸法M1とで形成される面内を意味する。
次いで、この圧電セラミック成形体を矩形状に打ち抜き、磁場方向が同じ方向になるように積み重ねて圧着したものを焼成し、セラミック素体を得る。
この後、対向面の表面にAg等の外部電極用導電性ペーストを塗布した後焼付け処理を行い、その後、例えば温度80℃に調整されたシリコンオイル中で所定の電界を印加して分極処理を施し、これにより圧電セラミック電子部品が作製される。
このように本実施の形態では、キャリアフィルム33と電磁石35の軸芯方向とを一致させ、キャリアフィルム33が電磁石35の軸芯内を搬送させることにより、圧電セラミック素体の面内方向に容易に配向させることができる。そして、キャリアフィルム33の搬送方向の広い範囲に電磁石35を配することができ、これにより磁場印加領域を広範囲なものとすることができることから、結晶軸を第1及び第2の辺と平行方向に{100}配向した圧電セラミック素体を大量生産することが可能となり、量産性に適した製造方法を実現することが可能である。
しかも、TGG法のように異方形状粒子が不要であり、製造工程の簡素化を図ることができる。また、得られる圧電セラミック素体を構成する粒子形状も形状異方性のように特定方向へのクラックの発生を抑制でき、信頼性を確保することができる。
図9は、圧電セラミック素体を作製する成形体製造装置の第2の実施の形態を示す斜視図である。
すなわち、この第2の実施の形態では、コイル38a、38bを巻回した円筒形状の磁石本体39a、39bからなる電磁石40a、40bが、セラミックスラリー31の面内に平行な方向においてキャリアフィルム33を挟んで対向するように配されている。
この第2の実施の形態では、矢印Jに示すようにセラミックスラリー31の面内に平行な方向に磁場を印加することにより、第1及び第2の辺と平行な方向に{100}配向した圧電セラミック素体を得ることができる。そして、電磁石40a、40bが分割して配されているので、使い勝手のよい製造方法を実現することができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。図3〜図7に本発明の変形例を図示したが、上述した(1)〜(4)の要件を満たすものであればよい。
また、上記実施の形態では、製造過程でセラミックスラリーをシート状に成形加工しているが、鋳型にセラミックスラリーを流し込み、乾燥させる鋳込み成型を用いてもよい。
また、上記実施の形態では、結晶軸を第1及び第2の辺と平行方向に{100}配向させているが、幾何学的な真の平行方向でなくても、略平行方向、例えば±15°程度のずれがあっても、本発明の作用効果に影響を及ぼすものではない。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
〔試料の作製〕
(試料番号1)
セラミック素原料として、Pb、TiO、ZrO、NiO、Nbを用意した。そして、これらセラミック素原料を所定量秤量し、斯かる秤量物を、溶媒としての純水及び粉砕媒体としてのPSZボールと共にボールミルに投入し、該ボールミル内で十分に混合粉砕した。
次いで、この混合物を乾燥した後、1100℃の温度で仮焼し、その後、乾式粉砕し、組成式Pb{(Ti0.55Zr0.450.73(Ni1/3Nb2/3)0.27}Oで表されるセラミック原料粉末を得た。
次に、セラミック原料粉末25gに対し、分散剤1.5重量部、純水40重量部を添加し、PSZボールの存在下、ボールミルで8時間混合粉砕し、セラミックスラリーを得た。
次に、これらのセラミックスラリーを、PETフィルム上に塗布し、シート状に成形加工する際に、10Tの磁場を印加し、その後乾燥させ、これにより圧電セラミック成形体を作製した。
次いで、この圧電セラミック成形体を矩形状に打ち抜き、磁場印加方向が同じ方向になるように積み重ねて圧着したものを 1100℃の焼成温度で3時間焼成し、試料番号1のセラミック焼結体を得た。なお、シート状の成形体に含まれる結晶は焼成時の昇温過程においてキュリー点を超える時に正方晶から立方晶に変化する。これにより、結晶の対称性が高まり、磁場印加方向と同一の方向に対して180°回転した方向における結晶学的な構造は等価となる。このため、シート成形体を積み重ねる工程においては、シート成形体をシート成形時に印加した磁場の方向に対して180°回転した方向に積み重ねても構わない。
次に、このセラミック焼結体を長辺Lが5.5mm、短辺Mが4.4mm、厚みTが0.2mmであって、短辺と平行方向に{100}配向となるように切り出した。そして、長辺Lと短辺Mで形成される対向面の表面にAgを主成分としたAgペーストを塗布して焼付け処理を行い、80℃のシリコンオイル中で厚み方向に3kV/mmの電界を印加し、10分間分極処理を施し、シリコンオイルを洗浄・乾燥し、試料番号1の圧電セラミック電子部品を作製した。
(試料番号2)
セラミックスラリーに磁場を印加しなかった以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、無配向の試料番号2の圧電セラミック電子部品を作製した。
(試料番号3)
セラミックスラリーに5Tの磁場を印加した以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、試料番号3の圧電セラミック電子部品を作製した。
(試料番号4)
セラミックスラリーに1Tの磁場を印加した以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、試料番号4の圧電セラミック電子部品を作製した。
〔試料の評価〕
試料番号1〜4について、X線回折測定装置(特性X線:CuKα線)を使用し、短辺方向に対して垂直の面(T面)のX線回折スペクトルを回折角2θが15〜65°の範囲で測定した。
図10は、X線回折スペクトルの測定結果を示している。図中、横軸が回折角2θ、縦軸はX線強度(a.u.)である。
この図10から明らかなように、回折角2θが21〜23°で(001)面及び(100)面の回折ピークが現れ、回折角2θが30〜32°で(101)面及び(110)面の回折ピークが現れ、さらに回折角2θが38〜39°で(111)面の回折ピークが現れている。
そして、これらX線回折スペクトルから配向度Fを求めた。
すなわち、〔発明を実施するための形態〕の項でも述べたように、ロットゲーリング法によると、配向度Fは、下記数式(1)で算出される。
Figure 0006075702
そして、本実施例では、全結晶面(hkl)のX線ピークの強度として、上述した(001)、(100)、(101)、(110)、(111)の各結晶面の強度を使用した。また、特定の結晶面(HKL)のX線ピークの強度として、(001)、(100)の各結晶面の強度を使用した。また、基準試料として無配向の試料番号2を使用した。
すなわち、本実施例で使用したPZT系化合物の場合、圧電セラミック成形体の段階で(100)配向又は(001)配向していても、焼成によって昇温することから、結晶系は正方晶系から立方晶系に変化し、(100)と(001)との区別が生じなくなる。そして、この状態で室温に降温させると、(100)と(001)にランダムに戻る。このため、本実施例では(100)と(001)とを区別せず、すべて(100)に配向しているものとし、{100}配向の配向度Fを求めた。
次に、試料番号1〜4の各試料について、インピーダンスアナライザ(アジレント・テクノロジー社製、4294A)を用い、共振−***振法を使用して電気機械結合係数k31を測定した。
表1は、試料番号1〜4の配向方向、配向度F、長辺L及び短辺Mの各寸法、長辺Lと短辺の寸法比L/M、電気機械結合係数k31、及び無配向試料に対する増加倍率を示している。
Figure 0006075702
試料番号4は、配向度Fが0.18と小さく、このため電気機械結合係数k31が0.38となって無配向試料と変わらず、電気機械結合係数k31を向上させることができなかった。
これに対し試料番号1及び3は、配向度Fが0.43〜0.66と大きく、電気機械結合係数k31が0.40〜0.42となって無配向試料に対して1.05〜1.11倍に増加し、良好な圧電特性が得られることが分かった。これは、ペロブスカイト結晶構造にある結晶軸のうち1軸が特定方向に揃ったことで、結晶軸が揃った方向と、結晶軸が揃った方向に直交する方向とに対する機械的な振動エネルギーの伝わり方に差が生じ、結晶軸が揃った方向への振動エネルギーの伝達が減少したために、結晶軸が揃った方向に直交する方向へ振動エネルギーの伝達が集中するためと考えられる。
〔試料の作製〕
(試料番号11)
長辺Lの長さを5.0mm、短辺Mの長さを2.2mmとした以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、試料番号11の試料を作製した。
(試料番号12)
長辺Lの長さを5.0mm、短辺Mの長さを2.2mmとし、長辺Lと平行方向に{100}配向となるように磁場を印加した以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、試料番号12の試料を作製した。
(試料番号13)
長辺Lの長さを5.0mm、短辺Mの長さを2.2mmとした以外は、試料番号2と同様の方法・手順で、試料番号13の試料を作製した。
〔試料の評価〕
試料番号11〜13の各試料について、実施例1と同様の方法・手順で配向度F及び電気機械結合係数k31を測定した。
表2は、試料番号11〜13の配向方向、配向度F、長辺L及び短辺Mの各寸法、長辺Lと短辺の寸法比L/M、電気機械結合係数k31、及び無配向試料に対する増加倍率を示している。
Figure 0006075702
試料番号12は、結晶軸を長辺Lと平行方向に{100}配向させているため、電気機械結合係数k31が0.75と無配向試料に比べても電気機械結合係数k31が低下した。
これに対し試料番号11は、短辺Mの長さが2.2mmであり、実施例1の試料番号1に比べて比L/Mが2.27と大きくなったが、電気機械結合係数k31は0.38となって無配向試料に対して1.19倍に改善することができた。
(試料番号21)
長辺Lを6.2mm、短辺Mを5.6mmとした以外は、試料番号1と同様の方法・手順で、試料番号21の試料を作製した。
(試料番号22)
長辺Lを6.2mm、短辺Mを5.6mmとした以外は、試料番号2と同様の方法・手順で、試料番号22の試料を作製した。
〔試料の評価〕
試料番号21〜22の各試料について、実施例1と同様の方法・手順で配向度F及び電気機械結合係数k31を測定した。
表3は、試料番号21〜22の配向方向、配向度F、長辺L及び短辺Mの各寸法、長辺Lと短辺の寸法比L/M、電気機械結合係数k31、及び無配向試料に対する増加倍率を示している。
Figure 0006075702
試料番号21は、寸法比L/Mが1.11と小さいため、電気機械結合係数k31が0.56と無配向試料に比べて若干改善されるものの、増加倍率は1.04倍に留まることが分かった。
〔試料の作製〕
(試料番号31)
{100}配向させた結晶軸が、短辺方向と長辺方向を含む面内において短辺方向に対し5°傾くような方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号31の試料を作製した。
(試料番号32)
{100}配向させた結晶軸が、短辺方向と長辺方向を含む面内において短辺方向に対し15°傾くような方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号32の試料を作製した。
(試料番号33)
{100}配向させた結晶軸が、短辺方向と長辺方向を含む面内において短辺方向に対し30°傾くような方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号33の試料を作製した。
(試料番号34)
{100}配向させた結晶軸が、長辺方向に垂直な面内において短辺方向に対し15°傾くような方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号34の試料を作製した。
(試料番号35)
{100}配向させた結晶軸が、長辺方向に垂直な面内において短辺方向に対し30°傾くような方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号35の試料を作製した。
(試料番号36)
{100}配向させた結晶軸が、長辺方向に垂直な面内において短辺方向に対し15°傾いた方向から、更に短辺方向と長辺方向を含む面の法線を回転軸として15°回転した方向となるように、圧電セラミック素体を切り出した以外は、試料番号13と同様の方法・手順で、試料番号36の試料を作製した。
〔試料の評価〕
試料番号31〜36の各試料について、実施例1と同様の方法・手順で配向度F及び電気機械結合係数k31を測定した。
表4は、試料番号31〜36の配向度F、長辺L及び短辺Mの各寸法、長辺Lと短辺の寸法比L/M、結晶軸の短辺方向に対する傾き角度、電気機械結合係数k31、及び無配向試料に対する増加倍率を示している。
尚、表中、増加倍率の算出基準となる無配向試料は、実施例2の試料番号13を使用した。
Figure 0006075702
試料番号33は、{100}配向された結晶軸の方向が、短辺方向と長辺方向を含む面内において短辺方向に対し、30°と大きく傾いているため、電気機械結合係数k31が0.33と無配向試料(k31=0.32)に比べて若干改善されるものの、増加倍率は1.05未満と低かった。
また、試料番号35は、{100}配向された結晶軸の方向が、長辺方向に垂直な面内において短辺方向に対し30°と大きく傾いているため、電気機械結合係数k31は0.32となり無配向試料と変わらないことが分かった。
これに対し試料番号31、32、34は、{100}配向された結晶軸の方向が、短辺方向と長辺方向を含む面内又は長辺方向に垂直な面内において短辺方向に対し傾き角度が5〜15°と小さく略平行であるので、電気機械結合係数k31が0.36〜0.38と大きく、無配向試料である試料番号13に対し増加倍率は1.12〜1.19となった。また、試料番号36も、電気機械結合係数k31が0.35となり、増加倍率は1.09となって電気機械結合係数k31が向上することが分かった。
このように圧電セラミック素体の結晶軸が、短辺方向に対し、±15°程度の若干のずれが生じる略平行状態であっても、電気機械結合係数k31が向上した圧電特性の良好な各種セラミック電子部品を得ることができる。
電気機械結合係数が改善された圧電特性の良好な各種セラミック電子部品を得ることが可能である。
1、11、14、17、21、25 圧電セラミック素体
2a、2b 外部電極
3、4、12、15、18a、18b、22a、22b、27a、27b 対向面
5a、6a、13a、16a、19a、19b、23a、23b、28a、28b 第1の辺
5b、6b、13b、16b、20a、20b、24a、24b、29a、29b 第2の辺
26 内部電極
31 セラミックスラリー
33 キャリアフィルム(搬送フィルム)
35 電磁石
40a、40b 電磁石

Claims (6)

  1. ペロブスカイト型結晶構造を有する複合酸化物を主成分とし、少なくとも1つの対向面を有する圧電セラミック素体と、前記各対向面の表面に形成された一対の外部電極とを有する圧電セラミック電子部品であって、
    前記圧電セラミック素体が、複数の結晶粒子からなる多結晶体で構成されると共に、形状異方性を有する多面体形状からなり、
    前記対向面を形成する各面は、互いに平行な第1の辺と第2の辺とを少なくとも有し、
    前記対向面を形成する一つの面における前記第1の辺及び前記第2の辺間において、前記面内で前記第1の辺及び前記第2の辺と直交する直交方向の幅寸法が、前記第1及び第2の辺の長さ寸法よりも大きくなるように形成されると共に、
    前記圧電セラミック素体の結晶軸が、前記第1及び第2の辺と平行方向乃至略平行方向に{100}配向し、
    かつ、ロットゲーリング法による配向度が、0.4以上であることを特徴とする圧電セラミック電子部品。
  2. 前記圧電セラミック素体は、前記多面体形状が直方体形状であることを特徴とする請求項1記載の圧電セラミック電子部品。
