JP6015059B2 - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6015059B2
JP6015059B2 JP2012073845A JP2012073845A JP6015059B2 JP 6015059 B2 JP6015059 B2 JP 6015059B2 JP 2012073845 A JP2012073845 A JP 2012073845A JP 2012073845 A JP2012073845 A JP 2012073845A JP 6015059 B2 JP6015059 B2 JP 6015059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
linked content
vehicle mobile
vehicle
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012073845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013205186A (ja
Inventor
鈴木 孝光
孝光 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012073845A priority Critical patent/JP6015059B2/ja
Priority to DE112013001756.3T priority patent/DE112013001756T5/de
Priority to PCT/JP2013/001888 priority patent/WO2013145643A1/ja
Priority to US14/388,178 priority patent/US10210176B2/en
Priority to CN201380016770.9A priority patent/CN104204725B/zh
Publication of JP2013205186A publication Critical patent/JP2013205186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6015059B2 publication Critical patent/JP6015059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車載移動端末と、当該車載移動端末を含む各端末からの要求に応じてウェブページを登録した登録データベースにアクセスし、当該登録データベースに登録されたコンテンツを車載移動端末へ提供するサーバから成る情報提供システムに関するものである。
従来、サービスプロバイダからモバイル端末を使用する複数のユーザにパーソナル化された情報を提供する装置として、HTMLブラウザ等を有するモバイル端末からの要求情報に基づき、加入者及びコンテンツ・データベースから、要求されたコンテンツを検索し、サーバから検索結果をモバイル端末に提供するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、車両用ナビゲーション装置のような車載移動端末において、HTMLブラウザ等を用いてネットワーク接続された登録サーバにアクセスして、登録サーバに登録されたウェブページを表示することが可能となっているものがある。
特開2005−521299号公報
上記したような登録サーバに登録されているウェブページは、汎用的なHTML(Hyper Text Markup Language)等のデータ記述言語を用いて記述されており、基本的にはアクセス許可された端末に対し、いつでも、どこでも、どのような端末に対しても、同様のコンテンツが提供されるようになっている。
ユーザは端末のブラウザの表示画面に従って、検索条件の入力、アイコン等の選択、URLを指定するための操作等、条件入力の操作を行うことにより、いつでも、どこでも、必要な情報を入手することが可能となっている。
しかし、上記したように、いつでも、どこでも、どのような端末に対しても、同様のコンテンツが提供されるような構成では、ユーザが端末のブラウザの表示画面に従って各種条件入力の操作を行う必要があり、例えば、車両に搭載された車載移動端末においては、ユーザが車両を運転しているような場合に、運転操作を阻害する要因となり、安全上好ましくないといった問題がある。
そこで、移動端末を搭載した車両の走行に伴う車両の移動状況を条件入力として捉え、車両の移動状況に応じて各種コンテンツを適切なタイミングで提供するといったサービスが有効と考えられる。
ただし、このようなサービスは、ユーザの操作を低減するのが目的であり、車両に搭載された車載移動端末に限定して実施し、車載移動端末以外の端末に対しては、ユーザの条件入力の操作に応じたコンテンツの提供を行うことができるようにするのが好ましい。
本発明は上記問題に鑑みたもので、ウェブページにアクセスした端末に対してユーザの条件入力の操作に応じたコンテンツを提供するとともに、車載移動端末に対しては、ユーザの条件入力の操作を必要とすることなく、車両の移動状況に応じたコンテンツを適切なタイミングで提供できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、車両に搭載される車載移動端末と、当該車載移動端末を含む各端末からの要求に応じてウェブページを登録した登録データベースにアクセスし、当該登録データベースに登録されたコンテンツを端末のユーザに提供するサーバから成る情報提供システムであって、車載移動端末は、現在位置を特定する現在位置特定手段を備え、登録データベースには、アクセスした各端末を対象として、当該端末からの入力条件に応じて提供するコンテンツを規定するとともに、車載移動端末を対象として、特定リンクから別の特定リンクへの移動、特定リンクから特定地点への移動、特定リンクから特定領域への移動の少なくとも1つをトリガ条件とし、車載移動端末がトリガ条件を満たした際に提供する位置連動コンテンツをウェブページ上で定義した位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されており、車載移動端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに車載移動端末を対象とした位置連動データベースが定義されていることを判定した場合、現在位置特定手段により特定された現在位置から車載移動端末の移動状況を特定し、登録データベースを参照して車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツを探索する位置連動コンテンツ探索手段と、位置連動コンテンツ探索手段により探索された位置連動コンテンツを、データベースに規定されたトリガ条件で車載移動端末のユーザに提供する情報提供手段と、を備え、サーバは、車載移動端末以外の端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生したことを判定した場合、車載移動端末以外の端末からの入力条件に応じたコンテンツを提供し、車載移動端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに車載移動端末を対象とした位置連動コンテンツが定義されていることを判定した場合には、位置連動コンテンツの探索および探索された位置連動コンテンツを車載移動端末のユーザに提供するための処理を実行することを特徴としている。
このような構成によれば、車載移動端末は、現在位置を特定する現在位置特定手段を備え、登録データベースには、アクセスした各端末を対象として、当該端末からの入力条件に応じて提供するコンテンツを規定するとともに、車載移動端末を対象として、特定リンクから別の特定リンクへの移動、特定リンクから特定地点への移動、特定リンクから特定領域への移動の少なくとも1つをトリガ条件とし、車載移動端末がトリガ条件を満たした際に提供する位置連動コンテンツをウェブページ上で定義した位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されており、車載移動端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに車載移動端末を対象とした位置連動データベースが定義されていることを判定した場合、現在位置特定手段により特定された現在位置から車載移動端末の移動状況を特定し、登録データベースを参照して車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツを探索し、探索された位置連動コンテンツが、データベースに規定されたトリガ条件で車載移動端末のユーザに提供される。すなわち、ウェブページにアクセスした端末に対してユーザの条件入力の操作に応じたコンテンツを提供するとともに、車載移動端末に対しては、ユーザの条件入力の操作を必要とすることなく、車両の移動状況に応じたコンテンツを適切なタイミングで提供することができる。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムの全体構成を示す図である。 車載移動端末のブロック構成を示す図である。 位置連動データベースのトリガ条件について説明するための図である。 位置連動条件meta定義について説明するための図である。 サーバの処理を示すフローチャートである。 車載移動端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生した場合のサーバの処理を示すフローチャートである。 位置連動データベースのキャッシュについて説明するための図である。
本発明の一実施形態に係る情報提供システムの全体構成を図1に示す。本情報提供システムは、車両に搭載される車載移動端末1と、配信センター2および登録センター3に設置された各サーバ21〜24、31〜33により構成されている。なお、車載移動端末1以外の端末からも配信センター2および登録センター3に設置された各サーバ21〜24、31〜33にアクセスすることが可能となっている。
本実施形態における車載移動端末1は、車両のインストルメントパネル付近に取り付けられたナビゲーション装置として構成されており、運転者が運転席に着座した状態で操作することが可能となっている。
図2に示すように、車載移動端末1は、GPS衛星からの測位信号を受信するGPS受信部10、地図データを記憶した地図データ記憶部11、無線通信するための通信部12、スイッチを有し、スイッチに対する操作に応じた信号を出力する操作部13、液晶等のディスプレイに映像を表示させる表示部14、音声を出力する音声出力部15および制御部16を備えている。
制御部16は、CPU、メモリ、I/O等を備えたコンピュータとして構成されており、CPUはメモリに記憶されたプログラムに従って各種処理を実施する。車載移動端末1には、アプリケーションソフトウェアとして、ウェブページ等を表示するためのブラウザ、現在位置周辺の地図表示や経路案内等を行う地図ソフト等がインストールされている。
制御部16の処理としては、GPS受信部10により受信されたGPS衛星からの測位信号に基づいて現在位置を特定する現在位置特定処理、地図データ記憶部11に記憶された地図データに基づいて現在位置周辺の地図上に現在位置マークを重ねて表示する地図表示処理、通信部12を介してネットワーク通信網に接続し、ユーザ操作により特定されたウェブサイトの表示画像を表示部14に表示させるウェブ表示処理等がある。
配信センター2には、位置連動HTMLデータベース21、ユーザ管理サーバ22、移動端末UIサーバ23およびセンター探索サーバ24が設置されている。これらの各サーバ21〜24は、それぞれ互いにネットワーク通信網を介して接続されている。
また、登録センター3には、登録UIサーバ31、位置連動HTML登録サーバ32、審査サーバ33が設置されている。これらの各サーバ31〜33も、それぞれ互いにネットワーク通信網を介して接続されている。
なお、登録センター3に設置された各サーバ31〜33と配信センター2に設置された各サーバ21〜24との間は専用回線を介して接続されている。
また、登録センター3に設置された登録UIサーバ31には、店舗に設置された店舗サーバ41、Webサイトの企画・管理等を行うサービスプロバイダサーバ42、音楽や映像等の配信を行うコンテンツプロバイダサーバ43が接続されている。
これらの店舗サーバ41、サービスプロバイダサーバ42、コンテンツプロバイダサーバ43は、登録センター3に設置された登録UIサーバ31を経由して、位置連動HTML登録サーバ32等のサーバにホームページのウェブページやウェブコンテンツ等を登録することが可能となっている。
登録UIサーバ31は、位置連動HTML登録サーバ32にウェブページやウェブコンテンツ等を登録するユーザの認証、ユーザ情報の管理等を行う。
位置連動HTML登録サーバ32には、汎用的なHTML(Hyper Text Markup Language)を用いて記述されたウェブページが登録されるようになっている。
また、位置連動HTML登録サーバ32には、検索条件の入力、アイコン等の選択、URLを指定するための操作等、条件入力の操作に応じてコンテンツを提供する各種ウェブページが登録されるようになっている。
審査サーバ33は、位置連動HTML登録サーバ32に登録されているウェブページの中から、車両に取り付けられた車載移動端末1への提供に適したものを予め定められた審査基準に従って審査するサーバである。
審査基準としては、例えば、一画面内に表示される文字数が予め定められた規定値以下であること、運転者の視線を一定時間以上引きつけてしまうような動画の表示が含まれないこと、規定値を超える輝度値を有する画像が含まれないこと、運転者が一定時間以上注視しないと内容を認識することができないような画像が含まれないこと、運転者に運転案内等の誤解を与えるような画像が含まれないこと、規定値を超える音量で音楽再生するような内容が含まれないこと、規定値以上の位置連動コンテンツを同時に提供することがないこと等がある。
上記した審査サーバ33の審査を通過したウェブページのみが配信センター2の位置連動HTMLデータベース21に格納される。
ユーザ管理サーバ22は、車載移動端末1のユーザ情報の管理を行う。このユーザ管理サーバ22により、車載移動端末1へのコンテンツの提供を個別に行うことが可能となる。なお、ユーザ情報には、車載移動端末1を所有するユーザの属性(例えば、性別、年齢等)が含まれる。
移動端末UIサーバ23は、車載移動端末1のユーザ認証、アクセス制限等の処理を行う。なお、移動端末UIサーバ23は、車載移動端末1と異なる各種端末のユーザ認証、アクセス制限等の処理も行う。
センター探索サーバ24は、車載移動端末1の現在位置に基づいて車載移動端末1が位置するリンクの特定等の処理を行う。
本実施形態において、位置連動HTML登録サーバ32、位置連動HTMLデータベース21の少なくとも1つに、位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されるようになっている。
この位置連動コンテンツ提供ウェブページは、パーソナルコンピュータ、多機能携帯電話、タブレット端末等、車載移動端末1以外の端末からの要求に応じて、検索条件の入力、アイコン等の選択、URLを指定するための操作等、条件入力の操作に応じたコンテンツを提供するとともに、車載移動端末1を対象として、車載移動端末1を搭載した車両の走行に伴う車両の移動状況に応じて各種コンテンツを適切なタイミングで提供する位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されるようになっている。
この位置連動コンテンツ提供ウェブページには、図3に示すように、特定リンクから別の特定リンクへの移動(link−to−link)、特定リンクから特定地点への移動(link−to−point)、特定リンクから特定領域への移動(link−to−area)をトリガ条件とし、車載移動端末1がトリガ条件を満たした際に提供する位置連動コンテンツを規定した位置連動条件metaが定義されている。
link−to−linkは、あるリンクから別のリンクへ通過する経路を走行する移動体にのみ提供するコンテンツを規定したものである。なお、あるリンクから複数のリンクに分岐している場合には、分岐している各リンクについて提供するコンテンツを規定することが可能となっている。また、連続する3つ以上のリンクについて提供するコンテンツを規定することも可能となっている。また、コンテンツを提供するタイミングを指定することも可能となっている。
link−to−pointは、あるリンクを通過して、あるポイントに接近する移動体にのみ提供するコンテンツを規定したものである。なお、コンテンツを提供するタイミングを指定することも可能となっている。
link−to−areaは、あるリンクからあるエリアに進入する移動体またはあるエリアからあるリンクに進入する移動体にのみ提供するコンテンツを規定したものである。なお、本実施形態において、トリガ条件に、例えば、リンクAからリンクBへの分岐点より手前100メートル、リンクAから特定エリアCへの進入地点より手前300メートルといったように、位置連動コンテンツを提供する地点の詳細を表す情報提供地点をオプションとして含むようにすることも可能となっている。
また、本実施形態において、トリガ条件に、時間的条件(例えば、時間帯、期間)、ユーザ属性(例えば、性別、年齢)、気象情報および渋滞情報の少なくとも1つをオプションとして含むようにすることも可能となっている。なお、これらのオプションは、位置連動コンテンツ提供ウェブページのmeta情報として定義することができる。
上記した位置連動データベースは、位置連動コンテンツ提供ウェブページの拡張属性を用いて定義されている。
図4に、(1)位置連動データベースが位置連動HTML登録サーバ32内に格納されている場合、(2)位置連動データベースが格納されたサービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいはコンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)のURLを指定するようになっている場合、(3)サービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいはコンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)から、位置連動データベースが格納された参照先サービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいは参照先コンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)のURLを指定するようになっている場合について、位置連動条件meta定義の例を示す。
HTML文書は、<html>、<header>、<body>の3種類のタグで文書の構造を定義するようになっている。図4中には示してないが、<html>は、その文書がHTML文書であることを宣言するタグであり、文書の最初と最後に記述するようになっている。また、<header>から</header>の間には、文書のタイトル等のヘッダー情報を記述するようになっている。また、<body>から</body>までの間には、実際にブラウザに表示される文書の本体を記述するようになっている。
<header>から</header>の間に記述される文書のタイトル、スタイルシート、スクリプト等は、一般には画面に表示されず、HTMLブラウザがHTMLを処理するときなどに利用される。なお、このヘッダー内に記述されるものとして、拡張定義を可能とするmeta定義も含まれる。
本実施形態において、位置連動コンテンツ提供ウェブページのヘッダー内に、metaタグを用いて位置連動データベースが定義されている。
図4(1)のように、位置連動HTML登録サーバ32内に全データを登録する場合、位置連動データベースの実態データは、位置連動コンテンツ提供ウェブページの<body>において指定される。
また、図4(2)のように、位置連動データベースが格納されたサービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいはコンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)のURLを指定するようになっている場合は、位置連動コンテンツ提供ウェブページの<body>において、位置連動データベースを格納しているサーバのURLを指定する。
また、図4(3)のように、サービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいはコンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)から、位置連動データベースが格納された参照先サービスプロバイダサーバ(SPサーバ)あるいは参照先コンテンツプロバイダサーバ(CPサーバ)のURLを指定するようになっている場合、位置連動コンテンツ提供ウェブページの<body>において、例えば、位置連動データベースが格納されている参照先サービスプロバイダサーバ(SPサーバ)のURLを指定しているサービスプロバイダサーバ(SPサーバ)のURLを指定する。
本実施形態における車載移動端末1は、ユーザ操作に応じてブラウザが起動されると、移動端末UIサーバ23を介して、ユーザ管理サーバ22、センター探索サーバ24、位置連動HTML登録サーバ32、位置連動HTMLデータベース21等、位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されたサーバにアクセスするようになっている。また、車載移動端末1は、位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録された位置連動HTMLデータベース21へのアクセスに成功すると、自己の識別情報とともに、GPS受信部10により受信されたGPS衛星からの測位信号に基づいて特定した現在位置を定期的に移動端末UIサーバ23、ユーザ管理サーバ22、センター探索サーバ24等のサーバに送信するとともに、各サーバを介して提供されるコンテンツに応じた処理を実施する。
次に、図5に従って、サーバの処理について説明する。なお、ここでは、配信センター2および登録センター3に設置された各サーバ21〜24、31〜33の処理を1つのサーバの処理として説明する。
サーバは、車載移動端末1以外の端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生したことを判定した場合、車載移動端末1以外の端末からの入力条件に応じたコンテンツ提供する。例えば、表示画面に表示したコンソールボックスに入力されたキーワードを検索条件とした検索処理や、表示画面に表示したアイコンが選択されると、選択されたアイコンのリンク先のウェブページを表示する処理等を実施する。
また、サーバは、車載移動端末1から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページ上で、車載移動端末1を対象とした位置連動データベースが定義されていることを判定した場合、図5に示す処理を周期的に実施する。
まず、車載移動端末1から送信される識別情報に基づいて車載移動端末1を特定するとともに、車載移動端末1から定期的に送信される現在位置を表す情報に基づいて車載移動端末1の位置を特定する(S100)。
次に、車載移動端末1を搭載した車両の位置がリンク上にあるか否かを判定する(S102)。なお、車載移動端末1を搭載した車両の位置がリンク上にあるか否かの判定は、現在位置を道路上の位置に修正するマップマッチング技術を用いて判定することができる。
ここで、車載移動端末1を搭載した車両の位置がリンク上にない場合、S102の判定はNOとなり、本処理を終了する。また、車載移動端末1を搭載した車両の位置がリンク上にある場合には、S102の判定はYESとなり、次に、車載移動端末1を搭載した車両が位置するリンクの前方の位置連動コンテンツを取得する(S104)。具体的には、車載移動端末1を搭載した車両より前方の予め定められた領域に含まれる位置連動コンテンツを位置連動データベースから取得する。
次に、車載移動端末1の移動状況を特定し、登録データベースを参照して車載移動端末1の移動状況と同じトリガ条件を満たす可能性がある位置連動コンテンツを探索するとともに、車載移動端末1の移動状況と同じトリガ条件を満たす可能性がある位置連動コンテンツが探索されたか否かを判定する(S106)。本実施形態では、車載移動端末1の現在位置から車載移動端末1の移動先に向かって位置連動コンテンツを探索する。本実施形態では、位置連動コンテンツを提供する地点を詳細に指定するための情報提供地点を絞り込み条件に加えて位置連動コンテンツを探索する。また、現在の時間的条件を特定し、当該時間的条件を絞り込み条件に加えて位置連動コンテンツを探索する。また、車載移動端末のユーザ属性を取得し、当該ユーザ属性を絞り込み条件に加えて位置連動コンテンツを探索する。また、車載移動端末の現在位置周辺の気象情報を取得し、当該気象情報により特定される車載移動端末周辺の天候を絞り込み条件に加えて位置連動コンテンツを探索する。また、車載移動端末の現在位置周辺の渋滞情報を取得し、当該渋滞情報により特定される車載移動端末周辺の渋滞状況を絞り込み条件に加えて位置連動コンテンツを探索する。
ここで、車載移動端末1の移動状況と同じトリガ条件を満たす可能性がある位置連動コンテンツが探索されない場合、S106の判定はNOとなり、本処理を終了する。また、車載移動端末1の移動状況と同じトリガ条件を満たす可能性がある位置連動コンテンツが探索された場合、S106の判定はYESとなり、次に、探索された位置連動コンテンツのトリガ条件を取得する(S108)。
次に、トリガ条件が成立するか否かを判定する(S110)。具体的には、車載移動端末1の移動状況が、探索された位置連動コンテンツのトリガ条件と一致するか否かを判定する。
ここで、車載移動端末1の移動状況が、探索された位置連動コンテンツのトリガ条件と一致しない場合、S110の判定はNOとなり、S110の判定を繰り返し実施する。また、車載移動端末1の移動状況が、探索された位置連動コンテンツのトリガ条件と一致すると、S110の判定はYESとなり、位置連動コンテンツを車載移動端末1へ送信し(S112)、本処理を終了する。
なお、車載移動端末1は、この位置連動コンテンツを受信すると、受信した位置連動コンテンツに応じた処理を実施する。
位置連動コンテンツに応じた処理の具体例としては、ある店舗より手前の特定リンクから別の特定リンクに移動した車両、あるいは移動する車両に搭載された車載移動端末1に対し、店舗より手前の地点でクーポンを配信したり、店舗についての案内を行ったりすることがある。
また、特定リンクから特定領域に移動した車両に搭載された車載移動端末1に対し、特定領域で行われるイベントについての案内を行うといったことがある。
また、雨の日にわざわざ来店してくれるお客さんに特別クーポンを配信するといったことや、渋滞が発生しているリンクから別のリンクへ移動する車両に搭載された車載移動端末1に対し、休憩スポットを案内するといったこともできる。
また、ユーザ管理サーバ22により管理されるユーザ情報に含まれるユーザ属性(例えば、性別、年齢等)を、探索条件に加えるようにして、例えば、女性のお客さんに限定してクーポンを配信するといったこともできる。
また、車載移動端末1の移動状況から、車載移動端末1を搭載した車両が走行を開始してから間もないことを判定した場合には、休憩スポットの案内を行わないようにするといったこともできる。
また、車載移動端末1を搭載した車両がリンクAからポイントPへ移動するような場合、リンクAで渋滞が発生していればポイントPのすぐ手前で休憩スポットの案内を行うようにし、リンクAで渋滞が発生していなければポイントPよりもかなり手前で、休憩スポットの案内を行うようにするといったこともできる。
ところで、車載移動端末1が、通信インフラの整備されていない通信不能領域に進入してしまうと、上記したような車載移動端末1への位置連動コンテンツの提供を行うことができなくなってしまう。
そこで、本実施形態におけるサーバは、車載移動端末1が通信不能となる通信不能領域を規定したテーブルに基づいて車載移動端末1が通信不能領域へ移動する可能性があるか否かを判定し、車載移動端末1が通信不能領域へ移動する可能性があると判定された場合、車載移動端末1が通信不能領域へ移動する前に、通信不能領域に含まれる位置連動コンテンツを車載移動端末へ送信する処理を行う。
次に、図6に従って、この処理について説明する。本実施形態におけるサーバは、図5に示した処理を並行して、図6に示す処理を実施する。
まず、車載移動端末1から送信される識別情報に基づいて車載移動端末1を特定するとともに、車載移動端末1から定期的に送信される現在位置を表す情報に基づいて車載移動端末1の位置を特定する(S200)。
次に、車載移動端末1が通信不能となる通信不能領域を規定したテーブルに基づいて車両の進行方向Xキロメートル(km)内に通信不能領域が存在するか否かを判定する(S202)。
ここで、車両の進行方向Xキロメートル(km)内に通信不能領域が存在しない場合、本処理を終了する。また、車両の進行方向Xキロメートル(km)内に通信不能領域が存在する場合、S202の判定はYESとなり、次に、車載移動端末1が通信不能となる通信不能領域を規定したテーブルに基づいて通信不能領域の範囲を特定する(S204)。
次に、通信不能領域に登録されている位置連動コンテンツデータの読み出しを行う(S206)。なお、位置連動データベースが、位置連動コンテンツ提供ウェブページと同じサーバに格納されているとは限らない。このため、図7に示すように、位置連動コンテンツ提供ウェブページのリンク先のデータも含めて通信不能領域に登録されている位置連動コンテンツデータをキャッシュする。
次に、読み出した位置連動コンテンツデータを車載移動端末1へ送信し(S208)、本処理を終了する。
なお、車載移動端末1は、サーバから送信されたこの位置連動コンテンツデータを受信すると、受信した位置連動コンテンツデータをメモリに一次記憶させ、車載移動端末1を搭載した車両が通信不能領域に進入した場合、このメモリから位置連動コンテンツデータを読み出して、位置連動コンテンツの提供を行う。具体的には、メモリに一次記憶させた位置連動コンテンツデータを参照して車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツを探索し、探索された位置連動コンテンツを、データベースに規定されたトリガ条件で車載移動端末のユーザに提供する。
上記した構成によれば、登録データベース(例えば、位置連動HTMLデータベース21)には、アクセスした各端末を対象として、当該端末からの入力条件に応じて提供するコンテンツを規定するとともに、車載移動端末を対象として、特定リンクから別の特定リンクへの移動、特定リンクから特定地点への移動、特定リンクから特定領域への移動の少なくとも1つをトリガ条件とし、車載移動端末がトリガ条件を満たした際に提供する位置連動コンテンツをウェブページ上で定義した位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されており、車載移動端末は、現在位置を特定する処理を実施し、サーバは、車載移動端末から位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに車載移動端末を対象とした位置連動データベースが定義されていることを判定した場合、車載移動端末の現在位置から車載移動端末の移動状況を特定し、登録データベースを参照して車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツを探索し、探索された位置連動コンテンツが、位置連動コンテンツに規定されたトリガ条件で車載移動端末のユーザに提供される。すなわち、ウェブページにアクセスした端末に対してユーザの条件入力の操作に応じたコンテンツを提供するとともに、車載移動端末に対しては、ユーザの条件入力の操作を必要とすることなく、車両の移動状況に応じたコンテンツを適切なタイミングで提供することができる。つまり、位置連動コンテンツ提供ウェブページにアクセスしておくことで、車載移動端末のユーザは、入力条件に応じたコンテンツの提供を受けることができ、更に、車載移動端末のユーザは何ら操作を行うことなく、車載移動端末の移動状況に適した位置連動コンテンツの提供を受けることが可能である。また、車載移動端末以外の端末のユーザは、入力条件に応じたコンテンツの提供を受けることができる。
また、位置連動コンテンツ提供ウェブページは、HTMLを用いて記述されており、位置連動コンテンツは、位置連動コンテンツ提供ウェブページのmeta情報として定義することができる。
また、サーバは、車載移動端末の現在位置から車載移動端末の移動先に向かって位置連動コンテンツを探索することで、車載移動端末から近い順に、規定された位置連動コンテンツを提供することが可能である。
また、サーバは、車載移動端末が通信不能となる通信不能領域を規定したテーブルに基づいて車載移動端末が通信不能領域へ移動するか否かを判定し、車載移動端末が通信不能領域へ移動すると判定された場合、車載移動端末が通信不能領域へ移動する前に、通信不能領域に含まれる位置連動コンテンツを車載移動端末へ送信するので、車載移動端末は通信不能領域へ移動する前に、位置連動コンテンツを取得することができ、通信不能領域へ進入してからも位置連動コンテンツの提供を行うことが可能である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々なる形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、ナビゲーション装置を用いて車載移動端末1を構成した例を示したが、ナビゲーション装置に限定されるものではなく、取り付け部材を用いて車両の運転席付近に取り付けることが可能なタブレット端末や多機能携帯電話(スマートフォン)、取り付け部材を用いて車両の運転席付近に取り付けることが可能な移動情報端末(PDA)等を用いて車載移動端末1を構成するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、サーバ側で、車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツを探索するとともに、探索された位置連動コンテンツを、データベースに規定されたトリガ条件で車載移動端末のユーザに提供する例を示したが、車載移動端末1側で、車載移動端末の移動状況と同じトリガ条件の位置連動コンテンツの探索指示を行うようにサーバに指示し、この指示に応じてサーバが、探索を実施するとともに探索された位置連動コンテンツを車載移動端末1へ送信し、この探索された位置連動コンテンツを受信した車載移動端末1が、位置連動データベースに規定されたトリガ条件でユーザに提供するように構成してもよい。
また、上記実施形態では、データの記載はHTMLを記述ルールとして例を示したが、今後も含めて広く一般的に使用されるML(例えば、XML、HTML5など)を使用するように構成してもよい。
なお、上記実施形態における構成と特許請求の範囲の構成との対応関係について説明すると、車載移動端末1がGPS受信部10により受信されたGPS衛星からの測位信号に基づいて現在位置を特定する現在位置特定処理が現在位置特定手段に相当し、S106が位置連動コンテンツ探索手段に相当し、S112が情報提供手段に相当し、車載移動端末のメモリが記憶手段に相当し、S202が通信不能領域移動判定手段に相当し、S208が送信手段に相当する。
1 車載移動端末
2 配信センター
3 登録センター
21 位置連動HTMLデータベース
22 ユーザ管理サーバ
23 移動端末UIサーバ
24 センター探索サーバ
31 登録UIサーバ
32 位置連動HTML登録サーバ
33 審査サーバ
41 店舗サーバ
42 サービスプロバイダサーバ
43 コンテンツプロバイダサーバ

Claims (11)

  1. 車両に搭載される車載移動端末と、当該車載移動端末を含む各端末からの要求に応じてウェブページを登録した登録データベースにアクセスし、当該登録データベースに登録されたコンテンツを端末のユーザに提供するサーバから成る情報提供システムであって、
    前記車載移動端末は、現在位置を特定する現在位置特定手段を備え、
    前記登録データベースには、アクセスした各端末を対象として、当該端末からの入力条件に応じて提供するコンテンツを規定するとともに、前記車載移動端末を対象として、特定リンクから別の特定リンクへの移動、特定リンクから特定地点への移動、特定リンクから特定領域への移動の少なくとも1つをトリガ条件とし、前記車載移動端末が前記トリガ条件を満たした際に提供する位置連動コンテンツをウェブページ上で定義した位置連動コンテンツ提供ウェブページが登録されており、
    前記車載移動端末から前記位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに前記車載移動端末を対象とした前記位置連動コンテンツが定義されていることを判定した場合、前記現在位置特定手段により特定された現在位置から前記車載移動端末の移動状況を特定し、前記登録データベースを参照して前記車載移動端末の移動状況と同じ前記トリガ条件の前記位置連動コンテンツを探索する位置連動コンテンツ探索手段と、
    前記位置連動コンテンツ探索手段により探索された前記位置連動コンテンツを、当該位置連動コンテンツに規定された前記トリガ条件で前記車載移動端末のユーザに提供する情報提供手段と、を備え
    前記サーバは、
    前記車載移動端末以外の端末から前記位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生したことを判定した場合、前記車載移動端末以外の端末からの入力条件に応じたコンテンツを提供し、
    前記車載移動端末から前記位置連動コンテンツ提供ウェブページへのアクセスが発生し、かつ、当該位置連動コンテンツ提供ウェブページに前記車載移動端末を対象とした前記位置連動コンテンツが定義されていることを判定した場合には、前記位置連動コンテンツの探索および探索された前記位置連動コンテンツを前記車載移動端末のユーザに提供するための処理を実行することを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記位置連動コンテンツ提供ウェブページは、HTMLを用いて記述されており、
    前記位置連動コンテンツは、前記位置連動コンテンツ提供ウェブページのmeta情報として定義されていることを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記車載移動端末の現在位置から前記車載移動端末の移動先に向かって前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1または2に記載の情報提供システム。
  4. 前記車載移動端末は、前記車載移動端末より前方の予め定められた領域に含まれる前記位置連動コンテンツを取得するとともに、取得した前記車載移動端末より前方の予め定められた領域に含まれる前記位置連動コンテンツを記憶手段に一次記憶させ、
    前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記車載移動端末に設けられ、前記記憶手段に一次記憶された前記位置連動コンテンツから前記車載移動端末の移動状況と同じ前記トリガ条件の位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  5. 前記サーバは、
    前記車載移動端末が通信不能となる通信不能領域を規定したテーブルに基づいて前記車載移動端末が前記通信不能領域へ移動する可能性があるか否かを判定する通信不能領域移動判定手段と、
    前記車載移動端末が前記通信不能領域へ移動する可能性があると判定された場合、前記車載移動端末が前記通信不能領域へ移動する前に、前記通信不能領域に含まれる前記位置連動コンテンツを前記車載移動端末へ送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  6. 前記トリガ条件には、前記位置連動コンテンツを提供する地点の詳細を表す情報提供地点、時間的条件、前記車載移動端末のユーザ属性、気象状況、渋滞状況の少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  7. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記位置連動コンテンツを提供する地点を詳細に指定するための情報提供地点を絞り込み条件に加えて前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  8. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、現在の時間的条件を特定し、当該時間的条件を絞り込み条件に加えて前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  9. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記車載移動端末のユーザ属性を取得し、当該ユーザ属性を絞り込み条件に加えて前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  10. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記車載移動端末の現在位置周辺の気象情報を取得し、当該気象情報により特定される前記車載移動端末周辺の天候を絞り込み条件に加えて前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の情報提供システム。
  11. 前記位置連動コンテンツ探索手段は、前記車載移動端末の現在位置周辺の渋滞情報を取得し、当該渋滞情報により特定される前記車載移動端末周辺の渋滞状況を絞り込み条件に加えて前記位置連動コンテンツを探索することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載の情報提供システム。
JP2012073845A 2012-03-28 2012-03-28 情報提供システム Expired - Fee Related JP6015059B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073845A JP6015059B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 情報提供システム
DE112013001756.3T DE112013001756T5 (de) 2012-03-28 2013-03-20 Informationsbereitstellungssystem
PCT/JP2013/001888 WO2013145643A1 (ja) 2012-03-28 2013-03-20 情報提供システム
US14/388,178 US10210176B2 (en) 2012-03-28 2013-03-20 Information provision system
CN201380016770.9A CN104204725B (zh) 2012-03-28 2013-03-20 信息提供***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012073845A JP6015059B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205186A JP2013205186A (ja) 2013-10-07
JP6015059B2 true JP6015059B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=49258956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012073845A Expired - Fee Related JP6015059B2 (ja) 2012-03-28 2012-03-28 情報提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10210176B2 (ja)
JP (1) JP6015059B2 (ja)
CN (1) CN104204725B (ja)
DE (1) DE112013001756T5 (ja)
WO (1) WO2013145643A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220232274A1 (en) * 2018-12-07 2022-07-21 Charles Isgar Location based video system
US11204255B2 (en) * 2018-12-07 2021-12-21 Charles Isgar Travel-based geo-paired information system
US20220205806A1 (en) * 2018-12-07 2022-06-30 Charles Isgar Travel-based geo-paired information system
JP2020098401A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 車両情報管理装置及び車両情報管理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509511B2 (ja) * 1997-11-20 2004-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用情報取得装置
JP3417372B2 (ja) * 2000-01-13 2003-06-16 日本電気株式会社 移動端末周辺情報即時検索システム
JP3704702B2 (ja) * 2000-08-04 2005-10-12 マツダ株式会社 移動体用ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラムを格納した記録媒体
JP2002116032A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 地図情報ナビゲーション送信サーバ
CN100462684C (zh) * 2001-11-02 2009-02-18 松下电器产业株式会社 终端装置、内容发布***以及内容获取方法
US20040203630A1 (en) 2002-03-15 2004-10-14 Wang Charles Chuanming Method and apparatus for targeting service delivery to mobile devices
JP2004282610A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2004341835A (ja) 2003-05-15 2004-12-02 Nec Corp 記録情報のサービス提供システム、方法、および該システムのプログラム
US20060223494A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Mazen Chmaytelli Location-based emergency announcements
US9426230B2 (en) * 2005-09-08 2016-08-23 Deere & Company System and method for anticipatory downloading of data
KR20080044110A (ko) 2006-11-15 2008-05-20 엔에이치엔(주) 동적 다중 위치 정보 통합 시스템, 그 방법 및 이를지원하는 무선 단말
JP2008293102A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Denso Corp 情報提供システム、車両側装置、センタ側装置、ユーザ側装置及びプログラム
JP2009003897A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Sanyo Electric Co Ltd 情報提供システム
JP2010061616A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Kenwood Corp 車載器及び配信システム
US20100205060A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Yahoo! Inc. Context-sensitive route generation system
US20120072869A1 (en) * 2009-06-01 2012-03-22 Pioneer Corporation Copy supporting device, terminal device, copy support method, and copy supporting program

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013145643A1 (ja) 2013-10-03
CN104204725B (zh) 2017-06-23
JP2013205186A (ja) 2013-10-07
CN104204725A (zh) 2014-12-10
DE112013001756T5 (de) 2015-03-19
US20150052131A1 (en) 2015-02-19
US10210176B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014792B2 (en) Information receiving terminal and information distributing system
JP6015059B2 (ja) 情報提供システム
WO2014096510A1 (en) Method and apparatus for providing passphrase enabled point of interest
JP2012059005A (ja) 情報提供システム、中継装置および端末装置
EP2988228B1 (en) Submission retrieval system, submission retrieval device, submission retrieval method, and computer program
JP4808174B2 (ja) 位置情報付きコンテンツ検索システム及び車載情報提供装置並びにコンピュータプログラム
KR100932470B1 (ko) 지도 매쉬업 정보를 표시하는 네비게이션 장치 및 그 방법
JP6090030B2 (ja) 投稿文検索システム、投稿文検索装置、投稿文検索方法及びコンピュータプログラム
JP4382693B2 (ja) 車載システム
KR20120035382A (ko) 경로 안내 시스템 및 경로 안내 방법
CN108426583B (zh) 一种服务数据处理方法及其设备
JP5986765B2 (ja) ナビゲーション装置
US20080209331A1 (en) Map interface with a movable map
JP5710796B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
Smirnov et al. Smart space-based in-vehicle application for e-tourism: technological framework and implementation for Ford SYNC
JP2018022342A (ja) 情報提供システム
JP2008051691A (ja) 通信型地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末
CN105164498A (zh) 辅助任务管理和导航的方法和***
KR100981819B1 (ko) 와이브로를 이용한 지능형 통신 방법 및 시스템
CN118031988A (zh) 一种出行路线显示方法、装置及电子设备
JP2005134519A (ja) 地図表示装置、汎用サーバー、地図表示システムおよび携帯電話機
JP2012053733A (ja) 中間サーバ、ローカルサーチシステム、ナビゲーション装置
KR20070050607A (ko) 인터넷 웹사이트에서의 네비게이션 위치정보 제공시스템
JP2014115889A (ja) 投稿文検索システム、投稿文検索装置、投稿文検索方法及びコンピュータプログラム
JP2002251340A (ja) 情報送信方法、サーバ、プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6015059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees