JP6046101B2 - 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置 - Google Patents

給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6046101B2
JP6046101B2 JP2014236678A JP2014236678A JP6046101B2 JP 6046101 B2 JP6046101 B2 JP 6046101B2 JP 2014236678 A JP2014236678 A JP 2014236678A JP 2014236678 A JP2014236678 A JP 2014236678A JP 6046101 B2 JP6046101 B2 JP 6046101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cursor
cover
paper feed
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014236678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016098085A (ja
Inventor
清典 山本
清典 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014236678A priority Critical patent/JP6046101B2/ja
Priority to US14/942,254 priority patent/US20160147188A1/en
Publication of JP2016098085A publication Critical patent/JP2016098085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6046101B2 publication Critical patent/JP6046101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンター等に好適に用いられる給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置に関する。
従来から、用紙を積層して収容する給紙カセットが知られている。
例えば、特許文献1には、第1カセット部と第2カセット部とを入れ子状に構成し、装置本体に対して着脱可能に設けられた給紙カセットが開示されている。第1カセット部は、第2カセット部に対し、給紙カセットの装着方向に沿って伸縮(スライド)するように構成されている。給紙カセットは、装着方向に直交する左右方向に移動して用紙の左右両端部に当接する左右一対の幅規制ガイドと、装着方向に沿って移動して用紙の後端部に当接する長さ位置規制ガイドと、を有している。
特開2009−227351号公報
ところで、特許文献1に記載の給紙カセットは、装置本体に形成された開口部から装置本体の内部に押し込まれる。一般的に、給紙カセットは、装置本体内に位置決めされると、装着方向への移動を規制(停止)される。例えば、多くの用紙(用紙束)を収容した給紙カセットを勢いよく装置本体に装着した場合、給紙カセット内の用紙束は、慣性力によって装着方向に移動しようとする。この場合、長さ位置規制ガイドが慣性力の作用した用紙束を支えきれず、長さ位置規制ガイドが装着方向にずれる虞があった。このため、特許文献1に記載の給紙カセットは、用紙束等の位置ずれに起因して、正常な用紙供給(給紙)を行うことができないという問題を有していた。
用紙束に作用する慣性力に対抗するために、長さ位置規制ガイドの移動(変位)を規制するロック構造を設けることも考えられる。この場合、用紙束のセット時に長さ位置規制ガイドを移動するためにはロックを解除しなければならない。このため、ユーザーの使い勝手(操作性)の低下という問題があった。
さらに、例えば、用紙束に異常に大きな慣性力が作用した場合、長さ位置規制ガイドが破損する虞もあった。長さ位置規制ガイドの耐衝撃性能を向上させるために、長さ位置規制ガイドの大型化や材料変更等が必要となる場合があった。また、装置本体または給紙カセットに装着時の衝撃を吸収するためのダンパーを設ける場合もあった。したがって、特許文献1に記載の給紙カセットは、長さ位置規制ガイドの破損対策のために多くの手間とコストを必要としていた。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡単な構成でカーソルのずれや破損を防止する給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため、本発明の給紙カセットは、筐体に着脱可能に設けられ、用紙を積層して収容するカセット本体と、前記カセット本体に形成される上面開口の少なくとも一部を閉鎖するカセットカバーと、を備え、前記カセット本体および前記カセットカバーのいずれか一方は、前記カセット本体の装着方向に沿って変位して前記カセット本体内に収容された前記用紙を揃えるカーソルを有し、前記カセット本体および前記カセットカバーのいずれか他方は、前記カセットカバーによって前記上面開口を閉鎖した場合に、前記カーソルに係合する規制部を有していることを特徴とする。
この構成によれば、カセットカバーによる上面開口の閉鎖に連動して、規制部がカーソルに係合する。このため、カーソルは、装着方向に沿った変位を規制される。したがって、カーソルは、給紙カセットを勢いよく筐体に装着した場合に慣性力の作用した用紙束(積層した用紙)を支えることができる。これにより、カセット本体内での用紙束の位置ずれが防止されるため、正常な給紙動作を担保することができる。また、カセットカバーの覆設を解除して上面開口を開放することで、カーソルと規制部との係合が解除される。このため、ユーザーは、用紙のサイズに合わせてカーソルを円滑に変位させることができる。さらに、カーソルは、カセット本体とカセットカバー(規制部)との間に架け渡されるように保持される。このため、カーソルは、用紙束に作用する慣性力に有効に対抗することができる。これにより、カーソルの設計変更や衝撃の緩衝構造を追加することなく、簡単な構成でカーソルの位置ずれや破損を防止することができる。
この場合、前記規制部は、前記用紙のサイズに対応して、前記カセット本体の装着方向に複数並設されていることが好ましい。
この構成によれば、用紙のサイズに合わせて変位(移動)するカーソルは、その用紙のサイズに対応する規制部に係合する。これにより、カーソルは、各々の用紙サイズに応じて適切な位置規制を行うことができる。
この場合、前記カセットカバーは、前記カセット本体に回動可能に支持されていることが好ましい。
この構成によれば、カセットカバーを回動させることでカセット本体の上面開口が開閉される。これにより、カーソルと規制部との係合/係合解除を迅速に行うことができる。
この場合、前記カーソルは、前記カセット本体に設けられ、前記規制部は、前記カセットカバーに設けられ、前記カセットカバーを補強する規制リブであることが好ましい。
この構成によれば、規制部が、補強部材として機能することで、カセットカバーの剛性を向上させることができる。
この場合、前記規制部は、前記カセットカバーによって前記上面開口を閉鎖した状態で、前記カーソル側に向けて突設され、前記規制部の先端部には、前記カーソルの係合を案内するテーパー面が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、カセットカバーが上面開口を閉鎖する過程において、規制部のテーパー面は、カーソル上を摺動して行く。これにより、規制部は、テーパー面に案内されながら、カーソルに円滑に係合することができる。
上記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、上記したいずれかに記載の給紙カセットを備えていることを特徴とする。
この構成によれば、カセットカバーがカセット本体の上面開口を覆うと、カーソルは、規制部に係合して装着方向に沿った変位を規制される。これにより、カセット本体内での用紙束の位置ずれが防止されるため、正常な給紙動作を担保することができる。カーソルは、カセット本体とカセットカバー(規制部)との間に架設されて、用紙束に作用する慣性力に有効に対抗する。これにより、簡単な構成でカーソルの位置ずれや破損を防止することができる。
本発明によれば、簡単な構成でカーソルのずれや破損を防止することができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの内部構造を模式的に示す断面図である。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットの内部を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットの後端カーソルを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットのカセットカバーを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットの後部を模式的に示す断面図であって、開放位置に回動したカセットカバーを示している。 本発明の一実施形態に係る給紙カセットの後部を模式的に示す断面図であって、閉鎖位置に回動したカセットカバーを示している。 (A)は本発明の一実施形態の変形例に係る給紙カセットの後部を模式的に示す断面図であり、(B)は本発明の一実施形態の他の変形例に係る給紙カセットの後部を模式的に示す断面図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1および図2を参照して、画像形成装置としてのプリンター1の全体構成について説明する。図1はプリンター1を示す斜視図である。図2はプリンター1の内部構造を模式的に示す断面図である。なお、以下の説明では、便宜上、各図に矢印で示すように各方向を規定する。
プリンター1は、装置本体2と、用紙供給装置3と、画像形成部4と、排出トレイ5と、を含んで構成されている。筐体としての装置本体2は、全体として略矩形箱状に形成されている。用紙供給装置3は、装置本体2の下部に設けられている。画像形成部4は、装置本体2の上部に内設されている。排出トレイ5は、装置本体2の上面に設けられている。
装置本体2の右前部は、略半円筒状に形成されている。装置本体2の右前部の上面には、プリンター1を利用するユーザーによって操作される操作部6(液晶表示部やテンキー等)が設けられている。
用紙供給装置3は、装置本体2内の搬送経路7に向けて、内部に収容した枚葉の用紙Sを送り出す。なお、用紙供給装置3の詳細については後述する。なお、用紙Sとは、紙製に限らず、樹脂フィルムやOHPシート等のシート状の記録媒体を含むものとする。
画像形成部4は、用紙供給装置3から搬送経路7に送り出された用紙Sに公知の電子写真方式で画像形成を行う。画像形成が行われた用紙Sは、更に搬送経路7の下流側に搬送され、装置本体4内から排紙トレイ5に排出される。
次に、図2ないし図6を参照して、用紙供給装置3について説明する。図3は給紙カセット10の内部を示す斜視図である。図4は給紙カセット10を示す斜視図である。図5は給紙カセット10の後端カーソル32を示す斜視図である。図6は給紙カセット10のカセットカバー12を示す斜視図である。
図2に示すように、用紙供給装置3は、給紙カセット10と、用紙搬送部50と、を含んで構成されている。給紙カセット10は、内部に用紙Sを積層した用紙束Bを収容する。用紙搬送部50は、搬送経路7に向けて給紙カセット10内の用紙Sを送り出す。
図3および図4に示すように、給紙カセット10は、カセット本体11と、カセットカバー12と、を含んで構成されている。カセット本体11は、装置本体2に着脱可能に設けられている。カセットカバー12は、カセット本体11に形成される上面開口15aの一部を開閉可能に設けられている。
カセット本体11は、用紙Sを積層して収容するために略矩形箱状に形成されている。カセット本体11は、意匠面部13と、機構保持部14と、収容部15と、を有している。
意匠面部13の右側は、装置本体2と同様に、略半円筒状に形成されている。意匠面部13は、カセット本体11の正面を構成するように機構保持部14に支持されている。装置本体2にカセット本体11を装着すると、意匠面部13は、装置本体2の前面と略同一面を形成する(図1参照)。
機構保持部14は、左右方向に延びる略直方体状に形成されている。機構保持部14の上面後部は、下り勾配となる傾斜面14aが形成されている。
収容部15は、機構保持部14の背面から後側に向けて延設されている。収容部15は、底板部16と、左右一対の側壁部17と、後壁部18と、を含んで一体に形成されている。底板部16は、平面視で略矩形板状に形成されている。左右一対の側壁部17は、底板部16の左右両端部に立設され、後壁部18は、底板部16の後端部に立設されている。つまり、収容部15は、上面を開放する(上面開口15a有する)略トレイ状に形成されている。
左右一対の側壁部17の外側面下部には、それぞれ、スライド溝20が前後方向に延設されている。左右一対のスライド溝20は、それぞれ、装置本体2の左右両内側面に設けられたスライドレール(図示せず)に係合する。これにより、給紙カセット10は、装置本体2の前面下部に形成された開口部2aから装置本体2内に挿入され、スライドレールに摺動可能に支持される。
左右一対の側壁部17は、それぞれ、高壁部17aと低壁部17bとを有している。各高壁部17aは、側面視で略矩形板状に形成され、機構保持部14の側面から後側に向けて延設されている。各低壁部17bは、側面視で高壁部17aよりも背の低い略矩形板状に形成されている。各低壁部17bは、高壁部17aの下部から後側に向けて延設されている。すなわち、各低壁部17bの上端面は、高壁部17aの上端面よりも一段下がった位置(段差G参照)に形成されている。左右一対の低壁部17bの後部内面には、それぞれ、カバー回動軸21が突設されている。左右一対の低壁部17bの前後方向中間部内面には、それぞれ、係合凹部22が凹設されている。
後壁部18は、背面視で略矩形板状に形成されている。後壁部18の左右方向略中央部には、凹状部18aが上端部から下方に切り込まれている(図3参照)。
収容部15の内部(底板部16上)には、リフトプレート30と、左右一対の幅規制カーソル31と、後端カーソル32と、が設けられている。
リフトプレート30は、底板部16の前側で左右方向中央部に載置されている。リフトプレート30は、平面視で前後両側を二股に分岐する略H字状に形成されている。リフトプレート30の後部は、左右一対の側壁部17に形成されたプレート回動軸23に支持されている。なお、各プレート回動軸23は、係合凹部22の後側に配設されている。また、リフトプレート30の前部と底板部16との間には、昇降機構(図示せず)が配設されている。リフトプレート30は、昇降機構によって押し上げられ、左右一対のプレート回動軸23を中心に上方に回動する(図2参照)。なお、リフトプレート30は、自重によって下方に回動する。
左右一対の幅規制カーソル31は、それぞれ、側面視で前後方向に長い略矩形状に形成されている。左右一対の幅規制カーソル31は、底板部16の前側において、リフトプレート30を挟んで互いに対向するように設けられている。左右一対の幅規制カーソル31は、それぞれ、ラック・アンド・ピニオン等の連動機構(図示せず)に接続されている。左右一対の幅規制カーソル31は、連動機構の作用によって、左右対称にスライドする。
図3および図5に示すように、後端カーソル32は、後端スライド部33と、後端当接部34と、から構成されている。後端カーソル32は、例えば、合成樹脂材料によって、側面視で略L字状に一体に形成されている。
後端スライド部33は、底板部16の左右方向略中央部で前後方向に延びる案内溝16aにスライド可能に係合している。なお、案内溝16aは、後壁部18近傍からリフトプレート30の分岐部近傍までの間に凹設されている。案内溝16aの左右両側面には、複数の凹凸形状(図示せず)が形成されている。後端スライド部33の左右両側面には、案内溝16aの凹凸形状の凹部に係合する突起部33aが形成されている。突起部33aが任意の凹部に係合することで、案内溝16aに対する後端スライド部33のスライド動作に負荷が付与される。これにより、案内溝16aの任意の位置に後端スライド部33を軽く保持することができる。
図5に示すように、後端当接部34は、後端スライド部33の後端部に立設されている。後端当接部34は、上部を二股に分岐して、正面視で略Y字状の板状に形成されている。二股に分岐した後端当接部34の上端部には、前後両角部を面取りすることでテーパー面34aが形成されている。後端当接部34は、僅かに前後方向(搬送方向)に弾性変形可能に形成されている。なお、後端当接部34は、略Y字状に限らず、例えば、略矩形板状に形成されていてもよい。
図4に示すように、カセットカバー12は、カセット本体11(収容部15)の上面開口15aのうち後側を閉鎖するように配置されている。すなわち、カセットカバー12は、後端カーソル32の移動範囲を覆うように配置されている。なお、以下、カセットカバー12が上面開口15aを閉鎖した状態(図3参照)を基準として説明する。
図6に示すように、カセットカバー12は、天板40と、左右一対の側板41と、後板42と、を含んで一体に形成されている。天板40は、平面視で略矩形状に形成されている。左右一対の側板41は、天板40の左右両端部から垂れ下がるように形成されている。後板42は、天板40の後端部から垂れ下がるように形成されている。つまり、収容部15は、下面を開放する略トレイ状に形成されている。
天板40の前端部には、前側に向けて延出する左右一対の前端片40aが形成されている。各前端片40aの上面には、3つの前端リブ40bが左右方向に並んで立設されている(図4参照)。天板40の下面(裏面)には、左右一対の補強リブ群43と、前後一対の規制リブ44と、が突設されている。
左右一対の補強リブ群43は、天板40の下面の左右両側領域(左右方向中央部を除く範囲)に形成されている。各補強リブ群43は、前後左右に延びるリブによって格子状に形成されている。
規制部としての前後一対の規制リブ44は、天板40の下面の左右方向中央領域に形成されている。各規制リブ44は、カセットカバー12によって上面開口15aを閉鎖した状態で、後端カーソル32側(下側)に向けて突設されている。各規制リブ44は、補強リブ群43(のリブ)よりも僅かに下方に延びている。各規制リブ44は、左右方向に直線状に延設されている。2つの規制リブ44は、カセット本体11の装着方向(前後方向)に並設されている。各規制リブ44の先端部には、前後両角部を面取りすることでテーパー面44aが形成されている(図8参照)。各規制リブ44のテーパー面44aは、後端カーソル32の係合を案内する。
各規制リブ44は、各補強リブ群43と共に、カセットカバー12(主に天板40)を補強している。このように、各規制リブ44が、各補強リブ群43と共に補強部材として機能することで、カセットカバー12(天板40)の剛性を向上させることができる。
前後一対の規制リブ44は、カセット本体11(収容部15)にカセットカバー12を覆設した場合に、カセット本体11内に収容された用紙Sのサイズに対応して設けられている。一例として、本実施形態では、前側の規制リブ44は、B4サイズの用紙Sの縦方向の長さに対応し、後側の規制リブ44は、A3サイズの用紙Sの縦方向の長さに対応している。
左右一対の側板41は、それぞれ、側面視で略矩形板状に形成されている。各側板41は、高壁部17aと低壁部17bとの段差Gと略同一の高さに形成されている(図3参照)。各側板41の下端部には、左右方向外側に向けて延出するフランジ部41aが形成されている。各側板41の前後方向略中央には、下端部から下方に延びる側方片41bが形成されている。
各側板41の前端下部には、下側に向けて延出するカバーフック45が形成されている。各カバーフック45は、左右方向に弾性力をもって撓むように形成されている。各カバーフック45の先端部(下端部)には、左右方向外側に向けて突出する爪部45aが形成されている。
一方、各側板41の後端下部には、下方に延びるカバー支持部46が形成されている。各カバー支持部46の先端部(下端部)には、軸穴46aが左右方向に貫通形成されている。左右一対の軸穴46aには、収容部15(側壁部17)に形成されたカバー回動軸21が軸支される(図7等参照)。これにより、カセットカバー12は、カバー回動軸21(軸穴46a)を中心に回動する。詳細には、カセットカバー12は、カセット本体11(収容部15)の上面開口15aを開放する開放位置P1(図3参照)と、上面開口15aを閉鎖する閉鎖位置P2(図4参照)と、の間で回動する。
後板42は、背面視で略矩形板状に形成されている。後板42の左右方向略中央部には、下端部から下方に延びる後端片42aが形成されている。
次に、図2に示すように、用紙搬送部50は、ピックアップローラー51と、分離ローラー対52と、搬送ローラー対53と、を有している。
ピックアップローラー51は、リフトプレート30の前端部の上側に対向する位置で装置本体2に軸支されている。ピックアップローラー51は、駆動装置(図示せず)によって図2の矢印方向に回転する。
分離ローラー対52は、上下方向に対向し、ピックアップローラー51の前方に配設されている。分離ローラー対52の上側のローラーは、装置本体2に軸支され、分離ローラー対52の下側のローラーは、カセット本体11の機構保持部14に軸支されている(図3等参照)。分離ローラー対52は、それぞれ、駆動装置によって図2の矢印方向に回転する。
搬送ローラー対53は、前後方向に対向し、分離ローラー対52の上斜め前側に配設されている。搬送ローラー対53の後側のローラーは、装置本体2に軸支され、駆動装置によって図2の矢印方向に回転する。搬送ローラー対53の前側のローラーは、装置本体2に軸支され、後側のローラーに押圧されて従動回転する。
次に、図3、図4、図7および図8を参照して、給紙カセット10に用紙S(用紙束B)をセットする手順について説明する。図7は給紙カセット10の後部を模式的に示す断面図であって、開放位置P1に回動したカセットカバー12を示している。図8は給紙カセット10の後部を模式的に示す断面図であって、閉鎖位置P2に回動したカセットカバー12を示している。なお、以下の説明では、給紙カセット10は装置本体2から引き抜かれ、カセットカバー12は開放位置P1に移動していることとする。また、一例として、B4サイズの用紙Sを積層した用紙束Bをセットする場合について説明する。
図3および図7に示すように、ユーザーは、上面開口15aから収容部15の内部に進入させた用紙束Bをリフトプレート30上に載置する。このとき、用紙束Bの前端部を機構保持部14に当接させる。続いて、ユーザーは、左右一対の幅規制カーソル31と後端カーソル32とをスライドさせる。左右一対の幅規制カーソル31は、左右方向に変位して用紙束Bの左右両端部に当接する。左右一対の幅規制カーソル31は、カセット本体11内に収容された用紙S(用紙束B)の左右両端部を揃える。一方、後端カーソル32(後端当接部34)は、前後方向に変位して用紙束Bの後端部に当接する。後端カーソル32は、カセット本体11内に収容された用紙S(用紙束B)の後端部を揃える。
次に、ユーザーは、開放位置P1から閉鎖位置P2に向けてカセットカバー12を回動させる。カセットカバー12を閉鎖位置P2に向けて回動する過程において、カセットカバー12の各カバーフック45は、収容部15の各側壁部17(低壁部17b)の上端部に当接し、自身の弾性力に抗して内側に撓む。カセットカバー12の回動が進むと、各カバーフック45は、各低壁部17bの内面を摺動する。カセットカバー12が閉鎖位置P2に回動すると、カバーフック45の爪部45aが低壁部17bの係合凹部22に係合し、各カバーフック45は、自身の復元力によって元に戻る。
図4および図8に示すように、カセットカバー12が閉鎖位置P2に回動した状態で、カセットカバー12の各フランジ部41aは、収容部15の低壁部17b上に当接する。また、カセットカバー12の各側方片41bは、低壁部17bの内面に当接し、後端片42aは、後壁部18の凹状部18aに嵌合する。また、この状態で、カセットカバー12は、各側壁部17の高壁部17aと略同一の高さとなるように配置される。なお、左右一対の幅規制カーソル31は、カセットカバー12に覆われることなく、カセットカバー12の前側に露出している。
さらに、図8に示すように、カセットカバー12に形成された前側の規制リブ44は、後端カーソル32(後端当接部34)の上端部後面に当接している。後端当接部34は、用紙束Bと規制リブ44との間に挟まれるように配置される。このため、後端カーソル32は、前後方向に移動(変位)することを規制される。なお、規制リブ44と後端カーソル32とのオーバーラップ量は、1mm以上であることが好ましい。
カセットカバー12が閉鎖位置P2に向けて回動する過程において、規制リブ44のテーパー面44aは、後端カーソル32のテーパー面34a上を摺動して行く。これにより、規制リブ44は、各テーパー面34a,44aに案内されながら、後端カーソル32に円滑に係合することができる。また、例えば、規制リブ44と後端当接部34とが僅かに干渉するような位置関係であっても、後端当接部34は、規制リブ44との係合過程において、前側に弾性変形する。これにより、規制リブ44と後端当接部34(後端カーソル32)との係合を円滑に行うことができ、両者の破損も防止される。
次に、装置本体2に給紙カセット10を装着する手順について説明する。給紙カセット10は、カセットカバー12を閉鎖位置P2に回動させた状態で装置本体2内に装着される。
ユーザーは、装置本体2の前面下部に形成された開口部2aから装置本体2内(後方)に向けて、給紙カセット10(カセットカバー12を覆設したカセット本体11)を挿入する(図1の白抜き矢印参照)。ユーザーは、装置本体2内の各スライドレールに給紙カセット10の各スライド溝20を沿わせ、給紙カセット10を後方に押し込む。給紙カセット10の押し込みが進むと、意匠面部13が、装置本体2の開口部2aの周縁部に当接すると共に、各スライド溝20の前端部が、スライドレールの前端部に当接する。これにより、給紙カセット10は、装着方向(後方向)への移動を規制(停止)され、装置本体2内に位置決めされる。
給紙カセット10の移動が停止しても、給紙カセット10内に収容した用紙束Bは、慣性力によって後方に移動し続けようとする。例えば、給紙カセット10を勢いよく装置本体2に装着した場合や、大きなサイズの用紙Sを積層した場合等、用紙束Bに作用する慣性力が非常に大きくなる。この場合、後端カーソル32(後端当接部34)が、慣性力の作用した用紙束Bを支えることとなる。上記したように、後端カーソル32は、規制リブ44によって後方への移動を規制されているため、慣性力によって後方に移動しようとする用紙束Bを支えることができる。
ここで、図2を参照して、給紙カセット10の用紙搬送部50の作用(給紙動作)について簡単に説明する。リフトプレート30に載置された用紙束Bは、昇降機構によって押し上げられる。ピックアップローラー51は、用紙束Bの最上面に当接し、用紙束Bから用紙Sを1枚ずつ分離ローラー対52に向けて送り出す。分離ローラー対52は、用紙Sを挟み込んで、搬送ローラー対53に向けて送り出す。搬送ローラー対53は、用紙Sを挟み込んで、画像形成部4の搬送経路7に向けて送り出す。
なお、装置本体2から給紙カセット10を離脱させる(引き出す)場合、ユーザーは、意匠面部13の下部に設けられた操作部(図示せず)を把持して手前に引き寄せ、装置本体2から給紙カセット10を引き抜く。また、詳細な説明は省略するが、ユーザーは、上記とは逆の手順によって、閉鎖位置P2から開放位置P1にカセットカバー12を回動し、カセット本体11内に用紙Sの補給や交換等を行うことができる。なお、給紙カセット10は、カセットカバー12を回動させることができれば完全に引き抜かなくてもよい。
以上説明した本実施形態に係る給紙カセット10によれば、規制リブ44は、カセットカバー12によって上面開口15aを閉鎖した場合に、後端カーソル32に係合する。カセットカバー12による上面開口15aの閉鎖に連動して、規制リブ44が後端カーソル32に係合する。このため、給紙カセット10の装着方向に沿った変位を規制される。したがって、後端カーソル32は、装置本体2に対する給紙カセット10の装着時において、慣性力の作用した用紙束Bを支えることができる。カセット本体11内での用紙束Bの位置ずれが防止されるため、用紙束Bとピックアップローラー51との装着方向(用紙Sの搬送方向)における位置関係を一定に保つことができる。これにより、正常な給紙動作を担保することができる。
また、カセットカバー12の覆設を解除して上面開口15aを開放することで、後端カーソル32と規制リブ44との係合が解除される。このため、ユーザーは、用紙Sのサイズに合わせて後端カーソル32を円滑に変位させることができる。さらに、後端カーソル32(後端当接部34)は、カセット本体11とカセットカバー12(規制リブ44)との間に架け渡されるように保持される。このため、後端カーソル32は、用紙束Bに作用する慣性力に有効に対抗することができる。これにより、後端カーソル32の設計変更や衝撃の緩衝構造を追加することなく、簡単な構成で後端カーソル32の位置ずれや破損を防止することができる。
また、本実施形態に係る給紙カセット10によれば、用紙Sのサイズに合わせて変位(移動)する後端カーソル32は、その用紙Sのサイズに対応する規制リブ44に係合する。これにより、後端カーソル32は、各々の用紙Sサイズに応じて適切な位置規制を行うことができる。
また、本実施形態に係る給紙カセット10によれば、カセットカバー12は、カセット本体11に回動可能に支持されている。カセットカバー12を回動させることでカセット本体11の上面開口15aが開閉される。これにより、後端カーソル32と規制リブ44との係合/係合解除を迅速に行うことができる
なお、本実施形態に係る給紙カセット10の規制リブ44は、後端カーソル32の上端部後面に当接していたが、本発明はこれに限定されない。例えば、図9(A)に示すように、各規制リブ44は、後端カーソル32の上端面に凹設されるカーソル凹部60(内側にテーパー面60aあり)に差し込まれる構成であってもよい。他にも、図9(B)に示すように、規制リブ44に代えて、規制部として規制凹部70(内側にテーパー面70aあり)がカセットカバー12の天板40の下面に凹設されていてもよい。この場合、カセットカバー12によって上面開口15aを閉鎖した場合に、後端カーソル32の上端部が規制凹部70に嵌合する。
なお、本実施形態に係る給紙カセット10の規制リブ44は、左右方向に延びるリブ状に形成されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、規制リブ44に代えて、後端カーソル32の上端部にのみ係合する左右一対の突起を規制部として設けてもよい(図示せず)。また、例えば、各規制リブ44を各補強リブ群43と略同一の高さに形成し、各規制リブ44に上記した左右一対の突起を形成してもよい(図示せず)。
なお、本実施形態に係る給紙カセット10は、カセット本体11に後端カーソル32を備え、カセットカバー12に各規制リブ44を備えていたが、本発明はこれに限定されない。図示は省略するが、後端カーソル32がカセットカバー12に設けられ、各規制リブ44がカセット本体11に設けられていてもよい。
なお、本実施形態に係る給紙カセット10は、2つの規制リブ44を有していたが、本発明はこれに限定されない。規制リブ44の形成数は任意であり、1つ以上形成されていればよい。一般的に、用紙Sのサイズが大きくなるに従って、用紙束Bの重量が増加し、慣性力も大きくなる。このため、規制リブ44は、例えば、A3やB4等の大サイズの用紙Sに合わせて配設されていることが好ましい。
なお、本実施形態に係る給紙カセット10のカセットカバー12は、カセット本体11に回動可能に支持されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、カセットカバー12は、各カバー支持部46を省略し、カセット本体11に取り付け/取り外しできるように形成されていてもよい。なお、本実施形態に係る給紙カセット10のカセットカバー12は、上面開口15aの少なくとも一部を閉鎖するように設けられていればよい。例えば、カセットカバー12は、上面開口15a全体を閉鎖するように形成されていてもよい。
なお、本実施形態に係る給紙カセット10は、装置本体2の前面から後方向に押し込まれて装着されていたため、後端カーソル32に規制リブ44を係止させていたが、本発明はこれに限定されない。規制リブ44は、装置本体2に対する紙カセット10(カセット本体11)の装着方向に沿って移動(変位)するカーソルに係合すればよい。例えば、左右一対の幅規制カーソル31および後端カーソル32の配置が、平面上で90度回転した場合、規制リブ44は、装着方向下流側に位置する幅規制カーソル31に係合することが好ましい。
なお、図示は省略するが、小型に形成された装置本体2に大きなサイズ(A3等)の用紙Sを収容可能な給紙カセット10を装着する場合、給紙カセット10の後部が、装置本体2の後面から外部に露出するように構成されることが好ましい。この場合、カセットカバー12は、カセット本体11内への埃の進入を抑制するための埃避けとしても機能する。
なお、本実施形態の説明は、本発明に係る給紙カセットおよび画像形成装置における好適な実施の形態を示しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。さらに、本実施形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、且つ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本実施形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 プリンター(画像形成装置)
2 装置本体(筐体)
10 給紙カセット
11 カセット本体
12 カセットカバー
15a 上面開口
32 後端カーソル(カーソル)
44 規制リブ(規制部)
44a テーパー面
70 規制凹部(規制部)
S 用紙

Claims (5)

  1. 筐体に着脱可能に設けられ、用紙を積層して収容するカセット本体と、
    前記カセット本体に形成される上面開口の少なくとも一部を閉鎖するカセットカバーと、を備え、
    前記カセット本体は、その装着方向に沿って変位して内部に収容された前記用紙を揃えるカーソルを有し、
    記カセットカバーは、前記上面開口を閉鎖した状態で、前記カーソル側に向けて突設される補強リブと規制部を有し
    前記規制部は、前記補強リブと共に前記カセットカバーを補強する規制リブであり、
    前記カーソルは、その上面に凹設されるカーソル凹部を有し、
    前記規制リブは、前記補強リブよりも前記カーソル側に延ばし設けられ、前記カセットカバーで前記上面開口を閉鎖した状態で前記カーソル凹部に差し込まれることを特徴とする給紙カセット。
  2. 前記規制部は、前記用紙のサイズに対応して、前記カセット本体の装着方向に複数並設されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙カセット。
  3. 前記カセットカバーは、前記カセット本体に回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙カセット。
  4. 記規制部の先端部には、前記カーソルの係合を案内するテーパー面が形成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の給紙カセット。
  5. 請求項1ないしのいずれかに記載の給紙カセットを備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2014236678A 2014-11-21 2014-11-21 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置 Expired - Fee Related JP6046101B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236678A JP6046101B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
US14/942,254 US20160147188A1 (en) 2014-11-21 2015-11-16 Sheet feeding cassette and image forming apparatus including this

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236678A JP6046101B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016098085A JP2016098085A (ja) 2016-05-30
JP6046101B2 true JP6046101B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=56010104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236678A Expired - Fee Related JP6046101B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160147188A1 (ja)
JP (1) JP6046101B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10087030B2 (en) * 2015-10-19 2018-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet discharge device and image forming apparatus including the same
JP2017132582A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 シャープ株式会社 シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP7371068B2 (ja) * 2021-08-18 2023-10-30 キヤノン株式会社 カセット及び記録装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785540U (ja) * 1980-11-12 1982-05-26
JPS59149672U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 オムロン株式会社 合成樹脂製の電気機器ケ−ス
JPS6016438U (ja) * 1983-07-12 1985-02-04 株式会社リコー 用紙収納器具
JPH0422562Y2 (ja) * 1985-11-26 1992-05-25
JPS6417723A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Hitachi Ltd Paper feed cassette
JP2515880Y2 (ja) * 1990-09-14 1996-10-30 株式会社リコー 画像形成装置
JP3060445B2 (ja) * 1992-07-16 2000-07-10 株式会社東京精密 半導体ウエハのスライシング方法及びその装置
JPH08226972A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 宇宙線モニタ試験片密封容器及び該容器の製造方法
JP3100876B2 (ja) * 1995-07-31 2000-10-23 株式会社椿本チエイン 高速伝動用複合編成ローラチェーン
CN100509592C (zh) * 2003-06-10 2009-07-08 三洋电机株式会社 供纸盘和具有该盘的打印机
CN100348425C (zh) * 2004-01-20 2007-11-14 三星电子株式会社 用于打印设备的介质盒
JP2007314274A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Funai Electric Co Ltd 給紙カセット
US8020849B2 (en) * 2007-02-28 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP4793363B2 (ja) * 2007-09-28 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 給紙カセット
JP2011094855A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機の製氷室
JP5154620B2 (ja) * 2010-09-06 2013-02-27 株式会社沖データ 媒体収納装置、防塵カバー及び画像形成装置
JP5561078B2 (ja) * 2010-09-30 2014-07-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6565295B2 (ja) * 2014-08-29 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160147188A1 (en) 2016-05-26
JP2016098085A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708265B2 (en) Sheet Feeder
EP2340940B1 (en) Image recording device
JP6141779B2 (ja) 画像形成装置、シート給送装置
CN110745591B (zh) 片材给送装置和图像形成装置
US9604806B2 (en) Sheet supplying apparatus and image forming apparatus including this
EP2106116A2 (en) Transportation device and image processing apparatus
JP6046101B2 (ja) 給紙カセットおよびこれを備える画像形成装置
JP6760219B2 (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6361603B2 (ja) 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
US9156637B2 (en) Tray unit and image recording device
JP6489957B2 (ja) プリント装置およびシートカセット
JP2014015293A (ja) 媒体カセット、記録装置
JP2013112426A (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6598579B2 (ja) 画像形成装置
JP6354695B2 (ja) 給紙カセット、およびこれを備えた画像形成装置
JP2016108080A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2018016458A (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
US9511961B2 (en) Cassette, feeder, and image forming apparatus
JP6245157B2 (ja) 給紙カセット及びそれを備えた画像形成装置
JP5790275B2 (ja) シート供給装置
JP5835417B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP5773135B2 (ja) 被記録材給送用カセット、記録装置
JP6347222B2 (ja) 画像形成装置
US10131511B2 (en) Sheet conveyance apparatus
JP6504893B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160520

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees