JP6041901B2 - 超音波送受信装置 - Google Patents

超音波送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6041901B2
JP6041901B2 JP2014552861A JP2014552861A JP6041901B2 JP 6041901 B2 JP6041901 B2 JP 6041901B2 JP 2014552861 A JP2014552861 A JP 2014552861A JP 2014552861 A JP2014552861 A JP 2014552861A JP 6041901 B2 JP6041901 B2 JP 6041901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
switching element
ultrasonic
signal
piezoelectric vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014552861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014097479A1 (ja
Inventor
井上 悟
井上  悟
靖昌 田崎
靖昌 田崎
大澤 孝
孝 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6041901B2 publication Critical patent/JP6041901B2/ja
Publication of JPWO2014097479A1 publication Critical patent/JPWO2014097479A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/107Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics using frequency agility of carrier wave

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

この発明は、圧電振動子を断続的に駆動して超音波を送信し、その超音波が物体に反射した反射波を受信して当該物体を検出する超音波送受信装置に関する。
従来の超音波送受信装置は、反射波の受信感度を向上するために、トランスを用いて圧電振動子の駆動電圧を昇圧していた(例えば、特許文献1参照)。
また、圧電振動子の機械的な振動エネルギを電気的な振動エネルギに効率よく変換して超音波を送信するために、圧電振動子の共振周波数帯を駆動周波数に選定していた(例えば、特許文献2参照)。共振周波数は、圧電振動子の容量成分とトランスのインダクタンス成分とに基づいて決定されるため、トランスのエアギャップ量またはコイル巻回数を変えてインダクタンスを調整することにより駆動周波数を設定していた。また、圧電振動子の容量成分が周囲温度によって変動するため、圧電振動子の温度−容量特性とは逆特性のコンデンサを追加して温度補正し、送信効率および受信効率が低下することを防止していた。
特開昭62−273084号公報 特開2005−83935号公報
トランスは外来の電磁ノイズの混入を受け易いため、そのノイズ成分が受信信号に重畳し、受信信号のSN比(信号対雑音比)が低下するという課題があった。そのため、トランスに電磁シールドを施してノイズの混入を抑制することが一般的であるが、この場合にはトランスの大型化およびコストアップを伴うという課題があった。
また、トランスのインダクタンスの調整の手間、ならびに温度補正用コンデンサの特性のチューニングおよび実装などがコストアップを招くという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、受信信号のSN比を向上させつつ、小型化および低コスト化を図った超音波送受信装置を提供することを目的とする。
この発明の超音波送受信装置は、圧電振動子を駆動して超音波を送信し、その超音波の物体からの反射波を圧電振動子で受信した信号に基づいて当該物体を検出する超音波送受信装置において、圧電振動子を駆動するハイサイド側の第1のスイッチング素子および第3のスイッチング素子ならびにローサイド側の第2のスイッチング素子および第4のスイッチング素子の4個のスイッチング素子から構成され、直列に接続された第1のスイッチング素子および第4のスイッチング素子の接続点と、直列に接続された第2のスイッチング素子および第3のスイッチング素子の接続点との間に、圧電振動子が接続されているブリッジ回路と、ブリッジ回路の第1のスイッチング素子および第2のスイッチング素子と、第3のスイッチング素子および第4のスイッチング素子とを交互に駆動する周期を送信周波数として、当該送信周波数および位相を任意に設定した送信信号に基づいてブリッジ回路の各スイッチング素子を駆動し、超音波を送信させる制御部と、圧電振動子で受信した受信信号を圧縮処理する圧縮処理部とを備え、制御部は、送信信号に所定の符号系列に基づく位相変調信号を用い、当該符号系列のビット間に超音波を送信停止する休止区間を設けることを特徴とするものである。
