JP6013359B2 - 組合せ - Google Patents

組合せ Download PDF

Info

Publication number
JP6013359B2
JP6013359B2 JP2013544508A JP2013544508A JP6013359B2 JP 6013359 B2 JP6013359 B2 JP 6013359B2 JP 2013544508 A JP2013544508 A JP 2013544508A JP 2013544508 A JP2013544508 A JP 2013544508A JP 6013359 B2 JP6013359 B2 JP 6013359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
combination
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013544508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014508724A (ja
Inventor
クマール,ラケッシュ
バルチェル,シルベイン
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2014508724A publication Critical patent/JP2014508724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013359B2 publication Critical patent/JP6013359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、哺乳類の癌を治療する方法に関し、このような治療に有用な組合せに関する。特に、本方法は、VEGFR阻害剤及びトポイソメラーゼ阻害剤を含む新規な組合せ、それを含む医薬組成物、並びに癌の治療にこのような組合せを用いる方法に関する。
一般に、癌は、細胞の***、分化及びアポトーシス細胞死を調節する正常なプロセスの調節解除に起因する。アポトーシス(プログラム細胞死)は、胚発育並びに神経変性疾患、心血管系疾患及び癌等の様々な疾患の病因に本質的な役割を担う。最も一般的に研究された経路の一つは、アポトーシスのキナーゼ調節が関与し、細胞表面の増殖因子受容体から核までの細胞シグナル伝達である(Crews and Erikson, Cell, 74:215-17, 1993)。
血管新生のプロセスは、既存の血管系からの新しい血管の発育である。血管新生は、(i)内皮細胞の活性化、(ii)血管透過性の増大、(iii)連接した基底膜の溶解及び血漿成分の管外遊出により暫定的なフィブリンゲル細胞外マトリックスの形成が起こること、(iv)内皮細胞の増殖及び可動化、(v)可動化された内皮細胞の再組織化による機能的毛細管の形成、(vi)毛細管係蹄形成、並びに(vi)新しく形成された血管に対する基底膜の沈着及び血管周囲細胞の漸加を伴うものとして本明細書では規定する。正常な血管新生は、胚発生から成熟に至るまでの組織増殖に活発であり、その後は、成体期中に比較的静穏な期間に入る。正常な血管新生はまた、癒傷中にも活性化され、雌性生殖周期の特定の段階においても活性化される。不適当な又は異常な血管新生は、様々な網膜症、虚血性疾患、アテローム性動脈硬化症、慢性炎症性障害、及び癌を含む幾つかの病態を伴ってきた。病態における血管新生の役割は、例えばFan et al., Trends in Pharmacol. Sci. 16:54-66; Shawver et al., DDT Vol. 2, No.2 February 1997; Folkmann, 1995, Nature Medicine 1:27-31において議論されている。
癌において、固形腫瘍の増殖は、血管新生に依存していることが示されてきた。白血病の進行並びに悪性腹水及び胸水に付随した体液の蓄積もまた、血管新生促進因子が関与する。(Folkmann, J., J. Nat'l. Cancer Inst, 1990, 82, 4-6を参照されたい。)
血管新生のプロセスの中心となるのは、血管内皮増殖因子(VEGF)及び血管内皮増殖因子受容体(複数可)(VEGFR)と呼称されるその受容体である。固形腫瘍の血管新生、造血器癌の進行及び血管透過性の調整においてVEGF及びVEGFRが担う役割は、科学界において多大な関心を引きつけてきた。VEGFは、不適当又は異常な血管新生に関連しているポリペプチドである(Pinedo, H. M. et al. The Oncologist, Vol.5, No. 90001, 1-2, Apr. 2000)。VEGFR(複数可)は、細胞の増殖、分化及び生存の調節に関与するタンパク質中の特定のチロシン断片のリン酸化を触媒するプロテインチロシンキナーゼ(PTK)である。(A. F. Wilks, Progress in Growth Factor Research, 1990, 2, 97-111; S. A. Courtneidge, Dev. Supp.1, 1993, 57-64; J. A. Cooper, Semin. Cell Biol., 1994,5(6),377-387; R. F. Paulson, Semin. Immunol.1995, 7(4), 267-277; A. C. Chan, Curr. Opin. Immunol.1996, 8(3), 394-401)。
VEGF用の三つのPTK受容体が同定されている:VEGFRI(Flt-l)、VEGFR2(Flk-l及びKDR)及びVEGFR3(Flt-4)。これらの受容体は、血管新生に関与し、シグナル伝達に参加する。(Mustonen, T. et al. J. Cell. Biol. 1995:129:895-898; Ferrara and Davis-Smyth, Endocrine Reviews, 18(1):4-25, 1997; McMahon, G., The Oncologist, Vol. 5, No 90001, 3-10, Apr. 2000)。
とりわけ興味深いはVEGFR2であり、これは、内皮細胞中に主に発現する膜貫通受容体PTKである。VEGFによるVEGFR-2の活性化は、腫瘍血管新生を開始するシグナル伝達経路における重大なステップである。VEGF発現により、腫瘍細胞が構築され得るし、また、特定の刺激に応答して上方制御され得る。このような刺激の一つは低酸素状態であり、ここで、VEGF発現は、腫瘍と関連した宿主組織との両方において上方制御される。VEGFリガンドは、その細胞外VEGF結合部位に結合することによりVEGFR2を活性化する。これにより、VEGFR2の細胞内キナーゼドメインにおいて、VEGFRの受容体二量体化及びチロシン断片の自己リン酸化が起こる。このキナーゼドメインが働くことにより、ホスフェートをATPからチロシン断片まで移送し、その結果、VEGFR-2の下流のタンパク質にシグナル伝達するための結合部位が提供され、最終的には血管新生が起こる。(Ferrara and Davis-Smyth, Endocrine Reviews, 18(1):4-25, 1997; McMahon, G. The Oncologist, Vol. 5, No.9000l, 3-10, Apr. 2000。)
この結果、VEGFR2キナーゼドメインの拮抗作用が、チロシン断片のリン酸化を防ぎ、血管新生の開始を妨害するように働く。具体的には、VEGFR2キナーゼドメインのATP結合部位における阻害により、ATPの結合が阻止され、チロシン断片のリン酸化が阻止されることになる。したがって、VEGFR2に関連した血管新生促進シグナル伝達経路のこのような妨害は、腫瘍血管新生を阻害し、それにより不適当な血管新生に不随した癌又は他の障害に関して有力な治療を提供すべきである。ヴォトリエント(Votrient)(塩酸パゾパニブ)は、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)-1、VEGFR-2、VEGFR-3、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)-α及び-β、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)-1及び-3、サイトカイン受容体(Kit)、インターロイキン-2受容体誘導T細胞キナーゼ(ltk)、白血球特異性プロテインチロシンキナーゼ(Lck)、並びに膜貫通糖タンパク質受容体チロシンキナーゼ(c-Fms)のマルチチロシンキナーゼ阻害剤であり、米国では進行腎細胞癌の患者の治療のために認可されている。塩酸パゾパニブの化学名は、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド一塩酸塩である。
真核細胞内のDNA螺旋の構造は、その遺伝物質を鋳型として用いるために細胞装置が解決しなければならない特定のトポロジー的問題を課す。DNA鎖の分離は、DNAの複製及び転写等の細胞プロセスにとって必須である。真核細胞DNAは染色体タンパク質によりクロマチン中に組織化されるので、その末端は拘束されており、その鎖は、トポロジーを改変する酵素の補助なしではほどくことができない。DNA螺旋に沿った転写又は複製複合体の進行は、これらのプロセス中に発生したねじれ鎖を解除する旋回点によって容易になるであろうと長きにわたり認識されてきた。トポイソメラーゼは、真核細胞中のDNAトポロジーを改変することが可能な酵素である。それらは、重要な細胞機能及び細胞増殖に関して重大である。
真核細胞中のトポイソメラーゼにはタイプI及びタイプIIという二つのクラスが存在する。トポイソメラーゼIは、分子量約100,000のモノマー酵素である。この酵素はDNAに結合して、一時的な一本鎖切断を誘導し、二重螺旋をほどき(又はほどくことができるようにする)、続いて、DNA鎖から解離する間に切断部を再封止する。トポイソメラーゼIIは、分子量170,000の二つの同一サブユニットから成る。トポイソメラーゼIIは、該螺旋の両方の鎖を一時的に切断し、切断部を介して別の二本鎖セグメントに通す。カンプトテシンは、中国原産のカクレンボク(Camptotheca accuminata)の木及びインド原産のクサミズキ(Nothapodytes foetida)の木により生成される非水溶性の細胞毒性アルカロイドである。カンプトテシン及びそれに近い幾つか同種物質は、トポイソメラーゼIを阻害すると知られている唯一のクラスの化合物である。トポイソメラーゼIIの阻害は、重要な商用の腫瘍退縮剤(例えば、エトポシド、ドキソルビシン及びミトキサントロン)並びに依然として開発が続いている他の腫瘍退縮剤の主要な目標である。カンプトテシン(及びその知られている同種物質)は、トポイソメラーゼIIに対して効果を有しておらず、知られているトポイソメラーゼII阻害剤のすべてが、トポイソメラーゼIに対して顕著な効果を有していない。ヒカムチン(Hycamtin)(登録商標)(塩酸トポテカン)は、トポイソメラーゼI阻害活性を示すカンプトテシンの半合成誘導体である。ヒカムチン(登録商標)は、米国では再発した小型の細胞肺癌、卵巣癌及び子宮頸癌の治療のために認可されている。塩酸トポテカンの化学名は、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン一塩酸塩である。
癌の作用に苦しむ個体のより効果的な及び/又は増進された治療を実現する新規な療法を提供することは、有用であろう。
本発明の一実施形態は、
(i)構造(I)の化合物
Figure 0006013359
又は薬学的に許容されるその塩、及び
(ii)構造(II)の化合物
Figure 0006013359
又は薬学的に許容されるその塩を含む組合せを提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの神経芽腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含む、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの神経芽腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せが指定される期間内で投与され、該組合せがある継続時間にわたって投与される、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの神経芽腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せの化合物が逐次投与される、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの骨肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含む方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの骨肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せが指定される期間内に投与され、該組合せがある継続時間にわたって投与される、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの骨肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せの化合物が逐次投与される、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの横紋筋肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含む、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの横紋筋肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せが指定される期間内に投与され、該組合せがある継続時間にわたって投与される、方法を提供する。
本発明の一実施形態は、それを必要としているヒトの横紋筋肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、該組合せの化合物が逐次投与される、方法を提供する。
NB細胞株SH-SY5Y及びSK-N-BE2に対するパゾパニブのin vitro効能を示す図である。 HUVECに対するトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 HUVECに対するパゾパニブの用量反応プロットを示す図である。 SK-N-BE(2)神経芽腫細胞株に対するトポテカン単独及び5000ng/mlのパゾパニブと組み合わせたトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 SH-SY5Y神経芽腫細胞株に対するトポテカン単独及び5000ng/mlのパゾパニブと組み合わせたトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 BE(2)-c神経芽腫細胞株に対するトポテカン単独及び5000ng/mlのパゾパニブと組み合わせたトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 NB12神経芽腫細胞株に対するトポテカン単独及び5000ng/mlのパゾパニブと組み合わせたトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 NB88細胞株に対するトポテカン単独及び5000ng/mlのパゾパニブと組み合わせたトポテカンの用量反応プロットを示す図である。 SK-N-BE(2)異種移植モデルに関するカプランマイヤー生存率曲線(上側)及び腫瘍増殖速度曲線(下側)を示す図であり、点線は処置が56日間後に停止されたことを示しており、一方、実線は動物が103日目から再処置を始められたことを示している。 NB12異種移植モデルに関するカプランマイヤー生存率曲線(上側)及び腫瘍増殖速度曲線(下側)を示す図である。 BE(2)-c転移モデルに関するカプランマイヤー生存率曲線を示す図である。 上記転移モデルに属する動物から得られた器官の組織診スライドを示す図である。 SK-N-BE(2)異種移植片腫瘍部位のヴォンヴィレブランド因子(von Willebrand factor)染色スライドを示す図であり、その下には、柱状図として示されたヴォンヴィレブランド因子陽性領域の画素数の比較があり、ここで、**は、対照と比較してP<0.005を表す。 HIF-1αの免疫組織学的実験のために染色されたスライドを示す図であり、その下には、柱状図として示された画素数の比較があり、ここで、*及び**は、対照と比較してそれぞれ0.05及び0.005より低いP値を表す。 HIF-2αの免疫組織学的実験のために染色されたスライドを示す図であり、その下には、柱状図として示された画素数の比較がある。 Oct-4の免疫組織学的実験のために染色されたスライドを示す図であり、その下には、柱状図として示された画素数の比較があり、ここで、*及び**は、対照と比較してそれぞれ0.05及び0.005より低いP値を表す。 処置から1週間後のSK-N-BE(2)異種移植モデル中の生存CEPレベルの比較を示す図である。Y軸は、血液1μl当たりのCEPのレベルを示している。 処置から1週間後のBE2(c)転移モデル中の生存CECレベルの比較を示す図である。Y軸は、血液1μl当たりのCECのレベルを示している。 処置から4週間後のBE2(c)転移モデル中の生存CECレベルの比較を示す図である。Y軸は、血液1μl当たりのCECのレベルを示している。 処置から4週間後のBE2(c)転移モデル中の生存CEPレベルの比較を示す図である。Y軸は、血液1μl当たりのCECのレベルを示している。 処置から4週間後のBE2(c)転移モデル中の処置から1週間後のWBCカウントを示す図である。 処置から4週間後のBE2(c)転移モデル中の処置から4週間後のWBCカウントを示す図である。 単一作用物質群(PZ)中のパゾパニブの血漿濃度-時間プロフィール(上側グラフ)及び組合せ群(TP + PZ)群中のパゾパニブの血漿濃度-時間プロフィール(下側グラフ)を示す図であり、ここで、Cpはピーク血漿濃度であり、Ctはトラフ血漿濃度である。 単一作用物質群(PZ)中のトポテカンの血漿濃度-時間プロフィール(上側グラフ)及び組合せ群(TP + PZ)群中のトポテカンの血漿濃度-時間プロフィール(下側グラフ)を示す図であり、ここで、Cpはピーク血漿濃度であり、Ctはトラフ血漿濃度である。 処置の72h後の横紋筋肉腫細胞株(RD及びRH30)に対するトポテカンのin vitro用量-反応曲線を示す図である。 処置の72h後の骨肉腫細胞株(KHOS)に対するトポテカンのin vitro用量-反応曲線を示す図である。 パルストポテカン(パルスTP)、低用量メトロノームトポテカン(LDM TP)、及びLDM TPとパゾパニブ(LDM TP+PZ)の組合せのin vivo効能を、KHOS骨肉腫モデルにおいて処置の27日間後に屠殺したマウス中の腫瘍増殖速度の比較として示す図である。 パルストポテカン(パルスTP)、低用量メトロノームトポテカン(LDM TP)、及びLDM TPとパゾパニブ(LDM TP+PZ)の組合せのin vivo効能を、KHOS骨肉腫モデルにおいて処置の27日間後に屠殺したマウス中の腫瘍重量の比較として示す図である。Pc、Pp及びPtは、それぞれ対照、パルストポテカン及びLDMトポテカンと比較したP値である。* P<0.05、** P<0.005。 骨肉腫KHOSモデル中の処置の21日間後の生存CEPの測定を示す図である。 骨肉腫KHOSモデル中の処置の21日間後の生存CECの測定を示す図である。 骨肉腫KHOSモデル中の処置の21日間後のWBCの測定を示す図である。 ヴォンヴィレブランド因子染色術によるKHOS骨肉腫異種移植片の微小血管密度測定を示す図である。 RH30横紋筋肉腫モデル中の腫瘍増殖速度を示す図である。 RH30横紋筋肉腫モデル中のカプランマイヤー生存率曲線を示す図である。
本発明は、抗腫瘍活性を示す組合せに関する。好適には、本方法は、構造Iによって表される5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩(以下、化合物A又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩)と
Figure 0006013359
構造IIによって表される(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩(以下、化合物B又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩)
Figure 0006013359
との同時投与により神経芽腫を治療する方法に関する。
化合物Aは、国際出願日2001年12月19日、国際公開番号WO02/059110及び国際公開日2002年8月1日の国際出願第PCT/US01/49367号において、VEGFR活性の阻害剤として特に癌の治療に有用な、薬学的に許容されるその塩と一緒に開示及び請求されていて、その全開示は参照により本明細書に組み込まれており、化合物Aは実施例69の化合物である。化合物Aは、国際出願第PCT/US01/49367号で記述されているように調製され得る。
好適には、化合物Aは、一塩酸塩の形態である。この塩形態は、国際出願日2001年12月19日の国際出願第PCT/US01/49367号の記述から当業者により調製され得る。
化合物Aは、一塩酸塩として市販されている塩である。化合物Aは、一般名パゾパニブ及び商標ヴォトリエント(Votrient)(登録商標)で知られている。
化合物Bは、出願日1988年11月2日の米国特許第5,004,758号において、トポイソメラーゼIの阻害剤として特に癌の治療に有用な、薬学的に許容されるその塩と一緒に開示及び請求されていて、その全開示は参照により本明細書に組み込まれており、化合物Bは化合物1S(酢酸塩として)である。化合物Bは、米国特許第5,734,056号で記述されているように調製され得る。
好適には、化合物Bは塩酸塩の形態である。この塩形態は、当業者ならば米国特許第5,004,758の記述から調製でき且つ/又は当業者には容易に明らかとなる方法により調製できる。
化合物Bは、一塩酸塩として市販されている。化合物Bは、一般名トポテカン及び商標ヒカムチン(登録商標)で知られている。
本発明の組合せの治療上有効な量の投与は、本組合せが、治療上有効な量の成分化合物の個別投与と比較したとき、下記の改善された特性のうち一つ以上を提供することから、個々の成分化合物よりも有利である:i)最も活性な単一作用物質より大きな抗癌効果、ii)相乗的又は高度に相乗的な抗癌活性、iii)低減された副作用プロフィールと一緒に、増進された抗癌活性を提供する投薬プロトコル、iv)毒作用プロフィールの低減、v)治療域の増大、又はvi)成分化合物の片方又は両方の生物学的利用能の増大。
本発明の化合物は、1以上のキラル原子を含み得、或いは、二つのエナンチオマーとして存在可能になり得る。したがって、本発明の化合物は、エナンチオマーの混合物並びに精製されたエナンチオマー又はエナンチオマーに富んだ混合物を含む。また、すべての互変異性体及び互変異性体の混合物が、化合物A及び薬学的に許容されるその塩並びに化合物B及び薬学的に許容されるその塩の範囲内に含まれていると理解される。
本発明の化合物は溶媒和化合物を形成し得、これは、溶質(本発明では、化合物A若しくはその塩及び/又は化合物B若しくはその塩)及び溶媒によって形成される可変な化学量論比の複合体であると理解される。本発明に関するこのような溶媒は、溶質の生理活性に干渉し得ない。適切な溶媒の例は、限定されるわけではないが、水、メタノール、エタノール及び酢酸を含む。好適には、用いられる溶媒は、薬学的に許容される溶媒である。好適には、用いられる溶媒は水である。
本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、当業者により容易に調製される。
また、本明細書で企図されているのは、本発明の組合せを用いて神経芽腫を治療する方法であり、ここでは、化合物A若しくは薬学的に許容されるその塩及び/又は化合物B若しくは薬学的に許容されるその塩がプロドラッグとして投与される。
また、本明細書で企図されているのは、本発明の組合せを用いて骨肉腫を治療する方法であり、ここでは、化合物A若しくは薬学的に許容されるその塩及び/又は化合物B若しくは薬学的に許容されるその塩がプロドラッグとして投与される。
また、本明細書で企図されているのは、本発明の組合せを用いて横紋筋肉腫を治療する方法であり、ここでは、化合物A若しくは薬学的に許容されるその塩及び/又は化合物B若しくは薬学的に許容されるその塩がプロドラッグとして投与される。
本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグは、当業者により容易に調製される。
投薬プロトコルについて言及する際、用語「日」、「1日当たり」等の用語は、午前0時から始まり次の午前0時に終わる日付1日以内の時間を指す。
本明細書で用いられる「治療する」という用語及びその派生語は、治療的療法を意味する。特定の状態に対する言及において、治療するとは、(1)該状態の生物学的徴候のうち一つ以上の状態を寛解すること、(2)(a)該状態につながる若しくは帰結する生物学的カスケード中の1個以上の点又は(b)状態の生物学的徴候のうち一つ以上に干渉すること、(3)状態又はその治療に付随する症状、作用若しくは副作用のうち一つ以上を緩和すること、或いは(4)状態若しくは状態の生物学的徴候のうち一つ以上の進行を遅らせることを意味する。
予防的療法もまた、予期される療法である。当業者ならば、「阻止」が絶対的な用語ではないと理解することとなろう。医薬において、「阻止」とは、状態若しくはその生物学的徴候の可能性若しくは重大度を実質的に減少させる、又はこのような状態若しくはその生物学的徴候の発症を遅延させる、薬物の予防的な投与を指すと理解される。神経芽腫に関する本発明の態様では、予防的療法は、例えば、対象が神経芽腫の強い家族歴を有する場合等、対象が神経芽腫を進展させるリスクが高いと考えられるときに適切である。骨肉腫に関する本発明の態様では、予防的療法は、例えば、対象が骨肉腫の強い家族歴を有する場合等、対象が骨肉腫を進展させるリスクが高いと考えられるときに適切である。横紋筋肉腫に関する本発明の態様では、予防的療法は、例えば、対象が横紋筋肉腫の強い家族歴を有する場合等、対象が横紋筋肉腫を進展させるリスクが高いと考えられるときに適切である。
本明細書で用いられるとき、「有効な量」という用語は、例えば研究者又は臨床家により希求される組織、系、動物又はヒトの生物学的又は医学的反応を誘発する薬物又は薬学的作用物質の量を意味する。さらに、「治療上有効な量」という用語は、このような量を受け取らなかった同様対象と比較したとき、改善された治療、治癒、阻止、又は疾患、障害若しくは副作用の寛解、又は疾患又は障害の進行速度の低下をもたらす任意の量を意味する。この用語はその範囲内に、正常な生理機能を増進するのに有効な量もまた含む。
本明細書で用いられる「組合せ」及びその派生語は、治療上有効な量の化合物A又は薬学的に許容されるその塩及び化合物B又は薬学的に許容されるその塩の同時投与又は別々にして連続で投与する任意の方法のいずれかを意味する。好ましくは、投与が同時でない場合、これらの化合物は、それぞれ極めて近似した時間で投与される。さらに、これらの化合物が同じ剤形で投与されるかは重要ではなく、例えば、一方の化合物を局所投与して他方の化合物を経口投与することもできる。好適には、両方の化合物が経口投与される。
本明細書で用いられる「組合せキット」という用語は、化合物A又は薬学的に許容されるその塩及び化合物B又は薬学的に許容されるその塩を本発明に従って投与するのに用いられる医薬組成物又は組成物を意味する。両方の化合物が同時に投与される場合、組合せキットは、化合物A又は薬学的に許容されるその塩及び化合物B又は薬学的に許容されるその塩を、錠剤等の単一の医薬組成物中に含み得、又は別々の医薬組成物中に含み得る。これらの化合物が同時に投与されない場合、組合せキットは、化合物A又は薬学的に許容されるその塩及び化合物B又は薬学的に許容されるその塩を、別々の医薬組成物中に含む。組合せキットは、化合物A又は薬学的に許容されるその塩及び化合物B又は薬学的に許容されるその塩を、単一のパッケージ内の別々の医薬組成物中に含み得、又は別々のパッケージ内の別々の医薬組成物中に含み得る。
一態様では、以下の構成要素を含む組合せキットが提供される:薬学的に許容される担体と結び付いた化合物A又は薬学的に許容されるその塩、及び、薬学的に許容される担体と結び付いた化合物B又は薬学的に許容されるその塩。
本発明の一実施形態では、組合せキットは、以下の構成要素:薬学的に許容される担体と結び付いた化合物A又は薬学的に許容されるその塩、及び、薬学的に許容される担体と結び付いた化合物B又は薬学的に許容されるその塩を含み、ここで、これらの構成要素は、逐次投与、個別投与及び/又は同時投与に適した形態で提供される。
一実施形態では、組合せキットは、薬学的に許容される担体と結び付いた化合物A又は薬学的に許容されるその塩を含む第一の容器、及び、薬学的に許容される担体と結び付いた化合物B又は薬学的に許容されるその塩を含む第二の容器、及び、前記第一の容器及び第二の容器を収容するための収容手段を含む。
「組合せキット」はまた、用量指示書及び投与指示書等の指示書により提供することができる。このような用量指示書及び投与指示書は、医者に対して例えば医薬品ラベルにより提供される類のものであってよく、又は、患者への指示書等、医者により提供される類のものであってよい。
本明細書で用いられるとき、「化合物A2」という用語は、化合物A又は薬学的に許容されるその塩を意味する。
本明細書で用いられるとき、「化合物B2」という用語は、化合物B又は薬学的に許容されるその塩を意味する。
本発明による幾つかの実施形態では、本発明の組合せは、「指定される期間」内に投与される。
本明細書で用いられる「指定される期間」という用語及びその派生語は、化合物A2及び化合物B2のうち一方の投与と化合物A2及び化合物B2のうち他方の投与との間の時間の間隔を意味する。そうでないと規定されない限り、指定される期間は、同時投与を含み得る。本発明の化合物の両方ともが1日につき1回投与される場合、指定される期間は、1日の間での化合物A2及び化合物B2の投与のタイミングを指す。本発明の化合物の片方又は両方が1日に1回以上投与される場合、指定される期間は、特定の1日における各化合物の1回目の投与に基づいて計算される。特定の1日の間に1回目に後続する本発明の化合物のすべての投与は、指定される期間を計算するときには考慮されない。
指定される期間は、様々な時間期間になり得る。例えば、化合物A2及び化合物B2は、それぞれが約24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1時間以内に投与することができ、その場合、指定される期間は、それぞれ約24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1時間になる。本明細書で用いられるとき、約45分間隔未満での化合物A2及び化合物B2の投与は、同時投与とみなされる。
好適には、本発明の組合せが「指定される期間」に投与される場合、この化合物は、ある「継続時間」で同時投与される。
本明細書で用いられる「継続時間」という用語及びその派生語は、本発明の化合物の両方が、「指定される期間」内で、示された数の連続日にわたって投与され、これらの成分化合物のうちの一方のみが投与される数日の連続日が任意により続くことを意味する。そうでないと規定されない限り、「継続時間」は、本明細書で記述されたすべての投薬プロトコルにおいて、治療の開始をもって始めなくてもよいし、治療の終了をもって終結せずともよく、両方の化合物が投与される連続日の数及びこれらの成分化合物のうちの一方のみが投与される連続日の任意の数、又は、示された投薬プロトコルが治療のコース中のある時点で実施されることのみが必要とされる。
継続時間は、様々な時間期間になり得る。例えば、化合物A2及び化合物B2は両方とも、指定される期間内で、治療のコース中に、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30連続日間投与され得、その場合、継続時間は、それぞれ1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30連続日になる。治療のコース中に両方の化合物が、指定される期間内で、30連続日を超えて投与される場合、治療は慢性治療とみなされ、場合に応じた又は患者の状態の変化に応じた神経芽腫、骨肉腫若しくは横紋筋肉腫の状態の再評価等の改変の発生まで継続し、プロトコルへの修正が認められる。
様々な治療プロトコルが、本発明の実施形態において予期される。例えば、化合物A2及びB2は、指定される期間内で、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日間同時投与され、続いて、化合物A2が少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日間にわたって単独で投与され得、その場合、継続時間は、少なくとも、化合物A2及び化合物B2の両方ともが投与される連続日の数に、化合物A2単独の投与の連続日の数を足したものになる(例えば、化合物A2及び化合物B2の両方ともが6連続日かけて投与され、続いて8連続日かけて化合物A2が単独で投与される場合、継続時間は少なくとも14連続日になる)。
他の実施形態では、化合物A2及び化合物B2の両方が、指定される期間内で、特定の時間期間中に数日の連続日にわたって投与され、化合物A2が、この特定の時間期間のうちの残りの日数の間に投与される。幾つかの実施形態では、特定の時間期間は、n=2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日間であり、指定される時間期間内での化合物A2及び化合物B2の継続的投与の日数は、m=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28又は29であり、化合物A2の投与の日数はn-mであり、ここで、n-mは少なくとも1である。例えば、化合物A2及び化合物B2は、14日間のうちの特定の時間期間にわたって、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13連続日かけて、指定される時間期間内で投与され得、この間に、化合物A2が、それぞれ残りの13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1日間にわたって投与される。この例では、それぞれ、n=14、m=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13、n-m=13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1である。その間において化合物A2と化合物B2の両方が指定される時間期間内に投与されることになる連続日は、この特定の時間期間中の任意の時間に設けることができる。したがって、前述の例において、化合物A2を4連続日かけて単独で投与し、続いて化合物A2と化合物B2の両方を5連続日かけて投与し、続いて5連続日かけて化合物A2を単独で投与して、14日間という特定の時間期間を完了することもあり得る。
治療プロトコルは、化合物A2の単独投与と併せて化合物A2及び化合物B2の両方を指定される期間内に投与することに関して記述してきたが、本発明の実施形態はまた、化合物B2の単独投与と併せて化合物A2及び化合物B2の両方が指定される期間内に投与される同様の治療プロトコルも含む。
本発明の他の実施形態は、化合物A2の単独投与及び化合物B2の単独投与と併せて、指定される期間内に化合物A2と化合物B2の両方を投与することを含む。例えば、幾つかの実施形態では、化合物A2と化合物B2の両方が、特定の時間期間中に数日の連続日にわたって、指定される期間内に投与され、化合物A2が、この特定の時間期間中の数日の日数の間に単独で投与され、化合物B2が、この特定の時間期間中の残りの日数の間に単独で投与される。幾つかの実施形態では、特定の時間期間は、n=3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日間であり、指定される時間期間内での化合物A2及び化合物B2の継続的投与の日数は、m=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27又は28であり、特定の時間期間中の化合物A2の投与の日数は、p=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27又は28であり、化合物B2の投与の日数はn-m-pであり、ここで、n-m-pは少なくとも1である。例えば、化合物A2及び化合物B2の両方が、14日間のうちの特定の時間期間にわたって、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12連続日かけて、指定される時間期間内に投与され得、この間に、化合物A2が1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12日間にわたって投与され、化合物B2が1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12日間にわたって投与される。この例では、n=14、m=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12、p=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12、n-m-p=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12である。その間において化合物A2と化合物B2の両方が指定される時間期間内に投与されることになる連続日は、特定の時間期間中の任意の時間に設けることができる。したがって、前述の例において、化合物A2を4連続日かけて単独で投与し、続いて化合物A2と化合物B2の両方を5連続日かけて投与し、続いて化合物B2を単独で5連続日かけて投与して、14日間という特定の時間期間を完了することもあり得る。化合物A2の単独投与及び化合物B2の単独投与は、連続日にして実行しなくてもよい。したがって、前述の例において、化合物A2を2連続日かけて投与し、続いて化合物B2を1日かけて投与し、続いて化合物A2と化合物B2の両方を5連続日かけて投与し、続いて化合物A2を1日かけて投与し、続いて化合物B2を5連続日かけて投与することもあり得る。
