JP6030084B2 - 配信装置、配信方法及び配信プログラム - Google Patents

配信装置、配信方法及び配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6030084B2
JP6030084B2 JP2014057798A JP2014057798A JP6030084B2 JP 6030084 B2 JP6030084 B2 JP 6030084B2 JP 2014057798 A JP2014057798 A JP 2014057798A JP 2014057798 A JP2014057798 A JP 2014057798A JP 6030084 B2 JP6030084 B2 JP 6030084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
advertising
content
distribution
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014057798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015184710A (ja
Inventor
壮太郎 五十嵐
壮太郎 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2014057798A priority Critical patent/JP6030084B2/ja
Priority to US14/484,462 priority patent/US9924203B2/en
Publication of JP2015184710A publication Critical patent/JP2015184710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6030084B2 publication Critical patent/JP6030084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2146Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2542Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server for selling goods, e.g. TV shopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25883Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、配信装置、配信方法及び配信プログラムに関する。
現在、人が集まる空間において、利用者のため利用者毎に出力装置が設けられていることがある。例えば、航空機内において、乗客は、座席に備えられた乗客毎の端末を利用することができる。
このような航空機内の座席に備えられる端末に関する技術として、航空機内にサーバを設置し、乗客向けのコンテンツまたは商品を用意することで、乗客の顧客満足度を高める技術が知られている。また、情報配信管理センターが乗客向けのコンテンツを編集することで、航空機や船舶等の移動体にいる乗客が、陸上で視聴可能な動画や音楽情報等のコンテンツ情報等を、陸上にいる場合と同等の品質でかつ適度なリアルタイム性で楽しめるように配信することのできる情報配信システムに関する技術が知られている。
特開2005−92732号公報 特表2002−26837号公報
しかしながら、上記の従来技術では、利用者毎に設けられる出力装置を有効に活用できるとは言い難い。具体的には、上記の従来技術では、出力装置の利用者である乗客は、自らが望むコンテンツの配信を受けるに過ぎない。このようなコンテンツを配信するサービスにおいては、乗客にとって真に視聴を望むコンテンツを選ぶことができるか不明であるため、ユーザビリティが低いといえる。また、乗客にとっても、出力装置から有益な情報を得る機会を逸することがありうる。このように、上記の従来技術では、乗客毎に出力装置が設けられているにもかかわらず、かかる出力装置を有効に活用できているとは言い難い。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者毎に設けられる出力装置を有効に活用できる配信装置、配信方法及び配信プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る配信装置は、利用者毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記利用者のユーザ属性を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられたユーザ属性に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信部とを備えたことを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、利用者毎に設けられる出力装置を有効に活用できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る配信処理の概要を示す図である。 図2は、実施形態に係る広告装置の構成例を示す図である。 図3は、実施形態に係る広告枠テーブルの一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る搭乗情報テーブルの一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る広告コンテンツ記憶部の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る配信記憶部の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る配信システムによる配信処理の手順を示すシーケンス図である。 図8は、実施形態に係る広告装置による配信処理手順を示すフローチャートである。 図9は、変形例に係る広告装置による配信処理手順を示すフローチャートである。 図10は、広告装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る配信装置、配信方法及び配信プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る配信装置、配信方法及び配信プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.配信処理の概要〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る配信処理の概要について説明する。図1は、実施形態に係る配信処理の概要を示す図である。図1では、本願に係る配信装置に対応する広告装置100を含む配信システム1を例に挙げて、実施形態に係る配信処理の概要を示す。なお、以下では、利用者毎に出力装置が設けられる空間として、航空機内を例に挙げて説明する。
図1に示すように、配信システム1には、複数台の座席端末101、102、・・・、10(nは任意の数)と、航空会社装置20と、広告主端末30と、広告装置100が含まれる。広告装置100は、図示しないネットワークを介して、航空会社装置20及び広告主端末30と通信可能に接続される。なお、配信システム1に含まれる座席端末101、102、・・・、10や航空会社装置20及び広告主端末30の台数は、図1に示した例に限られない。
座席端末101、102、・・・、10は、航空機内において、動画像等のコンテンツを出力するために乗客毎の座席に備えられる出力装置である。座席端末101、102、・・・、10は、例えば液晶モニタである。なお、以下では、座席端末101、102、・・・、10を区別する必要がない場合には、これらを総称して「座席端末10」と表記する場合がある。また、座席端末10は、例えばタッチパネルのような入力機能を搭載しているか、あるいは、座席端末10と連動する入力装置(例えば、座席端末10の近くに設置される操作パネル)などを用いて、乗客からの入力を受け付けることができるものとする。また、座席端末10は、通常は利用者が着席する座席の一つ前の座席後部に設置されるが、かかる設置態様はこれに限られない。例えば、航空機内の最前方に着席する利用者が使用する座席端末10は、座席ではなく航空機内の壁面に設置されていてもよい。また、座席端末10は、例えば、利用者が着席する座席の肘掛に収納されており、利用者が手元に引き出して利用されるように設置されていてもよい。すなわち、座席端末10は、航空機内において、乗客毎に利用することのできる出力装置であれば設置の態様や場所はいずれであってもよい。また、「乗客毎に利用」とは必ずしも一人に一つの座席端末10が利用される必要はなく、数人で一つの座席端末10を利用することもありうるものとする。
航空会社装置20は、航空会社により管理されるサーバ装置である。具体的には、航空会社装置20は、以下に説明するように、広告装置100に広告枠に関する情報を提供したり、座席端末10に広告コンテンツを配信したりする。
広告主端末30は、広告装置100に広告配信を依頼する広告主によって利用される情報処理装置である。広告主端末30は、例えば、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット型端末や、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等である。広告主端末30は、広告主による操作に従って、広告装置100から広告配信に関する情報の提供を受けたり、広告装置100に広告の配信を依頼したりする。
なお、広告主は、広告主端末30を用いて、広告装置100にユーザ情報(例えば航空機の乗客に関する情報)の提示を要求したり、広告配信の要求をしたりせずに、かかる要求を代理店に依頼する場合もある。この場合、広告装置100にかかる要求をするのは代理店となる。以下では、「広告主」といった表記は、広告主だけでなく代理店を含む概念であり、「広告主端末」といった表記は、広告主端末だけでなく代理店によって利用される代理店装置を含む概念であるものとする。
広告装置100は、広告の配信処理を行うサーバ装置である。具体的には、広告装置100は、以下に説明するように、広告主端末30から入稿された広告コンテンツを座席端末10に配信する処理を行う。
図1に示した例において、広告装置100は、航空会社装置20から、航空機内において座席端末10を利用して広告を提供することのできる枠(以下、「広告枠」と表記する場合がある)に関する情報及び搭乗情報を受け付ける(ステップS11)。
ここで、広告枠に関する情報とは、実際に広告コンテンツが配信される航空機の識別情報や、航空機の座席数や、航空機の出発地や、航空機の到着地や、広告枠で広告コンテンツを配信する際の配信単価(乗客一人に広告コンテンツが配信された際に、広告主に課金される金額)などが含まれる。
また、搭乗情報とは、航空機において乗客と座席を対応付けた情報を示す。すなわち、広告装置100は、搭乗情報を参照することにより、乗客に利用される座席端末10を乗客毎に特定することができる。さらに、搭乗情報には、例えば、航空機のチケット購入手続きの際に航空会社装置20が入手する乗客の属性(例えば、乗客の性別や年齢)に関する情報も含まれる。
そして、広告装置100は、航空機内の広告配信に係る情報を広告主端末30に提示する(ステップS12)。また、広告装置100は、広告主端末30から、広告枠において広告の配信を所望する旨を受け付ける。言い換えれば、広告装置100は、広告枠において広告が配信される権利の販売サービスを広告主端末30に提供する。なお、広告配信に係る情報には、広告装置100が航空会社装置20から提供を受けた広告枠に関する情報及び搭乗情報が含まれる。また、「広告枠において広告が配信される」とは、航空機が運行している間の所定のタイミングで、数十秒から数分の広告コンテンツが1回又は複数回にわたり座席端末10に配信されることを意味する。
そして、広告主端末30は、広告装置100から提示された情報に基づいて、広告枠において広告が配信される権利を購入する旨を広告装置100に送信する(ステップS13)。具体的には、広告主端末30は、広告が配信される日時や、乗客の属性や、航空機の到着地などの広告配信に係る条件を指定し、所定の広告枠での広告配信を所望する旨を広告装置100に送信する。
続いて、広告装置100は、広告主端末30により指定された広告配信に係る条件と、航空会社装置20から受け付けた広告枠に関する情報とのマッチングを判定する(ステップS14)。ここでマッチングとは、広告主端末30により指定された広告配信に係る条件と、航空会社装置20から受け付けた広告枠に関する情報とが合致することをいう。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20から受け付けた所定の広告枠において、広告主端末30が所望する広告コンテンツを配信することが指定された条件に合致するか否かを判定する。なお、詳しくは後述するが、広告装置100は、マッチングにおける判定結果を広告主端末30に通知し、広告配信を受諾する旨の確認を行うことがある。
そして、広告装置100は、広告主端末30の指定する条件を満たすと判定された広告枠で広告コンテンツを提供させるため、航空会社装置20に広告コンテンツを配信する(ステップS15)。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20を介して、乗客毎が利用する座席端末10に乗客毎に対応する広告コンテンツを配信することで、広告コンテンツに係る情報を提供する(ステップS16)。具体的には、広告装置100は、成人男性が利用する座席端末10には、成人男性に対応する広告コンテンツを配信する。また、広告装置100は、成人女性が利用する座席端末10には、成人女性に対応する広告コンテンツを、それぞれ配信する。
このように、実施形態に係る広告装置100は、乗客毎に座席端末10が設けられている航空機を利用する乗客の属性を受け付け、受け付けられた乗客の属性に基づいて、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツを座席端末10に配信する。これにより、実施形態に係る広告装置100は、乗客毎に適する広告コンテンツを配信することができるので、広告対象についてターゲティングのなされた、広告効果の高い広告配信を実現することができる。なお、実施形態に係る広告装置100は、上述のように、航空会社装置20が提供する搭乗情報と連動して広告配信する対象を抽出するので、正確な乗客属性に基づいてターゲティングを行うことができる。また、実施形態に係る広告装置100は、広告主端末30から、広告配信に関する条件を受け付け、かかる条件に基づいて配信する広告コンテンツを判定する。これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機の到着地に対応する広告コンテンツなどを配信し、到着地において有用な情報を乗客に提供することができる。以上のように、広告装置100は、航空機に備えられた座席端末10を有効に活用することができる。
さらに、実施形態に係る広告装置100を用いた場合、広告主は、所望する条件を指定して、航空機における座席端末10で広告コンテンツを配信させることができる。これにより、広告主は、航空機での広告配信に関して、航空機の広告に係る入札情報を適宜取得したり、航空機毎、航空会社毎に広告コンテンツを入稿したりといった煩雑な作業を行うことを要しない。すなわち、実施形態に係る広告装置100は、航空機及び航空会社にかかわらず、航空機内における広告枠を一元的に管理することができる。これにより、実施形態に係る広告装置100は、広告主の広告配信にかかる作業を容易化することにより広告主の負担を軽減させる。また、実施形態に係る広告装置100は、乗客毎に備えられた座席端末10に広告コンテンツを配信するので、街頭での展示広告などと比較して、確実に広告コンテンツを乗客に視聴させることができる。これにより、実施形態に係る広告装置100を用いた場合、広告主は、広告効果の高い広告配信を実現することができる。
〔2.広告装置の構成〕
次に、図2を用いて、実施形態に係る広告装置100の構成について説明する。図2は、実施形態に係る広告装置100の構成例を示す図である。図2に示すように、広告装置100は、通信部110と、広告枠記憶部121と、広告コンテンツ記憶部122と、配信記憶部123と、制御部130とを有する。なお、広告装置100は、広告装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
〔2−1.通信部〕
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。かかる通信部110は、図示しないネットワークと有線又は無線で接続され、ネットワークを介して、航空会社装置20や広告主端末30との間で情報の送受信を行う。
〔2−2.記憶部〕
広告枠記憶部121、広告コンテンツ記憶部122及び配信記憶部123は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。
〔2−3.広告枠記憶部〕
広告枠記憶部121は、広告枠に関する情報及び搭乗情報を記憶する。具体的には、実施形態に係る広告枠記憶部121は、後述する受付部131が航空会社装置20から受け付けた広告枠に関する情報と、かかる広告枠に対応する航空機の搭乗情報とを対応付けて記憶する。
図2に示すように、広告枠記憶部121は、広告枠テーブル121aと、搭乗情報テーブル121bとを備える。以下、個々のテーブルについて説明する。
〔2−3(1).広告枠テーブル〕
広告枠テーブル121aは、広告枠に関する情報を記憶するテーブルである。ここで、図3に、実施形態に係る広告枠テーブル121aの一例を示す。図3は、実施形態に係る広告枠テーブル121aの一例を示す図である。図3に示した例では、広告枠テーブル121aは、「広告枠ID」、「航空便ID」、「出発時刻」、「運行時間」、「座席数」、「出発地」、「到着地」、「配信単価」といった項目を有する。
「広告枠ID」は、広告コンテンツが提供される枠である広告枠を識別するための識別情報を示す。例えば、広告主は、広告枠ID「C001」によって識別される広告枠において広告コンテンツが配信される旨の通知を広告装置100から受ける場合がある。なお、以下では、図3に示した広告枠IDに記憶されている識別情報を広告枠の参照符号として用いる場合がある。例えば、広告枠ID「C001」によって識別される広告枠を「広告枠C001」と表記する場合がある。
「航空便ID」は、航空機の運行に係る航空便を識別するための識別情報を示す。図3に示す例では、広告枠IDと、航空便IDとは対応付けられて記憶される。すなわち、広告枠C001で広告コンテンツを配信することは、航空便ID「F01」に対応する航空機内で広告コンテンツを配信することを意味するものとする。
「出発時刻」は、広告枠に係る航空便の出発する時刻を示す。また、「運行時間」は、航空便の運行に要する時間を示す。すなわち、広告主は、出発時刻と運行時間を参照することにより、広告枠で広告コンテンツが配信される時間を確認することができる。
「座席数」は、広告枠に係る航空便に対応する航空機が備える座席の数を示す。すなわち、広告主は、座席数を参照することにより、所定の広告枠で広告コンテンツを提供することのできる人数を確認することができる。
「出発地」は、広告枠に係る航空便の出発地を示す。また、「到着地」は、広告枠に係る航空便の到着地を示す。
「配信単価」は、広告枠で広告コンテンツが配信される際の乗客毎の単価を示す。すなわち、広告主は、所定の広告枠において乗客に広告コンテンツが配信された際に、かかる乗客数と配信単価とを乗じた金額を課金される。
すなわち、図3に示す例では、広告枠C001が、航空便ID「F01」で識別される航空便に設定されていることを示す。また、広告枠C001に対応する航空便ID「F01」で識別される航空便は、出発時刻が「2014年4月1日10時00分00秒」であり、運行時間は「1時間00分」であり、座席数は「300席」であり、出発地は「東京」であり、到着地は「大阪」であることを示す。また、広告枠C001に設定される配信単価は、「100円」であることを示す。
〔2−3(2).搭乗情報テーブル〕
搭乗情報テーブル121bは、搭乗情報に関する情報を記憶するテーブルである。ここで、図4に、実施形態に係る搭乗情報テーブル121bの一例を示す。図4は、実施形態に係る搭乗情報テーブル121bの一例を示す図である。図4に示した例では、搭乗情報テーブル121bは、「航空便ID」、「座席ID」、「ユーザID」、「性別」、「年齢」、「同時購入ユーザID」といった項目を有する。なお、既に説明した項目についての説明は省略する。
「座席ID」は、航空機に備えられる座席を識別するための識別情報である。すなわち、航空機においては、座席ID毎に乗客が割り当てられる。また、座席端末10は座席毎に備えられるので、広告装置100は、座席IDを参照することにより、所定の座席端末10を利用する乗客を特定することができる。
「ユーザID」は、航空機に搭乗する乗客を識別するための識別情報である。ユーザIDは、例えば、乗客がチケットを購入する手続きを航空会社装置20に対して行ったときに、乗客毎に発行される。
「性別」は、ユーザIDに対応する乗客の年齢を示す。また、「年齢」は、ユーザIDに対応する乗客の年齢を示す。また、「同時購入ユーザID」は、ユーザIDに対応する乗客がチケットを購入する手続きを行った際に、かかる乗客と同時のチケット購入手続きを経て購入されたチケットに対応するユーザIDを示す。同時購入ユーザの項目に記憶されたユーザIDで識別される乗客同士は、家族であったり、同じ団体に所属する関係であったりする可能性が高いことを意味する。
すなわち、図4に示す例では、航空便ID「F01」で識別される航空便において、座席ID「S111」で識別される座席には、ユーザID「U111」で識別されるユーザが着座することを示す。そして、ユーザID「U111」で識別される乗客は、性別が「男性」であり、年齢が「40歳」であることを示す。そして、ユーザID「U111」で識別される乗客は、かかる航空便のチケットを購入する際に、ユーザID「U112、U113」で識別される乗客にかかるチケットを同時に購入していることを示す。
〔2−4.広告コンテンツ記憶部〕
広告コンテンツ記憶部122は、広告主端末30から入稿される広告コンテンツに関する情報を記憶する。具体的には、広告コンテンツ記憶部122は、後述する提供部132によって提供された販売サービスにおいて、広告配信を所望する広告主から、広告配信にかかる条件及び入稿される広告コンテンツを記憶する。ここで、図5に、実施形態に係る広告コンテンツ記憶部122の一例を示す。図5は、実施形態に係る広告コンテンツ記憶部122の一例を示す図である。図5に示した例では、広告コンテンツ記憶部122は、「広告主ID」、「広告コンテンツID」、「配信期間」、「対象性別」、「対象年齢」、「ジャンル」、「対象到着地」、「予算」といった項目を有する。
「広告主ID」は、広告主又は広告主端末30を識別するための識別情報を示す。具体的には、広告主IDは、広告装置100により提供される広告配信する権利の提供サービスを利用し、広告コンテンツを入稿する広告主の各々を識別するための識別情報である。
「広告コンテンツID」は、広告主から広告装置100に入稿される広告コンテンツを識別するための識別情報を示す。
なお、実際に座席端末10に配信される広告コンテンツのデータは、広告装置100とは別に備えられた広告配信サーバに記憶されてもよい。この場合、広告装置100は、広告コンテンツ記憶部122に記憶された広告コンテンツIDに基づいて、外部の広告配信サーバに記憶された広告コンテンツを特定する。そして、広告装置100は、広告配信サーバに対して、特定された広告コンテンツを航空機に対して配信するよう制御する。また、以下では、図5に示した広告コンテンツIDに記憶されている識別情報を広告コンテンツの参照符号として用いる場合がある。例えば、広告コンテンツID「AD01」によって識別される広告コンテンツを「広告コンテンツAD01」と表記する場合がある。
「配信期間」は、広告コンテンツの配信を行う期間の指定を示す。「対象性別」は、広告主が広告コンテンツの配信対象とする乗客の性別についての指定を示す。また、「対象年齢」は、広告主が広告コンテンツの配信対象とする乗客の年齢についての指定を示す。また、「ジャンル」は、広告主により入稿された広告コンテンツのジャンルを示す。また、「対象到着地」は、広告主が広告コンテンツの配信対象とする広告枠に係る航空便の到着地についての指定を示す。対象到着地は、具体的な地名でもよいし、国名などでもよい。なお、広告主は、上記の全ての項目について指定しなくてもよい。例えば、広告主は、対象年齢の具体的な指定をせずに、「全年齢」を対象とすることもできる。
「予算」は、広告コンテンツの配信についての広告料金としての予算を示す。図5においては、広告主が予め広告コンテンツ毎に予算を設定する例を示している。広告主は、広告コンテンツの配信毎に、配信された乗客数と配信単価を乗じた額を課金される。そして、課金額が予算を上回る場合には、かかる広告コンテンツの配信は留保される。
すなわち、図5に示す例では、広告主ID「CL01」で識別される広告主が、広告コンテンツID「AD01」で識別される広告コンテンツを入稿していることを示す。また、広告コンテンツAD01は、配信される期間が「2014年3月20日から2014年4月10日まで」であり、対象とする性別が「女性」であり、対象とする年齢が「25歳以上」であり、ジャンルが「化粧品」であることを示す。また、広告コンテンツAD01は、到着地が「大阪」である広告枠において配信が所望されていることを示す。さらに、広告コンテンツAD01に設定された予算は「100000円」であることを示す。
〔2−5.配信記憶部〕
配信記憶部123は、広告枠と広告コンテンツとを対応付けた情報を記憶する。具体的には、実施形態に係る配信記憶部123は、後述する判定部134により広告コンテンツと広告枠とのマッチングが判定され、かかる広告コンテンツに適する広告枠が割り当てられた結果を記憶する。ここで、図6に、実施形態に係る配信記憶部123の一例を示す。図6は、実施形態に係る配信記憶部123の一例を示す図である。図6に示した例では、配信記憶部123は、「広告コンテンツID」、「広告枠ID」、「対象乗客数」といった項目を有する。なお、既に説明した項目についての説明は省略する。
「対象乗客数」は、広告コンテンツが割り当てられた広告枠のうち、広告コンテンツの配信対象となる乗客の数を示す。すなわち、対象乗客数とは、広告コンテンツが割り当てられた広告枠のうち、広告コンテンツに設定された乗客の属性等の条件を満たす乗客の数である。なお、図6に図示することは省略したが、配信記憶部123の記憶する情報には、実際に広告の配信を受ける座席端末10を特定する情報が含まれる。座席端末10を特定する情報は、例えば、広告コンテンツに設定された条件を満たす乗客のユーザIDでもよいし、座席IDでもよい。また、以下では、上記のような、広告枠と広告コンテンツとを対応付けた情報を「配信情報」と表記する場合がある。
すなわち、図6では、広告コンテンツ「AD01」には、広告枠「C001」が割り当てられていることを示す。これは、広告コンテンツ「AD01」は、広告枠「C001」に対応する航空機に備えられた座席端末10で配信されることを示す。また、広告コンテンツ「AD01」は、広告枠「C001」のうち対象乗客数「80人」の乗客毎に利用される座席端末10に配信されることを示す。
〔2−6.制御部〕
制御部130は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、広告装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(配信プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
図2に示すように、制御部130は、受付部131と、提供部132と、格納部133と、判定部134と、配信部135と、算定部136とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図2に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。
〔2−6(1).受付部〕
受付部131は、利用者毎に出力装置が設けられている空間を利用する利用者のユーザ属性を受け付ける。具体的には、実施形態に係る受付部131は、航空会社装置20から、乗客毎に座席端末10が設けられている空間である航空機を利用する乗客のユーザ属性を含む搭乗情報を受け付ける。
また、受付部131は、広告コンテンツが提供される枠に関する枠情報である広告枠情報を受け付ける。具体的には、実施形態に係る受付部131は、広告枠に関する情報として、広告枠IDに対応付けて搭乗情報テーブル121bに記憶される航空便IDや、出発時刻や、運行時間や、座席数や、出発地や、到着地や、配信単価を受け付ける。例えば、受付部131は、航空会社によって航空便の予定が決定されたことを契機として、航空会社装置20から広告枠に関する情報を受け付けることができる。この場合、航空会社装置20は、航空便の予定とともに決定される広告枠に関する情報を広告装置100に送信する。
そして、受付部131は、受け付けた広告枠に関する情報を広告枠記憶部121内の広告枠テーブル121aに記憶する。また、受付部131は、受け付けた搭乗情報を広告枠記憶部121内の搭乗情報テーブル121bに記憶する。
なお、受付部131は、広告枠記憶部121に既に記憶されている広告枠に関する情報や搭乗情報を適宜更新することがある。例えば、航空会社により航空便の運行予定が変更された場合、航空会社装置20は、広告枠に関する情報や搭乗情報を変更する。このとき、受付部131は、航空会社装置20から変更された広告枠に関する情報や搭乗情報を取得し、既に記憶されている広告枠に関する情報や搭乗情報を更新することがある。
〔2−6(2).提供部〕
提供部132は、受付部131によって受け付けられたユーザ属性を提示し、空間においてコンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する。具体的には、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30に対して、広告配信に係る情報として広告枠に関する情報とともに搭乗情報に含まれる乗客の属性などの情報(すなわち、ユーザ属性)を提示する。そして、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30から、乗客毎に座席端末10が設けられている空間である航空機内において、広告枠で広告の配信を所望する旨を受け付ける。これにより、実施形態にかかる提供部132は、広告主端末30に、座席端末10を利用して広告コンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する。
なお、広告主端末30は、上記の販売サービスにおいて、広告コンテンツの配信に係る条件を指定する。以下に、広告主端末30が、広告コンテンツに係る条件を指定して、提供部132の提供する販売サービスを利用する具体例について説明する。
ここでは、所定の広告主が、化粧品の広告である広告コンテンツAD01を航空機内で配信させることを所望したとする。このとき、広告主端末30は、広告コンテンツAD01に係る条件として、例えば、配信期間を指定したうえで、対象性別を女性と、対象年齢を25歳以上と、対象とする広告配信に係る航空機の到着地を大阪と、それぞれ指定することができる。また、広告主端末30は、広告コンテンツAD01にかかる予算を100000円に指定することができる。
すなわち、提供部132は、上記のような条件を広告主端末30に指定させ、指定された条件を満たす広告枠で広告コンテンツAD01が提供される販売サービスを提供する。なお、図5に示すように、上記のような広告コンテンツAD01と条件とを対応付けた情報は、後述する格納部133により、広告コンテンツ記憶部122に格納される。また、広告コンテンツAD01にかかる条件と広告枠とのマッチングの判定は、後述する判定部134により行われる。
また、提供部132は、例えば、上記のような広告配信に関する情報を指定させることのできるユーザーインターフェース画面を広告主に提示することもできる。これにより、広告装置100は、指定することのできる条件を広告主にわかりやすく提示することができる。
〔2−6(3).格納部〕
格納部133は、広告コンテンツに関する情報を格納する。具体的には、実施形態に係る格納部133は、提供部132の提供する販売サービスにおいて、広告主が配信を希望する広告コンテンツと、広告コンテンツとともに指定される条件とを対応付けた情報を広告コンテンツ記憶部122に格納する。
また、格納部133は、広告主端末30から、実際に航空機内の座席端末10で配信される広告コンテンツの入稿を受け付け、かかる広告コンテンツを広告コンテンツ記憶部122に格納することもできる。例えば、格納部133は、提供部132の提供する販売サービスにおいて広告配信する広告枠が決定された広告主から、実際に配信される広告コンテンツである動画像等のデータの入稿を受け付け、かかる広告コンテンツを広告コンテンツ記憶部122に格納する。
〔2−6(4).判定部〕
判定部134は、広告コンテンツの配信に適する広告枠を判定する。すなわち、実施形態に係る判定部134は、提供部132により提供される販売サービスにおいて、広告コンテンツとともに指定された条件と、航空会社装置20から受け付けられた広告配信に関する情報とを分析する。そして、判定部134は、広告コンテンツと広告枠とのマッチングの判定処理を行う。
以下に、具体例を用いて、判定部134の行う判定処理について説明する。図5に示すように、広告主ID「CL01」で識別される広告主が、化粧品の広告である広告コンテンツAD01を航空機内で配信させることを所望しているとする。このとき、広告主ID「CL01」で識別される広告主端末30は、広告コンテンツAD01に係る条件として、配信期間を2014年3月20日から4月10日までとし、対象性別を女性とし、対象年齢を25歳以上とし、対象とする広告配信に係る航空機の到着地を大阪と、それぞれ指定する。
ここで、判定部134は、広告コンテンツAD01に指定される条件を満たす広告枠を抽出するため、広告枠テーブル121a及び搭乗情報テーブル121bを参照する。そして、判定部134は、広告枠テーブル121a及び搭乗情報テーブル121bに記憶されている広告枠及び乗客に関する情報が、広告コンテンツAD01に指定される条件を満たすか否かを判定する。
まず、判定部134は、広告枠C001に対応する航空便の出発時刻と運行時間が、広告コンテンツAD01に指定される配信期間に含まれると判定する。そして、判定部134は、広告枠C001に対応する航空便の到着地が、広告コンテンツAD01に指定される対象到着地に含まれると判定する。これにより、判定部134は、広告コンテンツAD01は、広告枠C001で配信するのに適すると判定する。
続いて、判定部134は、搭乗情報テーブル121bを参照して、広告コンテンツAD01に指定される乗客の属性を満たす乗客を抽出する。そして、判定部134は、抽出された乗客を計数する。この結果を受けて、判定部134は、図6に示すように、広告コンテンツAD01と、広告枠C001と、対象乗客数が80人であること、のそれぞれが対応付けられた配信情報を取得する。すなわち、判定部134は、広告コンテンツと広告枠とのマッチングの結果として、かかる配信情報を取得する。
そして、判定部134は、かかる配信情報を広告主ID「CL01」で識別される広告主端末30に通知する。広告主ID「CL01」で識別される広告主端末30は、配信情報に基づいて、実際に広告コンテンツを配信することを受諾するか否かの旨を、判定部134に送信する。
なお、判定部134が上記のような手法を用いてマッチングを行う場合、広告コンテンツAD01とマッチングする広告枠は、複数抽出されることがある。また、図6に示すように、異なる広告コンテンツAD01及びAD02が同一の広告枠C001に割り当てられることもある。
また、判定部134は、後述する配信部135が実際に広告を配信する際に、配信する広告コンテンツの適正を判定する。すなわち、判定部134は、後述する配信部135が広告コンテンツを座席端末10に配信する直前に、かかる座席端末10に配信する広告コンテンツが適するか否かを判定する。この場合、判定部134は、例えば、航空会社装置20から運行中の航空機に係る乗客の情報を常時取得しており、かかる情報に基づいて広告コンテンツの適正を判定するものとする。
〔2−6(5).配信部〕
配信部135は、受付部131によって受け付けられたユーザ属性に基づいて、ユーザ毎に、ユーザに対応するコンテンツを出力装置に配信する。すなわち、配信部135は、受付部131によって受け付けられた搭乗情報に含まれる乗客の属性に基づいて、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツを座席端末10に配信する。
具体的には、実施形態に係る配信部135は、広告コンテンツを航空会社装置20に配信する。そして、配信部135は、航空会社装置20を介して、判定部134による広告コンテンツと広告枠とのマッチングの結果である配信記憶部123に記憶された配信情報に基づき、乗客毎に対応する広告コンテンツを座席端末10に配信する処理を行う。
〔2−6(6).算定部〕
算定部136は、提供部132の提供する販売サービスにおいて、広告コンテンツを配信させる広告主に課金する料金を算定する。具体的には、実施形態に係る算定部136は、広告枠テーブル121aに記憶された配信単価と配信記憶部123に記憶された対象乗客数とを乗じて、かかる広告主に課金する料金を算定する。
なお、算定部136は、料金を算定するにあたり、航空会社装置20から、実際に広告コンテンツを配信した座席端末10に対応する数についての通知を受けるものとする。これにより、算定部136は、より正確に広告主への課金額を算定することができる。また、算定部136は、算定した課金額を広告主端末30へ通知する。また、算定部136は、広告コンテンツ記憶部122に記憶された広告コンテンツに係る予算から算定した課金額を減じて求められる金額を算定する。そして、算定部136は、求めた金額を新たな予算として、広告コンテンツ記憶部122に記憶させる。また、算定部136は、広告コンテンツ記憶部122に記憶された広告コンテンツに係る予算から算定した課金額を減じた結果、求める金額がゼロになるときは、かかる広告コンテンツの配信を留保させる。
〔3.配信システムによる配信処理手順〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る配信システム1による配信処理の手順について説明する。図7は、配信システム1による配信処理の手順を示すシーケンス図である。
図7に示すように、航空会社装置20は、広告装置100に搭乗情報及び広告枠情報を送信する(ステップS20)。広告装置100は、搭乗情報及び広告枠情報を受け付け、記憶する。
そして、広告装置100は、広告主端末30に、搭乗情報及び広告枠情報を含む広告配信に係る情報を提示する(ステップS21)。広告主端末30は、広告配信に係る情報に基づいて、配信を所望する広告コンテンツの広告配信に係る条件を指定する(ステップS22)。
そして、広告装置100は、広告コンテンツが配信される広告枠と、広告コンテンツの広告配信に係る条件とのマッチングを判定する(ステップS23)。続いて、広告装置100は、マッチングの結果について、広告主端末30に通知する(ステップS24)。広告主端末30は、広告コンテンツの配信を希望する場合、マッチングの結果に基づいて広告配信を受諾する旨を広告装置100に通知する(ステップS25)。
そして、広告装置100は、実際の搭乗情報等に基づいて、実際に配信される広告コンテンツと乗客との適正を判定する(ステップS26)。広告装置100は、配信される広告コンテンツが適正である場合、広告コンテンツを航空会社装置20に配信する(ステップS27)。
航空会社装置20は、座席端末10を利用して乗客毎に乗客に対応する広告コンテンツを配信する(ステップS28)。その後、航空会社装置20は、広告コンテンツを配信した旨及び実際に広告コンテンツを配信した乗客の数を広告装置100に通知する(ステップS29)。そして、広告装置100は、航空会社装置20から通知された乗客の数に基づいて、広告主への課金額を算定する。続いて、広告装置100は、広告主端末30に、算定した課金額を通知する(ステップS30)。
〔4.広告装置による配信処理手順〕
次に、図8を用いて、実施形態に係る広告装置100による配信処理の手順について説明する。図8は、実施形態に係る広告装置100による配信処理の手順を示すフローチャートである。
図8に示すように、受付部131は、航空会社装置20から、搭乗情報と広告枠に関する情報について受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。受付部131は、搭乗情報と広告枠に関する情報を受け付けない場合(ステップS101;No)、受け付けるまで待機する。
一方、搭乗情報と広告枠に関する情報を受け付けた場合(ステップS101;Yes)、受付部131はかかる情報を広告枠記憶部121に記憶する(ステップS102)。
その後、提供部132は、広告主端末30から、広告配信に係る情報の提示についての要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS103)。そして、提供部132は、要求を受け付けていない場合(ステップS103;No)、要求を受け付けるまで待機する。
一方、提供部132が広告配信に係る情報の提示について要求を受け付けた場合(ステップS103;Yes)、提供部132は、広告主端末30に対して、広告配信に係る情報を提示する(ステップS104)。
そして、提供部132は、広告主端末30から、広告配信に係る権利を購入する旨を受け付けたか否かを判定する(ステップS105)。そして、提供部132は、広告配信に係る権利を購入する旨を受け付けていない場合(ステップS105;No)、購入する旨を受け付けるまで待機する。
一方、提供部132が広告配信に係る権利を購入する旨を受け付けた場合(ステップS105;Yes)、提供部132は、広告主端末30に対して、広告配信に係る権利を取得したことを通知する(ステップS106)。
その後、提供部132は、広告主端末30から、配信を所望する広告コンテンツの配信にかかる条件を受け付けたか否かを判定する(ステップS107)。そして、提供部132は、条件を受け付けていない場合(ステップS107;No)、条件を受け付けるまで待機する。
一方、提供部132が広告コンテンツの配信にかかる条件を受け付けた場合(ステップS107;Yes)、判定部134は、広告枠と広告コンテンツの配信にかかる条件とのマッチングを判定する(ステップS108)。
そして、判定部134は、広告主端末30に、マッチングの判定結果を通知する(ステップS109)。そして、判定部134は、広告主端末30から、かかる広告コンテンツをマッチングの結果に基づいて配信することを受諾する旨の通知を受け付けたか否かを判定する(ステップS110)。判定部134は、配信することを受諾する旨の通知を受け付けるまで待機する(ステップS110;No)。
一方、判定部134が、かかる広告コンテンツをマッチングの結果に基づいて配信することを受諾する旨の通知を受け付けた場合(ステップS110;Yes)、判定部134は、マッチングの結果に基づいて、航空機内の乗客毎に配信する広告コンテンツを確定させる(ステップS111)。
そして、配信部135は、航空会社装置20を介して、航空機内の乗客毎に、乗客に対応した広告コンテンツを配信する(ステップS112)。
〔5.変形例〕
上述した広告装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、広告装置100の他の実施形態について説明する。
〔5−1.広告枠の価格設定〕
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠に関する情報として配信単価を提示し、かかる情報をもとに広告主端末30に課金する金額を算定する例を示した。すなわち、航空会社装置20の管理者は、広告枠を提供することにより、配信単価と広告コンテンツが配信される乗客数に基づいて広告収益を得る。しかしながら、この場合、航空会社装置20の管理者は、広告枠を提供したとしても、配信される広告コンテンツが決定しなければ、広告収益を得ることができない。そこで、広告装置100は、配信単価とは別の広告収益に関する情報を受け付け、広告主端末30に広告枠の販売サービスを提供してもよい。
すなわち、受付部131は、広告コンテンツを配信することで航空会社が広告主から得られる広告収益であって、航空会社が所望する最低収益を受け付ける。そして、提供部132は、受付部131によって受け付けられた最低収益を提示し、販売サービスを提供する。この場合、広告主は、提示された最低収益の額を参考にして、広告を配信する権利を購入する。なお、提供部132は、複数の広告主から広告を配信する権利の購入金額を提示させてもよい。すなわち、提供部132は、最低収益の額を提示することにより、広告を配信する権利の購入金額の最低金額を広告主に示す。そして、提供部132は、複数の広告主から最低金額以上の金額による広告を配信する権利の購入金額を提示させる。そして、提供部132は、最も高額な購入金額を提示した広告主に対して広告を配信する権利を販売してもよい。
これにより、航空会社装置20の管理者は、広告枠で配信される広告コンテンツが決定しない場合でも、広告枠に設定される最低収益については、確実に得ることができる。また、広告装置100の管理者は、最低収益を航空会社装置20の管理者に保障することにより、航空会社側から多くの広告枠の提供を受けることができる。このため、広告装置100は、多くの広告枠を保持することにより、広告枠と広告コンテンツがマッチングする確率を高めることができるので、よりターゲティングのなされた広告効果の高い広告配信を実現させやすくなる。
なお、上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠に関する情報として広告枠と航空便が対応する情報を受け付ける例を示したが、広告枠の設定は、上記の例に限られない。例えば、広告枠は、航空便における広告コンテンツの配信タイミング毎に、より詳細に設けられてもよい。
〔5−2.共通する広告コンテンツ〕
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツを配信する例を示した。しかし、広告装置100は、航空機内の乗客に共通の広告コンテンツを配信することもできる。この点について、以下に説明する。
例えば、配信部135は、航空機を利用している各乗客のユーザ属性における傾向に基づいて、座席端末10に共通のコンテンツを配信する。一例としては、配信部135は、所定の広告枠に係る航空機の乗客であって、「男性」で「20歳代」である乗客が広告の配信対象に多い傾向にある場合、すべての座席端末10に「男性」で「20歳代」を対象とした共通の広告コンテンツを配信する。このように、広告装置100は、航空機内に共通の広告コンテンツを配信する場合であっても、乗客の属性の傾向に基づくことにより、効果の高いと想定される広告コンテンツを配信することができる。
また、配信部135は、共通の広告コンテンツとして、航空機の到着先と関連する広告コンテンツを配信することもできる。例えば、配信部135は、共通の広告コンテンツとして、航空機の到着先で待機するバスやタクシーなどを運行する交通関連会社を宣伝する広告コンテンツを配信する。また、かかる広告コンテンツは、座席端末10から入力を受け付けるような態様であってもよい。例えば、乗客は、航空機内でかかる広告コンテンツの配信を受けた場合に、座席端末10を用いて入力操作を行うことにより、バスやタクシーの予約をすることができる。
また、かかる広告コンテンツは、座席端末10から一定数の入力を受け付けた場合に、サービスを追加するよう宣伝するような態様であってもよい。例えば、配信部135は、航空機の到着先で待機するバスやタクシーなどを運行する交通関連会社に関する広告コンテンツであって、航空機内から一定の予約を受け付けた場合に、待機するバスやタクシーなどの乗車金額を割引する内容を宣伝する広告コンテンツを配信する。そして、乗客は、航空機内でかかる広告コンテンツの配信を受けた場合に、座席端末10を用いて所定の反応を入力する。配信部135は、航空会社装置20を介して、かかる入力情報を取得する。そして、配信部135は、広告主端末30に、航空機内から一定の予約を受け付けた旨を通知する。
このように、広告装置100は、共通の広告コンテンツとして、航空機の到着先と関連する広告コンテンツを配信する。これにより、広告装置100は、利用者毎に出力装置が設けられている空間である航空機における広告配信について、より高い広告効果をもたらすことができる。また、広告主にとっては、到着先の営業活動と連動するような広告コンテンツを配信することにより、有用な情報を乗客に提供できる。
〔5−3.配信判定〕
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠と広告コンテンツとのマッチングを判定し、広告枠に適する広告コンテンツを航空会社装置20に配信する例を示した。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20を介して乗客毎の座席端末10に広告コンテンツを配信する。さらに、広告装置100は、航空機における実際の乗客の状況に即して、広告コンテンツを配信するタイミングを調整することもできる。この点について、以下に説明する。
例えば、判定部134は、座席端末10で配信される広告コンテンツを乗客が確認可能な状態であるか否かを判定する。そして、配信部135は、判定部134によって確認可能な状態であると判定された乗客が利用する座席端末10に広告コンテンツを配信する。
すなわち、判定部134は、航空会社装置20から運行中の航空機に係る乗客の情報を常時取得しており、かかる情報に基づいて、広告コンテンツを乗客が確認可能な状態であるか否かを判定する。ここで、「広告コンテンツを乗客が確認可能な状態」であるとは、座席端末10から配信される広告コンテンツを乗客が視聴する可能性が極めて高い状態であり、乗客が広告コンテンツの内容を確認できる状態にあることをいう。
具体例としては、判定部134は、乗客毎に割り当てられている座席のシートベルトが着用された場合に、乗客が広告コンテンツを確認可能な状態であると判定する。この場合は、判定部134は、航空会社装置20から運行中の航空機に係る乗客の情報として、シートベルトが着用されていることを示すセンサの情報などを取得しているものとする。そして、配信部135は、判定部134によって確認可能な状態であると判定された乗客が利用する座席端末10に限り広告コンテンツを配信する。また、配信部135は、判定部134によって確認可能な状態でないと判定された乗客に対しては、広告コンテンツの配信を待機する。なお、乗客が広告コンテンツを確認可能な状態であると判定するための情報は、シートベルトに関する情報に限られない。例えば、判定部134は、座席端末10や航空機内に乗客の動きをモニタすることのできる装置(例えば、カメラなど)が備えられている場合、かかる装置から取得した情報に基づいて、乗客が広告コンテンツを確認可能な状態であるか否かを判定してもよい。すなわち、判定部134は、乗客が座席に着席している状態であるか否かを判定し、着席していると判定された乗客が利用する座席端末10に広告コンテンツを配信してもよい。
このように、広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて、適するタイミングで広告コンテンツを配信する。これにより、広告装置100は、広告主から入稿された広告コンテンツを確実に乗客に視聴させることができるので、広告主にとって広告効果の高い配信を実現させることができる。
〔5−4.制限されるコンテンツ〕
上述した実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、広告枠と広告コンテンツとのマッチングを判定し、広告枠に適する広告コンテンツを航空会社装置20に配信する例を示した。すなわち、広告装置100は、航空会社装置20を介して、乗客毎の座席端末10に広告コンテンツを配信する。しかし、この場合、広告装置100は、航空機の運行前の搭乗情報及び広告枠に関する情報に基づいて広告コンテンツを配信するので、実際の乗客と広告コンテンツが適するかは、必ずしも定かではない。そこで、広告装置100は、座席端末10に広告コンテンツを配信する直前に、広告コンテンツが適正か否かを判定してもよい。この点について、図9を用いて説明する。
図9は、変形例に係る広告装置100による配信処理の手順を示すフローチャートである。図9に示した例では、広告装置100は、広告枠と広告コンテンツとのマッチングを判定し、航空会社装置20に広告コンテンツを配信しているものとする。
図9に示すように、判定部134は、実際に航空機において広告コンテンツを配信する前に、航空会社装置20から、実際の航空機における搭乗情報を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。そして、判定部134は、実際の航空機における搭乗情報を受け付けていない場合(ステップS201;No)、受け付けるまで待機する。
一方、判定部134は、搭乗情報を受け付けた場合(ステップS201;Yes)、実際の搭乗情報に基づいて、配信対象となる座席端末10と配信する広告コンテンツとの適正を判定する(ステップS202)。
そして、判定部134は、かかる広告コンテンツを配信することができるか否かを判定する(ステップS203)。判定部134は、かかる広告コンテンツを配信することができないと判定する場合(ステップS203;No)、かかる広告コンテンツを適正な広告コンテンツに差し替える(ステップS204)。
一方、判定部134によって、かかる広告コンテンツを配信することができると判定された場合(ステップS203;Yes)、又は、判定部134が適正な広告コンテンツに差し換えた場合(ステップS204)、配信部135は、乗客毎にかかる広告コンテンツを配信する(ステップS205)。以上により、広告装置100による、実際の搭乗情報に基づいた広告配信処理は完了する。
このように、広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて広告コンテンツを配信することができる。これにより、広告装置100は、真に適する対象に広告コンテンツを配信することができる。
例えば、配信部135は、所定のユーザ属性を有する乗客に配信することが制限されている制限コンテンツ以外のコンテンツを該当する乗客の座席端末10に配信することができる。具体的には、配信部135は、未成年に配信することが制限されている広告コンテンツ(例えば、アルコールや煙草関連)については、実際の搭乗情報に基づいて、未成年の乗客が利用する座席端末10に配信されないようにすることができる。この場合、配信部135は、かかる制限コンテンツ以外のコンテンツ(例えば、事前に用意されている航空会社自身の広告コンテンツなど)を制限コンテンツに差し換えて配信する。
また、他の例として、判定部134は、ユーザ属性である乗客の年齢に基づいて、決済操作が可能な広告コンテンツが乗客にとって制限コンテンツに該当するか否かを判定することもできる。具体的には、判定部134は、バスやタクシーの予約を受け付ける広告コンテンツや、商品をその場で注文できる広告コンテンツなど、決済操作を伴うと想定される広告コンテンツについて、配信が適正か否かを判定する。すなわち、判定部134は、かかる広告コンテンツが未成年の乗客に配信されようとする場合には、かかる広告コンテンツを制限コンテンツとみなすことができる。この場合、配信部135は、かかる制限コンテンツ以外のコンテンツを制限コンテンツに差し換えて配信することができる。あるいは、配信部135は、未成年の乗客が利用する座席端末10から入力される決済操作を無効と判断してもよい。
このように、広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて、真に適する対象に広告コンテンツを配信する。これにより、広告装置100は、広告主から入稿された広告コンテンツを適正な乗客に視聴させることができるので、正確なターゲティングがなされた広告効果の高い配信を実現できる。また、広告主にとっては、乗客別に細かな広告コンテンツの差し換えなどを気にせずに広告配信を行うことができるので、容易に広告配信を行うことができる。
〔5−5.空間の態様〕
上述した実施形態において、利用者毎に出力装置が設けられている空間として航空機内を例示した。すなわち、実施形態に係る配信処理において、広告装置100は、航空機内に備えられた座席端末10に広告コンテンツを配信する例を示した。しかし、利用者毎に出力装置が設けられている空間は、航空機内に限られない。例えば、利用者毎に出力装置が設けられている空間を形成させる移動物体としては、各々の座席に出力装置を備えたバスやフェリーなどが該当する。また、利用者毎に出力装置が設けられている空間を形成する物体は、移動物体に限られない。例えば、各々の座席に出力装置を備えた施設であってもよい。
また、実施形態において、広告装置100は、航空会社装置20の搭乗情報から乗客のユーザ属性を受け付ける例を示した。しかし、利用者毎に出力装置が設けられている空間における利用者のユーザ属性を受け付ける手段は、上記に限られない。
広告装置100は、例えば、利用者毎に出力装置が設けられている空間を利用する利用者の情報を取得するための利用者情報取得装置を用いて、利用者のユーザ属性を受け付けることもできる。この利用者情報取得装置は、例えば、カメラ、アクセスポイントなどの少なくとも一つ以上の機器に該当する。利用者情報取得装置にカメラが含まれる場合には、このカメラは、例えば、空間内に設けられた出力装置に座った利用者の顔の画像が撮像可能な位置に設けられ、個々の利用者の顔の画像を撮像して取得し、取得した利用者の顔の画像から利用者の属性を取得する。これにより、広告装置100は、撮像された画像からユーザ属性を求めることができる。
また、利用者情報取得装置にアクセスポイントが含まれる場合には、このアクセスポイントは、Wifi(Wireless Fidelity)(登録商標)などの無線通信により、個々の利用者が保持する携帯端末と通信する。そして、アクセスポイントは、個々の利用者が保持する携帯端末から送信された利用者IDを取得し、取得した利用者IDに紐づけられる個人情報を利用者の属性として取得する。これにより、広告装置100は、利用者情報取得装置と通信された携帯端末からユーザ属性を求めることができる。この例の場合、広告装置100がアクセス可能な所定のサーバ装置は、利用者IDに対応付けて利用者の属性情報を記憶するものとする。また、利用者情報取得装置に網膜スキャナ装置が含まれる場合には、この網膜スキャナ装置は、個々の利用者が利用可能な出力装置の位置に設けられ、個々の利用者の網膜のスキャン結果を利用者の属性として取得する。上記に例示したような手法を用いて、広告装置100は、空間を利用する利用者のユーザ属性を受け付けることができる。
〔5−6.広告枠の設定〕
上述した実施形態において、1回の航空便毎に1つの広告枠が設定され、広告主は航空便毎に広告枠を取得する例を示した。しかし、広告枠は、1回の航空便毎に複数の広告枠が設定されてもよい。そして、広告装置100は、1回の航空便毎に複数の広告枠が設定される場合には、複数の広告枠に係る販売サービスを広告主に提供してもよい。
例えば、航空会社装置20は、1回の運行において提供する広告コンテンツの回数と座席数とに基づいて広告枠を設定してもよい。具体例として、航空会社装置20は、1回の運行において広告コンテンツを5回配信し、座席数が300席である航空便においては、広告コンテンツの配信回数と座席数を乗算した1500枠の広告枠を広告装置100に提供する。この場合、1枠の広告枠とは、1人の乗客に対して1回だけ広告コンテンツを配信する枠であることを意味する。
そして、広告装置100は、1500枠の広告枠を分割して広告主に販売することができる。これにより、広告主は、1つの航空便に係る全ての広告枠を取得するのではなく、例えば300枠分の広告枠を購入することができる。このため、広告装置100は、広告主にとって1つの航空便に係る全ての広告枠を取得するよりも負担の軽い販売サービスを提供することができる。
また、広告装置100は、上記のような広告枠において、1つの航空機に限定することなく、航空機をまたいで広告コンテンツを配信することもできる。すなわち、広告装置100は、広告主が提示した条件が所定の航空機の乗客に適合せず、かかる航空機で300枠分の広告コンテンツを配信できなかった場合、他の航空機において広告コンテンツを配信してもよい。すなわち、広告装置100は、300枠分のインプレッション数(1人の乗客が1回広告コンテンツを視聴すること)に達するまでは、航空機をまたいで、かかる広告コンテンツを配信することができる。このように、広告装置100は、広告枠について細かい単位で販売することができるので、広告主にとって無駄のない広告配信サービスを提供することができる。
〔5−7.広告枠に関する情報〕
上述した実施形態において、広告装置100は、広告枠に関する情報として、航空便の出発時刻や、運行時間や、座席数や、出発地及び到着地や、配信単価といった情報を取得する例を示した。しかし、広告装置100は、広告枠に関する情報として、さらに異なる情報を取得してもよい。
例えば、広告装置100は、広告枠に関する情報として、航空会社を識別する識別情報や、航空機内における座席端末10の利用者毎に設定される等級に関する情報を取得する。ここで、座席端末10の利用者毎に設定される等級とは、一般的に旅客航空機に設けられるエコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラスなどの座席毎の等級を示す。以下では、座席端末10の利用者毎に設定される等級を座席等級と表記する場合がある。
広告装置100は、航空会社を識別する識別情報や、乗客毎の座席等級に関する情報などを取得する。これにより、広告装置100は、さらに詳細に条件を設定することのできる広告枠の販売サービスを広告主に提供することができる。例えば、広告装置100は、航空会社にかかわらず、ファーストクラスを購入した乗客向けの広告コンテンツを提供することを所望する広告主からの広告コンテンツの入稿を受け付けることができる。
また、上述した実施形態において、広告装置100は、広告枠に関する情報として乗客一人あたりの配信単価を取得する例を示した。しかし、上記のように、広告枠は、インプレッション数毎の枠単位で販売されることもありうるし、座席等級が設定された広告枠として販売されることもありうる。すなわち、広告装置100は、広告枠に係る広告コンテンツの配信料金について柔軟に設定することができる。
例えば、広告装置100は、インプレッション数が所定の値に達するまで広告コンテンツを配信するような広告枠の販売サービスを提供できる。この場合、広告装置100は、インプレッション数を保証することにより、航空機や航空会社にかかわらず、広告主が所望する配信回数を乗客に配信することができる。
また、例えば、広告装置100は、航空機や航空会社にかかわらず、広告枠に所定の配信目的を設定したパッケージとして販売サービスを提供することもできる。この場合、広告装置100は、所定の到着地における営業活動を行う広告主に対して、かかる到着地が設定された広告枠に関してパッケージ販売する。すなわち、広告装置100は、所定の到着地へ向かう航空機に係る広告枠について、1週間分まとめて1つのパッケージとして販売することができる。
さらに、広告装置100は、上記のような広告枠の販売に関して、種々の広告枠に関する情報や販売体系を組み合わせることもできる。具体的には、広告装置100は、パッケージ販売した広告枠に関してインプレッション数を設定することもできる。また、広告装置100は、到着地ではなく座席等級毎のパッケージ販売を提供してもよい。
上記のように、広告装置100は、航空機や航空会社にかかわらず、航空機内における座席端末10への広告配信に係るサービスを種々の態様で提供することができる。すなわち、広告装置100は、航空機内における座席端末10への広告配信に係るサービスを一元的に管理することにより、広告主の広告配信に係る手続きの利便性を高めるとともに、広告主の予算に応じて広告配信を実現させることができる。また、広告装置100は、詳細な条件設定の下で広告コンテンツを配信することができるので、広告効果を高めることができる。
〔6.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
例えば、上記実施形態においては、図1に示すように、座席端末10と、航空会社装置20と、広告主端末30と、広告装置100とが含まれる配信システム1について例示したが、他の形態についても考えられる。例えば、配信システム1には、複数台の広告主端末30を統括するような広告入札管理サーバ等が含まれてもよい。この場合、広告装置100は、広告入札管理サーバに対して、広告枠に関する情報や、広告枠の販売サービスを提供する。
また、例えば、図2に示した広告装置100は、広告枠に関する情報を受け付け、販売サービスを提供する提供装置と、広告コンテンツを配信する配信装置とに分散されてもよい。この場合、提供装置は、図2に示した配信部135を有しなくてもよい。また、配信装置は、図2に示した受付部131と提供部132を有しなくてもよい。
また、例えば、図2に示した広告枠記憶部121や広告コンテンツ記憶部122や配信記憶部123は、広告装置100が保持せずに、図示しないストレージサーバ等が保持してもよい。この場合、広告装置100は、広告枠記憶部121や広告コンテンツ記憶部122や配信記憶部123に記憶されている各種情報を取得する。
また、例えば、広告装置100は航空会社装置20を介さずに、直接座席端末10に広告コンテンツを配信してもよい。この場合、座席端末10は、通信部110に対応するような通信機能を実現する手段を備えるものとする。そして、座席端末10は、ネットワークNを介して、広告装置100から広告コンテンツの提供を受ける。また、座席端末10は、入力装置を通して、広告装置100にリクエストを要求してもよい。
また、上述してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
〔7.ハードウェア構成〕
また、上述してきた実施形態に係る広告装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、広告装置100を例に挙げて説明する。図10は、広告装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に記憶されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を記憶する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを通信網500を介して他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に記憶されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る広告装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、広告枠記憶部121、広告コンテンツ記憶部122及び配信記憶部123内のデータが記憶される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から通信網500を介してこれらのプログラムを取得してもよい。
〔8.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る広告装置100は、乗客毎に座席端末10が設けられている航空機を利用する乗客のユーザ属性を受け付ける受付部131と、受付部131によって受け付けられたユーザ属性に基づいて、乗客毎に、乗客に対応する広告コンテンツ(コンテンツの一例)を座席端末10に配信する配信部135とを備える。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、利用者毎に出力装置が設けられている空間である航空機内の広告配信において、利用者毎に適する広告コンテンツを配信することができるので、広告対象についてターゲティングのなされた、広告効果の高い広告配信を実現することができる。このため、広告装置100は、航空機に備えられた座席端末10を有効に活用することができる。
また、実施形態に係る広告装置100は、受付部131によって受け付けられたユーザ属性を提示し、航空機において広告コンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する提供部132をさらに備える。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、広告主に、航空機内の広告に係る入札情報を適宜取得させたり、航空機毎に広告コンテンツを入稿させたりといった煩雑な作業を行わせることを要しない。すなわち、実施形態に係る広告装置100は、広告主の広告配信にかかる作業を容易化することにより広告主の負担を軽減させる。
また、受付部131は、広告コンテンツが提供される枠に関する枠情報を受け付け、提供部132は、ユーザ属性とともに枠情報を提示し、販売サービスを提供する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、広告対象について正確なターゲティングのなされた、広告効果の高い広告配信を実現することができる。
また、受付部131は、枠情報として、空間における出力装置の数、前記コンテンツが提供される日時、前記コンテンツの提供にかかる提供主への対価、の少なくとも一つを受け付ける。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、広告主の詳細な要望を受け付けることができる。このため、実施形態に係る広告装置100は、広告主から受け付ける要求にしたがって、広告配信の対象となる乗客を的確に抽出することができる。すなわち、実施形態に係る広告装置100は、広告主の要求に合致する乗客に対して広告を配信することにより、効果が高い広告配信をすることができる。また、実施形態に係る広告装置100は、抽出した乗客にのみ広告配信をするので、効果の低いと想定される広告配信を抑えられる。このことは、例えば、配信数に応じて課金されるような態様の広告配信を行う広告主にとっては、予算を抑えることができるという利点がある。
また、受付部131は、枠情報として、空間が形成される移動物体である航空機の識別情報、航空機の乗客毎に設定される等級、航空機の移動開始日時、航空機の移動に要する時間、航空機の出発地、航空機の移動先の少なくとも一つを受け付ける。
これらによっても、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、広告主の詳細な要望を受け付けることができる。このため、実施形態に係る広告装置100は、広告主から受け付ける要求にしたがって、広告配信の対象となる乗客を的確に抽出することができる。
また、受付部131は、広告コンテンツを配信することで航空機を管理する管理者が広告コンテンツの広告主から得られる収益であって、航空機を管理する管理者が所望する最低収益を受け付ける。提供部132は、受付部131によって受け付けられた最低収益を提示し、販売サービスを提供する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、広告枠で配信される広告コンテンツが決定しない場合でも、航空会社装置20の管理者に確実に広告収益をもたらす。このため、実施形態に係る広告装置100は、航空会社側から多くの広告枠の提供を受けることができる。結果として、広告装置100は、多くの広告枠を保持することにより、広告枠と広告コンテンツがマッチングする確率を高めることができるので、より広告効果の高い広告配信を実現させやすくなる。
また、配信部135は、航空機を利用している各乗客のユーザ属性における傾向に基づいて、各乗客の座席端末10に共通の広告コンテンツを配信する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、共通の広告コンテンツを配信する場合であっても、広告効果の高いことが想定される客層に対してターゲティングされた広告コンテンツを配信することができる。
また、配信部135は、共通の広告コンテンツとして、航空機の移動先と関連する広告コンテンツを配信する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、航空機の到着先と関連するような広告コンテンツを乗客すべてに共通して配信することができる。このため、実施形態に係る広告装置100は、航空機内の広告配信において、到着先の広告主の営業活動と連動するような、より高い広告効果を実現することができる。
また、実施形態に係る広告装置100は、座席端末10から配信される広告コンテンツを乗客が確認可能な状態であるか否かを判定する判定部134をさらに備える。配信部135は、判定部134によって確認可能な状態であると判定された乗客の座席端末10に広告コンテンツを配信する。具体的には、判定部134は、乗客毎に割り当てられている座席のシートベルトが着用された場合に、乗客が広告コンテンツを確認可能な状態であると判定する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて、適するタイミングで広告コンテンツを配信する。このため、実施形態に係る広告装置100は、広告主から入稿された広告コンテンツを確実に乗客に視聴させることができるので、広告主にとって広告効果の高い配信させることができる。
また、配信部135は、所定のユーザ属性を有する乗客に配信することが制限されている制限コンテンツ以外のコンテンツを乗客の座席端末10に配信する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて、真に適する対象に広告コンテンツを配信することができる。すなわち、実施形態に係る広告装置100は、広告主から入稿された広告コンテンツを適正な乗客に視聴させることができるので、正確なターゲティングがなされた広告効果の高い配信を実現できる。
また、判定部134は、ユーザ属性である乗客の年齢に基づいて、決済操作が可能なコンテンツが乗客にとって制限コンテンツに該当するか否かを判定する。
これにより、実施形態に係る広告装置100は、実際の搭乗情報に基づいて、真に適する対象に広告コンテンツを配信することができる。このため、実施形態に係る広告装置100は、広告主にとって乗客別に細かな広告コンテンツの差し換えなどを気にさせずに広告配信の処理を行うことができる。すなわち、実施形態に係る広告装置100を用いることで、広告主は、航空機への広告配信手続きを容易に行うことができる。
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、提供部は、提供手段や提供回路に読み替えることができる。
1 配信システム
10 座席端末
20 航空会社装置
30 広告主端末
100 広告装置
131 受付部
132 提供部
133 格納部
134 判定部
135 配信部
136 算定部

Claims (14)

  1. ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付部と、
    配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付部によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定部と、
    前記判定部によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信部と、
    を備えたことを特徴とする配信装置。
  2. 前記受付部によって受け付けられた前記ユーザ属性を提示し、前記空間において前記コンテンツが提供される権利の販売サービスを提供する提供部
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の配信装置。
  3. 前記受付部は、
    前記コンテンツが提供される枠に関する枠情報を受け付け、
    前記提供部は、
    前記ユーザ属性とともに前記枠情報を提示し、前記販売サービスを提供する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の配信装置。
  4. 前記受付部は、
    前記枠情報として、前記空間における出力装置の数、前記コンテンツが提供される日時、前記コンテンツを提供することで提供主から得られる収益の少なくとも一つを受け付ける、
    ことを特徴とする請求項3に記載の配信装置。
  5. 前記受付部は、
    前記枠情報として、前記空間が形成される移動物体の識別情報、前記空間が形成される移動物体のユーザ毎に設定される等級、前記空間が形成される移動物体の移動開始日時、前記空間が形成される移動物体の移動に要する時間、前記空間が形成される移動物体の出発地、前記空間が形成される移動物体の移動先の少なくとも一つを受け付ける、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の配信装置。
  6. 前記受付部は、
    前記コンテンツを配信することで前記空間を管理する管理者が当該コンテンツの提供主から得られる収益であって、当該管理者が所望する最低収益を受け付け、
    前記提供部は、
    前記受付部によって受け付けられた最低収益を提示し、前記販売サービスを提供する、
    ことを特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の配信装置。
  7. 前記配信部は、
    前記空間を利用している各ユーザのユーザ属性における傾向に基づいて、前記各ユーザの出力装置に共通のコンテンツを配信する、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の配信装置。
  8. 前記配信部は、
    前記共通のコンテンツとして、前記空間が形成される移動物体の移動先と関連するコンテンツを配信する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の配信装置。
  9. 前記出力装置から出力されるコンテンツを前記ユーザが確認可能な状態であるか否かを判定する判定部をさらに備え、
    前記配信部は、
    前記判定部によって確認可能な状態であると判定されたユーザの出力装置に前記コンテンツを配信する、
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の配信装置。
  10. 前記判定部は、
    前記ユーザ毎に割り当てられている座席のシートベルトが着用された場合に、前記ユーザが前記コンテンツを確認可能な状態であると判定する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の配信装置。
  11. 前記配信部は、
    所定のユーザ属性を有するユーザに配信することが制限されている制限コンテンツ以外のコンテンツを当該ユーザの出力装置に配信する、
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の配信装置。
  12. 前記判定部は、
    前記ユーザ属性である前記ユーザの年齢に基づいて、決済操作が可能なコンテンツが前記ユーザにとって制限コンテンツに該当するか否かを判定する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の配信装置。
  13. コンピュータが実行する処理方法であって、
    ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付工程と、
    配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付工程によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定工程と、
    前記判定工程によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信工程と、
    を含んだことを特徴とする配信方法。
  14. ユーザ毎に出力装置が設けられている空間を利用する前記ユーザのユーザ属性を受け付ける受付手順と、
    配信に関する条件として配信対象となるユーザのユーザ属性が指定されたコンテンツについて、当該条件に基づいて、当該コンテンツと、前記受付手順によって受け付けられたユーザ属性を有するユーザとのマッチングを、当該ユーザ毎に判定する判定手順と、
    前記判定手順によって判定された結果に基づいて、前記ユーザ毎に、当該ユーザに対応するコンテンツを前記出力装置に配信する配信手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする配信プログラム。
JP2014057798A 2014-03-20 2014-03-20 配信装置、配信方法及び配信プログラム Active JP6030084B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057798A JP6030084B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 配信装置、配信方法及び配信プログラム
US14/484,462 US9924203B2 (en) 2014-03-20 2014-09-12 Delivery device and delivery method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057798A JP6030084B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 配信装置、配信方法及び配信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015184710A JP2015184710A (ja) 2015-10-22
JP6030084B2 true JP6030084B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=54143337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057798A Active JP6030084B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-20 配信装置、配信方法及び配信プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9924203B2 (ja)
JP (1) JP6030084B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6861357B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報出力システム、情報表示方法、および、情報表示プログラム
CN108876944A (zh) * 2017-05-12 2018-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种车载支付的方法和装置
WO2018230720A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 自動運転車両
US11069239B2 (en) 2017-06-16 2021-07-20 Honda Motor Co., Ltd. Event vehicle dispatch device, event vehicle dispatch method, program, and management system
US11586223B2 (en) * 2017-06-16 2023-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle and service management device
WO2018230678A1 (ja) 2017-06-16 2018-12-20 本田技研工業株式会社 車内演出装置、車内演出システム、車内演出方法、プログラムおよび指示計測装置
JP6458106B1 (ja) * 2017-09-13 2019-01-23 株式会社コロプラ 移動手段においてコンテンツを提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、コンテンツ提供装置、およびコンテンツ提供システム
JP7131230B2 (ja) * 2018-09-19 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2020061097A (ja) 2018-10-12 2020-04-16 トヨタ自動車株式会社 広告配信システム、情報処理装置、および広告分配装置
JP7260737B2 (ja) * 2018-11-15 2023-04-19 フリュー株式会社 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法、およびプログラム
US11374752B2 (en) * 2019-06-07 2022-06-28 Panasonic Avionics Corporation Secure transactions for in-flight entertainment systems
JP7146704B2 (ja) * 2019-07-02 2022-10-04 本田技研工業株式会社 サービス提供サーバ、サービス提供システムおよびサービス提供方法
JP7226289B2 (ja) * 2019-12-12 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、および情報処理方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938258B1 (en) * 1998-05-26 2005-08-30 Rockwell Collins Message processor for a passenger entertainment system, method and article of manufacture
JP2002026837A (ja) 2000-07-04 2002-01-25 Toshiba Corp 情報配信システム
JP2002236820A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Casio Comput Co Ltd オークション管理装置、オークション管理方法、及びオークションプログラム
JP2003131608A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Nec Software Kyushu Ltd 車内広告システム
JP3918522B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-23 三菱電機株式会社 広告コンテンツ視聴サービス提供システム
JP4192603B2 (ja) * 2003-01-17 2008-12-10 凸版印刷株式会社 広告配信システム、及び広告配信方法
JP2005092732A (ja) 2003-09-19 2005-04-07 Nec Corp 旅客移動体内におけるサービス提供方法およびサービス提供システム
JP5020072B2 (ja) * 2004-06-15 2012-09-05 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション 移動中に視聴コンテンツを表示するための携帯型メディアデバイスおよび方法
JP4385865B2 (ja) * 2004-06-25 2009-12-16 株式会社日立製作所 交通広告運用管理システム
GB2430769A (en) * 2004-09-28 2007-04-04 Pranil Ram Keyboard and display apparatus for passengers in a vehicle
US20130254035A1 (en) * 2005-09-14 2013-09-26 Jumptap, Inc. Revenue models associated with syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US7931194B2 (en) * 2005-12-21 2011-04-26 Ncr Corporation Methods and apparatus for automated document examination for age verification
JP4860281B2 (ja) * 2006-01-30 2012-01-25 株式会社日立製作所 移動体内情報表示システム
US20080215415A1 (en) * 2006-12-07 2008-09-04 Paul Willms Mobile advertising
US8243141B2 (en) * 2007-08-20 2012-08-14 Greenberger Hal P Adjusting a content rendering system based on user occupancy
JP2009070120A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Coh Inc コンテンツ提供システム
JP2008273509A (ja) * 2008-04-14 2008-11-13 Toshiba Corp 案内システム及び案内方法
JP2012084939A (ja) * 2009-02-10 2012-04-26 Panasonic Corp 映像表示システム
US8904428B2 (en) * 2010-09-17 2014-12-02 International Business Machines Corporation Common purchase plan based advertisement
JP2012198591A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Nomura Research Institute Ltd 広告表示システム
US20140143046A1 (en) * 2012-11-20 2014-05-22 Specific Media Llc Advertisement packager
US9620042B2 (en) * 2013-01-18 2017-04-11 Magna Electronics Solutions Gmbh Multiple-view display system with user recognition and operation method thereof
US9282378B2 (en) * 2013-12-10 2016-03-08 EchoStar Technologies, L.L.C. Credit-based television commercial system
US9467738B2 (en) * 2013-12-23 2016-10-11 Blutether Limited Personal area network proxy service for video on demand systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20150271532A1 (en) 2015-09-24
US9924203B2 (en) 2018-03-20
JP2015184710A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030084B2 (ja) 配信装置、配信方法及び配信プログラム
US9990682B2 (en) Facilitating passenger to manage airline reservation within electronic message
US6882290B2 (en) Method and system for dynamically personalizing transportation in a vehicle
WO2020112614A1 (en) Event management and coordination platform
US7505929B2 (en) Method, system and computer product for auction of deliverable prepared food via the internet
US8694345B2 (en) System and method for negotiating a shared flight itinerary
US20180047057A1 (en) Distributed advertising system and method of use
US11514376B2 (en) Airline ticket system
US20130173358A1 (en) Associating vehicles with advertisement display and conversion
JP6247020B2 (ja) 免税品販売兼税関申告支援システム、免税品販売兼税関申告支援方法、サーバ及びプログラム
JP2003532231A (ja) 免税品と組み合わせて国際旅行チケットを販売する方法および装置
US20170228837A1 (en) Digital Airport Shopping System
WO2014014272A2 (ko) 판매 활성화를 위한 구매 지원서비스 제공시스템 및 그 방법
US20120136682A1 (en) Engine, System and Method for Maximizing Long-Term Value of Products or Service Items
US20130218611A1 (en) Computer-Implemented Method for Matching Aggregated Traveler Demand to Aircraft
JP5986120B2 (ja) 配信装置、配信方法、配信プログラム、施設装置及び配信システム
Vinod The expanding role of revenue management in the airline industry
US20140149218A1 (en) Promotional item deliveries based on planned/future traveling
US20140310033A1 (en) Airline tickets upgrade system
US8478681B2 (en) System and method for auction based sales and procurement of geographically dispersed aviation fuel and services
US20190378154A1 (en) System And Method For Real-Time Demand Stimulation
US20070226021A1 (en) Distributed system and method for event ticket management and delivery
WO2011161667A1 (en) A method for displaying advertisements on mobile display systems
US20170103437A1 (en) Yield determinations for a remaining inventory of a product
JP2019101521A (ja) 広告配信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350