  3. 前記圧電セラミック素体は、少なくとも前記対向面が平行四辺形形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の圧電セラミック電子部品。
  4. 前記圧電セラミック素体は、少なくとも前記対向面が台形形状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の圧電セラミック電子部品。
  5. 前記圧電セラミック素体は、内部電極が埋設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の圧電セラミック電子部品。
  6. 前記幅寸法は、前記長さ寸法の1.25倍以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の圧電セラミック電子部品。
JP2015515881A 2013-05-10 2014-05-07 圧電セラミック電子部品 Active JP6075702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013100279 2013-05-10
JP2013100279 2013-05-10
PCT/JP2014/062262 WO2014181801A1 (ja) 2013-05-10 2014-05-07 圧電セラミック電子部品、及び該圧電セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6075702B2 true JP6075702B2 (ja) 2017-02-08
JPWO2014181801A1 JPWO2014181801A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51867279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515881A Active JP6075702B2 (ja) 2013-05-10 2014-05-07 圧電セラミック電子部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10069060B2 (ja)
JP (1) JP6075702B2 (ja)
CN (1) CN105164827B (ja)
DE (1) DE112014002355B4 (ja)
WO (1) WO2014181801A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD857020S1 (en) * 2016-05-25 2019-08-20 Tdk Corporation Piezoelectric element
JP1565481S (ja) * 2016-05-25 2016-12-19
EP3471159B1 (en) * 2016-06-06 2022-03-16 Mitsui Chemicals, Inc. Piezoelectric base material, piezoelectric woven fabric, piezoelectric knitted fabric, piezoelectric device, force sensor, and actuator
DE102019118198B3 (de) * 2019-07-05 2020-07-09 Physik Instrumente (Pi) Gmbh & Co. Kg Ultraschallaktuator und Motor mit einem solchen Ultraschallaktuator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006704A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電セラミック部品の製造方法及び圧電セラミック部品
JP2006156976A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2008037064A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Murata Mfg Co Ltd 配向性セラミックスの製造方法
JP2010090021A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト構造化合物の焼結体の製造方法
JP2012054299A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyocera Corp 圧電電子部品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4147954B2 (ja) * 2002-03-25 2008-09-10 株式会社村田製作所 圧電素子の製造方法
JP4926389B2 (ja) * 2004-06-17 2012-05-09 株式会社豊田中央研究所 結晶配向セラミックス、及びその製造方法
US7402938B2 (en) * 2004-10-29 2008-07-22 Jfe Mineral Co., Ltd. Piezoelectric single crystal device
JP4541985B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-08 株式会社デンソー 多結晶体の製造方法
JP4853477B2 (ja) * 2006-01-12 2012-01-11 株式会社村田製作所 異方形状セラミック粒子及びその製造方法
JP5013269B2 (ja) * 2006-01-17 2012-08-29 株式会社村田製作所 共振アクチュエータ
JP5166048B2 (ja) 2008-01-21 2013-03-21 日本碍子株式会社 結晶配向セラミックス
JP5328007B2 (ja) 2007-03-30 2013-10-30 パナソニック株式会社 圧電体素子及びその製造方法
JP2010021512A (ja) 2008-01-30 2010-01-28 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪膜型素子及びその製造方法
JP5864168B2 (ja) * 2010-12-28 2016-02-17 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、液体吐出ヘッド、超音波モータおよび塵埃除去装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006704A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電セラミック部品の製造方法及び圧電セラミック部品
JP2006156976A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Jfe Mineral Co Ltd 圧電単結晶素子
JP2008037064A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Murata Mfg Co Ltd 配向性セラミックスの製造方法
JP2010090021A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト構造化合物の焼結体の製造方法
JP2012054299A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kyocera Corp 圧電電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
CN105164827B (zh) 2018-01-02
CN105164827A (zh) 2015-12-16
US10069060B2 (en) 2018-09-04
JPWO2014181801A1 (ja) 2017-02-23
DE112014002355T5 (de) 2016-01-21
DE112014002355B4 (de) 2021-07-29
US20160049578A1 (en) 2016-02-18
WO2014181801A1 (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910390B2 (ja) 圧電セラミックおよびその製造方法ならびに圧電共振子およびその製造方法
US8663493B2 (en) Piezoelectric material and production method therefor
KR101368069B1 (ko) 압전 재료, 압전 소자, 액체 토출 헤드, 초음파 모터, 및 먼지 클리닝 장치
CN102153344A (zh) 压电陶瓷、其制造方法、压电元件、排液头和超声波马达
JP6075702B2 (ja) 圧電セラミック電子部品
KR101431369B1 (ko) 세라믹 제조 방법 및 압전 재료
KR101368080B1 (ko) 압전 재료, 압전 소자, 액체 토출 헤드, 초음파 모터, 및 먼지 클리닝 장치
JP6185441B2 (ja) 圧電単結晶及び圧電単結晶素子
JP5937774B1 (ja) 圧電磁器およびその製法、ならびに電子部品
US9308553B2 (en) Method for producing orientational ceramic, orientational ceramic, and ceramic electronic component
Cho et al. Microstructure, ferroelectric and piezoelectric properties of Bi4Ti3O12 platelet incorporated 0.36 BiScO3-0.64 PbTiO3 thick films for high temperature piezoelectric device applications
JP2011029537A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP2018152378A (ja) 圧電組成物及び圧電素子
JP6798902B2 (ja) 圧電磁器板および板状基体ならびに電子部品
JP5894222B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP5319208B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6075702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150