JP6062012B1 - 通信装置および通信システム - Google Patents

通信装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6062012B1
JP6062012B1 JP2015190708A JP2015190708A JP6062012B1 JP 6062012 B1 JP6062012 B1 JP 6062012B1 JP 2015190708 A JP2015190708 A JP 2015190708A JP 2015190708 A JP2015190708 A JP 2015190708A JP 6062012 B1 JP6062012 B1 JP 6062012B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
unit
intersection
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015190708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017068398A (ja
Inventor
隆敏 土佐
隆敏 土佐
前田 崇
崇 前田
西脇 剛史
剛史 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015190708A priority Critical patent/JP6062012B1/ja
Priority to US15/000,165 priority patent/US10448344B2/en
Priority to DE102016203729.3A priority patent/DE102016203729A1/de
Application granted granted Critical
Publication of JP6062012B1 publication Critical patent/JP6062012B1/ja
Publication of JP2017068398A publication Critical patent/JP2017068398A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/27Monitoring; Testing of receivers for locating or positioning the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/283Power depending on the position of the mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両周辺環境の緊急度や走行シーンごとの事故発生率を考慮した車車間通信での通信干渉低減、及び緊急度の高いデータの通信品質向上を実現する通信装置および通信システムを提供する。【解決手段】車両に設けられ、車車間通信を行う通信部11と、通信部11を制御する制御部10を備え、通信部11は電力設定部110を有し、制御部は車両情報を取得する車両情報取得部102、自車の現在位置を推定する自車位置推定部100を有し、制御部10は車両情報を用いて自車の緊急度の高い情報を送信する場合には、通信部11に通信電力を高くして送信するように制御する。【選択図】図1

Description

本発明は、車両と車両との間での通信である車車間通信によって、ドライバーへの運転支援や車両制御などに利用する通信装置および通信システムに関するものである。
運転支援システムや車両制御システムでは、交通事故の未然防止や渋滞緩和などを目的として、車両同士が交通情況や自車位置などの情報を車車間通信により交換することが行われる。
この場合、情報提供者車両は、周囲に存在する不特定の通信相手に対して同じ情報を確実に提供するために、最大送信電力で同じ情報を繰り返しブロードキャスト(マルチキャスト含む。以下同じ。)するのが一般的な方法である。
しかしながら、各車両が常に最大送信電力で通信を行っていると、交通量の多い環境においては、電波干渉による各々の通信における品質や効率の低下が発生しやすく、問題となる。
なお、ブロードキャストにおける送信電力の制御方法として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この方法では、データ受信車両が規定値以下の通信品質の場合に通信電力を増大することを要求することで、データ送信車両側で通信電力を増大させてデータを再送信することで、通信品質の向上を図るものである。
特開2010−283733号公報
しかしながら、特許文献1の制御方法ではデータ内容自体の緊急度などを考慮出来ていないため、例えば、複数車両が緊急性の低いデータ(例:10km先の道路交通情報)を増大させた送信電力で再送信した為に、別車両からの緊急度の高いデータ(例:車両接近)が受信できないなどの問題が考えられる。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、車両周辺環境の緊急度や走行シーンごとの事故発生率を考慮した車車間通信での通信干渉低減、及び緊急度の高いデータの通信品質向上を実現する通信装置および通信システムを提供することである。
本発明による通信装置は、車両に設けられ、車車間通信を行う通信部と、通信部を制御する制御部を備えた通信装置であって、通信部は電力設定部を有し、制御部は車両情報を取得する車両情報取得部、自車の現在位置を推定する自車位置推定部を有し、制御部は車両情報を用いて自車の緊急度の高い情報を送信する場合には、通信部に通信電力を高くして送信するように制御する通信装置において、制御部は交差点検知部を備え、交差点検知部において自車周辺に交差点を検知し、且つあらかじめ決められた規定時間以内に自車が交差点に進入することを検知すると、制御部は通信部に通信電力を高くして送信するように制御するものである。
本発明による通信装置によれば、緊急度の高いデータに対しては通信電力を高くして送信するため、緊急度の高いデータの通信品質の向上が期待できる様になり、緊急度の高い情報を従来よりも確実に送信できるようになる。
本発明の目的、特徴、効果は、以下の実施の形態における詳細な説明および図面の記載から明らかである。
本発明の実施の形態1における通信装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態1による通信装置の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施の形態1による通信装置における緊急度判断処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態1による通信装置における交差点検知処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態1による通信装置における送信電力設定処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態2における通信システムを説明するための図である。
実施の形態1.
以下に本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明における実施の形態1の通信装置の構成を示す説明図である。
本実施の形態1の通信装置1は、図1に記載の通り、制御部10と通信部11によって構成される。制御部10は通信部11を制御することで、意図するチャネルや通信電力に準拠した車車間通信を実現する。通信部11は車車間通信で用いる通信機能を実現する。この通信装置は車両に搭載されている。
また、制御部10は自車位置推定部100、車両位置予測部101、車両情報取得部102、交差点検知部103で構成される。通信部11は電力設定部110を有している。
自車位置推定部100は、自車の現在位置(絶対位置)を推定する。推定方法の手段は問わないが、一例として既存にある、GPS情報や地図情報を利用して自車位置を同定する方法などが適宜考えられる。なお図1では、自車位置推定部100は、車両位置予測部101、車両情報取得部102および交差点検知部103と一体に記載しているが、これらとは別体としても構わない。この場合、車両位置予測部101、車両情報取得部102、交差点検知部103および別体の自車位置推定部100とで制御部10を構成することになる。また自車位置推定部100を別体にする場合には、後述の車両情報取得部102を経由して自車位置情報を取得してもよい。
車両位置予測部101は、車車間通信で取得した周辺車両の車両情報(GPS位置、速度、進行方位など)を用いて周辺車両の現在位置を推定する。推定方法の手段は問わないが、一例として、GPS位置と速度と進行方位に基づいて、通信遅延時間分だけ等速移動したと見做す方法などが適宜考えられる。
車両情報取得部102は、自車に関する速度、加速度などの情報を取得する。取得方法については規定しないが、一例として車両内のパルス信号を元に車両情報を演算する、あるいは車両に搭載された外部ECU(Engine Control Unit)からCAN通信を介して取得する、などが考えられる。
交差点検知部103は、自車の現在位置周辺の交差点、及び当該交差点への進入タイミングを検知する。進入タイミングは交差点進入までの秒数とし、進入しない交差点の秒数は無効値(例:−1)とする。なお、検出方法については規定しないが、一例として地図情報と自車位置を用いて周辺交差点を検出、自車の進行方向と走行道路に基づいて当該交差点への進入タイミングを算出、するなどの方法が考えられる。
電力設定部110は、制御部10からの要求に応じて送信電力の設定、即ち通信電力の増減を制御する。通信部11は、電力設定部110で設定された通信電力での通信を行う。
以下に実施の形態1における通信装置の代表的な動作に関して図2〜図5のフローチャートを用いて説明する。
制御部10はあらかじめ決められた規定時間おきに図2のフローチャートに記載された処理を実行する。はじめに、制御部10は車両情報取得部102を介して車両情報を取得する(ステップS101)。なお、取得した車両情報は自車位置推定部100で利用する。
次に、制御部10は自車位置推定部100を介して自車位置の推定(ステップS102)を行う。その後に車両位置予測部101を用いて周辺車両の位置予測を行う(ステップS103)。なお、ステップS102及びS103で取得した自車位置及び周辺車両位置は後述のステップS104で利用する。
制御部10は、ステップS102で取得した自車位置、及びステップS103で取得した周辺車両位置に基づいて緊急度判断(詳細は後述)を行う(ステップS104)。ステップS104で緊急度が高いと判断した場合(ステップS105:Yes)、後述の送信電力設定処理(ステップS107)を実施する。また、緊急度が高いと判断しなかった場合(ステップS105:No)、後述の交差点検知処理(ステップS106)と送信電力設定処理(ステップS107)を順番に実施する。
ステップS104の緊急度判断に関して図3のフローチャートを用いて説明する。まず、制御部10は、ステップS101で取得した車両情報に基づいて車両の移動量を演算する(ステップS105−1)。車両の移動量が大きい場合(ステップS105−2:Yes)、自車の突発的な移動である例えば車線変更、急ブレーキなどが発生している緊急度が高い状況であると判断(ステップS105−5.1)して処理を終了する。車両の移動量が大きくない場合は(ステップS105−2:No)、ステップS105−3に遷移する。
ステップS105−3では、ステップS101で取得した車両情報に加え、ステップS102で取得した自車位置とステップS103で取得した周辺車両位置情報に基づいて、自車と周辺車両との相対関係を演算する。具体的には位置情報、車両速度、進行方法、加速度などを用いて、現時点から規定時間後までの相対位置の変化を演算する。
ステップS105−3で求めた相対位置の変化の結果、自車と周辺車両との間に衝突危険性(例えば、数秒後に衝突するなど)がある場合(ステップS105−4:Yes)には、緊急度が高い状況と判断(ステップS105−5.1)して処理を終了する。また周辺に車両がいなくて衝突危険性がない場合(ステップS105−4:No)には緊急度が低い状況と判断(ステップS105−5.2)して処理を終了する。
交差点検知処理(ステップS106)に関して図4のフローチャートを用いて説明する。まず交差点検知部103は自車周辺の交差点の探索を行う(ステップS106−1)。自車周辺に交差点が存在する場合(ステップS106−2:Yes)、S106−3に遷移する。自車周辺に交差点が存在しない場合には交差点を未検出と判断(ステップS106−5.1)して処理を終了する。
ステップS106−3では、交差点進入判断を行う。具体的には、ステップS101で取得した車両情報や道路リンク情報(取得方法は問わないが、例えば、地図情報などから参照して得ることができる)などを用いて、ステップS106−1で探索した交差点の内、自車があらかじめ決められた規定時間内に進入する可能性があるかどうかを演算する。
ステップS106−3の判断処理の結果、自車が規定時間内に交差点に進入する可能性がある場合(ステップS106−4:Yes)、交差点を検出したと判断(ステップS106−5.2)して処理を終了する。また、自車が規定時間内に進入する可能性が無い(例:周辺交差点は自車が走行する道路と繋がっていない)場合(ステップS106−4:No)は交差点を未検出と判断(ステップS106−5.1)して処理を終了する。
送信電力設定処理(ステップS107)に関して図5のフローチャートを用いて説明する。まず、制御部はステップS105の緊急度判定処理で緊急度が高いと判断した場合(ステップS107−1:Yes)、あるいは緊急度が高くないと判断(ステップS107−1:No)したがステップS106の交差点検知処理で交差点を検知した場合(ステップS107−2:Yes)は、ステップS107−3.1に遷移する。また、緊急度が高くないと判断(ステップS107−1:No)し、なおかつ交差点を検知しなかった場合(ステップS107−2:No)には、ステップS107−3.2に遷移する。
ステップS107−3.1では、通信部11の送信電力が低く設定されている場合(ステップS107−3.1:Yes)には、制御部10は電力設定部110を介して送信電力を上げる(ステップS107−4.1)。また通信部11の送信電力が既に高く設定されている場合(ステップS107−3.1:No)には何もせずに処理を終了する。
ステップS107−3.2では、通信部11の送信電力が高く設定されている場合(ステップS107−3.2:Yes)には、制御部10は電力設定部110を介して送信電力を下げる(ステップS107−4.2)。また通信部11の送信電力が既に低く設定されている場合(ステップS107−3.2:No)には何もせずに処理を終了する。
最後に、図2のフローチャートの流れに従って通信部11は制御部10を介して設定した通信電力でデータ送信を実施する(ステップS108)。以上が本実施の形態1の代表的な動作となる。
本実施の形態1の通信装置によれば、緊急度の高いデータに対しては通信電力を高くして送信するため、制御部は車両情報を用いて自車の緊急度の高い情報(例:急ブレーキ)を送信する場合には、通信部に通信電力を高くして送信するように制御することで、緊急度の高いデータの通信品質の向上が期待できるようになり、緊急度の高い情報を従来よりも確実に送信できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、緊急度の低いデータに対しては通信電力を低くして送信するため、即ち制御部は自車の緊急度の低い情報(例:定期位置送信)を送信する場合には、通信部に通信電力を低くして送信するように制御することで、他の緊急度の高いデータに対する通信干渉を低減することが出来るようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、自車の周辺状況が緊急度の高い状況である場合に対しては通信電力を高くして送信するため、即ち制御部は周辺車両の位置を予測する車両位置予測部によって自車の周辺状況を把握して緊急度の高い状況(例:周辺車両との衝突危険性がある)であれば、通信部に通信電力を高くして送信するように制御することで、自車周辺の現在状況に合致した緊急度の高いデータに関して通信品質の向上が期待できるようになり、緊急度の高い情報を精度よく確実に送信できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、自車の周辺状況が緊急度の低い状況である場合に対しては通信電力を低くして送信するため、即ち制御部によって把握された自車の周辺状況が緊急度の低い状況(例:周辺に車両がいない)であれば、通信部に通信電力を低くして送信する様に制御することで、他の緊急度の高いデータに対する通信干渉を低減することが期待できる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、自車が急ブレーキなどの突発的な移動をした場合に対しては通信電力を高くして送信するため、即ち制御部が車両情報に基づいて自車の突発的な移動を検知(例:急ブレーキ、車線変更など)すると、通信部に通信電力を高くして送信する様に制御することで、周辺車両にとって緊急度の高いと想定されるデータに関して通信品質の向上が期待できるようになり、周辺車両にとって緊急度の高いと想定される情報だけをより確実に送信できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、自車が交差点周辺にいる場合に対しては通信電力を高くして送信するため、即ち制御部は交差点検知部によって自車周辺に交差点を検知すると、通信部に通信電力を高くして送信するように制御することで、事故発生率の高い交差点周辺に存在する車両のデータを緊急性が高いものとして、優先的に通信品質を向上させることが期待できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、自車が規定時間内に交差点進入する場合に対しては通信電力を高くして送信するため、即ち交差点検知部が規定時間以内に自車が交差点に進入することを検知すると、制御部は通信部に通信電力を高くして送信するように制御することで、事故発生率の高い交差点に進入する車両のデータを緊急性が高いものとして(交差点を通過しない車両データは緊急度が高くない)、優先的に通信品質を向上させることが期待できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置によれば、緊急度の高い情報、危険度の高いシーンにおいて通信電力を増加させることができ、なおかつ緊急度の低い情報、危険度の低いシーンにおいて通信電力を減少させることができるため、ドライバーにとって注意すべき環境状況で通信品質を向上させることが可能となる。
実施の形態2.
次に実施の形態1で説明した通信装置を用いた通信システムについて説明する。図6は、本発明の実施の形態2における通信システムを説明するための図である。この通信システムは、複数の各車両、例えば車両C1、C2、C3には、図1に示された通信装置1が搭載され、各車両の通信装置1において実施の形態1で説明した動作、処理を実行する。この通信システムにおいては、複数の通信装置間における通信データの緊急度に応じ、例えば通信データの緊急度に比例して送信電力が高くなるよう制御される。例えば、図2における通信システムでは、車両C1は交差点に最も近いため、送信電力を高くし、車両C2および車両C3は交差点から遠いため、送信電力を低くする。
また、この場合、図2のステップS106において、各車両が交差点に進入するまでの時間を演算することで、交差点に最も近く、交差点に進入するまでの時間が最も短い車両C1からの送信電力を1番高くし、交差点に2番目に近く、交差点に進入するまでの時間が2番目に短い車両C2からの送信電力を2番目に高くし、交差点から最も離れており、交差点に進入するまでの時間が最も遅い車両C3からの送信電力を車両C2からの送信電力よりも低くすることによって、車両間の通信データの緊急度に応じて、周辺車両へ情報を送信することができる。
実施の形態2による通信システムによれば、前述した複数台の通信装置によって構成され、各通信装置において緊急度の高い情報に比例して送信電力が高くなるため、通信干渉を低減させると共に、通信システムを利用する全ての車両にとって緊急度の高い情報ほど通信品質を向上させることが期待できるようになる。
また、本実施の形態1の通信装置を利用して運転支援システムや車両制御システムを構築することで、各システムはドライバーの安全に直結する緊急度の高い支援を優先的に実施出来るようになるとともに、前述の緊急度が高い支援ほど通信品質の高く、システムとして安定した状態での支援が可能となる。
本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することができる。
1 通信装置、10 制御部、11 通信部、100 自車位置推定部、101 車両位置予測部、102 車両情報取得部、103 交差点検知部、110 電力設定部

Claims (2)

  1. 車両に設けられ、車車間通信を行う通信部と、前記通信部を制御する制御部を備えた通信装置であって、前記通信部は電力設定部を有し、前記制御部は車両情報を取得する車両情報取得部、自車の現在位置を推定する自車位置推定部を有し、前記制御部は車両情報を用いて自車の緊急度の高い情報を送信する場合には、前記通信部に通信電力を高くして送信するように制御する通信装置において、前記制御部は交差点検知部を備え、前記交差点検知部において自車周辺に交差点を検知し、且つあらかじめ決められた規定時間以内に自車が交差点に進入することを検知すると、前記制御部は前記通信部に通信電力を高くして送信するように制御することを特徴とする通信装置。
  2. 請求項1に記載の通信装置が、複数の車両に設けられ、前記通信装置は、複数台の通信装置間における通信データの緊急度に応じて送信電力が高くなるよう制御することを特徴とする通信システム。
JP2015190708A 2015-09-29 2015-09-29 通信装置および通信システム Active JP6062012B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190708A JP6062012B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 通信装置および通信システム
US15/000,165 US10448344B2 (en) 2015-09-29 2016-01-19 Communication apparatus and communication system
DE102016203729.3A DE102016203729A1 (de) 2015-09-29 2016-03-08 Kommunikationsvorrichtung und Kommunikationssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190708A JP6062012B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 通信装置および通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6062012B1 true JP6062012B1 (ja) 2017-01-18
JP2017068398A JP2017068398A (ja) 2017-04-06

Family

ID=57800020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190708A Active JP6062012B1 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 通信装置および通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10448344B2 (ja)
JP (1) JP6062012B1 (ja)
DE (1) DE102016203729A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107040865B (zh) * 2016-02-04 2021-11-23 北京三星通信技术研究有限公司 一种v2x通信中的功率控制方法和设备
US10225717B2 (en) * 2017-02-03 2019-03-05 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for controlling DSRC communications
US11783701B2 (en) 2019-01-31 2023-10-10 Nec Corporation Communication control apparatus, communication system, communication control method, and non-transitory computer-readable medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077320A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toyota Motor Corp 車車間通信装置
JP2009059199A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 無線通信装置
WO2009107297A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 三菱電機株式会社 車載通信装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814819B2 (ja) 2007-03-19 2011-11-16 株式会社豊田中央研究所 通信端末装置及びプログラム
JP2010283733A (ja) 2009-06-08 2010-12-16 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信における送信電力の制御方法
EP2276012B1 (en) 2009-06-30 2014-08-06 Autotalks Ltd. Method for transmission power control in vehicle-to-vehicle communication
US8868141B2 (en) * 2012-01-23 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling the transmission and/or reception of safety messages by portable wireless user devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077320A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Toyota Motor Corp 車車間通信装置
JP2009059199A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 無線通信装置
WO2009107297A1 (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 三菱電機株式会社 車載通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068398A (ja) 2017-04-06
US10448344B2 (en) 2019-10-15
DE102016203729A1 (de) 2017-03-30
US20170094614A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107437334B (zh) 自主地或部分自主地执行协作式驾驶机动的方法及车辆
EP3557893B1 (en) Multi-level hybrid vehicle-to-anything communications for cooperative perception
KR102141445B1 (ko) 차량의 차선 변경을 위해 2개의 차량 사이의 트래픽 갭을 결정하기 위한 방법 및 제어 시스템
JP5644689B2 (ja) 車両用無線通信装置および通信システム
US20190308621A1 (en) Traveling path generation apparatus and traveling path generation method
US11842631B2 (en) Communication device, control method thereof and communication system including the same
US11618448B2 (en) Control arrangement for adjusting a distance between two vehicles and method for adjusting a distance between two vehicles using a control arrangement of this kind
EP3521120B1 (en) Apparatus and method for controlling smart cruise control system
CN107093324B (zh) 用于交通灯状态警告的方法和设备
US20200184827A1 (en) Electronic control device and vehicle comprising the same
WO2012105305A1 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信方法
JP2017533506A (ja) 信号機に接近している自動車の最適速度の決定
WO2017159240A1 (ja) 通信制御装置
US20200410852A1 (en) Communication device, control method thereof, and communication system including the same
JP2008011343A (ja) 車々間通信システム及び車々間通信方法
JP5820964B2 (ja) 無線装置
WO2011083811A1 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信方法
US20210122392A1 (en) Method for operating at least one automated vehicle
KR20190104476A (ko) 자율 주행 시스템에서 차량을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP6062012B1 (ja) 通信装置および通信システム
CN111526498A (zh) 站和车载装置
JP2011028639A (ja) 車両制御システム
JP2023046333A (ja) 車両走行の遠隔制御システム
US10495721B2 (en) Communication device, communication terminal device, communication method, and non-transitory tangible computer readable medium
JP7052350B2 (ja) 通信装置及び通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6062012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250