上記化合物が「指定される期間」中に投与されない場合、それらは、逐次的に投与される。本明細書で用いられる「逐次投与」という用語及びその派生語は、化合物A2と化合物B2の一方が1日以上の連続日にわたって投与され、続いて、化合物A2と化合物B2の他方が1日以上の連続日にわたって投与されることを意味する。また、本明細書で企図されているのは、化合物A2と化合物B2の一方と化合物A2と化合物B2の他方の逐次投与の間を利用した休薬日である。本明細書で用いられるとき、休薬日とは、化合物A2と化合物B2の一方の投与後、且つ、化合物A2と化合物B2の他方の逐次投与前の1以上の日数のある期間であり、化合物A2又は化合物B2のいずれも投与されない。休薬日は、様々な数の日数になり得る。幾つかの実施形態では、休薬日は1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14日間である。
幾つかの実施形態では、化合物A2と化合物B2の一方が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30連続日にわたって投与され、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30日間の任意の休薬日が続き、その後、化合物A2と化合物B2の他方を1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29又は30連続日にわたって投与する。
「指定される期間」での投与及び「逐次」投与には、反復の投薬が後続してもよく、又は代替の投薬プロトコルが後続してもよく、休薬日は、反復の投薬又は代替の投薬プロトコルに先行することもできると理解されている。
本明細書で記述した治療プロトコル及びレジメンは、所与の患者用の治療プロトコルの全体を含み得、又は別法として、該患者用の治療プロトコルの全体の一部のみを含み得ると理解されたい。
好適には、本発明による組合せの一部として投与される化合物A2の量は、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295又は300mgの下限から約50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185、190、195、200、205、210、215、220、225、230、235、240、245、250、255、260、265、270、275、280、285、290、295、300、305、310、315、320、325、330、335、340、345、350、355、360、365、370、375、380、385、390、395、400、405、410、415、420、425、430、435、440、445、450、455、460、465、470、475、480、485、490、495、500、505、510、515、520、525、530、535、540、545、550、555、560、565、570、575、580、585、590、595、600、605、610、615、620、625、630、635、640、645、650、655、660、665、670、675、680、685、690、695、700、705、710、715、720、725、730、735、740、745、750、755、760、765、770、775、780、785、790、795又は800mgの上限までで選択される量になる。本発明の実施形態は、上記に列挙した範囲の任意の数を含むと理解されたい。幾つかの実施形態では、選択された量の化合物A2が、1日に1、2、3、4、5又は6回投与される。
好適には、本発明による組合せの一部として投与される化合物B2の量は、約0.05、0.10、0.15、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、0.45、0.50、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.90、0.95、1.0、1.05、1.10、1.15、1.20、1.25、1.30、1.35、1.40、1.45、1.50、1.55、1.60、1.65、1.70、1.75、1.80、1.85、1.90、1.95又は2.0mgの下限から約0.15、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、0.45、0.50、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.90、0.95、1.0、1.05、1.10、1.15、1.20、1.25、1.30、1.35、1.40、1.45、1.50、1.55、1.60、1.65、1.70、1.75、1.80、1.85、1.90、1.95、2.0、2.05、2.10、2.15、2.20、2.25、2.30、2.35、2.40、2.45、2.50、2.55、2.60、2.65、2.70、2.75、2.80、2.85、2.90、2.95、3.0、3.05、3.10、3.15、3.20、3.25、3.30、3.35、3.40、3.45、3.50、3.55、3.60、3.65、3.70、3.75、3.80、3.85、3.90、3.95又は4.0mgの上限までで選択される量になる。幾つかの実施形態では、選択された量の化合物B2が、1日に1、2、3、4、5又は6回投与される。
本明細書で用いられるとき、化合物A2及び化合物B2に関して指定されるすべての量は、投薬1回当たりの遊離の又は非塩形態の化合物の投与量として示されている。
神経芽腫の治療に関する態様では、本発明の方法は、神経芽腫治療の他の治療的方法と一緒に用いることもできる。骨肉腫の治療に関する態様では、本発明の方法は、他の骨肉腫治療の治療的方法と一緒に用いることもできる。横紋筋肉腫の治療に関する態様では、本発明の方法はまた、他の横紋筋肉腫治療の治療的方法と一緒に用いることもできる。
療法に用いるため、治療上有効な量の本発明の組合せを未処理の化学物質として投与することもできるが、本組合せは医薬組成物又は組成物として存在するのが好ましい。したがって、本発明は、化合物A2及び/又は化合物B2並びに1以上の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物がさらに提供される。本発明の組合せは、上述した通りである。担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合し、薬学的な配合が可能であり、その受容者に有害でないという意味で許容できるものでなければならない。本発明の別の態様によれば、化合物A2及び/又は化合物B2を一つ以上の薬学的に許容される担体と混合することを含む、医薬製剤の調製のための方法もまた提供される。上記で示したように、利用される医薬組合せのこのような構成要素は、別々の医薬組成物中に存在していてもよく、又は1個の医薬製剤中に一緒に配合されていてもよい。
医薬製剤は、単位用量当たり所定量の活性成分を含有する単位剤形中に存在し得る。当業者には知られているように、用量当たりの活性成分の量は、治療しようとしている状態、投与の経路、並びに患者の年齢、体重及び状態に依存する。好ましい単位剤形は、1日分用量若しくは細分用量(sub-dose)又は適切なその画分の活性成分を含有するものである。さらに、このような医薬製剤は、製薬分野でよく知られている方法のいずれかにより調製することもできる。
化合物A2及び化合物B2は、任意の適切な経路により投与することができる。適切な経路は、経口、経直腸、経鼻、経局所(頬及び舌下を含む)、経膣及び非経口(皮下、筋肉内、静脈内、皮内、髄腔内及び硬膜外を含む)を含む。好ましい経路は、例えば、組合せの受容者の状態及び処理しようとする神経芽腫、骨肉腫又は横紋筋肉腫の厳密な性質に伴って変動し得ると理解されよう。投与される各作用物質は、同一又は異なる経路により投与することができ、且つ、化合物A2及び化合物B2は、医薬組成物/製剤中に一緒に配合することができることもまた認識されよう。幾つかの実施形態では、化合物A2及び化合物B2は、別々の医薬組成物により投与される。他の実施形態では、化合物A2及び化合物B2は、化合物A2と化合物B2の両方を含む固定用量型医薬組成物により投与される。
本発明の化合物又は組合せは、カプセル剤、錠剤又は注射用調製物等の好都合な剤形中に取り込まれる。固体状又は液体状の薬学的担体が用いられる。固体状担体は、デンブン、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物、白土、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸を含む。液体状担体は、シロップ剤、ピーナッツ油、オリーブ油、生理食塩水及び水を含む。同様に、上記担体は、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリル等の徐放性物質を単独で含み得、又はワックスと一緒に含み得る。固体状担体の量は広範に変動するが、好適には、用量単位当たり約0.05mgから約1gまでになり得る。液体状担体が用いられる場合、調製物は、好適には、シロップ剤、エリキシル剤、エマルジョン剤、軟ゼラチンカプセル剤、アンプル等の無菌注射液、又は水性若しくは非水性の液体懸濁液の形態になる。
例えば、錠剤又はカプセル剤の形態における経口投与に関して、上記活性薬物成分は、エタノール、グリセロール、水等のような薬学的に許容される経口用無毒性型不活性担体と組み合わせることができる。粉末剤は、該化合物を適切な微細度になるまで微粉砕して、同様に微粉砕された例えばデンプンやマンニトールのような食用炭水化物等の薬学的担体と混合することにより調製される。香料、防腐剤、分散剤及び着色剤が存在することもまた可能である。
製剤は、上述した諸成分の他にも、当該製剤の種類に配慮する分野において通例の他の作用物質を含み得ると理解すべきであり、例えば、経口投与に適したものは、香料を含み得る。
示してきたように、治療上有効な量の本発明の組合せ(化合物B2と組み合わせた化合物A2)が、ヒトに対して投与される。神経芽腫に関するときの本発明の幾つかの実施形態では、ヒトは、20、19、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1歳未満である。典型的には、投与される本発明の作用物質の治療上有効な量は、例えば、対象の年齢及び体重、治療を必要としている厳密な状態、状態の重大度、製剤の性質、及び投与の経路を含む幾つかの因子に依存することになる。最終的には、治療上有効な量は、主治医の裁量となる。
本発明は、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せを提供する。
本発明はまた、神経芽腫の治療に用いるための、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せも提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せを含む医薬組成物も提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せキットも提供する。
本発明はまた、神経芽腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せの使用も提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せを、それを必要としている対象に投与するステップを含む、神経芽腫を治療する方法も提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む、骨肉腫の治療に用いるための組合せも提供する。
本発明はまた、骨肉腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せの使用も提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せを、それを必要としている対象に投与するステップを含む、骨肉腫を治療する方法も提供する。
本発明はまた、横紋筋肉腫の治療に用いるための、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せも提供する。
本発明はまた、横紋筋肉腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩とを含む組合せの使用も提供する。
本発明はまた、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容される塩、好適にはその一塩酸塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容される塩、好適にはその塩酸塩との組合せを、それを必要としている対象に投与するステップを含む、横紋筋肉腫を治療する方法も提供する。
下記の例は、例示を意図したものに過ぎず、本発明の範囲にいかなる限定も加える意図はない。
神経芽腫
材料及び方法
薬物及び試薬
塩酸トポテカン、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14(4H,12H)-ジオン一塩酸塩及びパゾパニブ一塩酸塩、(5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゾールスルホンアミドは、GlaxoSmithklineから入手可能である。トポテカン-d6は、Toronto Research Chemicalsから購入した(カタログ番号T542502)。
細胞株
SK-N-BE(2)(MYCN分化型)及びSH-SY5Y(非MYCN分化型神経芽腫細胞株)をAmerican Type Culture Collection(ATCC)(Manassas, VA)から得、SK-N-BE(2)のBE(2)-cサブクローンをDr. Michelle Haber(Children's Cancer Institute for Medical Research, Lowry Cancer Research Centre, Randwick, Australia)から得、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)をDr. Herman Yeger(The Hospital for Sick Children, Toronto, Ontario, Canada)から得、癌源細胞株NB12及びNB88をDr. David Kaplan(The Hospital for Sick Children, Toronto, Ontario,Canada)から得た。TICのNB12及びNB88を、神経芽腫再発のリスクが高い患者の骨髄転移から単離した。神経芽腫細胞株SK-N-BE(2)及びSH-SY5Yを、加湿済み雰囲気下、37℃、5% CO2において、10%ウシ胎児血清及び1%抗生物質混合物を含有するα-MEM中で増殖させた。NB12及びNB 88を先述したように培養した。
in-vitro細胞毒性
50,000個の細胞を48ウェルプレート中に蒔種して48hかけてインキュベートし、その後、それらをトポテカン及び/又はパゾパニブで72hかけて処理した。細胞生存性をアラマーブルーアッセイによって測定した。アラマーブルー(全体積の10%を蛍光検出の3時間前に各ウェルに加える)。蛍光検出を、540nmの励起波長及び590nmの発光波長においてSPECTRAmax gemini Spectrophotometerを用いて実施した。
腫瘍異種移植モデル
1×106個のSK-N-BE(2)細胞又は30,000個のNB12細胞を、非肥満糖尿病マウス/重篤複合免疫不全マウス(NOD/SCID)のそれぞれの鼠径部脂肪体中に皮下移植した。腫瘍が直径0.5 cmに到達したとき、これらの動物を四つの群に無作為化して、強制経口投与(oral gavage)により毎日処置した。これらの動物は、対照群、「LDM」トポテカン群即ち「TP」(1.0mg/Kgのトポテカン)、パゾパニブ群即ち「PZ」(150mg/Kgのパゾパニブ)、及び組合せ群即ちTP+PZ(1.0mg/Kgのトポテカン+150mg/Kgのパゾパニブ)のように群化した。エンドポイントの基準は、腫瘍サイズが直径2.0 cmを超えること又は動物が罹患の徴候を示すこととしていた。腫瘍サイズを、エンドポイント又は屠殺まで日常的に計測した。長径(D)及び短径(d)をカリパスで測定した。腫瘍体積(cm3)は、V=0.5 × D × d2として計算した。エンドポイントに到達したとき、これらの動物を頸椎脱臼により屠殺した。腫瘍を切除して、10%ホルマリン溶液中に固定した。
転移モデル
1×106個のBE(2)-c細胞をNODマウス/SCIDマウスの側尾静脈に注射して、「実験的」転移を発生させた。14日間後、マウスを四つの群に無作為化して、鼠径部異種移植モデルと同じ方法で処置した。処置を死亡又はエンドポイントまで継続した。
免疫組織化学的検査及び組織病理検査
ホルマリン固定した組織をパラフィン包埋して、切片を7umで切り分けた。これらのパラフィン包埋切片をキシレン及びエタノールにより脱パラフィンし、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(#311-010-CL, Wisent Bioproducts)中で再水和させ、4℃において一次抗体によってインキュベートした。一次抗体は、抗HIF-1α(# NB100-131, Novus Biologicals、希釈率1:3000)、HIF-2α(# NB100-122, Novus Biologicals、希釈率1:100)、Oct-4(# 2890S, Cell Signalling、希釈率1:100)、ヴォンヴィレブランド因子(# A0082; DakoCytomation, Glostrup, Denmark)だった。一次抗体処置の後、すべてのスライドをPBSで3回洗浄し、広域スペクトルポリホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識二次抗体(87-9663, Invitrogen)を用いて1hかけて室温でインキュベートした。PBSで3回洗浄した後、スライドをジアミノベンジジン(DAB)で染色し、ヘマトキシリンで対比染色した。血管密度の高い六つの範囲の顕微鏡画像を、vWF-染色スライドではデジタル方式でキャプチャし、一方で、HIF-1α、HIF-2α及びOct-4染色スライドでは、ランダムに選択した六つの領域の画像をキャプチャした。染色済み領域の画素値を、ImageJソフトウェアを用いて定量化した。腫瘍血管新生を、vWFに関して陽性の領域の画素数として定量化した。
上記転移モデルでは、動物の器官(肝臓、腎臓、副腎及び大腿骨)を該動物の死亡/屠殺後に取り除き、10%ホルマリン中に固定してパラフィン包埋した。これらのパラフィン包埋切片を次いでヘマトキシリン及びエオシンで染色し、顕微鏡で検査した。
循環内皮前駆細胞(CEP)及び循環内皮細胞(CEC)の分析
約160μlのマウス血液を、SK-N-BE(2)異種移植モデル(1週間の処置後)及びBE(2)-c転移モデル(1週間の処置後及び4週間の処置後)の動物から伏在静脈穿孔によりK2-EDTA管中に集めた。血液は、分析まで4℃で即座に保管しておいた。CEP/CECを先述した採血から48hr以内に、フローサイトメトリーによって計測した。CEPは、CD45-、VEGFR-2+、CD117+及びCD13+として規定し、一方で、CECは、CD45-、VEGFR-2+、CD117-及びCD13+として規定した。CEPの絶対数は、CEP enumeration gates中に収集された事象の百分率に総白血球(WBC)数を乗算したものとして計算した。
トポテカン(TP)及びパゾパニブ(PZ)の薬物動態
非担腫瘍動物を四つの群に無作為化した(n=3):対照、PZ、TP及びTP+PZ。薬物の用量は、上述した鼠径部異種移植片及び転移モデルと同じだった。
単回の薬物投与の後、伏静脈血液試料(30μl)を、実験動物事業プロトコルにより、ヘパリン処置済み微量遠心分離管中に30 min、1h、2h、4h、8h、12h、18h及び24 hで集めた。血漿を採血後に遠心分離によって即座に単離した。トポテカンのアッセイでは、10μlの血漿を20μlのメタノールで即座に沈殿させて遠心分離した。血漿の上清及び残部を分析まで-80μCで保管しておいた。
パゾパニブのアッセイ:5μlの血漿を40μlのメタノールで沈殿させて遠心分離した。30μlの上清を、Phenomenox C18(Luna、150×4.6mm、粒度5ミクロン)カラム、UV検出器(267nm)から構成されるHPLCシステム中に注入した。移動相は、流速1.0 ml/minの10mMリン酸カリウムとメタノールとの50:50混合物だった。校正標準は、5、10、50、100及び200μg/mlだった。
トポテカンのアッセイ:分析の前に、予め調製した20μlのメタノール抽出物を、50μlの内部標準液(5ng/mlのd6トポテカンを溶解させたアセトニトリル中1%ギ酸)と混合した。この混合物を次いで遠心分離して、上清をオートサンプラーバイアルに移した。
LC/MSシステムは、HPLC(Agilent Infinity 1290)、カラム(Kinetex HILIC、2.6u、100A、50×4.6mm)及び質量分析計(Sciex 5500-QTrap)から構成されていた。分析物は、勾配流によって溶出した。移動相Aは、水:アセトニトリル(10:90)であり、移動相Bは、10mM酢酸アンモニウム(pH 3.2)だった。移動相の比は、流速0.5 ml/minにおいて、0-2 minでは5% A、4-6minでは20% A、8-10minでは5%Aだった。これらの試料を多重反応監視モードにおいて、陽イオンエレクトロスプレーイオン化法によって分析した。下記の質量遷移を監視した:422.2から377 m/z(トポテカンM+H)、428.2から377 m/z(トポテカンd6 M+H)。校正標準範囲は、0.5ng/mlから10ng/mlまでだった。
統計的分析
免疫組織化学的検査のためのin vitro用量-反応、in vivo腫瘍増殖曲線、及び画素数は、平均±SDとして存在する。統計的有意性は研究者のT試験により評価し、P≦0.05は有意であるとみなした。
結果
薬物誘発性in vitro細胞毒性
パゾパニブは、5000ng/mlの高濃度(図1)においてさえ、樹立神経芽腫細胞株SK-N-BE(2)又はSH-SY5Yの生存性に影響しなかった。トポテカンとパゾパニブは両方ともが、用量に依存したHUVEC細胞の生存性の低下を起こし、それぞれIC50が4.87ng/ml及び398ng/ml(図2及び図3)だった。トポテカンは、用量に依存した神経芽腫細胞株及び患者由来TICの生存性の低下を実証した(図4から図8)。SH-SY5Y細胞(IC50=5.3ng/ml)は、トポテカンに対してBE(2)-c細胞(IC50= 45.6ng/ml)及びSK-N-BE(2)細胞(IC50= 65.0ng/ml)より鋭敏だった。TICの中でも、NB88(IC50=3.9ng/ml)は、トポテカンに対してNB12(IC50=63.1ng/ml)よりかなり鋭敏だった。5000ng/mlのパゾパニブを添加すると、SK-N-BE(2)細胞(IC50=35.12ng/ml, P=0.046)の場合にのみIC50の顕著な低下が起こった。
神経芽腫異種移植片の増殖に対するパゾパニブと組み合わせたメトロノームTPの影響
SK-N-BE(2)細胞を移植した動物の群では、触知できる腫瘍が細胞移植の約二週間後に現れ始め、更に1週間かけて直径0.5 cmに到達し、その後、処置を開始した。処置の影響を、腫瘍の退縮の測定及び生存時間により評価した。薬物を56日間の期間にわたって毎日投与し、TP+PZ群に属する動物を103日目からは更に再処置して、薬物耐性の逆転に対する処置再開の影響を評価した。再処置を125日目まで継続し、その後、マウスを屠殺した。
SK-N-BE(2)異種移植モデルでは、3種すべての治療レジメンが腫瘍増殖を遅延させ、対照用未処置群(図9A)と比較してマウス生存を顕著に増進した。TP及びPZ群の間には腫瘍増殖速度の顕著な差異が観察されなかった。TP+PZ組合せは、TP処置のみと比較して生存時間を顕著に増進した。このモデルでは、対照と比較して、TP、PZが生存を顕著に増進した(P<0.05)。TP+PZ処理済み群の生存は、対照(P<0.005)及び単一作用物質の群(P<0.005)の両方と比較しても顕著に高かった。
腫瘍が再増殖したときには、再処置により最大125日間までの一時的な腫瘍増殖の遅延をもたらしてから、動物を屠殺した。
TICs NB12異種移植モデルにおいて腫瘍増殖速度を低下させるTP又はTP+PZの効能
NB12異種移植モデルでは、触知できる腫瘍が移植の三週間後に現れ始めた。対照群とPZ群の間には顕著な差異が観察されなかった(図9B)。しかしながら、腫瘍増殖は、TP及びTP+PZ処置群では、対照群及びPZ群(P<0.005)と比較して顕著に低下し、生存が顕著に増進した。TP群及びTP+PZ群の動物を83日間まで処置し、その後、それらを屠殺した。
TP+PZがBE(2)-c転移性腫瘍モデルにおけるTPと比較して二倍の生存の増進を起こす
BE(2)-c細胞は、遊走及び転移する可能性が高いN-Myc分化型Iタイプ悪性細胞である。生存時間をパラメータとして用いて、本発明者らが使用したBE(2)-c転移モデルにおける処置の効能を評価した。BE(2)-c転移モデルでは、3種すべての処置群が、対照群(P<0.005)より寿命が顕著に長かった。TP処置した群の生存期間は、PZ処置した群(P<0.05)より長かった。TP+PZ群は、両方の単一作用物質(P<0.005)と比較して生存期間が顕著に長かった。TP+PZ群の動物の平均生存期間は、TP処置群(52.4日間)と比較して約二倍だった(100.8日間)(図9C)。器官の組織診(図10)により、死亡又はエンドポイントの時点において、対照群、PZ群及びTP群に属する動物は、巨視的に検出できる腫瘍を肝臓及び腎臓中に有していたことが明らかとなった。しかしながら、TP+PZに属する動物の肝臓には、微視的な腫瘍さえ存在していなかった。四種すべての群の動物に、副腎及び骨髄中に腫瘍が存在していた形跡があった。
3種すべての治療レジメンがSK-N-BE(2)異種移植片中の微小血管密度の顕著な低下を起こす
血管密度が高い六つの範囲の画素数の比較(図11)は、すべての処置群が対照群と比較して腫瘍微小血管密度を顕著に低下させることを示した。しかしながら、3種の処置群の間には微小血管密度の差異が観察されなかった。
TP+PZがNB12異種移植片中のHIF-1α及びOct-4のレベルを低下させる
免疫組織化学的検査により計測されたHIF-1α及びHIF-2αの発現は、SK-N-BE(2)異種移植モデル(データは示していない)におけるいずれのレジメンにも影響されなかった。しかしながら、NB12異種移植モデルでは、PZはHIF-1αの増大を起こしたが、TP+PZはこの変化を抑制した(図12)。TP+PZはまた、対照と比較してOct-4のレベルをも低下させた(図14)が、どちらかの薬物の単一作用物質の介入も影響を与えない。いずれのレジメンも、HIF-2αの発現レベルを顕著には低下させなかった(図13)。
CEC/CEPレベルに対する処置の影響
CEPは、骨髄に由来し且つ脂肪組織にも由来すると考えられている。VEGFは、腫瘍新生血管系におけるCEPの漸加を促進し、その結果として内皮の裏打ち(endothelial lining)に寄与する。したがって、VEGFシグナル伝達経路の遮断は、血液中のCEPレベルを低下させ、その結果として血管新生を阻害すると予想される。ここで、1週間の処置後では、CEPの平均値が3種すべての処置群において対照と比較して低下し、SK-N-BE(2)異種移植モデルのPZ処置した群では統計的に顕著な差異があった(図15)。BE(2)-c転移モデルでは、TP+PZも、1週間の処置後に生存CECレベルの顕著な低下を同様に示した(図16)。対照群のいずれの動物も、転移モデルにおいて4週間後には生存しておらず、したがって、処置群と対照群の比較は行うことができなかった。上記転移モデルでは、TP+PZによる4週間の処置は、PZのみによる処置と比較して、生存CEC及び全CEPのレベルを顕著に低下させた(図17及び図18)。
PKはTP+PZ群におけるトポテカンとパゾパニブの間の薬物相互作用を明らかとしなかった
トポテカン及びパゾパニブのPKを実施して、TP+PZ群におけるトポテカンとパゾパニブの間のあらゆる薬物動態学的相互作用を検出した。パゾパニブのピーク血漿濃度には、PZ群とTP+PZ群の両方において2hで到達した(図21)。Cmaxは、PZ群及びTP+PZ群ではそれぞれ133.50ng/ml及び122.43ng/mlだったが、トラフ濃度は、それぞれ9.46ng/ml及び14.56ng/mlだった。TP群及びTP+PZ群におけるトポテカンのピーク血漿濃度は、それぞれ19.75ng/ml及び33.05ng/mlだったが、トラフ濃度は0.77ng/ml及び2.79ng/mlだった(図22)。両方の薬物において、単一作用物質で処置した動物と組合せで処置した動物の任意の時点での血漿濃度間には顕著な差異が観察されなかった。顕著な動物間薬物濃度の可変性が検出されており、より大規模な群研究が、薬物と薬物の相互作用及びトラフ濃度の変化を検出するのに必要になり得る。パゾパニブの効果に関して予め報告されていた最適血漿濃度(40μM即ち約18μg/ml)を、PZ群とTP+PZ群の両方で少なくとも18 hまで維持した。
骨肉腫及び横紋筋肉腫
骨肉腫細胞株(KHOS)及び横紋筋肉腫細胞株(Rh30、Rh4及びRD)に対するトポテカンのin-vitro用量-反応
材料:上記細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS; Life Technologies, Grand Island, NY)と、10000 IUのペニシリン及び10000μg/mlのストレプトマイシン(Multicell; Wisent, Inc., St. Bruno, Quebec, Canada)を含有する1%抗生物質混合物とを含んだa-MEM(Multicell; Wisent, Inc., St. Bruno, Quebec, Canada)中において、37℃、5%CO2下で培養した。0.05%トリプシン及び0.53mM EDTAを含有するトリプシン-EDTAもまた、Multicell; Wisent, Inc., St. Bruno, Quebec, Canadaから購入した。塩酸トポテカン及び塩酸パゾパニブをGlaxoSmithKlineから得た。
手順:合計20,000個の細胞を48ウェルプレートの各ウェルに入れて、37℃、5% CO2下でインキュベートした。48h後、これらの細胞を様々な濃度の薬物によって処置した。処置から72h後、細胞生存性をアラマーブルーアッセイによって測定した。
結果:トポテカンは、用量に依存したKHOS(図23B)、Rh30及びRD細胞株(図23A)の生存性の低下を実証したが、Rh4では1000ng/mlの濃度に至るまでは実証されなかった。パゾパニブは、これらの濃度のいずれにおいても細胞毒性を示さなかった。
27日間の処置後の骨肉腫/横紋筋肉腫マウス異種移植モデルにおけるパルストポテカン、LDMトポテカン、及びLDMトポテカンとパゾパニブの組合せのin vivo効能
手順:1 × 106個のKHOS細胞を、各NOD/SCIDマウスの皮下脂肪体中に移植した。腫瘍が直径0.5cmに到達したときに処置を開始した。これらの動物を、4種の群に無作為化した(n=5):対照、パルストポテカン(15mg/Kg)、LDMトポテカン(1.0mg/kg)、及び組合せ(1.0mg/Kgのトポテカン及び150mg/Kgのパゾパニブ)。毎日の経口処置の継続期間は、骨肉腫に関しては27日間とし、その後、すべての動物を屠殺した。
結果:3種すべての治療レジメン(パルストポテカン、LDMトポテカン及び組合せ)が腫瘍増殖速度を遅延させた(図24A)。パルストポテカンとLDMトポテカンの腫瘍重量間には顕著な差異が観察されなかった。組合せは、パルストポテカンとLDMトポテカンの両方に比べて、腫瘍重量を顕著に低下させた(図24B)。
21日間の処置後のKHOS骨肉腫モデルにおいて生存している循環内皮細胞(CEC)及び循環内皮前駆細胞(CEP)の測定
手順:約160μlの血液を、伏在静脈穿孔術によって処置の21日目に、ヘパリン処置済み微小管中に試料採取した。これらの血液試料を分析まで4℃で保管した。CEC/CEP測定をフローサイトメトリーによって採血から48 h以内に行った。
結果:3種すべてのレジメン(パルスTP、LDM TP及びTP+PZ)が、生存CEC及びCEPのレベルを顕著に低下させた。LDM TPの生存CEP及び白血球(WBC)レベルは、パルスTPより顕著に低かった。TP+PZは、パルスTPと比較して、生存CEP、CEC及びWBCの顕著な低下を起こした。しかしながら、TP+PZによるCEC及びCEPの減少は、LDM TPと比較して顕著ではなかった。結果は、図25A-C及び表1に示している。
Figure 0006013359
28日間の処置後のKHOS骨肉腫腫瘍異種移植片のヴォンヴィレブランド因子染色術による微小血管密度の測定
手順:ホルマリン固定した組織をパラフィン包埋して、切片を7umで切り分けた。これらのパラフィン包埋切片をキシレン及びエタノールにより脱パラフィンし、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)(# 311-010-CL, Wisent Bioproducts)中で再水和させ、4℃において一次抗体によって一晩インキュベートした。一次抗体は、ヴォンヴィレブランド因子(# A0082; DakoCytomation, Glostrup, Denmark)だった。一次抗体処置の後、これらのスライドをPBSで3回洗浄し、広域スペクトルポリホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)標識二次抗体(87-9663, Invitrogen)を用いて1hかけて室温でインキュベートした。PBSで3回洗浄した後、スライドをジアミノベンジジン(DAB)で染色し、ヘマトキシリンで対比染色した。血管密度の高い六つの範囲の顕微鏡画像をデジタル方式でキャプチャした。染色済み領域の画素値を、ImageJソフトウェアを用いて定量化した。腫瘍血管新生を、ヴォンヴィレブランド因子に関して陽性の領域の画素数として定量化した。
結果:骨肉腫モデルにおける3種すべての群(パルスTP、LDM TP及びTP+PZ)の微小血管密度は、対照より顕著に低かった。三つの処置群の微小血管密度間には顕著な差異が観察されなかった(図26)。
RH30横紋筋肉腫マウス異種移植モデルにおけるパゾパニブ、LDMトポテカン、及びLDMトポテカンとパゾパニブとの組合せのin vivo効能
手順:1 × 106個のRh30細胞を、各NOD/SCIDマウスの皮下脂肪体中に移植した。腫瘍が直径0.5cmに到達したときに処置を開始した。これらの動物を、対照、パゾパニブ即ちPZ(150mg/Kg)、LDMトポテカン即ちTP(1.0mg/kg)、及び組合せ即ちTP+PZ(1.0mg/Kgのトポテカン及び150mg/Kgのパゾパニブ)のように無作為化した(n=5)。毎日の経口処置の継続期間は56日間又はエンドポイントまで(いずれか早い方)とした。56日間の処置後に生存していたマウスは、観察下に保たれる。パゾパニブ(150mg/Kg)及びトポテカン(7.5mg/Kg)の断続的投与(3日毎)によって処置した五番目の群(n=4)をこの研究に加えた。この群では、パゾパニブを投与した次の日にトポテカンを投与した。薬物の断続的投与に関する仮説は、断続的なパゾパニブの投与により、血管系を崩壊させることなく血管正常化が維持されるというものである。次の日にトポテカンの投与上限の半分にして投与されるトポテカンは、より良好に腫瘍中に浸透できる。その結果、腫瘍細胞に対する細胞毒性は、毎日の併用投与と比較して増進されることになる。
結果:四種すべての治療レジメン(パゾパニブ、LDMトポテカン及び組合せ)が腫瘍増殖速度を遅延させた。しかしながら、骨肉腫モデルとは異なり、LDMトポテカンは、PZ、TP+PZ、及びトポテカンとパゾパニブの断続的投与より効果が少ない。ここまでで、PZと断続的投与の間に顕著な差異は観察されなかったが、TP+PZは、腫瘍増殖の抑制(P<0.05)(図27)及び生存(図28)の観点からこれらの両方より顕著に大きな効能を有する。
好ましい本発明の実施形態を上記で説明してきたが、本発明は、本明細書で開示している厳密な指示には限定されず、下記の特許請求の範囲に含まれるすべての修正形態が留保されていることを理解されたい。本発明の実施形態として例えば以下を挙げることができる。
[実施形態1]
(i)構造(I)の化合物
Figure 0006013359
又は薬学的に許容されるその塩、及び
(ii)構造(II)の化合物
Figure 0006013359
又は薬学的に許容されるその塩
を含む組合せ。
[実施形態2]
構造(I)及び構造(II)の化合物が、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態1に記載の組合せ。
[実施形態3]
薬学的に許容される担体と一緒に実施形態1又は実施形態2に記載の組合せを含む組合せキット。
[実施形態4]
構造(I)の化合物の量が5mgから800mgまでの量であり、この量が1個以上の錠剤において1日につき1回投与され、構造(II)の化合物の量が0.05mgから1mgまでの量であり、この量が1日につき1回投与される、実施形態1から3のいずれか一項に記載の組合せ。
[実施形態5]
神経芽腫の治療のための医薬の製造における、実施形態1から4のいずれかに記載の組合せの使用。
[実施形態6]
それを必要としているヒトの神経芽腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せが指定される期間内に投与され、前記組合せがある継続時間にわたって投与される、方法。
[実施形態7]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態6に記載の方法。
[実施形態8]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態6又は7に記載の方法。
[実施形態9]
指定される期間が約1時間から約12時間以内である、実施形態6から8のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態10]
継続時間が1連続日から30連続日までである、実施形態6から9のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態11]
ヒトが18歳未満である、実施形態6から10のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態12]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態6から11のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態13]
それを必要としているヒトの神経芽腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せの化合物が逐次投与される、方法
[実施形態14]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態13に記載の方法。
[実施形態15]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態13又は14に記載の方法。
[実施形態16]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩が1連続日から30連続日までにわたって投与され、1日間から14日間までの任意の休薬日が続き、その後、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩を1日間から30日間にわたって投与する、実施形態13から15のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態17]
ヒトが18歳未満である、実施形態13から16のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態18]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態13から17のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態19]
神経芽腫の治療に用いるための、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せ。
[実施形態20]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態19に記載の組合せ。
[実施形態21]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態19又は20に記載の組合せ。
[実施形態22]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態19から21のいずれか一項に記載の組合せ。
[実施形態23]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せを含む医薬組成物。
[実施形態24]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約200mgまでである、実施形態23に記載の医薬組成物。
[実施形態25]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態23又は24に記載の医薬組成物。
[実施形態26]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態23から25のいずれか一項に記載の医薬組成物。
[実施形態27]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せキット。
[実施形態28]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態27に記載の組合せキット。
[実施形態29]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態27又は28に記載の組合せキット。
[実施形態30]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態27から29のいずれか一項に記載の組合せキット。
[実施形態31]
神経芽腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せの使用。
[実施形態32]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態31に記載の使用。
[実施形態33]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態31又は32に記載の使用。
[実施形態34]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態31から33のいずれか一項に記載の使用。
[実施形態35]
それを必要としているヒトの骨肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せが指定される期間内に投与され、前記組合せがある継続時間にわたって投与される、方法。
[実施形態36]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態35に記載の方法。
[実施形態37]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態35又は36に記載の方法。
[実施形態38]
指定される期間が約1時間から約12時間以内である、実施形態35から37のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態39]
継続時間が1連続日から30連続日までである、実施形態35から38のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態40]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態35から39のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態41]
それを必要としているヒトの骨肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せの化合物が逐次投与される、方法。
[実施形態42]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態41に記載の方法。
[実施形態43]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態41又は42に記載の方法。
[実施形態44]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩が、1連続日から30連続日までにわたって投与され、1日間から14日間までの任意の休薬日が続き、その後、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩を1日間から30日間までにわたって投与する、実施形態41から43のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態45]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態41から44のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態46]
骨肉腫の治療に用いるための、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せ。
[実施形態47]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態46に記載の組合せ。
[実施形態48]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態46又は47に記載の組合せ。
[実施形態49]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態46から48のいずれか一項に記載の組合せ。
[実施形態50]
骨肉腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せの使用。
[実施形態51]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態50に記載の使用。
[実施形態52]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態50又は51に記載の使用。
[実施形態53]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態50から52のいずれか一項に記載の使用。
[実施形態54]
それを必要としているヒトの横紋筋肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せが指定される期間内に投与され、前記組合せがある継続時間にわたって投与される、方法。
[実施形態55]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態54に記載の方法。
[実施形態56]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態54又は55に記載の方法。
[実施形態57]
指定される期間が約1時間から約12時間以内である、実施形態54から56のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態58]
継続時間が1連続日から30連続日までである、実施形態54から57のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態59]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態54から58のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態60]
それを必要としているヒトの横紋筋肉腫を治療する方法であって、このようなヒトに対する5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩との組合せの治療上有効な量のin vivo投与を含み、前記組合せの化合物が逐次投与される、方法。
[実施形態61]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態60に記載の方法。
[実施形態62]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでであり、この量が1日につき1回投与される、実施形態60又は61に記載の方法。
[実施形態63]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩が1連続日から30連続日までにわたって投与され、1日間から14日間までの任意の休薬日が続き、その後、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩を1日間から30日間までにわたって投与する、実施形態60から62のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態64]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態60から63のいずれか一項に記載の方法。
[実施形態65]
横紋筋肉腫の治療に用いるための、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せ。
[実施形態66]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態65に記載の組合せ。
[実施形態67]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態65又は66に記載の組合せ。
[実施形態68]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態65から67のいずれか一項に記載の組合せ。
[実施形態69]
横紋筋肉腫の治療のための医薬の製造における、5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩と、(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩とを含む組合せの使用。
[実施形態70]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド又は薬学的に許容されるその塩の量が約5mgから約800mgまでである、実施形態69に記載の使用。
[実施形態71]
(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオン又は薬学的に許容されるその塩の量が約0.05mgから約1mgまでである、実施形態69又は70に記載の使用。
[実施形態72]
5-[[4-[(2,3-ジメチル-2H-インダゾール-6-イル)メチルアミノ]-2-ピリミジニル]アミノ]-2-メチルベンゼンスルホンアミド及び(S)-10-[(ジメチルアミノ)メチル]-4-エチル-4,9-ジヒドロキシ-1H-ピラノ[3',4':6,7]インドリジノ[1,2-b]キノリン-3,14-(4H,12H)-ジオンが、それぞれ一塩酸塩の形態である、実施形態69から71のいずれか一項に記載の使用。

Claims (4)

  1. ヒトの神経芽腫、骨肉腫又は横紋筋肉腫を治療するための、(i)構造(I)の化合物
    Figure 0006013359
    又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物であって、
    (ii)構造(II)の化合物
    Figure 0006013359
    若しくは薬学的に許容されるその塩又はそれらを含む医薬組成物と併用される、前記医薬組成物。
  2. ヒトの神経芽腫、骨肉腫又は横紋筋肉腫を治療するための、(ii)構造(II)の化合物
    Figure 0006013359
    又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物であって、
    (i)構造(I)の化合物
    Figure 0006013359
    若しくは薬学的に許容されるその塩又はそれらを含む医薬組成物と併用される、前記医薬組成物。
  3. ヒトの神経芽腫、骨肉腫又は横紋筋肉腫を治療するための、(i)構造(I)の化合物
    Figure 0006013359
    又は薬学的に許容されるその塩、及び
    (ii)構造(II)の化合物
    Figure 0006013359
    又は薬学的に許容されるその塩
    を含む医薬組成物。
  4. 構造(I)及び構造(II)の化合物が、それぞれ一塩酸塩の形態である、請求項1〜3のいずれかに記載の医薬組成物
JP2013544508A 2010-12-17 2011-11-23 組合せ Expired - Fee Related JP6013359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201061424254P 2010-12-17 2010-12-17
US61/424,254 2010-12-17
US201161467078P 2011-03-24 2011-03-24
US61/467,078 2011-03-24
PCT/US2011/061985 WO2012082337A2 (en) 2010-12-17 2011-11-23 Combination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014508724A JP2014508724A (ja) 2014-04-10
JP6013359B2 true JP6013359B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=46245272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544508A Expired - Fee Related JP6013359B2 (ja) 2010-12-17 2011-11-23 組合せ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8709420B2 (ja)
EP (1) EP2654754B1 (ja)
JP (1) JP6013359B2 (ja)
WO (1) WO2012082337A2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004758A (en) 1987-12-01 1991-04-02 Smithkline Beecham Corporation Water soluble camptothecin analogs useful for inhibiting the growth of animal tumor cells
AU664830B2 (en) 1990-09-28 1995-12-07 Smithkline Beecham Corporation Water soluble camptothecin analogues, processes and methods
PT2311825E (pt) * 2000-12-21 2016-01-22 Novartis Ag Piramidinaminas como moduladores da angiogénese
WO2004032925A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Novartis Ag Use of imatinib (glivec, sti-571) to inhibit breast cancer resistance protein (bcrp)-mediated resistance to therapeutic agents
US20060216288A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Amgen Inc Combinations for the treatment of cancer
WO2008024439A2 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Concert Pharmaceuticals Inc. 4-aminoquinazoline derivatives and methods of use thereof
US20090209496A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 David Chaplin Methods and compositions for enhancing the efficacy of rtk inhibitors
WO2010048018A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Treatment of neuroblastoma with multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin
BRPI1007972A2 (pt) * 2009-02-12 2016-09-13 Arqule Inc composições de combinação e métodos para o tratamento de câncer
CA2756870A1 (en) 2009-03-31 2010-10-07 Arqule, Inc. Substituted indolo-pyridinone compounds
JP2014504638A (ja) 2011-02-01 2014-02-24 グラクソスミスクライン インテレクチュアル プロパティ リミテッド 組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
US20130252991A1 (en) 2013-09-26
EP2654754A4 (en) 2014-10-08
EP2654754B1 (en) 2016-12-21
EP2654754A2 (en) 2013-10-30
WO2012082337A3 (en) 2013-12-27
US8709420B2 (en) 2014-04-29
WO2012082337A2 (en) 2012-06-21
JP2014508724A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105377299B (zh) 用于治疗***癌的包含二氢吡嗪并-吡嗪化合物和雄激素受体拮抗剂的组合疗法
JP2018537538A (ja) がんを処置する方法
US9682082B2 (en) Combinations of AKT and MEK inhibitor compounds, and methods of use
JP2018537539A (ja) がんを処置する方法
KR20210010524A (ko) 샘낭암종을 치료하기 위한 비스플루오로알킬-1,4-벤조디아제피논 화합물을 포함하는 조성물
WO2018038886A1 (en) Methods for treating pten-mutant tumors
US20160067248A1 (en) Combinations
JP6013359B2 (ja) 組合せ
KR20240019330A (ko) Mcl-1 저해제와 항체 약물 접합체의 조합
JP2024504586A (ja) 小細胞肺がんの処置のためのオキサビシクロヘプタン
US20170027938A1 (en) Combination
KR20070055431A (ko) Bcrp 억제제 및4-(4-메틸피페라진-1-일메틸)-n-[4-메틸-3-(4-피리딘-3-일)피리미딘-2-일아미노)페닐]-벤즈아미드를 포함하는 조합물
CN112533610B (zh) 用于治疗腺样囊性癌的包含双氟烷基-1,4-苯并二氮杂䓬酮化合物的组合物
CA3141072A1 (en) Methods and uses for treating cancer
TW202337469A (zh) 治療小細胞肺癌之方法
Devriese et al. Phase I study of safety, tolerability and pharmacokinetics of pazopanib in combination with oral topotecan in patients with advanced solid tumors
TW201605449A (zh) 馬賽替尼治療結腸直腸癌的用途
CA2592035A1 (en) Method of treating cancer
NZ617243B2 (en) Combinations of akt and mek inhibitor compounds, and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees