JP6074789B2 - 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム - Google Patents

決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6074789B2
JP6074789B2 JP2012172294A JP2012172294A JP6074789B2 JP 6074789 B2 JP6074789 B2 JP 6074789B2 JP 2012172294 A JP2012172294 A JP 2012172294A JP 2012172294 A JP2012172294 A JP 2012172294A JP 6074789 B2 JP6074789 B2 JP 6074789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
customer
credit
identification information
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012172294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032517A (ja
Inventor
友良 仲谷
友良 仲谷
康平 田端
康平 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2012172294A priority Critical patent/JP6074789B2/ja
Publication of JP2014032517A publication Critical patent/JP2014032517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6074789B2 publication Critical patent/JP6074789B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、予め登録しておいたクレジットカードのカード情報に基づいて決済を行う技術に関する。
従来、スーパーや百貨店といった小売店等において、商品やサービスの購入にクレジットカードが広く利用されている。特に近年では、様々なカードにクレジット機能が付けられており、顧客は多くのクレジットカードを所持している。
しかしながら、多くのクレジットカードを所持していても、クレジットカードの利用に対して付与されるポイントを効率よく貯めるためといった理由等で、実際にメインのカードとして利用するクレジットカードは決まっていることが多い。
他方、店舗におけるクレジットカードの利用に際しては、クレジットカードを店舗スタッフに預けたりしているが、顧客に安心してクレジットカードを利用してもらえるようにするには、店舗スタッフによるスキミング対策なども含め、十分な配慮がなされていることが望ましい。
この点、特許文献1では、所定の決済方法を予め登録しておき、当該決済方法に即した決済を可能としたシステムが提案されている。このシステムでは、顧客のトランスポンダから顧客IDがPOSに取り込まれると、当該顧客IDを受信したホストコンピュータが、予め登録されていた決済方法を確認した上、当該決済方法による決済を決済処理センターに要求する。これにより、顧客のクレジットカード番号等が小売店の従業員に把握されるリスクをなくすと共に、予め決められた決済方法による決済を可能とすることで、会員顧客の利便性を向上させている。
また、特許文献2では、利用者が所有するクレジットカードのクレジットカード番号に対応付けられたIDを記録したIDリンク決済カードによって決済を行うシステムが提案されている。このシステムでは、カードリーダによってIDリンク決済カードからIDを取得すると、当該IDをID変換センターシステムでクレジットカード番号に変換した上、ID変換センターシステムから当該クレジットカード決済処理システムに当該クレジットカード番号を送信して、決済処理を実行させる。このように、利用者に対して優待証明やハウスカード自体を発行することなく、利用者が元々所有していたクレジットカードにIDを対応付けることで、IDリンク決済カードの利用によって優遇対象の利用者を識別して優遇し、顧客を囲い込めるようにしている。
特許第4861604号公報 特開2006−23843号公報
上記特許文献1、2記載のシステムはいずれも、所定の識別情報と予め関連付けられたクレジットカード情報によって決済を行うものであり、ID変換サーバ(上記ホストコンピュータ又は上記ID変換センターシステム)によって、所定の識別情報をクレジットカード情報に変換すると共に、当該クレジットカード情報を決済サーバ(上記決済処理センター又は上記クレジットカード決済処理システム)に送信している。
このように、ID変換サーバが、IDとクレジットカード情報の変換と、決済サーバに対する与信照会の両処理を担うシステム構成をとる場合、決済に関する取引条件が同じ加盟店ごとにID変換サーバを用意しなければならない。即ち、加盟店ごとに決済に関する取引条件は異なるし、加盟店ごとに決済サーバの仕様が異なることもあるため、与信照会の処理を担うID変換サーバは、加盟店ごとに用意しなければならないことになる。
このようなシステム構成は、上記のID・カード情報変換システムを単独の加盟店でしか利用しない場合には良いが、決済に関する取引条件等が異なる複数の加盟店で当該ID・カード情報変換システムを利用できるようにしようとする場合には、加盟店ごとにID変換サーバを設置しなければならず、設備投資の負担が大きい。
また、加盟店ごとにID変換サーバを設置する場合に、当該ID・カード情報変換システムによるサービスを提供する複数の加盟店において、顧客が当該ID・カード情報変換システムを利用できるようにするためには、各加盟店に設置されたID変換サーバごとに、顧客のIDとクレジットカード情報の登録を行わなければならず、IDに拡張性がなかった。
そこで、本発明は、顧客のクレジットカード情報に予め関連付けられた識別情報によって決済処理を実行するシステムであって、識別情報に拡張性を持たせて、取引条件の異なる複数の加盟店で利用可能なシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一の観点に係る決済処理システムは、クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成され、ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済するシステムであって、上記店舗端末は、上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る情報読取手段と、上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を送信する顧客識別情報送信手段と、上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信するカード情報受信手段と、上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する与信照会要求送信手段と、上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する判断結果受信手段と、上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する精算処理手段と、を有し、上記顧客情報管理装置は、上記カード情報と上記顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を受信する顧客識別情報受信手段と、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出するカード情報抽出手段と、上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信するカード情報送信手段と、を有し、上記信用情報管理装置は、上記クレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、上記加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する与信照会要求受信手段と、上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する与信可否判断手段と、上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する判断結果送信手段と、を有することを特徴とする。
