JP6017744B1 - 内視鏡リプロセッサ - Google Patents

内視鏡リプロセッサ Download PDF

Info

Publication number
JP6017744B1
JP6017744B1 JP2016546124A JP2016546124A JP6017744B1 JP 6017744 B1 JP6017744 B1 JP 6017744B1 JP 2016546124 A JP2016546124 A JP 2016546124A JP 2016546124 A JP2016546124 A JP 2016546124A JP 6017744 B1 JP6017744 B1 JP 6017744B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
unit
storage liquid
liquid
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016189965A1 (ja
Inventor
夕美子 粟生
夕美子 粟生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6017744B1 publication Critical patent/JP6017744B1/ja
Publication of JPWO2016189965A1 publication Critical patent/JPWO2016189965A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/102Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration with means for agitating the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/023Cleaning the external surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/032Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing
    • B08B9/0321Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid
    • B08B9/0328Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages by the mechanical action of a moving fluid, e.g. by flushing using pressurised, pulsating or purging fluid by purging the pipe with a gas or a mixture of gas and liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

本発明の内視鏡リプロセッサは、薬液を貯留する薬液タンクと、前記薬液タンクに設けられ、濃度計の測定面が前記薬液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第1着脱部と、前記濃度計の保存液を貯留する保存液タンクと、前記保存液タンクに設けられ、前記濃度計の測定面が前記保存液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第2着脱部と、を含む。

Description

本発明は、内視鏡に対して薬液を用いた再生処理を施す内視鏡リプロセッサに関する。
医療分野において使用される内視鏡は、使用後に洗浄処理及び消毒処理等の再生処理が施される。また、内視鏡の再生処理を自動的に行う内視鏡リプロセッサが知られている。内視鏡リプロセッサは、再生処理に用いる薬液を貯留する薬液タンクを備える。また、再生処理に用いる薬液が使用可能であるか否かを判定するために、例えば特開2006−126046号公報に開示されているような、薬液の濃度を測定する濃度計が用いられる場合がある。
濃度計は、濃度測定時において薬液と接する測定面が乾燥した状態であると、測定面が湿潤状態である場合に比して、測定面が薬液に接してから正しい測定結果が得られるようになるまでにより長い待機時間が必要となる。この待機時間を短縮するため、特開2006−126046号公報に開示されている濃度計は、保存液によって湿らされたスポンジ状多孔質物質に測定面を押圧することによって、測定面の保湿を行う。
濃度計の構造によっては、特開2006−126046号公報に開示されている濃度計のように、保存液によって湿らされたスポンジ状多孔質物質に測定面を押圧するだけでは、測定面が即時に測定可能な湿潤状態とならない場合がある。すなわち、濃度計による薬液の濃度測定を開始するまでに待機する時間が生じる可能性がある。
本発明は、上述した問題点を解決するものであって、濃度計の測定面を十分な湿潤状態に保つ内視鏡リプロセッサを提供することを目的とする。
本発明の一態様による内視鏡リプロセッサは、薬液を貯留する薬液タンクと、前記薬液タンクに設けられ、濃度計の測定面が前記薬液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第1着脱部と、前記濃度計の保存液を貯留する保存液タンクと、前記保存液タンクに設けられ、前記濃度計の測定面が前記保存液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第2着脱部と、を含む。
第1の実施形態の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第1の実施形態の第1着脱部および濃度計の断面図である。 第1の実施形態の保存液タンクおよび第2着脱部の断面図である。 第1の実施形態の第1の変形例の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第1の実施形態の第2の変形例の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第2の実施形態の保存液タンクの概略的な構成を示す図である。 第3の実施形態の保存液タンクの概略的な構成を示す図である。 第4の実施形態の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第4の実施形態の保存液タンクおよび第2着脱部の断面図である。 第4の実施形態の第2着脱部の第1の変形例を示す断面図である。 第4の実施形態の第2着脱部の第2の変形例を示す断面図である。 第5の実施形態の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第5の実施形態の保存液タンクおよび第2着脱部の断面図である。 第5の実施形態の内視鏡リプロセッサの概略的な構成を示す図である。 第6の実施形態の保存液タンクおよび第2着脱部の断面図である。 第6の実施形態の保存液タンクおよび第2着脱部の変形例を示す断面図である。
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、および各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の実施形態の一例を説明する。図1に示す内視鏡リプロセッサ1は、内視鏡に対して、再生処理を施す装置である。ここでいう再生処理とは特に限定されるものではなく、水によるすすぎ処理、有機物等の汚れを落とす洗浄処理、所定の微生物を無効化する消毒処理、全ての微生物を排除もしくは死滅させる滅菌処理、またはこれらの組み合わせ、のいずれであってもよい。
なお、以下の説明において、上方とは重力方向上方のことを指し、下方とは重力方向下方のことを指す。また、以下の説明における高低とは、重力方向に沿った高さ関係を示すものとする。
内視鏡リプロセッサ1は、制御部5、電源部6、処理槽2、薬液タンク20、第1着脱部60、保存液タンク70および第2着脱部71を備える。
制御部5は、演算装置(CPU)、記憶装置(RAM)、補助記憶装置、入出力装置および電力制御装置等を具備して構成することができ、内視鏡リプロセッサ1を構成する各部位の動作を、所定のプログラムに基づいて制御する構成を有している。以下の説明における内視鏡リプロセッサ1に含まれる各構成の動作は、特に記載がない場合であっても制御部5によって制御される。
電源部6は、内視鏡リプロセッサ1の各部位に電力を供給する。電源部6は、商用電源等の外部から得た電力を各部位に分配する。なお、電源部6は、発電装置やバッテリーを備えていてもよい。
処理槽2は、開口する開口部を有する凹形状であり、内部に液体を貯留することが可能である。処理槽2内には、図示しない内視鏡を配置することができる。本実施形態では一例として、処理槽2の上部には、処理槽2の開口部を開閉する蓋3が設けられている。処理槽2内において内視鏡に再生処理を施す場合には、処理槽2の開口部は蓋3によって閉じられる。
処理槽2には、薬液ノズル12および排液口11が設けられている。
薬液ノズル12は、薬液管路26を介して薬液タンク20に連通する開口部である。薬液タンク20は、薬液を貯留する。薬液タンク20が貯留する薬液の種類は特に限定されるものではないが、本実施形態では一例として、薬液は消毒処理に用いられる消毒液である。ただし、本発明はこれに限定されず、薬液として、洗浄処理に用いられる洗浄液、乾燥処理に用いられる高揮発性溶液などを目的に応じて適宜選択することができる。
また、本実施形態では一例として、薬液タンク20は、内視鏡リプロセッサ1が薬液を用いた動作を実行していない場合において、内視鏡リプロセッサ1内の薬液を貯留する。すなわち、本実施形態では、薬液タンク20は、処理槽2で内視鏡に接触した薬液を回収して貯留する薬液回収部29を兼ねる。以下の説明において、薬液タンク20と薬液回収部29とを区別しない場合には、単に薬液タンク20と称する。
なお、薬液タンク20は、薬液回収部29とは別に設けられていてもよい。薬液タンク20が薬液回収部29とは異なる構成である場合には、薬液タンク20の容積は、薬液回収部29よりも小さくてもよい。
薬液管路26には、薬液ポンプ27が設けられている。薬液ポンプ27を運転することにより、薬液タンク20内の薬液が、処理槽2内に移送される。薬液タンク20には、後述する第1着脱部60が設けられている。
排液口11は、処理槽2内の最も低い箇所に設けられた開口部である。排液口11は、排出管路21に接続されている。排出管路21は、排液口11と切り替えバルブ22とを連通している。切り替えバルブ22には、回収管路23および廃棄管路25が接続されている。切り替えバルブ22は、排出管路21を閉塞した状態、排出管路21と回収管路23とを連通した状態、または排出管路21と廃棄管路25とを連通した状態、に切り替え可能である。
回収管路23は、薬液タンク20と切り替えバルブ22とを連通している。また、廃棄管路25には排出ポンプ24が設けられている。廃棄管路25は、内視鏡リプロセッサ1から排出される液体を受け入れるための排液設備に接続される。
切り替えバルブ22を閉状態とすれば、処理槽2内に液体を貯留することができる。また、処理槽2内に薬液が貯留されている時に、切り替えバルブ22を排出管路21と回収管路23とが連通した状態とすれば、薬液が処理槽2から薬液タンク20に移送される。また、切り替えバルブ22を排出管路21と廃棄管路25とが連通した状態にし、排出ポンプ24の運転を開始すれば、処理槽2内の液体が廃棄管路25を経由して排液設備に送出される。
また、処理槽2には、循環口13、循環ノズル14、洗浄液ノズル15、および内視鏡接続部16が設けられている。
循環口13は、処理槽2の底面付近に設けられた開口部である。循環口13は、循環管路13aに連通している。循環管路13aは、内視鏡循環管路30および処理槽循環管路40の二つの管路に分岐している。
内視鏡循環管路30は、循環管路13aと後述するチャンネルバルブ32とを連通している。内視鏡循環管路30には、循環ポンプ33が設けられている。循環ポンプ33は、稼働することにより内視鏡循環管路30内の流体をチャンネルバルブ32に向かって移送する。
チャンネルバルブ32には、前述の内視鏡循環管路30の他に、吸気管路34、アルコール管路38および内視鏡接続管路31が接続されている。チャンネルバルブ32は、内視鏡接続管路31に、内視鏡循環管路30、吸気管路34およびアルコール管路38のうちのいずれか1つの管路を選択的に連通させる。
吸気管路34は、一方の端部が大気に開放されており、他方の端部がチャンネルバルブ32に接続されている。なお、図示しないが、吸気管路34の一方の端部には、通過する気体を濾過するフィルタが設けられている。エアポンプ35は、吸気管路34に設けられており、稼働することにより吸気管路34内の気体をチャンネルバルブ32に向かって移送する。
アルコール管路38は、エタノール水溶液を貯留するアルコールタンク37とチャンネルバルブ22とを連通している。アルコールポンプ39は、アルコール管路38に設けられており、稼働することによりアルコールタンク37内のエタノール水溶液をチャンネルバルブ22に向かって移送する。
内視鏡接続管路31は、処理槽2内に設けられた内視鏡接続部16とチャンネルバルブ22とを連通している。
処理槽2内に液体が貯留されている場合に、チャンネルバルブ22を内視鏡接続管路31と内視鏡循環管路30とが連通した状態とし、循環ポンプ33の運転を開始すれば、処理槽2内の液体が、循環口13、循環管路13a、内視鏡循環管路30および内視鏡接続管路31を経由して、内視鏡接続部16から送出される。
また、チャンネルバルブ32を内視鏡接続管路31と吸気管路34とが連通した状態とし、エアポンプ35の運転を開始すれば、空気が内視鏡接続部16から送出される。また、チャンネルバルブ32を内視鏡接続管路31とアルコール管路38とが連通した状態とし、アルコールポンプ39の運転を開始すれば、アルコールタンク37内のエタノール水溶液が内視鏡接続部16から送出される。
内視鏡接続部16は、図示しない内視鏡チューブを介して、内視鏡に設けられた口金に接続される。したがって、内視鏡接続部16から送出された液体および気体は、内視鏡の口金内に送り込まれる。
処理槽循環管路40は、循環管路13aと循環ノズル14とを連通している。循環ノズル14は、処理槽2内に設けられた開口部である。処理槽循環管路40には、循環ポンプ41が設けられている。
また、処理槽循環管路40の循環ポンプ41と循環ノズル14との間には、三方弁42が設けられている。三方弁42には、給水管路43が接続されている。三方弁42は、循環ノズル14と処理槽循環管路40とを連通した状態、および循環ノズル14と給水管路43とを連通した状態、に切り替わる。
給水管路43は、三方弁42と水供給源接続部46とを連通している。給水管路43には、給水管路43を開閉する水導入バルブ45および水を濾過する水フィルタ44が設けられている。水供給源接続部46は、例えばチューブ等を介して、水を送出する水道設備等の水供給源49に接続される。
処理槽2内に液体が貯留されている場合に、三方弁42を、循環ノズル14と処理槽循環管路40とを連通した状態とし、循環ポンプ41の運転を開始すれば、処理槽2内の液体が、循環口13、循環管路13aおよび処理槽循環管路40を経由して、循環ノズル14から吐出される。また、三方弁42を、循環ノズル14と給水管路43とを連通した状態とし、水導入バルブ45を開状態とすれば、水供給源49から供給された水が循環ノズル14から吐出される。循環ノズル14から吐出された液体は、処理槽2内に導入される。
洗浄液ノズル15は、洗浄液管路51を介して、洗浄液を貯留する洗浄液タンク50に連通する開口部である。洗浄液は、洗浄処理に用いられる。洗浄液管路51には、洗浄液ポンプ52が設けられている。洗浄液ポンプ52を運転することにより、洗浄液タンク50内の洗浄液が、処理槽2内に移送される。
図2は、第1着脱部60の断面図である。第1着脱部60は、薬液タンク20に設けられている。第1着脱部60は、濃度計80の測定面82が薬液タンク20内に配置されるように、濃度計80を保持する。また、第1着脱部60は、濃度計80を着脱可能に保持する。
濃度計80は、測定面82に接している薬液の濃度を測定する。濃度計80は、内視鏡リプロセッサ1に含まれており制御部5に電気的に接続される形態であってもよいし、内視鏡リプロセッサ1には含まれずに単体で動作する形態であってもよい。本実施形態では一例として、濃度計80は制御部5に電気的に接続されており、濃度計80が測定した薬液の濃度の測定結果の情報は、制御部5に入力される。
測定面82は、測定部81の外表面の一部である。測定部81は、開口部81が設けられた容器状の部材である。開口部81aは、浸透膜86によって封止されている。測定部81の開口部81aの内部には、内容液83が封入されている。
測定面82は、浸透膜86の内容液83と触れる領域の反対側の面である。浸透膜86は、測定面82に接している薬液中の特定のイオンを、内容液83側に透過する。すなわち、内容液83中のイオン濃度は、測定面82に接している薬液のイオン濃度に応じて変化する。
本実施形態では一例として、測定部81は、棒状の外形を有し、一方の端部に測定面82が設けられている。なお、測定面82は、測定部81の側面に設けられていてもよい。
測定部81内には、一対の電極84が内容液83中において離間して配設されている。一対の電極84は、電気ケーブル87を介して図示しない制御装置に接続される。電気ケーブル87は、測定部81に着脱可能であってもよい。なお、測定部81の制御装置は、測定部81と一体に構成されていてもよい。
濃度計80は、内容液83中に浸漬している一対の電極84間に生じる電位差の変化、又は一対の電極84間に流れる電流値の変化を計測し、この計測値に基づいて測定面82に接している薬液の濃度を測定する。このような濃度計81における濃度測定の原理や構成は周知のものであるため、詳細な説明は省略するものとする。
第1着脱部60は、前述した濃度計80の測定部81を、測定面82が薬液タンク20内に配置されるように保持する。第1着脱部60は、測定部81の全体が薬液タンク20内に配置されるように測定部81を保持する形態であってもよいし、測定部81の一部である測定面82が設けられた部位のみが薬液タンク20内に配置されるように測定部81を保持する形態であってもよい。
本実施形態の第1着脱部60は、挿入口61および保持部62を備える。
挿入口61は、薬液タンク20の外部空間と内部空間とを連通する開口部である。挿入口61は、測定部81の測定面82が設けられた部分を、薬液タンク20の外部から挿通可能な形状を有する。本実施形態では一例として、挿入口61は、薬液タンク20内において薬液の液面が最も高くなる高さH1maxよりも上方に設けられている。
なお、挿入口61は、内部に測定部81が挿入された状態において密閉可能に構成される場合には、高さH1maxよりも下方に設けられてもよい。この場合、内部に測定部81が挿入された状態において挿入口61を密閉する部材は、測定部81と一体であってもよいし、別体であってもよい。
保持部62は、挿入口61から薬液タンク20内に挿入された測定部81を所定の位置に保持する。測定部81が保持部62によって保持された状態において、測定面82は薬液タンク20内の所定の高さHaに配置される。
所定の高さHaは、薬液タンク20内の高さH1maxよりも低い位置である。本実施形態では一例として、内視鏡リプロセッサ1が再生処理を実行するために必要とされる最小体積の薬液を薬液回収部29である薬液タンク20内に貯留した場合における薬液タンク20内の薬液の液面の高さH1minよりも、前記所定の高さHaの方が低い。
したがって、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1では、濃度計80が第1着脱部60によって保持された状態において、薬液タンク20内に薬液を所定の高さHaよりも高い位置まで貯留することによって、測定面82が薬液と接し、濃度計80を用いた薬液の濃度測定動作が実行可能となる。
本実施形態では、薬液タンク20が薬液回収部29を兼ねており、所定の高さHaが高さH1minよりも低い位置であることから、薬液タンク20内に全ての薬液を回収した場合に、第1着脱部60によって保持された濃度計80の測定面82が薬液と接する。
内視鏡リプロセッサ1は、薬液タンク20内において、薬液が所定の高さHaよりも高い位置まで貯留されているか否かを検出する水位センサを備えることが好ましい。
なお、本実施形態とは異なり、例えば薬液タンク20と薬液回収部29とが異なる部材として設けられる場合には、所定の高さHaは、高さH1minとは関わりなく定められる。
保持部62が測定部81を所定の位置に保持する構成は、測定面82と薬液との接触を妨げない形態であれば特に限定されるものではない。本実施形態では一例として、図2に示すように、保持部62は、挿入口61内に薬液タンク20の外側から挿入された測定部81に当接することで、挿入口61内への測定部81の進入距離を制限する。本実施形態では、保持部62は、測定部81が、所定の距離だけ挿入口61内へ挿入された場合に、測定部81の側面部から突出する凸部81bに当接し、それ以上の測定部81の挿入口61内への進入を制限する。そして、測定部81が、所定の距離だけ挿入口61内へ挿入された状態では、測定面82が薬液タンク20内の所定の高さHaに配置される。
なお、保持部62の構成は本実施形態に限られるものではなく、例えば保持部62は、薬液を透過する孔が開けられた網状の部材によって測定部81を囲い、薬液タンク20内において測定部81を所定の位置に保持する形態であってもよい。
また、保持部62は、測定部81を所定の位置に固定する保持力を発揮する構成を有していてもよい。例えば、保持部62は、バネ部材等の弾性力により測定部81を挟持する構成を有していてもよいし、また例えば、保持部62は、ネジ機構により測定部81所定の位置に締結する構成を有していてもよい。保持部62が、測定部81を所定の位置に固定する保持力を発揮する構成を有することにより、薬液タンク20内に貯留される薬液の体積の変化に伴い発生する薬液タンク20内の気圧の変化や、測定部81に対する浮力によって測定部81が移動することを防止できる。
第1着脱部60は、測定部81を測定面82が所定の位置に配置されるように保持しているか否かを検出し、検出結果を制御部5に出力する検出部を備えることが好ましい。
図3は、保存液タンク70および第2着脱部71の断面図である。保存液タンク70は、保存液79を貯留する。
保存液79の種類は、水、洗浄液、消毒液、または高極性液等、特に限定されるものではない。例えば保存液79として高極性液を用いる場合は、保存液79は、溶解度パラメータが20以上の液体であることが好ましい。溶解度パラメータが20以上の液体としては、例えば、水、エタノール、またはアセトン等が挙げられる。
保存液タンク70は、内視鏡リプロセッサ1が備える他のタンクや管路とは独立した部材であってもよいし、内視鏡リプロセッサ1が備える他のタンクや管路の少なくとも一部を兼ねる部材であってもよい。
本実施形態では一例として、保存液タンク70は、内視鏡リプロセッサ1が備える他のタンクや管路とは独立して設けられている。
保存液タンク70には、第2着脱部71が設けられている。第2着脱部71は、濃度計80の測定面82が保存液タンク70内に配置されるように、濃度計80を保持する。また、第2着脱部71は、濃度計80を着脱可能に保持する。なお、濃度計80は、前述の第1着脱部60によって保持されるものと同一である。
本実施形態の第2着脱部71は、挿入口72および保持部73を備える。
挿入口72は、保存液タンク70の外部空間と内部空間とを連通する開口部である。挿入口70は、測定部81の測定面82が設けられた部分を、保存液タンク70の外部から挿通可能な形状を有する。本実施形態では一例として、挿入口72は、保存液タンク70内において保存液79の液面が最も高くなる高さH2maxよりも上方に設けられている。
なお、挿入口72は、保存液タンク70内に保存液79を注入するための開口部を兼ねていてもよい。また、挿入口72は、内部に測定部81が挿入された状態において密閉可能に構成される場合には、高さH2maxよりも下方に設けられてもよい。この場合、内部に測定部81が挿入された状態において挿入口72を密閉する部材は、測定部81と一体であってもよいし、別体であってもよい。
保持部73は、挿入口72から保存液タンク70内に挿入された測定部81を所定の位置に保持する。測定部81が保持部73によって保持された状態において、測定面82は保存液タンク70内の所定の高さHbに配置される。
所定の高さHbは、保存液タンク70において予め定められた最低液面高さH2minよりも低い位置である。保存液タンク70内に貯留される保存液79の液面高さは、使用者による目視または自動計測装置によって監視され、最低液面高さH2minよりも高くなるように手動または自動で維持される。
したがって、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1では、濃度計80が第2着脱部71によって保持された状態において、測定面82が保存液79中に没する。
保持部73が測定部81を所定の位置に保持する構成は、測定面82と保存液79との接触を妨げない形態であれば特に限定されるものではない。本実施形態では一例として、図3に示すように、保持部73は、挿入口72内に保存液タンク70の外側から挿入された測定部81に当接することで、挿入口72内への測定部81の進入距離を制限する。本実施形態では、保持部73は、測定部81が、所定の距離だけ挿入口72内へ挿入された場合に、測定部81の側面部から突出する凸部81bに当接し、それ以上の測定部81の挿入口72内への進入を制限する。そして、測定部81が、所定の距離だけ挿入口72内へ挿入された状態では、測定面82が保存液タンク70内の所定の高さHbに配置される。
なお、保持部73の構成は本実施形態に限られるものではなく、例えば保持部73は、薬液を透過する孔が開けられた網状の部材によって測定部81を囲い、保存液タンク70内において測定部81を所定の位置に保持する形態であってもよい。
また、保持部73は、測定部81を所定の位置に固定する保持力を発揮する構成を有していてもよい。例えば、保持部73は、バネ部材等の弾性力により測定部81を挟持する構成を有していてもよいし、また例えば、保持部73は、ネジ機構により測定部81所定の位置に締結する構成を有していてもよい。保持部73が、測定部81を所定の位置に固定する保持力を発揮する構成を有することにより、保存液タンク70内の気圧の変化や、測定部81に対する浮力によって測定部81が移動することを防止できる。
第2着脱部71は、測定部81を測定面82が所定の位置に配置されるように保持しているか否かを検出し、検出結果を制御部5に出力する検出部を備えていてもよい。
以上に説明したように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、薬液を貯留する薬液タンク20と、濃度計80の測定面82が薬液タンク20内に配置されるように着脱可能に濃度計80を保持する第1着脱部60と、保存液79を貯留する保存液タンク70と、濃度計80の測定面82が保存液タンク70内に配置されるように着脱可能に濃度計80を保持する第2着脱部71と、を含む。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1において、内視鏡の再生処理を実行する場合には、濃度計80の測定部81を第1着脱部60によって保持させる。したがって、内視鏡の再生処理の実行時には、濃度計80によって薬液タンク20内の薬液の濃度測定が行われ、制御部5は薬液の濃度測定結果に基づき、薬液が使用可能であるか否かを判定する。
内視鏡の再生処理の実行時には、薬液は処理槽2内で使用された後に薬液タンク20内に回収されるため、濃度計80の測定面82は、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保たれる。
そして、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1において、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させる。
ここで、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合とは、例えば薬液を交換するために薬液タンク20から薬液を抜き出す場合である。測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82は、保存液タンク70中において保存液79中に没するため、測定面82は、遅滞無く濃度測定を実行可能な湿潤状態に保たれる。
そして、薬液タンク20内を薬液で満たした後に、測定部81を第1着脱部60によって保持させる。このとき、濃度計80の測定面82は、保存液79によって十分湿潤状態に保たれた状態であるから、濃度計80による薬液の濃度測定を遅滞無く実行することができる。
このように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれた後であっても、濃度計80の測定面82を十分な湿潤状態に保つことができる。
例えば、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、薬液タンク20内の薬液を交換した後に、待機時間を設けることなく濃度計80による薬液の濃度測定を実行することができる。
また、本実施形態において、例えば保存液79として水を用いれば、濃度計80の内容液83中に、濃度計80の測定対象であるイオンが入り込むことがないため、測定面82を保存液79に浸漬することによる濃度測定結果への影響を抑制できる。例えば、薬液が過酢酸溶液であり、保存液79が水である場合には、測定部81を第2着脱部71によって保持させ測定面82を保存液79中に浸漬することによって、内容液83中の過酢酸分子量を低下させることができるため、次回の濃度測定を内容液83中の過酢酸分子量の低下を待たずに開始することができる。
また、本実施形態において、例えば保存液79として洗浄液または消毒液を用いれば、保存液タンク70内を清潔に保つことができる。
また、本実施形態において、例えば保存液79として高極性液を用いれば、測定部81を第2着脱部71から取り外した際に、測定面82を高極性液によって覆われた状態とすることができる。このため、測定部81を第2着脱部71から第1着脱部60に移動させる際に、薬液タンク20の薬液の液面に油分等が浮かんでいる場合であっても、高極性液の存在によって、測定面82と油分との接触を防止できる。
図4に、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1の第1の変形例を示す。図4に示す本変形例では、薬液タンク20と薬液回収部29とが分かれて設けられている点が、前述の実施形態と異なる。その他の構成は、前述の実施形態と同一である。本変形例の薬液タンク20は、一つ又は複数の接続管路20aを介して薬液回収部29と連通している。したがって、本変形例においては、薬液タンク20内に貯留される薬液の液面は、薬液回収部29内に貯留される薬液の高さと同一となる。
なお、接続管路20aには、薬液タンク20と薬液回収部29との間で薬液を移送するポンプが設けられていてもよい。接続管路20aに設けられたポンプによって、薬液タンク20と薬液回収部29との間で薬液を往来させることにより、薬液タンク20内と薬液回収部29との間における薬液の濃度の偏りを防止できる。
図5に、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1の第2の変形例を示す。図5に示す本変形例では、薬液タンク20と薬液回収部29とが分かれて設けられている点が、前述の実施形態と異なる。その他の構成は、前述の実施形態と同一である。本変形例の薬液タンク20は、回収管路23の途中に設けられている。また、回収管路23の薬液タンク20と薬液回収部29との間の区間には、開閉バルブ20bが設けられている。
本変形例では、処理槽2内に薬液が貯留されている時に、切り替えバルブ22を排出管路21と回収管路23とが連通した状態とし、開閉バルブ20bを閉状態すれば、薬液が処理槽2から薬液タンク20に移送される。この状態では、濃度計80の測定面82が、薬液中に没するため、濃度計80による薬液の濃度測定を実行可能である。そして、内視鏡の再生処理を実行する場合には、開閉バルブ20bを開状態として、薬液を薬液タンク20から薬液回収部29へ移送する。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図6は、本実施形態の保存液タンク70の概略的な構成を示す図である。図6に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、濃度計情報読取部74を備える。濃度計情報読取部74は、第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かを検出し、検出結果を制御部5に出力する。
濃度計情報読取部74の構成は特に限定されるものではない。例えば、濃度計情報読取部74は、第2着脱部71によって保持された濃度計80との接触の有無によって出力情報が変化する接触スイッチであってもよい。また例えば、濃度計情報読取部74は、第2着脱部71によって保持された濃度計80の近接の有無によって出力情報が変化する近接センサであってもよい。また例えば、濃度計情報読取部74は、濃度計80が有するRFIDタグとの通信の可否に基づいて第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かを検出する構成であってもよい。
内視鏡リプロセッサ1は、濃度計情報読取部74の読み取り結果に基づいて、内視鏡リプロセッサ1の各機能を調整、駆動または停止させることもできる。例えば、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、濃度計情報読取部74によって、第2着脱部71が濃度計80を保持していることが検出された場合に、各構成部材への電力の供給を制限または遮断する待機状態に移行することもできる。待機状態においても、濃度計情報読取部74の動作は継続される。
そして、内視鏡リプロセッサ1は、濃度計情報読取部74によって、第2着脱部71が濃度計80を保持していないことが検出された場合に、各構成部材への電力の供給を開始し、動作状態に移行する。言い換えると、濃度計情報読取部74による読み取り機能を利用することで、第2着脱部71への濃度計80の着脱と、内視鏡リプロセッサ1の主電源のオン、オフとを連動させることもできる。
なお、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1おいても、第1の実施形態と同様に、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82を、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保つことが可能である。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。以下では第1および第2の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1および第2の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図7は、本実施形態の保存液タンク70の概略的な構成を示す図である。図6に示すように、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、保存液79の温度を所定の温度範囲内となるように調整する温度調整部75を備える。
温度調整部75は、保存液79を加温する構成、保存液79を冷却する構成、および保存液79を加温する構成と保存液79を冷却する構成との組み合わせ、のいずれかを備える。保存液79を加温する構成としては、例えば電熱線またはマイクロ波送信部が挙げられる。また、保存液79を冷却する構成としては、ペルチェ素子、水冷管または空冷管が挙げられる。
温度調整部75が保存液タンク70内部に配置される等、保存液79を直接温度調整する場合、保存液タンク70は断熱材により構成されていてもよい。図7に示されるように温度調整部75が保存液タンク70を介して保存液を温度調整する場合、保存液タンク70および温度調整部75は断熱材により覆われていてもよい。
温度調整部75は、制御部5の制御に基づいて動作する形態であってもよいし、制御部5とは異なる制御部の制御に基づいて動作する形態であってもよい。また、温度調整部75の動作電力は、電源部6から直接供給される形態であってもよいし、電源部6に接続された二次電池から供給される形態であってもよいし、電源部6とは独立した電源から供給される形態であってもよい。
図7に示す本実施形態では一例として、温度調整部75は、保存液タンク70内の保存液79を加温する電熱線を備え、保存液タンク70内の保存液79の温度を所定の温度範囲内に保つ。本実施形態における温度調整部75の動作は、サーモスタットによる制御であってもよいし、保存液タンク70内の保存液79の温度を測定する温度センサ部からの出力に基づく制御であってもよい。
前記所定の温度範囲は、薬液タンク20内に貯留される薬液の温度範囲と同等である。したがって本実施形態では、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持した状態において、内容液83の温度を、薬液タンク20内に貯留される薬液の温度範囲内に保つことができる。
このため、測定部81を第2着脱部71から第1着脱部60に移動させた後の、内容液83と薬液との温度差を小さくすることができ、濃度計80による薬液の濃度の測定誤差を小さくすることができる。
なお、温度調整部75による保存液79の温度調整の実行期間は、特に限定されるものではない。例えば、内視鏡リプロセッサ1は、常に温度調整部75による保存液79の温度調整を実行する形態であってもよい。
また例えば、内視鏡リプロセッサ1は、第1着脱部60から濃度計80が取り外された時点、または第2着脱部71によって濃度計80が保持された時点、において温度調整部75による保存液79の温度調整を開始する形態であってもよい。例えば、第2の実施形態のように、内視鏡リプロセッサ1が濃度計情報読取部74を備える場合には、制御部5は、濃度計情報読取部74からの出力情報に基づいて第2着脱部71によって濃度計80が保持されたと判定した時点で温度調整部75による保存液79の温度調整を開始する。
また例えば、内視鏡リプロセッサ1は、第1着脱部60から濃度計80が取り外された時点から所定時間経過後、または第2着脱部71によって濃度計80が保持された時点から所定時間経過後、において温度調整部75による保存液79の温度調整を開始する形態であってもよい。
また例えば、内視鏡リプロセッサ1は、予め設定された日時から温度調整部75による保存液79の温度調整を開始する形態であってもよい。ここで、予め設定された日時とは、例えば使用者によって予め入力される情報であり、内視鏡リプロセッサ1の使用が予定される日時の所定時間前等である。なお、制御部5は、曜日を判定するカレンダー機能を有し、過去の内視鏡リプロセッサ1の使用状況から温度調整部75による保存液79の温度調整を開始する日時を予測して設定する構成を有していてもよい。
なお、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1おいても、第1および第2の実施形態と同様に、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82を、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保つことが可能である。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。以下では第1から第3の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1から第3の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図8に示す本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、保存液タンク70が、アルコールタンク37を兼ねる点が、前述の第1から第3の実施形態と異なる。すなわち、本実施形態では、保存液79は、アルコールである。アルコールとしては、例えばエタノールが挙げられる。アルコール濃度については適宜選択することができる。
図9に示すように、本実施形態では一例として、第2着脱部71の挿入口72は、例えば、アルコールをアルコールタンク37内に注入するための注入口37aを兼ねる。挿入口72には、挿入口72を封止する蓋部材76が設けられている。蓋部材76は、第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かにかかわらず、挿入口72を封止することができる。蓋部材76により、保存液79であるアルコールの飛散および蒸散が防止される。
なお、第2着脱部71の挿入口72は、アルコールをアルコールタンク37内から導出するアルコール管路38が挿通される開口部を兼ねる形態であってもよい。
第2着脱部71の保持部73は、本実施形態では一例として、挿入口72内に設けられた段付き部であって、測定部81が、所定の距離だけ挿入口61内へ挿入された場合に、測定部81の側面部から突出する凸部81bに当接し、それ以上の測定部81の挿入口61内への進入を制限する。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1おいても、第1から第3の実施形態と同様に、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82を、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保つことが可能である。
図10に、本実施形態の第2着脱部71の第1の変形例を示す。図10に示す変形例では、第2着脱部71が、保存液タンク70を構成する部材とは異なる部材からなる点が前述の実施形態と異なる。その他の構成は、前述の実施形態と同一である。
本変形例の第2着脱部71は、アルコールタンク37の注入口37a内に嵌め込まれる部材である。本変形例の第2着脱部71は、注入口37a内の所定の位置に嵌合する筒状の嵌合部77と、嵌合部77の内周面から径方向内側に突出する保持部73と、を含む。
保持部73は、測定部81が、所定の距離だけ注入口37a内へ挿入された場合に、測定部81の側面部から突出する凸部81bに当接し、それ以上の測定部81の注入口37a内への進入を制限する。
このような第1の変形例の第2着脱部71であれば、既存のアルコールタンク37の形状を変更することなく、保存液タンク70であるアルコールタンク37に第2着脱部71を設けることができる。
図11に、本実施形態の第2着脱部71の第2の変形例を示す。図11に示す変形例では、第2着脱部71が、保存液タンク70を構成する部材とは異なる部材からなる点が前述の実施形態と異なる。その他の構成は、前述の実施形態と同一である。
本変形例の第2着脱部71は、アルコールタンク37の注入口37a内に挿入される部材である。本変形例の第2着脱部71は、注入口37a内の所定の位置に嵌合する筒状の嵌合部77と、嵌合部77からアルコールタンク37内に突出する網状部78と、を含む。
網状部78は、有底の袋状または筒状であって、底部がアルコールタンク37内の保存液79の液面中に没する。網状部78には、保存液79を透過する複数の貫通孔が設けられている。網状部78の内部には、濃度計80の測定部81を収容することができる。網状部78の内部に収容された測定部81は、測定面82が保存液79中に没する所定の位置に保持される。
このような第2の変形例の第2着脱部71であれば、第1の変形例と同様に、既存のアルコールタンク37の形状を変更することなく、保存液タンク70であるアルコールタンク37に第2着脱部71を設けることができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。以下では第1から第3の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1から第3の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図12に示す本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、保存液タンク70が、洗浄液タンク50を兼ねる点が、前述の第1から第3の実施形態と異なる。すなわち、本実施形態では、保存液79は、洗浄液である。
図13に示すように、本実施形態では一例として、第2着脱部71の挿入口72は、例えば、洗浄液を洗浄液50内に注入するための注入口50aを兼ねる。挿入口72には、挿入口72を封止する蓋部材76が設けられている。蓋部材76は、第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かにかかわらず、挿入口72を封止することができる。蓋部材76により、洗浄液である保存液79の飛散および蒸散が防止される。
なお、第2着脱部71の挿入口72は、洗浄液を洗浄液タンク50内から導出する洗浄液管路51が挿通される開口部を兼ねる形態であってもよい。
第2着脱部71の保持部73は、本実施形態では一例として、挿入口72内に設けられた段付き部であって、測定部81が、所定の距離だけ挿入口61内へ挿入された場合に、測定部81の側面部から突出する凸部81bに当接し、それ以上の測定部81の挿入口61内への進入を制限する。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1おいても、第1から第3の実施形態と同様に、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82を、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保つことが可能である。
なお、前述の第4の実施形態の第1及び第2の変形例のように、本実施形態の第2着脱部71は、保存液タンク70を構成する部材とは異なる部材からなる構成であってもよい。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。以下では第1から第3の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1から第3の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図14に示す本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、保存液タンク70が内視鏡の再生処理の実行時に液体が通過する管路の途中に設けられている点が、第1から第3の実施形態と異なる。
本実施形態では一例として、保存液タンク70は、給水管路43に設けられている。給水管路43のうち、水供給源49と水フィルタ44とをつなぐ区間を、第1給水管路43aとし、水フィルタ44と処理槽2とをつなぐ区間を、第2給水管路43bとする。本実施形態では、保存液タンク70は、第1給水管路43aに設けられている。
図15は、保存液タンク70および第2着脱部71の断面図である。保存液タンク70は、保存液タンク70内に保存液79を導入する保存液導入部91と、保存液タンク70内から保存液79を導出する保存液導出部92と、を含む。保存液導入部91は、保存液タンク70が設けられた管路の上流側と接続される。また、保存液導出部92は、保存液タンク70が設けられた管路の下流側と接続される。
本実施形態では一例として、保存液導入部91は、第1給水管路43aの上流側と接続される。すなわち、保存液導入部91は、第1給水管路43aを介して水供給源49に連通している。また、本実施形態では一例として、保存液導入部91は、第1給水管路43aの下流側と接続される。すなわち、保存液導入部91は、第1給水管路43aを介して水フィルタ44に連通している。
保存液導入部91は、保存液導入部から吐出された水が保存液タンク70内に落水する位置に配置されている。保存液導出部92は、管形状をしており、第1の端部92aが保存液タンク70内で開口し、第2の端部92bが第1の端部92aよりも重力方向低い位置で開口している。また、保存液導出部92の第1の端部92aと第2の端部92bをとつなぐ管状部は、第1の端部92aの開口よりも重力方向高い位置で折り返している。
このような本実施形態の保存液タンク70では、保存液79である水が保存液導入部91から内部に導入されると、まず水は所定の高さH2maxまで貯留される。そして、水がH2所定の高さH2maxまで貯留された後に、さらに保存液導入部91から水が導入された場合は、水は保存液導出部92を経由して保存液タンク70外に導出される。
このように、本実施形態の保存液タンク70は、内視鏡の再生処理の実行時に液体が通過する管路の途中において、当該液体の一部を保存液として貯留する部位である。
言い換えれば、保存液タンク70は、上流側の管路から保存液導入部91を経由して導入される液体を所定の高さH2maxまで貯留する部材であり、保存液タンク70は、貯留する液体の液面が所定の高さH2maxを超えた場合には、液体があふれ出す構成を有する。例えば、保存液タンク70の所定の高さH2maxに開口部である越流部70aを設ければ、保存液タンク70内に導入される液体は、所定の高さH2maxまで保存液タンク70内に貯留された後に、越流部70と通って保存液タンク70からあふれ出す。
保存液タンク70からあふれ出した液体は、保存液導出部92を通って下流側の管路に導かれる。保存液タンク70からあふれ出る液体は、上向きに流れた後に、下向きに流れる。前述した保存液導出部92の管形状は、この保存液タンク70からあふれ出る液体の流れに沿って設けられている。
なお、保存液導出部92の形状は、管形状に限られるものではなく、例えば保存液タンク70からあふれ出る液体を、保存液タンク70の下方において受け止める受け皿状の容器であってもよい。
保存液タンク70には、第2着脱部71が設けられている。第2着脱部71は、保存液タンク70のH2maxよりも上方に設けられた挿入口72を含む。挿入口72内に濃度計80の測定部81を挿入することによって、測定面82が保存液79である水の中に没する。
本実施形態の内視鏡リプロセッサ1おいても、第1から第3の実施形態と同様に、薬液タンク20に薬液が存在しない状態が比較的長い期間保たれる場合には、濃度計80の測定部81を第2着脱部71によって保持させることにより、濃度計80の測定面82を、即時に濃度測定を実行可能な湿潤状態に保つことが可能である。
また本実施形態では、保存液タンク70が設けられた管路を液体が流れるたびに、保存液タンク70中の保存液79が入れ替わる。このため、保存液79を保存液タンク70内に注ぐ動作や入れ替える動作、および保存液タンク70内に貯留されている保存液79の体積を管理する動作が不要となる。
なお、保存液タンク70を設ける管路は、前述した給水管路43に限られるものではない。例えば、保存液タンク70は、循環管路13a、排出管路21、薬液管路26、アルコール管路38または洗浄液管路51に設けられてもよい。
また、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、前述の第2の実施形態のように、第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かを検出し、検出結果を制御部5に出力する濃度計情報読取部74を備えていてもよい。
また、本実施形態の内視鏡リプロセッサ1は、前述の第3の実施形態のように、保存液79の温度を所定の温度範囲内となるように調整する温度調整部75を備えていてもよい。温度調整部75は、第3の実施形態と同様に、保存液タンク70に設けられてもよいし、保存液導入部91に設けられてもよい。温度調整部75が保存液導入部91に設けられる場合には、温度調整部75は保存液導入部91を通過する保存液79である液体の温度を調整する。
図16に、本実施形態の第2着脱部71の変形例を示す。図16に示す本変形例の第2着脱部71は、挿入口72を封止する蓋部材93を備える点が前述の実施形態と異なる。その他の構成は、前述の実施形態と同一である。
蓋部材93は、第2着脱部71が濃度計80を保持しているか否かにかかわらず、挿入口72を封止することができる。また、蓋部材93は、挿入口72を封止した状態で固定できる構成を有する。本実施形態では一例として、挿入口72の内周面に雌ネジ部72aが形成されており、蓋部材93の外周面には雌ネジ部72aに螺合する雄ネジ部93aが形成されている。なお、蓋部材93を挿入口72に固定する構成は本変形例に限られるものではなく、例えば蓋部材93の弾性力により蓋部材93を挿入口72に係合させるスナップフィットのような構成であってもよい。
挿入口72に蓋部材93を設けることにより、保存液79の飛散および蒸散が防止される。また、蓋部材93を固定可能とすれば、保存液タンク70の圧力の変化による蓋部材93の脱落を防止できる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う内視鏡リプロセッサもまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明によれば、濃度計の測定面を十分な湿潤状態に保つ内視鏡リプロセッサを実現できる。
本出願は、2015年5月27日に日本国に出願された特願2015−107808号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (5)

  1. 薬液を貯留する薬液タンクと、
    前記薬液タンクに設けられ、濃度計の測定面が前記薬液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第1着脱部と、
    前記濃度計の保存液を貯留する保存液タンクと、
    前記保存液タンクに設けられ、前記濃度計の測定面が前記保存液タンク内に配置されるように着脱可能に前記濃度計を保持する第2着脱部と、
    を含むことを特徴とする内視鏡リプロセッサ。
  2. 前記保存液タンクに前記保存液を導入する保存液導入部と、
    前記保存液タンクから前記保存液を導出する保存液導出部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡リプロセッサ。
  3. 水を濾過する水フィルタと、
    水供給源と前記水フィルタとをつなぐ第1給水管路と、
    内視鏡を配置する処理槽と、
    前記水フィルタと前記処理槽とをつなぐ第2給水管路と、
    を含み、
    前記第1給水管路は、前記保存液導入部、前記保存液タンク、および前記保存液導出部を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の内視鏡リプロセッサ。
  4. 前記保存液導入部は、前記保存液導入部から吐出された水が前記保存液タンク内に落水する位置に配置され、
    前記保存液導出部は、管形状をしており、第1の端部が前記保存液タンク内で開口し、第2の端部が前記第1の端部よりも重力方向低い位置で開口し、前記第1の端部と前記第2の端部とをつなぐ管状部は、前記第1の端部の開口よりも重力方向高い位置で折り返している
    ことを特徴とする請求項3に記載の内視鏡リプロセッサ。
  5. 前記保存液タンクに貯留された前記保存液の温度を調整する温度調整部を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡リプロセッサ。
JP2016546124A 2015-05-27 2016-03-30 内視鏡リプロセッサ Active JP6017744B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107808 2015-05-27
JP2015107808 2015-05-27
PCT/JP2016/060420 WO2016189965A1 (ja) 2015-05-27 2016-03-30 内視鏡リプロセッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6017744B1 true JP6017744B1 (ja) 2016-11-02
JPWO2016189965A1 JPWO2016189965A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=57392711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546124A Active JP6017744B1 (ja) 2015-05-27 2016-03-30 内視鏡リプロセッサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9924857B2 (ja)
EP (1) EP3146892B1 (ja)
JP (1) JP6017744B1 (ja)
CN (1) CN106488737B (ja)
WO (1) WO2016189965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108889709A (zh) * 2018-07-10 2018-11-27 佳木斯大学 一种手术器械专用消毒装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7221146B2 (ja) * 2019-06-19 2023-02-13 三菱重工業株式会社 分光分析システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057792A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Fujifilm Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2013064702A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Maxell Ltd 電極保護体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563140B2 (ja) 2004-10-29 2010-10-13 株式会社堀場製作所 電極式センサの洗浄処理方法及び洗浄処理機構並びにその機構を備えた濃度測定装置
JP2008161383A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置
US7740813B2 (en) * 2007-08-29 2010-06-22 Ethicon, Inc. Automated endoscope reprocessor self-disinfection connection
US20090087566A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Masahiro Kimura Substrate treating apparatus and substrate treating method
JP5179282B2 (ja) * 2007-09-27 2013-04-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP5248997B2 (ja) * 2008-11-19 2013-07-31 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗浄消毒装置及び内視鏡洗浄消毒方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057792A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Fujifilm Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2013064702A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Maxell Ltd 電極保護体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108889709A (zh) * 2018-07-10 2018-11-27 佳木斯大学 一种手术器械专用消毒装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106488737B (zh) 2018-06-26
JPWO2016189965A1 (ja) 2017-06-15
WO2016189965A1 (ja) 2016-12-01
US9924857B2 (en) 2018-03-27
EP3146892A4 (en) 2018-02-21
EP3146892B1 (en) 2019-05-08
US20170100027A1 (en) 2017-04-13
EP3146892A1 (en) 2017-03-29
CN106488737A (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016194449A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JPWO2016080077A1 (ja) 濃度計及び内視鏡リプロセッサ
JP6017744B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP2011255357A (ja) 飲水装置
BR102017022579B1 (pt) Método e aparelho automatizado para dinâmica de desinfetante com compensação da degradação de concentrado
JP2009148315A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
US9661999B2 (en) Endoscope reprocessor
WO2015132998A1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置を用いた洗浄消毒方法
JP2015040078A (ja) 飲料水のディスペンサおよび飲料水のディスペンサの制御方法
JP6006462B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP5073474B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JP5966097B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
WO2013008503A1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置用薬液ボトル、及び、内視鏡洗浄消毒装置
JP2007190176A (ja) 物品の滅菌処理方法、物品の滅菌処理および保存方法、滅菌処理装置、並びに滅菌処理および保存用容器
JP6006466B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP6006465B1 (ja) 濃度測定装置および内視鏡リプロセッサ
JP6033518B1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
WO2017013905A1 (ja) 濃度測定装置および内視鏡リプロセッサ
JP5753332B1 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置を用いた洗浄消毒方法
JP6854609B2 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP6038412B1 (ja) 内視鏡リプロセッサの制御方法
JP3597778B2 (ja) 内視鏡洗浄装置
WO2017013906A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
WO2017064963A1 (ja) 内視鏡リプロセッサ
JP2009189414A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6017744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250