JP6017857B2 - 車両用リッドロック装置 - Google Patents

車両用リッドロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6017857B2
JP6017857B2 JP2012142400A JP2012142400A JP6017857B2 JP 6017857 B2 JP6017857 B2 JP 6017857B2 JP 2012142400 A JP2012142400 A JP 2012142400A JP 2012142400 A JP2012142400 A JP 2012142400A JP 6017857 B2 JP6017857 B2 JP 6017857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
lid
vehicle
moving member
lock device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012142400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005661A (ja
Inventor
巧 丹羽
巧 丹羽
北村 敏宏
敏宏 北村
伴 裕史
裕史 伴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Kiko Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Kiko Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2012142400A priority Critical patent/JP6017857B2/ja
Priority to US13/920,620 priority patent/US9567779B2/en
Priority to CN201320356606.XU priority patent/CN203452499U/zh
Publication of JP2014005661A publication Critical patent/JP2014005661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6017857B2 publication Critical patent/JP6017857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/34Protection against weather or dirt, e.g. against water ingress
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/16Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/24Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
    • E05B81/32Details of the actuator transmission
    • E05B81/34Details of the actuator transmission of geared transmissions
    • E05B81/36Geared sectors, e.g. fan-shaped gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • B60K2015/0576Locking means for the inlet cover with actuator fixed to the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0561Locking means for the inlet cover
    • B60K2015/0584Locking means for the inlet cover the locking bolt is linearly moved to lock or unlock
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/90Manual override in case of power failure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0969Spring projected
    • Y10T292/097Operating means

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、車両ボデーに設けられたリッド体を閉止状態で保持する車両用リッドロック装置に関する。
車両ボデーに設けられたフューエルリッド(以下、リッド体という)を、閉止した状態で保持するためのリッドロック装置に関する従来技術があった(例えば、特許文献1参照)。当該リッドロック装置は、ハウジング内に長尺状のロックシャフト(以下、移動部材という)が軸方向に移動可能に収容されている。移動部材とハウジングとの間にはコンプレッションスプリングが介装されており、コンプレッションスプリングによって移動部材はリッド体に向けて付勢されている。
付勢力を受けた移動部材は、その先端がハウジングから突出してリッド体と係合することにより、リッド体を閉止状態で保持している(ロック状態)。リッド体は内部に給油口が収容されたリッドボックスを開閉しており、通常、給油時以外には閉止状態にある。
一方、給油時には、電動モータによりウォームホイールを回動させ、コンプレッションスプリングを撓ませながらウォームホイールと連結された移動部材を引き戻し、リッド体との係合を解除している(アンロック状態)。
特開2001−65658号公報(第2頁乃至第4頁、図1)
ところで、特許文献1に開示されたリッドロック装置に使用されるコンプレッションスプリングは、その内周部に移動部材が挿入され、その両端部が移動部材の外周面に設けられた段部とハウジングの壁面とにより弾発的に保持されている。したがって、移動部材をハウジングに取り付ける場合、コンプレッションスプリングに移動部材を挿入した後、コンプレッションスプリングを圧縮しながら移動部材をハウジングの所定の位置に配置しなければならず、その組付性を困難にしていた。
また、特許文献1に開示されたリッドロック装置においては、移動部材上にコンプレッションスプリングを配置するため、その軸方向長さが増大する虞があった。したがって、車両において取付空間の余裕が乏しい場合、リッドロック装置の搭載性を困難にしていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両に取り付け易く製造が容易な車両用リッドロック装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る車両用リッドロック装置の発明の構成は、ハウジング内において車両の前後方向に移動可能に支持され、一端がハウジングより突出して車両ボデーに設けられたリッド体と係合することによりリッド体を開放不能にするとともに、車両に設けられたオープナが操作されることにより軸方向に後退し、リッド体との係合が解除される移動部材と、ハウジングと移動部材との間に介装され、移動部材をリッド体に対し係合する方向に付勢する付勢バネと、ハウジング内に収容されるとともにオープナの操作によって作動し、付勢バネの付勢力に抗して移動部材を後退させる駆動用モータと、を備え、付勢バネは、螺旋状に巻回され移動部材の下方に配置されることにより、軸中心が移動部材の軸心に対して捩じれの位置にあるコイル部と、コイル部の一端部から延び、ハウジングと係合した固定アームと、コイル部の他端部から延び、移動部材と係合した移動アームと、を具備しており、移動部材の移動により、固定アームに対し移動アームがコイル部の円周方向に撓み、コイル部は、移動部材と接続される駆動用モータの出力軸よりも、リッド体側に配置されたことである。
請求項2に係る発明の構成は、請求項1の車両用リッドロック装置において、ハウジングは、下方に延出してコイル部を収容する収容部を具備し、収容部の下方への延出量は、駆動用モータの出力軸の下方への延出量よりも大きく設定されたことである。
請求項3に係る発明の構成は、請求項2の車両用リッドロック装置において、ハウジングの内外を連通するように、収容部の下端部には連通孔部が形成されていることである。
請求項4に係る発明の構成は、請求項1乃至3のうちのいずれかの車両用リッドロック装置において、駆動用モータは出力軸を回動させるモータ本体を有しており、モータ本体は移動部材よりも上方に配置されたことである。
請求項5に係る発明の構成は、請求項1乃至4のうちのいずれかの車両用リッドロック装置において、ハウジングには、内壁面から突出したバネ装着部が形成されており、バネ装着部の突端面には、固定アームを載置可能な凹部が設けられるとともに、バネ装着部からはコイル部の円周方向に係止爪が突出しており、付勢バネは、ハウジングに取り付けられる場合、移動アームが移動部材と係合した状態で、凹部に置かれた固定アームが係止爪と係合するまで突端面上を移動可能に形成されていることである。
請求項6に係る発明の構成は、請求項5の車両用リッドロック装置において、コイル部の内周部にはハウジングの内壁面から突出した取付ボスが挿入されており、取付ボスは、係止爪の内壁面に対する位置よりも高く形成されたことである。
請求項7に係る発明の構成は、請求項5または6の車両用リッドロック装置において、ハウジングは、バネ装着部が形成された第1ボデーと、第1ボデーと嵌合する第2ボデーとにより形成され、第1ボデーの内壁面と対向する第2ボデーの壁体には、第1ボデーと嵌合した場合に、固定アームの先端が挿入される端部固定孔が貫通していることである。
請求項8に係る発明の構成は、請求項1乃至7のうちのいずれかの車両用リッドロック装置において、移動部材には移動アームが係合する連結孔が形成されており、ハウジングにおける連結孔の周囲には、連結孔に対して深さ方向に近づくにつれて、連結孔の中心に接近する方向に傾斜したガイド部が設けられたことである。
請求項9に係る発明の構成は、請求項1乃至8のうちのいずれかの車両用リッドロック装置において、付勢バネはハウジングおよび移動部材に対し、コイル部のどちらの端部も係合可能なように対称形状を呈していることである。
請求項1に係る車両用リッドロック装置によれば、付勢バネのコイル部は、螺旋状に巻回され移動部材の下方に配置されて、軸中心が移動部材の軸心に対して捩じれの位置にあり、固定アームがコイル部の一端部から延びてハウジングと係合するとともに、移動アームがコイル部の他端部から延びて移動部材と係合することにより、ハウジングに対し移動部材を取り付けた後に、付勢バネをハウジングと移動部材との間に装着することができるため、バネ部材を圧縮しながら移動部材をハウジングに取り付ける必要がなく、製造の容易な車両用リッドロック装置にすることができる。
また、移動部材の下方に形成されるスペースを利用して付勢バネを配置したため、車両の他部材と干渉することがなく、リッドロック装置の車両への取り付けが容易になる。例えば、フューエルリッドを閉止するリッドロック装置を車両に取り付ける場合、給油口のあるリッドボックスやトランクルームとの干渉により、車両の前後方向にはスペースの余裕が無い場合が多い。これに対して、車両ボデー中において、上下方向には空間の余裕がある場合が多く、本発明による車両用リッドロック装置は、この移動部材の下方に形成される空間(デッドスペース)を利用して付勢バネを配置している。
また、コイル部は、駆動用モータの出力軸よりもリッド体側に配置されたことにより、万が一、リッド体側から雨水等の浸入があっても、ハウジング内のコイル部が配置された空間内に溜まるため、水が駆動用モータにまでおよぶことを防止することができる。
請求項2に係る車両用リッドロック装置によれば、コイル部を収容する収容部の下方への延出量は、駆動用モータの出力軸の下方への延出量よりも大きく設定されたことにより、万が一、リッド体側から雨水等の浸入があっても、ハウジングの収容部内に溜まるように構成されているため、水が駆動用モータにまで直ちにおよぶことを防止することができる。
請求項3に係る車両用リッドロック装置によれば、ハウジングの内外を連通するように、収容部の下端部に連通孔部が形成されていることにより、万が一、リッド体側から雨水等の浸入があって、ハウジング内のコイル部を収容する収容部内に溜まった場合、収容部の下端部に形成された連通孔部を介して水をハウジング外に排出することができる。
請求項4に係る車両用リッドロック装置によれば、モータ本体は移動部材よりも上方に配置されたことにより、モータ本体にまで水が浸入することを防止することができる。
請求項5に係る車両用リッドロック装置によれば、バネ装着部の突端面には、固定アームを載置可能な凹部が設けられたことにより、移動アームを移動部材と係合させる際に、固定アームを凹部に仮置きして位置決めをすることができる。したがって、付勢バネの移動部材への取付性を向上させることができる。
また、付勢バネをハウジングに取り付ける場合、移動アームを移動部材と係合させた後、凹部に置かれた固定アームを突端面上において移動させて係止爪と係合させることにより、固定アームを係止爪に対し容易に係合させることができる。
請求項6に係る車両用リッドロック装置によれば、コイル部が取り付けられる取付ボスが、係止爪の内壁面に対する位置よりも高く形成されたことにより、付勢バネをハウジングに取り付けるために、固定アームを突端面上において移動させる時に、付勢バネが倒れ込むことを防止して組付性を向上させることができる。
請求項7に係る車両用リッドロック装置によれば、第1ボデーの内壁面と対向する第2ボデーの壁体には、第1ボデーと嵌合した場合に、固定アームの先端が挿入される端部固定孔が貫通していることにより、第2ボデーによって固定アームを保持することができるため、車両に振動等が発生しても固定アームがハウジングから脱落することがなく、移動部材を安定して付勢することができる。
また、固定アームが第2ボデーと係合している状態を、端部固定孔を介してハウジングの外部から確認することができ、車両用リッドロック装置の信頼性を向上させることができる。
請求項8に係る車両用リッドロック装置によれば、ハウジングにおいて移動部材に形成された連結孔の周囲には、連結孔に対して深さ方向に近づくにつれて、連結孔の中心に向けて移動するように傾斜したガイド部が設けられたことにより、ガイド部に案内された移動アームが連結孔に対し容易に係合することができ、車両用リッドロック装置の組付性を向上させることができる。
請求項9に係る車両用リッドロック装置によれば、付勢バネはハウジングおよび移動部材に対し、コイル部のどちらの端部も係合可能なように対称形状を呈していることにより、ハウジングおよび移動部材に対する付勢バネの方向性を無くし、車両用リッドロック装置の組付性をいっそう向上させることができる。
本発明の一実施形態によるフューエルリッドロック装置が取り付けられた車両を示した正面図 図1に示したフューエルリッドロック装置の分解斜視図 フューエルリッドロック装置がロック位置にある状態において、カバーを外して内部を見た場合の斜視図 図3に示したフューエルリッドロック装置の正面図 アンロック位置にあるフューエルリッドロック装置の外観図 ロックシャフトとフューエルリッドとが係合状態にある場合のフューエルリッドロック装置を上方から見た図 図4のA−A断面図 図4のB−B断面図 図4のC−C断面図 図4のD−D断面図
図1乃至図10に基づき、本発明の一実施形態によるフューエルリッドロック装置1(車両用リッドロック装置に該当し、以下、リッドロック装置1という)について説明する。リッドロック装置1は、ロックシャフト5(移動部材に該当する)がフューエルリッド91(リッド体に該当する)と係合するために突出する側を車両Vの前方に向け、かつ、電動モータ3のモータ本体31が上方に配置されるように車両V上に取り付けられている(図4示)。以下、特に断らなければ、図4における右方をリッドロック装置1の前方とし、図4における上方をリッドロック装置1の上方として説明する。
図1に示すようにリッドロック装置1は、車両Vにおいてフューエルリッド91の直ぐ後方に位置するように、車両ボデー9の内部に取り付けられている。図2および図3に示すように、本実施形態によるリッドロック装置1は、ボデー21(第1ボデーに該当する)とカバー22(第2ボデーに該当する)とによりアクチュエータハウジング2(ハウジングに該当し、以下ハウジングと言う)が形成されている。ハウジング2内には、電動モータ3(駆動用モータに該当する)、ウォームホイール4、ロックシャフト5およびトーションスプリング6(付勢バネに該当する)が収容されている。ボデー21とカバー22は、ともに合成樹脂材料にて形成され、上述した内部構成品が収容された後、互いに嵌合されて一体化される。
電動モータ3のモータ本体31は、モータハウジング31a、モータハウジング31a内に固定された図示しないステータおよびステータに対し回転可能に取り付けられたロータ(図示せず)により形成されている。図4に示すように、モータ本体31からは、アウトプットシャフト32(出力軸に該当する)が突出している。ハウジング2内においてモータ本体31はロックシャフト5よりも上方に配置されており、アウトプットシャフト32はモータ本体31から斜め下方に向けて延びている。
アウトプットシャフト32はウォーム33に圧入されており、ウォーム33はモータ本体31により回転可能とされている。ウォーム33の外周面上には歯部(図示せず)が形成されている。
ウォームホイール4は、枢支孔41がボデー21の壁面21a(内壁面に該当する)から突出したホイール軸21bに嵌合しており、ボデー21に対してホイール軸21b回りに回転可能に取り付けられている。ホイール軸21bの先端には、半径方向内方へ撓み可能な複数のフック部21b1が形成されている。ウォームホイール4がボデー21に取り付けられた状態において、各々のフック部21b1はウォームホイール4の端面から突出する。後述するように、各々のフック部21b1は、カバー22に形成された支軸孔22fとともにスナップフィットファスナーを形成する。また、ウォームホイール4は、ボデー21の壁面21aに向けて突出する係合柱42を有している。さらに、ウォームホイール4の円弧状の外周面には、歯部(図示せず)が形成されており、上述したウォーム33の歯部と噛合している。
図2に示すように、モータ本体31の一対のターミナル31bには、車両Vに形成されたコントローラ7が電気的に接続されている。また、コントローラ7には、車室CP(図1示)内に設けられたオープナ8が接続されている。給油時に車両Vの運転者がオープナ8を操作すると、コントローラ7によって電動モータ3に電力が供給される。これにより、電動モータ3が駆動され、ウォーム33を介してウォームホイール4が回動される。
ロックシャフト5は、合成樹脂材料にて長尺状に一体成形されている。ロックシャフト5は、前方部がボデー21に形成された筒状のスリーブ21c内に挿入されており、ボデー21によって車両Vの前後方向に移動可能に保持されている。ロックシャフト5の先端(図4において右端)には、フューエルリッド91と係合するロック部51が形成されている。また、ロックシャフト5の後端には連結部52が形成されており、連結部52には、電動モータ3の失陥時に操作される図示しない緊急用牽引ツールが接続される。
図2に示したように、ロックシャフト5には、外周面が厚み方向に掘り下げられることにより連動孔53が形成されている。連動孔53には、上述したウォームホイール4に形成された係合柱42が挿入されている。また、スリーブ21cの内周面と摺動するロックシャフト5の外周面には、合成ゴム材料にて形成されたシールリング54が装着されている。シールリング54は、ロックシャフト5の移動時において、ボデー21とロックシャフト5との間を通ってフューエルリッド91側からハウジング2内へ水が浸入することを防止している(図10示)。また、ロックシャフト5には、連動孔53と同方向に窪んだ連結孔55が形成されている。
ハウジング2内には、さらに、トーションスプリング6が取り付けられている。トーションスプリング6は、バネ線材が螺旋状に巻回されて形成されたコイル部61を備えている。図3に示すように、ボデー21の下端部は下方に延出しており、同様に下方に延出したカバー22とともに、コイル部61を収容する空間であるバネ収容部2a(収容部に該当する)を形成している。図4に示すように、バネ収容部2aの下方への延出量は、電動モータ3のアウトプットシャフト32の下方への延出量よりも大きく設定されている。
ボデー21において下方に延出した部位には、取付ボス21dが形成されている。取付ボス21dは、ボデー21の壁面21aからバネ収容部2a内に突出している。取付ボス21dがコイル部61の内周部に挿入されることにより、トーションスプリング6はハウジング2に取り付けられている。図示したように、コイル部61はロックシャフト5の下方に配置されるとともに、その軸中心がロックシャフト5の軸心に対して捩じれの位置にある。また、コイル部61は車両Vの前後方向において、電動モータ3のアウトプットシャフト32よりもフューエルリッド91側に配置されている。
コイル部61の一端部には、上方に延びボデー21と係合する固定アーム62が形成されている。一方、コイル部61の他端部には、上方に延びロックシャフト5と係合する移動アーム63が形成されている(図3示)。固定アーム62の先端部は、カバー22側(図4における手前側)へと略垂直に曲げられることにより、ハウジング係止部62aが形成されている。また、移動アーム63の先端部は、ボデー21側へと略垂直に曲げられて、シャフト係合部63aが形成されている(図4示)。トーションスプリング6は、ハウジング2およびロックシャフト5に対し、固定アーム62と移動アーム63のどちらでも係合させることができるように、対称形状を呈している。
一方、ボデー21には、バネ収容部2a内に位置するように壁状のバネ固定片21e(バネ装着部に該当する)が形成されている。バネ固定片21eは、壁面21aからコイル部61の軸方向に突出している。バネ固定片21eの突端面21f(図3における斜線の部位)には、固定アーム62を載置可能な凹部21gが設けられている(図8示)。また、バネ固定片21eの端部からは、固定アーム62が係合する係止爪21hが、コイル部61の円周方向に突出している。図9に示したように、ボデー21上において、前述した取付ボス21dは係止爪21hの壁面21aに対する位置よりも高く形成されている。
また、ボデー21の壁面21aには、上述した連結孔55の周縁部近傍に位置するように、ガイド部21jが形成されている。図3に示したように、ガイド部21jはスリーブ21cの後端部付近に形成されている。ガイド部21jは、連結孔55に対して深さ方向(図7における下方)に近づくにつれて、端面が連結孔55の中心に接近するように(図7における左方に移動するように)傾斜している。
また、ボデー21には、その周囲を取り巻くように周壁部21kが形成されている。周壁部21kにおけるボデー21の下端部に位置する部位(バネ収容部2aの下端)には、ハウジング2の内外を連通するスリット21mが形成されている(図3示)。
一方、ボデー21と嵌合するカバー22には、ボデー21と嵌合した場合にボデー21の壁面21aと対向する覆壁22a(壁体に該当する)が形成されており(図2示)、覆壁22aには固定孔22b(端部固定孔に該当する)が貫通している。覆壁22aは、カバー22がボデー21と嵌合した際に、トーションスプリング6を覆うことができる。また、カバー22には、その周縁部を囲むように外壁22cが形成されている。外壁22cの下端部(バネ収容部2aの下端)には、上述したボデー21のスリット21mと合致するようにグルーブ22d(スリット21mとグルーブ22dとを包括した構成が連通孔部に該当する)が形成されている。
トーションスプリング6をハウジング2内に取り付ける場合、最初に、移動アーム63のシャフト係合部63aを、ボデー21内に配置されたロックシャフト5の連結孔55内に挿入する。この時、固定アーム62はバネ固定片21eの凹部21gに載置されて位置決めされる(図3、図4および図8においてSにて示す)。その後、凹部21gに置かれた固定アーム62を、撓ませながらバネ固定片21eの突端面21f上において時計回りに摺動させる。
突端面21f上をバネ固定片21eの終端部まで移動した固定アーム62は、係止爪21hに対し係合する(図3、図4および図8においてTにて示す)。これによって、トーションスプリング6は、ボデー21とロックシャフト5との間に弾発的に装着される。固定アーム62を係止爪21hに係合させる時、トーションスプリング6はロックシャフト5を前方に付勢するが、ロックシャフト5の連結部52がボデー21の後端部に係合していることにより、ロックシャフト5がそれ以上前方に移動することはない。
リッドロック装置1全体を組み付ける場合、最初に、ボデー21に対しロックシャフト5を適正な位置に配置する。次に、上述したように、トーションスプリング6をボデー21およびロックシャフト5に係合させた後、ウォーム33を有した電動モータ3をボデー21の適正な位置に配置する。その次に、枢支孔41をホイール軸21bに嵌合させることにより、ウォームホイール4をボデー21に取り付ける。この時、ウォームホイール4の外周面の歯部をウォーム33の歯部に噛合させるとともに、ウォームホイール4の係合柱42をロックシャフト5の連動孔53内に挿入する。
最後に、周壁部21kと外壁22cとが係合するように、カバー22をボデー21に対して嵌合させリッドロック装置1が完成する。ボデー21とカバー22は、ボデー21の周壁部21k上に形成された複数の係合片21nが、カバー22の外壁22c上に形成された突部22eに対し弾発的に係合することにより互いに固定される。また、この時、ホイール軸21bのフック部21b1が、カバー22に形成された支軸孔22fの開口部と係合し、カバー22の抜け止めとなっている(図5示)。
ボデー21とカバー22とが係合すると、ボデー21に固定された固定アーム62のハウジング係止部62aが、カバー22の固定孔22b内に挿入される(図10示)。また、ボデー21の周壁部21kとカバー22の外壁22cとが係合すると、それぞれに形成されたスリット21mとグルーブ22dとの位置が互いに一致するため、これらを介してバネ収容部2aが外部と連通される。
図6に示すように、リッドロック装置1は、車両ボデー9に搭載されている。車両ボデー9には、内部に給油口(図示せず)が収容されたリッドボックス92が形成されており、リッドボックス92はフューエルリッド91により開閉される。各構成部品を収容したリッドロック装置1は、前方部がリッドボックス92内に突出するように、リッドボックス92の支持壁92aに取り付けられる。リッドロック装置1は支持壁92aに取り付けられた状態で、リッドボックス92の内外を液密的に遮断している。リッドロック装置1は、電動モータ3によりロックシャフト5が移動される場合、および緊急用牽引ツールにより、ロックシャフト5がフューエルリッド91との係合が解除される位置に向けて牽引される場合に、車両ボデー9から脱落しないように取り付けられている。
図4に示したようにロックシャフト5は、ハウジング2との間に介装されたトーションスプリング6から、フューエルリッド91に対し係合する方向(前方)に付勢力を受け、ロック部51がハウジング2から突出している(ロック位置)。ロック位置にあるロックシャフト5は、後方にある連結部52がハジング2の後端部に当接することにより位置決めされている。ハウジング2から突出したロック部51はリッドボックス92内に進入し、フューエルリッド91と係合して、フューエルリッド91を開放不能な状態に保持している(図6示)。
ロックシャフト5がロック位置にある状態においてオープナ8が操作されると、電動モータ3が所定の作動条件で作動し、ウォームホイール4を図4において時計回りに回動させる。これにより、ウォームホイール4の係合柱42と連動孔53において係合したロックシャフト5が、トーションスプリング6の付勢力に抗してハウジング2に対し軸方向(後方)に後退し、ロック部51がハウジング2内に格納される(図5示:アンロック位置)。後退したロック部51は、フューエルリッド91との係合が外れてフューエルリッド91を開放可能な状態にする。ロックシャフト5が後退する時、トーションスプリング6の移動アーム63は、固定アーム62に対しコイル部61の円周方向に撓むことができる。
ハウジング2内を後退するロックシャフト5の移動は、回動されたウォームホイール4または後退したロックシャフト5がハウジング2に当接することにより停止される。コントローラ7は、ロックシャフト5の移動停止により発生した電動モータ3の負荷電流を検出し、電動モータ3への電力の供給を停止する。コントローラ7は、タイマーにより設定された所定時間だけ電動モータ3を作動させた後に、電力の供給を停止させるようにしてもよい。
一旦、ロックシャフト5との係合が解除されたフューエルリッド91は、図示しない開きバネの付勢力により開放される。その後、電動モータ3の作動が停止すると、トーションスプリング6の付勢力を受けることにより、ロックシャフト5は再度リッドボックス92内に突出するが、開放状態にあるフューエルリッド91と係合することはない。給油が終了してフューエルリッド91を手で押圧すると、トーションスプリング6の付勢力に抗してロックシャフト5を押し戻しながら、フューエルリッド91が閉じる方向に移動する。フューエルリッド91は、閉止位置まで戻るとロックシャフト5と係合して再び保持される。
本実施形態によれば、トーションスプリング6のコイル部61は、螺旋状に巻回されロックシャフト5の下方に位置するバネ収容部2a内に配置されて、軸中心がロックシャフト5の軸心に対して捩じれの位置にある。また、固定アーム62がコイル部61の一端部から上方に延びてハウジング2と係合するとともに、移動アーム63がコイル部61の他端部から上方に延びてロックシャフト5と係合している。これにより、ハウジング2に対しロックシャフト5を取り付けた後に、トーションスプリング6をハウジング2とロックシャフト5との間に装着することができるため、バネ部材を圧縮しながらロックシャフト5をハウジング2に取り付ける必要がなく、製造の容易なリッドロック装置1にすることができる。
また、ロックシャフト5の下方に形成されるスペースを利用してトーションスプリング6を配置したため、車両Vの他部材と干渉することがなく、リッドロック装置1の車両Vへの取り付けが容易になる。すなわち、リッドロック装置1を車両Vに取り付ける場合、リッドボックス92やトランクルームとの干渉により、車両Vの前後方向にはスペースの余裕が無い場合が多い。これに対して、車両ボデー9中において、上下方向には空間の余裕がある場合が多く、本発明によるリッドロック装置1は、このロックシャフト5の下方に形成される空間(デッドスペース)を利用してトーションスプリング6を配置している。
上述したように、特許文献1に記載された従来技術によるリッドロック装置においては、コンプレッションスプリングが移動部材の段部とハウジングとの間に介装されていることにより、コンプレッションスプリングの端部とハウジングとの係り代が少ないためその座りが悪かった。したがって、車両の振動等により、コンプレッションスプリングの端部がハウジングに設けられた移動部材の挿通孔に噛み込まれる虞があり、コンプレッションスプリングが移動部材を安定して付勢することができず、移動部材の作動が不安定になるという問題もあった。
しかしながら、本実施形態によるリッドロック装置1においては、トーションスプリング6が固定アーム62、移動アーム63およびコイル部61によって取り付けられるため、車両の振動等によって、ボデー21あるいはロックシャフト5から脱落することがなく、ロックシャフト5を安定して付勢することができる。
また、トーションスプリング6は、ボデー21およびロックシャフト5に対し、固定アーム62および移動アーム63によって取り付けられるため、コンプレッションスプリングをボデー21とロックシャフト5との間に介装させた場合に比べて、取付長のばらつきを低減することができる。したがって、その取付荷重を安定させることができ、ロックシャフト5に対する付勢力のばらつきを低減することができる。
また、トーションスプリング6の取付荷重を安定させることができるため、電動モータ3の出力トルクを低減でき、電動モータ3を小型化することができる。
また、ロックシャフト5はトーションスプリング6の内周部に挿入されることがないため、トーションスプリング6の大きさに影響されずに、ロックシャフト5を形成することができる。
また、コイル部61は、電動モータ3のアウトプットシャフト32よりもフューエルリッド91側に配置されたことにより、万が一、フューエルリッド91側から雨水等の浸入があっても、ハウジング2内のコイル部61が配置された空間であるバネ収容部2a内に溜まるため、水が電動モータ3にまでおよぶことを防止することができる。
また、ハウジング2の内外を連通するように、ボデー21の周壁部21kの下端部にはスリット21mが形成され、カバー22の外壁22cの下端部にはグルーブ22dが形成されているため、コイル部61が配置された空間であるバネ収容部2a内に万が一水が溜まってもハウジング2外に排出することができる。
さらに、モータ本体31はロックシャフト5よりも上方に配置されたことにより、モータ本体31にまで水が浸入することを防止することができる。
また、トーションスプリング6が、リッドロック装置1の前後方向において略中央部に配置されるため、当該中央部に重量を集中させることにより、リッドロック装置1の重心を中央部に配置することができる。したがって、車両Vに振動が発生したとしても、リッドロック装置1において偏荷重が働くことがなく、リッドロック装置1の損傷を防止することができる。
また、バネ固定片21eの突端面21fには、固定アーム62を載置可能な凹部21gが設けられたことにより、移動アーム63をロックシャフト5と係合させる際に、固定アーム62を凹部21gに仮置きして位置決めをすることができる。したがって、移動アーム63のロックシャフト5への取付性を向上させることができる。
また、トーションスプリング6をボデー21に取り付ける場合、移動アーム63をロックシャフト5と係合させた後、凹部21gに置かれた固定アーム62を突端面21f上において移動させて係止爪21hと係合させることにより、固定アーム62を係止爪21hに対し容易に係合させることができる。
また、コイル部61が取り付けられる取付ボス21dが、係止爪21hの壁面21aに対する位置よりも高く形成されたことにより、トーションスプリング6をボデー21に取り付けるために、固定アーム62を突端面21f上において移動させる時に、トーションスプリング6が倒れ込むことを防止して組付性を向上させることができる。
また、ボデー21の壁面21aと対向するカバー22の覆壁22aには、ボデー21と嵌合した場合に、固定アーム62のハウジング係止部62aが挿入される固定孔22bが貫通していることにより、カバー22によってハウジング係止部62aを保持することができるため、車両Vに振動等が発生しても固定アーム62が係止爪21hから脱落することがなく、ロックシャフト5を安定して付勢することができる。
また、固定アーム62がカバー22と係合している状態を、固定孔22bを介してハウジング2の外部から確認することができ、リッドロック装置1の信頼性を向上させることができる。
また、ボデー21においてロックシャフト5に形成された連結孔55の周囲には、連結孔55に対して深さ方向に近づくにつれて、連結孔55の中心に向けて移動するように傾斜したガイド部21jが設けられたことにより、ガイド部21jに案内された移動アーム63が連結孔55に対し容易に係合することができ、リッドロック装置1の組付性を向上させることができる。
また、トーションスプリング6はボデー21およびロックシャフト5に対し、固定アーム62と移動アーム63のどちらでも係合させることができるように、対称形状を呈していることにより、ボデー21およびロックシャフト5に対するトーションスプリング6の方向性を無くし、リッドロック装置1の組付性をいっそう向上させることができる。
<他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。
リッドロック装置1は、ロックシャフト5のロック部51が、フューエルリッド91と係合するためにハウジング2から突出する側を車両Vの後方に向けて取り付けてもよい。
また、リッドロック装置1は、電動モータ3を使用せず、オープナ8とロックシャフト5とをケーブルまたはリンクにより連結し、オープナ8を操作することによりケーブル等を介してロックシャフト5を後退させるマニュアル式のリッドロック装置1にしてもよい。
また、固定アーム62および移動アーム63について、各々の長さおよび延びる方向は、設計仕様に応じて適宜設定することが可能である。
また、本発明によるリッドロック装置1は、給油口を覆うリッドのみでなく、車両Vのトランクリッドを閉状態に保持するための装置に適用してもよい。
図面中、1はフューエルリッドロック装置(車両用リッドロック装置)、2はアクチュエータハウジング(ハウジング)、2aはバネ収容部(収容部)、3は電動モータ(駆動用モータ)、5はロックシャフト(移動部材)、6はトーションスプリング(付勢バネ)、8はオープナ、9は車両ボデー、21はボデー(第1ボデー)、21aは壁面(内壁面)、21dは取付ボス、21eはバネ固定片(バネ装着部)、21fは突端面、21gは凹部、21hは係止爪、21jはガイド部、21mはスリット(連通孔部)、22はカバー(第2ボデー)、22aは覆壁(壁体)、22bは固定孔(端部固定孔)、22dはグルーブ(連通孔部)、31はモータ本体、32はアウトプットシャフト(出力軸)、51はロック部(ロックシャフトの一端)、55は連結孔、61はコイル部、62は固定アーム、63は移動アーム、91はフューエルリッド(リッド体)、Vは車両、CPは車室を示している。

Claims (9)

  1. ハウジング内において車両の前後方向に移動可能に支持され、一端が前記ハウジングより突出して車両ボデーに設けられたリッド体と係合することにより、前記リッド体を開放不能にするとともに、前記車両に設けられたオープナが操作されることにより軸方向に後退し、前記リッド体との係合が解除される移動部材と、
    前記ハウジングと前記移動部材との間に介装され、前記移動部材を前記リッド体に対し係合する方向に付勢する付勢バネと、
    前記ハウジング内に収容されるとともに前記オープナの操作によって作動し、前記付勢バネの付勢力に抗して前記移動部材を後退させる駆動用モータと、
    を備え、
    前記付勢バネは、
    螺旋状に巻回され前記移動部材の下方に配置されることにより、軸中心が前記移動部材の軸心に対して捩じれの位置にあるコイル部と、
    前記コイル部の一端部から延び、前記ハウジングと係合した固定アームと、
    前記コイル部の他端部から延び、前記移動部材と係合した移動アームと、
    を具備しており、
    前記移動部材の移動により、前記固定アームに対し前記移動アームが前記コイル部の円周方向に撓み、
    前記コイル部は、
    前記移動部材と接続される前記駆動用モータの出力軸よりも、前記リッド体側に配置された車両用リッドロック装置。
  2. 前記ハウジングは、
    下方に延出して前記コイル部を収容する収容部を具備し、
    前記収容部の下方への延出量は、前記駆動用モータの前記出力軸の下方への延出量よりも大きく設定された請求項1記載の車両用リッドロック装置。
  3. 前記ハウジングの内外を連通するように、前記収容部の下端部には連通孔部が形成されている請求項2記載の車両用リッドロック装置。
  4. 前記駆動用モータは、前記出力軸を回動させるモータ本体を有しており、前記モータ本体は前記移動部材よりも上方に配置された請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の車両用リッドロック装置。
  5. 前記ハウジングには、内壁面から突出したバネ装着部が形成されており、該バネ装着部の突端面には、前記固定アームを載置可能な凹部が設けられるとともに、前記バネ装着部からは前記コイル部の円周方向に係止爪が突出しており、
    前記付勢バネは、前記ハウジングに取り付けられる場合、前記移動アームが前記移動部材と係合した状態で、前記凹部に置かれた前記固定アームが前記係止爪と係合するまで前記突端面上を移動可能に形成されている請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の車両用リッドロック装置。
  6. 前記コイル部の内周部には、前記ハウジングの前記内壁面から突出した取付ボスが挿入されており、該取付ボスは、前記係止爪の前記内壁面に対する位置よりも高く形成された請求項5記載の車両用リッドロック装置。
  7. 前記ハウジングは、前記バネ装着部が形成された第1ボデーと、該第1ボデーと嵌合する第2ボデーとにより形成され、前記第1ボデーの前記内壁面と対向する前記第2ボデーの壁体には、前記第1ボデーと嵌合した場合に、前記固定アームの先端が挿入される端部固定孔が貫通している請求項5または6に記載の車両用リッドロック装置。
  8. 前記移動部材には、前記移動アームが係合する連結孔が形成されており、前記ハウジングにおける前記連結孔の周囲には、前記連結孔に対して深さ方向に近づくにつれて、前記連結孔の中心に接近する方向に傾斜したガイド部が設けられた請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の車両用リッドロック装置。
  9. 前記付勢バネは、前記ハウジングおよび前記移動部材に対し、前記コイル部のどちらの端部も係合可能なように、対称形状を呈している請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の車両用リッドロック装置。
JP2012142400A 2012-06-25 2012-06-25 車両用リッドロック装置 Active JP6017857B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142400A JP6017857B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 車両用リッドロック装置
US13/920,620 US9567779B2 (en) 2012-06-25 2013-06-18 Lid lock apparatus for vehicle
CN201320356606.XU CN203452499U (zh) 2012-06-25 2013-06-20 用于车辆的盖锁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142400A JP6017857B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 車両用リッドロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005661A JP2014005661A (ja) 2014-01-16
JP6017857B2 true JP6017857B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49773791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142400A Active JP6017857B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 車両用リッドロック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9567779B2 (ja)
JP (1) JP6017857B2 (ja)
CN (1) CN203452499U (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215055A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用リッドロック装置
JP5940509B2 (ja) 2013-10-31 2016-06-29 アイシン機工株式会社 リッドロック装置
JP5940507B2 (ja) 2013-10-31 2016-06-29 アイシン機工株式会社 リッドロック装置
JP5940508B2 (ja) 2013-10-31 2016-06-29 アイシン機工株式会社 リッドロック装置
JP5878508B2 (ja) 2013-10-31 2016-03-08 アイシン機工株式会社 リッドロック装置
JP5875570B2 (ja) 2013-10-31 2016-03-02 アイシン機工株式会社 リッドロック装置及びリッドロック機構
US20170370132A1 (en) * 2016-06-28 2017-12-28 Huf North America Automotive Parts Manufacturing Corp. Tailgate lock assembly
CN107882443A (zh) * 2016-09-30 2018-04-06 比亚迪股份有限公司 充电口盖的解锁装置和车辆
KR102397308B1 (ko) * 2017-06-02 2022-05-13 현대자동차주식회사 차량용 러기지룸의 개폐장치
JP6475792B2 (ja) * 2017-07-24 2019-02-27 株式会社城南製作所 車両用リッドロック装置
CN109826514B (zh) * 2019-02-07 2020-09-04 襄阳光瑞汽车零部件有限公司 一种集开启,关闭和锁止功能的汽车用加油口盖push开关
US12006751B2 (en) * 2019-05-14 2024-06-11 Illinois Tool Works Inc. Articulating vehicle energy source door
JP7194133B2 (ja) * 2020-02-27 2022-12-21 株式会社ホンダロック 車両のリッド開閉装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185374U (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 トヨタ自動車株式会社 フユ−エルリツドオ−プナ装置
JPS6044829U (ja) * 1983-08-31 1985-03-29 日野自動車株式会社 車輛用のフユ−エルリツドオ−プナ
JP3079611B2 (ja) * 1991-03-29 2000-08-21 アイシン精機株式会社 リツドロツク装置
JP2001065658A (ja) 2000-02-02 2001-03-16 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd リニアアクチュエータ
KR100494772B1 (ko) * 2002-05-31 2005-06-13 현대자동차주식회사 차량의 연료 필러 도어 어셈블리
US8408612B2 (en) * 2004-04-30 2013-04-02 Intier Automotive Closures Inc Rotary locking mechanism for outside vehicle door handle
EP2538002B1 (en) * 2010-02-19 2018-08-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automotive door latch device
DE102010040522A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Kiekert Ag Stellantrieb für ein Kraftfahrzeug
CA2802262A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Kiekert Ag Actuating drive for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
CN203452499U (zh) 2014-02-26
US9567779B2 (en) 2017-02-14
JP2014005661A (ja) 2014-01-16
US20130341938A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017857B2 (ja) 車両用リッドロック装置
KR102039079B1 (ko) 작동 장치
JP5773103B2 (ja) 車両側コネクタ
JP6410907B2 (ja) モータ装置
JP6676483B2 (ja) アクチュエータおよび車両ドア開閉用アクチュエータ
US20110241360A1 (en) Lid lock apparatus for vehicle
EP2562029A2 (en) Power supply plug locking device
WO2014061599A1 (ja) プーリ装置
JP4563119B2 (ja) ギアユニットおよびケーブル窓昇降システム用のモータ駆動ギアユニット
CN107852064B (zh) 马达装置
JP6629101B2 (ja) ハウジングユニット及び開閉体のロック装置
JP6112774B2 (ja) 自動車のドアハンドル構造
WO2018066500A1 (ja) アクチュエータ、および車両用アクチュエータ
KR101316938B1 (ko) 전자식 주차 브레이크장치용 액추에이터
WO2018088136A1 (ja) 車両用ワイヤ式ウインドレギュレータ装置
CN111379480B (zh) 门闩锁装置
JP2013011094A (ja) 車両用ロック装置
KR20130045755A (ko) 전자식 주차 브레이크장치용 액추에이터
EP1795678A1 (en) Power drive
CN110626272B (zh) 车辆用车门后视镜
JP7293555B2 (ja) 回転体の支持構造
JP2015103379A (ja) 車両側コネクタ
JP4886554B2 (ja) 減速機構付き電動モータ、電動モータ及びヨーク
JP5683392B2 (ja) モータ装置
CN113330176B (zh) 带有紧急释放装置的电动车辆车门闩锁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150