JP6056505B2 - Management system - Google Patents

Management system Download PDF

Info

Publication number
JP6056505B2
JP6056505B2 JP2013014377A JP2013014377A JP6056505B2 JP 6056505 B2 JP6056505 B2 JP 6056505B2 JP 2013014377 A JP2013014377 A JP 2013014377A JP 2013014377 A JP2013014377 A JP 2013014377A JP 6056505 B2 JP6056505 B2 JP 6056505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
authentication information
server
distribution
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013014377A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014002714A (en
Inventor
崇 植藤
崇 植藤
拡基 鵜飼
拡基 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013014377A priority Critical patent/JP6056505B2/en
Publication of JP2014002714A publication Critical patent/JP2014002714A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6056505B2 publication Critical patent/JP6056505B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信サーバからコンテンツ実行装置にコンテンツを配信するコンテンツ配信サービスについて、そのコンテンツ配信サービスの提供対象(サービスの利用者あるいは利用機器)を認証するための情報を管理する管理システムに関する。   The present invention relates to a management system that manages information for authenticating a content distribution service provision target (a user or a user device) of a content distribution service that distributes content from a content distribution server to a content execution device.

従来より、例えば特許文献1に開示されているように、コンテンツサーバから各種の機器にコンテンツを配信するシステムが提供されている。   Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, for example, a system for distributing content from a content server to various devices has been provided.

特開2008−92575号公報JP 2008-92575 A

この種のコンテンツ配信システムでは、コンテンツ配信サービスの提供対象(サービスの利用者あるいは利用機器)を認証するための情報を管理する管理システムを構築する必要が生じる。そして、管理する情報として、サービスの会員として登録されているユーザを認証するための会員情報と、各機器に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可を認証するためのコンテンツ認証情報とを設けることにより、2段階の認証処理を経てコンテンツ配信サービスを提供することができ、セキュリティの向上を図ることができる。ここで、近年では、例えばインターネット上でコンテンツ配信サービスに限らず種々のサービスが提供されており、そのサービスの会員となったユーザの会員情報を管理するサーバ(会員情報管理サーバ)は多数存在している。そこで、本発明者は、本出願人以外の第三者が所有する会員情報管理サーバを利用して、よりセキュリティの高い管理システムを構築することを試みている。   In this type of content distribution system, it is necessary to construct a management system that manages information for authenticating the content distribution service provision target (service user or device to be used). As information to be managed, member information for authenticating a user registered as a service member and content authentication information for authenticating permission / non-permission of use of a content distribution service for each device are provided. Thus, a content distribution service can be provided through two-step authentication processing, and security can be improved. In recent years, for example, various services are provided on the Internet in addition to content distribution services, and there are many servers (member information management servers) that manage member information of users who have become members of the service. ing. Therefore, the present inventor has attempted to construct a management system with higher security by using a member information management server owned by a third party other than the applicant.

本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、第三者が所有する会員情報管理サーバを利用して、よりセキュリティの高い管理システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a management system with higher security by using a member information management server owned by a third party.

本発明によれば、第三者が所有するサーバであって、そのサーバが提供するサービスの会員として登録されているユーザを認証するための会員情報を管理する会員情報管理サーバは、管理している会員情報と一致する会員情報を入力したコンテンツ実行装置に対して認証情報を付与する。一方、コンテンツ配信サーバからコンテンツ実行装置へのコンテンツの配信を中継する中継サーバは、コンテンツ実行装置に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可を認証するためのコンテンツ認証情報を管理しており、コンテンツ実行装置に付与された認証情報に対応するコンテンツ認証情報を管理している場合に、当該コンテンツ実行装置に対するコンテンツの配信を許諾する。   According to the present invention, a member information management server for managing member information for authenticating a user who is a server owned by a third party and registered as a member of a service provided by the server is managed. The authentication information is given to the content execution apparatus that has entered the member information that matches the existing member information. On the other hand, the relay server that relays the content distribution from the content distribution server to the content execution device manages content authentication information for authenticating permission / non-permission of use of the content distribution service for the content execution device. When managing the content authentication information corresponding to the authentication information given to the execution device, the distribution of the content to the content execution device is permitted.

この構成によれば、コンテンツ配信サービスの提供対象を認証するための複数の情報のうち会員(第三者が提供するサービスの会員のうち、さらに、本出願人が提供するコンテンツ配信サービスの会員となった者)を認証するための会員情報は、第三者が所有する既存の会員情報管理サーバで管理することができる。一方、コンテンツ実行装置に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可を認証するためのコンテンツ認証情報は、会員情報管理サーバとは別個の中継サーバで管理することができる。これにより、第三者が所有する会員情報管理サーバを利用して、2段階の認証処理を経てコンテンツ配信サービスを提供することができ、よりセキュリティの高い管理システムを提供することができる。   According to this configuration, a member (a member of a service provided by a third party among a plurality of pieces of information for authenticating a content distribution service provision target, and a member of a content distribution service provided by the applicant) The member information for authenticating the person can be managed by an existing member information management server owned by a third party. On the other hand, content authentication information for authenticating permission / denial of use of the content distribution service for the content execution device can be managed by a relay server separate from the member information management server. As a result, a content distribution service can be provided through a two-step authentication process using a member information management server owned by a third party, and a management system with higher security can be provided.

一実施形態に係る管理システムの全体構成を概略的に示す図The figure which shows schematically the whole structure of the management system which concerns on one Embodiment. コンテンツ認証情報管理サーバが管理する認証用情報のデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the information for authentication which a content authentication information management server manages 登録された車両用機器IDとユーザIDとの関係を示す図The figure which shows the relationship between registered apparatus ID for vehicles, and user ID 登録されたユーザIDとコンテンツ配信サービスを利用可能な車両用機器の車両用機器IDとの関係を示す図The figure which shows the relationship between the registered user ID and vehicle equipment ID of the vehicle equipment which can utilize content delivery service. コンテンツ認証情報管理サーバが管理する車両用機器情報のデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the apparatus information for vehicles which a content authentication information management server manages コンテンツ実行装置を構成する車両用機器及び携帯通信端末の構成を概略的に示す図The figure which shows schematically the structure of the apparatus for vehicles which comprises a content execution apparatus, and a mobile communication terminal. 車両用機器及び携帯通信端末が相互に連携してコンテンツを実行する状態を概略的に示す図The figure which shows schematically the state which the apparatus for vehicles and a portable communication terminal mutually cooperate, and perform a content 車両用機器及び携帯通信端末が相互に通信可能に接続されコンテンツが実行されるまでの画面の遷移状態を示す図The figure which shows the transition state of a screen until a vehicle apparatus and a portable communication terminal are connected so that communication is mutually possible, and a content is performed. 会員情報の初期登録処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of initial registration process of member information コンテンツ認証情報の登録処理の内容を示すフローチャートFlowchart showing content authentication information registration process 管理システムによる認証処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of authentication processing by management system コンテンツ配信サーバからコンテンツ実行装置に対してコンテンツが配信されるまでの処理を示すフローチャートA flowchart showing processing until content is distributed from the content distribution server to the content execution device. 管理システムによるアクティベート処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of activation processing by the management system 管理システムによるユーザIDの削除処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of user ID deletion processing by management system (a)はユーザIDの設定画面を示す図、(b)はユーザIDの削除画面を示す図(A) is a figure which shows the setting screen of user ID, (b) is a figure which shows the deletion screen of user ID. コンテンツ認証情報の登録画面を示す図The figure which shows the registration screen of contents certification information

本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、情報管理システム10は、コンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12にコンテンツを配信するコンテンツ配信サービスについて、そのコンテンツ配信サービスの提供対象(コンテンツ配信サービスの利用者、あるいは、コンテンツ配信サービスの利用機器であるコンテンツ実行装置12)を認証するための情報を管理するシステムであり、会員情報管理サーバ31と、コンテンツ認証情報管理サーバ32と、コンテンツアクセスサーバ33と、を備えて構築されている。なお、会員情報管理サーバ31は、本出願人以外の第三者が所有する会員情報管理用のサーバであり、コンテンツ認証情報管理サーバ32及びコンテンツアクセスサーバ33は、本出願人が所有するコンテンツ配信サービス管理用のサーバである。また、本実施形態は、コンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12へのコンテンツの配信を中継する中継サーバが複数のサーバ(この場合、コンテンツ認証情報管理サーバ32とコンテンツアクセスサーバ33)で構築された構成である。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the information management system 10 provides a content distribution service for distributing content from the content distribution server 11 to the content execution device 12 (a user of the content distribution service or a content distribution service). This is a system for managing information for authenticating a content execution device 12) that is a device that uses a distribution service. The system includes a member information management server 31, a content authentication information management server 32, and a content access server 33. Has been. The member information management server 31 is a server for managing member information owned by a third party other than the applicant, and the content authentication information management server 32 and the content access server 33 are content distributions owned by the applicant. This is a server for service management. In this embodiment, the relay server that relays the distribution of content from the content distribution server 11 to the content execution device 12 is constructed by a plurality of servers (in this case, the content authentication information management server 32 and the content access server 33). It is a configuration.

コンテンツ配信サーバ11は、詳しくは後述するようにして認証を得たコンテンツ実行装置12からコンテンツの配信要求を受けると、そのコンテンツ実行装置12に対してコンテンツアクセスサーバ33を介して間接的に、あるいは、コンテンツアクセスサーバ33を介さず直接的に各種のコンテンツを配信する。コンテンツ配信サーバ11から配信されるコンテンツとしては、例えば、ストリーミング型のコンテンツとして、音楽を再生する音楽コンテンツ、インターネットラジオを実現するインターネットラジオコンテンツなどが考えられる。また、非ストリーミング型のコンテンツとして、例えば飲食店や観光施設などを検索する施設検索サービスを実現する施設検索コンテンツ、ニュース配信を実現するニュース配信コンテンツ、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実現するSNSサービスコンテンツなどが考えられる。   When the content distribution server 11 receives a content distribution request from the content execution device 12 that has been authenticated as will be described in detail later, the content distribution server 11 indirectly to the content execution device 12 via the content access server 33 or Various contents are directly distributed without going through the content access server 33. Examples of content distributed from the content distribution server 11 include music content for reproducing music, Internet radio content for realizing Internet radio, and the like as streaming content. Further, as non-streaming content, for example, facility search content that realizes a facility search service that searches restaurants and tourist facilities, news distribution content that realizes news distribution, SNS service content that realizes social networking services, etc. Can be considered.

また、コンテンツ配信サーバ11は、第1のコンテンツ(例えば、SNSサービスコンテンツ)を配信する第1のコンテンツ配信サーバ111、第2のコンテンツ(例えば、インターネットラジオコンテンツ)を配信する第2のコンテンツ配信サーバ112など、配信するコンテンツの種類ごとにそれぞれ別個のコンテンツ配信サーバを有している。   In addition, the content distribution server 11 includes a first content distribution server 111 that distributes first content (for example, SNS service content), and a second content distribution server that distributes second content (for example, Internet radio content). Each content type to be distributed, such as 112, has a separate content distribution server.

コンテンツ実行装置12は、この場合、車両に搭載される車両用機器121と、この車両用機器121と通信可能に接続される携帯通信端末122と、で構成されている。車両用機器121は、例えばナビゲーション装置で構成される。また、この車両用機器121は、当該車両用機器121を識別するための車両用機器IDを有している。携帯通信端末122は、車両の車室内に持ち込まれると、車両用機器121と無線の通信回線を介して通信可能に接続される。なお、無線の通信回線としては、例えばBluetooth通信回線(Bluetooth:登録商標)が想定される。これら車両用機器121及び携帯通信端末122については後述する。   In this case, the content execution device 12 includes a vehicle device 121 mounted on a vehicle and a mobile communication terminal 122 connected to the vehicle device 121 so as to be communicable. The vehicle equipment 121 is constituted by a navigation device, for example. The vehicle device 121 has a vehicle device ID for identifying the vehicle device 121. When the mobile communication terminal 122 is brought into the vehicle interior of the vehicle, the mobile communication terminal 122 is connected to the vehicle device 121 via a wireless communication line so as to be communicable. As a wireless communication line, for example, a Bluetooth communication line (Bluetooth: registered trademark) is assumed. The vehicle equipment 121 and the mobile communication terminal 122 will be described later.

会員情報管理サーバ31は、当該会員情報管理サーバ31を所有する第三者が提供するサービス(コンテンツ配信サービスに限らない)の利用を希望するユーザが任意に設定した情報を会員情報として管理するサーバである。この場合、本出願人が提供するコンテンツ配信サービスの利用を希望するユーザは、会員情報として、詳しくは後述する連携アプリケーションを起動する際に使用する連携アプリケーション起動用のユーザID(以下、「連携アプリ起動用のユーザID」と称する)及びパスワードを会員情報管理サーバ31に登録するものとする。なお、会員情報としては、登録された会員を識別できる情報であればユーザID及びパスワード以外の情報であってもよい。ユーザは、自身が所有する携帯通信端末122あるいは図示しないパーソナルコンピュータなどの情報端末を介して専用の会員情報登録サイトにアクセスし、そのサイトを介して会員情報(この場合、連携アプリ起動用のユーザID及びパスワード)を会員情報管理サーバ31に登録することができる。この処理(会員情報の初期登録処理)については後述する。   The member information management server 31 is a server that manages, as member information, information arbitrarily set by a user who wishes to use a service (not limited to a content distribution service) provided by a third party who owns the member information management server 31 It is. In this case, a user who wishes to use the content distribution service provided by the applicant of the present application uses, as member information, a user ID (hereinafter referred to as “cooperative application”) for starting a cooperative application that is used when a cooperative application described later in detail is started. It is assumed that the user information management server 31 is registered with a user ID for activation) and a password. The member information may be information other than the user ID and password as long as the information can identify the registered member. The user accesses the dedicated member information registration site through the mobile communication terminal 122 owned by the user or an information terminal such as a personal computer (not shown), and through the site, the member information (in this case, the user for starting the cooperative application) ID and password) can be registered in the member information management server 31. This process (member information initial registration process) will be described later.

また、この会員情報管理サーバ31は、当該会員情報管理サーバ31の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、認証情報付与手段に相当する認証チケットデータ付与処理部51をソフトウェアによって仮想的に実現する。
この認証チケットデータ付与処理部51は、会員情報管理サーバ31が管理している会員情報と一致する会員情報を入力したコンテンツ実行装置12、この場合、当該コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122に対して、認証情報に相当する認証チケットデータを付与する。なお、この認証チケットデータには、一致した会員情報を示す会員情報データ、当該認証チケットが会員情報管理サーバ31によって発行されたことを証明する証明書データなど各種のデータを添付することが可能である。
コンテンツ認証情報管理サーバ32は、当該コンテンツ認証情報管理サーバ32の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、コンテンツ認証情報管理手段に相当するコンテンツ認証情報管理処理部321をソフトウェアによって仮想的に実現している。
In addition, the member information management server 31 has an authentication ticket data grant processing unit 51 corresponding to an authentication information grant means, when a control device (not shown) that controls the overall operation of the member information management server 31 executes a computer program. Virtually realized by software.
The authentication ticket data addition processing unit 51 receives the content information that matches the membership information managed by the membership information management server 31, in this case, the mobile communication terminal 122 that constitutes the content execution device 12. Is provided with authentication ticket data corresponding to authentication information. The authentication ticket data can be attached with various data such as member information data indicating the matched member information and certificate data proving that the authentication ticket has been issued by the member information management server 31. is there.
The content authentication information management server 32 controls the content authentication information management processing unit 321 corresponding to the content authentication information management unit by executing a computer program by a control device (not shown) that controls the overall operation of the content authentication information management server 32. Virtually realized by software.

このコンテンツ認証情報管理処理部321は、例えば図2に示すように、コンテンツ配信サービスの提供を受けるためにユーザが任意に設定した情報、この場合、連携アプリケーション上でコンテンツを利用(起動)する際に使用するコンテンツ起動用のユーザID及びパスワード(コンテンツ配信サービスによりコンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12に配信されるコンテンツを利用(起動)するために必要な情報)をコンテンツ認証情報として記憶し管理する。なお、コンテンツ認証情報管理サーバ32には、会員情報管理サーバ31にて管理されている会員情報のうち少なくともユーザ識別用のユーザID(連携アプリ起動用のユーザID)が予め取得されるようになっている。即ち、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、常時あるいは定期的に会員情報管理サーバ31にアクセスし、当該会員情報管理サーバ31にて管理されている最新の会員情報(少なくとも連携アプリ起動用のユーザID)を取得するように設定されている。そして、コンテンツ認証情報管理処理部321は、会員情報管理サーバ31から取得した会員情報のうち連携アプリ起動用のユーザIDに対応付けてコンテンツ認証情報を管理する。   For example, as shown in FIG. 2, the content authentication information management processing unit 321 uses information that is arbitrarily set by the user to receive provision of a content distribution service, in this case, when using (starting up) content on a cooperative application. The content activation user ID and password (information necessary to use (activate) content distributed from the content distribution server 11 to the content execution device 12 by the content distribution service) are stored and managed as content authentication information. To do. Note that the content authentication information management server 32 acquires in advance at least a user ID for user identification (user ID for starting a cooperative application) among the member information managed by the member information management server 31. ing. That is, the content authentication information management server 32 accesses the member information management server 31 constantly or periodically, and the latest member information managed by the member information management server 31 (at least a user ID for starting a cooperative application). Is set to get. Then, the content authentication information management processing unit 321 manages the content authentication information in association with the user ID for starting the cooperative application among the member information acquired from the member information management server 31.

ユーザは、自身が所有する携帯通信端末122あるいは図示しないパーソナルコンピュータなどの情報端末を介して専用のコンテンツ認証情報登録サイトにアクセスし、そのサイトを介してコンテンツ認証情報(この場合、コンテンツ起動用のユーザID及びパスワード)をコンテンツ認証情報管理サーバ32に登録することができる。この処理(コンテンツ認証情報の登録処理)については後述する。   The user accesses the dedicated content authentication information registration site via the mobile communication terminal 122 owned by the user or an information terminal such as a personal computer (not shown), and through the site, the content authentication information (in this case, content activation information) User ID and password) can be registered in the content authentication information management server 32. This process (content authentication information registration process) will be described later.

また、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ配信サーバ11によって認証されたコンテンツ認証情報をコンテンツ認証情報管理処理部321により管理する。即ち、コンテンツ配信サーバ11は、常時あるいは定期的にコンテンツ認証情報管理サーバ32にアクセスし、当該コンテンツ認証情報管理サーバ32に登録されているコンテンツ認証情報(コンテンツ認証情報管理処理部321によって管理されるコンテンツ認証情報)を認証する。また、この場合、コンテンツ認証情報管理処理部321は、複数のコンテンツ配信サーバによって認証された複数のコンテンツ認証情報(コンテンツ配信サービスにより提供される第1のコンテンツを配信する第1のコンテンツ配信サーバ111にて認証された第1のコンテンツ認証情報、コンテンツ配信サービスにより提供される第2のコンテンツを配信する第2のコンテンツ配信サーバ112にて認証された第2のコンテンツ認証情報、コンテンツ配信サービスにより提供される第3のコンテンツを配信する第3のコンテンツ配信サーバ(図示せず)にて認証された第3のコンテンツ認証情報、・・・)を、認証をしたコンテンツ配信サーバを示す認証コンテンツ配信サーバ識別情報ともに記憶し管理する。   Further, the content authentication information management server 32 manages the content authentication information authenticated by the content distribution server 11 by the content authentication information management processing unit 321. That is, the content distribution server 11 accesses the content authentication information management server 32 constantly or periodically, and is managed by the content authentication information (content authentication information management processing unit 321) registered in the content authentication information management server 32. Authenticate (content authentication information). In this case, the content authentication information management processing unit 321 also includes a plurality of content authentication information (first content distribution server 111 that distributes the first content provided by the content distribution service) authenticated by the plurality of content distribution servers. Provided by the first content authentication information authenticated by the second content authentication information authenticated by the second content distribution server 112 that distributes the second content provided by the content distribution service, and the content distribution service Authenticated content distribution server indicating a content distribution server that has authenticated third content authentication information (...) authenticated by a third content distribution server (not shown) that distributes the third content to be performed Both identification information is stored and managed.

また、コンテンツ認証情報管理サーバ32(コンテンツ認証情報管理処理部321)は、コンテンツ実行装置12へのコンテンツの配信が開始される場合において、その配信されるコンテンツに対応するコンテンツ認証情報を管理していない場合には、そのコンテンツ実行装置12に対し、コンテンツ認証情報の登録が必要である旨を通知するためのコンテンツ認証情報未登録通知信号を送信する。このコンテンツ認証情報未登録通知信号を受信したコンテンツ実行装置12は、この場合、車両用機器121の表示出力部25に、例えば図16に示す登録画面Gtを表示する。ユーザは、この登録画面Gtに設けられている登録ボタンBtを操作することで表示される図示しない情報入力画面を介して、コンテンツ起動用のユーザIDなどの情報をコンテンツ認証情報管理サーバ32に登録(記憶)することができる。なお、コンテンツ実行装置12は、登録画面Gtを携帯通信端末122の表示出力部45に表示してもよい。   The content authentication information management server 32 (content authentication information management processing unit 321) manages content authentication information corresponding to the content to be distributed when the distribution of the content to the content execution device 12 is started. If not, a content authentication information non-registration notification signal for notifying the content execution device 12 that registration of content authentication information is necessary is transmitted. In this case, the content execution device 12 that has received this content authentication information unregistered notification signal displays, for example, a registration screen Gt shown in FIG. 16 on the display output unit 25 of the vehicle device 121. The user registers information such as a content activation user ID in the content authentication information management server 32 via an information input screen (not shown) displayed by operating a registration button Bt provided on the registration screen Gt. (Remember). The content execution device 12 may display the registration screen Gt on the display output unit 45 of the mobile communication terminal 122.

また、コンテンツ認証情報管理サーバ32(コンテンツ認証情報管理処理部321)は、詳しくは後述する配信許諾処理部83がコンテンツ実行装置12から初めて取得した認証チケットデータに基づきコンテンツの配信を許諾した場合にも、そのコンテンツ実行装置12に対しコンテンツ認証情報未登録通知信号を送信する。この場合も、コンテンツ実行装置12は、登録画面Gtを表示して、ユーザに対してコンテンツ認証情報の登録を促す。   In addition, the content authentication information management server 32 (content authentication information management processing unit 321), when the distribution permission processing unit 83, which will be described in detail later, permits distribution of content based on authentication ticket data acquired from the content execution device 12 for the first time. Also, a content authentication information unregistered notification signal is transmitted to the content execution device 12. Also in this case, the content execution device 12 displays the registration screen Gt and prompts the user to register content authentication information.

また、このコンテンツ認証情報管理サーバ32は、当該コンテンツ認証情報管理サーバ32の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、登録車両用機器設定処理部61、ユーザ識別情報管理処理部62、登録車両用機器設定禁止処理部63、サービス利用可能化処理部64、ユーザ識別情報削除処理部65、サービス利用開始日特定処理部66、経過期間カウント処理部67、利用料金算出処理部68、期間経過通知処理部69をソフトウェアによって仮想的に実現する。   In addition, the content authentication information management server 32 is configured such that a control device (not shown) that controls the overall operation of the content authentication information management server 32 executes a computer program, whereby the registered vehicle device setting processing unit 61, user identification information management Processing unit 62, registered vehicle device setting prohibition processing unit 63, service availability enabling processing unit 64, user identification information deletion processing unit 65, service use start date specifying processing unit 66, elapsed period count processing unit 67, usage charge calculation processing The unit 68 and the period elapsed notification processing unit 69 are virtually realized by software.

登録車両用機器設定処理部61は、コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに、そのコンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121をコンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121Aとして設定する。また、登録車両用機器設定処理部61は、登録車両用機器121Aとして設定した車両用機器に対してコンテンツ配信サービスが利用可能であることを示す利用可能フラグを設定する。   The registered vehicle device setting processing unit 61 uses the vehicle device 121 constituting the content execution device 12 when the content application device 12 is activated for the first time as a registered vehicle device 121A that can use the content distribution service. Set as. The registered vehicle device setting processing unit 61 sets an available flag indicating that the content distribution service is available for the vehicle device set as the registered vehicle device 121A.

ユーザ識別情報管理処理部62は、登録車両用機器121Aとして設定された車両用機器121を含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力された連携アプリ起動用のユーザID、及び、その後に登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において連携アプリケーションを起動する際に入力された連携アプリ起動用の他のユーザID(登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力されたユーザIDとは異なるユーザID)を、その登録車両用機器121Aに対応付けて管理する。   The user identification information management processing unit 62 includes a user ID for starting a cooperative application that is input when the cooperative application is started for the first time in the content execution device 12 including the vehicle device 121 set as the registered vehicle device 121A, and Thereafter, another user ID for launching a linked app input when the linked application is activated in the content executing device 12 including the registered vehicle device 121A (the linked application is not used for the first time in the content executing device 12 including the registered vehicle device 121A). A user ID that is different from the user ID input at the time of activation is managed in association with the registered vehicle device 121A.

この場合、ユーザ識別情報管理処理部62は、図3に示すように、1つの登録車両用機器の車両用機器IDに対して所定数の連携アプリ起動用のユーザIDを対応付けて管理する。この所定数は適宜変更して設定することができ、この場合、例えば所定数として「5」が設定されている。よって、この場合、ユーザID(6)は、車両用機器ID(1)に対応付けて管理することができず、他の車両用機器のアクティベート処理(詳しくは後述する)によって他の車両用機器ID(例えば、車両用機器ID(2))に対応付ければ管理することができる。   In this case, as shown in FIG. 3, the user identification information management processing unit 62 manages a predetermined number of linked application activation user IDs in association with the vehicle device ID of one registered vehicle device. This predetermined number can be appropriately changed and set. In this case, for example, “5” is set as the predetermined number. Therefore, in this case, the user ID (6) cannot be managed in association with the vehicle device ID (1), and the other vehicle device is activated by activation processing (described in detail later) of the other vehicle device. Management is possible by associating with an ID (for example, vehicle equipment ID (2)).

登録車両用機器設定禁止処理部63は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置(登録車両用機器121Aとは異なる車両用機器を含んで構成されたコンテンツ実行装置)において、ユーザ識別情報管理処理部62が管理している連携アプリ起動用のユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、登録車両用機器設定処理部61がそのコンテンツ実行装置を構成する車両用機器を登録車両用機器として設定することを禁止する。   The registered vehicle device setting prohibition processing unit 63 is a content execution device different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A (a content execution device configured to include a vehicle device different from the registered vehicle device 121A). When the cooperative application is started by inputting the user ID for starting the cooperative application managed by the user identification information management processing unit 62, the registered vehicle device setting processing unit 61 uses the content execution device. It is prohibited to set the vehicular device constituting the device as a registered vehicular device.

サービス利用可能化処理部64は、コンテンツ実行装置を構成する車両用機器が登録車両用機器として設定されているか否かに関わらず、そのコンテンツ実行装置において、ユーザ識別情報管理処理部62が管理している連携アプリ起動用のユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、当該コンテンツ実行装置においてコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する。即ち、図4に示すように、ある登録車両用機器の車両用機器IDに対応付けられて管理されている連携アプリ起動用のユーザID(図4の例では車両用機器ID(1)に対応付けられて管理されているユーザID(1))が入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、その連携アプリケーションを起動している車両用機器(この場合、車両用機器ID(2)の車両用機器)が登録車両用機器として設定されていなくても、その車両用機器を含むコンテンツ実行装置は、コンテンツ配信サービスの提供を受けることが可能である。   The service availability processing unit 64 is managed by the user identification information management processing unit 62 in the content execution device regardless of whether or not the vehicle device constituting the content execution device is set as the registered vehicle device. When the cooperative application is activated by inputting the cooperative application activation user ID, the content distribution service is set to be usable in the content execution device. That is, as shown in FIG. 4, it corresponds to the user ID for starting the cooperative app managed in association with the vehicle device ID of a certain registered vehicle device (corresponding to the vehicle device ID (1) in the example of FIG. 4). When the cooperative application is started by inputting the user ID (1) attached and managed, the vehicle device (in this case, the vehicle device ID (2) in this case is started. Even if the vehicle device) is not set as the registered vehicle device, the content execution device including the vehicle device can receive the content distribution service.

ユーザ識別情報削除処理部65は、ユーザ識別情報管理処理部62が管理する連携アプリ起動用のユーザIDの数が所定数を越えた場合に、そのユーザIDを適宜削除する。この所定数は適宜変更して設定することができ、この場合、例えば所定数として「5」が設定されている。また、ユーザ識別情報削除処理部65は、コンテンツ実行装置12から送信されるユーザ識別情報削除指令信号に基づいて、ユーザ識別情報管理処理部62が管理する連携アプリ起動用のユーザIDを1つずつ削除することも可能であるし、ユーザ識別情報管理処理部62が管理する連携アプリ起動用のユーザIDを複数個ずつ削除することも可能であるし、ユーザ識別情報管理処理部62が管理する連携アプリ起動用のユーザIDを全て一括して削除することも可能である。
サービス利用開始日特定処理部66は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日をコンテンツ配信サービスの利用開始日として特定する。
The user identification information deletion processing unit 65 appropriately deletes the user ID when the number of cooperative application activation user IDs managed by the user identification information management processing unit 62 exceeds a predetermined number. This predetermined number can be appropriately changed and set. In this case, for example, “5” is set as the predetermined number. In addition, the user identification information deletion processing unit 65 assigns one user ID for starting the cooperative app managed by the user identification information management processing unit 62 based on the user identification information deletion command signal transmitted from the content execution device 12 one by one. It is also possible to delete, it is possible to delete a plurality of cooperative application activation user IDs managed by the user identification information management processing unit 62, and cooperation managed by the user identification information management processing unit 62 It is also possible to delete all user IDs for starting applications in a batch.
The service use start date specifying processing unit 66 specifies the date when the cooperative application is first activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A as the use start date of the content distribution service.

経過期間カウント処理部67は、サービス利用開始日特定処理部66が特定した利用開始日からの経過期間を、図示しないタイマーによる計時処理に基づいてカウントする。
利用料金算出処理部68は、経過期間カウント処理部67がカウントする経過期間が所定期間を越えるまでは、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12に課するコンテンツ配信サービスの利用料金を所定の料金体系データに基づいて算出する。なお、所定期間は、例えば日単位、月単位、年単位で適宜変更して設定することができ、この場合、例えば「3年」が設定されている。また、所定の料金体系としては、例えば無料、割引など種々の体系を設定することができ、この場合、例えば「無料」の料金体系が設定されている。即ち、この場合、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12には、コンテンツ配信サービスの利用開始日から3年間は無料という料金体系で利用料金が課されるようになる。なお、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12は、コンテンツ配信サービスの利用開始日から所定期間経過後においては、有料版の連携アプリケーションを新たにインストールすることで、コンテンツ配信サービスを有料で利用可能である。
The elapsed period count processing unit 67 counts the elapsed period from the use start date specified by the service use start date specifying processing unit 66 based on a time measuring process by a timer (not shown).
The usage fee calculation processing unit 68 determines the usage fee of the content distribution service to be imposed on the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A until the elapsed period counted by the elapsed period counting processing unit 67 exceeds a predetermined period. Calculate based on fee structure data. The predetermined period can be changed and set as appropriate, for example, in units of days, months, or years. In this case, for example, “3 years” is set. As the predetermined fee system, various systems such as free and discount can be set. In this case, for example, a “free” charge system is set. In other words, in this case, the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A is charged with a usage fee that is free for three years from the start date of use of the content distribution service. Note that the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A uses the content distribution service for a fee by newly installing a paid version of the cooperative application after a predetermined period has elapsed from the start date of use of the content distribution service. Is possible.

期間経過通知処理部69は、経過期間カウント処理部67がカウントする経過期間が所定期間を越えた場合に、その旨、つまり、コンテンツ配信サービスの利用開始日から所定期間が経過した旨を示す期間経過通知データをコンテンツ実行装置12に通知する。この場合、期間経過通知処理部69は、コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122については、経過期間が所定期間を越えた後に初めて当該携帯通信端末122において連携アプリケーションが起動されたときにのみ期間経過通知データを当該携帯通信端末122に通知する。これにより、携帯通信端末122においては、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間が所定期間を越えた後に初めて当該携帯通信端末122において連携アプリケーションが起動されたときにのみ、期間経過通知データに基づく表示出力がなされるようになる。   When the elapsed period counted by the elapsed period count processing unit 67 exceeds a predetermined period, the period elapsed notification processing unit 69 indicates that, that is, a period indicating that the predetermined period has elapsed from the use start date of the content distribution service. The progress notification data is notified to the content execution device 12. In this case, for the mobile communication terminal 122 that constitutes the content execution device 12, the period elapsed notification processing unit 69 is only when the cooperative application is activated in the mobile communication terminal 122 for the first time after the elapsed period exceeds the predetermined period. The portable communication terminal 122 is notified of period elapse notification data. Thereby, in the mobile communication terminal 122, only when the cooperative application is activated in the mobile communication terminal 122 for the first time after the elapsed period from the use start date of the content distribution service exceeds the predetermined period, the period elapsed notification data is displayed. Based display output.

また、期間経過通知処理部69は、車両用機器121については、経過期間が所定期間を越えた後に当該車両用機器121において連携アプリケーションが起動されるごとに期間経過通知データを当該車両用機器121に通知する。これにより、車両用機器121においては、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間が所定期間を越えた後に当該車両用機器121において連携アプリケーションが起動されるごとに、期間経過通知データに基づく表示出力がなされるようになる。   In addition, the period elapsed notification processing unit 69 sends the period elapsed notification data to the vehicle equipment 121 every time the cooperative application is activated in the vehicle equipment 121 after the elapsed period exceeds a predetermined period. Notify Thus, in the vehicle device 121, every time the cooperative application is started in the vehicle device 121 after the elapsed period from the start date of use of the content distribution service exceeds the predetermined period, the display based on the period elapsed notification data is displayed. Output will be made.

図5は、上記のように構成されたコンテンツ認証情報管理サーバ32に構築される車両用機器情報のデータ構造の一例を示している。即ち、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、登録車両用機器121Aとして設定された車両用機器の車両用機器IDに対応付けて、コンテンツ配信サービスの利用開始日(アクティベート日)、利用期限日、利用可能フラグの有無、当該登録車両用機器121Aに対応付けて登録した連携アプリ起動用のユーザID、当該ユーザIDに対応付けて登録したコンテンツ認証情報(コンテンツ起動用のユーザID及びパスワード)などの各種の情報を管理する。   FIG. 5 shows an example of the data structure of the vehicular device information constructed in the content authentication information management server 32 configured as described above. That is, the content authentication information management server 32 is associated with the vehicle device ID of the vehicle device set as the registered vehicle device 121A, and the use start date (activation date), the expiration date, and the available date of use of the content distribution service. Various kinds of information such as presence / absence of a flag, a user ID for starting a cooperative application registered in association with the registered vehicle device 121A, and content authentication information (user ID and password for starting content) registered in association with the user ID Manage information.

コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ実行装置12とコンテンツ配信サーバ11との間のデータ通信を中継する中継サーバとして機能することで、詳しくは後述するようにして認証を得たコンテンツ実行装置12へのコンテンツ配信サービスの提供を実行するサーバである。   The content access server 33 functions as a relay server that relays data communication between the content execution device 12 and the content distribution server 11, so that the content to the content execution device 12 that has been authenticated as will be described in detail later. It is a server that executes distribution service provision.

また、このコンテンツアクセスサーバ33は、当該コンテンツアクセスサーバ33の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、認証情報取得手段に相当する認証チケットデータ取得処理部81、コンテンツ認証情報確認処理部82、配信許諾手段に相当する配信許諾処理部83をソフトウェアによって仮想的に実現する。
認証チケットデータ取得処理部81は、会員情報管理サーバ31が認証チケットデータ付与処理部51によって携帯通信端末122に付与した認証チケットデータと同一の認証チケットデータを会員情報管理サーバ31から取得する。
In addition, the content access server 33 includes an authentication ticket data acquisition processing unit 81 corresponding to an authentication information acquisition unit, a content authentication, when a control device (not shown) that controls the overall operation of the content access server 33 executes a computer program. An information confirmation processing unit 82 and a distribution permission processing unit 83 corresponding to a distribution permission unit are virtually realized by software.
The authentication ticket data acquisition processing unit 81 acquires, from the member information management server 31, the same authentication ticket data as the authentication ticket data provided to the mobile communication terminal 122 by the authentication ticket data addition processing unit 51 by the member information management server 31.

コンテンツ認証情報確認処理部82は、コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122に付与された認証チケットデータと認証チケットデータ取得処理部81が取得した認証チケットデータとが一致するか否かを判定する。そして、コンテンツ認証情報確認処理部82は、両認証チケットデータが一致する場合には、その認証チケットデータ(換言すれば、コンテンツ実行装置12に入力された会員情報)に対応付けて管理されているコンテンツ認証情報(この場合、会員情報のうち連携アプリ起動用のユーザIDに対応付けられて管理されているコンテンツ起動用のユーザID及びパスワード)がコンテンツ認証情報管理サーバ32に存在するか否か(コンテンツ認証情報管理処理部321によって管理されているか否か)を確認する。このとき、コンテンツ認証情報確認処理部82は、存在が確認されたコンテンツ認証情報については、そのコンテンツ認証情報がどのコンテンツ配信サーバによって認証されたコンテンツ認証情報であるのかを認証コンテンツ配信サーバ識別情報に基づいて確認する。   The content authentication information confirmation processing unit 82 determines whether the authentication ticket data given to the mobile communication terminal 122 constituting the content execution device 12 matches the authentication ticket data acquired by the authentication ticket data acquisition processing unit 81. To do. When the two authentication ticket data match, the content authentication information confirmation processing unit 82 is managed in association with the authentication ticket data (in other words, member information input to the content execution device 12). Whether the content authentication information (in this case, the content activation user ID and password managed in association with the cooperative application activation user ID in the member information) exists in the content authentication information management server 32 ( Whether the content authentication information management processing unit 321 is managing). At this time, the content authentication information confirmation processing unit 82 uses, for the content authentication information whose existence has been confirmed, the content authentication server that has authenticated the content authentication information as the authenticated content distribution server identification information. Confirm based on.

配信許諾処理部83は、コンテンツ実行装置12から取得した認証チケットデータの認証結果に基づいて、コンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12へのコンテンツの配信を許諾する処理部であり、具体的には、コンテンツ実行装置12に入力された会員情報(当該会員情報に対応してコンテンツ実行装置12に付与された認証チケットデータ)に対応付けて管理されているコンテンツ認証情報の存在がコンテンツ認証情報確認処理部82による確認処理によって確認された場合に、そのコンテンツ実行装置12に対するコンテンツの配信を許諾(コンテンツ配信サービスの提供を許可)する。即ち、この配信許諾処理部83による許可が得られることをもって、コンテンツ実行装置12は、コンテンツ配信サービスを利用可能なコンテンツ実行装置として認証されるのである。   The distribution permission processing unit 83 is a processing unit that permits distribution of content from the content distribution server 11 to the content execution device 12 based on the authentication result of the authentication ticket data acquired from the content execution device 12. The presence of content authentication information managed in association with member information input to the content execution device 12 (authentication ticket data given to the content execution device 12 corresponding to the member information) is content authentication information confirmation processing When it is confirmed by the confirmation process by the unit 82, the distribution of the content to the content execution apparatus 12 is permitted (providing the content distribution service is permitted). That is, the content execution device 12 is authenticated as a content execution device that can use the content distribution service with the permission from the distribution permission processing unit 83.

また、配信許諾処理部83は、この場合、コンテンツ認証情報管理処理部321がコンテンツ配信サービスにより提供される第1のコンテンツに対応するコンテンツ認証情報を管理している場合には、その第1のコンテンツを配信する第1のコンテンツ配信サーバ111からコンテンツ実行装置12への第1のコンテンツの配信を許諾し、コンテンツ認証情報管理処理部321がコンテンツ配信サービスにより提供される第2のコンテンツに対応するコンテンツ認証情報を管理している場合には、その第2のコンテンツを配信する第2のコンテンツ配信サーバ112からコンテンツ実行装置12への第2のコンテンツの配信を許諾する。即ち、配信許諾処理部83は、コンテンツ配信サーバ11に含まれる複数のコンテンツ配信サーバからの各コンテンツの配信を一括して許諾するのではなく、各コンテンツ配信サーバからの各コンテンツの配信をそれぞれ独立して許諾するように構成されている。なお、コンテンツ配信サーバ11に含まれる複数のコンテンツ配信サーバからの各コンテンツの配信を一括して許諾するように構成してもよい。   Also, in this case, the distribution permission processing unit 83, when the content authentication information management processing unit 321 manages content authentication information corresponding to the first content provided by the content distribution service, the first The distribution of the first content from the first content distribution server 111 that distributes the content to the content execution device 12 is permitted, and the content authentication information management processing unit 321 corresponds to the second content provided by the content distribution service. When managing the content authentication information, the distribution of the second content from the second content distribution server 112 that distributes the second content to the content execution device 12 is permitted. That is, the distribution permission processing unit 83 does not permit the distribution of each content from a plurality of content distribution servers included in the content distribution server 11, but independently distributes each content from each content distribution server. And is configured to grant permission. In addition, you may comprise so that distribution of each content from the several content delivery server contained in the content delivery server 11 may be permitted collectively.

次に、コンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121及び携帯通信端末122の構成について図6を参照しながら説明する。
車両用機器121は、制御部21、無線通信モジュール22、記憶部23、音声処理部24、表示出力部25、操作入力部26、信号入力部27、位置取得部28などを備えている。制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部21は、ROMあるいは記憶部23などに記憶されているコンピュータプログラムに従って車両用機器121の動作全般を制御する。
Next, the configuration of the vehicle equipment 121 and the mobile communication terminal 122 constituting the content execution device 12 will be described with reference to FIG.
The vehicle device 121 includes a control unit 21, a wireless communication module 22, a storage unit 23, an audio processing unit 24, a display output unit 25, an operation input unit 26, a signal input unit 27, a position acquisition unit 28, and the like. The control unit 21 includes a well-known microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, an I / O bus, and the like (not shown). The control unit 21 controls the overall operation of the vehicle device 121 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 23.

無線通信モジュール22は、携帯通信端末122が備える無線通信モジュール42との間に無線の通信回線を確立し、その通信回線を通じて携帯通信端末122との間で各種の通信を行う。記憶部23は、例えばハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーション、この連携アプリケーションを実行するためのオペレーティングシステムとしての機能を実現する専用プレーヤ(アプリケーション)などの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。車両用機器121は、連携アプリケーション及び専用プレーヤを単独で搭載していることにより、連携アプリケーション上で実行可能な各種のコンテンツを車両用機器121単独で実行することも可能である。   The wireless communication module 22 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 42 included in the mobile communication terminal 122, and performs various communications with the mobile communication terminal 122 through the communication line. The storage unit 23 is configured by a non-volatile storage medium such as a hard disk drive, for example, and includes various computer programs and content programs, a cooperative application that realizes a cooperative function for executing content in cooperation with external devices, Various programs such as a dedicated player (application) that realizes a function as an operating system for executing the cooperative application, and data used in each program are stored. Since the vehicle device 121 includes the cooperative application and the dedicated player alone, the vehicle device 121 can execute various contents that can be executed on the cooperative application.

音声処理部24は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部24は、マイクロホンから入力された音声に基づいて車両用機器121の操作などの指示を制御部21に出力する一方、制御部21や無線通信モジュール22などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。   The audio processing unit 24 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known audio input function and audio output function. In addition, the voice processing unit 24 outputs an instruction such as an operation of the vehicle device 121 to the control unit 21 based on the voice input from the microphone, while based on an instruction from the control unit 21 or the wireless communication module 22. By outputting sound from the speaker, a so-called hands-free function can be realized.

表示出力部25は、例えば液晶表示器や有機ELで構成されており、制御部21からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部25の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部25には、コンテンツに対する操作を入力するための操作入力画面(入力インターフェース)、コンテンツの実行内容を出力するための出力画面(出力インターフェース)、例えば図8(a)に示す経路案内用の画面Nなどの各種画面が表示される。   The display output unit 25 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL, and displays various types of information based on a display command signal from the control unit 21. The screen of the display output unit 25 is provided with a touch panel switch configured by a well-known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, capacitance method, or a combination thereof. The display output unit 25 includes an operation input screen (input interface) for inputting an operation on the content, an output screen (output interface) for outputting the execution contents of the content, for example, route guidance shown in FIG. Various screens such as a screen N for use are displayed.

操作入力部26は、表示出力部25の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部25の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部26は、使用者による各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部21に出力する。制御部21は、操作入力部26から入力された操作検知信号を解析して使用者の操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。   The operation input unit 26 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 25 and a mechanical switch provided around the display output unit 25. The operation input unit 26 outputs an operation detection signal to the control unit 21 in accordance with various switch operations by the user. The control unit 21 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 26 to specify the operation content of the user, and executes various processes based on the specified operation content.

信号入力部27は、車両に搭載されている図示しないACCスイッチ(アクセサリスイッチ)に接続しており、ACCスイッチから出力されたACC信号を制御部21へ入力する。制御部21は、入力されたACC信号のオンオフに基づいて図示しない電源回路のオンオフを制御する。即ち、制御部21は、ACC信号がオフからオンに遷移したタイミングで電源回路をオンする。また、制御部21は、ACC信号がオンからオフに遷移したタイミングで電源回路をオフする。   The signal input unit 27 is connected to an ACC switch (accessory switch) (not shown) mounted on the vehicle, and inputs the ACC signal output from the ACC switch to the control unit 21. The control unit 21 controls on / off of a power supply circuit (not shown) based on on / off of the input ACC signal. That is, the control unit 21 turns on the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from off to on. Further, the control unit 21 turns off the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from on to off.

位置取得部28は、図示しない周知の地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、GPS受信機などの各種のセンサ類を備えている。位置取得部28は、これらセンサ類から入力される検出信号を互いに補完することにより車両の位置情報を取得する。位置取得部28は、取得した車両の位置情報を制御部21に出力する。制御部21は、位置取得部28で取得した車両の位置情報及び図示しない経路探索部により探索された案内経路などに基づいて、いわゆるナビゲーション処理を実行する。   The position acquisition unit 28 includes various sensors such as a well-known geomagnetic sensor, a gyroscope, a vehicle speed sensor, and a GPS receiver (not shown). The position acquisition unit 28 acquires vehicle position information by complementing detection signals input from these sensors. The position acquisition unit 28 outputs the acquired vehicle position information to the control unit 21. The control unit 21 performs a so-called navigation process based on the vehicle position information acquired by the position acquisition unit 28 and a guide route searched by a route search unit (not shown).

次に、携帯通信端末122の構成について説明する。携帯通信端末122は、制御部41、無線通信モジュール42、記憶部43、音声処理部44、表示出力部45、操作入力部46、電話通信部47などを備えている。制御部41は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部41は、ROMあるいは記憶部43などに記憶されているコンピュータプログラムに従って携帯通信端末122の動作全般を制御する。   Next, the configuration of the mobile communication terminal 122 will be described. The portable communication terminal 122 includes a control unit 41, a wireless communication module 42, a storage unit 43, a voice processing unit 44, a display output unit 45, an operation input unit 46, a telephone communication unit 47, and the like. The control unit 41 includes a well-known microcomputer having a CPU, RAM, ROM, I / O bus, and the like (not shown). The control unit 41 controls the overall operation of the mobile communication terminal 122 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 43.

無線通信モジュール42は、車両用機器121が備える無線通信モジュール22との間に無線の通信回線を確立し、その通信回線を通じて車両用機器121との間で各種の通信を行う。記憶部43は、例えばメモリカードなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーション、この連携アプリケーションを実行するためのオペレーティングシステムとしての機能を実現する専用プレーヤ(アプリケーション)などの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。携帯通信端末122は、連携アプリケーション及び専用プレーヤを単独で搭載していることにより、連携アプリケーション上で実行可能な各種のコンテンツを携帯通信端末122単独で実行することも可能である。   The wireless communication module 42 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 22 included in the vehicle device 121, and performs various types of communication with the vehicle device 121 through the communication line. The storage unit 43 is configured by a non-volatile storage medium such as a memory card, for example. Various computer programs and content programs, a cooperative application that realizes a cooperative function for executing content in cooperation with external devices, Various programs such as a dedicated player (application) that realizes a function as an operating system for executing the cooperative application, and data used in each program are stored. Since the mobile communication terminal 122 includes the cooperative application and the dedicated player alone, the mobile communication terminal 122 can also execute various contents that can be executed on the cooperative application.

音声処理部44は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部44は、マイクロホンから入力された発話音声を制御部41に出力する一方、制御部41から入力される受話音声をスピーカから出力することで、いわゆる通話機能を実現する。また、この音声処理部44は、マイクロホンから入力された音声に基づいて携帯通信端末122の操作などの指示を制御部41に出力する一方、制御部41や無線通信モジュール42などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。   The sound processing unit 44 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known sound input function and sound output function. Further, the voice processing unit 44 realizes a so-called call function by outputting the uttered voice inputted from the microphone to the control unit 41 and outputting the received voice inputted from the control unit 41 from the speaker. In addition, the voice processing unit 44 outputs an instruction such as an operation of the mobile communication terminal 122 to the control unit 41 based on the voice input from the microphone, while based on an instruction from the control unit 41, the wireless communication module 42, or the like. By outputting sound from the speaker, a so-called hands-free function can be realized.

表示出力部45は、例えば液晶表示器や有機EL表示器で構成されており、制御部41からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部45の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部45には、例えば図8(a)に示す通常のメニュー画面Gなどの各種画面が表示される。   The display output unit 45 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and displays various types of information based on a display command signal from the control unit 41. The screen of the display output unit 45 is provided with a touch panel switch configured by a known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, electrostatic capacitance method, or a combination thereof. The display output unit 45 displays various screens such as a normal menu screen G shown in FIG.

操作入力部46は、表示出力部45の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部45の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部46は、使用者による各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部41に出力する。制御部41は、操作入力部46から入力された操作検知信号を解析して使用者の操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。   The operation input unit 46 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 45 and a mechanical switch provided around the display output unit 45. The operation input unit 46 outputs an operation detection signal to the control unit 41 in accordance with various switch operations by the user. The control unit 41 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 46, specifies the operation content of the user, and executes various processes based on the specified operation content.

電話通信部47は、通信網100との間に無線の通信回線を確立し、この通信回線を介して電話通信を実行する。この場合、通信網100は、図示しない携帯電話基地局や基地局制御装置などの周知の公衆回線網を使用する携帯電話通信サービスを提供する設備を含む。また、制御部41は、この電話通信部47を介して通信網100に接続し、コンテンツ配信サーバ11との間でコンテンツアクセスサーバ33を介して間接的に、あるいは、コンテンツアクセスサーバ33を介することなく直接的に各種のデータ通信を実行可能である。   The telephone communication unit 47 establishes a wireless communication line with the communication network 100, and executes telephone communication via this communication line. In this case, the communication network 100 includes facilities for providing a mobile phone communication service using a public network such as a mobile phone base station and a base station controller (not shown). The control unit 41 is connected to the communication network 100 via the telephone communication unit 47 and indirectly with the content distribution server 11 via the content access server 33 or via the content access server 33. It is possible to directly execute various data communications.

上述した車両用機器121及び携帯通信端末122は、相互に通信可能に接続されて車両用通信システムを構築した場合に、これら車両用機器121及び携帯通信端末122がそれぞれ備える連携アプリケーションを起動することにより、携帯通信端末122がコンテンツ配信サーバ11から取得した各種のコンテンツを相互に連携して実行することができる。次に、これら車両用機器121及び携帯通信端末122が相互に連携してコンテンツを実行する場合の動作について説明する。   When the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 described above are connected so as to be communicable with each other and construct a vehicle communication system, the vehicle application 121 and the mobile communication terminal 122 each start a cooperative application provided. Thus, the mobile communication terminal 122 can execute various contents acquired from the content distribution server 11 in cooperation with each other. Next, an operation in the case where the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 execute content in cooperation with each other will be described.

即ち、図7に示すように、車両用機器121に携帯通信端末122が通信可能に接続されて、これら車両用機器121及び携帯通信端末122にてそれぞれ連携アプリケーションが起動されると、携帯通信端末122が有するコンテンツプログラムの実行処理は当該携帯通信端末122にて実行され、このコンテンツの入力インターフェース(入力画面)及び出力インターフェース(出力画面)は車両用機器121にて提供される状態となる。   That is, as shown in FIG. 7, when the mobile communication terminal 122 is communicably connected to the vehicle device 121 and the cooperative application is activated in each of the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the mobile communication terminal The content program execution process of 122 is executed by the mobile communication terminal 122, and the input interface (input screen) and output interface (output screen) of this content are provided by the vehicle device 121.

また、車両用機器121及び携帯通信端末122にてそれぞれ連携アプリケーションが起動された状態では、携帯通信端末122は、コンテンツプログラムの実行主体として機能するほか、車両用機器121とコンテンツアクセスサーバ33との間の通信媒体としても機能する。よって、連携アプリケーションが起動された状態でコンテンツを実行する場合には、携帯通信端末122は、そのコンテンツに係る各種のデータを車両用機器121とコンテンツアクセスサーバ33との間で伝達する機能も担う。   In addition, in a state where the cooperative application is activated in each of the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the mobile communication terminal 122 functions as an execution subject of the content program, and between the vehicle device 121 and the content access server 33. It also functions as a communication medium. Therefore, when the content is executed in a state where the cooperative application is activated, the mobile communication terminal 122 also has a function of transmitting various data related to the content between the vehicle device 121 and the content access server 33. .

次に、車両用機器121及び携帯通信端末122が相互に通信可能に接続され連携アプリケーション上でコンテンツ、この場合、音楽コンテンツが実行されるまでの画面の遷移状態について説明する。
即ち、携帯通信端末122が通信可能に接続された車両用機器121は、使用者による操作に応じて当該車両用機器121が備える連携アプリケーションが起動されると、車両用機器121の画面を図8(b)に示す連携アプリケーションのメニュー画面Mに遷移させる。このメニュー画面Mには、音楽コンテンツを起動するための起動ボタンBaなど、各種コンテンツを起動するための起動ボタンが設けられている。一方、車両用機器121に通信可能に接続された携帯通信端末122は、使用者による操作に応じて当該携帯通信端末122が備える連携アプリケーションが起動されると、図示しない連携アプリケーションのメニュー画面を表示する。ここで、車両用機器121及び携帯通信端末122の双方においてそれぞれ連携アプリケーションのメニュー画面が表示された状態では、使用者は、何れのメニュー画面からも起動ボタンを操作することで各種のコンテンツを起動することができる。そして、車両用機器121及び携帯通信端末122の何れかからコンテンツが起動されると、携帯通信端末122は、図8(b)に示すロック画面Rを表示する。このロック画面Rを表示することにより、携帯通信端末122からの全てのコンテンツの利用(操作)が禁止される。なお、このとき、携帯通信端末122では、連携アプリケーションが起動したままの状態であり、外部の装置や端末から入力されるコンテンツ実行指令信号に基づいてコンテンツが実行されるようになっている。
Next, the transition state of the screen until the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 are communicably connected to each other and the content, in this case, the music content, is executed on the cooperative application will be described.
That is, the vehicle device 121 to which the mobile communication terminal 122 is communicably connected is displayed on the screen of the vehicle device 121 when the cooperative application included in the vehicle device 121 is activated in response to an operation by the user. Transition to the menu screen M of the cooperative application shown in (b). This menu screen M is provided with start buttons for starting various contents such as a start button Ba for starting music contents. On the other hand, the mobile communication terminal 122 communicatively connected to the vehicle device 121 displays a menu screen of the cooperative application (not shown) when the cooperative application provided in the mobile communication terminal 122 is activated in response to an operation by the user. To do. Here, in the state where the menu screen of the cooperative application is displayed on both the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the user activates various contents by operating the activation button from any menu screen. can do. And if a content is started from either the apparatus 121 for vehicles and the portable communication terminal 122, the portable communication terminal 122 will display the lock screen R shown in FIG.8 (b). By displaying this lock screen R, the use (operation) of all content from the mobile communication terminal 122 is prohibited. At this time, the mobile communication terminal 122 is in a state where the cooperative application is activated, and the content is executed based on the content execution command signal input from an external device or terminal.

車両用機器121は、使用者による起動ボタンBaの操作に応じて当該車両用機器121にて音楽コンテンツが起動されると、当該音楽コンテンツの実行指令信号を携帯通信端末122に送信する。これにより、携帯通信端末122にて音楽コンテンツが実行され、車両用機器121は、携帯通信端末122から受信する音楽コンテンツの出力データに基づいて、図8(c)に示す音楽コンテンツの実行画面MPを表示しながら音楽を再生する。   When the music content is activated in the vehicle device 121 according to the operation of the activation button Ba by the user, the vehicle device 121 transmits an execution command signal for the music content to the mobile communication terminal 122. Accordingly, the music content is executed in the mobile communication terminal 122, and the vehicle device 121 executes the music content execution screen MP shown in FIG. 8C based on the output data of the music content received from the mobile communication terminal 122. Play music while is displayed.

次に、本実施形態の管理システム10の動作についてフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「コンテンツ実行装置12」にて実行される処理は、実際は車両用機器121の制御部21単体、携帯通信端末122の制御部41単体、あるいは、これら制御部21及び制御部41が協働して実行する処理である。また、各サーバにて実行される処理は、これらサーバの動作全般をそれぞれ制御する図示しない制御装置が実行する処理である。   Next, the operation of the management system 10 of this embodiment will be described with reference to a flowchart. In the following description, the processing executed by the “content execution device 12” is actually the control unit 21 alone of the vehicle device 121, the control unit 41 alone of the mobile communication terminal 122, or these control unit 21 and control. This is a process executed by the unit 41 in cooperation. Further, the processing executed in each server is processing executed by a control device (not shown) that controls the overall operation of these servers.

(会員情報の初期登録処理)
ここでは、ユーザが携帯通信端末122を介して会員情報を初期登録する場合について説明する。即ち、連携アプリケーションを搭載した携帯通信端末122の表示出力部45には図示しない初期登録ボタンが設けられる。そして、図9に示すように、携帯通信端末122(コンテンツ実行装置12)は、初期登録ボタンが操作されると(ステップa1)、会員情報管理サーバ31に設けられている会員情報登録サイトにアクセスする(ステップa2)。これに応じて、会員情報管理サーバ31は、携帯通信端末122の表示出力部45に図示しない会員情報入力画面を表示(出力)する(ステップb1)。この入力画面には、会員情報を入力するための入力部のほか、その他の情報を入力するための種々の入力部を設けることが可能である。
(Initial registration process for member information)
Here, a case where the user initially registers member information via the mobile communication terminal 122 will be described. That is, an initial registration button (not shown) is provided on the display output unit 45 of the mobile communication terminal 122 equipped with the cooperative application. As shown in FIG. 9, when the initial registration button is operated (step a1), the mobile communication terminal 122 (content execution device 12) accesses the member information registration site provided in the member information management server 31. (Step a2). In response to this, the member information management server 31 displays (outputs) a member information input screen (not shown) on the display output unit 45 of the mobile communication terminal 122 (step b1). In addition to an input unit for inputting member information, this input screen can be provided with various input units for inputting other information.

携帯通信端末122は、会員情報入力画面に入力された会員情報を会員情報管理サーバ31に送信する(ステップa3)。そして、会員情報管理サーバ31は、受信した会員情報を図示しない記憶媒体に登録(記憶)し管理する(ステップb2)。また、会員情報管理サーバ31は、会員情報を登録すると登録完了通知を携帯通信端末122に送信する(ステップb3)。そして、携帯通信端末122は、登録完了通知を受信すると、会員情報登録サイトへのアクセスを終了して(ステップa4)、この初期登録処理を完了する。なお、この初期登録処理は、ユーザが携帯通信端末122以外の機器(例えば、車両用機器121や図示しないパーソナルコンピュータなど)を介して実行してもよい。   The mobile communication terminal 122 transmits the member information input on the member information input screen to the member information management server 31 (step a3). The member information management server 31 registers (stores) the received member information in a storage medium (not shown) and manages it (step b2). In addition, when the member information is registered, the member information management server 31 transmits a registration completion notification to the mobile communication terminal 122 (step b3). Then, when receiving the registration completion notification, the mobile communication terminal 122 ends access to the member information registration site (step a4) and completes the initial registration process. The initial registration process may be executed by the user via a device other than the mobile communication terminal 122 (for example, the vehicle device 121 or a personal computer (not shown)).

(コンテンツ認証情報の登録処理)
ここでは、ユーザが携帯通信端末122を介してコンテンツ認証情報を登録する場合について説明する。即ち、連携アプリケーションを搭載した携帯通信端末122の表示出力部45には図示しないコンテンツ認証情報登録ボタンが設けられる。そして、図10に示すように、携帯通信端末122(コンテンツ実行装置12)は、コンテンツ認証情報登録ボタンが操作されると(ステップc1)、コンテンツ認証情報管理サーバ32に設けられているコンテンツ認証情報登録サイトにアクセスする(ステップc2)。これに応じて、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、携帯通信端末122の表示出力部45に図示しないコンテンツ認証情報入力画面を表示(出力)する(ステップd1)。この入力画面には、コンテンツ認証情報を入力するための入力部のほか、その他の情報(会員情報など)を入力するための種々の入力部を設けることが可能である。
(Content authentication information registration process)
Here, a case where the user registers content authentication information via the mobile communication terminal 122 will be described. That is, a content authentication information registration button (not shown) is provided on the display output unit 45 of the mobile communication terminal 122 equipped with the cooperative application. Then, as shown in FIG. 10, when the content authentication information registration button is operated (step c1), the mobile communication terminal 122 (content execution device 12) performs content authentication information provided in the content authentication information management server 32. The registration site is accessed (step c2). In response to this, the content authentication information management server 32 displays (outputs) a content authentication information input screen (not shown) on the display output unit 45 of the mobile communication terminal 122 (step d1). In addition to an input unit for inputting content authentication information, this input screen can be provided with various input units for inputting other information (member information and the like).

携帯通信端末122は、コンテンツ認証情報入力画面に入力されたコンテンツ認証情報などの種々の情報をコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップc3)。そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、受信したコンテンツ認証情報を会員情報に対応付けて図示しない記憶媒体に登録(記憶)し管理する(ステップd2)。また、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ認証情報を登録すると登録完了通知を携帯通信端末122に送信する(ステップd3)。そして、携帯通信端末122は、登録完了通知を受信すると、コンテンツ認証情報登録サイトへのアクセスを終了して(ステップc4)、この登録処理を完了する。なお、このコンテンツ認証情報の登録処理は、ユーザが携帯通信端末122以外の機器(例えば、車両用機器121や図示しないパーソナルコンピュータなど)を介して実行してもよい。   The mobile communication terminal 122 transmits various information such as the content authentication information input on the content authentication information input screen to the content authentication information management server 32 (step c3). Then, the content authentication information management server 32 registers (stores) and manages the received content authentication information in a storage medium (not shown) in association with the member information (step d2). Further, when the content authentication information management server 32 registers the content authentication information, the content authentication information management server 32 transmits a registration completion notification to the mobile communication terminal 122 (step d3). Then, when receiving the registration completion notification, the mobile communication terminal 122 ends access to the content authentication information registration site (step c4) and completes this registration process. The content authentication information registration process may be executed by the user via a device other than the mobile communication terminal 122 (for example, the vehicle device 121 or a personal computer (not shown)).

(管理システムによる認証処理)
図11に示すように、この管理システムによる認証処理では、まず、コンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12にて連携アプリケーションの起動ボタンが操作されると(ステップA1:YES)、その起動の際に入力された会員情報を示す会員情報データを会員情報管理サーバ31に送信する(ステップA2)。なお、この認証処理においては、コンテンツ実行装置12は、車両用機器121と携帯通信端末122とが相互に通信可能に接続されていなくてもよく、例えば携帯通信端末122単体の状態であってもよい。以下、このコンテンツ実行装置12に代えて携帯通信端末122を主体として動作を説明する。
(Authentication process by the management system)
As shown in FIG. 11, in the authentication process by this management system, first, when the content execution device 12 operates the start button of the cooperative application on the content execution device 12 (step A1: YES), the content execution device 12 is activated. The member information data indicating the member information input at this time is transmitted to the member information management server 31 (step A2). In this authentication process, the content execution device 12 does not have to be connected to the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 so that they can communicate with each other. Good. The operation will be described below with the mobile communication terminal 122 as a main body instead of the content execution device 12.

会員情報管理サーバ31は、携帯通信端末122から受信した会員情報データに基づいて、会員情報管理サーバ31が管理している会員情報に、携帯通信端末122が入力した会員情報と一致する会員情報が存在するか否かを確認する(ステップB1)。そして、会員情報管理サーバ31は、一致する会員情報が存在する場合には(ステップB1:YES)、その携帯通信端末122に認証チケットデータを送信する(ステップB2)。会員情報管理サーバ31から認証チケットデータを受信した携帯通信端末122は、その認証チケットデータをコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップA3)。なお、このとき、認証チケットデータには、後続の認証に必要な種々の情報(例えば、連携アプリケーションの起動の際に入力された会員情報など)が添付される。   Based on the member information data received from the mobile communication terminal 122, the member information management server 31 includes member information that matches the member information input by the mobile communication terminal 122 in the member information managed by the member information management server 31. It is confirmed whether or not it exists (step B1). Then, when there is matching member information (step B1: YES), the member information management server 31 transmits authentication ticket data to the mobile communication terminal 122 (step B2). The mobile communication terminal 122 that has received the authentication ticket data from the member information management server 31 transmits the authentication ticket data to the content access server 33 (step A3). At this time, various information necessary for subsequent authentication (for example, member information input when the cooperative application is activated) is attached to the authentication ticket data.

コンテンツアクセスサーバ33は、会員情報管理サーバ31が認証チケットデータ付与処理部51によって携帯通信端末122に付与した認証チケットデータを会員情報管理サーバ31から取得している(ステップC1)。そして、コンテンツアクセスサーバ33は、携帯通信端末122から認証チケットデータを受信すると、その認証チケットデータ、つまり、携帯通信端末122に付与された認証チケットデータと会員情報管理サーバ31から取得した認証チケットデータとが一致するか否かを判定する(ステップC2)。そして、コンテンツアクセスサーバ33は、両認証チケットデータが一致する場合には(ステップC2:YES)、コンテンツ認証情報問合せ信号をコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップC3)。このコンテンツ認証情報問合せ信号は、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報(連携アプリ起動用のユーザID)、換言すれば、当該会員情報に対応してコンテンツ実行装置12に付与された認証チケットデータに対応付けて管理されているコンテンツ認証情報が、コンテンツ認証情報管理サーバ32に存在するか否かを問い合わせるための信号である。これにより、コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ実行装置12に付与された認証チケットデータに対応するコンテンツ認証情報がコンテンツ認証情報管理処理部321によって管理されているか否かを、コンテンツ認証情報管理サーバ32に問い合わせる。   The content access server 33 acquires from the member information management server 31 the authentication ticket data that the member information management server 31 has given to the mobile communication terminal 122 by the authentication ticket data addition processing unit 51 (step C1). When the content access server 33 receives the authentication ticket data from the mobile communication terminal 122, the authentication ticket data, that is, the authentication ticket data given to the mobile communication terminal 122 and the authentication ticket data acquired from the member information management server 31. Is matched (step C2). If the two authentication ticket data match (step C2: YES), the content access server 33 transmits a content authentication information inquiry signal to the content authentication information management server 32 (step C3). This content authentication information inquiry signal is sent to the content execution device 12 corresponding to the member information (user ID for starting the cooperative application) input when starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122, in other words, corresponding to the member information. This is a signal for inquiring whether or not the content authentication information managed in association with the assigned authentication ticket data exists in the content authentication information management server 32. As a result, the content access server 33 informs the content authentication information management server 32 whether or not the content authentication information corresponding to the authentication ticket data given to the content execution device 12 is managed by the content authentication information management processing unit 321. Inquire.

なお、このコンテンツ認証情報問合せ信号には、認証チケットデータや、当該認証チケットデータに添付されている会員情報データなどが添付される。コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ認証情報問合せ信号を受信すると、その認証チケットデータに添付されている会員情報データが示す会員情報、つまり、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報(連携アプリ起動用のユーザID)に対応するコンテンツ認証情報が、管理しているコンテンツ認証情報のなかに存在するか否かを確認する(ステップD1)。そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、該当するコンテンツ認証情報が存在する場合には(ステップD1:YES)、その旨を示すコンテンツ認証情報存在確認データをコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップD2)。   The content authentication information inquiry signal is attached with authentication ticket data and member information data attached to the authentication ticket data. When the content authentication information management server 32 receives the content authentication information inquiry signal, the member information indicated by the member information data attached to the authentication ticket data, that is, input when the cooperative application is started up in the mobile communication terminal 122 It is confirmed whether or not the content authentication information corresponding to the member information (user ID for starting the cooperative application) exists in the managed content authentication information (step D1). If the corresponding content authentication information exists (step D1: YES), the content authentication information management server 32 transmits content authentication information existence confirmation data indicating that to the content access server 33 (step D2). .

コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ認証情報管理サーバ32からコンテンツ認証情報存在確認データを受信した場合には、つまり、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ認証情報がコンテンツ認証情報管理サーバ32に存在することが確認された場合には、その携帯通信端末122を介して、詳しくは後述するコンテンツ配信サービスの利用可能化処理を実行した車両用機器121を含むコンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可(許諾)する(ステップC4)。なお、コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ認証情報管理サーバ32からコンテンツ認証情報存在確認データを受信しない場合には、つまり、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ認証情報がコンテンツ認証情報管理サーバ32に存在することが確認されない場合には、コンテンツ配信サービスの提供を許諾しない。   When the content authentication information existence confirmation data is received from the content authentication information management server 32, the content access server 33 is managed in association with the member information input at the time of starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122. If the content authentication information is confirmed to be present in the content authentication information management server 32, the vehicle for which the content distribution service enabling process, which will be described later in detail, is executed via the mobile communication terminal 122 The provision of the content distribution service to the content execution device 12 including the device 121 is permitted (permitted) (step C4). In the case where the content authentication information existence confirmation data is not received from the content authentication information management server 32, the content access server 33 is associated with the member information input at the time of starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122. If it is not confirmed that the managed content authentication information exists in the content authentication information management server 32, provision of the content distribution service is not permitted.

次に、コンテンツアクセスサーバ33がコンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可した後において、実際にコンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12に対してコンテンツが配信されるまでの処理について説明する。即ち、管理システムによる認証処理が終了した後において、コンテンツ実行装置12にて連携アプリケーション上でコンテンツの起動画面が表示されると、図12に示すように、コンテンツ実行装置12は、その起動の際に入力されたコンテンツ起動用のユーザID及びパスワード(コンテンツ認証情報)をコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップA4)。なお、各コンテンツの起動画面は、連携アプリケーションとともに予めコンテンツ実行装置12(少なくとも車両用機器121及び携帯通信端末122の何れか)に備えられているものとする。また、車両用機器121及び携帯通信端末122は、連携アプリケーションを搭載した後において、各コンテンツの起動画面を追加したり削除したりすることが可能である。   Next, a process until content is actually distributed from the content distribution server 11 to the content execution device 12 after the content access server 33 permits the content execution device 12 to provide the content distribution service will be described. In other words, after the authentication process by the management system is completed, when the content execution screen is displayed on the cooperative application in the content execution device 12, as shown in FIG. The content activation user ID and password (content authentication information) input in step S4 are transmitted to the content access server 33 (step A4). It is assumed that the activation screen for each content is provided in advance in the content execution device 12 (at least one of the vehicle device 121 and the portable communication terminal 122) together with the cooperative application. In addition, the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 can add or delete the activation screen of each content after the cooperation application is installed.

コンテンツアクセスサーバ33は、受信したコンテンツ認証情報(コンテンツ起動用のユーザID及びパスワード)をコンテンツ配信サーバ11に送信する(ステップC5)。即ち、コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ実行装置12からのコンテンツ認証情報をコンテンツ配信サーバ11に中継する。   The content access server 33 transmits the received content authentication information (content activation user ID and password) to the content distribution server 11 (step C5). That is, the content access server 33 relays the content authentication information from the content execution device 12 to the content distribution server 11.

コンテンツ配信サーバ11は、それぞれコンテンツ認証情報を受信すると、そのコンテンツ認証情報が、自身が認証したコンテンツ認証情報と一致するか否かを判断する(ステップE1)。コンテンツ配信サーバ11は、コンテンツ認証情報が一致しない場合(ステップE2:NO)には、コンテンツ配信サービスの利用が許可されなかったこと(不許可であること)を示す不許可信号を、コンテンツアクセスサーバ33を介してコンテンツ実行装置12に送信する(ステップE2,C6)。コンテンツ実行装置12は、不許可信号を受信すると(ステップA5:YES)、コンテンツ配信サービスの利用が不許可である旨の表示を出力して(ステップA6)、この処理を終了する。この場合、コンテンツ実行装置12は、コンテンツ配信サーバ11からコンテンツ配信サービスの提供を受けることができない。   Upon receiving the content authentication information, the content distribution server 11 determines whether or not the content authentication information matches the content authentication information authenticated by itself (step E1). If the content authentication information does not match (step E2: NO), the content distribution server 11 sends a non-permission signal indicating that use of the content distribution service is not permitted (not permitted) to the content access server. The content is transmitted to the content execution device 12 via the terminal 33 (steps E2 and C6). When the content execution device 12 receives the non-permission signal (step A5: YES), the content execution device 12 outputs a display indicating that the use of the content distribution service is not permitted (step A6), and ends this processing. In this case, the content execution device 12 cannot receive the content distribution service from the content distribution server 11.

一方、コンテンツ配信サーバ11は、コンテンツ認証情報が一致する場合(ステップE2:YES)には、コンテンツ配信サービスの利用が許可されたことを示す許可信号を、コンテンツアクセスサーバ33を介してコンテンツ実行装置12に送信する(ステップE3,C6)。コンテンツ実行装置12は、許可信号を受信すると(ステップA7:YES)、コンテンツ配信サービスの利用が許可されたことを通知する認証完了通知をコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップA8)。コンテンツアクセスサーバ33は、認証完了通知を受信すると、コンテンツ配信サーバ11にアクセストークンの発行を依頼する(ステップC7)。   On the other hand, if the content authentication information matches (step E2: YES), the content distribution server 11 sends a permission signal indicating that the use of the content distribution service is permitted via the content access server 33. 12 (steps E3 and C6). When the content execution device 12 receives the permission signal (step A7: YES), the content execution device 12 transmits an authentication completion notification notifying that the use of the content distribution service is permitted to the content access server 33 (step A8). Upon receiving the authentication completion notification, the content access server 33 requests the content distribution server 11 to issue an access token (step C7).

コンテンツ配信サーバ11は、コンテンツアクセスサーバ33からのアクセストークンの発行依頼に応じて、アクセストークンを発行する(ステップE4)。そして、コンテンツ配信サーバ11は、発行したアクセストークンをコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップE5)。コンテンツアクセスサーバ33は、アクセストークンを取得すると、コンテンツ配信サーバ11とコンテンツ実行装置12との連携設定を完了する(ステップC8)。そして、コンテンツアクセスサーバ33は、この連携設定が構築されたコンテンツ配信サーバ11とコンテンツ実行装置12との間で、コンテンツ実行装置12からの要求に応じて、コンテンツ配信サーバ11から当該コンテンツ実行装置12へのコンテンツ(コンテンツの実体部)の配信中継(ステップA9,E6)を開始する(ステップC9)。   The content distribution server 11 issues an access token in response to an access token issuance request from the content access server 33 (step E4). Then, the content distribution server 11 transmits the issued access token to the content access server 33 (step E5). When acquiring the access token, the content access server 33 completes the cooperation setting between the content distribution server 11 and the content execution device 12 (step C8). Then, in response to a request from the content execution device 12 between the content distribution server 11 and the content execution device 12 for which this cooperation setting has been established, the content access server 33 sends the content execution server 12 to the content execution device 12. The distribution relay (step A9, E6) of the content (content entity part) is started (step C9).

(管理システムによるコンテンツ配信サービスの利用可能化処理:アクティベート処理)
図13に示すように、このアクティベート処理では、上記の認証処理によってコンテンツ配信サービスの提供が許可されたコンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに当該コンテンツ実行装置12を構成している車両用機器121の車両用機器IDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップP1)。また、コンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された際に入力された連携アプリ起動用のユーザIDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップP2)。一方、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信した車両用機器IDによって特定される車両用機器121を、コンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121Aとして設定して管理する(ステップQ1)。また、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信した連携アプリ起動用のユーザIDを、その登録車両用機器121Aに対応付けて管理する(ステップQ2)。
(Processing to enable content distribution service by management system: activation process)
As shown in FIG. 13, in this activation process, the content execution apparatus 12 permitted to provide the content distribution service by the above authentication process executes the content when the cooperative application is activated for the first time in the content execution apparatus 12. The vehicle device ID of the vehicle device 121 constituting the device 12 is transmitted to the content authentication information management server 32 via the mobile communication terminal 122 and the content access server 33 (step P1). In addition, the content execution device 12 uses the mobile communication terminal 122 and the content access server 33 to send the content authentication information to the user ID for starting the cooperative application that was input when the cooperative application was started for the first time in the content execution device 12. It transmits to the management server 32 (step P2). On the other hand, the content authentication information management server 32 sets and manages the vehicle device 121 specified by the vehicle device ID received from the content execution device 12 as a registered vehicle device 121A that can use the content distribution service ( Step Q1). Further, the content authentication information management server 32 manages the user ID for starting the cooperative application received from the content execution device 12 in association with the registered vehicle device 121A (step Q2).

また、コンテンツ実行装置12は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された後、つまり、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12における2回目以降の連携アプリケーションの起動の際に、既にコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信して登録したユーザIDとは異なる連携アプリ起動用のユーザIDが入力された場合には、そのユーザIDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップP3)。一方、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信したユーザIDが既に登録したユーザIDと異なる場合には、そのユーザIDを登録車両用機器121Aに対応付けて管理する(ステップQ3)。なお、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、1つの登録車両用機器121Aに対して複数、この場合、5つのユーザIDを対応付けて管理することが可能に設定されている。そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、そのコンテンツ実行装置12に対してコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する(ステップQ4)。   In addition, the content execution device 12 is the first time that the cooperative application is activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, that is, the second and subsequent cooperative applications in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A. When a user ID for starting a cooperative application different from the user ID that has already been transmitted and registered to the content authentication information management server 32 is input at the time of startup, the user ID is used as the mobile communication terminal 122 and the content access server. It transmits to the content authentication information management server 32 via 33 (step P3). On the other hand, if the user ID received from the content execution device 12 is different from the registered user ID, the content authentication information management server 32 manages the user ID in association with the registered vehicle device 121A (step Q3). . Note that the content authentication information management server 32 is set to be able to manage a plurality of, in this case, five user IDs, in association with one registered vehicle device 121A. Then, the content authentication information management server 32 sets the content distribution service to be usable for the content execution device 12 (step Q4).

そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日、つまり、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12から受信した車両用機器ID及び連携アプリ起動用のユーザIDの管理を開始した日をコンテンツ配信サービスの利用開始日として特定する(ステップQ5)。そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、特定した利用開始日からの経過期間のカウントを開始する(ステップQ6)。   Then, the content authentication information management server 32 receives the vehicle device received from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, that is, the date when the cooperative application is first activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A. The date when the management of the ID and the user ID for starting the cooperative application is started is specified as the use start date of the content distribution service (step Q5). Then, the content authentication information management server 32 starts counting the elapsed period from the specified use start date (step Q6).

そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えたか否かを監視する(ステップQ7)。コンテンツ認証情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えるまでは(ステップQ7:NO)、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12に課するコンテンツ配信サービスの利用料金、つまり、登録車両用機器121Aに対応付けてユーザIDが管理されているユーザによるコンテンツ配信サービスの利用料金を所定の料金体系に基づいて算出する(ステップQ8)。また、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えた場合には(ステップQ7:YES)、期間経過通知データをコンテンツ実行装置12に通知する(ステップQ9)。   Then, the content authentication information management server 32 monitors whether or not the elapsed period to be counted exceeds a predetermined period (step Q7). The content authentication information management server 32 uses the content distribution service charge imposed on the content execution device 12 including the registered vehicle equipment 121A, that is, registration, until the elapsed time to be counted exceeds a predetermined period (step Q7: NO). The usage fee for the content distribution service by the user whose user ID is managed in association with the vehicle equipment 121A is calculated based on a predetermined fee system (step Q8). Further, when the elapsed period to be counted exceeds the predetermined period (step Q7: YES), the content authentication information management server 32 notifies the content execution device 12 of the period elapsed notification data (step Q9).

なお、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置12´(登録車両用機器121Aとは異なる車両用機器を含んで構成されたコンテンツ実行装置)から車両用機器ID(ステップP1´参照)を受信した場合であって、そのコンテンツ実行装置12´から受信する連携アプリ起動用のユーザIDが既に管理しているユーザIDである場合、つまり、既に管理している連携アプリ起動用のユーザIDが入力されることによってコンテンツ実行装置12´において連携アプリケーションが起動された場合には、そのコンテンツ実行装置12´を構成する車両用機器を登録車両用機器として設定しないようになっている(ステップQ10)。但し、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12´から受信した連携アプリ起動用のユーザIDが既に管理しているユーザIDに一致する場合には、そのコンテンツ実行装置12´に対してコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する(ステップQ11)。   The content authentication information management server 32 is a content execution device 12 ′ different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A (a content execution device configured to include a vehicle device different from the registered vehicle device 121A). ) When receiving the vehicle device ID (see step P1 ′), and the user ID for starting the cooperative app received from the content execution device 12 ′ is a user ID already managed, that is, When the cooperative application is activated in the content execution device 12 ′ by inputting the already-managed user ID for starting the cooperative application, the vehicle equipment constituting the content execution device 12 ′ is registered for the registered vehicle. The device is not set (step Q10). However, if the user ID for starting the cooperative application received from the content execution device 12 ′ matches the user ID already managed, the content authentication information management server 32 sends the content to the content execution device 12 ′. The distribution service is set to be usable (step Q11).

(ユーザIDの削除処理)
上記構成の管理システム10では、コンテンツ認証情報管理サーバ32にて管理する連携アプリ起動用のユーザIDをコンテンツ実行装置12からの削除要求に応じて削除することができる。次に、このユーザIDの削除処理について説明する。なお、ここでは、携帯通信端末122からの操作に基づいてユーザIDを削除する場合を説明する。
即ち、図14に示すように、携帯通信端末122は、ユーザ操作に応じて図示しない連携アプリケーションのメニュー画面から図15(a)に示すユーザIDの設定画面G1に遷移すると(ステップS1)、連携アプリケーションの起動時に入力された連携アプリ起動用のユーザIDをコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップS2)。一方、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、携帯通信端末122から受信した連携アプリ起動用のユーザIDが対応付けられている車両用機器IDを抽出するとともに(ステップT1)、その車両用機器IDに対応付けて管理されている全ての連携アプリ起動用のユーザIDを抽出する(ステップT2)。そして、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、抽出した車両用機器ID及び連携アプリ起動用のユーザIDを携帯通信端末122に送信する(ステップT3)。
(User ID deletion process)
In the management system 10 configured as described above, the user ID for starting the cooperative application managed by the content authentication information management server 32 can be deleted in response to a deletion request from the content execution device 12. Next, the user ID deletion process will be described. Here, a case where the user ID is deleted based on an operation from the mobile communication terminal 122 will be described.
That is, as shown in FIG. 14, when the mobile communication terminal 122 transitions from a menu screen of a cooperative application (not shown) to a user ID setting screen G1 shown in FIG. The cooperative application activation user ID input at the activation of the application is transmitted to the content authentication information management server 32 (step S2). On the other hand, the content authentication information management server 32 extracts the vehicle device ID associated with the user ID for starting the cooperative application received from the mobile communication terminal 122 (step T1) and corresponds to the vehicle device ID. All user IDs for starting linked applications that are managed are extracted (step T2). Then, the content authentication information management server 32 transmits the extracted vehicle device ID and the user ID for starting the cooperative application to the mobile communication terminal 122 (step T3).

携帯通信端末122は、ユーザIDの設定画面G1にて「登録済みユーザIDの確認および削除」ボタンが操作されると、図15(b)に示すように、受信した車両用機器IDに対応付けて連携アプリ起動用のユーザIDを表示するユーザID一覧画面G2に遷移する(ステップS3)。このとき、携帯通信端末122は、車両用機器IDに対応付けて各ユーザIDをタッチ操作により選択可能に表示する。この場合、携帯通信端末122は、ユーザIDを1つずつ選択可能に表示してもよいし、複数のユーザIDを一括して選択可能に表示してもよい。そして、携帯通信端末122は、画面上に設けられた図示しない削除ボタンが操作されると、その時点で選択されているユーザIDの削除を指令する削除指令信号をコンテンツ認証情報管理サーバ32に送信する(ステップS4)。コンテンツ認証情報管理サーバ32は、携帯通信端末122から受信した削除指令信号に基づいて、該当するユーザIDを削除する(ステップT4)。   When the “confirm and delete registered user ID” button is operated on the user ID setting screen G1, the mobile communication terminal 122 is associated with the received vehicle device ID as shown in FIG. Then, a transition is made to the user ID list screen G2 displaying the user ID for starting the cooperative application (step S3). At this time, the mobile communication terminal 122 displays each user ID in a selectable manner by a touch operation in association with the vehicle device ID. In this case, the mobile communication terminal 122 may display the user IDs so that they can be selected one by one, or may display a plurality of user IDs so that they can be selected collectively. Then, when a delete button (not shown) provided on the screen is operated, the mobile communication terminal 122 transmits a delete command signal for instructing deletion of the currently selected user ID to the content authentication information management server 32. (Step S4). The content authentication information management server 32 deletes the corresponding user ID based on the delete command signal received from the mobile communication terminal 122 (step T4).

なお、この削除処理は、コンテンツ認証情報管理サーバ32にて1つの車両用機器IDにて所定数以上のユーザIDが登録されようとする場合に、これ以上のユーザIDの登録ができない旨をコンテンツ認証情報管理サーバ32から携帯通信端末122に通知するように構成するとよい。これにより、所定数以上のユーザIDを登録しようとするユーザに、ユーザIDの削除処理の実行を促すことができる。   Note that this deletion processing indicates that when a predetermined number or more of user IDs are to be registered with one vehicular device ID in the content authentication information management server 32, no more user IDs can be registered. The authentication information management server 32 may be configured to notify the mobile communication terminal 122. As a result, it is possible to prompt a user who wants to register a predetermined number or more of user IDs to execute a user ID deletion process.

以上に説明したように本実施形態の管理システム10によれば、本出願人以外の第三者が所有する会員情報管理サーバ31は、その第三者が提供するサービス(コンテンツ配信サービスに限らない)の会員として登録されているユーザを認証するための会員情報を管理するサーバであり、管理している会員情報と一致する会員情報を入力したコンテンツ実行装置12に対して認証チケットデータを付与する。一方、本出願人が提供するコンテンツ配信サービスにおいてコンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12へのコンテンツの配信を中継する中継サーバ32,33は、コンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可(許可あるいは不許可)を認証するためのコンテンツ認証情報を管理している。そして、中継サーバ32,33は、コンテンツ実行装置12に付与された認証チケットデータに対応するコンテンツ認証情報を管理している場合に、当該コンテンツ実行装置12に対するコンテンツの配信を許諾する。   As described above, according to the management system 10 of the present embodiment, the member information management server 31 owned by a third party other than the applicant is a service provided by the third party (not limited to the content distribution service). ) Is a server that manages member information for authenticating a user registered as a member, and provides authentication ticket data to the content execution device 12 that has entered member information that matches the member information that is being managed. . On the other hand, the relay servers 32 and 33 that relay the distribution of content from the content distribution server 11 to the content execution device 12 in the content distribution service provided by the applicant of the present application allow / not allow the content execution device 12 to use the content distribution service. It manages content authentication information for authenticating permission (permitted or not permitted). When the relay servers 32 and 33 manage content authentication information corresponding to the authentication ticket data given to the content execution device 12, the relay servers 32 and 33 permit distribution of the content to the content execution device 12.

この構成によれば、コンテンツ配信サービスの提供対象を認証するための複数の情報のうち会員(第三者が提供するサービスの会員のうち、さらに、本出願人が提供するコンテンツ配信サービスの会員となった者)を認証するための会員情報は、第三者が所有する既存の会員情報管理サーバ31で管理することができる。一方、コンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可を認証するためのコンテンツ認証情報は、会員情報管理サーバ31とは別個の中継サーバ32,33で管理することができる。これにより、第三者が所有する会員情報管理サーバ31を利用して、2段階の認証処理を経てコンテンツ配信サービスを提供することができ、よりセキュリティの高い管理システムを提供することができる。   According to this configuration, a member (a member of a service provided by a third party among a plurality of pieces of information for authenticating a content distribution service provision target, and a member of a content distribution service provided by the applicant) The member information for authenticating the person can be managed by the existing member information management server 31 owned by a third party. On the other hand, the content authentication information for authenticating permission / non-permission of the use of the content distribution service for the content execution device 12 can be managed by the relay servers 32 and 33 separate from the member information management server 31. As a result, the member information management server 31 owned by a third party can be used to provide a content distribution service through a two-step authentication process, and a management system with higher security can be provided.

また、個人情報に係る会員情報を会員情報管理サーバ31にて別個独立して管理することができ、情報管理のセキュリティを一層高めることができる。また、個人情報に係る会員情報を別個独立のサーバ31にて管理したとしても、中継サーバ32,33は、サーバ31が発行する認証チケットデータで関連付けることで、コンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可の判断(利用を許可するか否かの判断)を適切に行うことができる。   In addition, member information related to personal information can be managed separately and independently by the member information management server 31, and the security of information management can be further enhanced. Even if member information related to personal information is managed by a separate and independent server 31, the relay servers 32 and 33 are associated with authentication ticket data issued by the server 31, thereby providing a content distribution service for the content execution device 12. The use permission / non-permission determination (determination as to whether or not to permit use) can be appropriately performed.

また、会員に関する会員情報を会員情報管理サーバ31にて一元管理することができる。一方で、中継サーバ側(コンテンツ認証情報管理サーバ32側、あるいは、コンテンツアクセスサーバ33側)では会員情報を管理する必要がなく、連携アプリケーションの利用、あるいは、当該連携アプリケーション上でのコンテンツの利用に必要な情報を管理すればよい。このように、コンテンツ配信サービスの利用に必要な全ての情報を1つのサーバで管理するのではなく、情報の種類に応じてそれぞれ別個のサーバで管理するように構成した。これにより、各サーバにおける情報管理の負荷を分散(低減)することができる。   Further, the member information regarding the member can be centrally managed by the member information management server 31. On the other hand, there is no need to manage member information on the relay server side (content authentication information management server 32 side or content access server 33 side), and it is possible to use a cooperative application or use content on the cooperative application. It is only necessary to manage necessary information. In this way, all information necessary for using the content distribution service is not managed by a single server, but is managed by a separate server according to the type of information. Thereby, the load of information management in each server can be distributed (reduced).

このように、認証に必要な複数の情報(この場合、会員情報及びコンテンツ認証情報)をそれぞれ別個のサーバにて管理するように構成した。これにより、情報管理のセキュリティを向上することができ、ひいては、サービスを円滑に提供することができる。   As described above, a plurality of pieces of information necessary for authentication (in this case, member information and content authentication information) are managed by separate servers. Thereby, the security of information management can be improved, and as a result, services can be provided smoothly.

また、コンテンツ認証情報管理サーバ32は、コンテンツの配信元であるコンテンツ配信サーバ11によって認証されたコンテンツ認証情報を管理するように構成した。これにより、より信頼性の高い情報管理を実現することができる。また、コンテンツアクセスサーバ33(配信許諾処理部83)は、コンテンツ認証情報管理サーバ32(コンテンツ認証情報管理処理部321)が管理しているコンテンツ認証情報に対応するコンテンツの配信を許諾し、コンテンツ認証情報管理サーバ32が管理していないコンテンツ認証情報に対応するコンテンツの配信を許諾しないように構成した。つまり、コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ配信サーバ11に含まれる複数のコンテンツ配信サーバからの各コンテンツの配信を一括して許諾するのではなく、各コンテンツ配信サーバからの各コンテンツの配信を、対応するコンテンツ認証情報が管理されているか否かに基づいて、それぞれ独立して許諾するように構成した。これにより、各コンテンツ配信サーバからのコンテンツ配信サービスの提供の可否をよりきめ細かく行うことができる。   The content authentication information management server 32 is configured to manage the content authentication information authenticated by the content distribution server 11 that is the content distribution source. Thereby, information management with higher reliability can be realized. Further, the content access server 33 (distribution permission processing unit 83) permits distribution of content corresponding to the content authentication information managed by the content authentication information management server 32 (content authentication information management processing unit 321), and content authentication. The configuration is such that distribution of content corresponding to content authentication information not managed by the information management server 32 is not permitted. That is, the content access server 33 does not permit the distribution of each content from a plurality of content distribution servers included in the content distribution server 11 at once, but corresponds to the distribution of each content from each content distribution server. Based on whether or not the content authentication information is managed, each is permitted independently. Thereby, it is possible to finely determine whether or not the content distribution service can be provided from each content distribution server.

また、コンテンツ実行装置12に配信されるコンテンツに対応するコンテンツ認証情報がコンテンツ認証情報管理サーバ32に管理されていない場合、あるいは、コンテンツ実行装置12から初めて取得した認証チケットデータに基づいてコンテンツ配信サービスの利用が許諾された場合には、コンテンツ認証情報の登録が必要である旨を通知するように構成した。これにより、未登録のコンテンツ認証情報を確実に登録させることができ、より確実な認証が可能である。
また、コンテンツ認証情報管理処理部321と配信許諾処理部83とをそれぞれ別のサーバ(この場合、コンテンツ認証情報管理サーバ32、及び、コンテンツアクセスサーバ33)に備えたので、処理の分散化を図ることができる。
Further, when content authentication information corresponding to content distributed to the content execution device 12 is not managed by the content authentication information management server 32, or based on authentication ticket data acquired for the first time from the content execution device 12, a content distribution service Is configured to notify that registration of content authentication information is necessary. Thereby, unregistered content authentication information can be surely registered, and more reliable authentication is possible.
Since the content authentication information management processing unit 321 and the distribution permission processing unit 83 are provided in different servers (in this case, the content authentication information management server 32 and the content access server 33), the processing is distributed. be able to.

また、管理システム10によれば、コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに、そのコンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121がコンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121Aとして設定される。また、管理システム10によれば、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力された連携アプリ起動用のユーザID、及び、その後に登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置において連携アプリケーションを起動する際に入力された連携アプリ起動用の他のユーザIDが当該登録車両用機器121Aの車両用機器IDに対応付けて管理される。そして、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置において、コンテンツ認証情報管理サーバ32が管理している連携アプリ起動用のユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、そのコンテンツ実行装置を構成する車両用機器が登録車両用機器として設定されてしまうことが禁止される。このように、コンテンツ配信サービスを利用可能に設定された登録車両用機器121Aや当該登録車両用機器121Aに対応付けられるユーザIDを適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるサービス利用機器(コンテンツ実行装置)を適切に管理することができる。   Further, according to the management system 10, when the cooperative application is started for the first time in the content execution device 12, the vehicle device 121 constituting the content execution device 12 is used as the registered vehicle device 121A that can use the content distribution service. Is set. Moreover, according to the management system 10, the user ID for starting the cooperative application input when the cooperative application is started for the first time in the content execution apparatus 12 including the registered vehicle device 121A, and then the registered vehicle device 121A is displayed. The other user ID for starting the cooperative app that is input when starting the cooperative application in the content execution device that is included is managed in association with the vehicle device ID of the registered vehicle device 121A. Then, in the content execution device different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, the cooperation application is started by inputting the user ID for starting the cooperation application managed by the content authentication information management server 32. In such a case, it is prohibited that the vehicle device constituting the content execution device is set as the registered vehicle device. In this way, the service using device that is provided with the content distribution service by appropriately managing the registered vehicle device 121A set to be able to use the content distribution service and the user ID associated with the registered vehicle device 121A. (Content execution device) can be appropriately managed.

また、管理システム10によれば、コンテンツ認証情報管理サーバ32が1つの車両用機器IDに対応付けて管理するユーザIDの数が所定数を越えた場合には、それらユーザ識別情報を削除することができる。このように、コンテンツ配信サービスを利用可能に設定された登録車両用機器に対応付けられるユーザIDの数を適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるサービス利用機器を適切に管理することができる。   Further, according to the management system 10, when the number of user IDs managed by the content authentication information management server 32 in association with one vehicle device ID exceeds a predetermined number, the user identification information is deleted. Can do. In this way, by appropriately managing the number of user IDs associated with registered vehicle devices set to be able to use the content distribution service, it is possible to appropriately manage the service using devices that receive the content distribution service. Can do.

また、管理システム10によれば、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日がコンテンツ配信サービスの利用開始日として特定され、その特定した利用開始日からの経過期間がカウントされる。そして、カウントされる経過期間が所定期間を越えるまでは、コンテンツ配信サービスの利用料金が所定の料金体系に基づいて算出される。このように、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間に関する情報を適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるサービス利用者あるいはサービス利用機器に対して課金されるサービスの利用料金を適切に管理することができる。
また、管理システム10によれば、カウントされる経過期間が所定期間を越えた場合に、その旨を通知するように構成した。これにより、ユーザに、例えば課金システムが変更されることなどを認識させることができる。
Further, according to the management system 10, the date when the cooperative application is started for the first time in the content execution apparatus 12 including the registered vehicle device 121A is specified as the use start date of the content distribution service, and the elapsed time from the specified use start date. The period is counted. Then, the usage fee for the content distribution service is calculated based on a predetermined fee system until the counted elapsed period exceeds the predetermined period. In this way, by appropriately managing information related to the elapsed period from the start date of use of the content distribution service, the service usage fee charged to the service user who receives the content distribution service or the service using device can be reduced. It can be managed appropriately.
In addition, according to the management system 10, when the elapsed period to be counted exceeds a predetermined period, a notification to that effect is made. This allows the user to recognize that the billing system is changed, for example.

なお、本発明は、上述した一実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能であり、例えば、以下のように変形または拡張することができる。
コンテンツ認証情報管理サーバ32及びコンテンツアクセスサーバ33は、単一の中継サーバで構成してもよい。
登録車両用機器設定処理部61、ユーザ識別情報管理処理部62、登録車両用機器設定禁止処理部63、サービス利用可能化処理部64、ユーザ識別情報削除処理部65、サービス利用開始日特定処理部66、経過期間カウント処理部67、利用料金算出処理部68、期間経過通知処理部69などの各処理部は、コンテンツ認証情報管理サーバ32以外のサーバに設けてもよい。
本実施形態によれば、コンテンツプログラムの実行処理自体は携帯通信端末122で行われるので、車両用機器121の処理負荷を低減することができる。よって、車両用機器121は、他の処理、例えば車両の走行状況に応じた動作制御など負荷が高い処理(例えば、車両の走行中は車両用機器121からのコンテンツの操作や出力を規制する走行規制処理など)を無理なく実行することができる。
In addition, this invention is not limited only to one embodiment mentioned above, It can apply to various embodiment in the range which does not deviate from the summary, For example, it can deform | transform or expand as follows. .
The content authentication information management server 32 and the content access server 33 may be configured by a single relay server.
Registered vehicle device setting processing unit 61, user identification information management processing unit 62, registered vehicle device setting prohibition processing unit 63, service enablement processing unit 64, user identification information deletion processing unit 65, service use start date specifying processing unit 66, the elapsed period count processing unit 67, the usage fee calculation processing unit 68, and the period elapsed notification processing unit 69 may be provided in a server other than the content authentication information management server 32.
According to the present embodiment, the content program execution process itself is performed by the mobile communication terminal 122, so that the processing load of the vehicle device 121 can be reduced. Therefore, the vehicle device 121 performs other processing, for example, processing with high load, such as operation control according to the traveling state of the vehicle (for example, travel that regulates the operation and output of content from the vehicle device 121 while the vehicle is traveling). (Regulatory processing etc.) can be executed without difficulty.

車両用機器121としてナビゲーション装置を採用した例を示したが、必ずしもナビゲーション装置である必要はない。例えば案内機能を有するアプリケーションプログラムがインストールされた機器を車両用機器として採用してもよい。また、車両用機器は、例えば、車両に組み込まれる車載装置のほか、例えば車両に着脱可能な携帯型の無線装置などで構成することもできる。
車両用機器121及び携帯通信端末122は、有線通信回線により相互に通信可能に接続される構成としてもよい。また、コンテンツ実行装置12は、これら車両用機器121及び携帯通信端末122からなる構成に限らず、車両用機器121単体または携帯通信端末122単体で構成してもよいし、その他の装置や端末単体で構成してもよい。また、コンテンツ実行装置12は、車両用機器121及び携帯通信端末122にさらに別の装置や端末を組み合わせた構成としてもよい。
Although the example which employ | adopted the navigation apparatus as the apparatus 121 for vehicles was shown, it does not necessarily need to be a navigation apparatus. For example, a device in which an application program having a guidance function is installed may be adopted as the vehicle device. In addition, the vehicle device can be configured by, for example, a portable wireless device that can be attached to and detached from the vehicle, in addition to the in-vehicle device incorporated in the vehicle.
The vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 may be connected to each other via a wired communication line so that they can communicate with each other. In addition, the content execution device 12 is not limited to the configuration including the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, and may be configured by the vehicle device 121 or the mobile communication terminal 122 alone, or other devices or terminals alone. You may comprise. Moreover, the content execution apparatus 12 is good also as a structure which combined another apparatus and terminal with the apparatus 121 for vehicles, and the portable communication terminal 122. FIG.

図面中、10は管理システム、11はコンテンツ配信サーバ、12はコンテンツ実行装置、121は車両用機器、122は携帯通信端末、31は会員情報管理サーバ、32はコンテンツ認証情報管理サーバ(中継サーバ)、321はコンテンツ認証情報管理処理部(コンテンツ認証情報管理手段)、33はコンテンツアクセスサーバ(中継サーバ)、51は認証チケットデータ付与処理部(認証情報付与手段)、83は配信許諾処理部(配信許諾手段)を示す。   In the drawing, 10 is a management system, 11 is a content distribution server, 12 is a content execution device, 121 is a vehicle device, 122 is a portable communication terminal, 31 is a member information management server, and 32 is a content authentication information management server (relay server). , 321 is a content authentication information management processing unit (content authentication information management unit), 33 is a content access server (relay server), 51 is an authentication ticket data addition processing unit (authentication information addition unit), and 83 is a distribution permission processing unit (distribution). Permission means).

Claims (6)

コンテンツ配信サーバ(11)から配信されるコンテンツを実行するコンテンツ実行装置(12)と、
第三者が所有するサーバであって、会員として登録されているユーザを認証するための会員情報を管理する会員情報管理サーバ(31)と、
前記コンテンツ配信サーバから前記コンテンツ実行装置への前記コンテンツの配信を中継する中継サーバ(32、33)と、
を含んで構築される管理システムであって、
前記会員情報管理サーバは、
管理している前記会員情報と一致する会員情報を入力した前記コンテンツ実行装置に対して認証情報を付与する認証情報付与手段(51)を備え、
前記中継サーバは、
前記コンテンツ配信サービスの利用の許可/不許可を認証するためのコンテンツ認証情報を管理するコンテンツ認証情報管理手段(321)と、
前記コンテンツ実行装置に付与された前記認証情報に対応する前記コンテンツ認証情報が前記コンテンツ認証情報管理手段によって管理されている場合に、前記コンテンツの配信を許諾する配信許諾手段(83)と、
を備え
前記コンテンツ認証情報管理手段は、複数の前記コンテンツ配信サーバによって認証された複数の前記コンテンツ認証情報をそれぞれ独立して管理しており、
前記配信許諾手段は、前記コンテンツ実行装置に付与された前記認証情報に対応する前記コンテンツ認証情報が前記コンテンツ認証情報管理手段によって管理されている場合に、当該コンテンツ認証情報を認証した前記コンテンツ配信サーバからのコンテンツの配信を許諾することにより、複数の前記コンテンツ配信サーバからのコンテンツの配信をそれぞれ独立して許諾することを特徴とする管理システム。
A content execution device (12) for executing content distributed from the content distribution server (11);
A member information management server (31) which is a server owned by a third party and manages member information for authenticating a user registered as a member;
A relay server (32, 33) for relaying the distribution of the content from the content distribution server to the content execution device;
A management system constructed including
The member information management server
An authentication information giving means (51) for giving authentication information to the content execution device that has inputted the member information that matches the managed member information;
The relay server is
Content authentication information management means (321) for managing content authentication information for authenticating permission / denial of use of the content distribution service;
A distribution permission unit (83) for permitting distribution of the content when the content authentication information corresponding to the authentication information given to the content execution device is managed by the content authentication information management unit;
Equipped with a,
The content authentication information managing means independently manages the plurality of content authentication information authenticated by the plurality of content distribution servers,
The content distribution server authenticates the content authentication information when the content authentication information corresponding to the authentication information given to the content execution device is managed by the content authentication information management unit. A management system , wherein the distribution of contents from the plurality of content distribution servers is independently permitted by permitting the distribution of contents from the network.
前記コンテンツ認証情報管理手段は、前記コンテンツ配信サーバによって認証された前記コンテンツ認証情報を管理することを特徴とする請求項1に記載の管理システム。   The management system according to claim 1, wherein the content authentication information management unit manages the content authentication information authenticated by the content distribution server. 前記コンテンツ認証情報管理手段は、前記コンテンツに対応する前記コンテンツ認証情報を管理していない場合、そのコンテンツ実行装置に対し、前記コンテンツ認証情報の登録が必要である旨を通知することを特徴とする請求項1または2に記載の管理システム。 The content authentication information managing means, when not managing the content authentication information corresponding to the content, notifies the content execution device that registration of the content authentication information is necessary. The management system according to claim 1 or 2 . 前記コンテンツ認証情報管理手段は、前記配信許諾手段が前記コンテンツ実行装置から初めて取得した前記認証情報に基づき前記コンテンツの配信を許諾した場合には、そのコンテンツ実行装置に対し、前記コンテンツ認証情報の登録が必要である旨を通知することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の管理システム。 The content authentication information management means, when the distribution permission means permits the distribution of the content based on the authentication information acquired from the content execution apparatus for the first time, registers the content authentication information in the content execution apparatus The management system according to any one of claims 1 to 3 , characterized in that notification is made that a message is necessary. 前記中継サーバは、
前記コンテンツ認証情報管理手段を備えるコンテンツ認証情報管理サーバ(32)と、
前記配信許諾手段を備えるコンテンツアクセスサーバ(33)と、
で構築されていることを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の管理システム。
The relay server is
A content authentication information management server (32) comprising the content authentication information management means;
A content access server (33) comprising the distribution permission means;
The management system according to any one of claims 1 to 4 , wherein the management system is constructed as described above.
前記コンテンツ実行装置は、
車両に搭載される車両用機器(121)と、
前記車両用機器と通信可能に接続される携帯通信端末(122)と、
で構成され、
前記車両用機器及び前記携帯通信端末は、それぞれ、相互に連携してコンテンツを実行するための連携アプリケーションを有することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の管理システム。
The content execution device includes:
A vehicle device (121) mounted on the vehicle;
A portable communication terminal (122) connected to be communicable with the vehicle equipment;
Consists of
It said device and said mobile communication terminal for a vehicle, respectively, the management system according to claim 1 in any one of the 5, characterized in that it has a cooperative application to perform content in cooperation with each other.
JP2013014377A 2012-05-23 2013-01-29 Management system Active JP6056505B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014377A JP6056505B2 (en) 2012-05-23 2013-01-29 Management system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117499 2012-05-23
JP2012117499 2012-05-23
JP2013014377A JP6056505B2 (en) 2012-05-23 2013-01-29 Management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002714A JP2014002714A (en) 2014-01-09
JP6056505B2 true JP6056505B2 (en) 2017-01-11

Family

ID=50035801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014377A Active JP6056505B2 (en) 2012-05-23 2013-01-29 Management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056505B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004240709A (en) * 2003-02-06 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Contents providing system and method therefor, and contents mediating server
JP4615247B2 (en) * 2004-05-07 2011-01-19 株式会社日立製作所 Computer system
JP2006059223A (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Information communication mediation device, and control method and program for information communication mediation device
JP5292712B2 (en) * 2007-03-23 2013-09-18 日本電気株式会社 Authentication linkage system, relay device, authentication linkage method, and authentication linkage program
JP2010127781A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd On-vehicle device, and on-vehicle system having same
JP5660050B2 (en) * 2009-12-28 2015-01-28 日本電気株式会社 User information utilization system, apparatus, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014002714A (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925954B2 (en) System for assigning a smartphone as a temporary key for a vehicle
TWI580268B (en) Controlling a media device using a mobile device
KR20180072389A (en) Method for providing content corresponding to an accessory and electronic device thereof
US9400877B2 (en) Server device and service provision method
JP6094259B2 (en) Management server
JP2013142994A (en) Method and system for delivering information and vehicle-mounted terminal
US10926658B2 (en) Communication system, server, and terminal
KR20190105776A (en) Electronic device and method for managing electronic key thereof
JP2012203428A (en) Authentication system and authentication method
JP2013021632A (en) Vehicle communication system, mobile communication terminal and vehicle apparatus
CN102932516A (en) Apparatus for communication between a vehicle based computing system and a remote application
JP2018157947A (en) Authentication system and server
KR20190099820A (en) Electronic apparatus and operating method thereof
JP5998985B2 (en) Management server
EP3608824A1 (en) Information processing device, information processing system and information processing method
JP6056505B2 (en) Management system
JP5949149B2 (en) Management server
JP5912456B2 (en) Group communication system and communication apparatus
JP6020211B2 (en) Content distribution system, relay server, and relay server program
JP2014130300A (en) Network karaoke system
US20150106832A1 (en) Content playback device and mobile terminal
JP6718962B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
JP6063420B2 (en) Portable information terminal, electronic ticket processing system, electronic ticket processing method, and electronic ticket processing program
JP6126735B1 (en) Portable information terminal, electronic ticket processing method, and electronic ticket processing program
WO2017014119A1 (en) Power supply device, portable information terminal, and power supply system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6056505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250