JP6006733B2 - 光照射装置および印刷装置 - Google Patents

光照射装置および印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6006733B2
JP6006733B2 JP2013551738A JP2013551738A JP6006733B2 JP 6006733 B2 JP6006733 B2 JP 6006733B2 JP 2013551738 A JP2013551738 A JP 2013551738A JP 2013551738 A JP2013551738 A JP 2013551738A JP 6006733 B2 JP6006733 B2 JP 6006733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light irradiation
light
irradiation device
curable ink
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013551738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013099941A1 (ja
Inventor
内田 信也
信也 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2013099941A1 publication Critical patent/JPWO2013099941A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006733B2 publication Critical patent/JP6006733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0409Ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/044Drying sheets, e.g. between two printing stations
    • B41F23/045Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation
    • B41F23/0453Drying sheets, e.g. between two printing stations by radiation by ultraviolet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/02Irradiation devices having no beam-forming means
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/10Irradiation devices with provision for relative movement of beam source and object to be irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/04After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. for curing or vulcanising preformed articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本発明は、紫外線硬化型の樹脂や塗料の硬化に使用される光照射装置およびこれを用いた印刷装置に関する。
従来より、紫外線照射装置は、医療やバイオ分野での蛍光反応観察、殺菌用途、電子部品の接着や紫外線硬化型の樹脂およびインクの硬化などを目的に広く利用されている。特に電子部品の分野などで小型部品の接着などに使われる紫外線硬化型樹脂の硬化や、印刷の分野で使われる紫外線硬化型インクの硬化などに用いられる紫外線照射装置のランプ光源には、高圧水銀ランプやメタルハライドランプなどが使用されている。
近年では、世界規模で地球環境負荷の軽減が切望されていることから、比較的長寿命かつ省エネルギーであり、しかもオゾン発生を抑制することができる紫外線発光素子をランプ光源に採用する動きが活発になってきている。
ところが、紫外線発光素子の照度は比較的低いため、例えば特開2008−244165号公報に記載されているように、複数の発光素子を1つの基板に搭載したデバイスを用意し、複数のデバイスを支持体に搭載した構成の光照射装置が一般的に使用されて、紫外線硬化型インクの硬化に必要な紫外線照射エネルギーを確保している。
しかしながら、紫外線照射装置の使用環境、ならびに紫外線硬化型インクおよび紫外線硬化型インクが被着される対象物(記録媒体)の種類によっては、紫外線硬化型インクと対象物との密着性を高めることが難しいといった問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、紫外線照射装置の使用環境、ならびに紫外線硬化型インクや紫外線硬化型インクが被着される対象物の種類によらず、紫外線硬化型インクと対象物との高い密着性を実現することができる光照射装置および印刷装置を提供することを目的とする。
本発明の光照射装置は、相対的に一方向に移動する対象物に対して紫外線を含む光を照射する光照射装置であって、
基体の一方主面に発光素子が配置された光照射デバイスと、
前記対象物が光照射面を上にして入口から内部空間を一方向に出口へと移動するとともに、前記内部空間の上方に前記光照射デバイスが配置された光照射室とを備え、
前記光照射室の上面および下面は、前記内部空間の内部を移動する前記対象物を挟むように互いに対向して位置しており、前記下面のうち前記光照射デバイスよりも前記入口側の部位が、前記対象物の前記光照射面と反対側の面に当接していることを特徴とする。
また本発明の光照射装置は、相対的に一方向に移動する対象物に対して紫外線を含む光を照射する光照射装置であって、
基体の一方主面に発光素子が配置された光照射デバイスと、
前記対象物が光照射面を上にして入口から内部空間を一方向に出口へと移動するとともに、前記内部空間の上方に前記光照射デバイスが配置された光照射室とを備え、
前記光照射室の上面および下面は、前記内部空間の内部を移動する前記対象物を挟むように互いに対向して位置しており、前記下面のうち前記光照射デバイスに対応する部位が、前記対象物の前記光照射面と反対側の面に当接していることを特徴とする。
(a)は本発明の光照射装置の形態の一例を示す上面図であり、(b)は図1(a)の1I−1I線に沿った断面図である。 図1に示した光照射装置を構成する光照射デバイスの平面図である。 図2に示した2I−2I線に沿った断面図である。 図1に示した光照射装置を用いた印刷装置の形態の一例を示す上面図である。 図4に示した印刷装置の側面図である。 図1に示した光照射装置の第1変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第2変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第3変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第4変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第5変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第6変形例を示す断面図である。 図1に示した光照射装置の第7変形例を示す断面図である。
以下、本発明の光照射装置および印刷装置の実施の形態の例について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下の例は本発明の実施の形態を例示するものであって、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
(光照射装置)
図1に示す光照射装置1は、紫外線硬化型インク5を使用するオフセット印刷装置またはインクジェット印刷装置などの印刷装置に組み込まれて、対象物4(以下、記録媒体ともいう)に紫外線硬化型インク5を被着した後に紫外線を照射することで紫外線硬化型インク5を硬化させる、紫外線硬化装置として機能する。
光照射装置1は、光照射デバイス2と光照射室3とを備え、光照射室3の内部空間3aの上方に光照射デバイス2が配置されている。
(光照射デバイス)
まず、光照射デバイス2について説明する。
図2および図3に示した光照射デバイス2は、一方主面11に複数の開口部12を有する基板10と、各開口部12内に設けられた複数の接続パッド13と、基体10の各開口部12内に配置され、接続パッド13と電気的に接続された複数の発光素子20と、各開口部12内に充填され、発光素子20を被覆する複数の封止材30と、各開口部12に対応した光学レンズ16とを備えている。
基体10は、第1の絶縁層41および第2の絶縁層42が積層されてなる積層体40と、発光素子20同士を接続する電気配線50とを備え、一方主面11側から平面視して矩形状であり、この一方主面11に設けられた開口部12内で発光素子20を支持している。
第1の絶縁層41は、例えば、酸化アルミニウム質焼結体、窒化アルミニウム質焼結体、ムライト質焼結体およびガラスセラミックスなどのセラミックス、ならびにエポキシ樹脂および液晶ポリマー(LCP)などの樹脂などによって形成される。
電気配線50は、例えば、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)および銅(Cu)などの導電性材料によって所定のパターンに形成されており、発光素子20への電流または発光素子20からの電流を供給するための給電配線として機能する。
第1の絶縁層41上に積層された第2の絶縁層42には、第2の絶縁層42を貫通する開口部12が形成されている。
開口部12は、各々の形状が発光素子20の載置面よりも基体10の一方主面11側で孔径が大きくなるように、その内周面14が傾斜しており、平面視すると、例えば円形状の形状となっている。なお、開口形状は円形状に限られるものではなく、矩形状でもよい。
このような開口部12は、その内周面14で発光素子20の発する光を上方に反射し、光の取り出し効率を向上させる機能を有する。
光の取り出し効率を向上させるため、第2の絶縁層42の材料として、紫外線領域の光に対して、比較的良好な反射性を有する多孔質セラミック材料、例えば酸化アルミニウム質焼結体、酸化ジルコニウム焼結体および窒化アルミニウム質焼結体によって形成することが好ましい。また、光の取り出し効率を向上させるという観点では、開口部12の内周面14に金属製の反射膜を設けてもよい。
このような開口部12は、基体10の一方主面11の全体に渡って縦横の並びに配列されている。例えば、千鳥足状に配列され、すなわち複数列のジグザグ状の並びに配列されており、このような配列にすることによって、発光素子20をより高密度に配置することが可能となり、単位面積当たりの照度を高くすることが可能となる。ここで、千鳥足状に配列されているとは、斜め格子の格子点に位置するように配置されていることと同義である。
なお、単位面積当たりの照度が十分確保できる場合には、正格子状などに配列してもよく、配列形状に制限を設ける必要はない。
以上のような、第1の絶縁層41および第2の絶縁層42からなる積層体40を備えた基体10は、第1の絶縁層41や第2の絶縁層42がセラミックスなどからなる場合であれば、次のような工程を経て製造される。
まず、従来周知の方法によって製作された複数のセラミックグリーンシートを準備する。開口部12に相当するセラミックグリーンシートには開口部に対応する穴をパンチングなどの方法によって形成する。次に、電気配線50となる金属ペーストをグリーンシート上に印刷(不図示)した上で、この印刷された金属ペーストがグリーンシートの間に位置するようにグリーンシートを積層する。この電気配線50となる金属ペーストとしては、例えばタングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)および銅(Cu)などの金属を含有させたものが挙げられる。次に、上記積層体を焼成することにより、グリーンシートおよび金属ペーストを併せて焼成することによって、電気配線50および開口部12を有する基体10を形成することができる。
また、第1の絶縁層41や第2の絶縁層42が樹脂からなる場合であれば、基体10の製造方法は、例えば次のような方法が考えられる。
まず、熱硬化性樹脂の前駆体シートを準備する。次に、電気配線50となる金属材料からなるリード端子を前駆体シート間に配置させ、かつリード端子を前駆体シートに埋設するように複数の前駆体シートを積層する。このリード端子の形成材料としては、例えば銅(Cu)、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)−ニッケル(Ni)−コバルト(Co)合金および鉄(Fe)−ニッケル(Ni)合金などの金属材料が挙げられる。そして、前駆体シートに開口部12に対応する穴をレーザー加工やエッチングなどの方法によって形成した後、これを熱硬化させることにより、基体10が完成する。なお、レーザー加工によって貫通孔12を形成する場合には、前駆体シートを熱硬化させた後でもよい。
一方、基体10の開口部12内には、発光素子20に電気的に接続された接続パッド13と、この接続パッド13に半田、金(Au)線およびアルミ(Al)線などの接合材15によって接続された発光素子20と、発光素子20を封止する封止材30とが設けられている。
接続パッド13は、例えば、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、マンガン(Mn)、および銅(Cu)などの金属材料からなる金属層によって形成されている。なお、必要に応じて、金属層上に、ニッケル(Ni)層、パラジウム(Pd)層および金(Au)層などをさらに積層してもよい。かかる接続パッド13は、半田、金(Au)線、アルミ(Al)線などの接合材15によって発光素子20に接続される。
また、発光素子20は、例えば、ガリウム砒素(GaAs)や窒化ガリウム(GaN)などの半導体材料からなるp型半導体層およびn型半導体層をサファイア基板などの素子基板21上に積層してなる発光ダイオードや、半導体層が有機材料からなる有機EL素子などによって構成されている。
この発光素子20は、発光層を有する半導体層22と、基体10上に配置された接続パッド13に半田、金(Au)線およびアルミ(Al)線などの接合材15を介して接続された銀(Ag)などの金属材料からなる素子電極23、24とを備えており、基体10に対してワイヤボンディング接続されている。そして、発光素子20は、素子電極23、24間に流れる電流に応じて所定の波長を持った光を所定の輝度で発し、その光を素子基板21を介して外部へ出射する。なお、素子基板21は省略することが可能なのは、周知のとおりである。また、発光素子20の素子電極23、24と接続パッド13との接続は、接合材15に半田などを使用して、従来周知のフリップ接続技術によって行なってもよい。
本実施形態では、発光素子20が発する光の波長のスペクトルのピークが、例えば250〜395〔nm〕以下のUV光を発するLEDを採用している。つまり、本実施形態では、発光素子20としてUV−LED素子を採用している。なお、発光素子20は、従来周知の薄膜形成技術によって形成される。
そして、かかる発光素子20は、上述した封止材30によって封止されている。
封止材30は、光透過性の樹脂材料などの絶縁材料によって形成されており、発光素子20を良好に封止することにより、外部からの水分の浸入を防止したり、あるいは外部からの衝撃を吸収したりして、発光素子20を保護する。
また、封止材30は、発光素子20を構成する素子基板21の屈折率(サファイアの場合:1.7)および空気の屈折率(約1.0)の間の屈折率を有する材料、例えばシリコーン樹脂(屈折率:約1.4)などよって形成されることで、発光素子20の光の取り出し効率を向上させることができる。
かかる封止材30は、発光素子20を基体10上に実装した後、シリコーン樹脂などの前駆体を開口部12に充填し、これを硬化させることで形成される。
そして、光学レンズ16は、上述の封止材30上にレンズ接着剤17を介して発光素子20を覆うように配設される。本例の光照射デバイス2では、光学レンズ16に平凸レンズを用いている。つまり、本例の光学レンズ16は一方主面が凸状に、他方主面が平面状になっており、他方主面から一方主面に向かって断面積は小さくなっている。
光学レンズ16は、例えばシリコーンなどによって形成され、発光素子20から照射される光を集光する機能を有する。なお、光学レンズの材質としては、上に述べたシリコーン樹脂以外にウレタン樹脂、エポキシ樹脂といった熱硬化性樹脂、もしくはポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂といった熱可塑性樹脂などのプラスチック、またはサファイア、または無機ガラスなどが挙げられる。なお、光学レンズ16は、光照射デバイス2と対象物4との距離が近い場合などには、光を集光する必要がなければ省略することが可能である。
本例の光照射デバイス2は、上述のとおり、複数の発光素子20が基体10の一方主面11の全体に渡って縦横の並びに配列されている面発光タイプであるが、複数の発光素子20が基体10の一方主面11に1列状に配列されている線発光タイプであってもよいし、発光素子20が1つから構成されるものであってもよい。また、このような光照射デバイス2を複数個配列した光照射デバイス2であってもよいし、光照射デバイス2が発する熱を放熱させるための冷却装置を備えていてもよい。
(光照射室)
次に、光照射室3について説明する。
光照射室3は、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)およびステンレス鋼などの金属材料、塩化ビニル(PVC)樹脂、アクリル(PMMA:Poly Methyl Methacrylate)樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂およびポリエチレン(PE)樹脂などのプラスチック材料、ならびにアルミナ(Al)および窒化アルミニウム(AlN)などのセラミック材料で構成されて、光照射室3の内部空間3aの環境と外部の環境とを区分する機能を有する。
本例の光照射室3は、アルミニウム(Al)を用いて、従来周知のプレス加工によって略直方体に形成されている。
そして、対象物4が紫外線硬化型インク5の被着された光照射面を上にして光照射室3の内部空間3aを一方向に移動可能なように、光照射室3の対向する一対の側面3bのそれぞれに入口3cおよび出口3dが形成されている。本例の入口3cおよび出口3dは、アルミニウム(Al)板にプレス加工を施すことによって形成されている。
入口3cおよび出口3dの幅および高さは、それぞれ紫外線硬化型インク5が被着された対象物4の幅および厚みよりも大きくなっていればよい。ただし、対象物4が入口3cおよび出口3dを通過する際に入口3cおよび出口3dと接触して対象物4を破損することがない程度に大きくする必要があるが、内部空間3aの環境と外部の環境とを区分するためには、可能な限り対象物4の幅や厚みの寸法に近づけることが好ましい。本例の光照射室3の入口3cおよび出口3dの幅の寸法は、対象物4の幅よりも片側15mmずつ大きく、合計で30mm大きくなっており、高さの寸法は、対象物4の厚みよりも片側5mmずつ大きく、合計で10mm大きくされている。なお、対象物4の幅は250mm、厚みは0.2mmである。入口3cおよび出口3dの寸法は、対象物4の寸法によって可変に構成されていてもよい。
本例の光照射装置1は、上述のような光照射デバイス2を光照射室3の内部空間3aの上方の略中央に配置している。具体的には、光照射室3の内部空間3aの上方に位置する光照射室3の上板における内部空間3a側の面上に、図示はしないが、光照射デバイス2が、ねじ止めによって、あるいははんだおよび銀(Ag)ローなどの金属接合材によって、あるいはエポキシ樹脂およびシリコーン樹脂などの樹脂系接着剤によって、あるいはポリエステル、不織布、アクリルフォーム、ポリイミド、塩化ビニル(PVC)およびアルミ箔などの基材に対してアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤およびシリコーン系粘着剤の接着剤が塗布された両面テープによって、あるいは溶接によって接合されている。なお、本例の内部空間3aの上面3eは、光照射室3の上板の内部空間3a側の面と一致している。
このような構成とすることで、本例の光照射装置1は、光照射室3内から紫外線光が漏れることを極力抑えることができるとともに、光照射室3内の雰囲気温度を外部の環境によらず、一定温度にすることができる。光照射室3内の雰囲気温度を外部の環境によらず、一定温度にすることができるのは、高圧水銀ランプやメタルハライドランプなどと比べると、紫外線発光素子から発する熱は非常に少ないものの、熱を発し、紫外線が照射されることによって対象物4および光照射室3が加熱され、光照射室3の内部空間3aの雰囲気を対象物4および光照射室3の輻射熱によって温めるためである。
なお、光照射室3の内部空間3aの温度を35℃以上とすることによって、紫外線硬化型インク5と対象物4との密着性を向上するのに適した紫外線硬化型インク5の表面自由エネルギーとすることができることが経験的に分かっている。密着性が向上するのは、紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高い状態とすることが可能となり、紫外線硬化型インク5と対象物4との濡れ性が良好になるためであると考えられる。本例の光照射装置1は、別途加熱装置を設けることなく、光照射室3の内部空間3aの温度を35℃以上とすることが可能である。つまり、対象物4に被着した紫外線硬化型インク5を対象物4との密着性を向上するのに適した表面自由エネルギーとする温度にすることが可能となる。
また、紫外線硬化型インク5の表面自由エネルギーは、紫外線硬化型インク5の置かれている雰囲気温度のみによって決定されるものではなく、紫外線硬化型インク5の種類および対象物4の材質や表面処理の状態にも依存する。しかしながら、紫外線硬化型インク5の置かれている雰囲気温度を高くすることによって、紫外線硬化型インク5および対象物4との密着性を向上するのに適した表面自由エネルギーとすることが可能となる。
したがって、本例の光照射デバイス1によれば、紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを紫外線硬化型インク5と対象物4との密着性を向上するのに適した状態にすることが可能となり、紫外線照射装置1の使用環境、紫外線硬化型インク5や紫外線硬化型インク5が被着される対象物4の種類によらず、紫外線硬化型インク5と紫外線硬化型インク5が被着される対象物4との高い密着性を実現することができる光照射装置1とすることができる。
(印刷装置の実施形態)
本発明の印刷装置の実施の形態の一例として、図4および図5に示した印刷装置200を例に挙げて説明する。この印刷装置200は、記録媒体250を搬送するための搬送機構210と、搬送された記録媒体250に印刷を行なうための印刷機構としてのインクジェットヘッド220と、印刷後の記録媒体250に対して紫外光を照射する、上述した光照射装置1と、この光照射装置1の発光を制御する制御機構230とを備えている。なお、記録媒体250は上述の対象物4に相当する。
搬送機構210は、記録媒体250をインクジェットヘッド220、光照射装置1の順に通過するように搬送するためのものであり、載置台211と、互いに対向配置され、回転可能に支持された一対の搬送ローラ212とを含んで構成されている。この載置台211によって支持された記録媒体250を一対の搬送ローラ212の間に送り込み、この搬送ローラ212を回転させることにより、記録媒体250を搬送方向へ送り出すためのものである。
インクジェットヘッド220は、搬送機構210を介して搬送される記録媒体250に対して、感光性材料を付着させる機能を有している。このインクジェットヘッド220は、この感光性材料を含む液滴を記録媒体250に向けて吐出し、記録媒体250に被着させるように構成されている。本例では、感光性材料として紫外線硬化型インク5を採用している。この感光性材料としては、紫外線硬化型インク5の他に、例えば感光性レジストあるいは光硬化型樹脂などが挙げられる。
本例では、インクジェットヘッド220としてライン型のインクジェットヘッドを採用している。このインクジェットヘッド220は、ライン状に配列された複数の吐出孔220aを有しており、この吐出孔220aから紫外線硬化型インク5を吐出するように構成されている。インクジェットヘッド220は、吐出孔220aの配列に対して直交する方向に搬送される記録媒体250に対して、吐出孔220aからインクを吐出し、記録媒体にインクを被着させることにより、記録媒体に対して印刷を行なう。
なお、本例では、印刷機構としてライン型のインクジェットヘッドを例に挙げたが、これに限られるものではない。例えば、シリアル型のインクジェットヘッドを採用してもよいし、ライン型またはシリアル型の噴射ヘッドを採用してもよい。さらに、印刷機構として、記録媒体250に静電気を蓄え、この静電気で感光性材料を付着させる静電式ヘッドを採用してもよいし、記録媒体250を液状の感光性材料に浸して、この感光性材料を付着させる浸液装置を採用してもよい。さらに、印刷機構として刷毛、ブラシおよびローラなどを採用してもよい。
印刷装置200において光照射装置1は、搬送機構210を介して搬送される記録媒体250に付着した感光性材料を感光させる機能を担っている。この光照射装置1は、インクジェットヘッド220に対して搬送方向の下流側に設けられている。また、印刷装置200において発光素子20は、記録媒体250に付着した感光性材料を露光する機能を担っている。
制御機構230は、光照射装置1の発光を制御する機能を担っている。この制御機構230のメモリには、インクジェットヘッド220から吐出されるインク滴を硬化するのが比較的良好になるような光の特徴を示す情報が格納されている。この格納情報の具体例を挙げると、吐出するインク滴を硬化するのに適した波長分布特性および発光強度(各波長域の発光強度)を表す数値が挙げられる。本例の印刷装置200では、この制御機構230を有することによって、制御機構230の格納情報に基づいて、複数の発光素子20に入力する駆動電流の大きさを調整することもできる。このことから、本例の印刷装置200によれば、使用するインクの特性に応じた適正な紫外線照射エネルギーで光を照射することができ、比較的低エネルギーの光でインク滴を硬化させることができる。
この印刷装置200では、搬送機構210が記録媒体250を搬送方向に搬送している。インクジェットヘッド220は、搬送されている記録媒体250に対して紫外線硬化型インク5を吐出して、記録媒体250の表面に紫外線硬化型インク5を付着させる。このとき、記録媒体250に付着させる紫外線硬化型インク5は、全面付着であっても、部分付着であっても、所望パターンでの付着であってもよい。この印刷装置200では、記録媒体250に付着した紫外線硬化型インク5に光照射装置1の発する紫外線を照射して、紫外線硬化型インク5を硬化させる。
本例の印刷装置200によれば、光照射装置1の有する上述の効果を奏することができる。
以上、本発明の具体的な実施の形態の例を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、図6に示す第1変形例のように、光照射デバイス2を光照射室3の上方、かつ出口3d側に配置してもよい。このような構成とすることで、紫外線硬化型インク5の被着された対象物4が光照射室3の入口3cを通過してから光照射デバイス2によって紫外線光を照射されるまでの時間、つまり紫外線光を照射されるまでの内部空間3aに滞在する時間を長くすることができるため、仮に対象物4の搬送速度が速い場合や、紫外線硬化型インク5の種類または対象物4の材質もしくは表面処理の状態に依存して紫外線硬化型インク5の表面自由エネルギーが低い場合であっても、紫外線硬化型インク5が対象物4に被着されてから紫外線照射デバイス2によって紫外線光を照射されるまでの間に紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高くすることができるので、紫外線硬化型インク5と対象物4との高い密着性を実現することができる。
また、図7に示す第2変形例のように、対象物4の紫外線硬化型インク5が被着された光照射面と光照射室3の内部空間3aの上面3eとの距離が、入口3c側で光照射デバイス2と光照射面との距離よりも短くなっていてもよい。このような構成とすることで、光照射室3からの輻射熱が対象物4に被着された紫外線硬化型インク5および対象物4に伝わりやすく、また光照射室3の内部空間3aの体積を小さくすることができることから、内部空間3aの雰囲気温度を高くすることができるため、紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーをより高くすることが可能となり、紫外線硬化型インク5と対象物4との高い密着性を実現することができる。なお、上面3eだけでなく、上面3eと対向する下面3fと対象物4の光照射面と反対側の面との距離や、出口3d側の上面3eと光照射面との距離が、光照射デバイス2と光照射面との距離よりも短くなっていてもよい。このような構成とすることで、光照射室3の内部空間3aの体積を小さくすることができるため、内部空間3aの温度を高くすることができだけでなく、照射室3の下面3fや出口3d側に位置する上面3eからの輻射熱が対象物4を介して、入口3c側の紫外線光が照射される前の紫外線硬化型インク5に伝播することによって、紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高くすることが可能となり、紫外線硬化型インク5と対象物4との高い密着性を実現することができる。
さらに、図8に示す第3変形例のように、内部空間3aの下面3fの入口3c側に、対象物4の紫外線硬化型インク5の被着面である光照射面と反対側の面に当接する入口側凸部6aを有していてもよい。このような構成とすることで、光照射室3の熱が入口側凸部6aを介して直接対象物4に伝わることから、効率的に対象物4に被着された紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高くすることができるため、対象物4と紫外線硬化型インク5との高い密着性を実現することができる。
なお、第3変形例の入口側凸部6aは、光照射室3の内部空間3aの下面3fに位置する光照射室3の下板が従来周知のプレス加工法によって形成されている。この他にも、入口側凸部6aを別途用意して、光照射室3の下板にねじ止めによって、あるいははんだおよび銀(Ag)ローなどの金属接合材によって、あるいはエポキシ樹脂およびシリコーン樹脂などの樹脂系接着剤によって、あるいはポリエステル、不織布、アクリルフォーム、ポリイミド、塩化ビニル(PVC)およびアルミ箔などの基材に対してアクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤およびシリコーン系粘着剤の接着剤が塗布された両面テープによって、あるいは溶接によって接合してもよい。また、入口側凸部6aの形状は、対象物4を破損しにくく対象物4に熱を伝えやすければ、どのような形状であってもよく、複数個から構成されていてもよい。
また、図9に示す第4変形例のように、内部空間3aの下面3fの光照射デバイス2に対応する位置に、対象物4の紫外線硬化型インク5の被着面である光照射面と反対側の面に当接する出口側凸部6bを有していてもよい。出口側凸部6bは、光照射デバイス2に対応する位置に配置されているため、紫外線光を照射されることによって加熱された対象物4から、出口側凸部6bを介して光照射室3に熱を効率よく伝播することができる。よって、光照射室3からの輻射熱を高くすることが可能となるため、効率的に対象物4に被着された紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高くすることができることから、対象物4と紫外線硬化型インク5との高い密着性を実現することができる。なお、出口側凸部6bは、光照射デバイス2に対応する位置だけでなく、光照射デバイス2に対応する位置よりも出口3d側に配置されていればよい。なぜなら、光照射デバイス2の対応する位置と出口3dまでとの間に配置されていれば、紫外線光の照射によって対象物4が得た熱を光照射室3に伝播することができるからである。
また、図10に示す第5変形例のように、入口側凸部6aは、ローラ7aとローラ受け7bとで構成されていてもよい。ローラ7aは、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)およびステンレス鋼などの金属材料、あるいは塩化ビニル(PVC)樹脂、アクリル(MMA、PMMA)樹脂、ABS樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリプロピレン(PP)樹脂、ポリエチレン(PE)樹脂、シリコーン樹脂およびフッ素樹脂などの樹脂材料、あるいはアルミナ(Al)および窒化アルミニウム(AlN)などのセラミック材料、あるいはシリコーンゴム、フッ素ゴムおよびEPDA(Etylene Propylene Diene Acryl)ゴムなどのゴム材料などからなり、ローラ受け7bは熱伝導性の材料であればよく、光照射室3と同じ材質を採用してもよい。このような構成とすることで、光照射室3の熱を効率よく対象物4に伝えることができるだけでなく、対象物4と入口側凸部6aとの摩擦も抑えることができるため、対象物4の破損を発生しにくくすることができる。なお、入口側凸部6aと同様に、出口側凸部6bもローラとローラ受けとで構成されていてもよい。
さらに、図11に示す第6変形例のように、光照射室3の入口3cおよび出口3dを除いて、熱伝導率が0.1W/(m・K)以下の断熱材で覆われていてもよい。断熱材としては、例えば、グラスウールおよびロックウールなどの繊維系断熱材、ウレタンフォーム、フェノールフォームおよびポリスチレンフォームなどの発泡系断熱材などによって形成することができる。このような構成とすることで、光照射室3の内部空間3aの温度をより安定した状態にすることが可能となり、外部環境の影響をさらに受けにくくすることができる。よって、安定して対象物4に被着された紫外線硬化型インク5および対象物4の表面自由エネルギーを高くすることができることから、対象物4と紫外線硬化型インク5との高い密着性を実現することができる。
なお、本例の光照射デバイス2は、光照射室3の上板の内部空間3a側に配置されているが、図12に示す第7変形例のように、光照射室3の上板に光照射デバイス2に対応する貫通孔8を設け、光照射室3の上板から突出するように配置してもよい。光照射デバイス2には電気配線や光照射デバイスを冷却するための放熱板および放熱用流路配管などが設けられることが多いが、このような構成とすることで、これらを光照射室3の外部に配置することが可能となり、内部空間3aの環境を安定した状態に保つことが可能となるばかりでなく、電気配線、放熱板および放熱用流路配管などのメンテナンスを行なう際の作業効率がよくなるといった効果を奏する。
また、印刷装置200の実施の形態の例は、以上の例に限定されない。例えば、軸支されたローラを回転させ、このローラ表面に沿って記録媒体を搬送する、いわゆるオフセット印刷型のプリンタであってもよく、この場合にも同様の効果を奏する。
本例では、インクジェットヘッド220を用いた印刷装置200に光照射装置1を適用した例を示しているが、この光照射装置1は、例えば対象体表面にスピンコートした光硬化樹脂を硬化させる専用装置など、各種類の光硬化樹脂の硬化にも適用することができる。また、光照射装置1を、例えば露光装置における照射光源などに用いてもよい。
1 光照射装置
2 光照射デバイス
3 光照射室
3a 内部空間
3b 側面
3c 入口
3d 出口
3e 上面
4 対象物(記録媒体)
5 紫外線硬化型インク
6a 入口側凸部
6b 出口側凸部
7a ローラ
7b ローラ受け
8 貫通孔
10 基体
11 一方主面
12 開口部
13 接続パッド
14 内周面
15 接合材
16 光学レンズ
17 レンズ接着剤
20 発光素子
21 素子基板
22 半導体層
23,24 素子電極
30 封止材
40 積層体
41 第1の絶縁層
42 第2の絶縁層
50 電気配線
200 印刷装置
210 搬送機構
211 載置台
212 搬送ローラ
220 インクジェットヘッド
220a 吐出孔
230 制御機構
250 記録媒体

Claims (6)

  1. 相対的に一方向に移動する対象物に対して紫外線を含む光を照射する光照射装置であって、
    基体の一方主面に発光素子が配置された光照射デバイスと、
    前記対象物が光照射面を上にして入口から内部空間を一方向に出口へと移動するとともに、前記内部空間の上方に前記光照射デバイスが配置された光照射室とを備え、
    前記光照射室の上面および下面は、前記内部空間の内部を移動する前記対象物を挟むように互いに対向して位置しており、前記下面のうち前記光照射デバイスよりも前記入口側の部位が、前記対象物の前記光照射面と反対側の面に当接していることを特徴とする光照射装置。
  2. 相対的に一方向に移動する対象物に対して紫外線を含む光を照射する光照射装置であって、
    基体の一方主面に発光素子が配置された光照射デバイスと、
    前記対象物が光照射面を上にして入口から内部空間を一方向に出口へと移動するとともに、前記内部空間の上方に前記光照射デバイスが配置された光照射室とを備え、
    前記光照射室の上面および下面は、前記内部空間の内部を移動する前記対象物を挟むように互いに対向して位置しており、前記下面のうち前記光照射デバイスに対応する部位が、前記対象物の前記光照射面と反対側の面に当接していることを特徴とする光照射装置。
  3. 前記光照射デバイスが前記出口側に配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の光照射装置。
  4. 前記対象物の前記光照射面と該光照射面に対向する前記内部空間の上面との距離は、少なくとも前記入口側が前記光照射デバイスと前記光照射面との距離よりも短いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光照射装置。
  5. 前記光照射室は、少なくとも前記入口および前記出口を除いて、熱伝導率が0.1W/(m・K)以下の断熱材で覆われていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の光照射装置。
  6. 記録媒体に対して印刷を行なう印刷手段と、
    印刷された前記記録媒体に対して光を照射する請求項1乃至のいずれか1項に記載の光照射装置とを有することを特徴とする印刷装置。
JP2013551738A 2011-12-27 2012-12-26 光照射装置および印刷装置 Active JP6006733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011284597 2011-12-27
JP2011284597 2011-12-27
PCT/JP2012/083648 WO2013099941A1 (ja) 2011-12-27 2012-12-26 光照射装置および印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013099941A1 JPWO2013099941A1 (ja) 2015-05-11
JP6006733B2 true JP6006733B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=48697423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551738A Active JP6006733B2 (ja) 2011-12-27 2012-12-26 光照射装置および印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9177684B2 (ja)
JP (1) JP6006733B2 (ja)
WO (1) WO2013099941A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474312B2 (ja) * 2015-05-15 2019-02-27 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置
JP6517721B2 (ja) * 2016-03-18 2019-05-22 Hoya Candeo Optronics株式会社 光照射装置
US9910380B1 (en) * 2016-09-06 2018-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus configured to form an image on an image receiving medium with a specific material which emits visible light through irradiation by specific light
CN107377533B (zh) * 2017-09-12 2020-03-17 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种紫外辐照装置
CN110217033B (zh) * 2018-03-01 2021-11-26 东莞市图创智能制造有限公司 数码烫金方法及设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628987A (en) * 1967-07-12 1971-12-21 Sekisui Chemical Co Ltd Pressure sensitive adhesive film
US4252413A (en) * 1978-10-05 1981-02-24 Energy Sciences Inc. Method of and apparatus for shielding inert-zone electron irradiation of moving web materials
EP0313088B1 (en) * 1987-10-23 1995-01-04 Fujitsu Limited A suction-type sheet-carrying mechanism for an image-forming apparatus
FR2638253B2 (fr) * 1988-10-26 1993-02-05 Milovanovich Andre Une nouvelle transmission dans le traitement d'images en photographie dans le sens general et applications
US6397488B1 (en) * 2000-06-15 2002-06-04 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for drying printing composition on a print medium
US6463674B1 (en) * 2000-11-27 2002-10-15 Xerox Corporation Hot air impingement drying system for inkjet images
JP2003001794A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Kakuei:Kk ラベル印刷機
JP3882632B2 (ja) * 2002-02-07 2007-02-21 富士ゼロックス株式会社 フラッシュ定着装置及びこれを使用した印刷装置
KR100467607B1 (ko) * 2002-08-22 2005-01-24 삼성전자주식회사 캐리어증기 희석장치를 갖는 습식인쇄기의 정착기 및 이를채용한 습식인쇄기
EP1536951A1 (en) * 2002-09-13 2005-06-08 Anthony William Goodyer Apparatus including a treatment station for ink on paper or other substrates
JP2005001141A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱プリンタ
JP2006058646A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Canon Inc 画像形成装置
JP2006082287A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP2008244165A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
EP1928026A1 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Toshiba Lighting & Technology Corporation Illumination device with semiconductor light-emitting elements
JP4842798B2 (ja) 2006-12-28 2011-12-21 東北リコー株式会社 Uv定着装置
JP2011143626A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Seiko Epson Corp 紫外線照射装置、記録装置、及び紫外線照射装置における異常判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140375735A1 (en) 2014-12-25
US9177684B2 (en) 2015-11-03
JPWO2013099941A1 (ja) 2015-05-11
WO2013099941A1 (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582967B2 (ja) 光照射装置、光照射モジュール、および印刷装置
JP6006798B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP6006733B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP6325271B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
WO2017170949A1 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP5826115B2 (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP6517665B2 (ja) 印刷方法
JP5969296B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP2014090055A (ja) 光照射モジュールおよび印刷装置
JP2014165333A (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP5985665B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP2013026605A (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP2012049453A (ja) 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置
JP5766008B2 (ja) 光照射モジュール、光照射装置および印刷装置
JP6423301B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP2012114384A (ja) 光照射デバイスおよび印刷装置
JP2013030574A (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP2012245750A (ja) 光照射モジュール、および印刷装置
JP5675506B2 (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP5902547B2 (ja) 光照射モジュールおよび印刷装置
WO2014084143A1 (ja) 光照射デバイス、光照射モジュールおよび印刷装置
JP5848092B2 (ja) 光照射装置および印刷装置
JP2013151130A (ja) 光照射装置および印刷装置
JP2012071509A (ja) 光照射デバイス、光照射モジュール、および印刷装置
JP2012205984A (ja) 光照射モジュールおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150