また、上記店舗端末は、上記顧客識別情報送信手段が、上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を送信し、上記顧客情報管理装置は、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用について、上記顧客識別情報ごとに、上記加盟店における、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードの利用の承認の有無を記憶する承認情報記憶手段と、上記店舗端末から上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に受信した上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報に基づき、上記承認情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店における、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているか否かを判断する承認有無判別手段と、をさらに有し、上記顧客識別情報受信手段が、上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を受信し、カード情報抽出手段が、上記承認有無判別手段による判別の結果、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているものと判別されたときに、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられて記憶されているカード情報を抽出するものとしてもよい。
また、上記リーダは、上記情報読取手段による顧客識別情報の読み取りの都度、無線機能を有効化して、上記ICタグに格納された顧客識別情報の読み取りを行うための電波を受発信し、上記顧客識別情報の読み取りを実行するものとしてもよい。
また、上記ICタグは、キーホルダに取り付けられているものとしてもよい。
また、上記ICタグは、上記顧客が利用する携帯端末に内蔵されているものとしてもよい。
また、本発明の別の観点に係る決済処理方法は、顧客のクレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、加盟店を識別する加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、を有し、クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、上記加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、上記クレジットカードのカード情報と上記ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、を有し、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成されたシステムにより、上記ICタグに格納された顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済する方法であって、上記店舗端末は、上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る処理と、上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を送信する処理と、上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信する処理と、上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する処理と、上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する処理と、上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する処理と、を実行し、上記顧客情報管理装置は、上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を受信する処理と、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出する処理と、上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信する処理と、を実行し、上記信用情報管理装置は、上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する処理と、上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する処理と、上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する処理と、を実行することを特徴とする。
また、本発明のさらに別の観点に係るコンピュータプログラムは、顧客のクレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、上記加盟店を識別する加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、を有し、クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、上記加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、上記クレジットカードのカード情報と上記ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、を有し、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成されたシステムを、上記ICタグに格納された顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済する決済処理システムとして機能させるためのプログラムであって、上記店舗端末に対し、上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る処理と、上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を送信する処理と、上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信する処理と、上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する処理と、上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する処理と、上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する処理と、上記顧客情報管理装置に対し、上記カード情報と、上記精算された決済金額情報を送信する処理と、を実行させ、上記顧客情報管理装置に対し、上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報を受信する処理と、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出する処理と、上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信する処理と、を実行させ、上記信用情報管理装置に対し、上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報と、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する処理と、上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する処理と、上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する処理と、を実行させる。
本発明によれば、顧客識別情報とカード情報の変換処理と、与信照会の処理が切り分けられ、店舗端末側から与信照会が行われる。その結果、顧客識別情報に拡張性を持たせることができ、顧客のクレジットカード情報を一度登録するだけで、取引条件の異なる複数の加盟店で顧客識別情報を利用することができる。
本発明の実施形態に係る決済処理システムが備える機能を示した機能ブロック図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、顧客情報記憶部に記憶されるデータの一例を示した図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、承認情報記憶部に記憶されるデータの一例を示した図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、信用情報記憶部に記憶されるデータの一例を示した図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、取引情報記憶部に記憶されるデータの一例を示した図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、決済時に必要となる情報を登録する処理の流れを示したシーケンス図である。 本実施形態に係る決済処理システムにおいて、決済時に必要となる情報を登録する処理の流れを示したシーケンス図である。 本実施形態に係る決済処理システムによる処理の流れを示したシーケンス図である。 本実施形態に係る決済処理システムによる処理の流れを示したシーケンス図である。 本実施形態に係る決済処理システムによる処理の流れを示したシーケンス図である。 本発明の別の実施形態に係る決済処理システムが備える機能を示した機能ブロック図である。 本発明のさらに別の実施形態に係る決済処理システムが備える機能を示した機能ブロック図である。
次に、本発明の実施形態に係る決済処理システムについて、図を参照して説明する。
図1に示されるように、本実施形態に係る決済処理システムは、顧客情報管理装置1、店舗端末2、信用情報管理装置3、及びICタグ4により構成される。
このうち、顧客情報管理装置1、店舗端末2、及び信用情報管理装置3は、インターネット等のネットワークNWを介して通信可能に構成されている。
なお、本実施形態では、店舗端末2やICタグ4は一つずつしか示していないが、実際には店舗の数に応じて複数の店舗端末2が存在し、また、本実施形態に係る決済処理システムを利用する顧客の数に応じて複数のICタグ4が存在する。さらに、信用情報管理装置3についても、種類の異なるクレジットカードを発行するクレジットカード会社ごとに複数の信用情報管理装置3が存在する場合もある。
顧客情報管理装置1は、顧客に提供した商品又は役務の対価を決済するために必要な顧客の情報を記憶すると共に、必要に応じて各端末にこの情報を供給する装置である。
顧客情報管理装置1は、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するコンピュータプログラム、コンピュータプログラムや所定のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、及びハードディスクドライブなどの外部記憶装置により、顧客情報記憶部11、承認情報記憶部12、承認有無判別部13、抽出処理部14、通信処理部15からなる機能ブロックを構成する。
顧客情報記憶部11は、顧客に商品又は役務を提供した後、これによる対価の決済を行うために必要な顧客の情報等を記憶した記憶部である。
この顧客情報記憶部11には例えば、図2に示されるように、顧客情報として、顧客を識別するための顧客ID、クレジットカード番号と有効期限に係る情報を含むカード情報を関連付けて記憶することができる。
顧客IDは、ICタグ4に格納された情報であり、顧客を一意に識別することができる情報である。
クレジットカード番号は、本実施形態に係る決済処理システムに基づき、顧客に対して提供される商品又は役務の決済に用いられるクレジットカードの識別番号である。
なお、この顧客情報記憶部11には、これらの情報に加えて、顧客の氏名や連絡先等の顧客関連情報を記憶できるようにしてもよい。例えば、クレジットカードの保有者である顧客を認証するための暗証番号等の情報を記憶しておき、クレジットカードの取扱いや管理等に関する情報を登録したり、変更したりする際に参照するものとしてもよい。
承認情報記憶部12は、顧客情報記憶部11に登録されたクレジットカードについて、顧客がいずれの加盟店において、本決済処理システムに基づくサービスの利用を承認したかに関する情報を記憶することができる記憶部である。
この承認情報記憶部12には、図3に示されるように、顧客IDごとに、加盟店における承認情報が関連付けて記憶されている。承認情報には、本決済処理システムに基づくサービスの加盟店を識別可能な加盟店IDと、当該加盟店IDごとに顧客から承認があったかを示す承認有無に関する情報が含まれる。
承認有無は、所定の加盟店IDに係る加盟店について、本決済処理システムに基づくサービスの提供が顧客によって承認された場合に登録され、本実施形態では、顧客による承認があった日付をもって承認があったものとして登録される。
この承認有無を参照することにより、顧客が本決済処理システムに基づくサービスを加盟店で利用しようとする際、事前の承認が得られているか否かが判別される。
なお、承認情報記憶部12には、顧客IDごとに予めすべての加盟店IDを関連付けておき、承認があったときに承認があった旨を登録するものとしてもよいが、承認があったときに加盟店IDを顧客IDに関連付けて登録するようにしてもよい。
承認有無判別部13は、店舗端末2からカード情報の取得要求と共に、顧客IDと、当該店舗端末2の加盟店IDを受信した際に、承認情報記憶部12を参照して、当該顧客IDと加盟店IDに基づき、顧客による事前承認が得られているか否かを判断する。
カード情報の取得要求を送信してきた店舗端末2を備える加盟店について、本決済処理システムに基づくサービスの提供が承認されていない場合には、店舗端末2に対して、顧客に承認を取り付けるための処理要求が送信される。
抽出処理部14は、店舗端末2からの要求に応じて、顧客情報記憶部11を参照して、顧客IDと関連付けられたカード情報を抽出する処理を実行する。
通信処理部15は、店舗端末2や信用情報管理装置3との間で、インターネット等のネットワークNWを介し、所定のプロトコルに従ってデータの送受信処理を実行する処理部である。
この通信処理部15は例えば、POS端末2aとの間で、ICタグ4の顧客ID及び加盟店IDと共に、当該顧客IDと関連付けられたクレジットカード番号と有効期限情報を含むカード情報の取得要求を受信したり、当該取得要求されたカード情報を送信したりする。
店舗端末2は、顧客に商品又は役務を提供する店舗に設置される端末である。
本実施形態における店舗は、特にその種類が限定されるものではなく、顧客に対して各種の商品や役務を提供する店をいう。また、本実施形態における店舗は、本決済処理システムに基づくサービスの加盟店を構成しており、当該店舗においては、加盟店ごとに定められた取引条件により、本決済処理システムに基づくサービスが顧客に提供される。
この店舗端末2は、POS端末2a、リーダ2b、及びCAT端末2cから構成される。
これらの店舗端末2を構成するPOS端末2a、リーダ2b、及びCAT端末2cは、所定の通信回線網を介して接続されており、相互にデータを送受することができる。
POS端末2a(point of sale system:販売時点情報管理)は、顧客に提供した商品又は役務による売上の会計を行うための端末である。
このPOS端末2aは、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するコンピュータプログラム、コンピュータプログラムや所定のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、及びハードディスクドライブなどの外部記憶装置により、精算処理部21、通信処理部22、入出力処理部23からなる機能ブロックを構成する。
精算処理部21は、顧客に提供した商品又は役務の対価を算出する処理を実行する。
この処理では商品又は役務の種類ごとの単価等を記憶した所定のテーブルを参照して、顧客に提供した商品又は役務の数量に応じた金額を算出する。
また、商品又は役務の対価の精算に応じてレシート等を発行する印刷処理手段を備えている。
通信処理部22は、顧客情報管理装置1や信用情報管理装置3との間で、インターネット等のネットワークNWを介し、所定のプロトコルに従ってデータの送受信処理を実行する処理部である。
この通信処理部22は例えば、顧客情報管理装置1との間で、クレジットカード番号と有効期限情報を含むカード情報の取得要求と共に、ICタグ4の顧客ID、及び店舗が属する加盟店の加盟店IDを送信したり、当該取得要求したカード情報を受信したりする。
入出力処理部23は、データを入力するためのタッチパネル等によって構成される入力処理部と、データを出力するためのディスプレイやスピーカ等によって構成される出力処理部とからなる。
この入出力処理部23は例えば、店舗が顧客から利用の事前承認が得られていない加盟店であった場合に、利用の承認を得るための画面を受付可能に出力したり、承認の入力を受け付けたりする。
リーダ2bは、ICタグ4に記憶されている情報を読み取ることのできる装置であり、アンテナコイルと、このアンテナコイルの動作を制御するための交信制御装置とを有する。また、ICタグ4から読み込んだ情報をPOS端末2aやCAT端末2cに供給したりする通信処理部を備える。
このリーダ2bは、電磁波を送出することによってICタグ4に誘導起電力を生じさせ、これによりICタグ4側の制御機構を動作させる。そして、質問信号をICタグ4に対して送信し、これに応じた応答信号をICタグ4から受信することによって、ICタグ4に格納された情報を読み取ることができる。
また、このリーダ2bは通常、ICタグ4に誘導起電力を生じさせるための電磁波を送出したり、質問信号を送信あるいは応答信号を受信したりする無線機能を無効化させており、POS端末2aから、識別情報記憶部41に記憶されている顧客IDの取得要求を受けたときに、その都度、当該無線機能を有効化して、所定の情報の読み取りを実行する。そして、読み取りを要求された情報をPOS端末2aに供給することにより、POS端末2aから要求された処理が終了すると、再び無線機能を無効化する。
なお、このリーダ2bは、情報の読み取り処理のみならず、書き込み処理を行うことができるリーダライタとして構成されていてもよく、暗証番号や支払い方法など、顧客ごとの設定情報を書き込んで、必要に応じて参照できるようにしてもよい。
また、このリーダ2bは常時、電磁波を送出して、ICタグ4に格納された情報を読み取ることができるようになっていてもよい。
CAT端末2cは、いわゆる信用照会端末(Credit Authorization Terminal)であり、クレジットカードの磁気ストライプの読取機能や、ネットワークNWを介して信用情報管理装置3と通信する通信機能などを備えている。そしてこれらの機能により、顧客が利用するクレジットカードの有効性を確認するため、カード情報に基づき、信用情報管理装置3に対して与信の照会を実行する。信用情報管理装置3から得られた与信の照会の結果は、POS端末2aに供給される。
信用情報管理装置3は、クレジットカード会社等に設置された端末であって、クレジットカードに基づく取引について、与信の承認を与えるか否かに関する情報の処理を行う端末である。
この信用情報管理装置3は、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するコンピュータプログラム、コンピュータプログラムや所定のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、及びハードディスクドライブなどの外部記憶装置により、信用情報記憶部31、取引情報記憶部32、与信可否判断部33、通信処理部34からなる機能ブロックを構成する。
信用情報記憶部31は、顧客が利用するクレジットカードに関する信用情報を記憶する記憶部である。
この信用情報記憶部31には例えば、図4に示されるように、カード情報を構成するクレジットカード番号ごとに、与信情報、属性情報、利用情報が相互に関連付けて記憶される。
与信情報は、クレジットカードの利用に対する与信の可否を判断するための情報であって、有効期限、限度枠、ブラックリストへの登録有無など、顧客ごとの与信可否を判断するための情報によって構成される。
属性情報は、クレジットカード保有者の属性に係る情報であって、保有者の氏名、住所、電話番号、生年月日、年収、勤務先などの情報によって構成される。
利用情報は、クレジットカードの利用履歴に関する情報であって、利用日時、利用額、利用加盟店などの情報によって構成される。この利用情報は、顧客が購入した商品又は役務について決済が完了し、当該決済に関する情報を受け付けた際に蓄積される。
取引情報記憶部32は、本決済処理サービスに基づくサービスの加盟店になっている店舗に関する情報であって、加盟店ごとの与信可否を判断するための情報を記憶した記憶部である。
この取引情報記憶部32には、図5に示されるように、加盟店を識別するための加盟店IDごとに、加盟店詳細に関する加盟店情報、及び加盟店との取引条件に関する取引条件情報が関連付けて記憶されている。
加盟店情報には、加盟店の名称や連絡先等の情報のほか、加盟店に含まれる店舗の情報が含まれる。
取引条件情報には、顧客がクレジットカードを利用する際の条件であって、加盟店ごとに予め定められた条件に関する情報が含まれる。この取引条件情報には例えば、与信限度額や分割支払いの際の分割回数などが含まれるほか、キャッシング枠などが適宜含まれる。
この取引情報記憶部32を参照することにより、店舗端末2が加盟店IDと共に与信照会を行ってきた際、加盟店ごとの取引条件を参照して、与信を要求された内容が取引条件に合致するか否かを判別することができる。
与信可否判断部33は、信用情報記憶部31及び取引情報記憶部32参照して、カード情報、与信要求情報、及び加盟店IDに基づき、当該カード情報に係るクレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する機能部である。
この与信可否判断部33は、カード情報と、与信を要求された内容に係る与信要求情報に基づき、信用情報記憶部31に記憶されている与信情報や利用情報を参照して、クレジットカード番号により指定されたクレジットカードの有効期限が切れていないか、取引額が限度枠を超えていないか、ブラックリストに登録されていないかなど、顧客ごとの与信可否を判断する。また、加盟店IDと与信要求情報に基づき、取引情報記憶部32に記憶されている取引条件情報を参照して、分割払いが認められているかなど、加盟店ごとの与信可否を判断する。
通信処理部34は、顧客情報管理装置1や店舗端末2との間で、インターネット等のネットワークNWを介し、所定のプロトコルに従ってデータの送受信処理を実行する処理部である。
この通信処理部34は例えば、店舗端末2との間で、クレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、カード情報、与信要求情報、及び加盟店IDを受信したり、クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信したりする。
ICタグ4は、電子データを格納すると共に、リーダ2bから発信された電磁波を受けて所定の情報処理操作を実行できる、パッシブ方式の非接触型電子装置である。
このICタグ4は、リーダ2bとの間で電磁波を受発信したり、受信した電磁波により誘導起電力を発生させたりするアンテナコイルや、制御ユニットとしてのCPU(Central Processing Unit)やEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)などのメモリをユニット化させたICチップ等によって、識別情報記憶部41、送受信処理部42、情報処理部43からなる機能部を構成する。
識別情報記憶部41は、顧客を一意に特定するための情報であって、各ICタグ4に固有の顧客IDを記憶することができる記憶部である。
送受信処理部42は、リーダ2bとの間で、データの送受信を行うための処理部である。
この送受信処理部42は、リーダ2bから質問信号や書込要求信号を受信したり、情報処理部43からの指示に基づいて、顧客IDをリーダ2bに送信したりする。
情報処理部43は、リーダ2bからの質問信号に基づいて、識別情報記憶部41から顧客IDを取得し、送受信処理部42によって当該顧客IDをリーダ2bに送信させたりする処理を実行する。
なお、本実施形態におけるICタグ4は、鍵を取り付けるためのリングなどを備えたキーホルダとして構成、あるいはキーホルダに内蔵したり、顧客が利用する携帯電話端末に内蔵したりするなど、各種、顧客が携行するのに便利な形態に構成するとよい。
次に、本実施形態に係る決済処理システムによる一連の処理の流れについて、図を参照して説明する。
ここではまず、顧客情報管理装置1に記憶されたカード情報を利用した決済処理に先立ち、決済処理に必要となる情報を予め登録する処理の流れを、図6及び図7を参照して説明する。
顧客が店舗等を訪れ、顧客ごとのICタグ4の登録を行う場合、まず、顧客から利用するクレジットカードを提示してもらう。
そして、CAT端末2cによりクレジットカードから、クレジットカード番号及び有効期限情報を含むカード情報を取得すると、信用情報管理装置3に対し、クレジットカードの有効性を確認する与信照会要求と共に、カード情報と加盟店IDを送信する(S101)。
これを受信した信用情報管理装置3は、与信可否判断部33により、カード情報と加盟店IDに基づき、信用情報記憶部31及び取引情報記憶部32を参照して、当該カード情報に係るクレジットカードに基づく取引に対する与信の可否を判断する(S102)。
この与信の可否の判断結果は、通信処理部34により、CAT端末2cに対して送信される(S103)。
CAT端末2cにより与信の可否の判断結果を受信した店舗端末2は、与信の可否の判断結果に応じて(S104)、与信が認められなかった場合には、POS端末2a上にその旨のメッセージ等を表示するなどして、一連の処理を終了する(S105)。
一方、与信が承認された場合には、POS端末2aはリーダ2bに対し、ICタグ4の顧客IDの取得要求を出す(S106)。
これに応じてリーダ2bは無線機能を有効にし(S107)、所定の読取部にかざされたICタグ4から顧客IDを取得する(S108)。
また、リーダ2bは、顧客IDの供給の完了により、無線機能を無効化する(S109)。
POS端末2aは、カード情報と、ICタグ4に格納されていた顧客IDを顧客情報管理装置1に対して送信する(S110)。
これを受信した顧客情報管理装置1は、顧客のカード情報、顧客を識別するICタグ4の顧客IDを相互に関連付けて顧客情報記憶部11に記憶する(S111)。
以上により、顧客のクレジットカードのカード情報及びICタグ4の登録が完了する。
なお、以上のカード情報に登録の処理において、POS端末2aから顧客情報管理装置1にカード情報と顧客IDが送信される際、併せて店舗の加盟店IDを送信させるものとしてもよい。そして、当該加盟店IDに係る加盟店においては、本決済処理システムに基づくサービスの利用を顧客が承諾したものとして、承認情報記憶部12を参照し、顧客IDと当該加盟店IDに関連付けて、顧客による利用の承認があった旨を登録するようにしてもよい。
次に、本実施形態に係る決済処理システムにより、顧客に対して商品又は役務が提供され、これに対する決済が実行されるまでの処理の流れを、図8から図10を参照して説明する。
なお、顧客に対する本決済処理システムに基づくサービスの提供に先立って、上述したとおり、顧客のクレジットカードのカード情報及びICタグ4の顧客IDを顧客情報管理装置1に予め登録しておく。
POS端末2aは、顧客が購入する商品又は役務の対価を算出したところで、当該対価に係る決済金額の決済要求を受け付けると(S201)、リーダ2bに対して、ICタグ4に格納されている顧客IDの取得要求を出す(S202)。
これに応じてリーダ2bは無線機能を有効化し(S203)、所定の読取部にかざされたICタグ4に電波を発信し、識別情報記憶部41に記憶されている顧客IDを読み取る(S204)。
読み取りが終了すると、リーダ2bは無線機能を無効化する(S205)。
POS端末2aは、カード情報の取得要求と共に、リーダ2bから供給された顧客IDと、所定のテーブルを参照して得た自店舗の加盟店IDとを顧客情報管理装置1に対して送信する(S206)。
これに応じて顧客情報管理装置1は、承認有無判別部13により、受信した顧客IDと加盟店IDに基づき、承認情報記憶部12を参照して、当該顧客IDに係る顧客が、当該加盟店IDに係る加盟店における、本決済処理システムに基づくサービスの利用を承認しているか否かを判別する(S207)。
承認の有無の判別の結果、承認が得られていなかった場合には、店舗端末2に対して承認を求め、承認を得るための処理に移行する(図9により後述)。
一方、承認が得られていた場合には、引き続き決済を実行するための処理を実行する(図10により後述)。
まず、S207の処理において顧客の承認が得られていない場合に、顧客から承認を得るための処理について、図9を参照して説明する。
顧客情報管理装置1はPOS端末2aに対して、当該店舗が属する加盟店における本決済処理システムに基づくサービス利用の顧客の承認の要求を送信する(S208)。
これに対してPOS端末2aは、入出力処理部23により、加盟店利用の承認要求画面を出力する(S209)。この承認要求画面は例えば、本決済処理システムに基づくサービスの提供について、店舗が属する加盟店における利用を承認するためのボタンを表示したものであり、顧客がこのボタンを押下することで、承認の入力が受け付けられる。
顧客から加盟店における利用の承認の入力を受け付けると(S210)、顧客情報管理装置1に対して、当該受け付けた承認に係る情報を送信する(S211)。
顧客情報管理装置1は、承認情報記憶部12を参照して、顧客IDと加盟店IDに関連付けて、承認の日付を登録することにより、顧客による承認を登録する(S212)。
顧客による承認が登録されると、引き続き、決済を実行するための処理を実行する。
以下、S207の処理において承認が得られていた場合、又はS208からS212の処理において顧客からの承認が得られた場合に、最終的な決済を実行するまでの処理について、図10を参照して説明する。
顧客情報管理装置1は、抽出処理部14により顧客情報記憶部11を参照して、POS端末2aから受信した顧客IDと関連付けられた、クレジットカード番号及び有効期限情報を含むカード情報を抽出する(S213)。
抽出されたカード情報は、POS端末2aに対して送信される(S214)。
店舗端末2は、POS端末2aによって顧客情報管理装置1からカード情報を取得すると、CAT端末2cにより、信用情報管理装置3に対して、与信照会要求と共に、当該カード情報、与信要求情報、及び加盟店IDを送信する(S215)。なお、ここにおける与信要求情報とは、決済が必要な決済金額や、一括払いや分割払いといった支払方法など、与信が要求されている決済内容の詳細に関する情報である。
与信の照会を求められた信用情報管理装置3は、与信可否判断部33により、POS端末2aから受信したカード情報、与信要求情報、及び加盟店IDに基づき、信用情報記憶部31及び取引情報記憶部32を参照して、当該カード情報に係るクレジットカードに基づく取引に対する与信の可否を判断する(S216)。
より具体的には、与信可否判断部33は、カード情報と与信要求情報に基づき、信用情報記憶部31に記憶されている与信情報や利用情報を参照して、クレジットカード番号により指定されたクレジットカードの有効期限が切れていないか、取引額が限度枠を超えていないか、ブラックリストに登録されていないかなど、顧客ごとの与信可否を判断する。また、与信要求情報と加盟店IDに基づき、取引情報記憶部32に記憶されている取引条件情報を参照して、分割払いが認められているかなど、加盟店ごとの与信可否を判断する。
そして、与信可否判断部33による与信の可否の判断結果は、CAT端末2cに対して送信される(S217)。
POS端末2aは、与信の可否の判断結果に応じて(S218)、与信が認められなかった場合には、取引を続行できない旨を入出力処理部23により表示するなどして、処理を終了する(S219)。
一方、与信が承認された場合には、精算処理部21によって精算を実行し、レシートやカード伝票を顧客に発行する(S220)。
これにより決済が完了し、POS端末2aから顧客情報管理装置1に対して、カード情報と決済内容情報とが送信される(S221)。
顧客情報管理装置1は、店舗から送信されてくる売上げ情報を管理し、所定のタイミングで、顧客によるクレジットカードの利用情報を一括してクレジットカード会社に提供するなど、最終的な決済に必要な処理等を行う(S222)。
以上の本実施形態によれば、顧客IDとカード情報の変換処理が顧客情報管理装置1によって実行される一方、与信照会の処理は店舗端末2のCAT端末2cによって実行されるので、加盟店ごとに顧客情報管理装置1を設ける必要がない。また、顧客のクレジットカード情報を一度登録するだけで、取引条件の異なる複数の加盟店でも顧客IDを利用して、予め登録しておいたカード情報による決済処理を行うことができ、顧客IDに拡張性が持たせられている。
また、本決済処理システムに基づくサービスの利用について、加盟店ごとに顧客の承認が管理されるので、顧客の知らないところでカード情報が利用されることがなく、顧客は安心してカード情報を登録しておくことができる。
なお、以上の本発明の実施形態では、決済の実行に際して、POS端末2aはまず、顧客が購入する商品又は役務の対価を算出して、当該対価に係る決済金額の決済要求を受け付けてから、リーダ2bに対して、ICタグ4に格納されている顧客IDの取得要求を出しているが(S201及びS202の処理、図8参照)、このS201の処理は他のタイミングで行うこともできる。
例えば、図10におけるS214とS215の処理の間に行うことができる。即ち、顧客情報管理装置1からカード情報を取得した後に、顧客が購入する商品又は役務の対価を算出して、当該対価に係る決済金額の決済要求を受け付け、それから与信照会要求と共に、カード情報、与信要求情報、及び加盟店IDを信用情報管理装置3に対して送信するようにしてもよい。
また、以上の本発明の実施形態では、与信の照会要求を行うために、POS端末2aとは別にCAT端末2cを設けたが、本発明の別の実施形態では、POS端末2aに既述したCAT端末2cの構成を内蔵させてもよい。
この場合、図11に例示するとおり、POS端末5aは、CAT端末2cが実行する与信の照会要求の機能を与信照会部54として備えている。この与信照会部54は、信用情報管理装置3に対して、カード情報と加盟店IDに基づく与信の可否の照会要求を送信し、その結果を受信する。
なお、精算処理部51、通信処理部52、及び入出力処理部53は夫々、記述した精算処理部21、通信処理部22、及び入出力処理部23に対応し、同様の機能を実現する機能部である。
また、本発明のさらに別の実施形態では、顧客のクレジットカードのカード情報を登録する際、POS端末とは別に、タブレット端末など、登録専用の可搬型端末を用いてもよい。
この場合の各端末の構成の一例を図12に示す。
店舗端末6は、POS端末6a、リーダ6b、CAT端末6c、及び可搬型端末6dから構成される。POS端末6aは、POS端末2aと同様に構成され、精算処理部61、通信処理部62、及び入出力処理部63は夫々、精算処理部21、通信処理部22、及び入出力処理部23に対応している。また、リーダ6bは、リーダ2bと同様に構成される。なお、CAT端末6cは、CAT端末2cと同様に構成されているが、CAT端末2cが備えていた、クレジットカードのカード情報を取得するための読取機能は、後述の通り、可搬型端末6dの読取処理部64によって実現されている。
可搬型端末6dは、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行するコンピュータプログラム、コンピュータプログラムや所定のデータを記憶するRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリによって、読取処理部64、通信処理部65、及び入出力処理部66からなる機能部を備えており、無線LAN(Local Area Network)などの無線通信網を介してPOS端末6aやリーダ6bとデータ通信可能に構成されている。
読取処理部64は、既述の実施形態ではCAT端末2cが備えていた機能であり、いわゆるクレジットカードのリーダとしての機能を果たす機能部である。これにより、クレジットカードの磁気ストライプなどを読み取って、クレジットカードのカード情報を取得することができる。
通信処理部65は、顧客情報管理装置1や信用情報管理装置3との間で、インターネット等のネットワークNWを介し、所定のプロトコルに従ってデータの送受信処理を実行する処理部である。
入出力処理部66は、詳細な顧客情報を入力したり、各種のデータを出力するためのタッチパネルなどによって構成される。
このような構成により、顧客のクレジットカード情報を登録する際には、店舗のスタッフが、可搬型端末6dを用いて行うことができる。
具体的には、顧客から、本決済処理システムに基づくサービスの利用登録を求められた際、読取処理部64によって顧客のクレジットカードからカード情報を取得した上、CAT端末6cによって与信照会を行う。与信結果が問題なかった場合には、必要に応じて顧客の氏名等の詳細な情報等を入出力処理部66により受け付けた上、リーダ6bによって取得したICタグ4の顧客IDと、カード情報とを、顧客情報管理装置1に送信して顧客の情報を登録する。
このような実施形態によれば、POS端末6aやCAT端末6cが設置等されている場所にかかわらず、可搬型端末6dを携帯した店舗スタッフによって、顧客から登録を受け付けることができ、便利である。また、可搬型端末6dに、クレジットカードからカード情報を取得するための読取処理部64を持たせることで、顧客の目の前で顧客のクレジットカードの登録処理を行うことができ、その結果、クレジットカードの扱いについて顧客に安心感を与えることができる。
また、可搬型端末6dが備える各機能部を実現するためのアプリケーションソフトウェアは、いわゆるアプリとして所定のWebサーバからダウンロード可能に提供することで、各店舗において容易に本決済処理システムに基づくサービスを導入できる。
また、決済処理の場面において、本決済処理システムに基づくサービスに対する顧客からの承認を、可搬型端末6dによって取得するようにしてもよい。例えば、図9を参照して説明した処理のうち、S208からS211の処理、即ち、加盟店利用の承認要求の受信、加盟店利用の承認要求画面の出力及び承認の入力受付、加盟店利用の承認情報の送信を可搬型端末6dにおいて実行するとよい。
なお、以上の本実施形態において、本決済処理システムに基づくサービスに対する顧客からの承認は、POS端末2a、5a、あるいは可搬型端末6dにより、顧客からの承認の入力を受け付けるものとしたが、これに限らず、顧客から書面等に承認のサインをもらって、直接承認情報記憶部12に登録するようにしてもよい。この場合には例えば、顧客が加盟店を利用した際、承認情報記憶部12を参照して、顧客が承認していない加盟店を判別した上、当該未承認の加盟店に対する承認要求をレシート等に印字し、当該レシートに顧客からサイン等をもらう機会を設けるようにしてもよい。
また、以上の本実施形態において、顧客情報管理装置1、店舗端末2、及び信用情報管理装置3の間で送受信されるカード情報には、クレジットカード番号と有効期限情報とが含まれるものとしたが、これに限らず、取引上の取り決めに応じて、クレジットカード番号だけであってもよいし、そのほかに必要な情報を含めてもよい。
1 顧客情報管理装置
11 顧客情報記憶部
12 承認情報記憶部
13 承認有無判別部
14 抽出処理部
15 通信処理部
2 店舗端末
2a POS端末
2b リーダ
2c CAT端末
21 精算処理部
22 通信処理部
23 入出力処理部
24 与信照会部
3 信用情報管理装置
31 信用情報記憶部
32 取引情報記憶部
33 与信可否判断部
34 通信処理部
4 ICタグ
41 識別情報記憶部
42 送受信処理部
43 情報処理部
5 店舗端末
5a POS端末
51 精算処理部
52 通信処理部
53 入出力処理部
54 与信照会部
5b リーダ
6 店舗端末
6a POS端末
61 精算処理部
62 通信処理部
63 入出力処理部
6b リーダ
6c CAT端末
6d 可搬型端末
64 読取処理部
65 通信処理部
66 入出力処理部
NW ネットワーク

Claims (7)

  1. クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成され、ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済するシステムであって、
    上記店舗端末は、
    上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る情報読取手段と、
    上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を送信する顧客識別情報送信手段と、
    上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信するカード情報受信手段と、
    上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する与信照会要求送信手段と、
    上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する判断結果受信手段と、
    上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する精算処理手段と、を有し、
    上記顧客情報管理装置は、
    上記カード情報と上記顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、
    上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用について、上記顧客識別情報ごとに、上記加盟店における、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードの利用の承認の有無を記憶する承認情報記憶手段と、
    上記店舗端末から上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に受信した上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報に基づき、上記承認情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店における、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているか否かを判断する承認有無判別手段と、
    上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を受信する顧客識別情報受信手段と、
    上記承認有無判別手段による判別の結果、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているものと判別されたときに、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出するカード情報抽出手段と、
    上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信するカード情報送信手段と、を有し、
    上記信用情報管理装置は、
    上記クレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、
    上記加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、
    上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する与信照会要求受信手段と、
    上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する与信可否判断手段と、
    上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する判断結果送信手段と、を有する、
    ことを特徴とする決済処理システム。
  2. 上記店舗端末は、
    上記顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認していない場合に、上記顧客情報管理装置から、上記加盟店識別情報に係る加盟店におけるクレジットカードの利用の承認要求を受信する承認要求受信手段と、
    上記顧客情報管理装置に対し、上記加盟店識別情報に係る加盟店におけるクレジットカードの利用の承認を送信する利用承認送信手段と、
    上記承認有無判別手段による判別の結果、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認していないものと判別されたときに、上記店舗端末に対して、上記加盟店識別情報に係る加盟店におけるクレジットカードの利用の承認要求を送信する承認要求送信手段と、
    上記店舗端末から、上記加盟店識別情報に係る加盟店におけるクレジットカードの利用の承認を受信する利用承認受信手段と、
    上記承認情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報に関連付けて、上記クレジットカードの利用の承認がなされた加盟店の加盟店識別情報を登録する承認情報登録手段と、をさらに有する、
    請求項1記載の決済処理システム。
  3. 上記リーダは、上記情報読取手段による顧客識別情報の読み取りの都度、無線機能を有効化して、上記ICタグに格納された顧客識別情報の読み取りを行うための電波を受発信し、上記顧客識別情報の読み取りを実行する、
    請求項1記載の決済処理システム。
  4. 上記ICタグは、キーホルダに取り付けられている、
    請求項1乃至3いずれかの項に記載の決済処理システム。
  5. 上記ICタグは、上記顧客が利用する携帯端末に内蔵されている、
    請求項1乃至3いずれかの項に記載の決済処理システム。
  6. 顧客のクレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、加盟店を識別する加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、を有し、クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、上記加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、上記クレジットカードのカード情報と上記ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用について、上記顧客識別情報ごとに、上記加盟店における、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードの利用の承認の有無を記憶する承認情報記憶手段と、を有し、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成されたシステムにより、
    上記ICタグに格納された顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済する方法であって、
    上記店舗端末は、
    上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る処理と、
    上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を送信する処理と、
    上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信する処理と、
    上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する処理と、
    上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する処理と、
    上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する処理と、を実行し、
    上記顧客情報管理装置は、
    上記店舗端末から上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に受信した上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報に基づき、上記承認情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店における、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているか否かを判断する処理と、
    上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を受信する処理と、
    上記承認有無判別手段による判別の結果、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているものと判別されたときに、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出する処理と、
    上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信する処理と、を実行し、
    上記信用情報管理装置は、
    上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する処理と、
    上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する処理と、
    上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する処理と、を実行する、
    ことを特徴とする決済処理方法。
  7. 顧客のクレジットカードの信用情報を記憶する信用情報記憶手段と、上記加盟店を識別する加盟店識別情報ごとに、上記加盟店に対して許容される決済内容の条件に関する取引条件情報を関連付けて記憶する取引情報記憶手段と、を有し、クレジットカードによる取引に対する与信の承認を与える信用情報管理装置と、上記加盟店の店舗に設置され、ICタグに格納された情報を読み取るリーダが接続された店舗端末と、上記クレジットカードのカード情報と上記ICタグに格納された顧客を一意に識別可能な顧客識別情報を関連付けて記憶する顧客情報記憶手段と、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用について、上記顧客識別情報ごとに、上記加盟店における、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードの利用の承認の有無を記憶する承認情報記憶手段と、を有し、顧客のクレジットカード情報を管理する顧客情報管理装置と、がネットワークを介して通信可能に構成されたシステムを、
    上記ICタグに格納された顧客識別情報により、顧客に提供される商品又は役務の対価を決済する決済処理システムとして機能させるためのプログラムであって、
    上記店舗端末に対し、
    上記顧客から、上記ICタグの提示と共に、当該ICタグに格納された顧客識別情報と関連付けて登録されているクレジットカードによる、上記顧客に提供される商品又は役務の対価の決済処理要求を受け付けた際に、上記リーダにより、上記ICタグから、上記顧客識別情報を読み取る処理と、
    上記顧客情報管理装置に対し、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を送信する処理と、
    上記顧客情報管理装置から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報を受信する処理と、
    上記信用情報管理装置に対し、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報、与信を要求する内容に係る与信要求情報、及び上記店舗の加盟店識別情報を送信する処理と、
    上記信用情報管理装置から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を受信する処理と、
    上記与信照会の結果、上記クレジットカードによる取引に対する与信が承認されたときに、上記顧客に提供される商品又は役務の対価に係る決済額の精算を実行する処理と、
    上記顧客情報管理装置に対し、上記カード情報と、上記精算された決済金額情報を送信する処理と、を実行させ、
    上記顧客情報管理装置に対し、
    上記店舗端末から上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に受信した上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報に基づき、上記承認情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店における、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているか否かを判断する処理と、
    上記店舗端末から、上記顧客識別情報に対応したクレジットカードのカード情報の取得要求と共に、上記顧客識別情報と上記加盟店識別情報を受信する処理と、
    上記承認有無判別手段による判別の結果、上記顧客識別情報に係る顧客が、上記加盟店識別情報に係る加盟店において、上記顧客識別情報に基づくクレジットカードの利用を承認しているものと判別されたときに、上記顧客情報記憶手段を参照して、上記顧客識別情報と関連付けられたカード情報を抽出する処理と、
    上記店舗端末に対して、上記抽出したカード情報を送信する処理と、を実行させ、
    上記信用情報管理装置に対し、
    上記店舗端末から、上記カード情報によって特定されたクレジットカードによる取引の与信照会要求と共に、上記カード情報と、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報を受信する処理と、
    上記信用情報記憶手段及び上記取引情報記憶手段を参照して、上記カード情報、上記与信要求情報、及び上記加盟店識別情報に基づき、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否を判断する処理と、
    上記店舗端末に対して、上記クレジットカードによる取引に対する与信の可否の判断結果を送信する処理と、を実行させる、
    コンピュータプログラム。
JP2012172294A 2012-08-02 2012-08-02 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム Active JP6074789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172294A JP6074789B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172294A JP6074789B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014032517A JP2014032517A (ja) 2014-02-20
JP6074789B2 true JP6074789B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=50282299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172294A Active JP6074789B2 (ja) 2012-08-02 2012-08-02 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6074789B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6880559B2 (ja) * 2016-03-23 2021-06-02 日本電気株式会社 情報処理システム、店舗端末、サーバ装置、代行端末、情報処理方法、およびプログラム
US11954677B2 (en) 2018-03-27 2024-04-09 Visa International Service Association System and method for authorizing and provisioning a token to an appliance
CN110874464A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 巍乾全球技术有限责任公司 用户身份认证数据的管理方法和设备
JP7213708B2 (ja) 2019-02-06 2023-01-27 Eneos株式会社 取引管理システム、取引管理方法、および取引管理プログラム
US11810105B2 (en) 2019-06-20 2023-11-07 Visa International Service Association System and method for authorizing and provisioning a token to an appliance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003223598A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Ntt Docomo Inc 与信取引システム、与信取引方法、与信取引プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP4218297B2 (ja) * 2002-10-02 2009-02-04 株式会社日立製作所 認証および決済方法
US7439862B2 (en) * 2004-05-18 2008-10-21 Assa Abloy Ab Antenna array for an RFID reader compatible with transponders operating at different carrier frequencies
JP4974632B2 (ja) * 2006-09-29 2012-07-11 株式会社日立製作所 無線通信メモリic、リーダライタ及び無線通信メモリicとリーダライタとの通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014032517A (ja) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450039B2 (ja) 電子マネー送金方法およびそのシステム
CN110431578A (zh) 多令牌用户装置上的令牌替换
CN105378776A (zh) 用于提供支付凭证的方法及***
KR20130008000A (ko) 결제전용코드를 이용한 결제 시스템 및 그 방법
JP2015185089A (ja) 店舗決済端末、携帯端末及び店舗決済システム
JP6074789B2 (ja) 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム
JP2014513825A5 (ja)
JP2015084162A (ja) 決済支援システム、決済支援装置、決済支援プログラム、決済支援方法
JP2017174047A (ja) 決済支援システム
KR101820651B1 (ko) 일회용 qr코드를 이용한 간편 결제 시스템 및 방법
KR101244337B1 (ko) 무확인 실시간 쿠폰서비스 관리방법
AU2017268614A1 (en) System and method for fitness based reward discounts
JP7096386B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法及びプログラム
JP2002099716A (ja) 電子決済システム
JP2009129377A (ja) モバイルカードのオフライン取引承認方式による決済処理システム及びその方法
JP6986644B1 (ja) 決済処理方法
JP5861233B2 (ja) 決済処理システム、方法、及びコンピュータプログラム
WO2014086762A1 (en) A method and system for providing universal access to a service amongst a plurality of services
KR100733410B1 (ko) 부가가치통신망을 이용한 가맹점에서의 대행 판매 상품유통방법 및 시스템과 이를 위한 가맹점에서의 대행 판매상품 유통관리장치, 프로그램 기록매체
JP7117441B1 (ja) 決済処理方法
JP5857331B2 (ja) 取引情報登録システム、方法、及びコンピュータプログラム
KR20140102571A (ko) 전자화폐 결제 방법, 이를 수행하는 결제 서버 및 시스템
JP2021521535A (ja) 外国人税金還付システム及び方法
KR20080044459A (ko) 신용카드 식별정보가 저장된 알에프아이디 이용권을 이용한신용카드 결제시스템 및 방법
KR20070078742A (ko) 카드 가맹점 결제 단말 장치와 프로그램 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6074789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250