JP6063033B2 - 車両のための質量物結合構成 - Google Patents

車両のための質量物結合構成 Download PDF

Info

Publication number
JP6063033B2
JP6063033B2 JP2015502161A JP2015502161A JP6063033B2 JP 6063033 B2 JP6063033 B2 JP 6063033B2 JP 2015502161 A JP2015502161 A JP 2015502161A JP 2015502161 A JP2015502161 A JP 2015502161A JP 6063033 B2 JP6063033 B2 JP 6063033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
vehicle
sensor
braking
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015502161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511559A (ja
Inventor
アントニオ ダデッタ、ジァン
アントニオ ダデッタ、ジァン
コラチェック、ヨゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015511559A publication Critical patent/JP2015511559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6063033B2 publication Critical patent/JP6063033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0455Removal or replacement of the energy storages
    • B60K2001/0494Removal or replacement of the energy storages with arrangements for sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両のための質量物結合構成(Massekopplungsanordnung)に関する。
従来技術では、電動機のみによって車両を駆動し(電気自動車)、又は、電動機と他の形態の駆動機械との組み合わせによって車両を駆動する(ハイブリッド車両)ことが一般には知られている。その際に、電動機を駆動するために必要な電気エネルギーが、例えば、バッテリ又は蓄電池のような電気エネルギー貯蔵器に蓄えられる。バッテリは、時には、外部のエネルギー源によって充電可能であり、回収された制動エネルギー(回収エネルギー、Rekuperationsenergie)を蓄えるために役に立ちうる。
電気的に駆動される車両の公知の構造的構成では、バッテリの重量百分率が、車両全体に比べて不釣り合いに大きく構想されている。大きな航続距離を実現するために、電気的に駆動される車両には、数百kg(例えば、100〜400kg)の質量を有しうる大きなバッテリが具備される。従って、バッテリは車両の総質量の30%を占める。質量が大きいことによって、バッテリは事故の場合に潜在的な危険となる。従って、車両の車体へのバッテリの固定が、非常に重要な役割を果たす。電気的に駆動される車両のための公知の構想では、バッテリを、車両のアンダーボディの領域内の(理想的には、前車軸と後ろ車軸の間の)強固な統一的なブロックとして設けている。その結果として、バッテリは、車両の重心全体を下げることに寄与する。さらに、バッテリは、周囲の支持構造によって良好に保護され、又は自身が支持構造として乗員室の保護に寄与しうる。
さらに、車両の総質量が比較的大きいことで、車両と車両の衝突において、又は、障壁若しくは支柱のような動かない物体との衝突においても、車両の乗員に対して、ポジティブな影響も、ネガティブな影響も与えられる可能性がある。車両と車両との衝突においては、理論的な観点では、重い車両よりも軽い車両の乗員の方が、より大きな加速度(衝撃パルス、Aufprallimpuls)に晒される。衝撃パルスにとって基本的なことは、特定の時点における有効な(aktiv)質量と、総運動量収支(Gesamtimpulsbilanz)におけるそのエネルギー割合である。
従って、本発明は、車両のための質量物結合構成を提供し、その際に、質量物結合構成は、質量を持つ物体を収容する質量物収容要素と、質量物収容要素がそれにより車両に相対的に移動可能に位置付けられるガイド構成と、質量物収容要素を、車両と固定的に接合された車両構造と結合し、及び/又は、少なくとも部分的に車両構造から分離するよう構成された結合手段であって、結合の度合及び/又は結合の時間的経過を設定するよう構成されたアクチュエータを有する上記結合手段と、を有する。
車両の衝突時に、アクチュエータを使用して車両の質量物収容要素を結合し又は切り離すことによって、乗員への負荷が低減される。なぜならば、特定の時点に、車両総質量が作用するのではなく、車両総質量のうちの低減された部分が作用するからである。その際に、質量を持つ物体(例えば、電気的に駆動される車両のトラクションバッテリ)は、車両の衝突の間、車両構造(例えば、車両の車体)に結合された状態から、車両構造から(少なくとも部分的に)分離された状態へと再び戻して切り替えられる。これにより有利に、衝撃パルスに影響を与えることが可能である。車両の乗員に作用する負荷が低減される。
好適な実施形態において、結合手段は、アクチュエータに割り当てられた固定要素を有し、固定要素は、質量物収容要素を車両の車両構造に固定し、衝突の場合又は衝突が目前に迫る場合には、アクチュエータにより作動されて、質量物収容要素を車両構造から分離するよう構成される。
例えば電子的に制御可能な固定要素によって、例えば車両のアンダーボディ又は通路(Tunnel)内に存在する質量物収容要素が、その上に固定された質量を持つ物体を含めて、切り替え可能に硬く又は柔らかく車両構造に接合される。この固定要素によって、車両の衝突の間、及び、車両全体が減速させられる間、質量を持つ物体を車両から切り離すことが可能である。これにより、この時間内に減速させられる質量物(Masse)が低減される。この装置によって、このようなシステムが無い車両に比べて乗員にとっての負荷及び負傷の危険性が明らかに下がるように、車両全体に作用する減速に対して影響が与えられる。その際、固定要素は、機械的、電気的、又は、磁気的な力の作用に基づいてもよい。例えば、固定要素は、質量を持つ物体を固定し電流が止まる際には当該物体を解放する強い電磁石であってもよい。
更なる別の実施形態において、アクチュエータは、電気機械式、火工式、油圧式、又は空気圧式アクチュエータである。
例えば、火工式アクチュエータを利用する際には、内燃機関を備えた従来のように駆動される車両のバッテリ破砕(12Vの電気系統バッテリ)、又は、歩行者保護のためのボンネット持ち上げ要素と似たように、固定要素が「***によって吹き飛ばされる」(wegsprengen)。これにより、ある特定の時点から、質量物収容要素と質量を持つ物体とは、少なくとも、車両の運動方向に対して相対的な方向に(例えば、車両の長手方向に)自在に動くようになる。
更なる別の実施形態によれば、結合手段は、車両に対して相対的な質量物収容要素の運動を減衰させるよう構成された制動要素を有する。
この措置によって、質量を持つ物体の結合及び切り離しは、運動を減衰させるように行われる。従って、質量を持つ物体の再結合は、突然起こるプロセスではない。むしろ、制動要素によって、質量を持つ物体は段階的に結合される。制動要素として、例えば、ばねダンパシステム、又は、渦電流ブレーキを使用してもよい。
更なる別の実施形態において、制動要素は、車両の前方領域と質量物収容要素との間、又は、車両の後方領域と質量物収容要素との間に配置される。
制動要素が、車両の前方領域と質量物収容要素との間に配置される場合には、制動要素は、自身が質量物収容要素に固定され、又は、車両の衝突の場合には質量物収容要素を収容する車両の収容構造に固定される。制動要素が、車両の後方領域と質量物収容要素との間に配置される際には、質量物収容要素は、衝突の場合には、質量を持つ物体も含めて、車両の後方部分によって対応する構造を介して受け止められる。このことは、この構造が、剛性に関して対応して構成されているということを前提とする。例えば、側面衝突の際の負荷移動(Lastabtragung)に役立つ横方向の構造を、車両の後方領域で利用してもよい。
更なる別の実施形態によれば、制動要素は、質量物収容要素を可変的な制動係数により車両構造へと結合するために、アクチュエータとして構成される。
この措置によって、衝撃パルスに対して非常に良好に影響が与えられる。従って、車両の乗員への負荷が低減される。
更なる別の実施形態によれば、制動要素は、そのばね力が調整可能なばねダンパ要素である。
本実施例では、ばねダンパシステムは、ばねの力を適合的に調整することを可能にする切り替え可能な要素として設計される。これにより、ばねダンパシステムの高い剛性レベルは、標準的な場合を表し、低い剛性レベルは車両の衝突状況を表す。
更なる別の実施形態によれば、制動要素は、電気的又は磁気的な力の作用にその制動係数が基づく電子的要素として構成される。
この要素は、標準的な場合(質量物収容要素が車両構造に固定されている)のため、及び、衝突状況(質量物収容要素が少なくとも部分的に車両構造から分離されている)のために設計される。アダプトロニック的(adaptronisch)要素によって、衝撃パルスへの正確な影響を実現することが可能である。
更なる別の実施形態において、結合手段は、少なくとも部分的に分離された質量物収容要素の運動を制限するために、車両の前方領域と質量物収容要素との間に配置された衝突要素を有する。
衝突要素によって、時間が制御されるのではなく、経路が制御された(weggesteuert)結合及び切り離しが実現される。これにより、車両の構造内には、質量物収容要素又は質量を持つ物体が自在に動くための予め設定された自由空間が存在する。
更なる別の実施形態において、衝突要素は、車両内に側面衝突の負荷移動のための横方向構造として形成された、車両の部分構造と一体に形成される。
衝突要素は、開放された、質量を持つ物体のための、基本的な捕捉要素又は結合要素として形成される。大きな力を受け止める必要があるため、有利に、側面衝突をカバーするための横方向の負荷経路として車両内に組み込まれた部分構造が関わっている。代替的に、衝突要素は、車両の全剛性に寄与する、質量を持つ物体を共に支えるハウジング(例えば、バッテリハウジング)の一部として形成されてもよい。
更なる別の実施形態によれば、質量物結合構成には、センサデータを収集し、評価し、アクチュエータを制御する制御装置へと評価の結果を転送するよう構成されたセンサ構成が割り当てられる。
このセンサ構成によって、生じている衝突状況又は近い将来に発生する衝突状況を、当該衝突状況に基づいて結合手段のための制御信号が導出されうるように、厳密に決定することが可能である。衝突特性を決定するために、例えば、エアバック分野での一般的なアルゴリズムを使用してもよい。これから得られるアクチュエータの制御は、制御回路を介して行われる。例えば、支柱への衝突の際には、質量物(Masse)は、好適に衝突の開始時に分離され、より大きな減速値が獲得される。衝突が更に進むと、質量物収容要素は再び結合されて、減速が抑えられる。この制御が無ければ、衝突開始時には、作用する加速度は非常に小さいであろうが、そのために、衝突の中盤からより大きくなるであろう。本発明に係る制御によって加速の推移の平滑化がもたらされる。
更なる別の実施形態において、センサ構成は、センサデータを収集するために、加速度センサ及び/又は圧力センサを有する。
センサシステムは、車両の場合は、例えば、加速センサ及び圧力センサからなる典型的なエアバックセンサであって、車両内に設置され、そのデータがエアバック電子デバイスを介して処理される上記エアバックセンサが関わりうる。しかしながら、この電子デバイスは、エアバック電子デバイスとは独立して実現されてもよい。
更なる別の実施形態によれば、センサ構成は、センサデータを収集するために、予知センサ、特に、レーザベースのセンサ、レーダセンサ及び/又はビデオセンサを有する。
予知センサによって、近い将来に発生する衝突を非常に厳密に決定することが可能である。これにより、衝撃パルスに対して良好に影響が与えられ、乗員への負荷が効果的に低減される。
更なる別の実施形態において、センサ構成は、センサデータを収集するために、車両と車両の周囲の通信相手との通信からの信号を受信するよう構成された受信ユニットを有する。
特に、この措置によって、車車間通信又は路車間通信からの信号を評価することが可能である。このことによって、起こりうる衝突状況を早期に検出することが可能となる。これにより、アクチュエータのための最適化された制御ストラテジと、乗員への負荷の効果的な低減と、が可能となる。
特別な実施形態において、本発明は、駆動電力を提供するための電動機と、電動機のための電気エネルギーを貯蔵し提供するためのバッテリと、上記の形態による質量物結合構成と、を備えた車両のドライブトレインに関する。
車両ドライブトレインの更なる別の実施形態において、質量物結合構成はバッテリ支持構成として構成され、その際、車両のバッテリは、質量を持つ物体である。
上記の特徴、及び、以下で更に詳細に記載される特徴は、各示される組み合わせにおいてのみならず、他の組み合わせでも又は単独でも、本発明の範囲を逸脱することなく利用可能である。
質量物結合構成の例示的な実施形態としてのバッテリ支持構成を備えた車両を概略的に示す。 バッテリ支持構成の一実施形態を概略的に示す。 バッテリ支持構成の更なる別の実施形態を概略的に示す。 バッテリ支持構成の更なる別の実施形態を概略的に示す。
以下では、本発明に係る質量物結合構成を、図1に概略的に示される車両10を用いて詳細に解説することにする。質量物結合構成の実施形態として、バッテリ支持構成12が選択され、このバッテリ支持構成12は、質量を持つ物体(Masseobjekt)としてバッテリ16を収容するよう構成されたバッテリ収容要素14を有する。その際、バッテリ16は、バッテリ収容要素14と機械的に固定的に結合されている。本発明に係る質量物結合構成は、例えば、電気的に駆動される二輪車のような、他の車両内でも使用可能であると了解されたい。同じように、バッテリ16の代わりに、車両内の他の単体の物体も、質量を持つ物体として定義されうる。例えば、記載される作用のしくみは、質量を持つ物体としてのモータにも適用可能である。
さらに、バッテリ支持構成12はガイド構成18を有し、このガイド構成18によって、バッテリ収容要素14が、車両10の長手方向に移動可能に位置付けられる。代替的に、ガイド構成18は、バッテリ収容要素14を、車両10の長手方向とは異なる方向又は様々な方向に、移動可能に位置付けてもよい。
さらに、バッテリ支持構成12は結合手段20を有する。結合手段20を用いて、バッテリ収容要素14は、通常の場合に、車両10の車体と固定的に結合される。衝突の場合、又は、衝突が目前に迫る場合には、バッテリ収容要素14は、結合手段20によって、少なくとも所定の時間間隔の間、少なくとも部分的に車体から分離される。結合手段20は、結合の度合い、及び/又は、結合の時間的経過を設定するアクチュエータ22を有する。
さらに、結合手段20は、制御装置24と電気的に結合されている。制御装置24は、特に、アクチュエータ22の制御のために役立つ。さらに、制御装置24は、センサ構成26と電気的に接続されている。センサ構成26自体は、センサシステム28と評価電子デバイス30とを有する。センサシステム28は、典型的に、加速度センサ及び/又は圧力センサを有する。これらセンサは、典型的なエアバック(Airbag)センサであるため、データの評価は、エアバック電子デバイスを介して行われうる。しかしながら、評価電子デバイス30は、エアバック電子デバイスに依存せずに実現されてもよい。さらに、センサシステム28は予知センサを有してもよい。これには、特に、レーザベースのセンサ(LIDAR)、レーダセンサ及び/又はビデオセンサが含まれる。さらに、センサシステム28は、車車間(Car2Car)通信、又は、路車間(Car2Infrastructure)通信からの信号を受信する受信ユニットを有してもよい。
センサ構成26によって、生じている衝突状況、又は、近い将来に発生する衝突状況を厳密に決定することが可能である。このために、センサシステム28の様々なセンサから提供される信号が、評価電子デバイス30内で互いに結合されて、評価される。この評価の結果は、制御装置24へと転送される。これに応じて、制御装置24はアクチュエータ22を制御し、衝突の場合又は衝突が目前に迫る場合には、このアクチュエータ22によって、バッテリ収容要素14がバッテリ16を含めて、少なくとも部分的に車両10の車体から切り離され、再び結合される。バッテリ収容要素14の切り離し若しくは結合の時間的経過、又は、結合の度合いは、センサ構成26により決定される特別な衝突状況に合わせられる。衝突の場合のバッテリ収容要素14の、アクチュエータを使用した切り離し及び結合は、乗員への負荷が低減されるという条件で行われる。本発明に基づく、バッテリ収容要素14の切り離し及び結合によって、衝突の間に作用する質量に影響を与えることが可能である。このことによって、衝撃パルスに対して影響を与えることが可能となる。従って、バッテリ支持構成12によって、乗員にとっての負荷、従って損傷の危険性が、このようなシステムが無い車両に対して明らかに低減されるように、車両10全体に作用する減速に影響を与えることが可能である。
ガイド構成18は、衝突の間バッテリ収容要素14がバッテリ16も含めて車両10の長手方向にのみ移動可能であることを保証する。結合手段20を介して、少なくとも部分的に分離されるバッテリ収容要素14の区間が、車両10の長手方向において画定される。さらに、結合手段20は、バッテリ収容要素14の切り離し及び結合を抑えることが可能であり、この2つの状態の間の移行がスムーズになる。
本発明に係る解決策では、慣性の法則の原理が適用される。車両10の衝突の間は、以下のように、慣性の法則が有効である。

F=m
その際、mは、作用する質量(一般的には車両の質量)であり、Fは、車両構造により加えられる力(車両固有の係数)であり、aは、得られる加速度である。加速度について解くと、以下の数式が得られる。

a=F/m
ここで、車両10の有効な質量mが、2つの部分質量、即ちm1とm2とで構成されると仮定する。その際に、m1は、ある程度の期間車両の車体と固定的には結合されない、車両のバッテリ16の質量(バッテリ収容要素14、及び、場合によっては、バッテリ16と固定的に結合された他の構成要素を含む)である。これに基づいて、m2は、バッテリ16を抜いた車両10の質量である。車両構造の力Fは一定であるため、加速度a_neuについて、以下の数式が得られる。

a_neu=F/m2
m2<mであるため、加速度a_neu>aとなる。結果として、このことは、車両の車体から質量物を切り離すことによって加速度の値が上げられるということを意味する。反対に、質量物を再び結合することによって、加速度を下げることが可能である。まとめると、質量物の適切な切り離し及び分離によって、ある程度の限界値内で、加速度の時間的特徴に対して影響を与えることが可能である。この効果が、本発明に係るバッテリ支持構成12では使用される。
図2は、バッテリ支持構成12の一実施形態を概略的に示している。バッテリ支持構成12は、バッテリ収容要素14と、バッテリ16と、ガイド構成18と、を有する。さらに、バッテリ支持構成12は、2個の電気機械的なアクチュエータ22a、22bと、制動要素32と、車両のフロント領域に配置された衝突要素34と、を有する。
図2では詳細には示されないセンサ構成26によって衝突状況が決定される場合には、電気機械的なアクチュエータ22a、22bが、制御装置24によって、当該アクチュエータ22a、22bが車両の縦軸に対して横方向に移動するように制御される。これにより、車両の縦軸における、バッテリ16も含めたバッテリ収容要素14の運動が解除される。慣性力に基づいて、バッテリ16を含めたバッテリ収容要素14は、衝突の場合に衝突要素34の方向に動く。その際に、この運動は制動要素32によって減衰させられる。車両の長手方向におけるバッテリ収容要素14の区間は、最終的に衝突要素34によって画定される。衝突要素34は、側面衝突をカバーするための横方向の負荷経路として車両10内に組み込まれた部分構造であってもよい。代替的な実施形態において、衝突要素34は、共に支えるバッテリハウジングの一部として車両10の全剛性に寄与してもよい。本実施例では、電気機械的なアクチュエータ22a、22bと、衝突要素34と、によって、経路が制御されたバッテリ収容要素14の切り離しが実現される。従って、この切り離しの特徴は主に、制動要素32の設計と、衝突要素34とバッテリ収容要素14との間の区間と、によって決定される。
図3には、バッテリ支持構成12の更なる別の実施形態が示されている。図2に関して同一の構成要素には同一の符号が付され、詳細には解説されない。本実施例では、バッテリ支持構成12は、2つの火工式アクチュエータ22a’及び22b’を有する。アクチュエータ22a’及び22b’は、通常の場合にはバッテリ収容要素14を車両10の車体に固定する固定要素36a、36bと結合されている。衝突要素34は、本実施例でも同様に、車両10のフロント領域に配置される。これに対して、制動要素32は、車両10の最後部とバッテリ収容要素14との間に配置される。これにより、車両10の衝突の場合には、バッテリ16を含めたバッテリ収容要素14は、車両10の後方部分によって制動要素32を介して受け止められる。このことは、車両10の後方部分の支持構造38が適切な剛性を有することを前提条件とする。例えば、車両10の後方領域内で、側面衝突の場合に負荷移動に役立つ横方向の構造を利用することが可能である。
図3で詳細には示されないセンサ構成26による、衝突又は目前に迫った衝突の決定の際には、固定要素36a、36bが、火工式のアクチュエータ22a’及び22b’によって、***により吹き飛ばされる。これにより、この時点から、車両10の長手方向における、バッテリ16を含めたバッテリ収容要素14の運動が解除される。固定要素36a、36bの移動は、電気機械式、油圧式、又は空気圧式のアクチュエータによっても実施されうる。その際に重要なことは、アクチュエータ22が、通常の場合にはバッテリ16を含めたバッテリ収容要素14を車両10の車体に固定するように設計されていることである。
車両10の衝突の際には、バッテリ収容要素14とバッテリ16とは、慣性力によって衝突要素34の方向に動かされる。衝突要素34は、車両10の長手方向におけるバッテリ収容要素14の運動の自由を制限する。バッテリ収容要素14及びバッテリ16の運動は、制動要素32によって減衰させられる。
図4には、バッテリ支持構成12の更なる別の実施形態が示されている。図2に関して同一の構成要素には同一の符号が付され、詳細には解説されない。本実施例では、バッテリ支持構成12は、可変的な制動係数によりバッテリ収容要素14を車両10の車体へと結合する制動要素32’を有する。この制動要素32’は、アクチュエータ22”として、又は、ばね力の適合的な調整を可能にするばねダンパシステムとして構成される。代替的な実施形態において、制動要素32’は、その制動係数が電気的又は磁気的な力の作用に基づくアダプトロニック的要素として構成されてもよい。従って、例えば(直線的に作用する)渦電流ブレーキによっても、車両10に対するバッテリ16の相対運動に影響を与えることが可能である。渦電流ブレーキを利用する際には、追加的に固定要素36を利用してもよい。
図4で示されるアクチュエータ22”の場合、ばねダンパシステムは、標準的な場合に制御装置24によって、当該ばねダンパシステム内で高い剛性レベルが設定されるように制御される。これにより、バッテリ収容要素14及びバッテリ16は、標準的な場合に、車両10の車体と基本的に堅く結合される。
図4には詳細に記載されないセンサ構成26による、衝突又は目前に迫った衝突の決定の際には、評価電子デバイス30又は制御装置24により決定可能な予め設定されたプロファイルに基づいて、アクチュエータ22”の剛性レベルが最初に下げられ、続いて再び上げられる。代替的に、アクチュエータ22”の剛性レベルは下げるだけでもよい。この場合には、バッテリ収容要素14及びバッテリ16の運動エネルギーは、完全に衝突要素34によって受け止められる。

Claims (15)

  1. ‐質量を持つ物体(16)を収容する質量物収容要素(14)と、
    ‐前記質量物収容要素(14)がそれにより車両(10)に対して相対的に移動可能に位置付けられるガイド構成(18)と、
    ‐前記質量物収容要素(14)を、前記車両(10)と固定的に接合された車両構造と結合し、及び/又は、少なくとも部分的に前記車両構造から能動的に加速度を与えることなく分離するよう構成された結合手段(20)であって、前記結合の度合い及び/又は前記結合の時間的経過を設定するよう構成されたアクチュエータ(22)を有する前記結合手段(20)と、
    を備え
    前記結合手段(20)は、前記車両(10)に対する相対的な前記質量物収容要素(14)の運動を減衰させるよう構成される制動要素(32)を有し、
    前記制動要素(32)の制動係数は可変であり、
    前記結合手段(20)は、前記制動要素(32)の制動係数を調整することにより、前記質量物収容要素(14)と前記車両(10)との結合の度合い及び/又は前記結合の時間的経過を段階的に設定する、車両(10)のための質量物結合構成(12)。
  2. 前記結合手段(20)は、前記アクチュエータ(22)に割り当てられた固定要素(36)を有し、前記固定要素(36)は、前記質量物収容要素(14)を前記車両(10)の前記車両構造に固定し、衝突の場合又は衝突が目前に迫る場合には、前記アクチュエータ(22)により作動されて、前記質量物収容要素(14)を前記車両構造から分離するよう構成される、請求項1に記載の質量物結合構成。
  3. 前記アクチュエータ(22)は、電気機械式、火工式、油圧式、又は空気圧式アクチュエータである、請求項1又は2に記載の質量物結合構成。
  4. 前記制動要素(32)は、前記車両(10)の前方領域と前記質量物収容要素(14)との間、又は、前記車両(10)の後方領域と前記質量物収容要素(14)との間に配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  5. 前記制動要素(32)は、前記質量物収容要素(14)を可変的な制動係数により前記車両構造へと結合するために、アクチュエータとして構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  6. 前記制動要素(32)は、そのばね力が調整可能なばねダンパ要素である、請求項に記載の質量物結合構成。
  7. 前記制動要素(32)は、電気的又は磁気的な力の作用にその制動係数が基づくアダプトロニック的要素として構成される、請求項に記載の質量物結合構成。
  8. 前記結合手段(20)は、少なくとも部分的に分離された前記質量物収容要素(14)の運動を制限するために、前記車両(10)の前方領域と前記質量物収容要素(14)との間に配置された衝突要素(34)を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  9. 前記質量物結合構成には、センサデータを収集し、評価し、前記アクチュエータ(22)を制御する制御装置(24)へと前記評価の結果を転送するよう構成されたセンサ構成(26)が割り当てられる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  10. 前記センサ構成(26)は、前記センサデータを収集するために、加速度センサ及び/又は圧力センサを有する、請求項に記載の質量物結合構成。
  11. 前記センサ構成(26)は、前記センサデータを収集するために、予知センサを有する、請求項9又は10に記載の質量物結合構成。
  12. 前記予知センサは、レーザベースのセンサ、レーダセンサ及び/又はビデオセンサである、請求項11に記載の質量物結合構成。
  13. 前記センサ構成(26)は、前記センサデータを収集するために、前記車両(10)と前記車両(10)の周囲の通信相手との通信からの信号を受信するよう構成された受信ユニットを有する、請求項9〜12のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  14. 前記質量物収容要素(14)は、前記ガイド構成(18)によって、前記車両(10)の長手方向に移動可能に位置付けられる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
  15. 前記質量を持つ物体(16)は、前記車両(10)を駆動するための電気エネルキーを提供するよう構成されたバッテリ(16)である、請求項1〜14のいずれか1項に記載の質量物結合構成。
JP2015502161A 2012-03-27 2013-02-11 車両のための質量物結合構成 Expired - Fee Related JP6063033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012204856.1 2012-03-27
DE102012204856A DE102012204856A1 (de) 2012-03-27 2012-03-27 Massekopplungsanordnung für ein Fahrzeug
PCT/EP2013/052661 WO2013143747A1 (de) 2012-03-27 2013-02-11 Massekopplungsanordnung für ein fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511559A JP2015511559A (ja) 2015-04-20
JP6063033B2 true JP6063033B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=47683742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502161A Expired - Fee Related JP6063033B2 (ja) 2012-03-27 2013-02-11 車両のための質量物結合構成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9469183B2 (ja)
EP (1) EP2830901A1 (ja)
JP (1) JP6063033B2 (ja)
DE (1) DE102012204856A1 (ja)
WO (1) WO2013143747A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013206508A1 (de) * 2013-04-12 2014-10-16 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für eine Objektankopplungsvorrichtung eines Fahrzeugs, Objektankopplungsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Dämpfen eines Aufpralls eines trägheitsbeschleunigten Objekts
DE102013226771A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Masseentkopplung für ein Kraftfahrzeug
DE102013226832A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Massekopplungsanordnung für ein Fahrzeug
DE102014215291A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Batteriehalterungsvorrichtung für die Befestigung einer Fahrzeugbatterie an einer Fahrzeugkarosserie eines Fahrzeugs
DE102014215513A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Robert Bosch Gmbh Batteriehalterungsvorrichtung für die Befestigung einer Fahrzeugbatterie an einer Fahrzeugkarosserie eines Fahrzeugs
DE102014218023A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Robert Bosch Gmbh Massekopplungsanordnung für ein Fahrzeug
GB2537859A (en) * 2015-04-28 2016-11-02 Tanktwo Oy Electric vehicle battery safety
JP6944649B2 (ja) * 2018-03-19 2021-10-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7177615B2 (ja) * 2018-07-23 2022-11-24 株式会社Subaru バッテリ保護装置
JP7492311B2 (ja) * 2018-09-28 2024-05-29 株式会社Subaru 電動車両
JP2020083082A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社豊田中央研究所 車両搭載電池の保護装置
JP7225152B2 (ja) * 2020-03-12 2023-02-20 本田技研工業株式会社 電動車両
US11833913B2 (en) * 2021-07-12 2023-12-05 Beta Air, Llc System and method for disconnecting a battery assembly from an electric aircraft

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB403087A (en) 1932-06-13 1933-12-13 Lucas Ltd Joseph Means for minimising fire risks on motor vehicles
US2959446A (en) * 1958-04-24 1960-11-08 Thompson William Francis Automobile crash absorbing construction
GB1476927A (en) 1974-08-30 1977-06-16 Chrysler Uk Vehicle battery assemblies
US5249826A (en) 1991-10-03 1993-10-05 Amerigon, Inc. Inertial mass safety system activation for personal vehicles
US5518271A (en) * 1991-10-03 1996-05-21 Amerigon, Inc. Inertial mass safety system activation of a seat belt restraint system in personal vehicles
US5555950A (en) 1992-03-04 1996-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Body structure for electric vehicle
FR2694240B1 (fr) 1992-07-30 1994-10-07 Matra Automobile Véhicule automobile à empattement variable.
JP3349349B2 (ja) 1996-06-27 2002-11-25 三洋電機株式会社 組電池の取り付け構造
DE19738620C1 (de) 1997-09-04 1998-12-10 Daimler Benz Ag Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Elektrofahrzeugs
EP1099607B1 (en) * 1998-09-17 2008-09-03 Arjuna Indraeswaran Rajasingham Easy ejector with skeletal crash safety beam
US6059354A (en) 1997-09-24 2000-05-09 Rajasingham; Arjuna Indraeswaran Easy ejector seat with skeletal crash safety beam
DE19840440B4 (de) * 1998-09-04 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Fahrzeugs
US7070015B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-04 Ford Global Technologies Llc Battery mounting system for automotive vehicle
DE10357015A1 (de) * 2003-12-05 2005-06-30 Daimlerchrysler Ag Kraftübertragungselement in einem Motorraum eines Fahrzeuges
AT9328U1 (de) * 2006-02-27 2007-08-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Fahrzeug mit elektrischem antrieb
KR100783895B1 (ko) * 2006-09-28 2007-12-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 탑재 구조
JP2008230519A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Toyota Motor Corp 燃料電池用ケース
US7614469B2 (en) * 2007-05-07 2009-11-10 General Electric Company Battery case and method for securing same
DE102007062599B4 (de) * 2007-12-22 2017-12-07 Daimler Ag Fahrzeug
JP4946969B2 (ja) * 2008-05-16 2012-06-06 トヨタ自動車株式会社 電源装置の保護構造
DE102009053138A1 (de) * 2009-11-05 2011-05-12 Rehau Ag + Co. Energieabsorbiervorrichtung
DE102010006514A1 (de) * 2010-02-02 2010-09-30 Daimler Ag Fahrzeug mit einer in einem Batterieträger angeordneten Batterie
DE102010033123A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Daimler Ag Anordnung einer Energiespeichereinrichtung an einem Rohbau eines Kraftwagens, sowie Verfahren zum Schützen einer solchen Energiespeichereinrichtung
FR2964913B1 (fr) * 2010-09-17 2012-09-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de protection d'un receptacle d'un systeme de stockage d'energie electrique pour un vehicule.

Also Published As

Publication number Publication date
US20150053492A1 (en) 2015-02-26
WO2013143747A1 (de) 2013-10-03
DE102012204856A1 (de) 2013-10-02
EP2830901A1 (de) 2015-02-04
US9469183B2 (en) 2016-10-18
JP2015511559A (ja) 2015-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063033B2 (ja) 車両のための質量物結合構成
US10625784B2 (en) Vehicle
CN105073475B (zh) 用于机动车的物体耦联装置的控制装置,用于机动车的物体耦联装置和用于阻尼惯性加速的物体的碰撞的方法
US8356687B2 (en) Vehicle occupant protection method and apparatus
JP5973497B2 (ja) 電動自動車用の取付けフレーム
CN101624067B (zh) 设置在机动车上的连接设备及用于控制该连接设备的方法
WO2012111591A1 (ja) 車両用機器搭載構造
JPWO2013014745A1 (ja) 車両駆動用モータを有する自動車
CN102905936B (zh) 用于保护和保持乘员的方法和装置以及保护与保持装置的分析与控制单元
JP5644661B2 (ja) 車両用機器搭載構造
JP4501521B2 (ja) 車両用衝突衝撃制御装置
US9987914B2 (en) Mass-coupling arrangement for a vehicle
JP2004161109A (ja) 車両のエネルギー吸収構造体
Elkady et al. Integration of vehicle dynamics control systems with an extendable bumper for collision mitigation
US9834094B2 (en) Method and device for decoupling mass for a motor vehicle
US20210370782A1 (en) Apparatus for preventing sub-frame of electric vehicle with wireless charging pad from being pushed backward
WO2021010126A1 (ja) 乗員保護装置
JP2015096391A (ja) 車体前部構造
JP4784535B2 (ja) 車両用安全装置
CN104210553A (zh) 车辆前部部分结构
KR101966459B1 (ko) 발전 현가장치 및 이에 의한 안티 다이브 제어 방법
JP6077402B2 (ja) 車体前部構造
JP2017226307A (ja) 車両の前部構造
KR101359986B1 (ko) 차량용 충돌상해 저감 장치
JP2020015497A (ja) 車両用の環境検出装置、車両、ならびに車両に衝突作用が作用する場合に保護機能を生じさせる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees