JP6066043B2 - 水洗大便器 - Google Patents

水洗大便器 Download PDF

Info

Publication number
JP6066043B2
JP6066043B2 JP2012192235A JP2012192235A JP6066043B2 JP 6066043 B2 JP6066043 B2 JP 6066043B2 JP 2012192235 A JP2012192235 A JP 2012192235A JP 2012192235 A JP2012192235 A JP 2012192235A JP 6066043 B2 JP6066043 B2 JP 6066043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
shelf
standing wall
water
filth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014047561A (ja
Inventor
北村 正樹
正樹 北村
平河 智博
智博 平河
周 頭島
周 頭島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2012192235A priority Critical patent/JP6066043B2/ja
Publication of JP2014047561A publication Critical patent/JP2014047561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6066043B2 publication Critical patent/JP6066043B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

本発明は、水洗大便器に係り、特に、洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器に関する。
従来から、洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器として、例えば、特許文献1に記載されているように、便器本体のリム部の後方面に、水平方向に偏平なスリット開口が形成されたものが知られている。このような水洗大便器においては、スリット開口の近傍の上流側の導水路に洗浄水を左右に分配する分配部が設けられ、洗浄水源からこの導水路内に供給された洗浄水は、分配部を通過することにより左右に分配され、スリット開口からボウル部へ洗浄水が吐水されるようになっている。そして、この左右に分配された洗浄水は、ボウル部の棚部上を旋回してリム部の前側からトラップ入口に向けた主流を形成し、この主流により汚物を溜水と共にトラップ内に押し込んで排出するようになっている。
特開2009−97172号公報
しかしながら、上述した従来の水洗大便器においては、スリット開口から吐水される洗浄水のうち、ボウル部の前方側へと十分に旋回することなく、ボウル部の後方面に直接流れ落ちてしまうものもあるため、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へと流れ込む洗浄水の流れが弱くなり、洗浄不良になるという問題がある。したがって、ボウル部の前方側へ旋回させる洗浄水量をいかに増やし、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れる洗浄水の流れをいかに強めて汚物排出性能を向上させるかが重大な課題となっている。
また、従来の水洗大便器においては、便器本体のリム部の後方面に形成されたスリット開口は、便器本体のリム部の後方面の下方部分に形成されているが、このスリット開口よりも上方の部分が、洗浄水が旋回する棚部よりも上方に位置しているため、ボウル部の前方側へ旋回させる洗浄水量を増やしたとしても、特に、ボウル部の後方面において洗浄されない部分(不洗浄部)が多く残されてしまうという問題もある。
そこで、本発明は、上述した従来技術の問題を解決するためになされたものであり、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れる洗浄水の勢いを強めることができ、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる水洗大便器を提供することを目的としている。
上述した目的を達成するために、本発明は、洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、汚物を受ける汚物受け面と、この汚物受け面の上縁に形成された棚部と、を備えたボウル部と、このボウル部の上縁に形成されて上記ボウル部内に洗浄水を吐水するリム部と、上記ボウル部の下方に形成された溜水部と、この溜水部の下端に接続された入口から後方へ延びるように形成されて汚物を排出する排水トラップ部と、上記ボウル部の後方側の棚部又はその上流の導水路内に形成されて上方に向って突出する立壁部と、を有し、この立壁部は、上記洗浄水源から供給されて上記ボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が上記立壁部に衝突した後に、左右に配置された上記ボウル部の側方側に分流し、上記ボウル部の側方側の上記棚部を経由して上記ボウル部の前方側へ流れるように形成されており、上記立壁部は、正面視において、その中央部が最も高くなるように形成され、上記立壁部の側端部に向うにつれて低くなるように形成されていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、洗浄水源から供給されてボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水は、立壁部に衝突した後に、左右に配置されたボウル部の側方側に分流し、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる。
この際、洗浄水が立壁部に衝突して一旦受け止められるため、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水量を増やすことができる。したがって、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるため、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。また、洗浄水源から供給されてボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が最も衝突する立壁部の中央部について、立壁部のうちで最も高く形成し、立壁部の側端部に向うにつれて低くなるように形成することにより、立壁部の中央部に衝突してボウル部の側方側の棚部からボウル部の前方側へ流れる洗浄水量を確保すると共に、立壁部を乗り越えてボウル部の汚物受け面の後方側に流れ込む洗浄水量を均一にすることができる。したがって、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、ボウル部の汚物受け面の全体における洗浄を良好に行うことができる。
本発明において、好ましくは、上記ボウル部は、更に、その前方側に上記棚部が形成されていない非棚部領域又は上記棚部のうちで最も傾斜している傾斜棚部領域と、上記汚物受け面の前方側の中央領域に前後方向に延びるように形成された凹部と、を備えている。
このように構成された本発明においては、立壁部に衝突した後に、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水は、ボウル部の非棚部領域又は傾斜棚部領域と、ボウル部の汚物受け面の前方側の中央領域の凹部により、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れ込み、洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができる。
さらに、ボウル部の左右の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側で合流した洗浄水の流れは、合流の際の衝突により乱れを生じるが、ボウル部の中央領域の凹部により、乱れをボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れる流れへと整えることができる。したがって、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
また、本発明は、洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、汚物を受ける汚物受け面と、この汚物受け面の上縁に形成された棚部と、を備えたボウル部と、このボウル部の上縁に形成されて上記ボウル部内に洗浄水を吐水するリム部と、上記ボウル部の下方に形成された溜水部と、この溜水部の下端に接続された入口から後方へ延びるように形成されて汚物を排出する排水トラップ部と、上記ボウル部の後方側の棚部又はその上流の導水路内に形成されて上方に向って突出する立壁部と、を有し、この立壁部は、上記洗浄水源から供給されて上記ボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が上記立壁部に衝突した後に、左右に配置された上記ボウル部の側方側に分流し、上記ボウル部の側方側の上記棚部を経由して上記ボウル部の前方側へ流れるように形成されており、上記ボウル部は、更に、その前方側に上記棚部が形成されていない非棚部領域又は上記棚部のうちで最も傾斜している傾斜棚部領域と、上記汚物受け面の前方側の中央領域に前後方向に延びるように形成された凹部と、を備えていることを特徴としている。
このように構成された本発明においては、洗浄水源から供給されてボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水は、立壁部に衝突した後に、左右に配置されたボウル部の側方側に分流し、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる。
この際、洗浄水が立壁部に衝突して一旦受け止められるため、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水量を増やすことができる。したがって、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるため、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。また、立壁部に衝突した後に、ボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水は、ボウル部の非棚部領域又は傾斜棚部領域と、ボウル部の汚物受け面の前方側の中央領域の凹部により、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れ込み、洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができる。
さらに、ボウル部の左右の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側で合流した洗浄水の流れは、合流の際の衝突により乱れを生じるが、ボウル部の中央領域の凹部により、乱れをボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れる流れへと整えることができる。したがって、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、上記リム部は、その後方面が所定の隙間を介して上記立壁部の一部を覆うように形成されている。
このように構成された本発明においては、洗浄水源から供給された洗浄水がボウル部の後方のほぼ中央の導水路から立壁部に向けて吐水され、この洗浄水の一部が立壁部を乗り越えた際に、この乗り越えた洗浄水がリム部の後方面と立壁部との所定の隙間からボウル部の汚物受け面の後方側に流れ込むことができる。したがって、立壁部に衝突した後にボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水のみでは、洗浄し難いボウル部内の後方側の領域を良好に洗浄することができる。また、リム部の後方面が所定の隙間を介して立壁部の一部を覆うように形成されていることにより、不洗浄部であるリム部の後方面の面積を小さくすることができるため、便器本体の清掃性を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、上記立壁部は、平面視において、上記棚部の周方向に沿うように曲がり形状に形成されている。
このように構成された本発明においては、立壁部が平面視において棚部の周方向に沿うように曲がり形状に形成されていることにより、立壁部に吐水されて受け止められた洗浄水を立壁部に沿ってボウル部の前方側に滑らかに導くことができるため、ボウル部の後方の導水路からボウル部の側方側の棚部を経由してボウル部の前方側へ流れる洗浄水量を増やすことができる。したがって、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるため、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
本発明において、好ましくは、上記立壁部は、正面視において、左右対称に形成されている。
このように構成された本発明においては、洗浄水源から供給されてボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が立壁部の中央部に衝突してボウル部の側方側の棚部からボウル部の前方側へ流れる洗浄水量と、立壁部を乗り越えてボウル部の汚物受け面の後方側に流れ込む洗浄水量をそれぞれ均一にすることができる。したがって、ボウル部の前方側と汚物受け面の後方側から排水トラップ部の入口へ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるため、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
本発明の水洗大便器によれば、ボウル部の前方側から排水トラップ部の入口へ流れる洗浄水の勢いを強めることができ、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
本発明の一実施形態による水洗大便器の平面図である。 図1のII−II線に沿って見た断面図である。 本発明の一実施形態による水洗大便器におけるリム部の後方側部分と中央導水路の上面を切り取った状態を示す分解斜視図である。 図1のIV−IV線に沿って見た断面図である。 図4に示す本発明の一実施形態による水洗大便器においてリム部の後方側部分を切り取った状態を示す正面断面図である。 図2に示す本発明の一実施形態による水洗大便器の立壁部の部分を拡大した部分拡大断面図である。 図1のVII−VII線に沿って見た断面図である。 本発明の一実施形態による水洗大便器における便器洗浄時の洗浄水の流れについて説明した図である。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施形態による水洗大便器について説明する。
図1は本発明の一実施形態による水洗大便器の平面図であり、図2は図1のII−II線に沿って見た断面図である。なお、図2においては、洗浄水の流れを矢印で示している。
図1及び図2に示すように、本発明の一実施形態による水洗大便器1は、ボウル部内の水の落差による流水作用で汚物を押し流す、いわゆる、洗い落し式の水洗大便器であり、陶器等からなる便器本体2を有する。また、便器本体2の後部の上方には、便器洗浄に使用される洗浄水を貯水して便器本体2へ給水する洗浄水源として重力給水式の貯水タンク(図示せず)が設けられている。
なお、便器本体2へ洗浄水を供給する洗浄水源としては、本実施形態で示した重力給水式の貯水タンク(図示せず)のようなタンク式のものに限られず、水道水の給水圧を直接利用した水道直圧式のものや、フラッシュバルブ式のものや、ポンプの補圧を利用して洗浄水を供給するものであってもよい。また、本実施形態の水洗大便器1においては、一例として、便器本体2の底部が床に設置された、いわゆる、床置き式の水洗大便器の形態について説明するが、このような形態に限られず、便器本体の背面側が後壁等に設置された、いわゆる、壁掛け式の水洗大便器のような形態であってもよい。
つぎに、便器本体2の前方上部には、ボウル部4が形成されている。一方、便器本体2の後方上部の左右水平方向のほぼ中央部分には、前後方向に延びるように中央導水路6が形成され、貯水タンク(図示せず)から中央導水路6に供給された洗浄水は、この中央導水路6の下流側端部(中央導水路6の前端)に位置する中央吐水口8に向けて導水されるようになっている。
つぎに、ボウル部4は、汚物を受ける汚物受け面10と、この汚物受け面10の上縁に形成された棚部12とを備え、ボウル部4の上縁には、全周に亘ってリム部14が形成されている。
また、ボウル部4の下方には、初期水位の溜水面がW0で示されている所定量の溜水が貯留されている溜水部16が形成されている。さらに、この溜水部16の下端には、排水トラップ管路18の入口18aが接続されており、排水トラップ管路18は、その入口18aから後方へと延び、その下流側端部が排水ソケット(図示せず)を介して、床下の排出管(図示せず)に接続されている。
さらに、図1及び図2に示すように、便器本体2のボウル部4の後方側の棚部12aには、上方に向って突出する立壁部20(詳細は後述する)が形成されている。
また、図1及び図2に示すように、立壁部20の後方側には、中央導水路6と連通し且つ中央吐出口8から左右両側に分岐する後方側リム導水路22が形成されている。洗浄水源である貯水タンク(図示せず)から供給されてボウル部4の後方の中央導水路6から吐水された洗浄水は、立壁部20の背面20aの中央部付近に衝突した後に、左右に配置されたそれぞれの後方側リム導水路22内に分流し、ボウル部4の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ旋回可能となっている。
つぎに、図1〜図7により、上述した本実施形態の水洗大便器のボウル部、リム部、及び立壁部の詳細について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による水洗大便器におけるリム部の後方側部分と中央導水路の上面を切り取った状態を示す分解斜視図である。また、図4は、図1のIV−IV線に沿って見た断面図であり、図5は、図4に示す本発明の一実施形態による水洗大便器においてリム部の後方側部分を切り取った状態を示す正面断面図である。さらに、図6は、図2に示す本発明の一実施形態による水洗大便器の立壁部の部分を拡大した部分拡大断面図である。なお、図6においては、立壁部を乗り越えた洗浄水の流れを矢印で示している。
まず、図1及び図3に示すように、立壁部20は、平面視において、後方側の棚部12aの周方向に沿うように曲がり形状に形成されている。これにより、ボウル部4の後方の中央導水路6の中央吐水口8から吐水された洗浄水は、立壁部20の背面20aの中央部付近に衝突して立壁部20によって一旦受け止められた後、後方側リム導水路22内を立壁部20の背面20aに沿ってボウル部4の後方の両側から前方側へ滑らかに導かれるようになっている。
つぎに、図3及び図5に示すように、リム部14の後方側部分14aを切り取った状態では、立壁部20は、正面視において、その中央部Cの上端20bが最も高くなるように形成され、立壁部20の両側に位置する側端部20cに向うにつれて徐々に低くなるように形成され、且つ中央部Cを中心に左右対称に形成されている。これにより、ボウル部4の後方の中央導水路6の中央吐水口8から吐水されて立壁部20の背面20aに衝突した洗浄水が後方側リム導水路22からボウル部4の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ旋回するための洗浄水量を確保することができるようになっている。さらに、中央導水路6の中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水された洗浄水の一部が立壁部20を乗り越えてボウル部4の汚物受け面10の後方側に流れ込む洗浄水量を均一にすることができるようになっている。
つぎに、図4及び図6に示すように、リム部14の後方側部分14aは、立壁部20の上端20bと正面20dの上方部分が所定の隙間を介して部分的に覆われるようにオーバーハングされた形状に形成されたリム垂下壁部14bを備えている。すなわち、このリム垂下壁部14bと立壁部20との間に形成される隙間は、実質的には、リム部14の後方側においてスリット状の開口(スリット開口24)を形成している。これにより、中央導水路6の中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水された洗浄水の一部が立壁部20を乗り越えた際に、この乗り越えた洗浄水がリム部14の後方側部分14aのリム垂下壁部14bと立壁部20との間のスリット開口24を通過し、ボウル部4の汚物受け面10の後方側に流れ込むことができるため、ボウル部4内の後方側を洗浄することができるようになっている。
また、リム垂下壁部14bが所定の隙間(スリット開口24)を介して立壁部20の一部を覆うように形成されていることにより、不洗浄部であるリム垂下壁部14bの表面14cの面積Sを小さくすることができ、便器本体2の清掃性を向上させることができるようになっている。
ちなみに、図6に示す立壁部20の最大高さ寸法hについては、30mm〜50mmに設定するのが好ましく、35mm〜45mmに設定するのが最も好ましい。
また、立壁部20の上端20bと後方側リム導水路22内の上面22bとの間に形成される鉛直方向の隙間間隔d1(図6参照)については、5mm〜15mmに設定するのが好ましく、8mm〜12mmに設定するのが最も好ましい。
さらに、スリット開口24の隙間間隔d2(図6参照)については、5mm〜15mmに設定するのが好ましく、8mm〜12mmに設定するのが最も好ましい。
また、図6に示すように、リム垂下壁部14bが立壁部20の上端20bから正面20dの上方部分を覆っている区間(オーバーラップ区間)に形成される流路に沿った立壁部20の上端20b付近からリム垂下壁部14bの下端付近までの長さ寸法lについては、10mm〜20mmに設定するのが好ましく、13mm〜17mmに設定するのが最も好ましい。
つぎに、図1〜図5に示すように、立壁部20の両側の側端部20cの近傍には、後方側リム導水路22のリム吐水口26がそれぞれ形成されている。これらのリム吐水口26のそれぞれから吐水された洗浄水は、ボウル部4の側方側の棚部12bに沿って前方側へ流れることにより、ボウル部4の前方側へ旋回することができるようになっている。
また、図7は、図1のVII−VII線に沿って見た断面図である。図1、図2及び図7に示すように、ボウル部4は、汚物受け面10の前方側の領域に棚部12が形成されていない非棚部領域A1を備え、この非棚部領域A1の後方側の汚物受け面10、より具体的に説明すると、溜水部16の前方側に位置する汚物受け面10の前方側の中央領域A2には、下方に凹み且つ前後方向に延びる凹部28が形成されている。これにより、リム吐水口26のそれぞれから吐水されてボウル部4の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側の非棚部領域A1へ旋回した洗浄水は、汚物受け面10の前方側の中央領域A2の凹部28内に流れ込むことができ、凹部28から溜水部16を経て排水トラップ管路18の入口18aへ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるようになっている。さらに、ボウル部4の左右の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側で合流した洗浄水の流れは、合流の際の衝突により乱れを生じるが、ボウル部4の中央領域Aの凹部28により、乱れをボウル部4の前方側から排水トラップ部18の入口18aへ流れる流れへと整えることができるようになっている。
つぎに、図1〜図8により、本発明の一実施形態による水洗大便器の作用を説明する。
図8は、本発明の一実施形態による水洗大便器における便器洗浄時の洗浄水の流れについて説明した図である。なお、図8においては、洗浄水の流れを矢印で示している。
図8に示すように、洗浄水源から水洗大便器1の便器本体2の中央導水路6内に洗浄水が供給され、便器洗浄が開始されると、中央導水路6内の洗浄水は、中央吐水口8から前方へ吐出され、中央吐水口8と対向する立壁部20の背面20aの中央部付近に衝突する(図8の流れf1参照)。
この衝突後、立壁部20を乗り越えられない洗浄水は、中央吐水口8の左右両側に配置された後方側リム導水路22の入口22aから流入して、後方側リム導水路22のそれぞれに分流する(図8の流れf2参照)。
そして、この後方側リム導水路22に沿って下流側に流れた洗浄水は、リム吐水口26からその前方の側方側棚部12bに吐水され、この側方側棚部12bに沿ってボウル部4の前方側の非棚部領域A1へと旋回する(図8の流れf3参照)。
つぎに、このボウル部4の前方側の非棚部領域A1(ボウル部4内の前端付近)において、両側の側方側棚部12bのそれぞれを旋回した流れが合流し、汚物受け面10の前方側の中央領域A2の凹部28内に流れ込む。そして、洗浄水は、最終的には、凹部28から後方の溜水部16を経て排水トラップ管路18の入口18aへ勢いよく流れ込み、ボウル部4内の汚物を排出する(図8の流れf4参照)。
一方、図6及び図8に示すように、中央導水路6の中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水された洗浄水のうち、立壁部20を乗り越えた洗浄水は、リム部14の後方側部分14aのリム垂下壁部14bと立壁部20との所定の隙間(スリット開口24)からボウル部4の汚物受け面10の後方側に流れ込み、ボウル部4内の後方側を洗浄する(図6及び図8の流れf5参照)。
上述した本発明の一実施形態による水洗大便器1によれば、洗浄水源から供給されてボウル部4の中央導水路6から吐水された洗浄水は、立壁部20の背面20aに衝突し、一旦立壁部20で受け止められて、洗浄水量を増した状態で、左右に配置されたボウル部4の後方側リム導水路22の入口22aに分流し、後方側リム導水路22内を流れ、リム吐水口26からボウル部4の側方側棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ旋回することができる。したがって、ボウル部4の前方側へ旋回させる洗浄水量を増やすことができるため、ボウル部4の前方側から排水トラップ管路18の入口18aへ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができる。この結果、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
また、本実施形態による水洗大便器1によれば、洗浄水源から供給された洗浄水がボウル部4の後方の中央導水路6の中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水され、この洗浄水の一部が立壁部20を乗り越えた際に、この乗り越えた洗浄水がリム部14の後方側部分14aのリム垂下壁部14bと立壁部20との所定の隙間(スリット開口24)からボウル部4の汚物受け面10の後方側に流れ込むことができる。したがって、立壁部20に衝突した後にボウル部4の側方側棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ流れる洗浄水のみでは、洗浄し難いボウル部4内の後方側の領域を良好に洗浄することができる。また、リム垂下壁部14bが所定の隙間(スリット開口24)を介して立壁部20の一部を覆うように形成されていることにより、不洗浄部であるリム垂下壁部14bの表面14cの面積Sを小さくすることができ、便器本体2の清掃性を向上させることができる。
さらに、本実施形態による水洗大便器1によれば、立壁部20は、平面視において、後方側の棚部12aの周方向に沿うように曲がり形状に形成されていることにより、ボウル部4の後方の中央導水路6の中央吐水口8から吐水された洗浄水は、立壁部20の背面20aの中央部付近に衝突して立壁部20によって一旦受け止められた後、後方側リム導水路22内を立壁部20の背面20aに沿ってボウル部4の後方の両側から前方側へ滑らかに導かれるため、ボウル部4の後方の後方側導水路22からボウル部4の側方側棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ旋回する洗浄水量を増やすことができる。したがって、ボウル部4の前方側から排水トラップ管路18の入口18aへ流れ込む洗浄水の勢いを強めて汚物を押し込むことができるため、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
また、本実施形態による水洗大便器1によれば、立壁部20は、正面視において、その中央部Cの上端20bが最も高くなるように形成され、立壁部20の両側に位置する側端部20cに向うにつれて徐々に低くなるように形成され、且つ左右対称に形成されているため、ボウル部4の後方の中央導水路6の中央吐水口8から吐水されて立壁部20の背面20aに衝突した洗浄水が後方側リム導水路22からボウル部4の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側へ旋回するための洗浄水量を確保することができる。さらに、中央導水路6の中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水された洗浄水の一部が立壁部20を乗り越えてボウル部4の汚物受け面10の後方側に流れ込む洗浄水量を均一にすることができる。これらの結果、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、ボウル部4の汚物受け面10の全体における洗浄を良好に行うことができ、汚物排出性能を向上させることができる。
さらに、本実施形態による水洗大便器1によれば、両側の側方側棚部12bのそれぞれを旋回した流れがボウル部4の前方側の非棚部領域A1で合流し、汚物受け面10の前方側の中央領域A2の凹部28内に流れ込むと、この凹部28の後方の溜水部16を経て排水トラップ管路18の入口18aへ勢いよく流れ込み、汚物を押し込むことができる。さらに、ボウル部4の左右の側方側の棚部12bを経由してボウル部4の前方側で合流した洗浄水の流れは、合流の際の衝突により乱れを生じるが、ボウル部4の中央領域Aの凹部28により、乱れをボウル部4の前方側から排水トラップ部18の入口18aへ流れる流れへと整えることができる。したがって、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
なお、上述した本発明の一実施形態による水洗大便器においては、ボウル部4が、汚物受け面10の前方側の領域に棚部12が形成されていない非棚部領域A1を備えた形態について説明したが、このような形態に限られず、非棚部領域A1の代わりに、棚部全周のうち、前方から後方に向って最も下り傾斜している棚部が形成された領域(傾斜棚部領域)を汚物受け面10の前方側の領域に設けた形態であってもよい。これにより、ボウル部4の前方側の傾斜棚部領域において、両側の側方側棚部12bのそれぞれを旋回した流れが合流し、汚物受け面10の前方側の中央領域A2の凹部28内に流れ込むと、この凹部28の後方の溜水部16を経て排水トラップ管路18の入口18aへ勢いよく流れ込むことができる。したがって、便器洗浄に使用する洗浄水量を少なく設定した場合においても、汚物排出性能を向上させることができる。
また、本実施形態による水洗大便器1においては、例として、洗い落し式の水洗大便器について説明したが、サイホン作用を利用してボウル部内の汚物を吸い込んで排水トラップ管路から一気に外部に排出する、いわゆる、サイホン式の水洗大便器であってもよい。
さらに、本実施形態による水洗大便器1においては、リム吐水口26とスリット開口24によるリム吐水のみを行うような形態について説明したが、このような形態に限られず、ゼット導水路及びゼット吐水口によるゼット吐水と上述したリム吐水とを併用して行うような形態であってもよい。
さらに、本実施形態による水洗大便器1においては、立壁部20が便器本体2のボウル部4の後方側の棚部12aに形成されている形態について説明したが、このような形態に限られず、ボウル部の後方側の棚部よりも上流に位置する導水路内に立壁部を設けてもよい。これにより、不洗浄部であるリム部の後方側部分のリム垂下壁部の表面積を小さくすることができ、便器本体の清掃性を向上させることができる。
また、本実施形態による水洗大便器1においては、立壁部20が、正面視において、その中央部Cの上端20bが最も高くなるように形成され、立壁部20の両側に位置する側端部20cに向うにつれて徐々に低くなるように形成され、且つ中央部Cを中心に左右対称に形成された形態について説明したが、このような形態に限られず、他の実施形態として、立壁部の高さが中央部に対して左右非対称となるように設定してもよい。これにより、リム吐水口から吐水された洗浄水をボウル部内で旋回させて合流させる位置をボウル部内の左右非対称な位置に変更することができ、リム吐水による旋回力とゼット吐水による押し込み力とを併用することにより、浮遊系汚物についても効果的に排出することができる。
さらに、本実施形態による水洗大便器1においては、洗浄水源から中央導水路6に供給された洗浄水を中央吐水口8から立壁部20に向けて吐水し、各後方側リム導水路22に分流させてリム吐水口26から吐水を行うと共に、立壁部20を乗り越えた洗浄水をスリット開口24から吐水を行うような形態について説明したが、このような形態に限られず、洗浄水源から供給された洗浄水をディストリビュータを用いて複数の箇所に吐水を分配し、この洗浄水の一部を立壁部の背面側に衝突させるように吐水を行ってもよい。これにより、立壁部を乗り越えた洗浄水がリム部の後方面と立壁部との所定の隙間からもボウル部内の後方側に流れ込むことができ、不洗浄部であるリム部の後方面の面積を小さくすることもできるため、便器本体の清掃性を向上させることができる。
1 水洗大便器
2 便器本体
4 ボウル部
6 中央導水路
8 中央吐水口
10 汚物受け面
12 棚部
12a 後方側棚部
12b 側方側棚部
14 リム部
14a リム部の後方側部分
14b リム垂下壁部
14c リム垂下壁部の表面
16 溜水部
18 排水トラップ管路(排水トラップ部)
18a 排水トラップ管路の入口
20 立壁部
20a 立壁部の背面
20b 立壁部の上端
20c 立壁部の側端部
20d 立壁部の正面
22 後方側リム導水路
22a 後方側リム導水路の入口
22b 後方側リム導水路の上面
24 スリット開口(隙間)
26 リム吐水口
28 凹部

Claims (6)

  1. 洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、
    汚物を受ける汚物受け面と、この汚物受け面の上縁に形成された棚部と、を備えたボウル部と、
    このボウル部の上縁に形成されて上記ボウル部内に洗浄水を吐水するリム部と、
    上記ボウル部の下方に形成された溜水部と、
    この溜水部の下端に接続された入口から後方へ延びるように形成されて汚物を排出する排水トラップ部と、
    上記ボウル部の後方側の棚部又はその上流の導水路内に形成されて上方に向って突出する立壁部と、を有し、
    この立壁部は、上記洗浄水源から供給されて上記ボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が上記立壁部に衝突した後に、左右に配置された上記ボウル部の側方側に分流し、上記ボウル部の側方側の上記棚部を経由して上記ボウル部の前方側へ流れるように形成されており、
    上記立壁部は、正面視において、その中央部が最も高くなるように形成され、上記立壁部の側端部に向うにつれて低くなるように形成されていることを特徴とする水洗大便器。
  2. 上記ボウル部は、更に、その前方側に上記棚部が形成されていない非棚部領域又は上記棚部のうちで最も傾斜している傾斜棚部領域と、上記汚物受け面の前方側の中央領域に前後方向に延びるように形成された凹部と、を備えている請求項記載の水洗大便器。
  3. 洗浄水源から供給された洗浄水により便器本体を洗浄して汚物を排出する水洗大便器であって、
    汚物を受ける汚物受け面と、この汚物受け面の上縁に形成された棚部と、を備えたボウル部と、
    このボウル部の上縁に形成されて上記ボウル部内に洗浄水を吐水するリム部と、
    上記ボウル部の下方に形成された溜水部と、
    この溜水部の下端に接続された入口から後方へ延びるように形成されて汚物を排出する排水トラップ部と、
    上記ボウル部の後方側の棚部又はその上流の導水路内に形成されて上方に向って突出する立壁部と、を有し、
    この立壁部は、上記洗浄水源から供給されて上記ボウル部の後方のほぼ中央の導水路から吐水された洗浄水が上記立壁部に衝突した後に、左右に配置された上記ボウル部の側方側に分流し、上記ボウル部の側方側の上記棚部を経由して上記ボウル部の前方側へ流れるように形成されており、
    上記ボウル部は、更に、その前方側に上記棚部が形成されていない非棚部領域又は上記棚部のうちで最も傾斜している傾斜棚部領域と、上記汚物受け面の前方側の中央領域に前後方向に延びるように形成された凹部と、を備えていることを特徴とする水洗大便器。
  4. 上記リム部は、その後方面が所定の隙間を介して上記立壁部の一部を覆うように形成されている請求項1乃至3の何れか1項に記載の水洗大便器。
  5. 上記立壁部は、平面視において、上記棚部の周方向に沿うように曲がり形状に形成されている請求項1乃至4の何れか1項に記載の水洗大便器。
  6. 上記立壁部は、正面視において、左右対称に形成されている請求項1乃至の何れか1項に記載の水洗大便器。
JP2012192235A 2012-08-31 2012-08-31 水洗大便器 Active JP6066043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192235A JP6066043B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 水洗大便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192235A JP6066043B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 水洗大便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014047561A JP2014047561A (ja) 2014-03-17
JP6066043B2 true JP6066043B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=50607525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192235A Active JP6066043B2 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 水洗大便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6066043B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6573065B2 (ja) * 2014-03-31 2019-09-11 Toto株式会社 水洗便器
JP6919153B2 (ja) * 2015-09-09 2021-08-18 Toto株式会社 水洗大便器
JP2017172119A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 Toto株式会社 水洗大便器
JP6880470B2 (ja) * 2020-07-22 2021-06-02 Toto株式会社 水洗大便器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111954A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Inax Corp 水洗式便器
JP2002004392A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Toto Ltd 水洗便器と水洗便器の製造方法
JP2002276008A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Toto Ltd 水洗便器
JP5141174B2 (ja) * 2007-10-15 2013-02-13 Toto株式会社 水洗便器
JP5257838B2 (ja) * 2008-07-29 2013-08-07 Toto株式会社 水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014047561A (ja) 2014-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553188B1 (ja) 水洗大便器
JP6472591B2 (ja) 水洗大便器
JP6238012B2 (ja) 水洗大便器
JP2015190245A (ja) 水洗大便器
JP6344543B2 (ja) 水洗大便器
JP2013170396A (ja) 水洗大便器
JP5780493B2 (ja) 水洗大便器
JP2013044178A (ja) 水洗大便器
JP6068417B2 (ja) 水洗式便器
JP2018044401A (ja) 水洗大便器
JP2014194138A (ja) 水洗大便器
JP6238011B2 (ja) 水洗大便器
CN114855960A (zh) 马桶形式的卫生设备
JP6066043B2 (ja) 水洗大便器
JP2009243052A (ja) 水洗大便器
JP5510881B2 (ja) 水洗大便器
JP6194570B2 (ja) 水洗大便器
JP2017040132A (ja) 便器装置
JP6341359B2 (ja) 水洗大便器
JP2020026699A (ja) 水洗大便器
JP5787110B2 (ja) 水洗大便器
JP6579499B2 (ja) 水洗大便器
JP2018119400A (ja) 水洗大便器
JP2019027214A (ja) 水洗大便器
JP5835549B2 (ja) 洗い落し式汚物排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6066043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150