JP6001603B2 - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6001603B2
JP6001603B2 JP2014138997A JP2014138997A JP6001603B2 JP 6001603 B2 JP6001603 B2 JP 6001603B2 JP 2014138997 A JP2014138997 A JP 2014138997A JP 2014138997 A JP2014138997 A JP 2014138997A JP 6001603 B2 JP6001603 B2 JP 6001603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
display device
ring member
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014138997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016016697A (ja
Inventor
島田 昌彦
昌彦 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014138997A priority Critical patent/JP6001603B2/ja
Priority to US14/789,397 priority patent/US20160004367A1/en
Publication of JP2016016697A publication Critical patent/JP2016016697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6001603B2 publication Critical patent/JP6001603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

この発明は、車両用表示装置に関するものである。
従来から、車載機器の操作に関する階層化された複数のメニューのうち、選択対象とする所望のメニューを表示する車両用表示装置が知られている。また、このような車両用表示装置をステアリングハンドルに設ける技術が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2012−22393号公報 国際公開第2013/179390号
ところで、車両用表示装置の操作性を向上させるために、車両用表示装置に複数の機能を集約させようとすると、車両用表示装置が大型化してしまうという課題がある。このため、ステアリングハンドルの車両用表示装置を設置するためのスペースを大きく確保する必要があり、意匠性が低下してしまう。
そこで、この発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、複数の機能を集約させて操作性を向上させつつ、小型化できる車両用表示装置を提供するものである。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載した発明は、設置面(例えば、実施形態におけるステアリングハンドル3の表面4a)に対して垂直方向に沿う方向を軸(例えば、実施形態における軸L1)として回転可能に設けられたリング部材(例えば、実施形態におけるリングダイヤル9)と、前記リング部材の回転を検出する第1回転検出部(例えば、実施形態における第1回転角度検出装置13)と、前記リング部材の径方向外側で、かつ該リング部材の周囲に配置され、少なくともユーザが接触したか否かを検知する接触検知部(例えば、実施形態における静電容量式電極10)と、前記第1回転検出部により前記リング部材の回転を検出し、かつ前記接触検知部によりユーザの接触を検知した際、画面(例えば、実施形態における画面G)を遷移させる表示手段(例えば、実施形態における表示パネル6)と、前記リング部材の径方向内側に配置されたダイヤル(例えば、実施形態におけるボールダイヤル11)と、前記ダイヤルの回転を検出する第2回転検出部(例えば、実施形態における第2回転角度検出装置14)と、を備え、前記表示手段は、複数の階層、および前記複数の階層に含まれる複数のメニューを表示するように構成され、前記リング部材と前記ダイヤルは、それぞれ異なる階層を操作することを特徴とする。
このように構成することで、車両用表示装置に複数の機能を集約させながら、リング部材の径方向内側に空きスペースを形成することができる。そして、この空きスペースを有効利用して、さらに所望の機能を増設させることができる。このため、複数の機能を集約させて操作性を向上させつつ、小型化できる車両用表示装置を提供できる。
請求項2に記載した発明では、前記設置面は、ステアリングハンドルの表面(例えば、実施形態におけるステアリングハンドル3の表面4a)、またはセンターコンソールの表面(例えば、実施形態におけるセンターコンソール31の表面31a)であることを特徴とする。
このように構成することで、ユーザ(運転者)の手元で車両用表示装置を操作できるので、ユーザーフレンドリーな車両用表示装置を提供できる。
請求項3に記載した発明では、前記リング部材は、外周縁部を切除した形の傾斜面(例えば、実施形態における傾斜面9b)を備えていることを特徴とする。
このように構成することで、傾斜面と、リング部材の周囲に配置した接触検知部の面とが滑らかに連なる。このため、ユーザがリング部材と接触検知部とを同時に触った際の違和感を軽減できる。
請求項4に記載した発明では、前記接触検知部は、前記ユーザが接触したか否かのみを検知することを特徴とする。
このように構成することで、接触検知部の構成を簡素化でき、車両用表示装置の製造コストを低減できる。
請求項5に記載した発明では、記接触検知部は、静電容量式電極によりユーザの接触を検知するように構成され、前記静電容量式電極を、前記複数の階層に応じて複数備えたことを特徴とする。
このように構成することで、構造が簡素で使い勝手の良い、小型な車両用表示装置を提供できる。
請求項6に記載した発明では、前記設置面は、前記接触検知部の一部を覆い、前記接触検知部を複数の前記静電容量式電極ごとに仕切る被覆部(例えば、実施形態における被覆部12)を備えていることを特徴とする。
請求項7に記載した発明では、前記表示手段は、最上階層、該最上階層よりも下位の中階層、および該中階層よりも下位の最下階層の3つの階層を有し、前記静電容量式電極は、前記最上階層、および前記中階層に対応するように設けられており、前記被覆部は、前記最上階層の前記静電容量式電極と前記中階層の前記静電容量式電極とに仕切るように設けられており、前記リング部材は、前記表示手段の前記最上階層、および前記中階層を操作すると共に、前記ダイヤルは、前記表示手段の最下階層を操作することを特徴とする。
請求項8に記載した発明では、前記ダイヤルの回転軸(例えば、実施形態における軸L2)は、前記リング部材の前記軸に対して直交していることを特徴とする。
このように構成することで、確実に、ユーザが階層別に接触検知部に接触できる。このため、ユーザの誤動作を防止できる。
本発明によれば、車両用表示装置に複数の機能を集約させながら、リング部材の径方向内側に空きスペースを形成することができる。そして、この空きスペースを有効利用して、さらに所望の機能を増設させることができる。このため、複数の機能を集約させて操作性を向上させつつ、小型化できる車両用表示装置を提供できる。
本発明の実施形態における車両用表示装置が搭載された車両の室内の概略構成図である。 本発明の実施形態における画面の表示方法の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態における表示装置本体の概略構成図である。 図3のA−A線に沿う断面図である。 図3のB−B線に沿う断面図である。 本発明の実施形態における車両用表示装置の最上階層表示エリアの操作方法を示す説明図である。 本発明の実施形態における車両用表示装置の中階層表示エリアの操作方法を示す説明図である。 本発明の実施形態における車両用表示装置の最下階層表示エリアの操作方法を示す説明図である。 本発明の実施形態の第1変形例における表示装置本体の断面図である。 本発明の実施形態の第2変形例における表示装置本体の断面図である。
次に、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(車両用表示装置)
図1は、本発明に係る車両用表示装置1が搭載された車両の室内2の概略構成図である。
なお、以下の説明では、室内2において車両の左右方向(図1における左右方向)を単に左右方向と称し、重力方向上下方向(図1における上下方向)を単に上下方向と称して説明する。
図1に示すように、車両用表示装置1は、ステアリングハンドル3のスポーク部4の表面4aに設けられた表示装置本体5と、表示装置本体5の操作結果が表示される表示パネル6と、備えている。
表示パネル6は、インスツルメントパネル7内に設けられている。表示パネル6に表示される画面Gは、表示ECU(Electronic Control Unit)8によって制御されている。表示ECU8には、表示装置本体5から出力される信号が入力される。
なお、表示ECU8は、例えばエンジンルーム等に配置されるが、本実施形態では、説明の都合上、図1に2点鎖線で示す。
ここで、図2に基づいて、画面Gの表示方法の一例について説明する。
図2は、画面Gの表示方法の一例を示す説明図である。なお、画面Gの表示方法、表示内容についてはさまざまな設定方法が挙げられるが、ここでは、一例として図2のような表示方法を示す。しかしながら、画面Gの表示方法や表示内容は図2に示すものに限られるものではなく、仕様に応じてさまざまな設定可能である。また、この後の説明では、図2に示す表示方法に則して説明する。
同図に示すように、画面Gは、階層ごとのメニューが表示されるようになっている。すなわち、例えば、画面Gの左側は、最上階層表示エリアAR1、画面Gの右側は、中階層表示エリアAR2、画面Gの左右方向中央は、最下階層表示エリアAR3に設定されている。
画面Gの最上階層表示エリアAR1には、例えば、音楽やラジオ放送を視聴する機能、メール機能、アドレス帳機能等のメニューが表示される。
また、画面Gの中階層表示エリアAR2には、最上階層表示エリアAR1で選択したメニューの下階層のメニューが表示される。例えば、最上階層表示エリアAR1で音楽メニューが選択された場合、ラジオ放送(例えば、FM局やAM局)やUSBポート等のメニューが表示される。なお、例えばUSBポートを選択した場合、USBポートを介して接続された携帯端末装置の音楽等を聞くことができる。
また、画面Gの最下階層表示エリアAR3には、中階層表示エリアAR2で選択したメニューの下階層のメニューが表示される。例えば、中階層表示エリアAR2でラジオ放送(FM局)が選択された場合、放送局(周波数)が表示される。
(表示装置本体)
図3は、表示装置本体5の概略構成図、図4は、図3のA−A線に沿う断面図、図5は、図3のB−B線に沿う断面図である。
図3〜図5に示すように、表示装置本体5は、スポーク部4の表面4aに配置されたリングダイヤル9と、リングダイヤル9の径方向外側で、かつリングダイヤル9の周囲を取り囲むように配置された静電容量式電極10と、リングダイヤル9の径方向内側に配置された球体状のボールダイヤル11と、を主構成としている。
リングダイヤル9は、画面Gの最上階層表示エリアAR1に表示されるメニュー、および中階層表示エリアAR2に表示されるメニューを選択するためのものである。リングダイヤル9は、スポーク部4の表面4aに対して垂直方向に沿う方向を軸L1として回転可能に設けられている(図3における矢印Y1参照)。
そして、リングダイヤル9は、軸方向一端側がスポーク部4の表面4aから露出するように設けられている。リングダイヤル9の露出した表面には、滑り止めとしての複数の溝9aが径方向に沿って形成されている。また、複数の溝9aは、周方向に等間隔で配置されている。
さらに、リングダイヤル9は、軸方向一端の外周縁に平面取りを施すことにより形成された傾斜面9bを備えている。傾斜面9bを形成することにより、リングダイヤル9の軸方向一端とスポーク部4の表面4aとが滑らかに連なっている。
このように構成されたリングダイヤル9の回転は、エンコーダ等の第1回転角度検出装置13によって検出される。第1回転角度検出装置13による検出結果は、回転角度信号として表示ECU8に出力される。
リングダイヤル9の周囲に配置された静電容量式電極10は、スポーク部4の表面4aから露出しないように、スポーク部4内に埋設されている。静電容量式電極10は、この静電容量式電極10が配置されている上のスポーク部4の表面4aにユーザの指先が接触したか否かを検知できるように設けられている。
ここで、静電容量式電極10は、この静電容量式電極10にユーザの指先が接触した位置(座標)等を検出することなく、ユーザの指先が接触したか否かのみを検知するように構成されている。静電容量式電極10の検知結果は、接触検知信号として表示ECU8に出力される。
さらに、静電容量式電極10は、画面Gに表示される最上階層表示エリアAR1および中階層表示エリアAR2に対応するように、左右方向(図3における左右方向)に2分割されている。すなわち、静電容量式電極10は、略半円形状に形成された2つの電極、つまり、左側電極10aと、右側電極10bとを左右方向で線対称となるように配置して構成される。
そして、左側電極10aは、画面Gの最上階層表示エリアAR1、つまり左側に表示されているエリアのメニューを選択する際に利用される。また、右側電極10bは、画面Gの中階層表示エリアAR2、つまり右側に表示されているエリアのメニューを選択する際に利用される。なお、車両用表示装置1の操作方法の詳細については後述する。
また、スポーク部4の表面4aには、リングダイヤル9の上部に対応する位置、および下部に対応する位置に、それぞれリングダイヤル9を外側から覆う断面略L字状の被覆部12が立設されている。換言すれば、被覆部12は、左側電極10aと右側電極10bとの境界に設けられていることになる。つまり、被覆部12は、左側電極10aと右側電極19bとの仕切り壁として機能している。
リングダイヤル9の径方向内側に配置されたボールダイヤル11は、画面Gの最下階層表示エリアAR3に表示されるメニューを選択するためのものである。ボールダイヤル11は、左右方向に沿う方向を軸L2として回転可能に設けられている(図3における矢印Y2参照)。また、ボールダイヤル11は、そのほぼ半分がリングダイヤル9を介して外側に突出するように設けられている。
さらに、ボールダイヤル11の回転は、エンコーダ等の第2回転角度検出装置14によって検出される。第2回転角度検出装置14による検出結果は、回転角度信号として表示ECU8に出力される。
この他に、スポーク部4の表面4aには、表示装置本体5の周囲に、各種のメカスイッチ15が設けられている。
(車両用表示装置の操作方法)
次に、図4、図6〜図8に基づいて、車両用表示装置1の操作方法について説明する。
図6〜図8は、車両用表示装置1の操作方法を示す説明図である。なお、図6〜図8には、説明を分かりやすくするために表示装置本体5と画面Gとを並べて図示している。
まず、画面Gの最上階層表示エリアAR1に表示されているメニューを選択する。
図4、図6に示すように、この場合、ユーザは、リングダイヤル9の被覆部12よりも左側(以下、単にリングダイヤル9の左側という)に触れて回転させる。
このとき、ユーザは、リングダイヤル9の左側を触れると同時に、リングダイヤル9の径方向外側のスポーク部4にも触れるようにする。リングダイヤル9には、傾斜面9bが形成されているので、ユーザがリングダイヤル9の左側を触れる際、意識しなくても違和感なく自然とスポーク部4にも触れる。そして、このスポーク部4にユーザが触れることにより、左側電極10aがユーザの指先の接触を検知し、この検知結果を接触検知信号として表示ECU8に出力する。
また、リングダイヤル9が回転することにより、第1回転角度検出装置13がリングダイヤル9の回転角度を検出し、この検出結果を回転角度信号として表示ECU8に出力する。
表示ECU8は、左側電極10aから接触検知信号が入力された場合に限り、第1回転角度検出装置13から出力された回転角度信号に基づいて、画面Gにおける最上階層表示エリアAR1のメニューを遷移させる。そして、最上階層表示エリアAR1の上下方向中央で静止したメニュー(例えば、図6では「music」)を選択したメニューとして決定する。
次に、画面Gの中階層表示エリアAR2に表示されているメニューを選択する。
図4、図7に示すように、この場合、ユーザは、リングダイヤル9の被覆部12よりも右側(以下、単にリングダイヤル9の右側という)に触れて回転させる。
このとき、ユーザは、リングダイヤル9の右側を触れると同時に、リングダイヤル9の径方向外側のスポーク部4にも触れるようにする。上述したリングダイヤル9の左側をふる場合と同様に、リングダイヤル9には、傾斜面9bが形成されているので、ユーザがリングダイヤル9の右側を触れる際、意識しなくても違和感なく自然とスポーク部4にも触れる。そして、このスポーク部4にユーザが触れることにより、右側電極10bがユーザの指先の接触を検知し、この検知結果を接触検知信号として表示ECU8に出力する。
また、リングダイヤル9が回転することにより、第1回転角度検出装置13がリングダイヤル9の回転角度を検出し、この検出結果を回転角度信号として表示ECU8に出力する。
表示ECU8は、右側電極10bから接触検知信号が入力された場合に限り、第1回転角度検出装置13から出力された回転角度信号に基づいて、画面Gにおける中階層表示エリアAR2のメニューを遷移させる。そして、中階層表示エリアAR2の上下方向中央で静止したメニュー(例えば、図6では「FM局」)を選択したメニューとして決定する。
このように、リングダイヤル9は1つでありながら、ユーザの指先が接触する静電容量式電極10(左側電極10a、右側電極10b)に応じて、遷移する階層が変わるようになっている。
次に、画面Gの最下階層表示エリアAR3に表示されているメニューを選択する。
図4、図8に示すように、この場合、ユーザは、ボールダイヤル11に触れて回転させる。ボールダイヤル11は、左右方向に沿う方向を軸L2として回転可能に設けられているので、上下方向に沿って回転することになる。
また、ボールダイヤル11が回転することにより、第2回転角度検出装置14がボールダイヤル11の回転角度を検出し、この検出結果を回転角度信号として表示ECU8に出力する。
表示ECU8は、第2回転角度検出装置14から出力された回転角度信号に基づいて、画面Gにおける最下階層表示エリアAR3のメニューを遷移させる。そして、最下階層表示エリアAR3の上下方向中央で静止したメニューを選択したメニューとして決定する。これにより、車両用表示装置1の操作が完了する。
このように、上述の実施形態では、車両用表示装置1を、リングダイヤル9とリングダイヤル9の回転角度を検出する第1回転角度検出装置13と、静電容量式電極10(左側電極10a、右側電極10b)と、画面Gを備える表示パネル6とを主構成としている。そして、静電容量式電極10により接触検知信号が出力された場合に限り、第1回転角度検出装置13による回転角度信号に基づいて画面Gにおける最上階層表示エリアAR1、または中階層表示エリアAR2のメニューを遷移させるように構成している。つまり、リングダイヤル9の個数は1つでありながら、ユーザの指先が接触する静電容量式電極10(左側電極10a、右側電極10b)に応じて、遷移する階層が変わるようになっている。このため、簡素な構造で2つの階層を遷移させる機能を集約することができる。
また、リングダイヤル9の径方向外側で、かつリングダイヤル9の周囲を取り囲むように静電容量式電極10を配置している。このため、2つの階層を遷移させる機能を集約させながら、リングダイヤル9の径方向内側の空きスペースに、最下階層表示エリアAR3のメニューを遷移させるボールダイヤル11を設けることができる。
よって、省スペースに3つの機能(最上階層表示エリアAR1のメニューを決定する機能、中階層表示エリアAR2のメニューを決定する機能、および最下階層表示エリアAR3のメニューを決定する機能)を集約することができ、車両用表示装置1の操作性を向上できる。また、車両用表示装置1を小型化でき、ステアリングハンドル3の意匠性を向上できる。
さらに、ステアリングハンドル3のスポーク部4の表面4aに、表示装置本体5を設けているので、ユーザの手元で車両用表示装置1を操作できる。このため、ユーザーフレンドリーな車両用表示装置1を提供できる。
そして、リングダイヤル9は、軸方向一端の外周縁に平面取りを施すことにより形成された傾斜面9bを備えている。傾斜面9bを形成することにより、リングダイヤル9の軸方向一端とスポーク部4の表面4aとが滑らかに連なっている。このため、ユーザがリングダイヤル9と静電容量式電極10とを同時に触った際の違和感を軽減できる。また、ユーザがリングダイヤル9を触れる際、意識しなくても違和感なく自然と静電容量式電極10(スポーク部4)に指先を接触させることができる。よって、さらにユーザーフレンドリーな車両用表示装置1を提供できる。
また、静電容量式電極10は、この静電容量式電極10にユーザの指先が接触した位置(座標)等を検出することなく、ユーザの指先が接触したか否かのみを検知するように構成されている。このため、構成が簡素で安価な静電容量式電極10を用いることができ、車両用表示装置1の製造コストを低減することができる。
さらに、静電容量式電極10が、画面Gに表示される最上階層表示エリアAR1および中階層表示エリアAR2に対応するように、左右方向に2分割されている。このため、構造が簡素で使い勝手の良い、小型な車両用表示装置1を提供できる。
そして、静電容量式電極10の左側電極10aと右側電極19bとの仕切り壁として被覆部12を設けることにより、左側電極10aおよび右側電極19bに対するユーザの誤接触を防止できる。
また、画面Gの左側に表示される最上階層表示エリアAR1のメニューを選択するために、リングダイヤル9の左側を操作するように構成されている。さらに、画面Gの右側に表示される中階層表示エリアAR2のメニューを選択するために、リングダイヤル9の右側を操作するように構成されている。そして、画面Gの左右方向中央に表示される最下階層表示エリアAR3のメニューを選択するために、リングダイヤル9の径方向内側(中央)に配置されたボールダイヤル11を操作するように構成されている。このため、表示装置本体5の各部品の配置から直感的に操作を連想させるアフォーダンスが可能となる。
(第1変形例)
次に、図9に基づいて、上述の実施形態の第1変形例について説明する。なお、以下の変形例では、上述の実施形態と同一態様には、同一符号を付して説明を省略する(以下の変形例についても同様)。
図9は、第1変形例における表示装置本体5の断面図を示し、前述の図4に対応している。
同図に示すように、第1変形例では、ステアリングハンドル3の表面4aに、リングダイヤル9の径方向外側で、かつリングダイヤル9の周囲を取り囲むように凹部21が形成されている。換言すれば、ステアリングハンドル3の表面4aには、静電容量式電極10に対応する箇所に、凹部21が形成されている。この凹部21は、リングダイヤル9の傾斜面9bに滑らかに連なるように形成されている。
このように構成することで、凹部21に沿ってユーザの指先を動かすことができる。つまり、凹部21がユーザの指先の動きをサポートするガイドとして機能するので、ユーザの使用感を向上できる。
また、凹部21を形成することにより、自然とこの凹部21にユーザの指先が導かれるので、静電容量式電極10による指先の接触の検知精度を高めることができる。
(第2変形例)
次に、図10に基づいて、上述の実施形態の第2変形例について説明する。
図10は、第2変形例における表示装置本体5の断面図を示し、前述の図5に対応している。
同図に示すように、第2変形例では、スポーク部4の表面4aに設けられた被覆部12が、リングダイヤル9を外側から覆うように設けられておらず、静電容量式電極10が配置されている箇所にのみ設けられている。すなわち、被覆部12は、リングダイヤル9まで延出しておらず、リングダイヤル9の被覆部12に対応する位置は、この被覆部12を介して露出した状態になっている。
このように構成した場合であっても、被覆部12によって、この被覆部12が設けられている箇所の静電容量式電極10にユーザが接触してしまうことが阻害される。すなわち、左側電極10aと右側電極10bとの境界上をユーザが接触することを防止できる。このため、上述の実施形態と同様の効果を奏することができる。
なお、本発明は上述の実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述の実施形態に種々の変更を加えたものを含む。
例えば、上述の実施形態では、画面Gのメニューが3階層(最上階層、中階層、最下階層)に分かれており、このうちの2階層(最上階層、中階層)に対応するように、静電容量式電極10を2分割に構成した場合について説明した。しかしながら、画面Gの階層の数や静電容量式電極10の分割数は、上記に限られるものではなく、画面Gの階層の数は3階層以上であってもよく、また、静電容量式電極10の分割数も画面Gの階層の数に応じて増やしてもよい。
また、上述の実施形態では、ステアリングハンドル3のスポーク部4に表示装置本体5を設けた場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、図1に示すセンターコンソール31の表面31aに設けてもよい。
さらに、上述の実施形態では、静電容量式電極10は、この静電容量式電極10にユーザの指先が接触した位置(座標)等を検出することなく、ユーザの指先が接触したか否かのみを検知するように構成されている場合について説明した。しかしながら、これに限られるものではなく、ユーザの指先が接触した位置(座標)等を検出可能な静電容量式電極を用いることも可能である。
1…車両用表示装置 3…ステアリングハンドル 4…スポーク部 4a,31a…表面 5…表示装置本体 6…表示パネル(表示手段) 9…リングダイヤル(リング部材) 9b…傾斜面 10…静電容量式電極 10a…左側電極 10b…右側電極 11…ボールダイヤル(ダイヤル) 12…被覆部 13…第1回転角度検出装置(第1回転検出部) 14…第2回転角度検出装置(第2回転検出部) 31…センターコンソール G…画面 L1,L2…軸

Claims (8)

  1. 設置面に対して垂直方向に沿う方向を軸として回転可能に設けられたリング部材と、
    前記リング部材の回転を検出する第1回転検出部と、
    前記リング部材の径方向外側で、かつ該リング部材の周囲に配置され、少なくともユーザが接触したか否かを検知する接触検知部と、
    前記第1回転検出部により前記リング部材の回転を検出し、かつ前記接触検知部によりユーザの接触を検知した際、画面を遷移させる表示手段と、
    前記リング部材の径方向内側に配置されたダイヤルと、
    前記ダイヤルの回転を検出する第2回転検出部と、
    を備え
    前記表示手段は、複数の階層、および前記複数の階層に含まれる複数のメニューを表示するように構成され、
    前記リング部材と前記ダイヤルは、それぞれ異なる階層を操作することを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記設置面は、ステアリングハンドルの表面、またはセンターコンソールの表面であることを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記リング部材は、外周縁部を切除した形の傾斜面を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記接触検知部は、前記ユーザが接触したか否かのみを検知することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の車両用表示装置。
  5. 記接触検知部は、静電容量式電極によりユーザの接触を検知するように構成され、
    前記静電容量式電極を、前記複数の階層に応じて複数備えたことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用表示装置。
  6. 前記設置面は、前記接触検知部の一部を覆い、前記接触検知部を複数の前記静電容量式電極ごとに仕切る被覆部を備えていることを特徴とする請求項5に記載の車両用表示装置。
  7. 前記表示手段は、最上階層、該最上階層よりも下位の中階層、および該中階層よりも下位の最下階層の3つの階層を有し、
    前記静電容量式電極は、前記最上階層、および前記中階層に対応するように設けられており、
    前記被覆部は、前記最上階層の前記静電容量式電極と前記中階層の前記静電容量式電極とに仕切るように設けられており、
    前記リング部材は、前記表示手段の前記最上階層、および前記中階層を操作すると共に、前記ダイヤルは、前記表示手段の最下階層を操作することを特徴とする請求項6に記載の車両用表示装置。
  8. 前記ダイヤルの回転軸は、前記リング部材の前記軸に対して直交していることを特徴とする請求項7に記載の車両用表示装置。
JP2014138997A 2014-07-04 2014-07-04 車両用表示装置 Expired - Fee Related JP6001603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138997A JP6001603B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 車両用表示装置
US14/789,397 US20160004367A1 (en) 2014-07-04 2015-07-01 Display apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014138997A JP6001603B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 車両用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016016697A JP2016016697A (ja) 2016-02-01
JP6001603B2 true JP6001603B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=55017005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138997A Expired - Fee Related JP6001603B2 (ja) 2014-07-04 2014-07-04 車両用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160004367A1 (ja)
JP (1) JP6001603B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10671222B2 (en) 2015-09-30 2020-06-02 Apple Inc. Touch sensor pattern for edge input detection
US11036318B2 (en) * 2015-09-30 2021-06-15 Apple Inc. Capacitive touch or proximity detection for crown
WO2019058881A1 (ja) * 2017-09-21 2019-03-28 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP6614219B2 (ja) * 2017-09-21 2019-12-04 マツダ株式会社 車両用表示装置
JP6508274B2 (ja) * 2017-09-21 2019-05-08 マツダ株式会社 車両用表示装置
US11046182B2 (en) * 2018-10-22 2021-06-29 Nio Usa, Inc. System and method for providing momentum scrolling via a rotary user interface device
US10671271B2 (en) * 2018-10-22 2020-06-02 Nio Usa, Inc. Jog dial user interface device
CN111338203B (zh) * 2020-02-27 2021-07-23 维沃移动通信有限公司 一种电子设备及控制方法
WO2023127415A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 アルプスアルパイン株式会社 把持検出装置およびステアリング装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228843A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Sony Corp スイッチ装置
DE19832677A1 (de) * 1998-07-21 2000-02-03 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung
JP2002172957A (ja) * 2000-12-04 2002-06-18 Honda Motor Co Ltd スイッチ装置
JP2002172925A (ja) * 2000-12-06 2002-06-18 Tokai Rika Co Ltd 車両用操作スイッチユニット
JP4080465B2 (ja) * 2004-07-20 2008-04-23 朝日電装株式会社 車両用スイッチ装置
US20060092130A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for a vehicle including touch sensor
US20060082545A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Visteon Global Technologies, Inc. Human machine interface for vehicle including proximity sensor
US8796566B2 (en) * 2012-02-28 2014-08-05 Grayhill, Inc. Rotary pushbutton and touchpad device and system and method for detecting rotary movement, axial displacement and touchpad gestures
EP2857942A4 (en) * 2012-05-29 2016-05-18 Honda Motor Co Ltd DISPLAY DEVICE FOR VEHICLES

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016016697A (ja) 2016-02-01
US20160004367A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6001603B2 (ja) 車両用表示装置
JP6315456B2 (ja) タッチパネル式の車両用情報表示装置
US8910086B2 (en) Method for controlling a graphical user interface and operating device for a graphical user interface
JP6524042B2 (ja) 車載機器操作支援システム
US20150253922A1 (en) Configurable touch screen lcd steering wheel controls
WO2013179390A1 (ja) 車両用表示装置
JP6123590B2 (ja) タッチ検出装置および車両用ナビゲーション装置
JP2004217169A (ja) 車両用操作装置及び車両用入力装置
JP6622264B2 (ja) 車載機器操作支援システム
CN106502555B (zh) 车辆及其控制方法
US9530182B2 (en) Method for displaying information in particular in a vehicle and display unit for a vehicle
US9690320B2 (en) Control module comprising a touch-sensitive surface
JP2012059085A (ja) 車載用情報装置
US20160170507A1 (en) Touch pad module, remote input system, and method of controlling a remote input system
JP2015093493A (ja) 車両用操作装置
JP6610452B2 (ja) 車両用表示装置
US11119643B1 (en) Contextual quick pick wheel
JP6557201B2 (ja) 車載機器操作装置
KR102422329B1 (ko) 로터리 스위치
JP6018855B2 (ja) ステアリングスイッチ、ステアリングホイール
GB2517792A (en) Human-machine interface
US20240004416A1 (en) Operating Element for a Motor Vehicle
CN212828142U (zh) 用于车辆的导向开关
JP2012533471A (ja) 自動車用ヒューマン・マシン・インタフェースの製造方法、およびこの方法によって製造されるヒューマン・マシン・インタフェース
JP2011098689A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6001603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees