JP5949149B2 - Management server - Google Patents

Management server Download PDF

Info

Publication number
JP5949149B2
JP5949149B2 JP2012117503A JP2012117503A JP5949149B2 JP 5949149 B2 JP5949149 B2 JP 5949149B2 JP 2012117503 A JP2012117503 A JP 2012117503A JP 2012117503 A JP2012117503 A JP 2012117503A JP 5949149 B2 JP5949149 B2 JP 5949149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
vehicle device
user
management server
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012117503A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013246470A (en
Inventor
崇 植藤
崇 植藤
拡基 鵜飼
拡基 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012117503A priority Critical patent/JP5949149B2/en
Publication of JP2013246470A publication Critical patent/JP2013246470A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5949149B2 publication Critical patent/JP5949149B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ配信サーバから車両用機器にコンテンツを配信するコンテンツ配信サービスについて、当該車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供を管理する管理サーバに関する。   The present invention relates to a management server that manages the provision of a content distribution service for a vehicle device with respect to a content distribution service that distributes content from the content distribution server to the vehicle device.

従来より、例えば特許文献1に開示されているように、コンテンツサーバから各種の機器にコンテンツを配信する技術が提供されている。   Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, for example, a technology for distributing content from a content server to various devices has been provided.

特開2008−92575号公報JP 2008-92575 A

この種のシステムにおいては、例えば、コンテンツ配信サービスを提供する事業者や、コンテンツ配信サービスの提供を受ける機器を提供する事業者の都合によりサービスの利用期間を制限したい場合がある。しかし、この場合、サービスの提供が許可された全ての機器に対するサービスの利用期限を同日に制限してしまうと、例えば、ある機器については利用期限が長くなる一方、他の機器については利用期限が短くなってしまうなど、ユーザに対して不都合が生じる可能性がある。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンテンツ配信サービスの提供を受ける機器ごとに利用期間を管理するようにした管理サーバを提供することにある。
In this type of system, for example, there are cases where it is desired to limit the service usage period depending on the convenience of a provider that provides a content distribution service or a provider that provides a device that provides the content distribution service. However, in this case, if the service expiration date for all devices that are allowed to provide the service is limited to the same day, for example, the expiration date for one device will be longer, while the expiration date for other devices will be longer. Inconvenience may occur to the user, such as shortening.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a management server that manages the usage period for each device that is provided with a content distribution service.

本発明によれば、相互に連携してコンテンツを実行するための連携アプリケーションをそれぞれ搭載した車両用機器及び携帯通信端末のうち車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供を管理する管理サーバにおいて、記憶手段は、車両用機器を識別する車両用機器識別情報及びコンテンツ配信サービスの利用登録が完了したユーザを識別するユーザ識別情報を記憶する。また、管理手段は、記憶手段に記憶される車両用機器識別情報及びユーザ識別情報に基づいて、車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供を管理する。   According to the present invention, in the management server that manages the provision of the content distribution service to the vehicle equipment among the vehicle equipment and the mobile communication terminal, each of which is equipped with a cooperative application for executing content in cooperation with each other, the storage means Stores vehicle device identification information for identifying a vehicle device and user identification information for identifying a user who has completed use registration of the content distribution service. The management unit manages the provision of the content distribution service to the vehicle device based on the vehicle device identification information and the user identification information stored in the storage unit.

そして、管理手段は、以下のようにしてコンテンツ配信サービスの提供を受ける車両用機器ごとに当該サービスの利用期間を管理する。
即ち、管理手段は、車両用機器識別情報を記憶手段に記憶する際に、その車両用機器識別情報によって特定される車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供開始日も記憶するとともに、その提供開始日からの経過期間を監視(カウント)する。これにより、コンテンツ配信サービスの提供が許可された全ての車両用機器に対する当該サービスの利用期間を、それぞれ別個に制限することができる。
Then, the management means manages the usage period of the service for each vehicle device that receives the provision of the content distribution service as follows.
That is, when storing the vehicle device identification information in the storage unit, the management unit also stores the provision start date of the content distribution service for the vehicle device specified by the vehicle device identification information, and the provision start date. The elapsed time from is monitored (counted). Thereby, the use period of the service for all the vehicular equipment permitted to provide the content distribution service can be individually limited.

一実施形態に係る管理システムの全体構成を概略的に示す図The figure which shows schematically the whole structure of the management system which concerns on one Embodiment. コンテンツ情報管理サーバが管理するコンテンツ情報のデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the content information which a content information management server manages 登録された車両用機器IDとユーザIDとの関係を示す図The figure which shows the relationship between registered apparatus ID for vehicles, and user ID 登録されたユーザIDとコンテンツ配信サービスを利用可能な車両用機器の車両用機器IDとの関係を示す図The figure which shows the relationship between the registered user ID and vehicle equipment ID of the vehicle equipment which can utilize content delivery service. コンテンツ情報管理サーバが管理する車両用機器情報のデータ構造を示す図The figure which shows the data structure of the apparatus information for vehicles which a content information management server manages コンテンツ実行装置を構成する車両用機器及び携帯通信端末の構成を概略的に示す図The figure which shows schematically the structure of the apparatus for vehicles which comprises a content execution apparatus, and a mobile communication terminal. 車両用機器及び携帯通信端末が相互に連携してコンテンツを実行する状態を概略的に示す図The figure which shows schematically the state which the apparatus for vehicles and a portable communication terminal mutually cooperate, and perform a content 車両用機器及び携帯通信端末が相互に通信可能に接続されコンテンツが実行されるまでの画面の遷移状態を示す図The figure which shows the transition state of a screen until a vehicle apparatus and a portable communication terminal are connected so that communication is mutually possible, and a content is performed. 管理システムによる認証処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of authentication processing by management system 管理システムによるアクティベート処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of activation processing by the management system 管理システムによるユーザIDの削除処理の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of user ID deletion processing by management system (a)はユーザIDの設定画面を示す図、(b)はユーザIDの削除画面を示す図(A) is a figure which shows the setting screen of user ID, (b) is a figure which shows the deletion screen of user ID.

本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、管理サーバ10は、コンテンツ配信サーバ11からコンテンツ実行装置12にコンテンツを配信するコンテンツ配信サービスについて、そのコンテンツ配信サービスの提供を受けるコンテンツ実行装置12(この場合、当該コンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121)を管理するサーバであり、会員情報管理サーバ31と、記憶手段に相当するコンテンツ情報管理サーバ32と、管理手段に相当するコンテンツアクセスサーバ33と、を備えて構築されている。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, for a content distribution service that distributes content from a content distribution server 11 to a content execution device 12, the management server 10 receives the content distribution service 12 (in this case, the content execution service). It is a server that manages the vehicle equipment 121) that constitutes the apparatus 12, and includes a member information management server 31, a content information management server 32 that corresponds to a storage means, and a content access server 33 that corresponds to a management means. Has been built.

コンテンツ配信サーバ11は、詳しくは後述するようにして認証を得たコンテンツ実行装置12からコンテンツの配信要求を受けると、そのコンテンツ実行装置12に対してコンテンツアクセスサーバ33を介して間接的に、あるいは、コンテンツアクセスサーバ33を介さず直接的に各種のコンテンツを配信する。コンテンツ配信サーバ11から配信されるコンテンツとしては、例えば、ストリーミング型のコンテンツとして、音楽を再生する音楽コンテンツ、インターネットラジオを実現するインターネットラジオコンテンツなどが考えられる。また、非ストリーミング型のコンテンツとして、施設検索サービスを実現する施設検索コンテンツ、ニュース配信を実現するニュース配信コンテンツ、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを実現するSNSサービスコンテンツなどが考えられる。   When the content distribution server 11 receives a content distribution request from the content execution device 12 that has been authenticated as will be described in detail later, the content distribution server 11 indirectly to the content execution device 12 via the content access server 33 or Various contents are directly distributed without going through the content access server 33. Examples of content distributed from the content distribution server 11 include music content for reproducing music, Internet radio content for realizing Internet radio, and the like as streaming content. Further, as non-streaming content, facility search content that realizes a facility search service, news distribution content that realizes news distribution, SNS service content that realizes a social networking service, and the like can be considered.

コンテンツ実行装置12は、この場合、車両に搭載される車両用機器121と、この車両用機器121と相互に通信可能に接続される携帯通信端末122と、で構成されている。車両用機器121は、例えばナビゲーション装置で構成される。また、この車両用機器121は、当該車両用機器121を識別するための車両用機器ID(車両用機器識別情報に相当)を有している。携帯通信端末122は、車両の車室内に持ち込まれると、車両用機器121と無線の通信回線を介して通信可能に接続される。なお、無線の通信回線としては、例えばBluetooth通信回線(Bluetooth:登録商標)が想定される。これら車両用機器121及び携帯通信端末122については後述する。   In this case, the content execution device 12 includes a vehicle device 121 mounted on a vehicle, and a mobile communication terminal 122 connected to the vehicle device 121 so as to communicate with each other. The vehicle equipment 121 is constituted by a navigation device, for example. The vehicle device 121 has a vehicle device ID (corresponding to vehicle device identification information) for identifying the vehicle device 121. When the mobile communication terminal 122 is brought into the vehicle interior of the vehicle, the mobile communication terminal 122 is connected to the vehicle device 121 via a wireless communication line so as to be communicable. As a wireless communication line, for example, a Bluetooth communication line (Bluetooth: registered trademark) is assumed. The vehicle equipment 121 and the mobile communication terminal 122 will be described later.

会員情報管理サーバ31は、コンテンツ配信サービスの利用を希望するユーザが任意に設定した当該ユーザに関する情報、この場合、詳しくは後述する連携アプリケーションを起動する際に使用する連携アプリケーション起動用のユーザID(ユーザ識別情報に相当)及びパスワードを会員情報として管理するサーバである。なお、ユーザ識別情報としては、ユーザを識別できる情報であればユーザID以外の情報であってもよい。この場合、ユーザは、図示しないパーソナルコンピュータなどの情報端末を介して専用の会員情報登録サイトにアクセスし、そのサイトを介して連携アプリケーション起動用のユーザID及びパスワードを会員情報管理サーバ31に登録することができる。   The member information management server 31 is information relating to the user arbitrarily set by the user who desires to use the content distribution service. In this case, a user ID (in this case, a collaborative application activation user ID used when a collaborative application to be described later is activated) This is a server that manages the user identification information) and password as member information. The user identification information may be information other than the user ID as long as it can identify the user. In this case, the user accesses a dedicated member information registration site via an information terminal such as a personal computer (not shown), and registers the user ID and password for starting the cooperative application in the member information management server 31 via the site. be able to.

また、この会員情報管理サーバ31は、当該会員情報管理サーバ31の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、認証情報付与手段に相当する認証チケットデータ付与処理部51をソフトウェアによって仮想的に実現する。
この認証チケットデータ付与処理部51は、会員情報管理サーバ31が管理している会員情報と一致する会員情報を入力したコンテンツ実行装置12、この場合、当該コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122に対して、認証情報に相当する認証チケットデータを付与する。なお、この認証チケットには、一致した会員情報を示す会員情報データ、当該認証チケットが会員情報管理サーバ31によって発行されたことを証明する証明書データなど各種のデータを添付することが可能である。
In addition, the member information management server 31 has an authentication ticket data grant processing unit 51 corresponding to an authentication information grant means, when a control device (not shown) that controls the overall operation of the member information management server 31 executes a computer program. Virtually realized by software.
The authentication ticket data addition processing unit 51 receives the content information that matches the membership information managed by the membership information management server 31, in this case, the mobile communication terminal 122 that constitutes the content execution device 12. Is provided with authentication ticket data corresponding to authentication information. The authentication ticket can be attached with various data such as member information data indicating the matched member information and certificate data proving that the authentication ticket has been issued by the member information management server 31. .

コンテンツ情報管理サーバ32は、例えば図2に示すように、コンテンツ配信サービスの提供を受けるためにユーザが任意に設定した情報、この場合、連携アプリケーション上でコンテンツを利用する際に使用するコンテンツ起動用のユーザID及びパスワードを当該ユーザの会員情情報のうち連携アプリケーション起動用のユーザID(ユーザ識別情報)に対応付けてコンテンツ情報として管理する。なお、ユーザ識別情報としては、ユーザを識別できる情報であればユーザID以外の情報であってもよい。この場合、ユーザは、図示しないパーソナルコンピュータなどの情報端末を介して専用のコンテンツ情報登録サイトにアクセスし、そのサイトを介してコンテンツ起動用のユーザID及びパスワードをコンテンツ情報管理サーバ32に登録することができる。なお、このコンテンツ情報管理サーバ32には、会員情報管理サーバ31にて管理されている会員情報のうち少なくともユーザ識別用のユーザIDが予め取得されるようになっている。   For example, as shown in FIG. 2, the content information management server 32 is information that is arbitrarily set by the user to receive provision of a content distribution service, in this case, for content activation used when using the content on the cooperative application The user ID and password of the user are managed as content information in association with the user ID (user identification information) for starting the cooperative application among the membership information of the user. The user identification information may be information other than the user ID as long as it can identify the user. In this case, the user accesses a dedicated content information registration site via an information terminal such as a personal computer (not shown), and registers the content activation user ID and password in the content information management server 32 via the site. Can do. The content information management server 32 acquires in advance at least a user ID for user identification among member information managed by the member information management server 31.

また、このコンテンツ情報管理サーバ32は、当該コンテンツ情報管理サーバ32の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、登録車両用機器設定手段に相当する登録車両用機器設定処理部61、ユーザ識別情報管理手段に相当するユーザ識別情報管理処理部62、登録車両用機器設定禁止手段に相当する登録車両用機器設定禁止処理部63、サービス利用許可手段に相当するサービス利用許可処理部64、ユーザ識別情報削除手段に相当するユーザ識別情報削除処理部65、サービス利用開始日特定手段に相当するサービス利用開始日特定処理部66、経過期間カウント手段に相当する経過期間カウント処理部67、利用料金算出手段に相当する利用料金算出処理部68、期間経過通知手段に相当する期間経過通知処理部69をソフトウェアによって仮想的に実現する。   In addition, the content information management server 32 is a registered vehicle device setting process corresponding to a registered vehicle device setting means by a control device (not shown) that controls the overall operation of the content information management server 32 executing a computer program. 61, a user identification information management processing unit 62 corresponding to user identification information management means, a registered vehicle device setting prohibition processing unit 63 corresponding to registered vehicle device setting prohibition means, and a service use permission process corresponding to service use permission means. 64, a user identification information deletion processing unit 65 corresponding to the user identification information deletion unit, a service use start date specification processing unit 66 corresponding to the service use start date specification unit, and an elapsed period count processing unit 67 corresponding to the elapsed period counting unit. , Usage fee calculation processing unit 68 corresponding to usage fee calculation means, period elapse notification means The period of time notification processing section 69 corresponding to virtually implemented by software.

登録車両用機器設定処理部61は、コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに、そのコンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121をコンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121A(第1の車両用機器に相当)として設定する。また、登録車両用機器設定処理部61は、登録車両用機器121Aとして設定した車両用機器に対してコンテンツ配信サービスが利用可能であることを示す利用可能フラグを設定する。   The registered vehicle device setting processing unit 61 uses the vehicle device 121 constituting the content execution device 12 when the content application device 12 is activated for the first time as a registered vehicle device 121A that can use the content distribution service. (Corresponding to the first vehicle equipment). The registered vehicle device setting processing unit 61 sets an available flag indicating that the content distribution service is available for the vehicle device set as the registered vehicle device 121A.

ユーザ識別情報管理処理部62は、登録車両用機器121Aとして設定された車両用機器121を含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力されたユーザID(ユーザ識別情報)、及び、その後に登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において連携アプリケーションを起動する際に入力された他のユーザID(登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力されたユーザIDとは異なるユーザID)を、その登録車両用機器121Aの車両用機器ID(車両用機器識別情報)に対応付けて管理する。   The user identification information management processing unit 62 includes a user ID (user identification information) that is input when the cooperative application is started for the first time in the content execution device 12 including the vehicle device 121 set as the registered vehicle device 121A, and Thereafter, other user IDs entered when the cooperative application is activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A (input when the cooperative application is activated for the first time in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A). The user ID that is different from the registered user ID) is managed in association with the vehicle device ID (vehicle device identification information) of the registered vehicle device 121A.

この場合、ユーザ識別情報管理処理部62は、図3に示すように、1つの登録車両用機器の車両用機器IDに対して所定数のユーザIDを対応付けて管理する。この所定数は適宜変更して設定することができ、この場合、例えば所定数として「5」が設定されている。よって、この場合、ユーザID(6)は、車両用機器ID(1)に対応付けて管理することができず、他の車両用機器のアクティベート処理(詳しくは後述する)によって他の車両用機器ID(例えば、車両用機器ID(2))に対応付ければ管理することができる。   In this case, as shown in FIG. 3, the user identification information management processing unit 62 manages a predetermined number of user IDs in association with the vehicle device ID of one registered vehicle device. This predetermined number can be appropriately changed and set. In this case, for example, “5” is set as the predetermined number. Therefore, in this case, the user ID (6) cannot be managed in association with the vehicle device ID (1), and the other vehicle device is activated by activation processing (described in detail later) of the other vehicle device. Management is possible by associating with an ID (for example, vehicle equipment ID (2)).

登録車両用機器設定禁止処理部63は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置(登録車両用機器121Aとは異なる車両用機器を含んで構成されたコンテンツ実行装置)において、ユーザ識別情報管理処理部62が管理しているユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、登録車両用機器設定処理部61がそのコンテンツ実行装置を構成する車両用機器を登録車両用機器として設定することを禁止する。   The registered vehicle device setting prohibition processing unit 63 is a content execution device different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A (a content execution device configured to include a vehicle device different from the registered vehicle device 121A). When the cooperative application is activated by inputting the user ID managed by the user identification information management processing unit 62, the registered vehicle device setting processing unit 61 is configured for the vehicle constituting the content execution device. Setting the device as a registered vehicle device is prohibited.

サービス利用許可処理部64は、コンテンツ実行装置を構成する車両用機器が登録車両用機器として設定されているか否かに関わらず、そのコンテンツ実行装置において、ユーザ識別情報管理処理部62が管理しているユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、当該コンテンツ実行装置においてコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する。即ち、図4に示すように、ある登録車両用機器の車両用機器IDに対応付けられて管理されているユーザID(図4の例では車両用機器ID(1)に対応付けられて管理されているユーザID(1))が入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、その連携アプリケーションを起動している車両用機器(この場合、車両用機器ID(2)の車両用機器)が登録車両用機器として設定されていなくても、コンテンツ配信サービスの提供を受けることが可能である。   The service use permission processing unit 64 is managed by the user identification information management processing unit 62 in the content execution device regardless of whether or not the vehicle device configuring the content execution device is set as the registered vehicle device. When a cooperative application is activated by inputting a user ID, the content execution service is set to be usable in the content execution device. That is, as shown in FIG. 4, a user ID managed in association with a vehicle device ID of a certain registered vehicle device (in the example of FIG. 4, managed in association with the vehicle device ID (1)). When the cooperative application is started by inputting the user ID (1), the vehicle device (in this case, the vehicle device ID (2)) is started. ) Is not set as a registered vehicle device, it is possible to receive a content distribution service.

ユーザ識別情報削除処理部65は、ユーザ識別情報管理処理部62が管理するユーザIDの数が所定数を越えた場合に、そのユーザIDを適宜削除する。この所定数は適宜変更して設定することができ、この場合、例えば所定数として「5」が設定されている。また、ユーザ識別情報削除処理部65は、コンテンツ実行装置12から送信されるユーザ識別情報削除指令信号に基づいて、ユーザ識別情報管理処理部62が管理するユーザIDのうち特定のユーザID(受信したユーザ識別情報削除指令信号によって削除対象として特定されるユーザID)を1つずつ削除することも可能であるし、ユーザ識別情報管理処理部62が管理するユーザIDのうち特定の車両用機器IDに対応づけられて記憶されているユーザID(受信したユーザ識別情報削除指令信号によって削除対象として特定されるユーザIDであり、受信したユーザ識別情報削除指令信号によって特定される車両用機器の車両用機器IDに対応づけられて記憶されているユーザID)を全て一括して削除することも可能である。   When the number of user IDs managed by the user identification information management processing unit 62 exceeds a predetermined number, the user identification information deletion processing unit 65 appropriately deletes the user ID. This predetermined number can be appropriately changed and set. In this case, for example, “5” is set as the predetermined number. Further, the user identification information deletion processing unit 65 is based on the user identification information deletion command signal transmitted from the content execution device 12 and receives a specific user ID (received) among the user IDs managed by the user identification information management processing unit 62. It is also possible to delete one user ID specified as a deletion target by the user identification information deletion command signal one by one, and to a specific vehicle equipment ID among the user IDs managed by the user identification information management processing unit 62 User ID (correspondingly stored user ID (user ID specified as a deletion target by the received user identification information deletion command signal) and vehicle equipment of the vehicle device specified by the received user identification information deletion command signal It is also possible to delete all of the user IDs stored in association with the IDs.

サービス利用開始日特定処理部66は、登録車両用機器121Aの車両用機器IDを記憶する際に、当該登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日をコンテンツ配信サービスの利用開始日(コンテンツ配信サービスの提供開始日に相当)として特定する。
経過期間カウント処理部67は、サービス利用開始日特定処理部66が特定した利用開始日からの経過期間を、図示しないタイマーによる計時処理に基づいてカウント(監視)する。
When storing the vehicle device ID of the registered vehicle device 121A, the service use start date specifying processing unit 66 distributes the date when the cooperative application is activated for the first time in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A. It is specified as the service use start date (corresponding to the content distribution service provision start date).
The elapsed period count processing unit 67 counts (monitors) the elapsed period from the use start date specified by the service use start date specifying processing unit 66 based on a time measurement process by a timer (not shown).

利用料金算出処理部68は、経過期間カウント処理部67がカウントする経過期間が所定期間を越えるまでは、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12に課するコンテンツ配信サービスの利用料金を所定の料金体系データに基づいて算出する。なお、所定期間は、例えば日単位、月単位、年単位で適宜変更して設定することができ、この場合、例えば「3年」が設定されている。また、所定の料金体系としては、例えば無料、割引など種々の体系を設定することができ、この場合、例えば「無料」の料金体系が設定されている。即ち、この場合、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12には、コンテンツ配信サービスの利用開始日から3年間は無料という料金体系で利用料金が課されるようになる。なお、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12は、コンテンツ配信サービスの利用開始日から所定期間経過後においては、有料版の連携アプリケーションを新たにインストールすることで、コンテンツ配信サービスを有料で利用可能である。   The usage fee calculation processing unit 68 determines the usage fee of the content distribution service to be imposed on the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A until the elapsed period counted by the elapsed period counting processing unit 67 exceeds a predetermined period. Calculate based on fee structure data. The predetermined period can be changed and set as appropriate, for example, in units of days, months, or years. In this case, for example, “3 years” is set. As the predetermined fee system, various systems such as free and discount can be set. In this case, for example, a “free” charge system is set. In other words, in this case, the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A is charged with a usage fee that is free for three years from the start date of use of the content distribution service. Note that the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A uses the content distribution service for a fee by newly installing a paid version of the cooperative application after a predetermined period has elapsed from the start date of use of the content distribution service. Is possible.

期間経過通知処理部69は、経過期間カウント処理部67がカウントする経過期間が所定期間を越えた場合に、その旨、つまり、コンテンツ配信サービスの利用開始日から所定期間が経過した旨を示す期間経過通知データをコンテンツ実行装置12に通知する。この場合、期間経過通知処理部69は、コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122については、経過期間が所定期間を越えた後に初めて当該携帯通信端末122において連携アプリケーションが起動されたときにのみ期間経過通知データを当該携帯通信端末122に通知する。これにより、携帯通信端末122においては、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間が所定期間を越えた後に初めて当該携帯通信端末122において連携アプリケーションが起動されたときにのみ、期間経過通知データに基づく表示出力あるいは音声出力がなされるようになる。なお、この通知処理は、携帯通信端末122が備える報知手段(詳しくは後述する音声処理部44、表示出力部45など)を介してユーザに出力される。   When the elapsed period counted by the elapsed period count processing unit 67 exceeds a predetermined period, the period elapsed notification processing unit 69 indicates that, that is, a period indicating that the predetermined period has elapsed from the use start date of the content distribution service. The progress notification data is notified to the content execution device 12. In this case, for the mobile communication terminal 122 that constitutes the content execution device 12, the period elapsed notification processing unit 69 is only when the cooperative application is activated in the mobile communication terminal 122 for the first time after the elapsed period exceeds the predetermined period. The portable communication terminal 122 is notified of period elapse notification data. Thereby, in the mobile communication terminal 122, only when the cooperative application is activated in the mobile communication terminal 122 for the first time after the elapsed period from the use start date of the content distribution service exceeds the predetermined period, the period elapsed notification data is displayed. Based display output or audio output is made. This notification process is output to the user via notifying means (for example, an audio processing unit 44 and a display output unit 45 described later in detail) included in the mobile communication terminal 122.

また、期間経過通知処理部69は、車両用機器121については、経過期間が所定期間を越えた後に当該車両用機器121において連携アプリケーションが起動されるごとに期間経過通知データを当該車両用機器121に通知する。これにより、車両用機器121においては、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間が所定期間を越えた後に当該車両用機器121において連携アプリケーションが起動されるごとに、期間経過通知データに基づく表示出力あるいは音声出力がなされるようになる。なお、この通知処理は、車両用機器121が備える報知手段(詳しくは後述する音声処理部24、表示出力部25など)を介してユーザに出力される。   In addition, the period elapsed notification processing unit 69 sends the period elapsed notification data to the vehicle equipment 121 every time the cooperative application is activated in the vehicle equipment 121 after the elapsed period exceeds a predetermined period. Notify Thus, in the vehicle device 121, every time the cooperative application is started in the vehicle device 121 after the elapsed period from the start date of use of the content distribution service exceeds the predetermined period, the display based on the period elapsed notification data is displayed. Output or audio output is made. This notification process is output to the user via notifying means (in detail, a voice processing unit 24, a display output unit 25, etc., which will be described later) provided in the vehicle device 121.

図5は、上記のように構成されたコンテンツ情報管理サーバ32に構築される車両用機器情報のデータ構造の一例を示している。即ち、コンテンツ情報管理サーバ32は、登録車両用機器として設定された車両用機器の車両用機器ID(車両用機器識別情報)に対応付けて、コンテンツ配信サービスの利用開始日(アクティベート日)、利用期限日、利用可能フラグの有無、当該登録車両用機器に対応付けて登録したユーザID(ユーザ識別情報)などの各種の情報を管理する。   FIG. 5 shows an example of the data structure of the vehicle device information constructed in the content information management server 32 configured as described above. That is, the content information management server 32 is associated with the vehicle device ID (vehicle device identification information) of the vehicle device set as the registered vehicle device, the use start date (activation date) of the content distribution service, and the use Various types of information such as a deadline date, presence / absence of an available flag, and a user ID (user identification information) registered in association with the registered vehicle device are managed.

コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ実行装置12とコンテンツ配信サーバ11との間のデータ通信を中継する中継サーバとして機能することで、詳しくは後述するようにして認証を得たコンテンツ実行装置12へのコンテンツ配信サービスの提供を実行するサーバである。
また、このコンテンツアクセスサーバ33は、当該コンテンツアクセスサーバ33の動作全般を制御する図示しない制御装置がコンピュータプログラムを実行することにより、認証情報取得手段に相当する認証チケットデータ取得処理部81、コンテンツ情報確認手段に相当するコンテンツ情報確認処理部82、サービス提供許可手段に相当するサービス提供許可処理部83をソフトウェアによって仮想的に実現する。
The content access server 33 functions as a relay server that relays data communication between the content execution device 12 and the content distribution server 11, so that the content to the content execution device 12 that has been authenticated as will be described in detail later. It is a server that executes distribution service provision.
In addition, the content access server 33 includes an authentication ticket data acquisition processing unit 81 corresponding to an authentication information acquisition unit, content information, and a control device (not shown) that controls the overall operation of the content access server 33 by executing a computer program. The content information confirmation processing unit 82 corresponding to the confirmation unit and the service provision permission processing unit 83 corresponding to the service provision permission unit are virtually realized by software.

認証チケットデータ取得処理部81は、会員情報管理サーバ31が認証チケットデータ付与処理部51によって携帯通信端末122に付与した認証チケットデータを会員情報管理サーバ31から取得する。
コンテンツ情報確認処理部82は、コンテンツ実行装置12を構成する携帯通信端末122に付与された認証チケットデータと認証チケットデータ取得処理部81が取得した認証チケットデータとが一致するか否かを判定し、両認証チケットデータが一致する場合に、コンテンツ実行装置12に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ情報(この場合、連携アプリケーション起動用のユーザIDに対応付けられて管理されているコンテンツ起動用のユーザID及びパスワード)がコンテンツ情報管理サーバ32に存在するか否かを確認する。
The authentication ticket data acquisition processing unit 81 acquires from the member information management server 31 the authentication ticket data provided to the mobile communication terminal 122 by the authentication ticket data addition processing unit 51 by the member information management server 31.
The content information confirmation processing unit 82 determines whether the authentication ticket data given to the mobile communication terminal 122 constituting the content execution device 12 matches the authentication ticket data acquired by the authentication ticket data acquisition processing unit 81. When the authentication ticket data matches, the content information managed in association with the member information input to the content execution device 12 (in this case, managed in association with the user ID for starting the cooperative application) The content information management server 32 confirms whether or not the content activation user ID and password are present.

サービス提供許可処理部83は、コンテンツ実行装置12に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ情報の存在がコンテンツ情報確認処理部82による確認処理によって確認された場合に、そのコンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。即ち、このサービス提供許可処理部83による許可が得られることをもって、コンテンツ実行装置12は、コンテンツ配信サービスを利用可能なコンテンツ実行装置として認証されるのである。   The service provision permission processing unit 83 executes the content execution when the existence of the content information managed in association with the member information input to the content execution device 12 is confirmed by the confirmation processing by the content information confirmation processing unit 82. The provision of the content distribution service to the device 12 is permitted. That is, the content execution device 12 is authenticated as a content execution device that can use the content distribution service when the service provision permission processing unit 83 obtains permission.

ここで、このサービス提供許可処理部83による許可処理について、さらに詳細に説明する。
即ち、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信される車両用機器ID及びユーザIDが何れもコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されていない場合には、その車両用機器IDをコンテンツ情報管理サーバ32に記憶し、かつ、その車両用機器IDに対応づけてそのユーザIDをコンテンツ情報管理サーバ32に記憶するとともに、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。また、サービス提供許可処理部83は、これをもって、その車両用機器121に対するコンテンツ配信サービスの提供が開始されたことを認識する。
Here, the permission processing by the service provision permission processing unit 83 will be described in more detail.
That is, the service provision permission processing unit 83 determines that the vehicle device ID and the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 are not stored in the content information management server 32. The device ID is stored in the content information management server 32, the user ID is stored in the content information management server 32 in association with the vehicle device ID, and the vehicle device 121 by the user specified by the user ID is stored. Permits the provision of a content distribution service (whether registered or not). In addition, the service provision permission processing unit 83 recognizes that the provision of the content distribution service to the vehicle device 121 is started.

また、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信される車両用機器IDがコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されており、かつ、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信されるユーザIDがコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されていない場合には、そのユーザIDを既に記憶されている車両用機器IDに対応づけてコンテンツ情報管理サーバ32に記憶するとともに、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。   Further, the service provision permission processing unit 83 stores the vehicle device ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 in the content information management server 32, and also transmits the vehicle device ID from the vehicle device 121 to the mobile communication terminal 122. In the case where the user ID transmitted through is not stored in the content information management server 32, the user ID is stored in the content information management server 32 in association with the vehicle device ID already stored, and the user The provision of the content distribution service for the vehicle equipment 121 (regardless of whether or not it is registered) by the user specified by the ID is permitted.

また、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信される車両用機器ID及びユーザIDが何れもコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されている場合には、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。この場合、サービス提供許可処理部83は、そのユーザIDが、受信した車両用機器IDによって特定される車両用機器121とは異なる車両用機器の車両用機器IDに対応づけて記憶されている場合であっても、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。   In addition, the service provision permission processing unit 83, when both the vehicle device ID and the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the portable communication terminal 122 are stored in the content information management server 32, the user ID The provision of the content distribution service for the vehicle device 121 (regardless of whether or not it is registered) by the user specified by is permitted. In this case, the service provision permission processing unit 83 stores the user ID in association with a vehicle device ID of a vehicle device different from the vehicle device 121 specified by the received vehicle device ID. Even so, the provision of the content distribution service to the vehicle device 121 (regardless of whether or not it is registered) by the user specified by the user ID is permitted.

また、サービス提供許可処理部83は、コンテンツ情報管理サーバ32に登録車両用機器として記憶されている車両用機器121の車両用機器IDに対応づけてユーザIDが記憶されている場合、そのユーザIDによって特定されるユーザによる登録車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供及び非登録車両用機器(登録車両用機器以外の車両用機器であって、コンテンツ情報管理サーバ32に登録されていない車両用機器)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。   If the user ID is stored in association with the vehicle device ID of the vehicle device 121 stored as the registered vehicle device in the content information management server 32, the service provision permission processing unit 83 stores the user ID. Provision of content distribution service for registered vehicle devices by the user specified by the above and unregistered vehicle devices (vehicle devices other than registered vehicle devices that are not registered in the content information management server 32) Is allowed to provide content distribution services.

また、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信されるユーザIDがコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されていない場合、そのユーザIDをコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されている車両用機器ID(何れの車両用機器IDでもよい)に対応づけて記憶するとともに、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。   The service provision permission processing unit 83 stores the user ID in the content information management server 32 when the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 is not stored in the content information management server 32. The content for the vehicle device 121 (regardless of whether or not it is registered) by the user specified by the user ID is stored in association with the vehicle device ID (which may be any vehicle device ID). Allow delivery service.

また、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信されるユーザIDがコンテンツ情報管理サーバ32に何れかの車両用機器IDに対応づけて記憶されている場合、そのユーザIDを新たにコンテンツ情報管理サーバ32に記憶することなく、そのユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。   Further, when the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 is stored in the content information management server 32 in association with any of the vehicle device IDs, the service provision permission processing unit 83 Without newly storing the user ID in the content information management server 32, the user specified by the user ID is allowed to provide the content distribution service to the vehicle equipment 121 (regardless of whether it is registered or not).

また、サービス提供許可処理部83は、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信されるユーザIDがコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されていない場合において、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信される車両用機器IDがコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されている場合には、以下の処理を実行する。   The service provision permission processing unit 83 transmits the vehicle ID from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 when the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122 is not stored in the content information management server 32. When the vehicle device ID to be stored is stored in the content information management server 32, the following processing is executed.

即ち、サービス提供許可処理部83は、受信した車両用機器IDに対応づけて既にコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されているユーザIDが所定数(例えば、5つ)に達していないのであれば、受信したユーザIDを当該車両用機器IDに対応づけてコンテンツ情報管理サーバ32に記憶するとともに、受信したユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121(登録されているか否かを問わない)に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。また、サービス提供許可処理部83は、受信した車両用機器IDに対応づけて既にコンテンツ情報管理サーバ32に記憶されているユーザIDが所定数に達していれば、受信したユーザIDによって特定されるユーザによる車両用機器121に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可しないように設定されている。   That is, if the service provision permission processing unit 83 has not reached the predetermined number (for example, five) of user IDs already stored in the content information management server 32 in association with the received vehicle device ID, The received user ID is stored in the content information management server 32 in association with the vehicle device ID, and the vehicle device 121 (regardless of whether it is registered or not) by the user specified by the received user ID. Allow provision of content distribution services. In addition, the service provision permission processing unit 83 is specified by the received user ID if the user ID already stored in the content information management server 32 in association with the received vehicle device ID has reached a predetermined number. It is set not to permit the provision of the content distribution service to the vehicle equipment 121 by the user.

次に、コンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121及び携帯通信端末122の構成について図6を参照しながら説明する。
車両用機器121は、制御部21、無線通信モジュール22、記憶部23、音声処理部24、表示出力部25、操作入力部26、信号入力部27、位置取得部28などを備えている。制御部21は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部21は、ROMあるいは記憶部23などに記憶されているコンピュータプログラムに従って車両用機器121の動作全般を制御する。
Next, the configuration of the vehicle equipment 121 and the mobile communication terminal 122 constituting the content execution device 12 will be described with reference to FIG.
The vehicle device 121 includes a control unit 21, a wireless communication module 22, a storage unit 23, an audio processing unit 24, a display output unit 25, an operation input unit 26, a signal input unit 27, a position acquisition unit 28, and the like. The control unit 21 includes a well-known microcomputer having a CPU, a RAM, a ROM, an I / O bus, and the like (not shown). The control unit 21 controls the overall operation of the vehicle device 121 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 23.

無線通信モジュール22は、携帯通信端末122が備える無線通信モジュール42との間に無線の通信回線を確立し、その通信回線を通じて携帯通信端末122との間で各種の通信を行う。記憶部23は、例えばハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。   The wireless communication module 22 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 42 included in the mobile communication terminal 122, and performs various communications with the mobile communication terminal 122 through the communication line. The storage unit 23 is configured by a non-volatile storage medium such as a hard disk drive, for example, and various computer programs and content programs, a cooperative application that realizes a cooperative function for executing content in cooperation with external devices, and the like The various programs and data used in each program are stored.

音声処理部24は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部24は、マイクロホンから入力された音声に基づいて車両用機器121の操作などの指示を制御部21に出力する一方、制御部21や無線通信モジュール22などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。   The audio processing unit 24 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known audio input function and audio output function. In addition, the voice processing unit 24 outputs an instruction such as an operation of the vehicle device 121 to the control unit 21 based on the voice input from the microphone, while based on an instruction from the control unit 21 or the wireless communication module 22. By outputting sound from the speaker, a so-called hands-free function can be realized.

表示出力部25は、例えば液晶表示器や有機ELで構成されており、制御部21からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部25の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部25には、コンテンツに対する操作を入力するための操作入力画面(入力インターフェース)、コンテンツの実行内容を出力するための出力画面(出力インターフェース)、例えば図8(a)に示す経路案内用の画面Nなどの各種画面が表示される。   The display output unit 25 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL, and displays various types of information based on a display command signal from the control unit 21. The screen of the display output unit 25 is provided with a touch panel switch configured by a well-known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, capacitance method, or a combination thereof. The display output unit 25 includes an operation input screen (input interface) for inputting an operation on the content, an output screen (output interface) for outputting the execution contents of the content, for example, route guidance shown in FIG. Various screens such as a screen N for use are displayed.

操作入力部26は、表示出力部25の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部25の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部26は、使用者による各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部21に出力する。制御部21は、操作入力部26から入力された操作検知信号を解析して使用者の操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。   The operation input unit 26 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 25 and a mechanical switch provided around the display output unit 25. The operation input unit 26 outputs an operation detection signal to the control unit 21 in accordance with various switch operations by the user. The control unit 21 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 26 to specify the operation content of the user, and executes various processes based on the specified operation content.

信号入力部27は、車両に搭載されている図示しないACCスイッチ(アクセサリスイッチ)に接続しており、ACCスイッチから出力されたACC信号を制御部21へ入力する。制御部21は、入力されたACC信号のオンオフに基づいて図示しない電源回路のオンオフを制御する。即ち、制御部21は、ACC信号がオフからオンに遷移したタイミングで電源回路をオンする。また、制御部21は、ACC信号がオンからオフに遷移したタイミングで電源回路をオフする。   The signal input unit 27 is connected to an ACC switch (accessory switch) (not shown) mounted on the vehicle, and inputs the ACC signal output from the ACC switch to the control unit 21. The control unit 21 controls on / off of a power supply circuit (not shown) based on on / off of the input ACC signal. That is, the control unit 21 turns on the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from off to on. Further, the control unit 21 turns off the power supply circuit at the timing when the ACC signal transitions from on to off.

位置取得部28は、図示しない周知の地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、GPS受信機などの各種のセンサ類を備えている。位置取得部28は、これらセンサ類から入力される検出信号を互いに補完することにより車両の位置情報を取得する。位置取得部28は、取得した車両の位置情報を制御部21に出力する。制御部21は、位置取得部28で取得した車両の位置情報及び図示しない経路探索部により探索された案内経路などに基づいて、いわゆるナビゲーション処理を実行する。   The position acquisition unit 28 includes various sensors such as a well-known geomagnetic sensor, a gyroscope, a vehicle speed sensor, and a GPS receiver (not shown). The position acquisition unit 28 acquires vehicle position information by complementing detection signals input from these sensors. The position acquisition unit 28 outputs the acquired vehicle position information to the control unit 21. The control unit 21 performs a so-called navigation process based on the vehicle position information acquired by the position acquisition unit 28 and a guide route searched by a route search unit (not shown).

次に、携帯通信端末122の構成について説明する。携帯通信端末122は、制御部41、無線通信モジュール42、記憶部43、音声処理部44、表示出力部45、操作入力部46、電話通信部47などを備えている。制御部41は、図示しないCPU、RAM、ROM及びI/Oバスなどを有する周知のマイクロコンピュータで構成されている。制御部41は、ROMあるいは記憶部43などに記憶されているコンピュータプログラムに従って携帯通信端末122の動作全般を制御する。   Next, the configuration of the mobile communication terminal 122 will be described. The portable communication terminal 122 includes a control unit 41, a wireless communication module 42, a storage unit 43, a voice processing unit 44, a display output unit 45, an operation input unit 46, a telephone communication unit 47, and the like. The control unit 41 includes a well-known microcomputer having a CPU, RAM, ROM, I / O bus, and the like (not shown). The control unit 41 controls the overall operation of the mobile communication terminal 122 according to a computer program stored in the ROM or the storage unit 43.

無線通信モジュール42は、車両用機器121が備える無線通信モジュール22との間に無線の通信回線を確立し、その通信回線を通じて車両用機器121との間で各種の通信を行う。記憶部43は、例えばメモリカードなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムやコンテンツプログラム、外部の装置と相互に連携してコンテンツを実行する連携機能を実現する連携アプリケーションなどの各種のプログラム、及び、各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。   The wireless communication module 42 establishes a wireless communication line with the wireless communication module 22 included in the vehicle device 121, and performs various types of communication with the vehicle device 121 through the communication line. The storage unit 43 is configured by a non-volatile storage medium such as a memory card, for example, and various computer programs and content programs, a cooperative application that implements a cooperative function for executing content in cooperation with external devices, and the like The various programs and data used in each program are stored.

音声処理部44は、図示しないマイクロホン及びスピーカに接続しており、周知の音声入力機能及び音声出力機能を備える。また、この音声処理部44は、マイクロホンから入力された発話音声を制御部41に出力する一方、制御部41から入力される受話音声をスピーカから出力することで、いわゆる通話機能を実現するほか、マイクロホンから入力された音声に基づいて携帯通信端末122の操作などの指示を制御部41に出力する一方、制御部41や無線通信モジュール42などからの指示に基づいてスピーカから音声を出力することで、いわゆるハンズフリー機能を実現可能である。   The sound processing unit 44 is connected to a microphone and a speaker (not shown) and has a known sound input function and sound output function. The voice processing unit 44 outputs the uttered voice input from the microphone to the control unit 41, and outputs the received voice input from the control unit 41 from the speaker, thereby realizing a so-called call function. By outputting an instruction such as operation of the mobile communication terminal 122 to the control unit 41 based on the sound input from the microphone, while outputting a sound from the speaker based on the instruction from the control unit 41, the wireless communication module 42, or the like. A so-called hands-free function can be realized.

表示出力部45は、例えば液晶表示器や有機EL表示器で構成されており、制御部41からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示出力部45の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。この表示出力部45には、例えば図8(a)に示す通常のメニュー画面Gなどの各種画面が表示される。   The display output unit 45 is composed of, for example, a liquid crystal display or an organic EL display, and displays various types of information based on a display command signal from the control unit 41. The screen of the display output unit 45 is provided with a touch panel switch configured by a known pressure-sensitive method, electromagnetic induction method, electrostatic capacitance method, or a combination thereof. The display output unit 45 displays various screens such as a normal menu screen G shown in FIG.

操作入力部46は、表示出力部45の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、及び、表示出力部45の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作入力部46は、使用者による各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部41に出力する。制御部41は、操作入力部46から入力された操作検知信号を解析して使用者の操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。   The operation input unit 46 includes various switches such as a touch panel switch provided on the screen of the display output unit 45 and a mechanical switch provided around the display output unit 45. The operation input unit 46 outputs an operation detection signal to the control unit 41 in accordance with various switch operations by the user. The control unit 41 analyzes the operation detection signal input from the operation input unit 46, specifies the operation content of the user, and executes various processes based on the specified operation content.

電話通信部47は、通信網100との間に無線の通信回線を確立し、この通信回線を介して電話通信を実行する。この場合、通信網100は、図示しない携帯電話基地局や基地局制御装置などの周知の公衆回線網を使用する携帯電話通信サービスを提供する設備を含む。また、制御部41は、この電話通信部47を介して通信網100に接続し、コンテンツ配信サーバ11との間でコンテンツアクセスサーバ33を介して間接的に、あるいは、コンテンツアクセスサーバ33を介することなく直接的に各種のデータ通信を実行可能である。   The telephone communication unit 47 establishes a wireless communication line with the communication network 100, and executes telephone communication via this communication line. In this case, the communication network 100 includes facilities for providing a mobile phone communication service using a public network such as a mobile phone base station and a base station controller (not shown). The control unit 41 is connected to the communication network 100 via the telephone communication unit 47 and indirectly with the content distribution server 11 via the content access server 33 or via the content access server 33. It is possible to directly execute various data communications.

上述した車両用機器121及び携帯通信端末122は、相互に通信可能に接続されて車両用通信システムを構築した場合に、これら車両用機器121及び携帯通信端末122がそれぞれ備える連携アプリケーションを起動することにより、携帯通信端末122がコンテンツ配信サーバ11から取得した各種のコンテンツを相互に連携して実行することができる。次に、これら車両用機器121及び携帯通信端末122が相互に連携してコンテンツを実行する場合の動作について説明する。   When the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 described above are connected so as to be communicable with each other and construct a vehicle communication system, the vehicle application 121 and the mobile communication terminal 122 each start a cooperative application provided. Thus, the mobile communication terminal 122 can execute various contents acquired from the content distribution server 11 in cooperation with each other. Next, an operation in the case where the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 execute content in cooperation with each other will be described.

即ち、図7に示すように、車両用機器121に携帯通信端末122が通信可能に接続されて、これら車両用機器121及び携帯通信端末122にてそれぞれ連携アプリケーションが起動されると、携帯通信端末122が有するコンテンツプログラムの実行処理は当該携帯通信端末122にて実行され、このコンテンツの入力インターフェース(入力画面)及び出力インターフェース(出力画面)は車両用機器121にて提供される状態となる。   That is, as shown in FIG. 7, when the mobile communication terminal 122 is communicably connected to the vehicle device 121 and the cooperative application is activated in each of the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the mobile communication terminal The content program execution process of 122 is executed by the mobile communication terminal 122, and the input interface (input screen) and output interface (output screen) of this content are provided by the vehicle device 121.

また、車両用機器121及び携帯通信端末122にてそれぞれ連携アプリケーションが起動された状態では、携帯通信端末122は、コンテンツプログラムの実行主体として機能するほか、車両用機器121とコンテンツアクセスサーバ33との間の通信媒体としても機能する。よって、連携アプリケーションが起動された状態でコンテンツを実行する場合には、携帯通信端末122は、そのコンテンツに係る各種のデータを車両用機器121とコンテンツアクセスサーバ33との間で伝達する機能も担う。   In addition, in a state where the cooperative application is activated in each of the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the mobile communication terminal 122 functions as an execution subject of the content program, and between the vehicle device 121 and the content access server 33. It also functions as a communication medium. Therefore, when the content is executed in a state where the cooperative application is activated, the mobile communication terminal 122 also has a function of transmitting various data related to the content between the vehicle device 121 and the content access server 33. .

次に、車両用機器121及び携帯通信端末122が相互に通信可能に接続され連携アプリケーション上でコンテンツ、この場合、音楽コンテンツが実行されるまでの画面の遷移状態について説明する。
即ち、携帯通信端末122が通信可能に接続された車両用機器121は、使用者による操作に応じて当該車両用機器121が備える連携アプリケーションが起動されると、車両用機器121の画面を図8(b)に示す連携アプリケーションのメニュー画面Mに遷移させる。このメニュー画面Mには、音楽コンテンツを起動するための起動ボタンBaなど、各種コンテンツを起動するための起動ボタンが設けられている。一方、車両用機器121に通信可能に接続された携帯通信端末122は、使用者による操作に応じて当該携帯通信端末122が備える連携アプリケーションが起動されると、図示しない連携アプリケーションのメニュー画面を表示する。ここで、車両用機器121及び携帯通信端末122の双方においてそれぞれ連携アプリケーションのメニュー画面が表示された状態では、使用者は、何れのメニュー画面からも起動ボタンを操作することで各種のコンテンツを起動することができる。そして、車両用機器121及び携帯通信端末122の何れかからコンテンツが起動されると、携帯通信端末122は、図8(b)に示すロック画面Rを表示する。このロック画面Rを表示することにより、携帯通信端末122からの全てのコンテンツの利用が禁止される。なお、このとき、携帯通信端末122では、連携アプリケーションが起動したままの状態であり、外部の装置や端末から入力されるコンテンツ実行指令信号に基づいてコンテンツが実行されるようになっている。
Next, the transition state of the screen until the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 are communicably connected to each other and the content, in this case, the music content, is executed on the cooperative application will be described.
That is, the vehicle device 121 to which the mobile communication terminal 122 is communicably connected is displayed on the screen of the vehicle device 121 when the cooperative application included in the vehicle device 121 is activated in response to an operation by the user. Transition to the menu screen M of the cooperative application shown in (b). This menu screen M is provided with start buttons for starting various contents such as a start button Ba for starting music contents. On the other hand, the mobile communication terminal 122 communicatively connected to the vehicle device 121 displays a menu screen of the cooperative application (not shown) when the cooperative application provided in the mobile communication terminal 122 is activated in response to an operation by the user. To do. Here, in the state where the menu screen of the cooperative application is displayed on both the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, the user activates various contents by operating the activation button from any menu screen. can do. And if a content is started from either the apparatus 121 for vehicles and the portable communication terminal 122, the portable communication terminal 122 will display the lock screen R shown in FIG.8 (b). By displaying this lock screen R, the use of all content from the mobile communication terminal 122 is prohibited. At this time, the mobile communication terminal 122 is in a state where the cooperative application is activated, and the content is executed based on the content execution command signal input from an external device or terminal.

車両用機器121は、使用者による起動ボタンBaの操作に応じて当該車両用機器121にて音楽コンテンツが起動されると、当該音楽コンテンツの実行指令信号を携帯通信端末122に送信する。これにより、携帯通信端末122にて音楽コンテンツが実行され、車両用機器121は、携帯通信端末122から受信する音楽コンテンツの出力データに基づいて、図8(c)に示す音楽コンテンツの実行画面MPを表示しながら音楽を再生する。   When the music content is activated in the vehicle device 121 according to the operation of the activation button Ba by the user, the vehicle device 121 transmits an execution command signal for the music content to the mobile communication terminal 122. Accordingly, the music content is executed in the mobile communication terminal 122, and the vehicle device 121 executes the music content execution screen MP shown in FIG. 8C based on the output data of the music content received from the mobile communication terminal 122. Play music while is displayed.

次に、本実施形態の管理サーバ10を含む管理システムの動作についてフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下の説明において、「コンテンツ実行装置12」にて実行される処理は、実際は車両用機器121の制御部21単体、携帯通信端末122の制御部41単体、あるいは、これら制御部21及び制御部41が協働して実行する処理である。また、各サーバにて実行される処理は、これらサーバの動作全般をそれぞれ制御する図示しない制御装置が実行する処理である。   Next, the operation of the management system including the management server 10 of this embodiment will be described with reference to a flowchart. In the following description, the processing executed by the “content execution device 12” is actually the control unit 21 alone of the vehicle device 121, the control unit 41 alone of the mobile communication terminal 122, or these control unit 21 and control. This is a process executed by the unit 41 in cooperation. Further, the processing executed in each server is processing executed by a control device (not shown) that controls the overall operation of these servers.

(管理システムによる認証処理)
図9に示すように、この管理システムによる認証処理では、まず、コンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12にて連携アプリケーションが起動されると(ステップA1:YES)、その起動の際に入力された会員情報を示す会員情報データを会員情報管理サーバ31に送信する(ステップA2)。なお、この認証処理においては、コンテンツ実行装置12は、車両用機器121と携帯通信端末122とが相互に通信可能に接続されていなくてもよく、例えば、車両用機器121単体の状態であってもよいし、携帯通信端末122単体の状態であってもよい。以下、このコンテンツ実行装置12に代えて携帯通信端末122を主体として動作を説明する。
(Authentication process by the management system)
As shown in FIG. 9, in the authentication process by the management system, first, when the cooperative application is activated in the content execution device 12 (step A1: YES), the content execution device 12 inputs at the time of activation. The member information data indicating the member information is transmitted to the member information management server 31 (step A2). In this authentication process, the content execution device 12 does not have to be connected so that the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 can communicate with each other. For example, the content execution device 12 is in the state of the vehicle device 121 alone. Alternatively, the mobile communication terminal 122 may be in a single state. The operation will be described below with the mobile communication terminal 122 as a main body instead of the content execution device 12.

会員情報管理サーバ31は、携帯通信端末122から受信した会員情報データに基づいて、会員情報管理サーバ31が管理している会員情報に、携帯通信端末122が入力した会員情報と一致する会員情報が存在するか否かを確認する(ステップB1)。そして、会員情報管理サーバ31は、一致する会員情報が存在する場合には(ステップB1:YES)、その携帯通信端末122に認証チケットデータを送信する(ステップB2)。会員情報管理サーバ31から認証チケットデータを受信した携帯通信端末122は、その認証チケットデータをコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップA3)。   Based on the member information data received from the mobile communication terminal 122, the member information management server 31 includes member information that matches the member information input by the mobile communication terminal 122 in the member information managed by the member information management server 31. It is confirmed whether or not it exists (step B1). Then, when there is matching member information (step B1: YES), the member information management server 31 transmits authentication ticket data to the mobile communication terminal 122 (step B2). The mobile communication terminal 122 that has received the authentication ticket data from the member information management server 31 transmits the authentication ticket data to the content access server 33 (step A3).

コンテンツアクセスサーバ33は、会員情報管理サーバ31が認証チケットデータ付与処理部51によって携帯通信端末122に付与した認証チケットデータを会員情報管理サーバ31から取得している(ステップC1)。そして、コンテンツアクセスサーバ33は、携帯通信端末122から認証チケットデータを受信すると、その認証チケットデータ、つまり、携帯通信端末122に付与された認証チケットデータと会員情報管理サーバ31から取得した認証チケットデータとが一致するか否かを判定する(ステップC2)。そして、コンテンツアクセスサーバ33は、両認証チケットデータが一致する場合には(ステップC2:YES)、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ情報がコンテンツ情報管理サーバ32に存在するか否かを問い合わせるコンテンツ情報問合せ信号をコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップC3)。   The content access server 33 acquires from the member information management server 31 the authentication ticket data that the member information management server 31 has given to the mobile communication terminal 122 by the authentication ticket data addition processing unit 51 (step C1). When the content access server 33 receives the authentication ticket data from the mobile communication terminal 122, the authentication ticket data, that is, the authentication ticket data given to the mobile communication terminal 122 and the authentication ticket data acquired from the member information management server 31. Is matched (step C2). If the authentication ticket data matches (step C2: YES), the content access server 33 manages the content that is managed in association with the member information input at the time of starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122. A content information inquiry signal for inquiring whether or not the information exists in the content information management server 32 is transmitted to the content information management server 32 (step C3).

なお、このンテンツ情報問合せ信号には、認証チケットデータや、当該認証チケットデータに添付されている会員情報データなどが添付される。コンテンツ情報管理サーバ32は、コンテンツ情報問合せ信号を受信すると、その認証チケットデータに添付されている会員情報データが示す会員情報、つまり、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報に対応するコンテンツ情報が、管理しているコンテンツ情報に存在するか否かを確認する(ステップD1)。そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、該当するコンテンツ情報が存在する場合には(ステップD1:YES)、その旨を示すコンテンツ情報存在確認データをコンテンツアクセスサーバ33に送信する(ステップD2)。   The content information inquiry signal is attached with authentication ticket data and member information data attached to the authentication ticket data. When the content information management server 32 receives the content information inquiry signal, the member information indicated by the member information data attached to the authentication ticket data, that is, the member information input at the time of starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122 It is confirmed whether or not the content information corresponding to is present in the managed content information (step D1). If the corresponding content information exists (step D1: YES), the content information management server 32 transmits content information existence confirmation data indicating that to the content access server 33 (step D2).

コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ情報管理サーバ32からコンテンツ情報存在確認データを受信した場合には、つまり、携帯通信端末122にて連携アプリケーションの起動時に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ情報がコンテンツ情報管理サーバ32に存在することが確認された場合には、その携帯通信端末122を介して、詳しくは後述するコンテンツ配信サービスの利用可能化処理を実行した車両用機器121を含むコンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する(ステップC4)。   When the content information existence confirmation data is received from the content information management server 32, the content access server 33 is managed in association with the member information input at the time of starting the cooperative application in the mobile communication terminal 122. When it is confirmed that the content information exists in the content information management server 32, the mobile device 121 includes a vehicle device 121 that has executed a content distribution service enabling process to be described later in detail via the portable communication terminal 122. The provision of the content distribution service to the content execution device 12 is permitted (step C4).

(管理システムによるコンテンツ配信サービスの利用可能化処理:アクティベート処理)
図10に示すように、このアクティベート処理では、上記の認証処理によってコンテンツ配信サービスの提供が許可されたコンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに当該コンテンツ実行装置12を構成している車両用機器121の車両用機器IDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップP1)。また、コンテンツ実行装置12は、当該コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された際に入力されたユーザIDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップP2)。一方、コンテンツ情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信した車両用機器ID、つまり、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信された車両用機器IDによって特定される車両用機器121を、コンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121Aとして設定して管理する(ステップQ1)。また、コンテンツ情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信したユーザID、つまり、車両用機器121から携帯通信端末122を通じて送信されたユーザIDを、その登録車両用機器121Aに対応付けて管理する(ステップQ2)。
(Processing to enable content distribution service by management system: activation process)
As shown in FIG. 10, in this activation process, the content execution apparatus 12 permitted to provide the content distribution service by the above authentication process executes the content when the linked application is activated for the first time in the content execution apparatus 12. The vehicle device ID of the vehicle device 121 constituting the device 12 is transmitted to the content information management server 32 via the portable communication terminal 122 and the content access server 33 (step P1). In addition, the content execution device 12 transmits the user ID input when the cooperative application is activated for the first time in the content execution device 12 to the content information management server 32 via the mobile communication terminal 122 and the content access server 33. (Step P2). On the other hand, the content information management server 32 determines the vehicle device 121 specified by the vehicle device ID received from the content execution device 12, that is, the vehicle device ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122. The content distribution service is set and managed as an available registration vehicle device 121A (step Q1). In addition, the content information management server 32 manages the user ID received from the content execution device 12, that is, the user ID transmitted from the vehicle device 121 through the mobile communication terminal 122, in association with the registered vehicle device 121A. (Step Q2).

また、コンテンツ実行装置12は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された後、つまり、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12における2回目以降の連携アプリケーションの起動の際に、既にコンテンツ情報管理サーバ32に送信して登録したユーザIDとは異なるユーザIDが入力された場合には、そのユーザIDを携帯通信端末122及びコンテンツアクセスサーバ33を経由してコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップP3)。一方、コンテンツ情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12から受信したユーザIDが既に登録したユーザIDと異なる場合には、そのユーザIDを登録車両用機器121Aに対応付けて管理する(ステップQ3)。なお、コンテンツ情報管理サーバ32は、1つの登録車両用機器121Aに対して複数、この場合、5つのユーザIDを対応付けて管理することが可能に設定されている。そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、そのコンテンツ実行装置12に対してコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する(ステップQ4)。   In addition, the content execution device 12 is the first time that the cooperative application is activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, that is, the second and subsequent cooperative applications in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A. When a user ID different from the user ID that has already been transmitted and registered to the content information management server 32 is input at the time of activation, the user ID is transmitted to the content via the mobile communication terminal 122 and the content access server 33. It transmits to the information management server 32 (step P3). On the other hand, when the user ID received from the content execution device 12 is different from the registered user ID, the content information management server 32 manages the user ID in association with the registered vehicle device 121A (step Q3). The content information management server 32 is set so that a plurality of, in this case, five user IDs can be associated with each registered vehicle device 121A and managed. Then, the content information management server 32 sets the content distribution service to be usable for the content execution device 12 (step Q4).

そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日、つまり、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12から受信した車両用機器ID及びユーザIDの管理(記憶)を開始した日をコンテンツ配信サービスの利用開始日として特定する(ステップQ5)。そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、特定した利用開始日からの経過期間のカウントを開始する(ステップQ6)。   And the content information management server 32 is the day when a cooperation application was first activated in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, that is, the vehicle device ID received from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A. And the date when the management (storage) of the user ID is started is specified as the use start date of the content distribution service (step Q5). Then, the content information management server 32 starts counting the elapsed period from the specified use start date (step Q6).

そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えたか否かを監視する(ステップQ7)。コンテンツ情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えるまでは(ステップQ7:NO)、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12に課するコンテンツ配信サービスの利用料金、つまり、登録車両用機器121Aに対応付けてユーザIDが管理されているユーザによるコンテンツ配信サービスの利用料金を所定の料金体系に基づいて算出する(ステップQ8)。また、コンテンツ情報管理サーバ32は、カウントする経過期間が所定期間を越えた場合には(ステップQ7:YES)、期間経過通知データをコンテンツ実行装置12に通知する(ステップQ9)。   Then, the content information management server 32 monitors whether or not the elapsed period to be counted exceeds a predetermined period (step Q7). The content information management server 32 uses the content distribution service usage charge imposed on the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, that is, the registered vehicle, until the elapsed period to be counted exceeds the predetermined period (step Q7: NO). The usage fee for the content distribution service by the user whose user ID is managed in association with the device for use 121A is calculated based on a predetermined fee system (step Q8). Further, when the elapsed period to be counted exceeds the predetermined period (step Q7: YES), the content information management server 32 notifies the content execution device 12 of the period elapsed notification data (step Q9).

なお、コンテンツ情報管理サーバ32は、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置12´(登録車両用機器121Aとは異なる車両用機器を含んで構成されたコンテンツ実行装置)から車両用機器ID(ステップP1´参照)を受信した場合であって、そのコンテンツ実行装置12´から受信するユーザIDが既に管理しているユーザIDである場合、つまり、既に管理しているユーザIDが入力されることによってコンテンツ実行装置12´において連携アプリケーションが起動されたとしても当該コンテンツ実行装置12´を構成する車両用機器が既に管理しているユーザIDに対応する登録車両用機器121Aでない場合には、そのコンテンツ実行装置12´を構成する車両用機器を登録車両用機器として設定しないようになっている(ステップQ10)。但し、コンテンツ情報管理サーバ32は、コンテンツ実行装置12´から受信したユーザIDが既に管理しているユーザIDに一致する場合には、そのコンテンツ実行装置12´に対してコンテンツ配信サービスを利用可能に設定する(ステップQ11)。   The content information management server 32 is a content execution device 12 ′ different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A (a content execution device configured to include a vehicle device different from the registered vehicle device 121A). When the vehicle device ID (see step P1 ′) is received from the user ID and the user ID received from the content execution device 12 ′ is the already managed user ID, that is, the already managed user Even if the cooperative application is started in the content execution device 12 ′ by inputting the ID, the vehicle device constituting the content execution device 12 ′ is not the registered vehicle device 121A corresponding to the user ID already managed. In this case, the vehicle equipment constituting the content execution device 12 'is registered as a vehicle. So as not to set the device (step Q10). However, if the user ID received from the content execution device 12 ′ matches the user ID already managed, the content information management server 32 can use the content distribution service for the content execution device 12 ′. Set (step Q11).

(ユーザIDの削除処理)
上記構成の管理サーバ10では、コンテンツ情報管理サーバ32にて管理するユーザIDをコンテンツ実行装置12からの削除要求に応じて削除することができる。次に、このユーザIDの削除処理について説明する。なお、ここでは、携帯通信端末122からの操作に基づいてユーザIDを削除する場合を説明する。
(User ID deletion process)
In the management server 10 configured as described above, the user ID managed by the content information management server 32 can be deleted in response to a deletion request from the content execution device 12. Next, the user ID deletion process will be described. Here, a case where the user ID is deleted based on an operation from the mobile communication terminal 122 will be described.

即ち、図11に示すように、携帯通信端末122は、ユーザ操作に応じて図示しない連携アプリケーションのメニュー画面から図12(a)に示すユーザIDの設定画面G1に遷移すると(ステップS1)、連携アプリケーションの起動時に入力されたユーザIDをコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップS2)。一方、コンテンツ情報管理サーバ32は、携帯通信端末122から受信したユーザIDが対応付けられている車両用機器ID(特定車両用機器の車両用機器ID)を抽出するとともに(ステップT1)、その車両用機器IDに対応付けて管理されている全てのユーザIDを抽出する(ステップT2)。そして、コンテンツ情報管理サーバ32は、抽出した車両用機器ID及びユーザIDを携帯通信端末122に送信する(ステップT3)。   That is, as shown in FIG. 11, when the mobile communication terminal 122 transitions from a menu screen of a cooperative application (not shown) to a user ID setting screen G1 shown in FIG. The user ID input when the application is activated is transmitted to the content information management server 32 (step S2). On the other hand, the content information management server 32 extracts the vehicle device ID (vehicle device ID of the specific vehicle device) associated with the user ID received from the mobile communication terminal 122 (step T1), and the vehicle All user IDs managed in association with device IDs are extracted (step T2). Then, the content information management server 32 transmits the extracted vehicle device ID and user ID to the mobile communication terminal 122 (step T3).

携帯通信端末122は、ユーザIDの設定画面G1にて「登録済みユーザIDの確認および削除」ボタンが操作されると、図12(b)に示すように、受信した車両用機器IDに対応付けてユーザIDを表示するユーザID一覧画面G2に遷移する(ステップS3)。このとき、携帯通信端末122は、車両用機器IDに対応付けて各ユーザIDをタッチ操作により選択可能に表示する。この場合、携帯通信端末122は、ユーザIDを1つずつ選択可能に表示してもよいし、複数のユーザIDを一括して選択可能に表示してもよい。そして、携帯通信端末122は、画面上に設けられた図示しない削除ボタンが操作されると、その時点で選択されているユーザIDの削除を指令する削除指令信号をコンテンツ情報管理サーバ32に送信する(ステップS4)。この削除指令信号は、送信時に選択されている全てのユーザIDの削除を指令する。コンテンツ情報管理サーバ32は、携帯通信端末122から受信した削除指令信号に基づいて、該当するユーザIDを削除する(ステップT5)。   When the “confirm and delete registered user ID” button is operated on the user ID setting screen G1, the mobile communication terminal 122 is associated with the received vehicle device ID as shown in FIG. Then, a transition is made to the user ID list screen G2 for displaying the user ID (step S3). At this time, the mobile communication terminal 122 displays each user ID in a selectable manner by a touch operation in association with the vehicle device ID. In this case, the mobile communication terminal 122 may display the user IDs so that they can be selected one by one, or may display a plurality of user IDs so that they can be selected collectively. Then, when a delete button (not shown) provided on the screen is operated, the mobile communication terminal 122 transmits a delete command signal for instructing deletion of the currently selected user ID to the content information management server 32. (Step S4). This deletion command signal instructs deletion of all user IDs selected at the time of transmission. The content information management server 32 deletes the corresponding user ID based on the delete command signal received from the mobile communication terminal 122 (step T5).

なお、この削除処理は、コンテンツ情報管理サーバ32にて1つの車両用機器IDにて所定数以上のユーザIDが登録されようとする場合に、これ以上のユーザIDの登録ができない旨をコンテンツ情報管理サーバ32から携帯通信端末122に通知するように構成するとよい。これにより、所定数以上のユーザIDを登録しようとするユーザに、ユーザIDの削除処理の実行を促すことができる。   Note that this deletion process indicates that when a predetermined number or more of user IDs are to be registered with one vehicular device ID in the content information management server 32, the content information indicates that no more user IDs can be registered. The management server 32 may be configured to notify the mobile communication terminal 122. As a result, it is possible to prompt a user who wants to register a predetermined number or more of user IDs to execute a user ID deletion process.

以上に説明したように本実施形態の管理サーバ10によれば、車両用機器ID及びユーザIDを組み合わせて管理することで、車両用機器121に対するコンテンツ配信サービスの利用可否を設定することができる。また、管理サーバ10によれば、コンテンツ配信サービスの利用を希望するユーザに関する会員情報を管理する会員情報管理サーバ31を、コンテンツ配信サービスの提供を受けるためにユーザが設定したコンテンツ情報を管理するコンテンツ情報管理サーバ32及びコンテンツ実行装置12へのコンテンツ配信サービスの提供を実行するコンテンツアクセスサーバ33とは別のサーバとして設けた。これにより、個人情報に係る会員情報を別個独立して管理することができ、コンテンツ配信サービスの提供を許可するか否かを判断するための情報を適切に管理することができる。   As described above, according to the management server 10 of the present embodiment, whether or not the content distribution service can be used for the vehicle device 121 can be set by managing the vehicle device ID and the user ID in combination. Further, according to the management server 10, the member information management server 31 that manages the member information regarding the user who desires to use the content distribution service is used to manage the content information set by the user for receiving the provision of the content distribution service. The information management server 32 and the content access server 33 that executes provision of the content distribution service to the content execution device 12 are provided as a separate server. As a result, the member information related to the personal information can be managed separately and information for determining whether or not to permit provision of the content distribution service can be appropriately managed.

また、管理サーバ10によれば、例えば、ある車両用機器Aの車両用機器IDに対応付けて管理されているユーザIDによって識別されるユーザAは、そのユーザIDが車両用機器Aとは異なる車両用機器Bの車両用機器IDに対応付けて管理されていなくとも、車両用機器Bにてコンテンツ配信サービスを利用可能である。そのため、例えば、ユーザAは、自家用車に搭載されている車両用機器Aの車両用機器IDに対応付けて自身のユーザIDを登録(アクティベート)しておけば、自家用車以外の車両(例えば、レンタカー、タクシー、バスなど)に搭載されている車両用機器Bを介してもコンテンツ配信サーバを利用することが可能となる。なお、この場合、車両用機器Bによってアクティベート処理が実施されていなくても(車両用機器Bが未アクティベート状態であっても)、ユーザAは、車両用機器Bを介してもコンテンツ配信サーバを利用することが可能である。   Further, according to the management server 10, for example, a user A identified by a user ID managed in association with a vehicle device ID of a certain vehicle device A is different from the vehicle device A. Even if the vehicle device B is not managed in association with the vehicle device ID of the vehicle device B, the content distribution service can be used by the vehicle device B. Therefore, for example, if the user A registers (activates) his / her user ID in association with the vehicle device ID of the vehicle device A mounted on the private vehicle, a vehicle other than the private vehicle (for example, The content distribution server can also be used via the vehicle equipment B mounted on a rental car, taxi, bus, or the like. In this case, even if the activation process is not performed by the vehicle device B (even if the vehicle device B is in an unactivated state), the user A can also access the content distribution server via the vehicle device B. It is possible to use.

また、管理サーバ10によれば、会員情報管理サーバ31は、管理している会員情報と一致する会員情報を入力したコンテンツ実行装置12に対して認証情報として認証チケットデータを付与する。一方、コンテンツアクセスサーバ33は、コンテンツ実行装置12に付与された認証チケットデータと会員情報管理サーバ31から取得した認証チケットデータとが一致する場合に、コンテンツ実行装置12に入力された会員情報に対応付けて管理されているコンテンツ情報がコンテンツ情報管理サーバ32に存在するか否かを確認し、該当するコンテンツ情報の存在が確認された場合に、そのコンテンツ実行装置12に対するコンテンツ配信サービスの提供を許可する。このように、個人情報に係る会員情報を別個独立のサーバにて管理したとしても、コンテンツ実行装置12にコンテンツ配信サービスの提供を許可するか否かの判断を適切に行うことができる。   Further, according to the management server 10, the member information management server 31 provides authentication ticket data as authentication information to the content execution device 12 that has input member information that matches the managed member information. On the other hand, the content access server 33 responds to the member information input to the content execution device 12 when the authentication ticket data given to the content execution device 12 matches the authentication ticket data acquired from the member information management server 31. It is checked whether or not the content information that is managed is present in the content information management server 32, and if the existence of the corresponding content information is confirmed, the provision of the content distribution service to the content execution device 12 is permitted. To do. Thus, even if member information related to personal information is managed by a separate and independent server, it is possible to appropriately determine whether or not to allow the content execution device 12 to provide the content distribution service.

また、管理サーバ10によれば、コンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動されたときに、そのコンテンツ実行装置12を構成する車両用機器121がコンテンツ配信サービスを利用可能な登録車両用機器121Aとして設定される。また、管理サーバ10によれば、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力されたユーザID、及び、その後に登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置において連携アプリケーションを起動する際に入力された他のユーザID(登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションを起動する際に入力されたユーザIDとは異なるユーザID)が当該登録車両用機器121Aの車両用機器IDに対応付けて管理される。そして、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12とは異なるコンテンツ実行装置において、コンテンツ情報管理サーバ32が管理しているユーザIDが入力されることによって連携アプリケーションが起動された場合には、そのコンテンツ実行装置を構成する車両用機器が登録車両用機器として設定されてしまうことが禁止される。このように、コンテンツ配信サービスを利用可能に設定された登録車両用機器121Aや当該登録車両用機器121Aに対応付けられるユーザIDを適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるコンテンツ実行装置を適切に管理することができる。   Further, according to the management server 10, when the cooperative application is started for the first time in the content execution device 12, the vehicle device 121 constituting the content execution device 12 is used as the registered vehicle device 121A that can use the content distribution service. Is set. In addition, according to the management server 10, in the content execution device including the registered vehicle device 121A, the user ID input when starting the cooperative application for the first time in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, and then the registered vehicle device 121A. The other user ID input when starting the cooperative application (a user ID different from the user ID input when starting the cooperative application for the first time in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A) is the registered vehicle. Managed in association with the vehicle equipment ID of the equipment 121A. And, in the content execution device different from the content execution device 12 including the registered vehicle device 121A, when the cooperative application is activated by inputting the user ID managed by the content information management server 32, It is prohibited that the vehicle equipment constituting the content execution apparatus is set as the registered vehicle equipment. In this way, the content execution device that receives the provision of the content distribution service by appropriately managing the registered vehicle device 121A set to be able to use the content distribution service and the user ID associated with the registered vehicle device 121A Can be managed appropriately.

また、管理サーバ10を含む管理システムによれば、コンテンツ情報管理サーバ32が1つの車両用機器IDに対応付けて管理するユーザIDの数が所定数を越えた場合には、それらユーザ識別情報を削除することができる。このように、コンテンツ配信サービスを利用可能に設定された登録車両用機器に対応付けられるユーザIDの数を適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるコンテンツ実行装置を適切に管理することができる。   Further, according to the management system including the management server 10, when the number of user IDs managed by the content information management server 32 in association with one vehicle device ID exceeds a predetermined number, the user identification information is stored. Can be deleted. In this way, by appropriately managing the number of user IDs associated with registered vehicle devices that are set to be able to use the content distribution service, it is possible to appropriately manage the content execution device that receives the content distribution service. Can do.

また、1つの車両用機器IDに対応付けて管理するユーザID(サービスの利用を許可可能なユーザID)を所定数に限ることで、サービスを利用可能とするユーザ数を適切に制限できる。また、管理されているユーザIDの数が所定数を超えているか否かに関わらず、車両用機器121あるいは携帯通信端末122からの操作(指示)によりユーザIDを削除することができる。これにより、例えば、一旦アクティベートされた車両用機器を搭載する車両が例えば中古車として販売されるなどして当該車両用機器の所有者が変わった場合であっても、その所有者は、既に管理されているユーザIDを削除して、新たにユーザID(自身のユーザIDなど)を登録することができる。   Moreover, the number of users who can use the service can be appropriately limited by limiting the number of user IDs (user IDs that are allowed to use the service) managed in association with one vehicle device ID. Further, regardless of whether the number of managed user IDs exceeds a predetermined number, the user ID can be deleted by an operation (instruction) from the vehicle device 121 or the portable communication terminal 122. As a result, for example, even when a vehicle equipped with an activated vehicle device is sold as, for example, a used vehicle, and the owner of the vehicle device changes, the owner has already managed. The user ID that has been deleted can be deleted and a new user ID (such as its own user ID) can be registered.

また、管理サーバ10によれば、登録車両用機器121Aを含むコンテンツ実行装置12において初めて連携アプリケーションが起動された日がコンテンツ配信サービスの利用開始日として特定され、その特定した利用開始日からの経過期間がカウントされる。そして、カウントされる経過期間が所定期間を越えるまでは、コンテンツ配信サービスの利用料金が所定の料金体系に基づいて算出される。このように、コンテンツ配信サービスの利用開始日からの経過期間に関する情報を適切に管理することで、コンテンツ配信サービスの提供を受けるコンテンツ実行装置に対して課金されるサービスの利用料金を適切に管理することができる。   Further, according to the management server 10, the date when the cooperative application is started for the first time in the content execution device 12 including the registered vehicle device 121 </ b> A is specified as the use start date of the content distribution service, and the elapsed time from the specified use start date The period is counted. Then, the usage fee for the content distribution service is calculated based on a predetermined fee system until the counted elapsed period exceeds the predetermined period. In this way, by appropriately managing the information related to the elapsed period from the use start date of the content distribution service, the service usage fee charged for the content execution device receiving the content distribution service is appropriately managed. be able to.

また、管理サーバ10によれば、コンテンツ配信サービスの提供を受ける車両用機器121ごとに利用期間を管理することができる。また、管理サーバ10によれば、経過期間が所定期間を超えた車両用機器121に対するコンテンツ配信サービスの提供を適宜制限することができる。
また、管理サーバ10によれば、カウントされる経過期間が所定期間を越えた場合に、その旨を通知するように構成したので、ユーザに、例えば課金システムが変更されることなどを認識させることができる。
Moreover, according to the management server 10, a utilization period can be managed for every apparatus 121 for vehicles which receives provision of a content delivery service. Moreover, according to the management server 10, provision of the content delivery service with respect to the apparatus 121 for vehicles over which the elapsed period exceeded the predetermined period can be restrict | limited suitably.
In addition, according to the management server 10, when the counted elapsed period exceeds a predetermined period, the management server 10 is configured to notify the fact, so that the user can recognize that the charging system is changed, for example. Can do.

なお、本発明は、上述した一実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能であり、例えば、以下のように変形または拡張することができる。
コンテンツ情報管理サーバ32及びコンテンツアクセスサーバ33は、単一のサーバで構成してもよい。
登録車両用機器設定処理部61、ユーザ識別情報管理処理部62、登録車両用機器設定禁止処理部63、サービス利用許可処理部64、ユーザ識別情報削除処理部65、サービス利用開始日特定処理部66、経過期間カウント処理部67、利用料金算出処理部68、期間経過通知処理部69などの各処理部は、コンテンツ情報管理サーバ32以外のサーバに設けてもよい。
本実施形態によれば、コンテンツプログラムの実行処理自体は携帯通信端末122で行われるので、車両用機器121の処理負荷を低減することができる。よって、車両用機器121は、他の処理、例えば車両の走行状況に応じた動作制御など負荷が高い処理(例えば、車両の走行中は車両用機器121からのコンテンツの操作や出力を規制する走行規制処理など)を無理なく実行することができる。
In addition, this invention is not limited only to one embodiment mentioned above, It can apply to various embodiment in the range which does not deviate from the summary, For example, it can deform | transform or expand as follows. .
The content information management server 32 and the content access server 33 may be configured by a single server.
Registered vehicle device setting processing unit 61, user identification information management processing unit 62, registered vehicle device setting prohibition processing unit 63, service use permission processing unit 64, user identification information deletion processing unit 65, service use start date specifying processing unit 66 Each of the processing units such as the elapsed period count processing unit 67, the usage fee calculation processing unit 68, and the period elapsed notification processing unit 69 may be provided in a server other than the content information management server 32.
According to the present embodiment, the content program execution process itself is performed by the mobile communication terminal 122, so that the processing load of the vehicle device 121 can be reduced. Therefore, the vehicle device 121 performs other processing, for example, processing with high load, such as operation control according to the traveling state of the vehicle (for example, travel that regulates the operation and output of content from the vehicle device 121 while the vehicle is traveling). (Regulatory processing etc.) can be executed without difficulty.

車両用機器121としてナビゲーション装置を採用した例を示したが、必ずしもナビゲーション装置である必要はない。例えば案内機能を有するアプリケーションプログラムがインストールされた機器を車両用機器として採用してもよい。また、車両用機器は、例えば、車両に組み込まれる車載装置のほか、例えば車両に着脱可能な携帯型の無線装置などで構成することもできる。
車両用機器121及び携帯通信端末122は、有線通信回線により相互に通信可能に接続される構成としてもよい。また、コンテンツ実行装置12は、これら車両用機器121及び携帯通信端末122からなる構成に限らず、車両用機器121単体または携帯通信端末122単体で構成してもよいし、その他の装置や端末単体で構成してもよい。また、コンテンツ実行装置12は、車両用機器121及び携帯通信端末122にさらに別の装置や端末を組み合わせた構成としてもよい。
Although the example which employ | adopted the navigation apparatus as the apparatus 121 for vehicles was shown, it does not necessarily need to be a navigation apparatus. For example, a device in which an application program having a guidance function is installed may be adopted as the vehicle device. In addition, the vehicle device can be configured by, for example, a portable wireless device that can be attached to and detached from the vehicle, in addition to the in-vehicle device incorporated in the vehicle.
The vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122 may be connected to each other via a wired communication line so that they can communicate with each other. In addition, the content execution device 12 is not limited to the configuration including the vehicle device 121 and the mobile communication terminal 122, and may be configured by the vehicle device 121 or the mobile communication terminal 122 alone, or other devices or terminals alone. You may comprise. Moreover, the content execution apparatus 12 is good also as a structure which combined another apparatus and terminal with the apparatus 121 for vehicles, and the portable communication terminal 122. FIG.

図面中、10は管理サーバ、11はコンテンツ配信サーバ、12はコンテンツ実行装置、121は車両用機器、122は携帯通信端末、31は会員情報管理サーバ、32はコンテンツ情報管理サーバ(記憶手段)、33はコンテンツアクセスサーバ(管理手段)、51は認証チケットデータ付与処理部(認証情報付与手段)、61は登録車両用機器設定処理部(登録車両用機器設定手段)、62はユーザ識別情報管理処理部(ユーザ識別情報管理手段)、63は登録車両用機器設定禁止処理部(登録車両用機器設定禁止手段)、64はサービス利用許可処理部(サービス利用許可手段)、65はユーザ識別情報削除処理部(ユーザ識別情報削除手段)、66はサービス利用開始日特定処理部(サービス利用開始日特定手段)、67は経過期間カウント処理部(経過期間カウント手段)、68は利用料金算出処理部(利用料金算出手段)、69は期間経過通知処理部(期間経過通知手段)、81は認証チケットデータ取得処理部(認証情報取得手段)、82はコンテンツ情報確認処理部(コンテンツ情報確認手段)、83はサービス提供許可処理部(サービス提供許可手段)を示す。   In the drawing, 10 is a management server, 11 is a content distribution server, 12 is a content execution device, 121 is a vehicle device, 122 is a portable communication terminal, 31 is a member information management server, 32 is a content information management server (storage means), 33 is a content access server (management means), 51 is an authentication ticket data giving processing unit (authentication information giving means), 61 is a registered vehicle device setting processing unit (registered vehicle device setting means), and 62 is a user identification information management process. Section (user identification information management means), 63 is a registered vehicle device setting prohibition processing section (registered vehicle equipment setting prohibition means), 64 is a service use permission processing section (service use permission means), and 65 is a user identification information deletion process. Section (user identification information deleting means), 66 is a service use start date specifying processing section (service use start date specifying means), and 67 is an elapsed period. Und processing unit (elapsed period counting unit), 68 is a usage fee calculation processing unit (utilization fee calculation unit), 69 is a period elapse notification processing unit (period elapse notification unit), 81 is an authentication ticket data acquisition processing unit (authentication information acquisition) Means) and 82 are content information confirmation processing sections (content information confirmation means), and 83 is a service provision permission processing section (service provision permission means).

Claims (3)

相互に連携してコンテンツを実行するための連携アプリケーションをそれぞれ搭載した車両用機器(121)及び携帯通信端末(122)のうち前記車両用機器に対するコンテンツ配信サービスの提供を管理する管理サーバ(10)であって、
前記車両用機器を識別する車両用機器識別情報及び前記コンテンツ配信サービスの利用登録が完了したユーザを識別するユーザ識別情報を記憶する記憶手段(32)と、
前記記憶手段に記憶される前記車両用機器識別情報及び前記ユーザ識別情報に基づいて、前記車両用機器に対する前記コンテンツ配信サービスの提供を管理する管理手段(33)と、
を有し、
前記管理手段は、前記車両用機器識別情報を前記記憶手段に記憶する際に、前記車両用機器に対する前記コンテンツ配信サービスの提供開始日も記憶し、その提供開始日からの経過期間を監視するように構成され、
前記携帯通信端末については、前記経過期間が所定期間を越えた後に初めて当該携帯通信端末において前記連携アプリケーションが起動されたときにのみ、当該携帯通信端末が備える報知手段を介して前記経過期間が所定期間を越えた旨を通知し、
前記車両用機器については、前記経過期間が所定期間を越えた後に当該車両用機器において前記連携アプリケーションが起動されるごとに、当該車両用機器が備える報知手段を介して前記経過期間が所定期間を越えた旨を通知することを特徴とする管理サーバ。
A management server (10) that manages provision of a content distribution service to the vehicle device out of the vehicle device (121) and the portable communication terminal (122) each equipped with a cooperative application for executing content in cooperation with each other Because
Storage means (32) for storing vehicle device identification information for identifying the vehicle device and user identification information for identifying a user who has completed use registration of the content distribution service;
Management means (33) for managing provision of the content distribution service to the vehicle equipment based on the vehicle equipment identification information and the user identification information stored in the storage means;
Have
It said management means, when storing the device identification information for a vehicle in the storage means, also stores providing start date of the content distribution service to equipment the vehicle, so as to monitor the elapsed time from the launch date Composed of
For the mobile communication terminal, the elapsed period is determined via the notification means provided in the mobile communication terminal only when the cooperative application is activated in the mobile communication terminal for the first time after the elapsed period exceeds the predetermined period. Notify that the period has expired,
For the vehicle equipment, every time the cooperative application is activated in the vehicle equipment after the elapsed period exceeds the predetermined period, the elapsed period is set to the predetermined period via the notification means included in the vehicle equipment. A management server that notifies that it has been exceeded.
前記管理手段は、前記経過期間が所定期間を越えた場合、前記車両用機器に対する前記コンテンツ配信サービスの提供を制限することを特徴とする請求項1に記載の管理サーバ。   2. The management server according to claim 1, wherein when the elapsed period exceeds a predetermined period, the management unit restricts provision of the content distribution service to the vehicle device. 前記管理手段は、前記経過期間が所定期間を越えるまでは、前記コンテンツ配信サービスの利用料金を所定の料金体系に基づいて算出することを特徴とする請求項1又は2に記載の管理サーバ。   The management server according to claim 1, wherein the management unit calculates a usage fee for the content distribution service based on a predetermined fee system until the elapsed period exceeds a predetermined period.
JP2012117503A 2012-05-23 2012-05-23 Management server Active JP5949149B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117503A JP5949149B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117503A JP5949149B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Management server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246470A JP2013246470A (en) 2013-12-09
JP5949149B2 true JP5949149B2 (en) 2016-07-06

Family

ID=49846226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117503A Active JP5949149B2 (en) 2012-05-23 2012-05-23 Management server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5949149B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7114946B2 (en) * 2018-03-07 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 Service management system and service management program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016865B2 (en) * 2003-03-26 2007-12-05 ソニー株式会社 Content reproduction deadline management system, content reproduction deadline management method, terminal device, server device, program, and recording medium
JP2011223510A (en) * 2010-04-14 2011-11-04 Denso Corp On-vehicle communication system and on-vehicle device
JP2012060580A (en) * 2010-09-13 2012-03-22 Sharp Corp Use restriction apparatus, recording and reproducing apparatus, use restriction program, program recording medium, content distribution server, content distribution system, and use restriction method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013246470A (en) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925954B2 (en) System for assigning a smartphone as a temporary key for a vehicle
JP6094259B2 (en) Management server
TW201742424A (en) Voice wake-up method, apparatus and device
KR20100093133A (en) Server, system, and content display control method
JP2013021632A (en) Vehicle communication system, mobile communication terminal and vehicle apparatus
JP5714453B2 (en) Vehicle communication device
US20190118667A1 (en) Communication system, server, and terminal
JP2012203428A (en) Authentication system and authentication method
CN102932516A (en) Apparatus for communication between a vehicle based computing system and a remote application
JP5360139B2 (en) Vehicle communication device and vehicle communication system
KR101573607B1 (en) System for providing personalized telematics service
JP5998985B2 (en) Management server
JP5949149B2 (en) Management server
US9317665B2 (en) Service management apparatus, program, and service management method
JP6056505B2 (en) Management system
KR101543155B1 (en) Electronic toll collection system for interactiving with smartphoe application
JP6379238B2 (en) Information processing system and information processing method
JP6020211B2 (en) Content distribution system, relay server, and relay server program
JP2014007649A (en) On-vehicle apparatus
US20150106832A1 (en) Content playback device and mobile terminal
JP6718962B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
JP6063420B2 (en) Portable information terminal, electronic ticket processing system, electronic ticket processing method, and electronic ticket processing program
JP6126735B1 (en) Portable information terminal, electronic ticket processing method, and electronic ticket processing program
WO2020137898A1 (en) Service provision system and service provision method
JP2020101976A (en) Parking position confirmation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5949149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250