JP6020722B2 - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6020722B2
JP6020722B2 JP2015522575A JP2015522575A JP6020722B2 JP 6020722 B2 JP6020722 B2 JP 6020722B2 JP 2015522575 A JP2015522575 A JP 2015522575A JP 2015522575 A JP2015522575 A JP 2015522575A JP 6020722 B2 JP6020722 B2 JP 6020722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
internal combustion
abnormal combustion
combustion engine
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015522575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014199667A1 (ja
Inventor
理晴 葛西
理晴 葛西
新城 崇
崇 新城
泰介 白石
泰介 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6020722B2 publication Critical patent/JP6020722B2/ja
Publication of JPWO2014199667A1 publication Critical patent/JPWO2014199667A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/068Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for warming-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

この発明は、火花点火式内燃機関において、機関の低速高負荷域におけるオイルに起因した異常燃焼を抑制するようにした内燃機関の制御装置および制御方法に関する。
火花点火式内燃機関においては、シリンダ壁温が比較的低い暖機運転中に、燃焼室内に侵入したオイル成分に起因して本来の点火時期よりも早期に着火燃焼を開始する異常燃焼(これはスーパーノックと呼ばれることもある)が発生することがある。この異常燃焼は、低速高負荷域においてのみ発生するので、特許文献1,2には、筒内に侵入するオイルの量などの条件が、異常燃焼が起こりそうな条件となったときに、内燃機関の運転領域を制限し、異常燃焼が問題となる低速高負荷域での実際の機関の運転を回避するようにした技術が開示されている。
しかし、上記のように低速高負荷域を制限領域として、実際の機関運転条件(トルクおよび回転速度)がその領域内に入らないように制限したとしても、種々の条件から稀に異常燃焼が生じることはあり得ることである。このような稀に生ずる異常燃焼までも確実に防止するように制限領域を過度に広く設定すると、車両加速時などにトルクの不足が生じる懸念があり、好ましくない。他方、制限領域が過度に限定されたものであると、異常燃焼が頻繁に発生し、やはり好ましくない。
特開2012−92718号公報 特開2011−231741号公報
この発明に係る内燃機関の制御装置は、
オイルに起因した異常燃焼が生じ得る低速高負荷域に対応して予め設定された制限領域を有し、実際の機関運転条件がこの制限領域内に入らないように制限する運転領域制限手段と、
上記制限領域を包含し上記制限領域よりも広い運転領域として低速高負荷側に設定された指定検査領域内で、上記異常燃焼が実際に生じたことを検出する異常燃焼検出手段と、
内燃機関の運転中に、上記異常燃焼検出手段によって異常燃焼が検出されたときに、上記制限領域を拡大する制限領域可変設定手段と、
を備えて構成されている。
上記指定検査領域は、一般には、オイルに起因した異常燃焼が極稀にでも生じ得る機関運転条件を包含するように設定され、その中の低速高負荷側の一部に制限領域が可変的に設定される。制限領域がある範囲に設定されているときには、実際の機関運転条件がこの制限領域内に入らないように、機関トルクの制限や自動変速機の変速線のシフト、などが行われる。従って、内燃機関は、上記の制限領域以外の機関運転条件でもって運転が行われることになるが、万一、指定検査領域内で実際の異常燃焼が検出されたときには、制限領域が拡大される。これにより、以後の異常燃焼の多発が抑制される。
この発明によれば、実際に異常燃焼が発生した場合に制限領域を拡大するので、初期設定の制限領域としては、比較的狭い領域でよく、従って、過大な制限領域の設定によるトルク不足を防止できるとともに、異常燃焼が継続的に生じることを確実に防止できる。
この発明に係る制御装置の一実施例を示す構成説明図。 制限領域および指定検査領域の一例を示す説明図。 制限領域の拡大を示す説明図。 異常燃焼の発生頻度と、異常燃焼発生時の制限領域拡大の拡大代と、の関係を示す特性図。 異常燃焼発生時の一例を示したタイムチャート。 異常燃焼発生時の異なる例を示したタイムチャート。 この実施例の制御の流れを示すフローチャート。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明をターボ過給機付内燃機関1に適用した一実施例のシステム構成を示す構成説明図である。例えば4ストロークサイクルの火花点火式ガソリン機関からなる内燃機関1は、吸気通路2と排気通路3とを有し、吸気通路2にターボ過給機4のコンプレッサ5が配置されているとともに、排気通路3にターボ過給機4の排気タービン6が配置されている。上記排気タービン6は、過給圧制御のための公知のウェストゲートバルブ8を備えている。排気通路3の排気タービン6の下流側には、例えば三元触媒を用いた触媒コンバータ7が配置されている。
内燃機関1は、例えば筒内直噴型の構成であり、シリンダ内に燃料を噴射する図示せぬ燃料噴射弁が各気筒毎に設けられているとともに、点火プラグ9をそれぞれ備えている。上記燃料噴射弁の噴射時期ならびに噴射量、および上記点火プラグ9の点火時期は、エンジンコントロールユニット10によって制御される。
吸気通路2のコンプレッサ5よりも下流側に、吸入空気量を制御する電子制御型のスロットル弁12が配置されている。このスロットル弁12は、コレクタ部2aの入口部に位置し、このコレクタ部2aよりも下流側では、吸気通路2は、吸気マニホルドとして各気筒毎に分岐している。上記吸気通路2の上記コンプレッサ5と上記スロットル弁12との間には、過給吸気を冷却するインタークーラ13が設けられている。
一方、上記吸気通路2の最上流部には、エアクリーナ14が配置されており、このエアクリーナ14の下流側に、吸入空気量の検出を行うエアフロメータ15が配置されている。
上記スロットル弁12は、電動モータ等のアクチュエータを具備したものであり、運転者により操作される図示せぬアクセルペダルの開度APOを検出するアクセル開度センサ21の検出信号に基づいて、上記エンジンコントロールユニット10からの制御信号によって、その開度が制御される。一つの好ましい実施例では、アクセルペダル開度APOによって示される要求トルクに対しスロットル弁14の開度TVOを制限することで、制限領域におけるトルク制限が実現される。
上記エンジンコントロールユニット10には、上述したセンサ類の検出信号のほか、機関回転速度Neを示すクランク角センサ22からの検出信号、内燃機関1の冷却水温Twを示す水温センサ23からの検出信号、などが入力されている。また、この実施例では、内燃機関1のオイルに起因した異常燃焼の検出手段として、内燃機関1のノッキングを検出するためのノッキングセンサ24の検出信号が流用されている。このノッキングセンサ24は、筒内の燃焼に伴う振動を検出するように、内燃機関1のシリンダブロックに取り付けられている。
さらに、この実施例では、内燃機関1の潤滑用のオイルを交換した際にオイル交換したことを示すために作業員が手入力するオイル交換スイッチ25が設けられているとともに、運転者等に異常を報知するための警告灯や音声警告などからなる警告手段26が設けられている。これらのオイル交換スイッチ25および警告手段26は、エンジンコントロールユニット10に接続されている。
図2は、内燃機関1のトルクTeと回転速度Neとをパラメータとして指定検査領域Aおよび制限領域Bを図示した説明図である。図中の線WOTは、特に制限を加えない場合の内燃機関1全体の全開特性を示している。本発明が対象とする異常燃焼は、暖機が十分に完了していない状態において、吸気系もしくはシリンダ壁面等を介して筒内に侵入したオイルに起因して、低速高負荷時に、本来の点火時期前に着火燃焼が開始する一種のプレイグニッションである。図中の境界線aでもって示されている指定検査領域Aは、このようなオイルに起因した異常燃焼が稀にでも生じ得る低速高負荷側の領域に対応して固定的に設定されている。なお、この指定検査領域Aは、ターボ過給機4による過給圧が正圧となる過給域内にある。
図中の境界線bでもって示されている制限領域Bは、指定検査領域A内に包含された形で、低速高負荷側の領域に可変的に設定される。この制限領域Bは、最小のときは0となり得るものであり、最大時には、指定検査領域Aの僅かに内側(つまり僅かに高負荷側)となる。換言すれば、制限領域Bが最大であっても、指定検査領域Aは、これよりも僅かに広い運転領域となる。他の実施例としては、制限領域Bの最大時に指定検査領域Aと一致するようにしてもよい。
なお、図2の例では、指定検査領域Aおよび制限領域Bが、いずれも略三角形状の領域として図示されているが、本発明は、このような形態に限定されるわけではなく、例えば、一定のトルクTeあるいは一定の回転速度Neでもって指定検査領域Aや制限領域Bが区画されるような形態など、任意の形に各領域A,Bを設定することが可能である。
上記のように制限領域Bが設定されていると、アクセルペダル開度APOでもって示される運転者の要求トルクが当該制限領域B内のものであったとしても、トルク制限が加えられ、実際のトルクは、境界線bよりも僅かに低負荷側(実質的に境界線b上)の値となる。そのため、運転領域の制限を加えない場合に比較して、異常燃焼の発生のリスクは遙かに低減する。しかしながら、制限領域Bが過度に大きく設定されていると、この制限領域Bに入る要求トルクは実現できないことから、車両の加速時などにトルクTeの不足が生じ、好ましくない。
そのため、この実施例では、異常燃焼が生じる可能性がある指定検査領域A内で実際に異常燃焼が発生したときに制限領域Bを拡大し、逆に、指定検査領域A内での運転にも拘わらず実際に異常燃焼が発生しないときには制限領域Bを縮小して、制限領域Bを適切な大きさのものとするのである。例えば、ノッキングセンサ24の検出信号に基づき、指定検査領域A内で本来の点火時期前に着火燃焼が生じた場合には、異常燃焼が発生したと判定することができる。
図3は、制限領域Bの拡大の態様の一例を示しており、例えば、境界線b1よりも高負荷側が制限領域Bであった状態において、実際に異常燃焼が発生した場合には、境界線b2にて示す範囲まで制限領域Bが拡大する。つまり、より低負荷側およびより高速側の領域を含むように制限領域Bが拡大していく。
また、上記制限領域Bの拡大は、指定検査領域A内での異常燃焼の発生頻度に基づいて可変的に行われる。発生頻度は、一つの実施例では、前回の異常燃焼が発生してから今回の異常燃焼が発生するまでの指定検査領域A内での累積運転時間(Ti)によって示される。つまり、1回の異常燃焼が発生するまでの累積運転時間が長ければ低頻度であり、累積運転時間が短ければ高頻度である。
そして、図4に示すように、発生頻度が高いほど、1回の異常燃焼発生に伴う制限領域Bの拡大代が大きく与えられる。これは、実際の異常燃焼が比較的短い間隔で生じている場合に、速やかに制限領域Bを拡大して、実際の異常燃焼を早期に抑制するためである。
また、図4に示すように、発生頻度がある閾値よりも高い場合(具体的には、1回の異常燃焼発生が発生するまでの指定検査領域A内での累積運転時間Tiが閾値Tcより短い場合)には、制限領域Bは、異常時用の所定の大きさまで一気に拡大される。例えば、オイルが過度に劣化(粘性が低下)している場合や燃焼室内にデポジットが多量に堆積している場合などは、異常燃焼が生じやすくなるので、高い頻度(つまり短い時間間隔)で異常燃焼を検出した場合は、これらの異常と判定し、制限領域Bを実質的に最大限に拡大する。そして、同時に、警告灯や音声警告などからなる警告手段26を作動させ、運転者へ異常である旨を報知する。
一方、上記のように異常燃焼の検出に基づいて拡大された制限領域Bは、次に異常燃焼が発生するまでの間、徐々に縮小される。但し、オイル劣化などの異常と判定して制限領域Bを実質的に最大限の大きさに拡大したときは、異常の原因が解消しないまま制限領域Bを縮小すると、再び高い頻度で異常燃焼が発生し、好ましくないため、制限領域Bの縮小は行わない。
ここで、本実施例では、制限領域Bの縮小時の縮小速度は、やはり、異常燃焼の発生頻度に基づいて可変的に設定される。これは、異常燃焼の発生頻度が低い場合は、トルク制限を早期に解消するために制限領域Bの縮小速度を大きくすることが好ましく、逆に、発生頻度が高い場合は、制限領域Bを縮小したときに再び異常燃焼が発生する可能性が大であるので、徐々に制限領域Bを縮小していくことが好ましい、という考えに基づくものである。
図5および図6は、上記の縮小速度の相違を説明するものである。図5は、発生頻度が高い場合の例を示している。図の(a)は、前回の異常燃焼検出からの指定検査領域A内での累積運転時間Tiを示す。時間t0において、機関運転条件が再び指定検査領域A内に入っており、それまでの累積運転時間Tiに上乗せする形で累積運転時間Tiが増加していくのであるが、この図5の例では、累積運転時間Tiが比較的短い段階で、(b)に示すように、次の異常燃焼が検出されている。この異常燃焼の検出に応答して、制限領域Bは拡大し、かつ累積運転時間Tiは0にリセットされる。(c)は、制限領域Bの大きさの変化を制限領域Bの下限トルク(図2の境界線b参照)の値でもって表したものであり、図示するように、異常燃焼検出時に制限領域Bは拡大(このときの拡大代は比較的大きい)し、その後、次に異常燃焼が発生するまでの間、徐々に縮小する。このときの縮小速度は、比較的小さく、下限トルクの上昇は緩慢である。
これに対し、図6は、発生頻度が低い場合の例を示している。図の(a)は、前回の異常燃焼検出からの指定検査領域A内での累積運転時間Tiを示しており、やはり時間t0において、機関運転条件が再び指定検査領域A内に入っているが、それまでの累積運転時間Tiが長いことから、(b)に示す次の異常燃焼が検出されたときの累積運転時間Tiが図5の例よりも長くなっている。この異常燃焼の検出に応答して、制限領域Bは拡大し、かつ累積運転時間Tiは0にリセットされる。(c)の下限トルクに示すように、制限領域Bは異常燃焼検出時に拡大(このときの拡大代は比較的小さい)し、その後、次に異常燃焼が発生するまでの間、徐々に縮小するが、このときの縮小速度は、比較的大きく設定される。従って、下限トルクは速やかに上昇する。
上記のようにして、制限領域Bは、指定検査領域A内での実際の異常燃焼の有無に応じて拡大・縮小を繰り返すことになる。なお、オイルに起因する異常燃焼は、シリンダ壁温が比較的低いときに生じ、シリンダ壁温が高くなっている暖機完了後は基本的に生じないので、基本的な制限領域Bの大きさは、内燃機関1の温度条件、例えば水温センサ23が検出する冷却水温Twに基づいて設定される。従って、実際は、この冷却水温Twに基づいた基本的な制限領域Bの大きさが、異常燃焼の有無に応じて、さらに拡大・縮小されるのである。
一方、所定の閾値よりも高い頻度で異常燃焼が検出されて制限領域Bが実質的に最大限に拡大されたときは、オイル交換の検出もしくは燃焼室内のデポジットが消失したなどのエンジン状態改善判定がない限りは、制限領域Bは縮小されない。一つの実施例では、オイル交換時に手入力されるオイル交換スイッチ25の信号に基づいて制限領域Bが初期の大きさ(冷却水温Twに応じた基本的な制限領域B)に復帰する。なお、例えば、同一運転条件の下での油圧の変化、あるいはオイルパン内でオイルレベルの変化、などからオイル交換を検出することも可能である。また、例えば、燃焼室内にデポジットが堆積していると、通常では発生しない低中負荷域でノッキングが発生する。従って、低中負荷域でのノッキングがある時点で急激に減少したような場合には、デポジットが消失したと判定することができる。筒内圧センサを具備する場合には、燃焼時の圧縮端温度がある時点で通常レベルに低下したらデポジットが消失したと判定することができる。
次に、図7は、上記エンジンコントロールユニット10において実行される制御の流れを示すフローチャートであり、以下、これを説明する。この図7に示すルーチンは、内燃機関1の運転中に繰り返し実行されるものであって、最初のステップ1で、制限領域Bの初期設定を行う。具体的には、そのときの内燃機関1の温度条件例えば冷却水温Twに応じて、低温時ほど大となるように制限領域Bを設定する。ここで、前回のトリップにおいてオイル劣化などの異常判定に基づき制限領域Bが実質的に最大限に拡大されていた場合には、その状態が今回のトリップにおいても継続される。
ステップ2では、内燃機関1の運転条件(トルクTeおよび回転速度Ne)が指定検査領域A内であるか否かを判定する。なお、このトルクTeは要求トルクではなく、制限領域Bによるトルク制限後のトルクである。指定検査領域A内であれば、ステップ3へ進んで、それまでの累積運転時間Tizに本ルーチンの実行時間間隔ΔTを加算して、累積運転時間Tiを求める。指定検査領域A以外であれば、それまでの累積運転時間Tiを保持する。
ステップ4では、異常燃焼が発生したか否かを判定する。前述したように、ノッキングセンサ24を用いて異常燃焼を検出することができる。このほか、筒内圧センサやイオン電流センサなどを用いて異常燃焼を検出することも可能である。
異常燃焼が発生していた場合には、ステップ5へ進み、累積運転時間Tiが閾値Tcより大きいか否か判定する。つまり、ここでは、異常燃焼の頻度を判定する。累積運転時間Tiが閾値Tcよりも大であれば、低頻度であることを意味するので、ステップ6へ進み、累積運転時間Tiに基づいて制限領域Bの拡大度合い(図4参照)および制限領域Bの縮小速度(図5,図6参照)を決定した上で、ステップ7において、制限領域Bの拡大を実行する。このときの制限領域Bの拡大は、その後の縮小が許容される通常時用のものである。そして、ステップ8において、累積運転時間Tiを0にリセットする。なお、制限領域Bの初期値は機関温度に応じてステップ1で設定されるが、この通常時用の制限領域Bの拡大・縮小は、次のルーチンにおけるステップ1での設定にも反映する。
一方、ステップ5で累積運転時間Tiが閾値Tc以下であれば、異常に高い頻度であるので、ステップ9へ進み、異常時用の所定の大きさ(実質的に最大限の大きさ)まで制限領域Bを一気に拡大する(図4参照)。同時に、警告灯等の警告手段26を作動させる。
ステップ4で異常燃焼を検出しなかった場合は、ステップ10へ進み、制限領域Bが拡大しているか否か(換言すれば、制限領域Bがステップ1で設定した初期状態のままであるか否か)判定する。初期状態のままであれば、ルーチンを終了する。制限領域Bが初期状態よりも拡大していれば、さらにステップ11において、制限領域Bの拡大が通常時用のものであるか異常時用のものであるかを判別する。制限領域Bの拡大がステップ7における通常時用のものであれば、ステップ12へ進み、ステップ6で定めた縮小速度を用いて制限領域Bの縮小を実行する。従って、異常燃焼を検出しない状態が継続すれば、制限領域Bは徐々に縮小していき、最終的には、機関温度に応じた初期値に戻る。
ステップ11で異常時用の領域拡大であると判定した場合は、ステップ13へ進み、解除条件が成立したか否か判定する。解除条件が成立していれば、ステップ14において、制限領域Bを初期状態に戻す。解除条件が成立していなければ、制限領域Bの拡大を継続する。この解除条件は、前述したように、オイル交換あるいはデポジットの消失などのエンジン状態改善である。
以上、この発明の一実施例を詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、上記実施例では、アクセルペダル開度APOに対しスロットル弁開度TVOを制限することで、内燃機関1の運転条件が制限領域B内に入らないように制限しているが、自動変速機(CVTを含む)を具備する場合には、運転点が制限領域B内に入らないように変速線を変更するようにしてもよい。あるいは過給圧の制限によって、制限領域B内での運転を制限することも可能である。
また、上記実施例では、前回の異常燃焼の発生から今回の異常燃焼の発生までの時間間隔で頻度を表しているが、複数回の異常燃焼の時間間隔の平均値などから、頻度が高いか否かを判定するようにしてもよい。

Claims (12)

  1. オイルに起因した異常燃焼が生じ得る低速高負荷域に対応して予め設定された制限領域を有し、実際の機関運転条件がこの制限領域内に入らないように制限する運転領域制限手段と、
    上記制限領域を包含し上記制限領域よりも広い運転領域として低速高負荷側に設定された指定検査領域内で、上記異常燃焼が実際に生じたことを検出する異常燃焼検出手段と、
    内燃機関の運転中に、上記異常燃焼検出手段によって異常燃焼が検出されたときに、上記制限領域を拡大する制限領域可変設定手段と、
    を備えてなる内燃機関の制御装置。
  2. 上記制限領域可変設定手段は、異常燃焼検出までの上記指定検査領域内での累積運転時間が短いほど上記制限領域をより大きく拡大する、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 上記制限領域可変設定手段は、異常燃焼が検出されない間、上記制限領域を徐々に縮小していく、請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 上記制限領域可変設定手段は、上記指定検査領域内での運転時間に対する異常燃焼検出の頻度が高いほど、制限領域縮小時の縮小速度を低くする、請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 上記制限領域可変設定手段は、異常燃焼検出までの上記指定検査領域内での累積運転時間が所定の閾値以下である場合に、異常時用の所定の大きさまで上記制限領域を拡大する、請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 異常燃焼検出までの上記指定検査領域内での累積運転時間が所定の閾値以下である場合に異常を報知する警報手段、をさらに備えている、請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 上記制限領域可変設定手段は、オイル交換判定もしくはエンジン状態改善判定の少なくとも一方を条件として、上記制限領域を初期状態に戻す、請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 内燃機関の油圧の計測、オイルレベルの計測、もしくはオイル交換後の手動入力、に基づいて、上記オイル交換判定を行う、請求項7に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 内燃機関の筒内圧の計測、もしくは低中負荷におけるノッキング計測、に基づいて、上記エンジン状態改善判定を行う、請求項7に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 上記運転領域制限手段は、運転者の要求に対する機関トルクの制限、もしくは自動変速機の変速線のシフト、によって機関運転条件の制限を行う、請求項1〜9のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  11. 上記異常燃焼検出手段は、ノッキングセンサの信号、もしくは筒内圧センサの信号から、オイルに起因した異常燃焼の発生を検出する、請求項1〜10のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  12. オイルに起因した異常燃焼が生じ得る低速高負荷域に対応して予め制限領域を設定し、実際の機関運転条件がこの制限領域内に入らないように制限するとともに、
    上記制限領域を包含し上記制限領域よりも広い運転領域として低速高負荷側に設定された指定検査領域内で、上記異常燃焼が実際に生じたことを検出し、
    内燃機関の運転中に、上記異常燃焼が検出されたときに、上記制限領域を拡大する、内燃機関の制御方法。
JP2015522575A 2013-06-11 2014-02-25 内燃機関の制御装置および制御方法 Expired - Fee Related JP6020722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122342 2013-06-11
JP2013122342 2013-06-11
PCT/JP2014/054411 WO2014199667A1 (ja) 2013-06-11 2014-02-25 内燃機関の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6020722B2 true JP6020722B2 (ja) 2016-11-02
JPWO2014199667A1 JPWO2014199667A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=52021975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522575A Expired - Fee Related JP6020722B2 (ja) 2013-06-11 2014-02-25 内燃機関の制御装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9745904B2 (ja)
EP (1) EP3009646B1 (ja)
JP (1) JP6020722B2 (ja)
CN (1) CN105264211B (ja)
WO (1) WO2014199667A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2662794C1 (ru) 2015-03-04 2018-07-31 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления двигателем внутреннего сгорания и способ управления двигателем внутреннего сгорания
JP6312618B2 (ja) * 2015-03-13 2018-04-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び異常燃焼検出方法
JP6354958B2 (ja) * 2015-07-09 2018-07-11 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US20180058251A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 General Electric Technology Gmbh Flexible Service Interval Counter Module For A Valve And Actuator Monitoring System
FR3064966B1 (fr) * 2017-04-11 2019-06-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande securise d'un moteur thermique lors d'une phase de fonctionnement en roue libre d'un vehicule
CN109826690A (zh) * 2019-02-27 2019-05-31 一汽解放汽车有限公司 一种发动机智能保养方法、装置及***
JP7096852B2 (ja) * 2020-02-25 2022-07-06 本田技研工業株式会社 エンジン制御装置
CN113586239B (zh) * 2021-08-27 2022-09-16 一汽解放汽车有限公司 发动机故障诊断方法、装置、控制器和存储介质
FR3141968A1 (fr) * 2022-11-10 2024-05-17 Vitesco Technologies Procédé de détection d’une fuite d’huile dans un cylindre de moteur à combustion interne
CN118128658A (zh) * 2024-05-08 2024-06-04 潍柴动力股份有限公司 发动机燃烧控制方法及发动机燃烧控制装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065401A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2001193534A (ja) * 2000-01-17 2001-07-17 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2011163322A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Nippon Soken Inc 内燃機関の制御装置
JP2011226473A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの異常燃焼検出方法および火花点火式エンジン
JP2012092718A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2012111145A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040251A1 (de) * 2000-08-14 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102010003305B4 (de) 2010-03-25 2022-05-25 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vermeidung irregulärer Verbrennung in einem Verbrennungsmotor
JP2011231741A (ja) 2010-04-30 2011-11-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
MY184069A (en) * 2012-03-09 2021-03-17 Nissan Motor Control device and control method for internal combustion engine with supercharger

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065401A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2001193534A (ja) * 2000-01-17 2001-07-17 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP2011163322A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Nippon Soken Inc 内燃機関の制御装置
JP2011226473A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Mazda Motor Corp 火花点火式エンジンの異常燃焼検出方法および火花点火式エンジン
JP2012092718A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
WO2012111145A1 (ja) * 2011-02-18 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014199667A1 (ja) 2017-02-23
CN105264211A (zh) 2016-01-20
US20160123248A1 (en) 2016-05-05
EP3009646A1 (en) 2016-04-20
EP3009646B1 (en) 2018-07-04
CN105264211B (zh) 2017-07-28
WO2014199667A1 (ja) 2014-12-18
US9745904B2 (en) 2017-08-29
EP3009646A4 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020722B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
US9534553B2 (en) Method and system for engine unburned hydrocarbon control
US8397500B2 (en) System and method for estimating airflow restriction of an engine air filter
JP6441199B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5556910B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6593382B2 (ja) エンジンの制御方法及びエンジンの制御装置
JP5459302B2 (ja) 内燃機関制御システムの異常診断装置
JP6252337B2 (ja) エンジン制御装置
JP2011241727A (ja) 内燃機関の異常検出装置および内燃機関の制御装置
US8596064B2 (en) Method and system for limiting output of a boosted engine
JP5305043B2 (ja) エンジンの燃焼状態検出装置
EP2322776A1 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP5708543B2 (ja) 内燃機関の制御装置
CN115023539A (zh) 用于自动检测在内燃发动机的排气歧管与压力传感器之间延伸的传感器管道的堵塞的方法
US8285464B2 (en) Half-clutch state decision device
JP2007170363A (ja) エンジンの制御装置
JP2011208540A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5366015B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2020200773A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4905370B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4949491B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2023122432A (ja) エンジン制御システム
JP2013104298A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013104323A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013160130A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6020722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees