JP6072592B2 - 四輪駆動車の駆動力配分装置 - Google Patents

四輪駆動車の駆動力配分装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6072592B2
JP6072592B2 JP2013084117A JP2013084117A JP6072592B2 JP 6072592 B2 JP6072592 B2 JP 6072592B2 JP 2013084117 A JP2013084117 A JP 2013084117A JP 2013084117 A JP2013084117 A JP 2013084117A JP 6072592 B2 JP6072592 B2 JP 6072592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
driving force
solenoid valve
electromagnetic solenoid
hydraulic oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013084117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014206227A (ja
Inventor
日吉 俊男
俊男 日吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013084117A priority Critical patent/JP6072592B2/ja
Priority to US14/244,899 priority patent/US9970524B2/en
Publication of JP2014206227A publication Critical patent/JP2014206227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6072592B2 publication Critical patent/JP6072592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/12Differential gearings without gears having orbital motion
    • F16H48/14Differential gearings without gears having orbital motion with cams
    • F16H48/142Differential gearings without gears having orbital motion with cams consisting of linked clutches using axially movable inter-engaging parts
    • F16H48/145Differential gearings without gears having orbital motion with cams consisting of linked clutches using axially movable inter-engaging parts with friction clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/32Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using fluid pressure actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3515Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with a clutch adjacent to traction wheel, e.g. automatic wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

この発明は四輪駆動車の駆動力配分装置に関する。
四輪駆動車の駆動力配分装置として、例えば特許文献1に記載される如く、車両に搭載される駆動源の駆動力を前後輪または左右輪に接続する駆動力伝達経路に配置される油圧クラッチを備え、油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブを介して油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧して駆動源の駆動力を前後輪または左右輪に可変に配分可能な装置が知られている。
そのような装置において、油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブはスリーブ内に摺動自在に収容されて一端をプランジャで他端をダンパ室に配置されるスプリングで付勢されるスプールを備えると共に、油圧の脈動を抑えるため、ダンパ室は作動油で充填される。特許文献1記載の技術にあっては、電磁ソレノイドバルブのダンパ室は作動油の油中に浸漬される。
特開平2−261947号公報
特許文献1記載の技術では電磁ソレノイドバルブが作動油の油中に浸漬されているが、もし電磁ソレノイドバルブを作動油の油面より上の気中に配置した場合、作動油がスプールの間から漏れ、ダンパ室に再充填されるまで時間を要し、その間に油圧脈動が発生するおそれがある。
従って、この発明の目的は上記した不都合を解消し、油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブが気中に配置されるときも、ダンパ室に確実に作動油を充填するようにした四輪駆動車の駆動力配分装置を提供することにある。
上記した課題を解決するために、請求項1にあっては、車両に搭載される駆動源の駆動力を前後輪または左右輪に接続する駆動力伝達経路に配置される油圧クラッチを備え、油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブを介して前記油圧供給機構から前記油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧して前記駆動源の駆動力を前記前後輪または左右輪に可変に配分可能であると共に、前記油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブがスリーブ内に摺動自在に収容されて一端をプランジャで他端をダンパ室に配置されるスプリングで付勢されるスプールを備えた四輪駆動車の駆動力配分装置において、前記油圧供給機構に貯留される作動油の油面よりも重力方向において上方位置に、前記電磁ソレノイドバルブのスリーブに、前記ダンパ室に作動油を充填可能な作動油充填手段を設け、前記電磁ソレノイドバルブは前記油圧クラッチに近接して配置されると共に、前記作動油充填手段が前記スリーブの前記上方位置に穿設されて前記ダンパ室に連通される貫通孔からなり、よって前記油圧クラッチで掻き揚げられた作動油を前記貫通孔から前記ダンパ室に充填可能である如く構成した。
請求項に係る四輪駆動車の駆動力配分装置にあっては、前記油圧供給機構は前記電磁ソレノイドバルブのドレンポートから前記駆動力伝達経路に前記油圧が調圧された後の作動油を潤滑油として供給する潤滑油路を備えると共に、前記作動油充填手段が前記電磁ソレノイドバルブのドレンポートと前記ダンパ室を接続する分岐油路からなる如く構成した。
請求項1に係る四輪駆動車の駆動力配分装置にあっては、油圧供給機構に貯留される作動油の油面よりも重力方向において上方位置に、電磁ソレノイドバルブのスリーブに、ダンパ室に作動油を充填可能な作動油充填手段を設ける如く構成したので、油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブが気中に配置されるときも、ダンパ室に確実に作動油を充填することができる。
また、電磁ソレノイドバルブは油圧クラッチに近接して配置されると共に、作動油充填手段がスリーブの上方位置に穿設されてダンパ室に連通される貫通孔からなり、よって油圧クラッチで掻き揚げられた作動油を貫通孔から前記ダンパ室に充填可能である如く構成したので、油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブが気中に配置されるときも、ダンパ室に一層確実に作動油を充填することができる。
請求項に係る四輪駆動車の駆動力配分装置にあっては、油圧供給機構は電磁ソレノイドバルブのドレンポートから駆動力伝達経路に油圧が調圧された後の作動油を潤滑油として供給する潤滑油路を備えると共に、作動油充填手段が電磁ソレノイドバルブのドレンポートとダンパ室を接続する分岐油路からなる如く構成したので、油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブが気中に配置されるときも、同様にダンパ室に一層確実に作動油を充填することができる。
この発明の第1実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置の断面図である。 図1のII−II線断面図である。 図2に示す電磁ソレノイドバルブの説明断面図である。 図1に示す駆動力配分装置の油圧供給機構の油圧回路図である。 図1に示す駆動力配分装置において油圧クラッチを取り外したときの制御ボディ(油圧供給機構の一部を構成する)の示す説明平面図である。 この発明の第2実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置の制御ボディを示す、図5と同様の説明平面図である。 第2実施例に係る駆動力配分装置で使用される電磁ソレノイドバルブの説明断面図である。 第2実施例に係る駆動力配分装置の油圧供給機構の油圧回路図である。
以下、添付図面を参照してこの発明に係る四輪駆動車の駆動力配分装置を実施するための形態について説明する。
図1はこの発明の第1実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置の断面図、図2は図1のII−II線断面図、図3は図2に示す電磁ソレノイドバルブの説明断面図、図4は図1に示す駆動力配分装置の油圧供給機構の油圧回路図である。
以下説明すると、第1実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置10は、車両に搭載される駆動源12を備える。駆動源12の出力軸は自動変速機14に接続され、自動変速機14で変速された駆動源12の駆動力はフロントディファレンシャル機構(図示せず)を介して前輪16(より詳しくは左右の前輪16a,16b)に伝達される。
駆動源12の出力軸は他方では自動変速機14とトランスファ(図示せず)を介してプロペラシャフト20から駆動力配分装置10のリアディファレンシャル機構22に伝達される。
リアディファレンシャル機構22を含む駆動力配分装置10はリアデフケース22aの内部に収容され、プロペラシャフト20はリアデフケース22aの内部に回転自在に収容されるピニオンシャフト24に伝達され、ピニオンシャフト24に取り付けられたドライブベベルギヤ26を回転させる。
ドライブベベルギヤ26はドリブンベベルギヤ28、より具体的には左右のドリブンベベルギヤ(左側のギヤ28aのみ示す)に連結される。ドライブベベルギヤ26とドリブンベベルギヤ28はハイポイドギヤからなる。
ドリブンベベルギヤ28はリアデフケース22aの内部に回転自在に支承される1個のクラッチドライブシャフト30の両端にスプラインを介して固定される。クラッチドライブシャフト30は多板式の油圧クラッチ(より具体的には左右の油圧クラッチ32a,32b)を介して左右の出力軸34a,34bに連結される。
左右の出力軸34a,34bはそれぞれカップリング341a,341bを介してアクスルシャフト36a,36bに連結され、アクスルシャフト36a,36bは左右の後輪38a,38bに接続される。
左右の油圧クラッチ32a,32bと出力軸34a,34bは左右同一の構造を備えるので、以下符号a,bの付記を省略しつつ左側について説明すると、油圧クラッチ32はクラッチドライブシャフト30に固定されたクラッチアウタ321と、出力軸34に固定されたクラッチインナ322と、ピストン323などを備える。
クラッチアウタ321の内側からクラッチインナ322に向けて複数個のクラッチディスクが突設されると共に、クラッチインナ322の外側からクラッチアウタ321に向けて摩擦材からなる複数個のクラッチプレートがクラッチディスクの間に挿入するように突設される。
油圧クラッチ32においてクラッチディスクとクラッチプレートはピストン323に油圧が供給されるとき、押圧されて係合し、クラッチドライブシャフト30の回転を出力軸34に伝達する。
即ち、駆動源12と後輪38の間にはプロペラシャフト20、ピニオンシャフト24、ドライブ/ドリブンベベルギヤ26,28、クラッチドライブシャフト30、出力軸34、カップリング341、アクスルシャフト36を介して後輪38に至る駆動力伝達経路40が形成される。
油圧クラッチ32に近接して図4に示すように左右の2個の電動油圧ポンプ42a,42b(図1で図示省略)と1個の制御ボディ44が設けられる。即ち、図2に示す如く、リアデフケース22aには(車両に搭載されたとき)重力方向gにおいて下方となるリザーバ22a1に作動油(ATFなど)22a2が貯留される(符号22a21は作動油の油面を示す)。
図示は省略するが、2個の電動油圧ポンプ42は共に1個のブラシレスモータ421に共軸に接続されて一緒に駆動され、油面22a21の下方において作動油に浸漬される位置に配置され、作動油を汲み上げて吐出する。
制御ボディ44は電動油圧ポンプ42の吐出口とリザーバ22a1とを接続する油路を構成すると共に、電子制御ユニット(図示せず)を収容する溝あるいは凹部からなり、電動油圧ポンプ42から吐出される作動油は制御ボディ44の油路に供給される。
図4に示す如く、制御ボディ44の内部には電磁ソレノイドバルブ46より詳しくは左右の後輪38a,38bに対応して2個の左右の電磁ソレノイドバルブ46a,46bが配置される。
2個の電磁ソレノイドバルブ46a,46bの構造は同一なので、以下、符号46で総称して説明すると、電磁ソレノイドバルブ46は、図3に良く示す如く、制御ボディ44に挿入されるスリーブ461の内部に摺動自在に収容されるスプール462を備える。
スプール462は一端を電磁ソレノイド463の励磁・消磁によって移動するプランジャ464で当接される(プランジャ464が突出するとき他端側に付勢される)と共に、他端をスプリング465で当接されて一端側に付勢される。
電磁ソレノイドバルブ46において、スプリング465はダンパ室466に配置される。ダンパ室466は作動油で充填され、制御ボディ44の油路を流れる作動油の脈動を低減する。
この実施例において油圧供給機構50は電動油圧ポンプ42と制御ボディ44と電磁ソレノイドバルブ46などから構成される。
図4を参照して説明すると、2個の電動油圧ポンプ42a,42bによってリザーバ22a1から汲み上げられた作動油は、制御ボディ44に穿設された油路441,442を介して対応する油圧クラッチ32a,32bに送られる。油圧クラッチ32a,32bから出力される作動油は油路443,444を介して下流に配置された2個の電磁ソレノイドバルブ46a,46bに送られる。
2個の電磁ソレノイドバルブ46a,46bは制御ボディ44に収容された電子制御ユニットから通電されて励磁・消磁されて油圧が調圧されるとき、スプール462を移動させて油圧クラッチ32のプレート同士を圧接あるいは離間させ、公知の如く、駆動源12の駆動力を前輪16と後輪32あるいは左右輪(後輪38aと38b)の間で配分する。
2個の電磁ソレノイドバルブ46a,46bはそれぞれドレンポート467を備え、油圧クラッチ32の調圧に使用された後、ドレンポート467から排出される作動油は潤滑油路445,446を介して駆動力伝達経路40に潤滑油として送られる。
図2に示す如く、この実施例において、左右の電磁ソレノイドバルブ46a,46bの一方、具体的には左の後輪38a用の電磁ソレノイドバルブバルブ46aは(車両に搭載されたとき)油面22a21より重力方向において上方の気中に配置される(他方の電磁ソレノイドバルブ46bは油中に配置される)。
その結果、図3に矢印aで示す如く、作動油がスリーブ461とスプール462の間から漏れ、ダンパ室466に再充填されるまで時間を要し、その間に油圧脈動が発生するおそれがある。
そこで、この実施例においては、図3に示す如く、油圧供給機構50、より具体的にはそれを収容するリアデフケース22aに貯留される作動油の油面22a21よりも重力方向gにおいて(車両に搭載されたとき)上方位置に、電磁ソレノイドバルブ46のスリーブ461に、ダンパ室466に作動油を充填可能な作動油充填手段、より具体的にはスリーブ461の重力方向gにおいて上方位置に穿設されてダンパ室466に連通される貫通孔468からなる作動油充填手段を設ける如く構成した。貫通孔468は大気に解放されるように穿設される
また、図1と図2から明らかな如く、電磁ソレノイドバルブ46は油圧クラッチ32に近接して配置されることから、回転する油圧クラッチ32で掻き揚げられた作動油22a2を図5に矢印bで示すように貫通孔468からダンパ室466に充填可能である如く構成した。
これにより、油圧クラッチ32に供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブ46aが気中に配置されるときも、ダンパ室466に確実に作動油を充填することができる。また、作動油を貫通孔468からダンパ室466に充填可能である如く構成したので、ダンパ室466に一層確実に充填することができる。
図6はこの発明の第2実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置の制御ボディを示す、図5と同様の説明平面図、図7は図6に示す電磁ソレノイドバルブの説明断面図、図8は第2実施例に係る駆動力配分装置の油圧供給機構の油圧回路図である。
第1実施例と相違する点に焦点をおいて説明すると、第2実施例に係る四輪駆動車の駆動力配分装置10にあっては、油圧供給機構50は電磁ソレノイドバルブ46のドレンポート467から駆動力伝達経路40に油圧が調圧された後の作動油を潤滑油として供給する潤滑油路445,446を備えると共に、作動油充填手段が、前記潤滑油路445から分岐して電磁ソレノイドバルブ46のドレンポート467とダンパ室466を接続する分岐油路469からなる如く構成した。
第2実施例にあっては上記のように構成したので、ダンパ室466に一層確実に作動油を充填することができる。尚、残余の構成は第1実施例と異ならない。
上記した如く、第1、第2実施例にあっては、車両に搭載される駆動源12の駆動力を前後輪16,38または左右輪38a,38bに接続する駆動力伝達経路40に配置される油圧クラッチ32を備え、油圧供給機構50に配置される電磁ソレノイドバルブ46を介して前記油圧供給機構50から前記油圧クラッチ32に供給される作動油22a2の油圧を調圧して前記駆動源の駆動力を前記前後輪または左右輪に可変に配分可能であると共に、前記油圧供給機構50に配置される電磁ソレノイドバルブ46がスリーブ461内に摺動自在に収容されて一端をプランジャ464で他端をダンパ室466に配置されるスプリング465で付勢されるスプール462を備えた四輪駆動車の駆動力配分装置10において、前記油圧供給機構50に貯留される作動油の油面22a21よりも重力方向gにおいて上方位置に、前記電磁ソレノイドバルブ46のスリーブ461に、前記ダンパ室466に作動油を充填可能な作動油充填手段(468,469)を設ける如く構成したので、油圧クラッチ32に供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブ46aが気中に配置されるときも、ダンパ室466に確実に作動油を充填することができる。
また、前記電磁ソレノイドバルブ46aは前記油圧クラッチ32に近接して配置されると共に、前記作動油充填手段が前記スリーブ461の前記上方位置に穿設されて前記ダンパ室466に連通される貫通孔468からなり、よって前記油圧クラッチ32で掻き揚げられた作動油を前記貫通孔468から前記ダンパ室に充填可能である如く構成したので、油圧クラッチ32に供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブ46aが気中に配置されるときも、ダンパ室466に一層確実に作動油を充填することができる。
また、前記油圧供給機構50は前記電磁ソレノイドバルブ46aのドレンポート467から前記駆動力伝達経路40に前記油圧が調圧された後の作動油を潤滑油として供給する潤滑油路445,446を備えると共に、前記作動油充填手段が前記電磁ソレノイドバルブ46aのドレンポート467と前記ダンパ室466を接続する分岐油路469からなる如く構成したので、油圧クラッチ32に供給される作動油の油圧を調圧する電磁ソレノイドバルブ46aが気中に配置されるときも、同様にダンパ室466に一層確実に作動油を充填することができる。
尚、上記において駆動源12は内燃機関、電動機あるいは両者のハイブリッドであっても良く、自動変速機14も有段であると無段であるとを問わず、駆動源12の出力を変速できれば、どのようなものであっても良い。
10 駆動力配分装置、12 駆動源、14 自動変速機、16,16a,16b 前輪、20 プロペラシャフト、22 リアディファレンシャル機構、22a リアデフケース、22a1 リザーバ、22a2 作動油、22a21 油面、24 ピニオンシャフト、26 ドライブベベルギヤ、28 ドリブンベベルギヤ、30 クラッチドライブシャフト、32,32a,32b 油圧クラッチ、321 クラッチアウタ、322 クラッチインナ、323 ピストン、34,34a,34b 出力軸、341,341a,341b カップリング、36,36a,36b アクスルシャフト、38,38a,38b 後輪、40 駆動力伝達経路、42,42a,42b 電動油圧ポンプ、421 ブラシレスモータ、44 制御ボディ、441,442,443,444 油路、445,446 潤滑油路、46,46a,46b 電磁ソレノイドバルブ、461 スリーブ、462 スプール、463 電磁ソレノイド、464 プランジャ、465 スプリング、466 ダンパ室、467 ドレンポート、468 貫通孔(作動油充填手段)、469 分岐油路(作動油充填手段)、50 油圧供給機構

Claims (2)

  1. 車両に搭載される駆動源の駆動力を前後輪または左右輪に接続する駆動力伝達経路に配置される油圧クラッチを備え、油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブを介して前記油圧供給機構から前記油圧クラッチに供給される作動油の油圧を調圧して前記駆動源の駆動力を前記前後輪または左右輪に可変に配分可能であると共に、前記油圧供給機構に配置される電磁ソレノイドバルブがスリーブ内に摺動自在に収容されて一端をプランジャで他端をダンパ室に配置されるスプリングで付勢されるスプールを備えた四輪駆動車の駆動力配分装置において、前記油圧供給機構に貯留される作動油の油面よりも重力方向において上方位置に、前記電磁ソレノイドバルブのスリーブに、前記ダンパ室に作動油を充填可能な作動油充填手段を設け、前記電磁ソレノイドバルブは前記油圧クラッチに近接して配置されると共に、前記作動油充填手段が前記スリーブの前記上方位置に穿設されて前記ダンパ室に連通される貫通孔からなり、よって前記油圧クラッチで掻き揚げられた作動油を前記貫通孔から前記ダンパ室に充填可能にしたことを特徴とする四輪駆動車の駆動力配分装置。
  2. 前記油圧供給機構は前記電磁ソレノイドバルブのドレンポートから前記駆動力伝達経路に前記油圧が調圧された後の作動油を潤滑油として供給する潤滑油路を備えると共に、前記作動油充填手段が前記電磁ソレノイドバルブのドレンポートと前記ダンパ室を接続する分岐油路からなることを特徴とする請求項1記載の四輪駆動車の駆動力配分装置。
JP2013084117A 2013-04-12 2013-04-12 四輪駆動車の駆動力配分装置 Active JP6072592B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084117A JP6072592B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 四輪駆動車の駆動力配分装置
US14/244,899 US9970524B2 (en) 2013-04-12 2014-04-04 Driving force distribution apparatus for four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084117A JP6072592B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 四輪駆動車の駆動力配分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014206227A JP2014206227A (ja) 2014-10-30
JP6072592B2 true JP6072592B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51685812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084117A Active JP6072592B2 (ja) 2013-04-12 2013-04-12 四輪駆動車の駆動力配分装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9970524B2 (ja)
JP (1) JP6072592B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9746064B2 (en) * 2015-01-16 2017-08-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Dual clutch drive module with single servo hydraulic pump and normally-open valve actuation
WO2017147230A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Eaton Corporation Hydraulic control unit having fill port
US10197144B2 (en) * 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256644A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 Mitsubishi Motors Corp 車両用可変式差動制限装置付差動装置
JP2722241B2 (ja) 1989-03-31 1998-03-04 富士重工業株式会社 車両用差動制限装置
US5133696A (en) 1989-03-31 1992-07-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Differential for a power transmission system of a motor vehicle
JPH02286983A (ja) * 1989-04-28 1990-11-27 Honda Motor Co Ltd 圧力制御弁および該圧力制御弁を用いる油圧式動力伝達制御装置
JP3269873B2 (ja) * 1993-02-19 2002-04-02 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
US5819192A (en) * 1993-11-16 1998-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Transfer for motor vehicle
KR100276903B1 (ko) * 1996-08-30 2001-02-01 정몽규 차량용 자동 변속기 유압 제어 시스템의 n-r 컨트롤 밸브
JP3454035B2 (ja) * 1996-09-13 2003-10-06 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
US5908098A (en) * 1997-12-12 1999-06-01 General Motors Corporation Regulating valve for engagement control of friction drive devices
US6591958B1 (en) * 2002-03-07 2003-07-15 General Motors Corporation Pressure control apparatus for a torque-transmitting mechanism
JP2004084928A (ja) * 2002-07-05 2004-03-18 Aisin Aw Co Ltd 変速機の油圧制御装置
JP4269999B2 (ja) * 2003-06-30 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 負荷要素の状態検出装置
JP4030491B2 (ja) * 2003-10-15 2008-01-09 株式会社ケーヒン 常開型油圧制御弁
JP4770666B2 (ja) * 2006-09-21 2011-09-14 株式会社デンソー スプール弁
US20080182709A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Valve configuration for a lubrication circuit of a latched pump applied clutch transmission
JP4315220B2 (ja) * 2007-06-29 2009-08-19 株式会社デンソー バルブ装置
JP4912273B2 (ja) * 2007-10-23 2012-04-11 株式会社ケーヒン 油圧制御弁のダンパ装置
JP4602435B2 (ja) * 2008-03-31 2010-12-22 ジヤトコ株式会社 自動変速機の油圧制御用バルブ装置
US8226526B2 (en) * 2010-04-30 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Electro-hydraulic control system for a hybrid drive unit
JP5617830B2 (ja) * 2011-12-12 2014-11-05 株式会社デンソー 油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9970524B2 (en) 2018-05-15
JP2014206227A (ja) 2014-10-30
US20140305116A1 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7568568B2 (en) Hydraulic coupling with disconnect clutch
US7534193B2 (en) Coupling assembly
JP6828060B2 (ja) 要求に応じたクラッチ注油を伴う液圧クラッチ作動システム
JP6072592B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
KR20140009358A (ko) 사륜구동 자동차에 있어서 유압 디스크 커플링을 작동하기 위한 방법 및 그 커플링
JP2015209152A (ja) 作業車両の車軸駆動ユニット
US20160084365A1 (en) Differential housing cover and assembly
US9441726B1 (en) Transfer case lubrication system with pump control
US20150233372A1 (en) Gear pump having grooved mounting adapter
JP6041057B2 (ja) 動力伝達装置
JP2015017654A (ja) 作業車の車軸駆動装置
US20160146271A1 (en) Hydraulic system of a vehicle powertrain
JP5924100B2 (ja) 駆動力伝達装置
US20190011046A1 (en) Hydraulic circuit to enable unidirectional flow under forward and reverse positive displacement pump rotation
CN103591280B (zh) 变速器离合器活塞补偿器供给回路
JP4399349B2 (ja) 車両用四輪駆動装置
CN108713117B (zh) 具有填充口的液压控制单元
WO2015118787A1 (ja) 駆動力配分装置
KR20190001653A (ko) 드래그 토크 감소를 위한 리어디프부 및 커플링부 일체형 케이스 어셈블리
JP6320512B2 (ja) ドッグクラッチを含む油圧システム
JP6111867B2 (ja) 駆動力配分装置
JP2017180762A (ja) 車両用の動力伝達装置
JP2015034619A (ja) 電動ポンプ制御装置
JP6527907B2 (ja) 動力伝達装置
JP6194815B2 (ja) 4輪駆動車のトランスファ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6072592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150