JP6028177B1 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6028177B1
JP6028177B1 JP2015253429A JP2015253429A JP6028177B1 JP 6028177 B1 JP6028177 B1 JP 6028177B1 JP 2015253429 A JP2015253429 A JP 2015253429A JP 2015253429 A JP2015253429 A JP 2015253429A JP 6028177 B1 JP6028177 B1 JP 6028177B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
led element
light
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017117993A (ja
Inventor
裕二 我那覇
裕二 我那覇
大介 西松
大介 西松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noda Screen Co Ltd
Schneider Electric Japan Holdings Ltd
Original Assignee
Noda Screen Co Ltd
Digital Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noda Screen Co Ltd, Digital Electronics Corp filed Critical Noda Screen Co Ltd
Priority to JP2015253429A priority Critical patent/JP6028177B1/ja
Priority to US15/284,741 priority patent/US10302293B2/en
Priority to KR1020160132030A priority patent/KR101880225B1/ko
Priority to TW105134812A priority patent/TWI610468B/zh
Priority to CN201610987013.1A priority patent/CN106917963B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6028177B1 publication Critical patent/JP6028177B1/ja
Publication of JP2017117993A publication Critical patent/JP2017117993A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V25/00Safety devices structurally associated with lighting devices
    • F21V25/12Flameproof or explosion-proof arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/002Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the encapsulation or the packaging of the semiconductor device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】LED素子の輝度低下が抑制された光源装置の提供。【解決手段】本発明の光源装置1は、LED素子が実装される基板部と、LED素子の周りを囲みつつLED素子の光出射方向に開口した形をなし、内側にLED素子が収容される周壁部と、LED素子が封入されるように周壁部の内側に充填される封入樹脂と、周壁部で囲まれた部分の封入樹脂の表面からなり、LED素子から出射された光を封入樹脂の外部に出射させる光出射面とを有するLEDパッケージ22と、LEDパッケージを収容し、窒素ガスが充填される収容室3と、光出射面を覆うようにLEDパッケージ22の表面に形成されるフッ素系コーティング膜21とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、光源装置に関する。
可燃性ガス(可燃性液体の蒸気を含む)、可燃性粉塵等の可燃性物質が空気と混合されると、爆発性雰囲気が形成される。そのような爆発性雰囲気下において、電気・電子機器(以下、単に「機器」と称する)を使用すると、機器の高温部分から発せられる熱や機器で生じる電気火花等が着火源となって、爆発性雰囲気(可燃性物質)が燃焼する虞がある。そのため、爆発性雰囲気下で機器を使用しても、爆発性雰囲気(可燃性物質)が燃焼しないように機器の防爆化が行われている。
機器の防爆構造の一例としては、例えば、内圧防爆構造が挙げられる(例えば、特許文献1)。この種の防爆構造は、着火源となる機器の主要部を所定の容器(防爆容器)内に収容し、その容器内に窒素ガス等の不燃性ガス(保護ガス)を供給して内圧を保ちつつ、容器内を不燃性ガスで満たすことで、着火源を容器外部の雰囲気(爆発性雰囲気)と隔離するものである。なお、容器内に供給される不燃性ガスとしては、化学的安定性に優れ、取り扱いが容易等の観点より、窒素ガスが多く用いられている。
特開2002−108563号公報
内圧防爆型の装置等のように、窒素ガス雰囲気下で使用される装置において、光源としてLED(light‐emitting diode)パッケージを備えている場合、LEDパッケージに含まれるLED素子の輝度が、点灯時間の経過と共に、徐々に低下することが問題となっていた。
本発明の目的は、LED素子の輝度低下が抑制された光源装置を提供することである。
本発明者らは、光源としてLEDパッケージを使用した光源装置において、装置内を窒素ガスで満たした状態でLEDパッケージを連続的に点灯させると、時間の経過に伴ってLEDパッケージ内のLED素子の発光面に、不活性ガスとして知られている窒素ガスに由来する窒素成分が付着し、その窒素成分によってLED素子の発光面が黒化することが、LED素子の輝度を低下させていることをつきとめた。
そして、本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を行った結果、LEDパッケージの光出射面に、所定のフッ素系コーティング膜を形成することで、LED素子の発光面の黒化が抑制されることを見出し、本願発明の完成に至った。
前記課題を解決するための手段は、以下の通りである。即ち、
<1> LED素子と、前記LED素子が実装される基板部と、前記LED素子の周りを囲みつつ前記LED素子の光出射方向に開口した形をなし、内側に前記LED素子が収容される周壁部と、前記LED素子が封入されるように前記周壁部の内側に充填される封入樹脂と、前記周壁部で囲まれた部分の前記封入樹脂の表面からなり、前記LED素子から出射された光を前記封入樹脂の外部に出射させる光出射面とを有するLEDパッケージと、前記LEDパッケージを収容し、窒素ガスが充填される収容室と、前記光出射面を覆うように前記LEDパッケージの表面に形成されるフッ素系コーティング膜とを有する光源装置である。
<2> 前記フッ素系コーティング膜が、下記一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルを49質量%以上74質量%以下と、下記一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルを16質量%以上31質量%以下と、下記一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーを1質量%以上33質量%以下の割合で含むモノマー成分を、ランダム重合させて得られる数平均分子量が20000〜100000のフッ素系共重合体を、総炭素数が4〜8にハイドロフルオロカーボン及び総炭素数が4〜8のハイドロフルオロエーテルから選ばれる1種以上の溶剤に溶解してなるコーティング剤からなる前記<1>に記載の光源装置である。
Figure 0006028177
(式中、Rは炭素数1〜3の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
Figure 0006028177
(式中、Rは水素またはメチル基、Rは、炭素数4〜8の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
Figure 0006028177
(式中、Rは、水素またはメチル基であり、nは、4〜6の整数を示す。)
<3> 前記フッ素系コーティング膜の厚みが、1μm以上である前記<1>又は<2>に記載の光源装置である。
<4> 前記LEDパッケージが、前記封入樹脂中に分散され、前記LED素子から出射された光を吸収して、前記光とは異なる波長の光を放出する蛍光体を有する前記<1>〜<3>の何れか1つに記載の光源装置である。
<5> 前記LED素子が、窒化ガリウム系半導体を含む前記<1>〜<4>の何れか1つに記載の光源装置である。
<6> 前記収容室内に窒素ガスを供給する供給部を備える前記<1>〜<5>の何れか1つに記載の光源装置である。
<7> 前記収容室の壁面に設けられ、前記LEDパッケージからの光を前記収容室側から外部に透過させる透過部を備える前記<1>〜<6>の何れか1つに記載の光源装置である。
<8> 前記透過部が、前記LEDパッケージからの光を利用する表示スクリーンからなる前記<1>〜<7>の何れか1つに記載の光源装置である。
本発明によれば、LED素子の輝度低下が抑制された光源装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る光源装置の模式的な説明図 光源ユニットの模式的な断面図 LEDパッケージの平面図 光源装置の構成を模式的に表した断面図 光源装置の輝度低下試験の内容を模式的に表した説明図 液晶パネルの輝度測定方法を模式的に表した説明図 実施例1、比較例1及び比較例2の各光源装置の輝度測定結果を示すグラフ 試験開始前のLEDパッケージ(塗膜なし)の状態を光出射面側から撮影した拡大写真を示す図 試験開始から408時間後のLEDパッケージ(塗膜なし)の状態を光出射面側から撮影した拡大写真を示す図 LED素子の表面が黒化したLEDパッケージの断面を撮影した拡大写真を示す図 LED素子に形成された黒色層のTOF−SIMSによる解析結果を示す図
以下、本発明の実施形態に係る光源装置を、図1〜図3を参照しつつ説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る光源装置1の模式的な説明図である。光源装置1は、不燃性ガス(保護ガス)として窒素ガスを利用する内圧防爆型の装置であり、主として、光源ユニット2と、内側に光源ユニット2を収容し、窒素ガスが充填される収容室3を有する筐体4と、収容室3内に窒素ガスを供給する供給部5とを備えている。なお、光源装置1は、光源ユニット2以外にその他の機器類(例えば、リレー装置、配線、回路基板)を備えており、そのような機器類が光源ユニット2と共に筐体4の収容室3に収容されている。
光源ユニット2は、フッ素系コーティング膜21が形成されたLEDパッケージ22(以下、「膜付きLEDパッケージ23」と称する場合がある)と、膜付きLEDパッケージ23が表面実装されるLED基板24とを備える。
図2は、光源ユニット2の模式的な断面図である。LEDパッケージ22は、白色光を出射する頂面発光型であり、主として、LED素子25と、LED素子25が実装される基板部26と、LED素子25の周りを囲みつつLED素子25の光出射方向(光軸方向)Lに開口した形をなし、内側にLED素子25が収容される周壁部27と、LED素子25が封入されるように周壁部27の内側に充填される封入樹脂28と、周壁部27で囲まれた部分の封入樹脂28の表面からなり、LED素子25から出射された光を封入樹脂28の外部に出射させる光出射面29とを有する。
LED素子25は、窒化ガリウム(GaN)系半導体を含むものからなり、青色光又は緑色光を生成する。LED素子25としては、例えば、サファイア等の透明な絶縁基板と、この絶縁基板上に順次積層されるn型窒化ガリウム層、活性層及びp型窒化ガリウム層を備えている。そして、更にその積層物上に、ITO(Indium Tin Oxide)等からなる透明導電膜や、SiO等からなる保護膜が適宜、形成されている。
LED素子25の外観形状は、概ね直方体状をなしており、基板部26と対向する面の反対側の面が、発光面25aとなっている。図2において、発光面25aは、上側を向くように配されている。また、図2には、LED素子25の発光面25aから出射された光の光軸方向Lが示されている。本実施形態の場合、LED素子25の光軸方向Lは、LED基板24の表面(実装面)24aに対して垂直な方向に延びている。
周壁部27は、LED素子25を取り囲むような筒状をなし、LED素子25の周りを取り囲むように基板部26の表面上に立設されている。周壁部27は、例えば、白色樹脂のモールド品からなり、特に、LED素子25を取り囲む内周面27aが光反射面(リフレクタ)となっている。なお、周壁部27の内径は、基板部26側から開口端部27b側に進むにつれて徐々に大きくなるように設定されており、内周面27a全体が、所謂、逆テーパー状となっている。
封入樹脂28は、例えば、シリコーン樹脂からなり、周壁部27の内側に充填されている。LED素子25は、周壁部27内において封入樹脂28で覆われて、封入樹脂28内に封じ込められている。本実施形態の場合、封入樹脂28中には、蛍光体(不図示)が分散されている。蛍光体は、LED素子25から出射された光を吸収して、その光とは異なる波長の光を放出するものからなる。具体的には、LED素子25から出射された光(青色光)を吸収して、緑色光を放出する緑色蛍光体、LED素子25から出射された光(青色光)を吸収して、赤色光を放出する赤色蛍光体等からなる。
図3は、LEDパッケージ22の平面図である。図2及び図3に示されるように、周壁部27の開口端部27bで囲まれた部分の封入樹脂28の表面が、LED素子25から出射された光を封入樹脂28の外部に出射させる光出射面29となっている。本実施形態の場合、光出射面29は、図3に示されるように、長方形の1組の辺が、1組の円弧に置き換えられたような形をなしている。光出射面29の外周縁は、周壁部27の開口端部27bの内周縁に接している。図2及び図3において、光出射面29の外周縁と、開口端部27bの内周縁との境界部分が、符号Xで示されている。
フッ素系コーティング膜21は、光出射面29を覆うようにLEDパッケージ22の表面に形成されている。本実施形態の場合、フッ素系コーティング膜21は、図2に示されるように、光出射面29が形成されているLEDパッケージ22の頂面(つまり、光出射面29と周壁部27の開口端部27bの表面)のみならず、LEDパッケージ22の4つの側面にも形成されている。
フッ素系コーティング膜21は、LEDパッケージ22のLED素子25の発光面25aに、窒素ガスに由来する窒素成分の膜が形成されるのを抑制するものである。フッ素系コーティング膜21は、光出射面29の全面を覆うと共に、開口端部27bの表面を覆うことで、光出射面29の外周縁と開口端部27bの内周縁との境界部分Xに存在する極微細な隙間(例えば、ガスが通過可能な程度の隙間)を塞ぐように形成されることが好ましい。フッ素系コーティング膜21が、このような個所に形成されることで、LEDパッケージ22におけるLED素子25の輝度低下をより確実に抑制できる。
LEDパッケージ22の表面(光出射面29等)に形成されるフッ素系コーティング膜21の厚みは、本発明の目的を損なわない限り特に制限はないが、例えば、その下限値としては、1μm以上が好ましく、2μm以上がより好ましい。また、フッ素系コーティング膜21の厚みの上限値としては、45μm以下が好ましく、40μm以下がより好ましい。フッ素系コーティング膜21の厚みが、このような範囲であると、窒素ガスを原因とするLEDパッケージ22のLED素子25の黒色化を抑制しつつ、LEDパッケージ22の輝度低下(窒素ガスを原因とする輝度低下、及びフッ素系コーティング膜21の膜厚を原因とする輝度低下)を抑制できる。
光出射面29等のLEDパッケージ22の表面に、フッ素系コーティング膜21を形成する方法としては、本発明の目的を損なわない限り特に制限はなく、適宜、公知の方法から選択される。フッ素系コーティング膜21を形成する方法としては、例えば、フッ素系コーティング膜21を形成するための液状のフッ素系コーティング剤を、LEDパッケージ22の表面に塗布し、その塗布物を乾燥させて、フッ素系コーティング膜21を形成する方法が挙げられる。
なお、フッ素系コーティング剤の塗布方法としては、特に制限されず、ディスペンサー法、浸漬法、刷毛塗り法、スプレー法、ロールコート法、印刷等の公知の手法が採用可能である。
また、本実施形態のように、LEDパッケージ22の頂面のみならず、側面にもフッ素系コーティング膜21を形成することで、フッ素系コーティング膜21の周縁から、上記境界部分Xまでの距離が、LEDパッケージ22の頂面のみに形成した場合と比べて長くなる。その結果、LEDパッケージ22内に窒素ガスが侵入することが、より確実に抑制される。なお、フッ素系コーティング膜21の詳細な組成は、後述する。
LED基板24は、長手状の支持基板上に、絶縁層、銅箔等からなる配線パターン、保護層等が形成されたものからなる。LED基板24上の配線パターンは、LEDパッケージ22の電極(不図示)に電気的に接続され、外部より供給された電力をLEDパッケージ22に供給する。光源ユニット2のLEDパッケージ22は、図示されないコントローラにより点灯制御される。
筐体(防爆容器)4は、プラスチック製、金属製等の板材が箱状に組み立てられたものからなり、その内壁面によって囲まれた部分が、光源ユニット2が収容される収容室3となっている。収容室3の壁面等に対して、光源ユニット2は、図示されない固定手段を利用して、固定されている。また、光源ユニット2以外のその他の機器類(不図示)についても、同様に、収容室3内に固定された状態で配置されている。
筐体4の壁41には、窒素ガスを筐体4の外部に設置された供給部5から、筐体4内の収容室3に供給するための供給口42と、収容室3内の窒素ガス等の気体を収容室3の外部(筐体4の外部)に排出するための排気口43とがそれぞれ設けられている。なお、筐体4内(収容室3内)は、供給口42及び排気口43を共に塞ぐと、外気と遮断された密閉空間となる。
供給部5は、窒素ボンベ、窒素ボンベと供給口42との間を繋ぐ配管(ホース)等からなる。窒素ボンベに備えられている開閉弁を調節すると、窒素ボンベ内に充填されている液状の窒素が減圧されて気化し、その気化した窒素が窒素ボンベから噴出し、更に配管を通って供給口42より収容室3内に供給される。
排気口43は、大気開放されており、収容室3内の窒素ガス等の気体が収容室3(筐体4)の外部に排出される。なお、排気口43には、排出ガスの流量(圧力)を制御する調節弁(不図示)が設けられており、その調節弁を調節することによって、収容室3内の圧力が大気圧よりも高くなるように制御される。
次いで、フッ素系コーティング膜21について、詳細に説明する。フッ素系コーティング膜21は、LED素子25の発光面25aに、窒素ガスに由来する窒素成分の膜が形成されるのを抑制できるものであればよい。このようなフッ素系コーティング膜21としては、例えば、下記一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルを49質量%以上74質量%以下と、下記一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルを16質量%以上31質量%以下と、下記一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーを1質量%以上33質量%以下の割合で含むモノマー成分を、ランダム重合させて得られる数平均分子量が20000〜100000のフッ素系ランダム共重合体を、総炭素数が4〜8にハイドロフルオロカーボン及び総炭素数が4〜8のハイドロフルオロエーテルから選ばれる1種以上の溶剤に溶解してなるフッ素系コーティング剤からなるものが好ましい。
Figure 0006028177
(式中、Rは炭素数1〜3の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
Figure 0006028177
(式中、Rは水素またはメチル基、Rは、炭素数4〜8の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
Figure 0006028177
(式中、Rは、水素またはメチル基であり、nは、4〜6の整数を示す。)
ここで、フッ素系コーティング剤に含まれるフッ素系共重合体について説明する。フッ素系共重合体は、一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルと、一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルと、一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーを含むモノマー成分を、ランダム重合させて得られる。
一般式(1)中のRは、炭素数1〜3の直鎖状又は分岐状アルキル基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基が挙げられる。一般式(1)で表されるメタクリル酸エステル(メタクリレート)としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート等が挙げられ、これらの化合物は一種又は二種以上を組み合わせて用いてもよい。一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルとしては、メチルメタクリレート及びn−プロピルメタクリレートから選ばれる一種以上が好ましい。
一般式(2)中のRは、水素またはメチル基である。一般式(2)中のRは、炭素数4〜8の直鎖状又は分岐状アルキル基であり、具体的には、n−ブチル基、isoブチル基、tertブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、2−エチルヘキシル基等のオクチル基が挙げられる。一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステル(メタクリレート、アクリレート)としては、n−,tert−,iso−の各ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、へプチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートが挙げられ、これらの化合物は一種又は二種以上を組み合わせて用いてもよい。一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルとしては、2−エチルヘキシルアクリレート及びn−ブチルアクリレートから選ばれる一種以上であるのが、好ましい。本明細書において、(メタ)アクリレートとはメタクリレートとアクリレートとを含む。
一般式(3)中のRは、水素又はメチル基であり、nは4〜6である。一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーとしては、パーフルオロヘキシルエチル(メタ)アクリレート、パーフルオロブチルエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。これらのフッ素含有モノマーは一種または二種以上を組み合わせてもよい。
フッ素系共重合体は以下の方法により作製される。一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルと、一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルと、一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーとを含むモノマー成分と、重合溶媒と、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル等の重合開始剤を加えて公知の重合法により重合を行うことによりフッ素系共重合体が得られる。
なお、本発明の目的を損なわない限り、上記一般式(1)〜(3)で表されるモノマーに加えて他のモノマーを共重合させることも可能である。例えば、機能性を付与するためにカルボキシル基、ヒドロキシル基、グリシジル基、アミド基、アルコキシシリル基等の極性官能基を有する官能基含有モノマーを共重合することが可能である。具体的には、例えばアルコキシシリル基を含むγ―メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のシランカップリング剤、カルボキシル基を含むメタクリル酸、アクリル酸、グリシジル基を含むグリシジル(メタ)アクリレート、ヒドロキシル基を含むヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等を例示することができる。官能基含有モノマーは1種だけでもよく、2種以上を共重合させても良い。
重合法としては例えば溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法等を用いることができる。例えば、溶液重合法の場合には、各モノマー成分を所望のモノマー組成にて溶媒に溶解し、窒素雰囲気下、ラジカル重合開始剤を添加して加熱撹拌することによりフッ素系共重合体を得ることができる。
重合の際に用いられる溶媒としては、モノマー成分を溶解又は懸濁し得るものであればいかなる溶媒でも用いることが可能であり、例えば、水、又はトルエン、キシレン、ヘプタン、シクロヘキサン、テトラヒドロフラン等の有機溶媒があり、それらは単独または2種以上を組み合わせて使用することができる。
重合開始剤としては、ラジカル重合を開始する能力を有するものであれば特に制限はなく、例えば、過酸化ベンゾイル等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(イソ酪酸)ジメチル等のアゾ系化合物の他、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸系重合開始剤が挙げられる。
重合時間は特に制限されないが、通常2〜24時間である。比較的高分子量の共重合体を得たい場合には、1日程度反応させることが望ましい。反応時間が短すぎると未反応のモノマーが残存し、分子量も比較的小さくなることがある。フッ素系共重合体の数平均分子量(Mn)は、ポリメチルメタクリレート(PMMA)換算で、20000〜100000程度であることが好ましい。フッ素系共重合体のガラス転移温度は0〜50℃程度が好ましい。
モノマー成分には、モノマー成分の全質量に対して、一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルが49質量%以上74質量%以下と、一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルが16質量%以上31質量%以下と、一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーが1質量%以上33質量%以下の割合で含まれる。
フッ素系共重合体は、総炭素数が4〜8のハイドロフルオロカーボン及び総炭素数が4〜8のハイドロフルオロエーテルから選ばれる一種以上の溶剤に溶解されて、フッ素系コーティング剤とされる。
総炭素数が4〜8のハイドロフルオロカーボンの具体例としては、下記化合物があげられる。
Figure 0006028177
総炭素数が4〜8のハイドロフルオロエーテルとしては、下記化合物があげられる。
Figure 0006028177
これらのうち、−20℃でも凝固しないという点で、式(7)で表される化合物(2,2,2−トリフルオロエチル1,1,2,2−テトラフルオロエチルエーテル)が好ましい。式(7)で表される化合物を溶剤の全質量に対して10質量%以上含む溶剤が特に好ましい。
なお、フッ素系コーティング剤には、本発明の目的を損なわない限り、酸化防止剤、紫外線安定剤、フィラー等の各種添加剤が添加されてもよい。
また、フッ素系コーティング膜の形成時においては、フッ素系コーティング剤をLEDパッケージの光出射面等に塗布した後、その塗膜を常温で乾燥するのみでもよいし、LEDパッケージが破損しない程度に加熱処理を施してもよい。
以上のような、光源装置1は、LEDパッケージ22の光出射面29を覆うように、フッ素系コーティング膜21が形成されているため、LED素子25の発光面25aに、窒素ガスに由来する窒素成分が生成して発光面25aが黒化することが抑制され、ひいては発光面25aから出射される光の輝度低下が抑制される。
なお、本実施形態の光源装置1において、筐体4の壁41の一部又は全部が、光透過性を有する透過部(例えば、ガラス板、アクリル板等の透明なプラスチック板、液晶パネル等の光を利用する表示スクリーン)によって構成されてもよい。その場合、光源ユニット2の膜付きLEDパッケージ23から出射された光が、収容室3内から透過部を透過して外部(筐体4の外部)に出射されることになる。
以下、実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
〔実施例1〕
(フッ素系コーティング膜の作製)
メチルメタクリレート68g、n−ブチルアクリレート3.5g、2−エチルヘキシルアクリレート24g、パーフルオロブチルエチルアクリレート4g、メタクリル酸0.5g、1,1,2,3,3,4−ヘプタフルオロシクロペンタン(「ゼオローラH」、日本ゼオン株式会社製)150g及び重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.1gを、内容積500mlのガラス製フラスコに入れた。撹拌羽根、蓋、冷却管及び温度計をフラスコにセットした後、回転数100rpmで撹拌した。次いで、フラスコ内を窒素で30分置換した後、熱湯を加え、ヒーターを80℃にセットして重合を開始した。重合を開始してから2時間後に、0.1gのジメチル2,2’−アゾビス(イソブチレート)をゼオローラH1gに溶解し重合液に加え、更に3時間重合を継続した。重合終了後、40℃まで冷却した後、「ゼオローラH」を650gと「AE−3000」(上記式(7)の化合物、旭硝子株式会社製)を1100g加えて撹拌し、フッ素系コーティング剤を得た。
なお、上記フッ素系コーティング剤を1gのアルミカップに取り、150℃で1時間加熱して溶剤を取り除いて得られた重合体(ランダム重合体)をGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)で測定したところ、PMMA換算で、数平均分子量(Mn)が45000、重量平均分子量(Mw)が123000であった。
(膜付きLEDパッケージの作製)
液晶パネル(画面サイズ:12インチ、表示スクリーンの一例)6Aを備えた光源装置1Aを用意した。図4は、光源装置1Aの構成を模式的に表した断面図である。この光源装置1Aは、液晶パネル6Aに光を供給するエッジライト式のバックライト装置7Aを筐体(防爆容器)4A内の収容室3Aに備えており、そのようなバックライト装置7Aに、上記フッ素系コーティング剤からなるフッ素系コーティング膜21Aが形成されたLEDパッケージ22A(つまり、膜付きLEDパッケージ23A)が複数個利用されている。
LEDパッケージ22Aとしては、白色光を出射する「NSシリーズ」(日亜化学工業株式会社製)を利用した。このLEDパッケージ22Aは、窒化ガリウムを含む青色LED素子を内蔵し、封入樹脂中に所定の蛍光体(青色光を緑色光に波長変換する緑色蛍光体、青色光を赤色光に波長変換する赤色蛍光体)が添加されている。
複数個のLEDパッケージ22Aは、長手状のLED基板24A上に等間隔で一列に並んだ形で実装されており、LEDパッケージ22A同士が互いに電気的に直列接続されている。LEDパッケージ22Aを実装したLED基板24A(つまり、光源ユニット2A)は、バックライト装置7Aの箱型のシャーシ74A内に収容される形で固定されている。なお、シャーシ74A内には、バックライト装置7Aを構成する反射シート73A、導光板72A、及び光学シート類71Aが積層する形で収容されている。LEDパッケージ22A(膜付きLEDパッケージ23A)は、光出射面が導光板72Aの端面と対向するように、シャーシ74内に固定されている。
液晶パネル6Aは、筐体4Aの壁41の一部が刳り抜かれている部分に、嵌め込まれる形で取り付けられている。液晶パネル6Aは、光透過性を有する透過部の一例であり、光を利用して、文字、記号、画像等の各種情報を表示する表示スクリーンの一例でもある。
膜付きLEDパッケージ23Aは、筐体4A内からバックライト装置7Aを取り出し、そして、そのバックライト装置7Aから更に、光源ユニット2Aを取り出して、LED基板24A上のLEDパッケージ22Aの光出射面を覆うように、フッ素系コーティング膜21が形成されたものである。フッ素系コーティング膜21Aは、LED基板24A上に実装されている全てのLEDパッケージ22Aの表面に形成した。
なお、各LEDパッケージ22Aについて、露出したすべての表面を覆うようにフッ素系コーティング膜21を形成した。各LEDパッケージ22Aに形成されたフッ素系コーティング膜21の厚みは、10μmであった。
フッ素系コーティング膜21Aを形成する際、ディスペンサーを利用して、上述したフッ素系コーティング剤を、フッ素系コーティング膜21Aの表面(光出射面等)に塗布した。フッ素系コーティング剤を塗布した後、その塗布物を室温(23℃)で乾燥させて、LEDパッケージ22Aの表面にフッ素系コーティング膜21を形成した。
(光源装置1Aの輝度低下試験)
上記光源装置1A内(収容室3A)を窒素ガスで満たした状態で、各LEDパッケージ22Aを最高輝度で点灯させ、そのような状態の液晶パネル6Aの画面中央の輝度を、所定時間毎に測定し、光源装置1Aの経時的な輝度低下を調べた。なお、輝度低下試験は、室温(23℃)で行った。図5は、光源装置1Aの輝度低下試験の内容を模式的に表した説明図である。
図5に示されるように、光源装置1Aの収容室3内には、窒素ボンベを備えた供給部5Aにより、窒素ガスを供給した。光源装置1Aと収容室3A内の窒素ボンベとは、ゴムホースで接続されており、窒素ボンベから噴出された窒素ガスが、ゴムホースを通って光源装置1A内に供給される。光源装置1Aには、図示されない供給口が設けられており、その供給口にゴムホースの一端が取り付けられている。そして、ゴムホースの他端は、窒素ボンベに備えられている開閉弁に取り付けられている。
収容室3内に供給された窒素ガスは、図示されない排出口から排出し、圧力を調節しつつ大気開放した。なお、収容室3内から排出されるガスの圧力を、圧力調整弁70Aを利用して調節し、収容室3内の圧力を300hPa(大気圧+300hPa)に設定した。光源装置1Aの排出口と圧力調整弁70Aとは、ゴムホースで接続されており、収容室3内から排出された窒素ガス等は、ゴムホースを通って圧力調整弁70Aに供給される。
図6は、液晶パネル6Aの輝度測定方法を模式的に表した説明図である。液晶パネル6Aの画面中央における輝度は、図6に示されるように、輝度計(「BM−9AC(表示部)」、「BM−9A20D(受光部)」、株式会社トプコンテクノハウス製)8Aの計測部81Aに筒状のアダプタ9Aを取り付けた状態で、アダプタ9Aの先端91Aを画面中央に対して垂直に押し当てて測定した。
〔比較例1,2〕
フッ素系コーティング膜21Aに代えて、以下に示されるシリコーン膜を形成したこと以外は、光源装置1Aと同じ構成の比較例1の光源装置1Xと、フッ素系コーティング膜21Aを形成していないこと以外は、光源装置1Aと同じ構成の比較例2の光源装置1Yとをそれぞれ用意し、実施例1の光源装置1Aと共に、実施例1の光源装置1Aと同じ条件で、輝度低下試験を行った。なお、光源装置1A、光源装置1X及び光源装置1Yには、同一の供給部5A(窒素ボンベ)からそれぞれ個別に用意されたゴムホースを介して窒素ガスを供給した。また、光源装置1X及び光源装置1Y内の各圧力は、光源装置1と同様、圧力調整弁70Aを利用して光源装置1X及び光源装置1Yからの各排ガスの圧力を調節し、300hPa(大気圧+300hPa)に設定した。
(比較例1のシリコーン膜)
市販のシリコーンワニス(「FC−111」、ファインケミカルジャパン株式会社製)を、光源装置1AのLEDパッケージの表面(実施例1と同様の個所)に塗布し、その塗布物を乾燥させて、厚み10μmのシリコーン膜を形成した。
光源装置1A、光源装置1X及び光源装置1Yの各輝度測定結果は、図7に示されるグラフに示した。図7に示されるグラフの横軸は、時間(h)を表し、縦軸は輝度(cd/m)を表す。図7に示されるように、フッ素系コーティング膜21Aが形成されたLEDパッケージ22Aを備えた実施例1の光源装置1Aでは、試験開始時(0時間後)から408時間の間、ほとんど輝度低下が見られなかった。なお、実施例1の光源装置1Aにおける試験開始時(0時間後)の輝度は340cd/mであり、24時間後の輝度は342cd/mであり、96時間後の輝度は352cd/mであり、120時間後の輝度は352cd/mであり、192時間後の輝度は348cd/mであり、264時間後の輝度は347cd/mであり、336時間後の輝度は343cd/mであり、408時間後の輝度は、340cd/mであった。
これに対し、シリコーン膜が形成されたLEDパッケージを備えた比較例1の光源装置1Xでは、試験開始から192時間経過した辺りから徐々に輝度が低下し始め、408時間後には、約32%の輝度低下が見られた。比較例1の光源装置1Xにおける試験開始時(0時間後)の輝度は354cd/mであり、24時間後の輝度は355cd/mであり、96時間後の輝度は350cd/mであり、120時間後の輝度350cd/mであり、192時間後の輝度は334cd/mであり、264時間後の輝度は301cd/mであり、336時間後の輝度は276cd/mであり、408時間後の輝度は240cd/mであった。
また、塗膜が形成されていないLEDパッケージを備えた比較例2の光源装置1Yでは、試験開始から、既に96時間後には約17%の輝度低下が見られた。比較例2の光源装置1Yでは、その後も時間の経過と共に輝度低下が続き、408時間後には約67%の輝度低下という結果となった。なお、比較例2の光源装置1Yにおける試験開始時(0時間後)の輝度は355cd/mであり、24時間後の輝度は356cd/mであり、96時間後の輝度は295cd/mであり、120時間後の輝度は278cd/mであり、192時間後の輝度は215cd/mであり、264時間後の輝度は162cd/mであり、336時間後の輝度は139cd/mであり、408時間後の輝度は117cd/mであった。
〔LED素子の黒化の確認〕
比較例2の光源装置1Yについて、上記輝度低下試験後(試験開始から408時間後)に、光源装置1Yから光源ユニットを取り出し、LEDパッケージのLED素子の状態を確認した。図8は、試験開始前のLEDパッケージ(塗膜なし)22Yの状態を光出射面側から撮影した拡大写真を示す図であり、図9は、試験開始から408時間後のLEDパッケージ(塗膜なし)22Yの状態を光出射面側から撮影した拡大写真を示す図である。図8に示されるように、試験開始前のLEDパッケージ22Yにおいて、LED素子25Yの表面(発光面)は黒化していない。これに対し、試験開始から408時間後のLEDパッケージ22Yにおいて、LED素子25Yの表面(発光面)は黒く変色していること(黒化)が確かめられた。
また、輝度低下試験後(試験開始から408時間後)の黒化した上記LEDパッケージ22Yを、イオンミリングによりクロスカットし、LEDパッケージ22Yの断面を光学顕微鏡で観察した。図10は、LED素子25Yの表面が黒化したLEDパッケージ22Yの断面を撮影した拡大写真を示す図である。図10に示されるように、LED素子25Yの上側の表面(発光面)上に、黒色層Nが形成されていることが確認された。また、黒色層Nは、LED素子25Yの上面(発光面)のみに形成されることが確かめられた。
〔LED素子の黒色層の分析〕
図10に示されるLEDパッケージ22YのLED素子25Yに形成された黒色層Nについて、TOF−SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析法)を用いて分析(マッピング分析)した。分析結果(陽イオン質量イメージ)は、図11に示した。なお、図11に示される分析結果画像は、図10中に示される破線で囲まれた領域Rに対応する。また、図11に示される分析結果画像は、図10中の領域Rが90°右回転した状態に対応する。そのため、図11の右側は図10の上側に対応し、図11の上側は図10の左側に対応する。
図11に示されるように、LED素子25Yの表面の黒色層Nが、窒素原子及び炭素原子を含む物質(CN)から構成されていることが確かめられた。これは、窒素雰囲気下で、LEDパッケージ22Yが点灯(通電)されると、雰囲気中の窒素ガスがLEDパッケージ22Yの封入樹脂(例えば、多孔質シリコーン)28Y自体を通過して、又は封入樹脂28Yと周壁部27Yとの間にある極小さな隙間等を通過してLED素子25Yの表面(発光面)に到達し、そこで窒素ガスが化学的な作用を受けて、黒色の物質に変化したものと推測される。このような窒素ガスに由来する黒色の窒素成分が、LED素子25Yの表面(発光面)に付着することで、黒色層Nが形成されるものと推測される。
なお、黒色層Nが形成されたLEDパッケージ22Yを、窒素雰囲気下ではなく、大気中で通電させると(例えば、15分程度)、黒色層Nは消失し、LEDパッケージ22Y(LED素子25Y)の輝度は、黒色層Nが形成される前の状態にまで回復する。つまり、黒色層Nは、LED素子25Yの表面に、可逆反応的に形成されていると言える。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記光源装置1,1Aは、窒素ボンベ等を備えた供給部5,5Aを用いて、筐体4の外部から窒素ガスを筐体4内の収容室3に供給する構成(所謂、フロー型の内圧防爆構造)であったが、本発明はこれに限られず、例えば、光源装置の筐体内(収容室)に、窒素ガスを密閉する構成(所謂、密閉型の防爆構造)であってもよい。
(2)本発明の光源装置では、LEDパッケージの封入樹脂中に蛍光体が添加される構成であってもよいし、蛍光体が添加されない構成であってもよい。
(3)LEDパッケージとしては、頂面発光型であってもよいし、側面発光型であってもよい。
(4)光源装置は、LEDパッケージを1つ備える構成であってもよいし、2個以上備える構成であってもよい。
(5)光源装置が、LEDパッケージを複数個備える場合、すべてのLEDパッケージにフッ素系コーティング膜が形成されることが好ましいが、場合によっては、複数個のLEDパッケージのうち、特定のLEDパッケージのみにフッ素系コーティング膜を形成する構成であってもよい。
1,1A…光源装置、2,2A…光源ユニット、21,21A…フッ素系コーティング膜、22,22A…LEDパッケージ、23,23A…膜付きLEDパッケージ、24,24A…LED基板、25,25A…LED素子、25a…発光面、26…基板部、27…周壁部、28…封入樹脂、29…光出射面、3,3A…収容室、4,4A…筐体、41,41A…壁、42…供給口、43…排出口、5…供給部、6A…液晶パネル、7A…バックライト装置

Claims (8)

  1. LED素子と、前記LED素子が実装される基板部と、前記LED素子の周りを囲みつつ前記LED素子の光出射方向に開口した形をなし、内側に前記LED素子が収容される周壁部と、前記LED素子が封入されるように前記周壁部の内側に充填される封入樹脂と、前記周壁部で囲まれた部分の前記封入樹脂の表面からなり、前記LED素子から出射された光を前記封入樹脂の外部に出射させる光出射面とを有するLEDパッケージと、
    前記LEDパッケージを収容し、窒素ガスが充填される収容室と、
    前記光出射面を覆うように前記LEDパッケージの表面に形成されるフッ素系コーティング膜とを有する光源装置。
  2. 前記フッ素系コーティング膜が、下記一般式(1)で表されるメタクリル酸エステルを49質量%以上74質量%以下と、下記一般式(2)で表される(メタ)アクリル酸エステルを16質量%以上31質量%以下と、下記一般式(3)で表されるフッ素含有モノマーを1質量%以上33質量%以下の割合で含むモノマー成分を、ランダム重合させて得られる数平均分子量が20000〜100000のフッ素系共重合体を、総炭素数が4〜8にハイドロフルオロカーボン及び総炭素数が4〜8のハイドロフルオロエーテルから選ばれる1種以上の溶剤に溶解してなるコーティング剤からなる請求項1に記載の光源装置。
    Figure 0006028177
    (式中、Rは炭素数1〜3の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
    Figure 0006028177
    (式中、Rは水素またはメチル基、Rは、炭素数4〜8の直鎖状または分岐状アルキル基である。)
    Figure 0006028177
    (式中、Rは、水素またはメチル基であり、nは、4〜6の整数を示す。)
  3. 前記フッ素系コーティング膜の厚みが、1μm以上である請求項1又は請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記LEDパッケージが、前記封入樹脂中に分散され、前記LED素子から出射された光を吸収して、前記光とは異なる波長の光を放出する蛍光体を有する請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の光源装置。
  5. 前記LED素子が、窒化ガリウム系半導体を含む請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の光源装置。
  6. 前記収容室内に窒素ガスを供給する供給部を備える請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の光源装置。
  7. 前記収容室の壁面に設けられ、前記LEDパッケージからの光を前記収容室側から外部に透過させる透過部を備える請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の光源装置。
  8. 前記透過部が、前記LEDパッケージからの光を利用する表示スクリーンからなる請求項1〜請求項7の何れか一項に記載の光源装置。
JP2015253429A 2015-12-25 2015-12-25 光源装置 Active JP6028177B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253429A JP6028177B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 光源装置
US15/284,741 US10302293B2 (en) 2015-12-25 2016-10-04 Light source device
KR1020160132030A KR101880225B1 (ko) 2015-12-25 2016-10-12 광원 장치
TW105134812A TWI610468B (zh) 2015-12-25 2016-10-27 光源裝置
CN201610987013.1A CN106917963B (zh) 2015-12-25 2016-11-09 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253429A JP6028177B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6028177B1 true JP6028177B1 (ja) 2016-11-16
JP2017117993A JP2017117993A (ja) 2017-06-29

Family

ID=57326662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253429A Active JP6028177B1 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10302293B2 (ja)
JP (1) JP6028177B1 (ja)
KR (1) KR101880225B1 (ja)
CN (1) CN106917963B (ja)
TW (1) TWI610468B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202017105803U1 (de) * 2017-09-25 2019-01-09 Rehau Ag + Co Leuchtvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014130963A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2015140351A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社野田スクリーン コーティング剤およびコーティング膜の形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108563A (ja) 2000-10-04 2002-04-12 Asahi Eng Co Ltd 内圧防爆構造の大型表示器
ATE383352T1 (de) * 2001-10-30 2008-01-15 Asahi Glass Co Ltd Fluorsulfonylverbindungen und verfahren zur herstellung von davon abgeleiteten verbindungen
DE102010001931A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 81543 Lampe mit Gasfüllung
US8297767B2 (en) * 2010-09-07 2012-10-30 Xicato, Inc. LED-based illumination modules with PTFE color converting surfaces
JP6155473B2 (ja) * 2012-08-20 2017-07-05 株式会社野田スクリーン コーティング膜の形成方法およびコーティング剤
KR102355119B1 (ko) * 2014-03-18 2022-01-26 주식회사 쿠라레 전자 디바이스
CN105090899A (zh) * 2014-05-19 2015-11-25 江苏豪迈照明科技有限公司 管型基元led及其封装方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014130963A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2015140351A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社野田スクリーン コーティング剤およびコーティング膜の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017117993A (ja) 2017-06-29
TWI610468B (zh) 2018-01-01
US20170184295A1 (en) 2017-06-29
CN106917963A (zh) 2017-07-04
TW201724578A (zh) 2017-07-01
KR101880225B1 (ko) 2018-07-20
KR20170077021A (ko) 2017-07-05
US10302293B2 (en) 2019-05-28
CN106917963B (zh) 2019-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102432033B1 (ko) 수지 조성물, 차광막, 차광막의 제조 방법 및 격벽 구비 기판
US10829670B2 (en) Curable and hygroscopic resin composition for sealing electronic devices, resin cured material, and electronic device
WO2014156593A1 (ja) 有機電子デバイス用素子封止用樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置
JP2011501219A5 (ja)
WO2006080299A1 (ja) 光機能性膜およびその製造方法
JP6028177B1 (ja) 光源装置
JP2008021480A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7007272B2 (ja) 有機el表示素子用封止剤
JPWO2005076058A1 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライト装置
KR101957001B1 (ko) 유기전계 발광소자용 충전재료 및 유기전계 발광소자의 밀봉방법
JP4419635B2 (ja) 感光性ペースト、プラズマディスプレイ用隔壁およびプラズマディスプレイ用透明誘電体パターンの製造方法ならびにプラズマディスプレイの製造方法
JP3783673B2 (ja) プラズマディスプレイの製造方法
JP2013108057A (ja) 熱硬化型水分捕獲体形成用組成物、水分捕獲体および電子デバイス
WO2012090961A1 (ja) 発光装置、発光装置の製造方法、及び、塗布液
JP2011181550A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP6496214B2 (ja) 表示素子用封止剤
JP2007073279A (ja) プラズマディスプレイ部材の誘電体層形成用ペーストおよびそれを用いたプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
JP2011210533A (ja) 熱硬化性誘電体ペーストおよびそれを用いたディスプレイ用部材の製造方法
JP4605571B2 (ja) 誘電体ペースト、ディスプレイ用部材の製造方法およびプラズマディスプレイパネル
JP2024019191A (ja) 有機el表示素子用封止剤
JP2012164540A (ja) ガラスペーストおよびプラズマディスプレイパネル用部材の製造方法
JP2017171792A (ja) コーティング剤
JP2006206918A (ja) 光学材料用組成物、光学用材料およびその製造方法
TW201831605A (zh) 有機el顯示元件用密封劑
JP2006286429A (ja) 転写フィルムおよびプラズマディスプレイパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250