この発明によれば、圧電振動子の駆動にブリッジ回路を用いることにより、従来のトランス結合方式に比べて外来電磁ノイズの重畳を抑制することができるので、電磁シールド等が不要になり小型化および低コスト化を図ることができる。一方、トランス結合方式に比べてブリッジ回路方式は送信パワーが低下するが、受信信号に対して圧縮処理を加えることにより、受信信号の感度およびSN比を向上させることができる。
この発明の実施の形態1に係る超音波送受信装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係る超音波送受信装置の振動子、ブリッジ回路および差動アンプの回路図の超音波送信中を示す。 実施の形態1に係る超音波送受信装置の振動子、ブリッジ回路および差動アンプの回路図の超音波送信直後を示す。 実施の形態1に係る超音波送受信装置の動作例を説明する図である。 振動子のインピーダンス特性の一例を示すグラフである。 実施の形態1に係る超音波送受信装置が用いる送信信号を説明する図である。 実施の形態1に係る超音波送受信装置の圧縮処理部の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2に係る超音波送受信装置が用いる送信信号を説明する図である。 この発明の実施の形態3に係る超音波送受信装置のブリッジ回路の回路図である。 実施の形態3に係る超音波送受信装置の動作例を説明する図である。 実施の形態3に係る超音波送受信装置のダンピング効果を説明する概念図である。 この発明の実施の形態4に係る超音波送受信装置の圧縮処理部の構成例を説明する図である。 この発明の実施の形態5に係る超音波送受信装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態5に係る超音波送受信装置において第1および第2の送信周波数の超音波の検出範囲を説明する図である。 実施の形態5に係る超音波送受信装置を組み合わせて使用する場合の構成例を示す図である。 図15に示す第1〜第4の超音波送受信装置の動作例を説明する図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1に示すように、本実施の形態1に係る超音波送受信装置1は、圧電素子により構成され超音波を送受信する振動子(圧電振動子)2と、振動子2を駆動するブリッジ回路3と、振動子2の受信信号を増幅する差動アンプ4と、受信信号をフィルタ処理してノイズ成分を除去するフィルタ処理部5と、受信信号を圧縮処理して振幅を増幅する圧縮処理部6と、送信信号の生成および受信信号に基づく物体検出を行う制御部7とを備える。
この超音波送受信装置1は、振動子2を断続的に駆動して超音波を送信し、その超音波が物体に反射した反射波を振動子2で受信して、受信信号に基づいて当該物体を検出する。
先ず、超音波送受信装置1から超音波を送信する場合を説明する。
図2および図3に、振動子2、ブリッジ回路3および差動アンプ4の回路構成例を示す。図2は超音波送信中、図3は超音波送信直後を説明する図である。また、図4は、振動子2およびブリッジ回路3の動作例を説明する図であり、図4(a)はブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1〜Tr4のスイッチング動作、図4(b)は振動子2に印加される電圧の波形、図4(c)は振動子2の振動波形を示す。
ブリッジ回路3は、制御部7の制御信号に基づいてスイッチング動作する4個のスイッチング素子(例えば、バイポーラトランジスタ)Tr1〜Tr4から構成されている。直列に接続されたスイッチング素子Tr1,Tr4の接続点と、直列に接続されたスイッチング素子Tr2,Tr3の接続点との間に、振動子2が接続される。各スイッチング素子Tr1〜Tr4のベース端子B1〜B4には、制御部7から制御信号が入力される。
なお、図示例では、ブリッジ回路3を4個のバイポーラトランジスタで構成したが、電界効果トランジスタ等の他のスイッチング素子で構成してもよい。
スイッチング素子Tr1は第1のスイッチング素子、スイッチング素子Tr2は第2のスイッチング素子、スイッチング素子Tr3は第3のスイッチング素子、スイッチング素子Tr4は第4のスイッチング素子に該当する。
超音波送信時、制御部7の出力する制御信号により、スイッチング素子Tr1,Tr2がオン、およびスイッチング素子Tr3,Tr4がオフに制御されると、振動子2に正電流が流れる(図2に一点鎖線で示す)。他方、制御信号により、スイッチング素子Tr1,Tr2がオフ、およびスイッチング素子Tr3,Tr4がオンに制御されると、振動子2に負電流が流れる(図2に破線で示す)。このように、スイッチング素子Tr1,Tr2とスイッチング素子Tr3,Tr4とを交互にオンオフ制御して振動子2に電圧を印加することにより、振動子2が振動して空中に超音波が送信される。
超音波を送信した直後、スイッチング素子Tr1〜Tr4がオフになっても、振動子2の回路的な振動と機械的な振動により、図4(c)に破線で示すような残響振動が生じる。そうすると、受信した反射波の振動が残響振動に紛れてしまい、物体を正しく検出できない場合がある。そこで、制御部7は、超音波を送信直後、ローサイド側のスイッチング素子Tr2,Tr4をオン、およびハイサイド側のスイッチング素子Tr1,Tr3をオフに制御して、振動子2の両端を短絡して電荷を放出させ(図3に破線で示す)、振動成分を抑制(ダンピング)して残響振動時間を短縮する。あるいは、スイッチング素子Tr2,Tr4をオフ、およびスイッチング素子Tr1,Tr3をオンに制御して振動子2の両端を短絡してもよい。
次に、超音波送受信装置1が物体で反射した超音波を受信する場合を説明する。
差動アンプ4は、オペアンプOP1、抵抗R1〜R3、およびコンデンサC1,C2を備える。オペアンプOP1の反転入力端子は、抵抗R1およびコンデンサC1を介して振動子2の一方の端子に接続され、非反転入力端子は抵抗R2およびコンデンサC2を介して振動子2のもう一方の端子に接続される。また、オペアンプOP1の反転入力端子と出力端子は抵抗R3を介して接続され、抵抗R1,R3により増幅率が設定される。振動子2は受信した反射波を電圧に変換し、差動アンプ4が振動子2の両端の電位差を増幅して、受信信号としてフィルタ処理部5へ出力する。
以上の振動子2、ブリッジ回路3および差動アンプ4は、アナログ回路により構成する。これに対し、以下に説明するフィルタ処理部5、圧縮処理部6および制御部7を含む信号処理部8は、アナログ回路およびデジタル回路のいずれにより構成しても構わない。信号処理部8をデジタル回路で構成する場合には、例えば信号処理部8をマイクロコンピュータで構成して、CPUが内蔵メモリのプログラムを読み出して実行することにより、受信信号を信号処理するフィルタ処理部5、圧縮処理部6および制御部7としての機能を実現する。
このフィルタ処理部5は、超音波の送信周波数を通過帯域に設定したバンドパスフィルタであり、受信信号に含まれるノイズ成分を除去して圧縮処理部6へ出力する。圧縮処理部6は、フィルタ処理された受信信号を圧縮処理して振幅を増幅し、制御部7へ出力する。圧縮処理の具体例は後述する。
制御部7は、超音波受信時、圧縮処理部6が圧縮処理した受信信号に基づいて、物体を検出する。
一方、超音波送信時は、上述したように制御部7からブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1〜Tr4へ制御信号を出力して振動子2を駆動し、任意の送信周波数、位相、パルス数(または送信時間)で超音波を送信する。また、超音波送信直後は、制御部7からブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1〜Tr4へ制御信号を出力して、振動子2の両端を短絡させ、残響振動時間を短縮する。
ここで、超音波の送信周波数について説明する。
図5は、振動子2のインピーダンス特性の一例を示すグラフである。グラフの縦軸は振動子2のインピーダンスZ、横軸は周波数fを示す。周囲温度が変化するとインピーダンス特性が実線から破線へずれ、特に共振点frを含む共振周波数帯域においてずれが顕著である。これに対し、共振周波数帯域以外では周囲温度が変化してもインピーダンスのずれが小さい。そこで、本実施の形態1では、振動子2の共振周波数帯域以外の周波数(例えば、図5の送信周波数帯域f1またはf2)を、送信周波数に用いる。これにより、周囲温度の変化に対して、送信効率および受信効率の低下を抑制できる。
次に、圧縮処理部6による圧縮処理の具体例を説明する。
図6は、超音波送受信装置1が用いる送信信号を説明する図であり、図6(a)は符号長5ビットのバーカ符号、図6(b)はバーカ符号と送信信号の位相の対応関係、図6(c)は超音波の送信波形、図6(d)は超音波の受信波形、図6(e)は受信信号の圧縮波形を示す。なお、図4(a)では振動子2の駆動波形を矩形波で表示したが、図6(c)では正弦波で表示している。
図6の例では、送信側ではバーカ符号のような相関が鋭い符号系列に基づいて送信信号を生成し、受信側では受信信号を当該符号系列に基づいて圧縮処理する。
先ず、制御部7は、共振周波数帯域以外の送信周波数の送信信号を所定の符号系列に従って位相変調し、位相変調した送信信号に対応する制御信号によりブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1〜Tr4のスイッチング動作を制御する。例えば図6(a)に示す符号長5ビットのバーカ符号「11101」の場合、「1」の位相を正相、「0」の位相の逆相とすると、位相変調した送信信号の波形は図6(c)になる。図中のtは、バーカ符号の1ビット当たりのパルス幅を示す。
図7は、圧縮処理部6の構成例を示すブロック図である。圧縮処理部6は、バーカ符号の2ビット目〜5ビット目の受信信号をパルス幅t〜4tだけ遅延させて1ビット目の受信信号に同期させる遅延器61〜64と、4ビット目の「0」の受信信号の位相を逆転させるNOTゲート65と、遅延および位相逆転した各受信信号を加算する加算器66とを備える。図6(d)に示すパルス幅5tの受信信号を圧縮処理した場合、図6(e)に示すように受信信号の振幅が5倍に、パルス幅は1/5(即ち、t)になる。このように、相関の鋭い送信信号を受信して遅延加算処理することにより、受信感度を向上することができると共に、位相成分がランダムなノイズ成分を抑制することができるので、受信信号のSN比が向上する。なお、図6(e)に示すn1,n2の波形は、圧縮処理後の残差信号波形であり、ノイズ信号波形の一つと考えてよい。
以上より、実施の形態1によれば、超音波送受信装置1は、振動子2を駆動する4個のスイッチング素子Tr1〜Tr4から構成されたブリッジ回路3と、ブリッジ回路3の1組のハイサイド側のスイッチング素子Tr1およびローサイド側のスイッチング素子Tr2と、もう1組のハイサイド側のスイッチング素子Tr3およびローサイド側のスイッチング素子Tr4とを交互に駆動する周期を送信周波数として、当該送信周波数および位相を任意に設定した送信信号に基づいてブリッジ回路3の各スイッチング素子Tr1〜Tr4を駆動し、超音波を送信させる制御部7と、振動子2で受信した受信信号を圧縮処理する圧縮処理部6とを備えるように構成した。このため、トランスに代えてブリッジ回路3を用いることにより、外来電磁ノイズの重畳を抑制することができるので、電磁シールド等が不要になり、超音波送受信装置1の小型化および低コスト化を図ることができる。
なお、従来はトランスを用いて振動子の駆動電圧を昇圧していたが、本実施の形態1ではブリッジ回路3を用いて振動子2を駆動するため送信パワーが低下する。そのため、バーカ符号のビット数の増加および1ビット当たりの送信周波数の増大など、送信時間を長くすることにより電力不足を補い、従来と同等の送信パワーを実現することが望ましい。また、受信信号に対して圧縮処理を加えることにより、受信感度およびSN比を向上させると共に、送信時間を長くしたことによる距離分解能の低下を補完することができる。
また、実施の形態1によれば、制御部7は、送信信号に位相変調信号を用い、圧縮処理部6は、受信信号を遅延加算処理するように構成した。このため、バーカ符号等、相関の鋭い符号系列に基づく位相変調信号を送受信し、受信側で遅延加算処理することにより、受信感度およびSN比を向上させることができる。
また、実施の形態1によれば、制御部7は、送信周波数に振動子2の共振周波数帯域以外の周波数を用いるように構成したので、温度環境の変化による振動子2のインピーダンス変動を微小にすることができる。よって、送信効率および受信効率の低下を抑制できる。
実施の形態2.
本実施の形態2の超音波送受信装置1は、図1〜図3に示す超音波送受信装置1と図面上では同様の構成であるため、以下では図1〜図3を援用して説明する。
また、図8は、本実施の形態2に係る超音波送受信装置1が用いる送信信号を説明する図であり、図8(a)は休止区間を設けた符号長5ビットのバーカ符号、図8(b)はバーカ符号と送信信号の位相の対応関係、図8(c)は超音波の送信波形、図8(d)は受信信号の圧縮波形を示す。なお、図8(d)に示すn1,n2,n3の波形は、圧縮処理後の残差信号波形であり、ノイズ信号波形の一つと考えてよい。
バーカ符号等の符号系列に基づいた位相変調信号を送信する場合、ビット間で位相が逆転するときに送信波形が歪み、不要な振動が発生することがある。そこで、本実施の形態2に係る制御部7は、図8(a)に示すように、位相変調信号のビット間に休止区間を設けて、ブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1〜Tr4をオフに制御し、各ビットの送信波形が歪まないようにする。
あるいは、休止区間において振動子2の両端を短絡させ、位相が逆転するときの振動成分を抑制(ダンピング)するようにしてもよい。この場合、制御部7は休止区間においてブリッジ回路3のスイッチング素子Tr1,Tr3をオフ、およびスイッチング素子Tr2,Tr4をオンに制御し(あるいは、スイッチング素子Tr1,Tr3をオン、およびスイッチング素子Tr2,Tr4をオフに制御し)、振動子2の両端を短絡する。この場合には各休止区間を短縮できるので送信時間を短縮できる。
なお、休止区間を設ける場合には、図7に示した構成の圧縮処理部6において、バーカ符号の2ビット目〜5ビット目の受信信号をパルス幅+休止区間だけ遅延させて1ビット目の受信信号に同期させるよう、各遅延器61〜64の遅延時間を変更する必要がある。
以上より、実施の形態2によれば、制御部7は、送信信号に所定の符号系列に基づく位相変調信号を用い、当該符号系列のビット間に超音波を送信停止する休止区間を設けるように構成した。このため、位相が逆転するときの振動成分を抑制することが不要になる。
また、実施の形態2によれば、ブリッジ回路3は、休止区間に振動子2の両端を短絡するダンピング回路を有し、当該ダンピング回路は、ブリッジ回路3のハイサイド側の各スイッチング素子Tr1,Tr3あるいはローサイド側の各スイッチング素子Tr2,Tr4から構成され、制御部7は、ダンピング回路を構成する各スイッチング素子Tr1,Tr3あるいはTr2,Tr4を休止区間に同時に駆動するように構成した。このため、位相が逆転するときの振動成分を抑制して送信時間を短縮し、超音波の送信効率を高めることができる。
実施の形態3.
図9は、本実施の形態3に係る超音波送受信装置1のブリッジ回路3の回路構成例である。図9において図1〜図3と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。
上記実施の形態1,2では、ブリッジ回路3を構成するスイッチング素子Tr2,Tr4(またはスイッチング素子Tr1,Tr3)をダンピング回路に利用して、振動子2の両端を短絡し、不要な振動を抑制(ダンピング)する構成にしたが、本実施の形態3では、振動子2の一方の端子にマッチング負荷用の抵抗R4(図9)を接続して直列回路を構成し、この直列回路を短絡する短絡用のスイッチング素子(例えば、バイポーラトランジスタ)Tr5を設けてダンピング回路とする。この抵抗R4の抵抗値を調整して直列回路と振動子2のインピーダンスを一致させ、不要な振動成分を効率良く吸収(熱消費)させる。
ここで、図10に、超音波送信時の送信信号とスイッチング素子Tr1〜Tr5のスイッチング動作との対応関係の一例を示す。図10(a)は休止区間を設けた符号長5ビットのバーカ符号、図10(b)はバーカ符号と送信信号の位相の対応関係、図10(c)はスイッチング素子Tr1〜Tr5のスイッチング動作の波形、図10(d)は超音波の送信波形を示す。
図10に示すように、バーカ符号に基づいて位相変調した送信信号の休止区間では、制御部7がスイッチング素子Tr2,Tr5をオン、およびスイッチング素子Tr1,Tr3,Tr4をオフに制御して、振動子2の両端を短絡し、位相が逆転するときの振動成分を抑制(ダンピング)する。このとき、抵抗R4を介することにより、振動抑制効果を高めることができる。
図11は、ダンピング効果を説明する概念図を示し、図11(a)は休止区間を設けない符号長5ビットのバーカ符号に基づき位相変調した送信信号をダンピングした場合としない場合、図11(b)は休止区間を設けた符号長5ビットのバーカ符号に基づき位相変調した送信信号をダンピングした場合としない場合の比較例である。図示するように、ダンピングしない場合、位相が逆転するタイミングで送信波形が歪むが、ダンピングした場合にはこの歪みを抑制することができ、不要な振動を抑制することができる。
以上より、実施の形態3によれば、ダンピング回路は、振動子2の一方端に接続されて直列回路を構成する抵抗R4を有し、休止区間に当該抵抗R4を介して振動子2の両端を短絡するように構成した。このため、位相が逆転するときの振動成分を抑制して送信時間を短縮し、超音波の送信効率を高めることができる。
実施の形態4.
上記実施の形態1〜3では位相変調信号を送信したが、送信信号はこれに限定されるものではなく、例えばバースト信号を送信してもよい。本実施の形態4では、バースト信号を送受信して圧縮処理する場合を説明する。
図12は、本実施の形態4に係る超音波送受信装置1の圧縮処理部6の構成例と、この圧縮処理部6が行うバースト信号の圧縮処理の一例を説明する図である。本実施の形態4の超音波送受信装置1は、圧縮処理部6を除いて、図1〜図11に示す超音波送受信装置1と図面上では同様の構成であるため、以下では図1〜図11を援用して説明する。
先ず、制御部7は、共振周波数帯域以外の送信周波数のバースト信号を例えば4ビット分、即ち、パルス幅4t分送信する。振動子2は、時系列にパルス幅4t分のバースト信号を受信し、差動アンプ4およびフィルタ処理部5を経由して圧縮処理部6へ出力する。
圧縮処理部6は、バースト受信信号のうちの2ビット目〜4ビット目の受信信号を所定パルス幅t1(t>t1)ずつ遅延させる遅延器67〜69を有し、遅延した各受信信号を加算器66で加算する。図12に示すパルス幅4tのバースト受信信号を圧縮処理した場合、振幅が最大で4倍になる。このように、相関の鋭い送信信号を受信して遅延加算することにより、受信感度を向上することができると共に、位相成分がランダムなノイズ成分を抑制することができるので、受信信号のSN比が向上する。
なお、上記実施の形態1と同様に本実施の形態4でも送信パワーの低下を補うために、バースト送信信号のビット数を増加したり1ビット当たりの送信周波数を増大したりすることが望ましい。また、図12の圧縮処理例では、パルス幅tの受信信号を所定パルス幅t1ずつシフトして加算したが、これに限定されるものではなく、受信信号を同期させて加算してもよい。
また、超音波送受信装置1が図7に示す圧縮処理部6と図12に示す圧縮処理部6とを両方備え、上記実施の形態1〜3に示した圧縮処理と本実施の形態4に示した圧縮処理を組み合わせて実施する構成にしてもよい。例えば、図6(c)に示すパルス幅5tの位相変調信号を4回繰り返して送受信し、先ず、図7に示す圧縮処理部6がパルス幅5tの位相変調信号の圧縮処理を4回繰り返して行い、パルス幅tの4つの圧縮波形を出力する。続いて図12に示す圧縮処理部6が、パルス幅tの4つの圧縮波形を所定パルス幅t1ずつシフトして圧縮処理し、1つの圧縮波形にする。これにより受信信号のSN比をさらに向上することが可能である。
以上より、実施の形態4によれば、制御部7は、送信信号にバースト信号を用い、圧縮処理部6は、受信信号を遅延加算処理するように構成したので、上述の位相変調信号を用いた場合と同様に、受信感度およびSN比を向上させることができる。
実施の形態5.
図13は、本実施の形態5に係る超音波送受信装置1の構成を示すブロック図である。なお、図13において図1と同一または相当の部分については同一の符号を付し説明を省略する。
本実施の形態5に係る超音波送受信装置1において、制御部7は、振動子2の共振周波数帯域以外の第1の送信周波数f1(例えば、図5に示した送信周波数帯域f1)と第2の送信周波数f2(例えば、図5に示した送信周波数帯域f2)とを切り替え、1つの振動子2から異なる送信周波数f1,f2の超音波を送信可能とする。他方の信号処理部8は、第1の送信周波数f1で送信したときの受信信号をフィルタ処理する第1のフィルタ処理部5−1およびその受信信号を圧縮処理する第1の圧縮処理部6−1、ならびに、第2の送信周波数f2で送信したときの受信信号をフィルタ処理する第2のフィルタ処理部5−2およびその受信信号を圧縮処理する第2の圧縮処理部6−2を備える。
図14は、第1および第2の送信周波数f1,f2の超音波の検出範囲を説明する図である。図14では、本実施の形態5に係る超音波送受信装置1を車両100の前部に取り付けた使用例を示しており、グラフの縦軸は路面からの高さ、横軸は超音波送受信装置1からの距離を示す。超音波は、送信周波数が低い方が空中を伝播しやすいため、第1の送信周波数f1の超音波と第2の送信周波数f2の超音波とで検出範囲が異なる。この検出範囲の違いを利用して、例えば障害物の簡単な高さ判定が可能になる。図14の例では、超音波送受信装置1が第1の送信周波数f1でセンシングした場合に検出可能な高さの壁102を車両100の障害物と判定する。一方、第1の送信周波数f1でセンシングした場合には検出されず第2の送信周波数f2でセンシングした場合のみ検出される低い縁石101は障害物と判定しない。
また、第1のフィルタ処理部5−1および第2のフィルタ処理部5−2において受信信号を周波数弁別するので、第1の送信周波数f1の超音波と第2の送信周波数f2の超音波が干渉することがない。従って、近傍領域での同時送受信が可能になる。
そのため、例えば車両前部に複数の超音波送受信装置1を並べて設置することができ、車両前方の障害物をくまなくセンシング可能となる。
図15は、本実施の形態5に係る超音波送受信装置1を組み合わせて使用する場合の構成例を示す図である。これら第1〜第4の超音波送受信装置1−1〜1−4を車両前部に車幅方向に並べて設置して、車両前方の障害物をセンシングする。
第1の超音波送受信装置1−1は、振動子2、ブリッジ回路3、差動アンプ4、第1のフィルタ処理部5−1、第2のフィルタ処理部5−2、第1の圧縮処理部6−1、および第2の圧縮処理部6−2を備える。第2〜第4の超音波送受信装置1−2〜1−4もそれぞれ第1の超音波送受信装置1−1と同様の構成である。また、図15の例では、第1〜第4の超音波送受信装置1−1〜1−4が1つの制御部7を共有する構成であるが、これに限定されるものではなく、第1〜第4の超音波送受信装置1−1〜1−4がそれぞれ個別に制御部7を有する構成であってもよい。
図16は、図15に示す第1〜第4の超音波送受信装置1−1〜1−4の動作例を説明する図である。制御部7は、1サイクル目において第1の送信周波数f1を第1の超音波送受信装置1−1に、第2の送信周波数f2を第3の超音波送受信装置1−3に割当ててそれぞれ超音波を送受信させて障害物を検出し、続く2サイクル目において第1の送信周波数f1を第2の超音波送受信装置1−2に、第2の送信周波数f2を第4の超音波送受信装置1−4に割当ててそれぞれ超音波を送受信させて障害物を検出するというように、図16(a)〜(d)の4サイクルを繰り返す。これにより、4サイクルで車両前方を第1および第2の送信周波数f1,f2でセンシングでき、精密なセンサ間隔での障害物検出および送受信周期の短縮が可能になる。
なお、図示例では、複数の超音波送受信装置1を車両前部に設置する例を説明したが、車両後部および側部など任意の場所に設置可能である。
以上より、実施の形態5によれば、制御部7は、送信周波数に振動子2の共振周波数帯域以外の複数の周波数を切り替えて用いるように構成したので、温度環境が変化しても、共振周波数帯域以外の周波数において一様の送信感度で超音波の送受信が可能になる。また、送信周波数に応じて超音波の検出範囲が異なるので、例えば、障害物の簡単な高さ判定が可能になる。さらに、受信側で周波数弁別すれば相互干渉しないので、複数の超音波送受信装置を接近して配置して同時送受信が可能になる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係る超音波送受信装置は、振動子をブリッジ回路で駆動するようにして小型化および低コスト化を可能にしたので、車両周辺の障害物を検出する障害物検出装置などに用いるのに適している。
1,1−1〜1−4 超音波送受信装置、2 振動子、3 ブリッジ回路、4 差動アンプ、5,5−1,5−2 フィルタ処理部、6,6−1,6−2 圧縮処理部、7 制御部、8 信号処理部、61〜64,67〜69 遅延器、65 NOTゲート、66 加算器、100 車両、101 縁石、102 壁

Claims (7)

  1. 圧電振動子を駆動して超音波を送信し、その超音波の物体からの反射波を前記圧電振動子で受信した信号に基づいて当該物体を検出する超音波送受信装置において、
    前記圧電振動子を駆動するハイサイド側の第1のスイッチング素子および第3のスイッチング素子ならびにローサイド側の第2のスイッチング素子および第4のスイッチング素子の4個のスイッチング素子から構成され、直列に接続された前記第1のスイッチング素子および前記第4のスイッチング素子の接続点と、直列に接続された前記第2のスイッチング素子および前記第3のスイッチング素子の接続点との間に、前記圧電振動子が接続されているブリッジ回路と、
    前記ブリッジ回路の前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子と、前記第3のスイッチング素子および前記第4のスイッチング素子とを交互に駆動する周期を送信周波数として、当該送信周波数および位相を任意に設定した送信信号に基づいて前記ブリッジ回路の各スイッチング素子を駆動し、超音波を送信させる制御部と、
    前記圧電振動子で受信した受信信号を圧縮処理する圧縮処理部とを備え、
    前記制御部は、前記送信信号に所定の符号系列に基づく位相変調信号を用い、当該符号系列のビット間に超音波を送信停止する休止区間を設けることを特徴とする超音波送受信装置。
  2. 前記制御部は、前記送信信号にバースト信号あるいは位相変調信号を用い、
    前記圧縮処理部は、前記受信信号を遅延加算処理することを特徴とする請求項1記載の超音波送受信装置。
  3. 前記ブリッジ回路は、前記休止区間に前記圧電振動子の両端を短絡するダンピング回路を有することを特徴とする請求項1記載の超音波送受信装置。
  4. 前記ダンピング回路は、前記ブリッジ回路のハイサイド側の前記第1のスイッチング素子および前記第3のスイッチング素子、あるいはローサイド側の前記第2のスイッチング素子および前記第4のスイッチング素子から構成され、
    前記制御部は、前記ダンピング回路を構成する前記第1のスイッチング素子および前記第3のスイッチング素子、あるいは前記第2のスイッチング素子および前記第4のスイッチング素子を前記休止区間に同時に駆動することを特徴とする請求項3記載の超音波送受信装置。
  5. 前記ダンピング回路は、前記圧電振動子の一方端に接続されて直列回路を構成する抵抗を有し、前記休止区間に当該抵抗を介して前記圧電振動子の両端を短絡することを特徴とする請求項4記載の超音波送受信装置。
  6. 前記制御部は、前記送信周波数に前記圧電振動子の共振周波数帯域以外の周波数を用いることを特徴とする請求項1記載の超音波送受信装置。
  7. 前記制御部は、前記送信周波数に前記圧電振動子の共振周波数帯域以外の複数の周波数を切り替えて用いることを特徴とする請求項1記載の超音波送受信装置。
JP2014552861A 2012-12-21 2012-12-21 超音波送受信装置 Active JP6041901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/083305 WO2014097479A1 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 超音波送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6041901B2 true JP6041901B2 (ja) 2016-12-14
JPWO2014097479A1 JPWO2014097479A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50977855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552861A Active JP6041901B2 (ja) 2012-12-21 2012-12-21 超音波送受信装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6041901B2 (ja)
WO (1) WO2014097479A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016122742A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Ultraschallsensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit zwei verschiedenen Wandlereinrichtungen, Sensoranordnung, Fahrerassistenzsystem, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
JP6939429B2 (ja) * 2017-11-02 2021-09-22 株式会社デンソー 超音波センサ
JP7024591B2 (ja) * 2018-05-11 2022-02-24 株式会社Soken 物体検知装置
JP7230485B2 (ja) * 2018-12-18 2023-03-01 株式会社Soken 物体検知装置
WO2021024481A1 (ja) * 2019-08-08 2021-02-11 三菱電機株式会社 障害物検出装置
DE102019212837A1 (de) * 2019-08-27 2021-03-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Ultraschallsensorsystem, verfahren zum betreiben von ultraschallsensoren und kraftfahrzeug
WO2022201680A1 (ja) * 2021-03-23 2022-09-29 ローム株式会社 半導体装置及び超音波センサ
WO2022260032A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15 ローム株式会社 音波処理装置、および超音波システム
WO2023234168A1 (ja) * 2022-06-01 2023-12-07 ローム株式会社 圧電素子制御装置及び超音波センサ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135392A (en) * 1975-04-25 1976-11-24 Koden Electronics Co Ltd Echo detectiong system
JPH08331023A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Omron Corp 識別システム
JP2001147265A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Koden Electronics Co Ltd 超音波探査装置
JP2001314400A (ja) * 2000-01-31 2001-11-13 General Electric Co <Ge> 符号化励起を用いた組織生成高調波強調イメージング
JP2004354224A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Furuno Electric Co Ltd 超音波送信装置、超音波送受信装置、および探知装置
WO2009028680A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Nec Corporation 最適擬似ランダム系列決定方法、位置検出システム、位置検出方法、送信装置及び受信装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135392A (en) * 1975-04-25 1976-11-24 Koden Electronics Co Ltd Echo detectiong system
JPH08331023A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Omron Corp 識別システム
JP2001147265A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Koden Electronics Co Ltd 超音波探査装置
JP2001314400A (ja) * 2000-01-31 2001-11-13 General Electric Co <Ge> 符号化励起を用いた組織生成高調波強調イメージング
JP2004354224A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Furuno Electric Co Ltd 超音波送信装置、超音波送受信装置、および探知装置
WO2009028680A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Nec Corporation 最適擬似ランダム系列決定方法、位置検出システム、位置検出方法、送信装置及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014097479A1 (ja) 2014-06-26
JPWO2014097479A1 (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041901B2 (ja) 超音波送受信装置
US8699299B2 (en) Self-tuning acoustic measurement system
US10005105B2 (en) Ultrasonic sensor driving circuit
US10677902B2 (en) Excitation interval for ultrasonic transducer
GB2483337A (en) Active damping of an acoustic transducer
CN105103005B (zh) 尤其是作为泊车辅助的、借助超声波测量的方法,以及超声波测量***
JP2004361177A (ja) 超音波送信装置、超音波送受信装置、および探知装置
CN104067140A (zh) 用于确定物体的位置和/或运动的周围环境检测设备和所属方法
JP2006266740A (ja) 超音波ソナー装置
TWI702780B (zh) 提升共模瞬變抗擾度的隔離器及訊號產生方法
JP6021055B2 (ja) 超音波センサ
JP5862773B2 (ja) 超音波送信器、及び、超音波センサ装置
TWI524654B (zh) 驅動訊號產生器及驅動訊號產生方法
JPH0374560B2 (ja)
JPH11103496A (ja) 超音波センサ
JP4219775B2 (ja) 超音波センサの駆動回路
JP2018200277A (ja) 超音波センサ及び物体検知システム
JP4728728B2 (ja) 超音波センサ
JPH10221140A (ja) 超音波測定装置のパラメータを自動設定する方法及び流量測定用超音波測定装置
JPS61288185A (ja) 超音波センサ
JP2003088520A5 (ja)
JP4178637B2 (ja) 超音波センサの送受波回路
JP2019138688A (ja) ソナー用回路およびソナー
JP2007255990A (ja) 超音波送信装置および水中探知装置
JPH09243734A (ja) 超音波センサ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250