JP5995956B2 - 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法 - Google Patents

前頭側頭葉変性症の標的治療の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5995956B2
JP5995956B2 JP2014502654A JP2014502654A JP5995956B2 JP 5995956 B2 JP5995956 B2 JP 5995956B2 JP 2014502654 A JP2014502654 A JP 2014502654A JP 2014502654 A JP2014502654 A JP 2014502654A JP 5995956 B2 JP5995956 B2 JP 5995956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
heterocyclyl
heteroaryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014502654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511848A5 (ja
JP2014511848A (ja
Inventor
パツケ、ホルガー
ケーニヒ、ゲルハルト
− フランソワ ブラン、ジャン
− フランソワ ブラン、ジャン
Original Assignee
フォルム ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド
フォルム ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォルム ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド, フォルム ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド filed Critical フォルム ファーマシューティカルズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2014511848A publication Critical patent/JP2014511848A/ja
Publication of JP2014511848A5 publication Critical patent/JP2014511848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995956B2 publication Critical patent/JP5995956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/16Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D267/20[b, f]-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • G01N33/6896Neurological disorders, e.g. Alzheimer's disease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

本出願は、その全体が本明細書に参照により組み込まれている、2011年3月26日に出願した米国仮出願第61/467,989号の利益を主張する。
前頭側頭葉変性症(FTLD)は、すべての認知症患者の約5パーセントに相当する進行性神経変性障害である(Graff−Radford及びWoodruff、Semin.Neurol.、27巻:48〜57頁(2007年))。前頭側頭葉変性症は、アルツハイマー病(AD)に次いで2番目に一般的な形態の早期発症型神経変性認知症であり、65才未満で認知症を発症する患者の10〜20パーセントが罹患している。顕著な挙動及び人格変化の症状を示すFTLD患者では、しばしば言語機能障害が付随して起こり、これがゆっくりと認知障害及び認知症へと発展していく(McKhannら、Arch.Neurol.、58巻:1803〜1809頁(2001年)及びNearyら、Neurology、51巻:1546〜54頁(1998年))。FTLDは、単独で又は運動ニューロン疾患(MND)と合わせて生じ得る(Lomen−Hoerthら、Neurology、59巻:1077〜79頁(2002年))。臨床FTLDに伴う最も一般的な神経病理は、ユビキチン及びTAR−DNA結合タンパク質43(TDP−43)に対して免疫反応性であるが、タウ及びα−シヌクレイン(FTLD−U)については陰性の神経封入体を有する、前頭及び前側頭葉の萎縮である(Josephsら、Neuropathol.Appl.Neurobiol.、30巻:369〜73頁(2004年);Liptonら、Acta.Neuropathol.(Berl)、108巻:379〜85頁(2004年);及びMackenzieら、Acta.Neuropathol.、112巻:551〜59頁(2006年))。海馬の新皮質、線条体、及び歯状回における神経細胞質内封入体(NCI)は、FTLD−Uの病理学的な特徴である。NCIの分布、ジストロフィー神経突起及び神経核内封入体(NII)の存在に基づいた、4種までのサブタイプのFTLD−Uが明らかにされている。PGRN変異のほとんどすべての場合、NCI、皮質の第2層の短く細い神経突起及びレンズ状NIIを特徴とする共通のFTLD−Uサブタイプを有する。このサブタイプは、Mackenzie及び共同研究者により1型と呼ばれ(Mackenzieら、Acta.Neuropathol.、112巻:539〜49頁(2006年))、Sampathu及び共同研究者により3型と呼ばれている(Sampathuら、Am.J.Pathol.、169巻:1343〜52頁(2006年))。
FTLDは、高い家族内発生率を有し、報告された患者のうちの50%までが認知症の家族歴を有する。FTLDの分野における最近の分子遺伝学的進歩により、FTLD−Uの遺伝的ベースは不均一であることが明らかとなり、その原因メカニズムがちょうど解明され始めたところである(Rademakers及びHutton、Curr.Neurol.Neurosci.Rep.、7巻:434〜42頁(2007年))。染色体17上の分泌型成長因子プログラニュリン(PGRN)コード遺伝子における機能損失変異が、家族性FTLD−Uの主な原因として特定され、世界中の家族性FTLD−U患者の25パーセントまでにこれが存在する(Bakerら、Nature、442巻:916〜9頁(2006年);Crutsら、Nature、442巻:920〜4頁(2006年);及びGassら、Hum.Mol.Genet.、15巻:2988〜3001頁(2006年))。さらに、バロシン含有タンパク質遺伝子(VCP)及び荷電多発空胞体タンパク質(CHMP2B)をコードする遺伝子における変異が少数のFTLD−U家族において報告された(Skibinskiら、Nat.Genet.、37巻:806〜8頁(2005年)及びWattsら、Nat.Genet.、36巻:377〜81頁(2004年))。
認知症患者の中でFTLDの発生率がこのように低い状況の中、この患者群及びこの特定の障害に特異的である治療への顕著な必要性が存在する。
前頭側頭型認知症(FTD)は、FTLDに伴う臨床症候群である。症状として、適当に振る舞う、他人と共感する、学習する、理論的に考える、判断する、意思疎通する、及び日常活動を行うことが徐々にできなくなることを挙げることができる。
本発明は、本発明に記載されている通り、FTLD標的薬剤の使用により、FTD又はFTLD(例えば、FTLDに伴うFTD)に罹患した対象に標的治療を提供する。特に、本明細書に提供されているFTLD標的薬剤は、高い脳透過性を示し、これによって末梢投与に伴うリスクの問題を低減する。さらに本発明のFTLD標的薬剤は、FTD又はFTLD診断用アッセイの結果に基づき治療のために選択された対象に投与された場合、FTD又はFTLDの標的治療を提供する(例えば、FTLDに伴うFTDに罹患した患者)。
したがって、一態様では、本発明は、対象における前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)の標的治療のための方法を提供する。本方法は、FTD若しくはFTLD又はFTDとFTLDの両方に罹患していると特定された対象にFTLD標的薬剤を投与することを含む。
別の態様では、本発明は、対象における前頭側頭葉認知症を治療するための方法を提供する。本方法は、FTLDに罹患していると特定された対象に、この対象の前頭側頭葉認知症が治療されるように、FTLD標的薬剤を投与するステップを含む。
さらに別の態様では、本発明は、FTLD標的薬剤及び薬学的に許容される担体を含む、減量した末梢製剤を提供し、このFTLD標的薬剤は、FTLDの標的治療を改善するために製剤化されている。
本発明は、前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)を治療する方法であって、それを必要とする患者に、式(IV)の化合物:

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む組成物の有効量を投与することを含む方法を提供する。
特定の実施形態では、組成物は、式(V)の化合物:

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xbは、0、1及び2から選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
xcは、0又は1であり、
170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から選択され、
各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む。
特定の実施形態では、化合物は、式V又は薬学的に許容されるその塩を有し、xb及びxcは0である。
特定の実施形態では、化合物は式V又は薬学的に許容されるその塩を有し、R140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−CF、−OCF、及び−NOからなる群から選択される。
特定の実施形態では、化合物は、式V若しくはVI又は薬学的に許容されるその塩を有し、R170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、及び−C〜Cアルコキシルから選択される。
特定の実施形態では組成物は、式(VI)の化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む。特定の実施形態では、R170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、及び−C〜Cアルコキシルから選択される。
特定の実施形態では、組成物は、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド
から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む。
一部の実施形態では、組成物は(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩を含む。
一部の実施形態では、患者はFTDになっている。
一部の実施形態では、患者はFTLDに罹患している。
一部の実施形態では、患者はFTD及びFTLDに罹患している。
本発明はまた、前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)を発症するリスクがある患者を治療する方法であって、この患者に、式(IV)の化合物:

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物の有効量を投与することを含む方法を含む。
特定の実施形態では、組成物は、式(V)の化合物:

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xbは、0、1及び2から選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
xcは0又は1であり、
170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む。
特定の実施形態では、化合物は、式V又は薬学的に許容されるその塩を有しxb及びxcは0である。
特定の実施形態では、化合物は、式V又は薬学的に許容されるその塩を有し、R140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−CF、−OCF、及び−NOからなる群から選択される。
特定の実施形態では、化合物は、式V若しくはVI又は薬学的に許容されるその塩を有し、R170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、及び−C〜Cアルコキシルから選択される。
特定の実施形態では、組成物は、式(VI)の化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む。特定の実施形態では、R170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、及び−C〜Cアルコキシルから選択される。
特定の実施形態では、組成物は、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド
から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む。
一部の実施形態では、組成物は、(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩を含む。
FTD若しくはFTLDに罹患した患者又はリスクがある患者を治療する方法の両方の、一部の実施形態では、患者はプログラニュリン遺伝子の変異アレル(例えば、rs5848の変異Tアレル)を持っている。
上述の方法において、化合物は、ヒト患者に、10mg〜1g、20〜800mg、40〜600mg又は50〜400mgの1日の経口投与量で投与される。
図1は、E17スプラーグドーリーラット由来の初代皮質ニューロンにおけるプログラニュリンmRNA発現の相対的レベルに対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である(図1A:0.1及び0.3μMの化合物1;図1B:3.0μMの化合物1)。 図2は、FTLD患者のリンパ芽球細胞系におけるプログラニュリンmRNA(図2A)及びタンパク質レベル(図2B)に対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である。 図3は、プログラニュリン変異キャリアからの初代線維芽細胞におけるプログラニュリンmRNA(図2A)及びタンパク質レベル(図2B)に対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である。 図4は、健常なヒト対象からの不死化リンパ芽球におけるプログラニュリン発現に対する化合物1の効果を調べた研究結果について描写した図である。棒グラフ(図4B)はウエスタンブロット法(図4A)の定量を表している。 図5は、100mg/kgの化合物1で治療したマウスに対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である。図5Aは、大脳皮質におけるプログラニュリンmRNAの相対的発現を描写した図であり、図5Bは、大脳皮層におけるプログラニュリンタンパク質発現を描写した図である。 図6は、100mg/kgの化合物1で治療したラットに対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である。図6Aは、CSFプログラニュリンレベルを描写した図であり、図6Bは、プラズマプログラニュリンレベルを描写した図である。 図7は、ラット初代皮質ニューロンにおけるプログラニュリンタンパク質レベルに対する化合物1の効果を調べた研究結果を描写した図である。
本発明は、本発明に記載されている通り、FTLD標的薬剤の使用により、前頭側頭型認知症又は前頭側頭葉変性症に罹患した対象に標的治療を提供する。特に、本明細書に提供されているFTLD標的薬剤は、高い脳透過性を示し、これによって、末梢投与に伴うリスクの問題を低減する。さらに、本発明のFTLD標的薬剤は、FTD又はFTLD診断用アッセイの結果に基づき治療のために選択された対象に投与した場合、FTD又はFTLD(例えば、FTLDに伴うFTD)の標的治療を提供する。
標的薬剤、方法、及び医薬組成物を含めた本発明は、便宜のため以下に記述された以下の定義を基準にして記載される。他に特定されていない限り、本明細書で使用される以下の用語は、以下の通り定義される:
I.定義
本発明の開示の目的のため、以下の定義を使用する(明示により他に述べられていない限り)。
「治療している」、「治療」などの用語は、本明細書で使用する場合、動物における疾患状態の治療を網羅し、以下のうちの少なくとも1つを含む:(i)特に、このような動物が疾患状態に罹りやすいが、未だこれに罹っているという症状を発症していない時点で疾患状態の発生を予防する;(ii)疾患状態を阻害する、すなわち、部分的又は完全にその発症を止める;(iii)疾患状態緩和を緩和する、すなわち、疾患状態の症状の退行を引き起こす又は疾患の症状を改善する;及び(iv)疾患状態の逆転又は退行、好ましくは疾患を排除する又は治癒する。好ましい実施形態では、「治療している」、「治療」などの用語は、動物における疾患状態の治療を網羅し、上記の(ii)、(iii)及び(iv)うちの少なくとも1つを含む。本発明の開示の好ましい実施形態では、動物は哺乳動物、好ましくは霊長類、より好ましくはヒトである。当技術分野で公知の通り、全身デリバリーと局所デリバリーとの対比、年齢、体重、全般的健康状態、性別、食生活、投与時間、薬物相互作用及び状態の重症度に対する調整が必要となり得るが、当業者であれば、慣用的実験を用いて確認することができる。
「前頭側頭葉変性症の標的治療」及び「FTLDの標的治療」という表現は、本明細書で交換可能なように使用され、FTLD又は前頭側頭葉認知症に罹っている対象を治療することにおいて、プログラニュリン又はプログラニュリンmRNAレベルによって臨床的及び/又は定量的に測定した場合、高レベルの成功が得られる治療方法について説明している。このような標的治療は、プログラニュリンレベルを生じさせるプログラニュリン遺伝子の変異の発生率とFTLDとの間に有意な相関関係、例えば80%を超える、例えば85%を超える、例えば90%を超える、例えば91%を超える、例えば92%を超える、例えば93%を超える、例えば94%を超える、例えば95%を超える、例えば96%を超える、例えば97%を超える、例えば98%を超える、例えば99%を超える、例えば99.5%を超える、例えば100%の相関関係が存在するという本明細書に記載されている理解に基づく。本発明の化合物、すなわち、「FTLD標的薬剤」は、プログラニュリンの発現を回復又は増加させる働きをする。特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は許容される安全性プロファイルを有し、この場合、所望の効果、例えば、FTLD標的治療を達成する用量で、血漿レベルは十分に安全であり、脳透過性を実現することができる。
本明細書で使用する場合、「ヒストンデアセチラーゼ」及び「HDAC」という用語は、タンパク質からアセチル基、例えば、ヒストンN末端におけるリシン残基のε−アミノ基などを除去する酵素ファミリーのいずれか1つを指すことを意図する。文脈により他に指摘されていない限り、「ヒストン」という用語は、任意の種からのH1、H2A、H2B、H3、H4、及びH5を含めた任意のヒストンタンパク質を指すことを意図する。好ましいヒストンデアセチラーゼとして、クラスI及びクラスIIの酵素が挙げられる。他の好ましいヒストンデアセチラーゼとして、クラスIVの酵素が挙げられる。好ましくは、ヒストンデアセチラーゼは、これらに限定されないが、HDAC−1、HDAC−2、HDAC−3、HDAC−4、HDAC−5、HDAC−6、HDAC−7、HDAC−8、HDAC−9、HDAC−10及びHDAC−11を含めたヒトHDACである。一部の他の好ましい実施形態では、ヒストンデアセチラーゼは原虫又は真菌供給元に由来する。
「ヒストンデアセチラーゼ阻害剤」及び「ヒストンデアセチラーゼの阻害剤」という用語は、ヒストンデアセチラーゼと相互作用し、その酵素活性を阻害させることが可能な、本明細書で定義されたような構造を有する化合物を意味することを意図する。
わかりやすく述べると、化学部分は、全体にわたり主に一価化学部分(例えば、アルキル、アリールなど)として定義され、このように呼ばれる。しかし、このような用語はまた、当業者には明白な適当な構造的状況下で相当する多価部分を伝えるためにも使用される。例えば、「アルキル」部分は、一般的に一価ラジカル(例えばCH−CH−)を指すが、特定の状況では二価連結部分も「アルキル」とすることができ、この場合、アルキルは二価ラジカル(例えば、−CH−CH−)であり、これは「アルキレン」という用語と等しいことを当業者であれば理解するであろう(同様に、二価部分が必要とされ、「アリール」と述べられている状況では、「アリール」という用語は相当する二価部分であるアリーレンを指すことを当業者であれば理解するであろう)。すべての原子は、結合形成のためのこれらの正常価数(すなわち、炭素は4、Nは3、Oは2、Sは、Sの酸化状態に応じて、2、4、又は6)を有すると理解されている。時々、部分は、例えば(A)−B−(式中、aは0又は1である)と定義されることもある。このような場合、aが0であれば部分はB−であり、aが1であれば部分はA−B−である。
わかりやすく述べると、「C〜C」ヘテロシクリル又は「C〜C」ヘテロアリールへの言及は、「n」〜「m」個(「n」及び「m」は整数である)の環状原子を有するヘテロシクリル又はヘテロアリールを意味する。したがって、例えば、C〜C−ヘテロシクリルは、少なくとも1個のヘテロ原子を有する5又は6員環であり、ピロリジニル(C)及びピペリジニル(C)が挙げられ、C−ヘテロアリールとして、例えば、ピリジル及びピリミジルが挙げられる。
「ヒドロカルビル」という用語は、それぞれ本明細書で定義されている、直鎖、分枝、又は環式のアルキル、アルケニル、又はアルキニルを指す。「C」ヒドロカルビルは、共有結合を指すために使用される。したがって、「C〜C−ヒドロカルビル」として、共有結合、メチル、エチル、エテニル、エチニル、プロピル、プロペニル、プロピニル、及びシクロプロピルが挙げられる。
「アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖脂肪族基を意味することを意図する。他の好ましいアルキル基は、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子を有する。好ましいアルキル基として、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、及びヘキシルが挙げられる。「C」アルキル(「C〜C−アルキル」の場合のような)は共有結合である。
「アルケニル」という用語は、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子を有する、1つ又は複数の炭素−炭素二重結合を持つ、不飽和の直鎖又は分枝鎖脂肪族基を意味することを意図する。好ましいアルケニル基として、限定されないが、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、及びヘキセニルが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、2〜12個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子を有する、1つ又は複数の炭素−炭素三重結合を持つ、不飽和の直鎖又は分枝鎖脂肪族基を意味することを意図する。好ましいアルキニル基として、限定されないが、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、及びヘキシニルが挙げられる。
「アルキレン」、「アルケニレン」又は「アルキニレン」という用語は、本明細書で使用する場合、他の2つの化学基の間に位置し、これらを接続する働きをする、本明細書で上記に定義されたようなアルキル、アルケニル、又はアルキニル基をそれぞれ意味することを意図する。好ましいアルキレン基として、限定されないが、メチレン、エチレン、プロピレン、及びブチレンが挙げられる。好ましいアルケニレン基として、限定されないが、エテニレン、プロペニレン、及びブテニレンが挙げられる。好ましいアルキニレン基として、限定されないが、エチニレン、プロピニレン、及びブチニレンが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、約3〜15個の炭素、好ましくは3〜12個の炭素、好ましくは3〜8個の炭素、より好ましくは3〜6個の炭素を有する、飽和又は不飽和の単環式、二環式、三環式又は多環式の炭化水素基を意味することを意図する。特定の好ましい実施形態では、シクロアルキル基は、アリール、ヘテロアリール又はヘテロ環式基と縮合している。好ましいシクロアルキル基として、限定されないが、シクロペンテン−2−エノン、シクロペンテン−2−エノール、シクロヘキサ−2−エノン、シクロヘキサ−2−エノール、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。
特定の好ましい実施形態では、シクロアルキル基は架橋シクロアルキル基であり、好ましくはC〜C10架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基はC架橋二環式である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、0、1、2又は3炭素原子の架橋を有する。0炭素原子の架橋は結合であり、別の環構造に縮合したシクロアルキル基と同等である。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、0、1又は3炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、1又は3炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、1炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、2炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋シクロアルキル基は、3炭素原子の架橋を有する。架橋シクロアルキル基が「場合によって置換されている」と記載されている場合、これは、架橋を含めた任意の位置で場合によって置換されていることを意図する。架橋シクロアルキル基は、任意の特定の立体配置に限定されない。
「ヘテロアルキル」という用語は、鎖の中の1つ又は複数の炭素原子が、O、S(O)0〜2、N及びN(R33)からなる群から選択されるヘテロ原子で独立して置き換えられている、飽和又は不飽和の、直鎖又は分枝鎖脂肪族基を意味することを意図する。
「アリール」という用語は、好ましくは1〜3個の芳香族環を含む、単環式、二環式、三環式又は多環式C〜C14芳香族部分を意味することを意図する。好ましくは、アリール基はC〜C10アリール基、より好ましくはCアリール基である。好ましいアリール基として、限定されないが、フェニル、ナフチル、アントラセニル、及びフルオレニルが挙げられる。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」という用語は、アルキル基に共有結合で連結しているアリール基を含む基を意味することを意図する。アラルキル基が「場合によって置換されている」と記載されている場合、アリール及びアルキル部分のいずれか又は両方は、独立して、場合によって置換されていてもよいし、又は非置換でもよいことを意図する。好ましくは、アラルキル基は(C〜C)アルキル(C〜C10)アリールであり、限定されないが、ベンジル、フェネチル、及びナフチルメチルなどが挙げられる。わかりやすく述べると、「アリールアルキル」と記されている場合、この用語及びこれに関連する用語は、化合物における基の順序を「アリール−アルキル」として示すことを意図する。同様に,「アルキル−アリール」は、化合物における基の順序を「アルキル−アリール」として示すことを意図する。
「ヘテロシクリル」、「ヘテロ環式」又は「ヘテロ環」という用語は、1つ又は複数の原子が、N、O、及びSからなる群から独立して選択される、約3〜約14個の原子を有する、単環式、二環式、又は多環式構造である基を意味することを意図する。環構造は、飽和、不飽和又は部分的に不飽和であってよい。特定の好ましい実施形態では、ヘテロ環式基は非芳香族である。二環式の又は多環式構造において、1つ又は複数の環は芳香族であってよく、例えば、インダン及び9,10−ジヒドロアントラセンの場合のように、二環式ヘテロ環のうちの1つの環又は三環式ヘテロ環のうちの1つ若しくは2つの環が芳香族であってよい。好ましいヘテロ環式基として、限定されないが、エポキシ、アジリジニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、チアゾリジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリジノニル、及びモルホリノが挙げられる。特定の好ましい実施形では、ヘテロ環式基は、アリール、ヘテロアリール、又はシクロアルキル基に縮合している。このような縮合ヘテロ環の例として、限定されないが、テトラヒドロキノリン及びジヒドロベンゾフランが挙げられる。この用語の範囲から特異的に除外されているのは、環状のO又はS原子が別のO又はS原子と隣接している化合物である。
特定の好ましい実施形態では、ヘテロ環式基は架橋ヘテロ環式基であり、好ましくは1つ又は複数の炭素原子が、N、O及びSからなる群から選択されるヘテロ原子で独立して置き換えられているC〜C10架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基はC架橋二環式基である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基はC架橋二環式である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は0、1、2又は3炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は0、1又は3個の炭素原子を有する。0炭素原子の架橋は結合であり、別の環構造に縮合したヘテロ環式基と同等である。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は、1又は3炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は、1炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は、2炭素原子の架橋を有する。特定の好ましい実施形態では、架橋ヘテロ環式基は、3炭素原子の架橋を有する。架橋ヘテロ環式基が「場合によって置換されている」と記載されている場合、これは架橋を含めた任意の位置で場合によって置換されていることを意図する。架橋ヘテロ環式基は、任意の特定の立体配置に限定されない。
特定の好ましい実施形態では、ヘテロ環式基はヘテロアリール基である。本明細書で使用する場合、「ヘテロアリール」という用語は、5〜14個の環原子、好ましくは5、6、9、又は10個の環原子を有し、環式配列において共有された6、10、又は14のpi電子を有し、炭素原子に加えて、N、O、及びSからなる群から独立して選択される1つ又は複数のヘテロ原子を有する、単環式、二環式、三環式又は多環式基を意味することを意図する。例えば、ヘテロアリール基は、ピリミジニル、ピリジニル、ベンゾイミダゾリル、チエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル及びインドリニルであってよい。好ましいヘテロアリール基として、限定されないが、チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ベンゾフリル、ジベンゾフリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、テトラゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、及びイソオキサゾリルが挙げられる。
「アリーレン」、「ヘテロアリーレン」又は「ヘテロシクリレン」という用語は、他の2つの化学基の間に位置し、これらを接続する働きをする、本明細書で上記に定義されたようなアリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリル基をそれぞれ意味することを意図する。
好ましいヘテロシクリル及びヘテロアリールとして、これらに限定されないが、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フリル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナンスリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、チアジアゾリル(例えば、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル)、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、トリアゾリル(例えば、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル)、及びキサンテニルが挙げられる。
芳香族多環式として、これらに限定されないが、例えばナフチルを含めた、二環式及び三環式縮合環系が挙げられる。
非芳香族多環式として、これらに限定されないが、各環が4〜9員となることができ、各環が、ゼロ、1つ以上の二重及び/又は三重結合を含有することができる、二環式及び三環式縮合環系が挙げられる。非芳香族多環式の適切な例として、これらに限定されないが、デカリン、オクタヒドロインデン、ペルヒドロベンゾシクロヘプテン及びパーヒドロベンゾ−[f]−アズレンが挙げられる。
ポリヘテロアリール基として、縮合環系が芳香族となるように、各環が独立して5又は6員であり、1つ又は複数のヘテロ原子、例えば、O、N及びSから独立して選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子などを含有することができる、二環式及び三環式縮合環系が挙げられる。ポリヘテロアリール環系の適切な例として、キノリン、イソキノリン、ピリドピラジン、ピロロピリジン、フロピリジン、インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフラン、ベンズインドール、ベンゾオキサゾール、ピロロキノリンなどが挙げられる。
非芳香族ポリヘテロ環式基として、これらに限定されないが、各環が4〜9員であり、1つ又は複数のヘテロ原子、例えば、O、N及びSから独立して選ばれる1、2、3又は4個のヘテロ原子を含有し、ゼロ、又は1つ若しくは複数のC−C二重結合、若しくは三重結合を含有することができる二環式及び三環式環系が挙げられる。非芳香族ポリヘテロ環の適切な例として、これらに限定されないが、ヘキシトール、cis−パーヒドロ−シクロヘプタ[b]ピリジニル、デカヒドロ−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピニル、2,8−ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン、ヘキサヒドロ−チエノ[3,2−b]チオフェン、パーヒドロピロロ[3,2−b]ピロール、パーヒドロナフチリジン、パーヒドロp−1H−ジシクロペンタ[b,e]ピランが挙げられる。
混合アリール及び非アリールポリヘテロ環式基として、これらに限定されないが、各環が4〜9員であり、O、N及びSから独立して選ばれる1つ又は複数のヘテロ原子を含有することができ、少なくとも1個の環が芳香族でなければならない二環式の及び三環式縮合環系が挙げられる。混合アリール及び非アリールポリヘテロ環の適切な例として、2,3−ジヒドロインドール、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、5,11−ジヒドロ−10H−ジベンズ[b,e][1,4]ジアゼピン、5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン、1,2−ジヒドロピロロ[3,4−b][1,5]ベンゾジアゼピン、1,5−ジヒドロピリド[2,3−b][1,4]ジアゼピン−4−オン、1,2,3,4,6,11−ヘキサヒドロ−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−オン、メチレンジオキシフェニル、ビス−メチレンジオキシフェニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、ジベンゾスベランジヒドロアントラセン及び9H−フルオレンが挙げられる。
本明細書で利用される場合、別途述べられていない限り、部分(例えば、アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルなど)が「場合によって置換されている」と記載されている場合、この基は、1〜4個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1個又は2個の非水素置換基を場合によって有することを意味する。適切な置換基として、限定されないが、ハロ、ヒドロキシ、オキソ(例えば、オキソで置換されている環状−CH−は−C(O)−である)ニトロ、ハロヒドロカルビル、ヒドロカルビル、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アシルアミノ、アルキルカルバモイル、アリールカルバモイル、アミノアルキル、アシル、カルボキシ、ヒドロキシアルキル、アルカンスルホニル、アレーンスルホニル、アルカンスルホンアミド、アレーンスルホンアミド、アラルキルスルホンアミド、アルキルカルボニル、アシルオキシ、シアノ、及びウレイド基が挙げられる。好ましい置換基として、これら自体さらに置換されていないものは(明示により他に述べられていない限り)以下である:
(a)ハロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、ホルミル、ニトロ、アミノ、アミジノ、グアニジノ、
(b)C〜Cアルキル又はアルケニル又はアリールアルキルイミノ、カルバモイル、アジド、カルボキサミド、メルカプト、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アルキルアリール、アリールアルキル、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、C〜Cアシル、C〜Cアシルアミノ、C〜Cアルキルチオ、アリールアルキルチオ、アリールチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、アリールアルキルスルフィニル、アリールスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、アリールアルキルスルホニル、アリールスルホニル、C〜CN−アルキルカルバモイル、C〜C15N,N−ジアルキルカルバモイル、C〜Cシクロアルキル、アロイル、アリールオキシ、アリールアルキルエーテル、アリール、アリール縮合シクロアルキル若しくはヘテロ環又は別のアリール環、C〜Cヘテロ環、C〜C15ヘテロアリール、又はシクロアルキル、ヘテロシクリル、若しくはアリールに縮合又はスピロ縮合したこれらの環のいずれか(前述の置換基のそれぞれが、上記(a)に列挙されたもう1つの部分でさらに場合によって置換されている);並びに
(c)−(CR3233a−NR3031(式中、sは0(この場合、窒素は置換されている部分に直接結合している)〜6であり、R32及びR33aはそれぞれ独立して水素、ハロ、ヒドロキシル若しくはC〜Cアルキルであり、R30及びR31は、それぞれ独立して水素、シアノ、オキソ、ヒドロキシル、−C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、カルボキサミド、C〜Cアルキル−カルボキサミド、カルボキサミド−C〜Cアルキル、アミジノ、C〜Cヒドロキシアルキル、C〜Cアルキルアリール、アリール−C〜Cアルキル、C〜Cアルキルヘテロアリール、ヘテロアリール−C〜Cアルキル、C〜Cアルキルヘテロシクリル、ヘテロシクリル−C〜CアルキルC〜Cアルキルシクロアルキル、シクロアルキル−C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルコキシ−C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アリール−C〜Cアルコキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロアリール−C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cアシル、C〜Cアルキル−カルボニル、アリール−C〜Cアルキル−カルボニル、ヘテロアリール−C〜Cアルキル−カルボニル、シクロアルキル−C〜Cアルキル−カルボニル、C〜Cアルキル−NH−カルボニル、アリール−C〜Cアルキル−NH−カルボニル、ヘテロアリール−C〜Cアルキル−NH−カルボニル、シクロアルキル−C〜Cアルキル−NH−カルボニル、C〜Cアルキル−O−カルボニル、アリール−C〜Cアルキル−O−カルボニル、ヘテロアリール−C〜Cアルキル−O−カルボニル、シクロアルキル−C〜Cアルキル−O−カルボニル、C〜Cアルキルスルホニル、アリールアルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールアルキルスルホニル、ヘテロアリールスルホニル、C〜Cアルキル−NH−スルホニル、アリールアルキル−NH−スルホニル、アリール−NH−スルホニル、ヘテロアリールアルキル−NH−スルホニル、ヘテロアリール−NH−スルホニルアロイル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアルキル−、シクロアルキル−C〜Cアルキル−、ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、又は保護基であり、前述の置換基のそれぞれが、上記(a)に列挙されたもう1つの部分でさらに場合によって置換されているか、又は
30及びR31は、これらが結合しているNと一緒になって、ヘテロシクリル又はヘテロアリールを形成し、これらのうちのそれぞれが、上記(a)、保護基、及び(X30−Y31−)(式中、前記ヘテロシクリルもまた架橋していてもよく(メチレン、エチレン又はプロピレン架橋と二環式部分を形成し)、
30は、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル−、C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル−C〜Cアルキル、C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、HO−C〜Cアルキル−、C〜Cアルキル−N(R30)−C〜Cアルキル−、N(R30)(R31)−C〜Cアルキル−、N(R30)(R31)−C〜Cアルケニル−、N(R30)(R31)−C〜Cアルキニル−、(N(R30)(R31))−C=N−、C〜Cアルキル−S(O)0〜2−C〜Cアルキル−、CF−C〜Cアルキル−、C〜Cヘテロアルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール−C〜Cアルキル−、シクロアルキル−C〜Cアルキル−、ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、N(R30)(R31)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
このアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、(a)からの1〜3個の置換基で場合によって置換されており、Y31は、直接結合、−O−、−N(R30)−、−C(O)−、−O−C(O)−、−C(O)−O−、−N(R30)−C(O)−、−C(O)−N(R30)−、−N(R30)−C(S)−、−C(S)−N(R30)−、−N(R30)−C(O)−N(R31)−、−N(R30)−C(NR30)−N(R31)−、−N(R30)−C(NR31)−、−C(NR31)−N(R30)、−N(R30)−C(S)−N(R31)−、−N(R30)−C(O)−O−、−O−C(O)−N(R31)−、−N(R30)−C(S)−O−、−O−C(S)−N(R31)−、−S(O)0〜2−、−SON(R31)−、−N(R31)−SO−及び−N(R30)−SON(R31)−からなる群から選択される)。
非限定的例として、置換フェニルは、2−フルオロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3−クロロ−4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−3−プロピルフェニルが挙げられる。別の非限定的例として、置換n−オクチルは、2,4−ジメチル−5−エチル−オクチル及び3−シクロペンチル−オクチルが挙げられる。この定義に含まれるのは、カルボニル−CO−を形成するために酸素で置換されているメチレン(−CH−)である。
環構造の隣接する原子に結合した、2個の場合による置換基、例えばフェニル、チオフェニル、又はピリジニルなどが存在する場合、置換基は、これらが結合している原子と一緒になって、1、2、又は3個の環状ヘテロ原子を有する5又は6員のシクロアルキル又はヘテロ環を場合によって形成する。
好ましい実施形態では、ヒドロカルビル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロ環式、アリール、ヘテロアリール、芳香族多環式、非芳香族多環式、ポリヘテロアリール、非芳香族ポリヘテロ環式及び混合したアリール及び非アリールポリヘテロ環式基は非置換である。
他の好ましい実施形態では、ヒドロカルビル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロ環式、アリール、ヘテロアリール、芳香族多環式、非芳香族多環式、ポリヘテロアリール、非芳香族ポリヘテロ環式並びに混合アリール及び非アリールポリヘテロ環式基は、1〜3個の、独立して選択される置換基で置換されている。
アルキル基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ヒドロキシル、ハロゲン(例えば、単一のハロゲン置換基又は複数のハロ置換基;後者の場合、複数のClを保持するCF又はアルキル基などの基)、シアノ、ニトロ、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、ヘテロ環、アリール、−OR、−SR、−S(=O)R、−S(=O)、−P(=O)、−S(=O)OR、−P(=O)OR、−NR、−NRS(=O)、−NRP(=O)、−S(=O)NR、−P(=O)NR、−C(=O)OR、−C(=O)R、−C(=O)NR、−OC(=O)R、−OC(=O)NR、−NRC(=O)OR、−NRC(=O)NR、−NRS(=O)NR、−NRP(=O)NR、−NRC(=O)R又は−NRP(=O)が挙げられ、Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、ヘテロ環又はアリールであり、R、R及びRは、独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、ヘテロ環若しくはアリールであるか、又は前記R及びRは、これらが結合しているNと一緒になって、ヘテロ環を場合によって形成し、Rは、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、ヘテロ環若しくはアリールである。上述の例示的置換基において、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルケニル、ヘテロ環及びアリールなどの基は、これら自体場合によって置換されていることができる。
アルケニル及びアルキニル基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、アルキル又は置換アルキル、並びに好ましいアルキル置換基として列挙されたような基が挙げられる。
シクロアルキル基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ニトロ、シアノ、アルキル又は置換アルキル、並びに好ましいアルキル置換基として列挙されたような基が挙げられる。他の好ましい置換基として、これらに限定されないが、スピロ結合又は縮合した環式置換基、好ましくはスピロ結合シクロアルキル、スピロ結合シクロアルケニル、スピロ結合ヘテロ環(ヘテロアリールは除外する)、縮合シクロアルキル、縮合シクロアルケニル、縮合ヘテロ環、又は縮合アリールが挙げられ、上述のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環及びアリール置換基は、それら自体場合によって置換されていることができる。
シクロアルケニル基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ニトロ、シアノ、アルキル又は置換アルキル、並びに好ましいアルキル置換基として列挙されたような基が挙げられる。他の好ましい置換基として、これらに限定されないが、スピロ結合又は縮合した環式置換基、特にスピロ結合シクロアルキル、スピロ結合シクロアルケニル、スピロ結合ヘテロ環(ヘテロアリールは除外する)、縮合シクロアルキル、縮合シクロアルケニル、縮合ヘテロ環、又は縮合アリールが挙げられ、上述のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環及びアリール置換基は、これら自体場合によって置換されていることができる。
アリール基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ニトロ、シクロアルキル又は置換シクロアルキル、シクロアルケニル又は置換シクロアルケニル、シアノ、アルキル又は置換アルキル、並びに好ましいアルキル置換基として上記に列挙されたような基が挙げられる。他の好ましい置換基として、これらに限定されないが、縮合環状基、特に縮合シクロアルキル、縮合シクロアルケニル、縮合ヘテロ環、又は縮合アリールが挙げられ、上述のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環及びアリール置換基は、それ自体場合によって置換されていることができる。アリール基(非限定的例としてフェニル)上のまた他の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ハロアルキル及び好ましいアルキル置換基として列挙されたような基が挙げられる。
ヘテロ環式基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ニトロ、オキソ(すなわち、=O)、シアノ、アルキル、置換アルキル、並びに好ましいアルキル置換基として列挙されたような基が挙げられる。ヘテロ環式基上の他の好ましい置換基として、これらに限定されないが、任意の利用可能な結合点(単数又は複数)でスピロ結合又は縮合した環式置換基、より好ましくはスピロ結合シクロアルキル、スピロ結合シクロアルケニル、スピロ結合ヘテロ環(ヘテロアリールは除外する)、縮合シクロアルキル、縮合シクロアルケニル、縮合ヘテロ環及び縮合アリールが挙げられ、上述のシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロ環及びアリール置換基は、これら自体場合によって置換されていることができる。
好ましい実施形態では、ヘテロ環式基は、1つ又は複数の位置で、炭素、窒素及び/又は硫黄上で置換されている。窒素上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、N−オキシド、アルキル、アリール、アラルキル、アルキルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールカルボニル、アリールスルホニル、アルコキシカルボニル、又はアラルコキシカルボニルが挙げられる。硫黄上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、オキソ及びC1〜6アルキルが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、窒素及び硫黄ヘテロ原子は、独立して、場合によって酸化していてもよく、窒素ヘテロ原子は、独立して、場合によって四級化していてもよい。
アルキル基上の特に好ましい置換基として、ハロゲン及びヒドロキシが挙げられる。
環状基、例えばアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルなどの上の特に好ましい置換基として、ハロゲン、アルコキシ及びアルキルが挙げられる。
芳香族多環式上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、オキソ、C〜Cアルキル、シクロアルキルアルキル(例えばシクロプロピルメチル)、オキシアルキル、ハロ、ニトロ、アミノ、アルキルアミノ、アミノアルキル、アルキルケトン、ニトリル、カルボキシアルキル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル及びORaa、例えばアルコキシなどが挙げられ、Raaは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、ヘテロアリールアルキル及び(CH0〜6bbからなる群から選択され、Zは、O、NRcc、S及びS(O)からなる群から選択され、Rbbは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキルアルキル、アリール、混合アリール及び非アリール多環式、ヘテロアリール、アリールアルキル、(例えばベンジル)、及びヘテロアリールアルキル(例えばピリジルメチル)からなる群から選択され、Rccは、H、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル(例えばベンジル)、ヘテロアリールアルキル(例えばピリジルメチル)及びアミノアシルからなる群から選択される。
非芳香族多環式上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、オキソ、C〜Cシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。他に明示されていない限り、非芳香族多環式置換基は、非置換のシクロアルキル基と、これらに限定されないが、C〜Cアルキル、オキソ、ハロ、ヒドロキシ、アミノアルキル、オキシアルキル、アルキルアミノ及びORaa、例えばアルコキシなどを含めた1つ又は複数の適切な置換基で置換されているシクロアルキル基との両方を含む。このようなシクロアルキル基に対して好ましい置換基として、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、オキシアルキル、アルキルアミノ及びアミノアルキルが挙げられる。
ポリヘテロアリール基の炭素原子上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、直鎖及び分枝の場合によって置換されているC〜Cアルキル、不飽和(すなわち、1つ又は複数の二重結合又は三重C−C結合が存在する)、アシル、オキソ、シクロアルキル、ハロ、オキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ、ORaa(例えばアルコキシ)、及び式−O−(CHCH=CH(CH)(CH))1〜3Hの置換基が挙げられる。適切な直鎖及び分枝のC〜Cアルキル置換基の例として、これらに限定されないがメチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルなどが挙げられる。好ましい置換基として、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、オキシアルキル、アルキルアミノ及びアミノアルキルが挙げられる。好ましくは窒素原子上の置換として、例えばN−オキシド又はRccが挙げられる。窒素原子上の好ましい置換基として、H、C〜Cアルキル、アシル、アミノアシル及びスルホニルが挙げられる。好ましくは、硫黄原子は非置換である。硫黄原子上の好ましい置換基としてこれらに限定されないがオキソ及び低級アルキルが挙げられる。
非芳香族ポリヘテロ環式基の炭素原子上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、直鎖及び分枝の場合によって置換されているC〜Cアルキル、不飽和(すなわち、1つ又は複数の二重結合又は三重C−C結合が存在する)、アシル、オキソ、シクロアルキル、ハロ、オキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ及びORaa、例えばアルコキシなどが挙げられる。適切な直鎖及び分枝のC〜Cアルキル置換基の例として、これらに限定されないがメチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチルなどが挙げられる。好ましい置換基として、ハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、オキシアルキル、アルキルアミノ及びアミノアルキルが挙げられる。好ましくは窒素原子上の置換として、例えば、N−オキシド又はRccが挙げられる。好ましいN置換基として、H、C〜Cアルキル、アシル、アミノアシル及びスルホニルが挙げられる。好ましくは、硫黄原子は非置換である。好ましいS置換基として、オキソ及び低級アルキルが挙げられる。
混合アリール及び非アリールポリヘテロ環式基上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、ニトロ又は非芳香族多環式基に対して上記に記載のようなものが挙げられる。炭素原子上の好ましい置換基として、これらに限定されないが、−N−OH、=N−OH、場合によって置換されているアルキル、不飽和(すなわち、1つ又は複数の二重結合又は三重C−C結合が存在する)、オキソ、アシル、シクロアルキル、ハロ、オキシアルキル、アルキルアミノ、アミノアルキル、アシルアミノ及びORaa、例えばアルコキシなどが挙げられる。好ましくは窒素原子上の置換として、例えば、N−オキシド又はRccが挙げられる。好ましいN置換基として、H、C1〜4アルキル、アシルアミノアシル及びスルホニルが挙げられる。好ましくは、硫黄原子は非置換である。好ましいS置換基として、オキソ及び低級アルキルが挙げられる。
「ハロヒドロカルビル」は、1つからすべての水素が1つ又は複数のハロで置き換えられているヒドロカルビル部分である。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、塩素、臭素、フッ素、又はヨウ素を意味することを意図する。本明細書で利用する場合、「アシル」という用語は、アルキルカルボニル又はアリールカルボニル置換基を指す。「アシルアミノ」という用語は、窒素原子において結合しているアミド基(すなわち、R−CO−NH−)を指す。「カルバモイル」という用語は、カルボニル炭素原子において結合しているアミド基(すなわち、NH−CO−)を指す。アシルアミノ又はカルバモイル置換基の窒素原子は、さらに場合によって置換されている。「スルホンアミド」という用語は、硫黄又は窒素原子のいずれかが結合しているスルホンアミド置換基を指す。「アミノ」という用語は、NH、アルキルアミノ、アリールアミノ、及び環式アミノ基を含むことを意図する。「ウレイド」という用語は、本明細書で利用する場合、置換又は非置換の尿素部分を指す。
「ラジカル」という用語は、1つ又は複数の不対電子を含む化学部分を意味することを意図する。
場合による置換基が「1つ又は複数の」基から選ばれる場合、この定義は、すべての置換基が特定された基のうちの1つから選ばれるか、又は置換基が特定された基のうちの2つ以上から選ばれることを含むことを理解されたい。
さらに、環式部分上の置換基(すなわち、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール)として、二環式又は三環式縮合環系を形成するために親の環式部分に縮合した、5〜6員の単環式及び9〜14員の二環式部分が挙げられる。環式部分上の置換基はまた、二環式又は三環式二環系を形成するために、共有結合により親環式の部分に結合している、5〜6員の単環式及び9〜14員の二環式部分も含む。例えば、場合によって置換されているフェニルとして、これらに限定されないが、以下が挙げられる:
「非置換の」部分(例えば、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロアリールなど)は、上で定義された通り、場合による置換基を有さない部分を意味する。したがって、例えば、「非置換アリール」は、ハロで置換されているフェニルを含まない。
「保護基」という用語は、それが別の反応を妨げることから、官能基の特徴的な化学的性質を一時的に隠すために合成に使用される基を意味することを意図する。良い保護基は、着脱が容易に行われ、高収率の反応で使用され、必要とされる反応の条件に不活性であるべきである。保護基又は保護性の基は、それに続く化学反応における化学選択性を得るために、官能基の化学的修飾により分子中に導入される。本発明の開示における化合物の調製のための任意のプロセスの間に、任意の関連分子上の感受性又は反応性基を保護することが必要となること、及び/又は望ましいこともあることを当業者であれば認識するであろう。これは、従来の保護基、例えばこれらに限定されないが、Bn−(又は−CHPh)、−CHPh、alloc(又はCH=CH−CH−O−C(O)−)、BOC−、−Cbz(又はZ−)、−F−moc、−C(O)−CF、N−フタルイミド、1−Adoc−、TBDMS、TBDPS−、TMS−、TIPS−、IPDMS−、−SiR、SEM−、t−Bu−、Tr−、THP−及びアリル−などを用いて達成し得る。これらの保護基は、当技術分野から公知の方法を使用して便利な段階で除去し得る。
「治療有効量」という用語は、その用語を本明細書で使用する場合、所望の治療効果を引き出す量を指す。治療効果は、治療されている疾患及び所望の結果に依存する。このように治療効果は、疾患に伴う症状の重症度の低減及び/又は疾患の進行の阻害(部分的又は完全)である可能性がある。さらに治療効果は、脳内プログラニュリンの生成の増加である可能性がある。治療の応答を引き出すために必要とされる量は、患者の年齢、健康、大きさ及び性別に基づき求めることができる。最適量はまた、治療に対する患者の応答のモニタリングに基づき求めることもできる。投与は、限定されないが、非経口、経口、舌下、経皮的、局所的、鼻腔内、気管内、又は直腸内を含めたいずれの経路によってなされてもよい。特定の特に好ましい実施形態では、本開示化合物は、病院環境において静脈内に投与する。特定の他の好ましい実施形態では、投与は、好ましくは経口の経路によりなされてもよい。
本開示の一部の化合物は、1つ又は複数のキラル中心及び/又は幾何異性体中心(E及びZ異性体)を有していてもよく、本開示は、すべてのこのような光学、ジアステレオ異性体及び幾何異性体を包含することを理解されたい。本開示はまた、本明細書に開示されている化合物のすべての互変異性体形態も含む。
本発明の開示はまた、本開示の化合物のプロドラッグも含む。「プロドラッグ」という用語は、共有結合した担体を表すことを意図し、このプロドラッグは、プロドラッグが哺乳動物の対象に投与された場合、活性成分を放出することが可能である。活性成分の放出は、インビボで生じる。プロドラッグは、当業者に公知の技法で調製することができる。これらの技法は、所与の化合物中の適当な官能基を一般的に修飾する。しかしこれらの修飾された官能基は、慣用的操作又はインビボにより元の官能基を再生する。本開示の化合物のプロドラッグは、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、又は同様の基が修飾されている化合物を含む。プロドラッグの例として、これらに限定されないが、エステル(例えば、酢酸エステル、ギ酸エステル、及び安息香酸エステル誘導体)、式(I)の化合物のヒドロキシ又はアミノ官能基のカルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)、アミド(例えば、トリフルオロアセチルアミノ、アセチルアミノなど)などが挙げられる。
本開示の化合物は、そのまま、又はプロドラッグとして、例えばインビボで加水分解できるエステル又はインビボで加水分解できるアミドの形態で投与し得る。カルボキシ又はヒドロキシ基を含有する、本開示の化合物のインビボで加水分解できるエステルは、例えば、親酸又はアルコールを生成するためにヒト又は動物体内で加水分解する、薬学的に許容されるエステルである。カルボキシに対して適切な薬学的に許容されるエステルとして、C1〜6−アルコキシメチルエステル(例えば、メトキシメチル)、C1〜6−アルカノイルオキシメチルエステル(例えば、ピバロイルオキシメチル)、フタリジルエステル、C3〜8−シクロアルコキシカルボニルオキシC1〜6−アルキルエステル(例えば、1−シクロヘキシルカルボニルオキシエチル);1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル(例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;及びC1〜6−アルコキシカルボニルオキシエチルエステル(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル)が挙げられ、これらは本開示の化合物中の任意の適当なカルボキシ基において形成し得る。
ヒドロキシ基を含有する、本開示の化合物のインビボで加水分解できるエステルとして、無機エステル、例えばリン酸エステル及びα−アシルオキシアルキルエーテル及び関連する化合物が挙げられ、これらは、親ヒドロキシ基を得るためのインビボでのエステル加水分解の結果分解する。α−アシルオキシアルキルエーテルの例として、アセトキシメトキシ及び2,2−ジメチルプロピオニルオキシ−メトキシが挙げられる。ヒドロキシに対するインビボで加水分解できるエステル形成基の選択として、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル及び置換ベンゾイル及びフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを得るため)、ジアルキルカルバモイル及びN−(N,N−ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを得るため)、N,N−ジアルキルアミノアセチル及びカルボキシアセチルが挙げられる。ベンゾイル上の置換基の例として、環窒素原子からメチレン基を介して、ベンゾイル環の3又は4位へと連結しているモルホリノ及びピペラジノが挙げられる。カルボキシ基を含有する本開示の化合物のインビボで加水分解できるアミドに対する適切な値は、例えば、N−C1〜6−アルキル又はN,N−ジ−C1〜6−アルキルアミド、例えばN−メチル、N−エチル、N−プロピル、N,N−ジメチル、N−エチル−N−メチル又はN,N−ジエチルアミドである。
わかりやすく述べると、別途述べられていない限り、部分は、例えば、式(I)において、所与の順序に対応する方向に書かれている。例えば、Jが−C0〜6アルキル−アリール−C2〜6ヘテロアルキル−である場合、この−C0〜6アルキル−部分はQに結合し、−C2〜6ヘテロアルキル−部分はLに結合していることを意味する。
II.本発明の化合物
本発明は、本発明に記載されている通り、FTLD標的薬剤の使用により、FTD又はFTLDに罹患した対象に標的治療を提供する。特に、本明細書に提供されているFTLD標的薬剤は、高い脳透過性を示し、これによって、末梢投与に伴うリスク問題を低減する。さらに、本発明のFTLD標的薬剤は、FTD又はFTLD診断用アッセイの結果に基づき治療のために選択された対象に投与した場合、FTD又はFTLDの標的治療を提供する。したがって、化合物は、FTLDに伴うFTDに罹患した対象を治療すること、及びFTDの症状を示す前後のプログラニュリン発現の減少に伴うFTLDに罹患した対象を治療することに対して有用である。
本明細書に記載されている本発明の化合物は、脳透過性の増加によりFTLD標的薬剤として予想外に有用性が高められ、したがってより安全な治療プロファイルを有するHDAC阻害剤として特定された。このように、本発明の化合物は、前頭側頭葉変性症に罹患した対象に標的治療を提供するために使用することができる。
第1の実施形態では、FTLD標的薬剤は、式(I):

で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ及び複合体、及びラセミ混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである
(式中、
Zは、−N(R)OR及びHからなる群から選択され、
Lは、共有結合及び−N(OR)−からなる群から選択され、
Lが−N(OR)−の場合、ZはHであり、
ZがHである場合、Lは−N(OR)−であり、
Jは、共有結合、=CH−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルヘテロアリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−アリール−C〜Cアルキル−、及び−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキル部分は、場合によって置換されており、Jが=CH−である場合、Qは共有結合であり、Bは炭素spを介してJに結合しており、
Qは、場合によって置換されている:

又は可能であれば、(R,R)又は(S,S)エナンチオマー又はそのエナンチオマーの混合物
(式中、G及びGは、炭素及びNから独立して選択され、変数l、m、n、o及びpは、それぞれ独立して、0、1、2又は3から選択される数を意味するが、ただし、Qで表される基が6、7、8又は9員の架橋又は縮合ヘテロシクリルを含むように、l、m、n、o及びpの合計はそれぞれ4、5、6又は7であるものとし、さらにG及びGが両方ともNである場合、lとoの合計はゼロでなく、mとpの合計はゼロでないものとし、nは、0〜3の範囲の整数であり(好ましくは、Qは7又は8員環を含み、一つの特定の実施形態では、Qが縮合した二環式環を含むようにnはゼロである)、
Uは、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、共有結合及び−O−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
は、H、−C(R)(R)−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、共有結合、(R)(R3a)N−C〜Cアルキル−、−O−C〜Cアルキル−、及びR−O−C〜Cアルキル−からなる群から選択される)
からなる群から選択されるか、
或いは
Qは、共有結合、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−N(R)−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−O−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−O−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−アルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−SO−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−SO−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−、−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−SO−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−SO−N(R)−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−O−からなる群から選択され、
各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、場合によって置換されており、

は、b−1a〜b−1k及びb−1〜b−125からなる群から選択され、Qが、=N−O−、又は=N−O−C0〜3アルキルを介して、

に結合している場合、これは、

の中の炭素を介して結合しており、各アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル及びアルケニル部分は、場合によって置換されており、Qが共有結合であり、Jが=CH−を介して

に結合している場合、これは、

の中の炭素spを介して結合しているか、又は

がb−1〜b−121からなる群から選択され、

の中のNを介してQに結合している場合、Qは、共有結合、−C(O)−C〜Cアルキル−O−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−アルケニル−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C(O)−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C=N−O−C〜Cアルキル、−SO−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−S(O)−N(R)−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−O−からなる群から選択され、各アルキル、ヘテロシクリル及びアルケニル部分は、場合によって置換されており、このヘテロシクリル部分は、−(CH0〜3−で場合によって架橋されており、
及びRは、−H、C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル及び保護基からなる群から独立して選択され、
各Rは、−H、アルキル、C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル、C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−OR、−C〜Cアルキル−NR3b3c、−C〜Cアルキル−NR、ヘテロアルキル、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C(O)−NR3b3c、−C(O)−NR、−C(O)−OR、−S(O)−NR、−S(O)−R、−C(O)−R、−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、C〜Cアルキル−ヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、1〜3個の、独立して選択される置換基で場合によって置換されており、
各R3aは、−H、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリール、共有結合からなる群から独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、場合によって置換されており、
及びR3aは、これらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリル部分は、場合によって置換されており、
3b及びR3cは、これらが結合している原子と一緒になって、ヘテロ環式環を場合によって形成し、ヘテロシクリル部分は、場合によって置換されており、
ただし、Qが構造(a−1)、(a−2)、(a−3)、(a−20)である場合、又はUがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−若しくはR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しないものとし、

は、水素、アリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル−アルキル、シクロアルキル−アルキル、C〜C10アルキル、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−及び(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、これらのそれぞれは場合によって置換されているか、又は

は、











からなる群から選択されるラジカルであり、

は、フェニル、5若しくは6員のヘテロアリール及びヘテロシクリルから独立して選択され、これらのそれぞれは、1〜3個の、独立して選択される置換基で場合によって置換されており、
ただし、

が、水素、アリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル−アルキル、シクロアルキル−アルキル、C〜C10アルキル、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−及び(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−(これらのそれぞれは、場合によって置換されている)からなる群から選択される場合、Qは、a−3、a−4、a−5、a−6、a−7、a−8、a−9、a−10、a−11、a−12、a−13及びa−14からなる群から選択されるものとし、
各Aは、N、−N−オキシド、−CH=及び−C(R)=からなる群から独立して選択され、5又は6員環1つ当たり2つ以下のAが

基の中のNであり、1つ以下のAが−N−オキシドであり、
基M−Mは、共有結合、−N(R)CH−、−CHN(R)−、−S(O)0〜2−CH−、−CHS(O)0〜2−、−O−CH−、−CH−O−、−C(O)N(R)−、−C(O)−O−、−C(O)−CH−、−CH(OH)−CH−、−CH(F)−CH−、−CH−C(O)−、−CH−CH(OH)−、−CH−CH(F)−、−N(R)−C(O)−、−SON(R)−、−N(R)SO−、−CH(R)CH−、−CHCH(R)−、−N=C(R)−、−C(R)=N−、−CH−CH−、−CH=CH−、−CH(R)−CH(R)−、−C(R)=C(R)−、−C(R)=C(R)−、−CF=CH−、−CH=CF−、

−CH−、−C(R)(R3a)−、−S(O)0〜2−、−N(R)−からなる群から選択されるか、又は存在せず、
は、

からなる群から選択されるか、
又は、Mは、

あり、Qは、=N−O−又は=N−O−C0〜3アルキルを介して、

に結合しているか、又はJは、=CH−を介して、

に結合しており、
*は、Qへの結合点を表し、
は、

及び共有結合からなる群から選択され、
−Mが共有結合である場合、Mは、

からなる群から選択され、
基D−D及びD1a−D2aは、

からなる群から選択され、
(式中、*はQへの結合点を表す)
は、共有結合

からなる群から選択され、

は、場合によって置換されており、
は、

からなる群から選択され、

は、場合によって置換されており、
基E−Eは、

(式中、*は、Qへの結合点を表す)からなる群から選択され、
は、−C(O)−、−C(S)−、−CH−、−C(OH)−及び−C=N(R)−からなる群から選択され、
は、−H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−R、−C〜Cアルキル−OR、−C〜Cアルキル−OR、−C〜Cアルキル−C(O)−OR、−C〜Cアルキル−C(O)NR3a、−CH=CH−C(O)−OR、−CH=CH−C(O)−N(R)(R3a)、−N(R)−C(O)−CF、−N(R)−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−R、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−R、−S(O)−N(R)R3a、−O−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−O−C〜Cアルキル−OR、−S−R、−S(O)−C〜Cアルキル−R、−S(O)−C〜Cアルキル−R、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、C〜Cヘテロシクリル−R、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリル−C(O)−OR、−O−C〜Cアルキル−アリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−O−C(O)−NR−C〜Cアルキル−アリール、−O−C(O)−NR−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルアリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−ヘテロアリール、−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−N(R)C(O)N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−R、−C〜Cアルキル−OC(O)−R、−C〜Cアルキル−N(R)C(O)−O−R、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C(O)−O−R、−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、F、Cl、Br、I、NO、−CF、−OCF、−OCHF、−SCF、−SF、−SOH、−CN、−C〜Cアルキルアリール、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、−C〜Cアルキルヘテロアリールからなる群から独立して選択され、上述のRの各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、場合によって置換されているか、
又は

は、構造b−1a〜b−1k及び(b−1)〜(b−125)からなる群から選択され、Q−J−Lは、一緒になって、−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル
−N(R)−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、及び−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−からなる群から選択され、各アルキル、アルケニル、アリール、アルキニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル部分は、場合によって置換されており、架橋は、メチレン又はプロピレンであるが、
ただし、式(I)は、
−Q−J−L−C(O)Zが、場合によって置換されている−C〜C13アルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−Cアルケニル−C(O)NHOHであり、

が、芳香族多環式、非芳香族多環式、混合アリール及び非アリール多環式、ポリヘテロアリール、非芳香族ポリヘテロ環式、及び混合アリール及び非アリールポリヘテロ環式からなる群から選択され、これらのそれぞれは場合によって置換されているような化合物を除外するものとし、
さらに、
ただし、式(I)は、式(A)の化合物を除外するものとし

(式中、R906は、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、
906は、−C0〜6アルキル−S(O)−C0〜6アルキル−、−C0〜6アルキル−C(O)−C0〜6アルキル−及びC1〜3アルキルからなる群から選択され、T906は、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロ環からなる群から選択される部分を有するR906に結合している炭素原子において置換されており、
906は、場合によって置換されている非架橋のヘテロ環であり、
906は結合であり、
Hetは、場合によって置換されている5員のアリール環であり、
906は、結合又は−C1〜4アルキル−であり、
906aは、−N(R906b)OHであり、R906bは、H、場合によって置換されているアルキル及び場合によって置換されているアリールからなる群から選択される)、
さらに
ただし、式(I)は、
−Q−J−L−C(O)Zが、場合によって置換されている−C〜Cアルキル−X−C〜Cアルキル−フェニル−Cアルケニル−C(O)NHOHであり、

が、炭素環又は他のヘテロ環式環に縮合した5又は6員の芳香族ヘテロ環式基であり、

が、フェニル、別の5又は6員の芳香族ヘテロ環式基及びヘテロ環式基から選択される1〜個の置換基で置換されており、前記ヘテロ環式基が、C1〜4アルキル、ベンジル基又はピリジルメチル基で場合によって置換されており、
Xが、−C(O)N(RA1)−、−O−C(O)−N(RA1−、−SO−、−N(RA2)SO−からなる群から選択される構造を有する部分であり、RA1及びRA2が、独立して、−H又は場合によって置換されているC〜Cアルキルであるような化合物を除外するものとし、
さらに、
ただし、式(I)は、B−Q−が、

であり、
−J−L−が、

であり、Rが直接結合しているか又はリンカーを介して結合しており、置換又は非置換のアリール、シクロアルキル、シクロアルキルアミノ、ナフサ、ピリジンアミノ、ピペリジノ、9−プリン−6−アミン、チアゾールアミノ基、ヒドロキシル、分枝又は非分枝のアルキル、アルケニル、アルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ及びピリジン基からなる群から選択され、このリンカーが、アミド部分、−O−、−S−、−NH−及び−CH−からなる群から選択される化合物を除外するものとし、さらに
ただし、式(I)は、式(B)の化合物を除外するものとし

(式中、
はH又はフェニルであり、
は、場合によって部分的に又は完全に不飽和の二環式又は三環式残基であり、N、S及びOからなる群から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を場合によって含有し、ヒドロキシ、アルカノイルオキシ、第1級、第2級又は第3級アミノ、アミノC〜Cアルキル、モノ−又はジ(C〜C)アルキル−アミノC〜Cアルキル、ハロゲン、C〜Cアルキル及びトリ(C〜C)アルキルアンモニウムC〜Cアルキルで場合によって置換されており、

は、二重結合又はNR基(式中、RはH又はC〜Cアルキルである)を場合によって含有する1〜5個の炭素原子の鎖であり、
は、存在しないか、酸素原子又はNR基(式中、RはH又はC〜Cアルキルである)であり、
は、フェニレン又はシクロヘキシレン環である)、
さらに
ただし、式(I)は、式(D)の化合物を除外するものとし

(式中、
は、4〜10員の芳香族又は非芳香族ヘテロシクリルからなる群から選択され、
は、C=O又はS(O)であり、
D1は、H又はC〜Cアルキルであり、
D2は、オキソ、(C=O)−NH、C〜Cアルキル−アリール及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、Aが非芳香族ヘテロ環である場合、前記アルキル、及びアリール部分は1〜3個のRで場合によって置換されているか、又は
が芳香族ヘテロシクリルである場合、RD2は、OH、NO、(C=O)0〜1−O0〜1−C〜Cアルキル、CN、(C=O)0〜1−O0〜1−C〜C10シクロアルキル、ハロゲン、(C=O)0〜1−N(R、CF、NH−S(O)0〜2−R、(C=O)0〜1−O0〜1−ヘテロシクリル、(C=O)0〜1−O0〜1−アリール、S(O)0〜2−R、NH(C=O)R、C〜Cアルキル−アリール及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、前記アルキル、シクロアルキル、アリール及びヘテロシクリルは、1〜3個のRで場合によって置換されており、
は、独立して、H又はC〜Cアルキルであり、
は、独立して、オキソ、NO、N(R、OH、CN、ハロゲン、CF及びC〜Cアルキルからなる群から選択される)、
さらに
ただし、式(I)は、式(E)の化合物を除外するものとし

(式中、
は、−CH−O−、−CH−S−、−CH−CH−及び−NH−CO−からなる群から選択され、
は、−N(RE3)−、=C(O)及び−CH(OH)−からなる群から選択され、
は、O、S及び−N(RE4)−からなる群から選択され、
は、1つのCH基が酸素若しくは硫黄原子で置き換えられていてもよい、又は2個の炭素原子は、C=C二重結合を形成している直鎖C4〜C8アルキレンからなる群から選択され、さらに非置換であるか、又はC〜Cアルキル及びハロゲンから選択される1個若しくは2個の置換基で置換されており、
E1及びRE2は、H、ハロゲン、C〜Cアルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、ベンジルオキシ、C〜Cアルキレンジオキシ、ニトロ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、ジ[(C〜C)アルキル]−アミノ、及びC〜Cアルカノイルアミノからなる群から独立して選択され、
E3及びRE4は、独立して、H及びC〜Cアルキルから選択される)、さらに
ただし、式(I)は、式(F)の化合物を除外するものとし
−Q1F−J−Q2F−C(O)−NH−OH (F)
(式中、
は、C〜C20アリール基又は5〜20員のヘテロアリール基であり、それぞれは、1つの環又は2つ以上の縮合環を有し、この中の少なくとも1個の環は芳香族であり、前記アリール及びヘテロアリール基は、場合によって置換されており、
1Fは、少なくとも2個の炭素原子の主鎖長を有するリンカー基であり、このリンカーは場合によって置換されており、
は−N(R)−C(O)−又は−C(O)−N(R)−であり、
2Fは、C〜C10アルキル、C〜C20アリール、5〜20員のヘテロアリール、C〜C20アリール−C〜C10アルキル、5〜20員のヘテロアリール−C〜C10アルキル、C〜C10アルキル−C〜C20アリール及びC〜C10アルキル−5〜20員のヘテロアリールからなる群から選択され、これらのうちのそれぞれは場合によって置換されており、
は、H、C〜Cアルキル、C〜C20ヘテロシクリル及びC〜C20アリールからなる群から選択され、これらのうちのそれぞれは、場合によって置換されている)、さらに
ただし、式(I)は、
Zが−N(R)(OR)であり、
及びRが、H、C〜Cアルキル、アリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択され、
Lが結合であり、

が、水素、アリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロシクリル−アルキル、シクロアルキル−アルキル、C〜C10アルキル、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−及び(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、これらのそれぞれが場合によって置換されており、
Qが、

からなる群から選択される環を含み、
(式中、Yは窒素又は−CH<であり、Zは、Z

に結合していない場合、酸素、NH又は−CH−であるか、又はZが共有結合、若しくは、H、−C(R)(R)−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C(R)(R)−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、共有結合、(R)(R3a)N−C〜Cアルキル−、−O−C〜Cアルキル−、及びR−O−C〜Cアルキル−からなる群から選択されるラジカル基を介して、

に結合している場合、Zは窒素又は−CH<である)、
又は

が、b−53、b−62(式中、Dは、

である)、b−69(式中、RはHである)、b−70、b−72(式中、Dは、

である)、b−92及びb−93からなる群から選択され、
Q−Jが、−X−C0〜4アルキル−アリール−C0〜4アルキル−、−X−C0〜4アルキル−ヘテロアリール−C0〜4アルキル−、及び−X−C0〜4アルキル−ヘテロシクリル−C0〜4アルキル−からなる群から選択され、前記アルキル、アリール、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルが場合によって置換されており、前記ヘテロシクリルが一価飽和若しくは二価飽和の、又は一価不飽和若しくは二価不飽和のヘテロ環式環であり、
が、

(式中、左側は、

に結合し、r及びsは、それぞれ独立して、0、1、2、3、4又は5であり、r及びsは、両方とも0になることはできず、r又はsが0の場合、直接結合が意図され、各r’は独立して0、1、2、3又は4であり、sが0である場合、r’は0になることはできず、R4AはH、C1〜6アルキル又はフェニルであり、Yは窒素又は−CH<であり、Z

に結合していない場合、Zは酸素、NH又は−CH−であり、又はZ

に結合している場合、Zは窒素又は−CH<である)からなる群から選択される化合物を除外し、さらに
ただし、式(I)は、以下の構造:

(式中、
は、CO、SO及びCHからなる群から選択され、
は、N−R9f、CH−OR9f、CH−NR9f9i及びC=CH−CO−R9gからなる群から選択され、
及びBは、5又は6員環から独立して選択され、
9a、R9b、R9c及びR9dは、H、ハロゲン、CF、NO、NR9i9j、CN、COOH、(CH0〜2−CONR9i9j、C1〜6アルキル、OH、O−C1〜6アルキル、O−シクロプロピル、O−(CH−O−C1〜6アルキル、O−(CH−NR9i9j、O−CONHR9i、CH−Z−R9h、COR9i、CR9i9m9n、SR9i、SO9o、CR9iNOR9i、CR9iNNR9ij、Q−(CH2〜9CONHOH基、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソキサゾール、イソチアゾール、1,2,3−オキサチアゾール、1,2,3−トリアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、モルホリンチオモルホリン、ピペリジン及びピロリジンからなる群から独立して選択され、
9e及びR9fはQ9a−(CH2〜9CONHOHであり、
9gはNH−(CH2〜9CONHOHであり、
9hは(CH)P−R9k基(式中、R9kは、メチル又はヒドロキシルであることができる)であり
は、O、NR9L及びSからなる群から選択され、
は、化学的結合、−O−、−S−、−NR9L−、−NR9iCO−、−CONR9i−、−W−、−COW−からなる群から選択され、Wはピペリジン又はピロリジンであり、
9aは結合又は−CO−であり、
9i及びR9jは、独立して、H又はC1〜6アルキルであり、
9LはH又はR9hであり、
9m及びR9nは、2個又は3個のCHからなるアルキル鎖により一緒に連結しているフッ素原子又は酸素原子のいずれかであることができ、
9oはC1〜6アルキルであるが、ただし、(1)1つのみの(CH2〜9CONHOHが分子中に存在し、(2)XがCOであり、A及びBが両方ともベンゼンである場合、R9c及びR9dは、Q−(CH2〜9CONHOHを意味することができないものとする)
を有するような化合物を除外するものとする。
本発明の開示の好ましい実施形態では、

は、フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−CF、−OCF、−NO、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−O−R53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示の好ましい実施形態では、

は、フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、Rからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態では、J−Qは、−C〜Cアルキル、−C〜Cヘテロアルキル、フェニル、アリール、ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−フェニル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−NR33アリール、−NR33−C〜Cアルキル−アリール、−NR33ヘテロアリール及びNR33−C〜Cアルキル−ヘテロアリールからなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各フェニル、アリール及びヘテロアリールは、ハロ、−OH、−OR53、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CN、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、R33は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル及び−C〜Cアルキル−フェニルからなる群から独立して選択され、各フェニル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、−NO、−CF、−OCF、アミノ、−N(C〜Cアルキル)、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−C〜Cアルコキシル−CN、−O−Cアルキル−O−CH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態Aでは、Qは架橋ヘテロ環を含み、

は第1の環構造を含み、共有結合を介して前記架橋ヘテロ環及びJに結合している前記第1の環構造は、第2の環構造を含み、前記第2の環構造は共有結合を介して前記架橋ヘテロ環に結合しており、これらのそれぞれは場合によって置換されている。別の好ましい実施形態では、Lは共有結合である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Bでは、Lは共有結合であり、Qは、1又は3炭素の架橋を含むヘテロ環であり、Jはヘテロアリールであり、

、Q及びJのそれぞれは場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態B−2では、Lは共有結合であり、Qは非置換のメチレン、エチレン又はプロピレン架橋を含むヘテロ環を含み、Jはヘテロアリールであり、

、Q及びJのそれぞれは、さもなければ場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態B−3では、Lは共有結合であり、Qは、非置換のメチレン、エチレン又はプロピレン架橋を含むヘテロ環を含み、Jはアリールであり、

、Q及びJのそれぞれは、さもなければ場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Cでは、Lは共有結合であり、Qは、1又は3炭素の架橋を含むヘテロ環であり、Jはピリミジンであり、

、Q及びJのそれぞれは場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Dでは、Lは共有結合であり、Qは、非置換のメチレン架橋を含むヘテロ環であり、Jはピリミジンであり、

、Q及びJのそれぞれは、さもなければ場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Eでは、Lは共有結合であり、Qは3炭素の架橋を含むヘテロ環であり、Jはピリミジンであり、

、Q及びJのそれぞれは場合によって置換されている。
本発明の開示による化合物の別の好ましい実施形態、実施形態Fでは、Lは共有結合であり、Qは2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンであり、Jはピリミジンであり、

、Q及びJのそれぞれは場合によって置換されている。
前述のそれぞれのうちの好ましい実施形態、実施形態Gでは、

は、場合によって置換されているアリール又はヘテロアリール、好ましくはアリール、より好ましくはフェニルである。
実施形態A〜Fのそれぞれのうちの別の好ましい実施形態、実施形態G−1では、

は、場合によって置換されているヘテロアリール、好ましくはピリジンである。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態Hでは、

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Iでは、

は、

からなる群から選択されるラジカルであり、

が、

である場合、
Qは、

を介して結合しており、

が、

である場合、QはD−Dを介して結合している。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Jでは、

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Kでは、Qは、

からなる群から選択される場合によって置換されている部分であり、
或いは可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーであり、G及びGは、−CH−及びNから独立して選択され、w1及びw2は、独立して、0、1、2又は3であるが、ただし、両方のG及びGがNである場合、w1及びW2は独立して、1、2又は3であり、各環構造は、隣接しない2個の炭素原子の間に0(すなわち、結合)、1、2又は3炭素の架橋を含むが、ただし、UがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−又はR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しないものとする。好ましくは環の大きさは、いずれの架橋原子も除外して、6、7、8又は9個の環原子である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Lでは、Qは、

からなる群から選択される、場合によって置換されている部分であり、
或いは可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーであり、w1及びw2は、独立して、0、1、2又は3であるが、ただし、環が2個のN原子を含む場合、w1及びw2は、独立して、1、2又は3であり、各環構造は、隣接しない2個の炭素原子の間に、0(すなわち、結合)、1、2又は3炭素の架橋を含むが、ただし、UがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−又はR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しないものとする。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Mでは、Qは、

からなる群から選択される場合によって置換されている部分であり、
或いは可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーであり、nは1、2又は3であり、Qが構造(a−1)、(a−2)、(a−3)である場合、又はUがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−又はR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しない。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Nでは、Qは、


からなる群から選択される場合によって置換されている部分であり、
或いは可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーであり、UがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−又はR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しない。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態Oでは、
Zは−N(R)(OR)であり、
Lは共有結合であり、
Jは、共有結合、=CH−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルキニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルケニル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルケニル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキル部分は場合によって置換されており、Jが=CH−である場合、Qは共有結合であり、Bは炭素spを介してJに結合しており、
Qは、

からなる群から選択される部分であり、
或いは場合によって置換されているその(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーであり、nは0、1、2又は3であり、
Uは、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、共有結合及び−O−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
は、H、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(S)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、共有結合、(R)(R3a)N−C〜Cアルキル−、−O−C〜Cアルキル−、及びR−O−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
Qが構造(a−1)、(a−2)、(a−3)である場合、又はUがH、N(R)(R3a)−C〜Cアルキル−若しくはR−O−C〜Cアルキル−である場合、

は存在しない。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態である実施形態O、実施形態O−1では、Jは、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−アリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cヘテロアルキル−、−C〜Cヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルケニル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルケニル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキルアリール−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキル部分は場合によって置換されている。
好ましい実施形態である実施形態O−1、実施形態O−2では、Jは−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−又は−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−である。
好ましい実施形態である実施形態O−2、実施形態O−3では、Qは、

からなる群から選択される。
好ましい実施形態である実施形態O−3、実施形態O−4では、U及びUは共有結合である。
好ましい実施形態である実施形態O−3、実施形態O−5では、U及びUは−C(O)−である。
別の好ましい実施形態である実施形態O−3、実施形態O−6では、部分Uは−C(O)−O−C〜Cアルキル−である。
別の好ましい実施形態である実施形態O−3、実施形態O−7では、Uは−C〜Cアルキル−O−C(O)−である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Pでは、
Jは、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−Cアルケニル−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−Cアルケニル−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
それぞれは場合によって置換されており、
Qは、共有結合、−C〜Cアルキル−、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロシクリル部分は場合によって置換されており、
又は
Qは、

からなる群から選択され、
は、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−C〜Cアルキル−及び共有結合からなる群から選択され、
Bが、Bの中のNを介してQに結合している場合、Qは共有結合、−C(O)−C〜Cアルキル−O−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アルキル部分は場合によって置換されているが、
ただし、

は存在しないものとし(Qが

である場合)、

は、水素、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、アリール−アルキル−、(ヘテロアリール)−CH−C〜Cアルキル−及び(アリール)−CH−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、これらのそれぞれは場合によって置換されているが、ただし、Qは

であるものとし、又は

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
好ましい実施形態である実施形態P、実施形態P−1では、

は、

である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Qでは、化合物は、

(式中、kは0又は3である)からなる群から選択される構造を有する。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Rでは、Zは−NRORであり、R及びRはHであり、Lは共有結合である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Sでは、ZはHであり、Lは−N(OH)である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Tでは、Jは、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜C−アルキル、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−からなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Uでは、Jは、

からなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Vでは、Qは、共有結合、−C−Cアルキル−、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−アルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−SO−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−SO−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C=N−O−C〜Cアルキル−、−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−SO−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−SO−N(R)−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−O−からなる群から選択され、各アルキル、ヘテロシクリル及びアルケニル部分は場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Wでは、Qは共有結合、=N−O−、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)NR−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜C−アルキルからなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Xでは、Qは、

からなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Yでは、

は、アリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−、(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−及び(アリール)−CH−C〜Cアルキル−C(O)−からなる群から選択され、各基は、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、C〜Cアルキル、ニトロ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ及びCFからなる群から独立して選択される1、2、3又は4個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態Zでは、

は、


からなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態AAでは、Jの各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、及びシクロアルキル部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態BBでは、Qは、共有結合、−C〜Cアルキル−、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−アルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−SO−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−SO−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C=N−O−C〜Cアルキル−、−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−SO−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−SO−N(R)−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−O−からなる群から選択され、各アルキル、ヘテロシクリル及びアルケニル部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態CCでは、Qは、

からなる群から選択される、場合によって置換されている(1R,4R)若しくは(1S,4S)2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンエナンチオマー又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(1R,4R)エナンチオマー、より好ましくは(1S,4S)エナンチオマーであるか、
或いは
Qは、

であり、

は存在しないか、又は
Qは、

であり、

はHである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態DDでは、

が、

の中のNを介してQに結合している場合、Qは、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CR=CR1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(C≡C)1〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−アルケニル−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C(O)−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−S(O)−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−S(O)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C=N−O−C〜Cアルキル、−SO−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−O−C(S)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−S(O)−N(R)−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−C(O)−O−からなる群から選択され、各アルキル、ヘテロシクリル及びアルケニル部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、ヘテロシクリル部分は、−(CH0〜3−の架橋を場合によって有する。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態EEでは、各Rは、−H、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール、ヘテロアリール及び共有結合からなる群から独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態FFでは、Q−J−Lは、−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−及び−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−からなる群から選択され、各アルキル、アルケニル、アリール、アルキニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態GGでは、

は、水素、アリール、アリール−アルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−アルキル−、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−、(ヘテロアリール)CH−C〜Cアルキル−及び(アリール)−CH−C〜Cアルキル−C(O)−からなる群から選択され、これらのそれぞれは、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されているが、ただし、Qの変数nは0、1又は3であるものとする。
別の好ましい実施形態、実施形態HHでは、

は、構造(b−1)〜(b−121)からなる群から選択され、Q−J−Lは、一緒になって、−C〜Cアルキル−、−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、=N−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−O−C(O)−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキニル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−U−架橋ヘテロシクリル−N(R)−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−U−N(R)−架橋ヘテロシクリル−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−アリール−C〜Cアルキル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−アリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、
−C〜Cアルキル−N(R)−架橋ヘテロシクリル−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−、及び
−C〜Cアルキル−架橋ヘテロシクリル−N(R)−U−ヘテロアリール−C〜Cアルケニル−からなる群から選択され、
各アルキル、アルケニル、アリール、アルキニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル部分は、場合によって置換されており、架橋はメチレン又はプロピレンである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態IIでは、B−Q−J−L−は一緒になり、このような各B−Q−J−L基は、ヒドロキシ、アミノ、ハロ、C〜Cアルキル、ニトロ、シアノ、C〜Cアルコキシ、C〜Cアミノ及びCF、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール及びアルキルヘテロアリールからなる群から独立して選択される、4個までの置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態JJでは、Rは、−H、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−R、−C〜Cアルキル−OR、−C〜Cアルキル−OR、−C〜Cアルキル−C(O)−OR、−C〜Cアルキル−C(O)NR3a、−CH=CH−C(O)−OR、−CH=CH−C(O)−N(R)(R3a)、−N(R)−C(O)−CF、−N(R)−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−R、−N(R)−S(O)−C〜Cアルキル−R、−S(O)−N(R)R3a、−O−C〜Cアルキル−N(R)(R3a)、−S−R、−S(O)−C〜Cアルキル−R、−S(O)−C〜Cアルキル−R、C〜Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、C〜Cヘテロシクリル−R、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−O−ヘテロシクリル−C(O)−OR、−O−C〜Cアルキル−アリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−O−C(O)−NR−C〜Cアルキル−アリール、−O−C(O)−NR−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルアリール、−O−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−ヘテロアリール、−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−N(R)C(O)N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−R、−C〜Cアルキル−OC(O)−R、−C〜Cアルキル−N(R)C(O)−O−R、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C(O)−O−R、−N(R)−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、F、Cl、Br、I、NO、−CF、−SOH、−CN、−C〜Cアルキルアリール、アリール、ヘテロアリール、−C〜Cアルキルヘテロアリールからなる群から独立して選択され、上述のRの各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態KKでは、R3aは、−H、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリール、共有結合からなる群から独立して選択され、各アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリール部分は、アルキル、ヘテロシクリル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルキル−OR、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、C〜Cアルキルヘテロアリール、C(O)CF、−C(O)−NH、−C〜Cシクロアルキル、−アルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキルアリール、アリール、アルキルヘテロアリール及びヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態LLでは、Qは、

又は場合によって置換されているその(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、又はエナンチオマーの混合物、好ましくは(R,R)エナンチオマー、より好ましくは(S,S)エナンチオマーからなる群から選択され、これらのそれぞれは、ハロ、アルキル及びアリールからなる群から選択される置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態MMでは、

は、

(式中、
−M−M−は−CH=CH−又は−CH−CH−であり、
Aは、N、C(R)及びCHからなる群から選択され、
Zは−NHOHであり、
Lは共有結合であり、
Jは、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−及び−CH=からなる群から選択され、
Qは、共有結合、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−からなる群から選択される)からなる群から選択される。
好ましい実施形態である実施形態MM、実施形態MM−1では、

は、

からなる群からさらに選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態NNでは、

は、

からなる群から選択され、
Qは−C〜Cアルキル−である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態OOでは、

は、場合によって置換されている

であり、
Wは−CH=CH−又は−CH−CH−であり、
YはN、C(R)及びCHからなる群から選択され、
Zは−NHOHであり、
Lは共有結合であり、
Jは、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−及び−CH=からなる群から選択され、
Qは、共有結合、=N−O−、−C〜Cアルキル−N(R)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−N(R)−C(O)−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−からなる群から選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態PPでは、

は、

からなる群から選択され、
これらのそれぞれは、フェニル環上で、1個又は2個のRで場合によって置換されており、
Zは−NROR又はHであり、
及びRは−Hであり、
Lは共有結合又は−N(OH)−であり、
Jは−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−及び−C〜Cアルケニル−アリール−C〜Cアルキル−であり、
Qは、共有結合、−C〜Cアルキル−(C≡C)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CH=CH)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−からなる群から選択されるか、又は、

が、

である場合、Qは、共有結合、−C〜Cアルキル−(C≡C)−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−(CH=CH)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
はH又はシクロアルキルである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態QQでは、

は、(アリール)−CH−C〜Cアルキル−、(アリール)−C〜Cアルキル−及び(ヘテロアリール)−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、各アリール、アルキル及びヘテロアリール部分は場合によって置換されており、
ZはNHOHであり、
Qは、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキル−、=N−O−、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C〜Cアルキル及び−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキルからなる群から選択され、
Jは−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキルであり、
Lは共有結合である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態RRでは、

は、アリール及び(アリール)−アルキルからなる群から選択され、これらのそれぞれは場合によって置換されており、Hであり、
Qは、−C〜Cアルキル架橋ヘテロシクリル−C〜Cアルキル−及び

からなる群から選択され、
Jは、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C〜Cアルキルであり、
Lは共有結合であり、
ZはNHOHである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態SSでは、

は、

であり、
Zは−NHOHであり、
はH又はアルキルであり、
Lは共有結合であり、
Jは−C〜Cアルキル−又は−C〜Cアルキル−C〜Cアルケニル−C〜Cアルキル−であり、
Qは共有結合である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態TTでは、

は、

であり、
Zは−NHOHであり、
Lは共有結合であり、
Jは−C〜Cアルキル−又は−C〜Cアルキル−アリール−C〜Cアルケニル−であり、
Qは共有結合である。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態UUでは、化合物は、以下の構造のうちの1つから選択される:

(式中、Rは、実施形態(A)に対して定義された通りであり、Aは、N及び−CH=からなる群から選択される)。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の別の好ましい実施形態、実施形態VVでは、化合物は、式II:

(式中、
Zは−N(R)OR及びHからなる群から選択され、
Lは共有結合及び−N(OR)−からなる群から選択され、
Lが−N(OR)−である場合、ZはHであり、
ZがHである場合、Lは−N(OR)−であり、
及びRは、−H及びC〜Cアルキルからなる群から独立して選択され、
Wは窒素又は炭素であり、
1a−D2aは、

からなる群から選択され、
(式中、*はQへの結合点を表す)
は、−C(R55)(R66)−、−C(R55)(OH)−、−C(O)−、−O−、−N(R77)−及び−S(O)0〜2−からなる群から独立して選択され、

は、フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各フェニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−CF、−OCF、−NO、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−O−R53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
44は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個若しくは3個の置換基で場合によって置換されており、
55及びR66は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択されるか、
又は
55及びR66は、これらが結合している原子と一緒になって、3〜7員のシクロアルキル若しくはヘテロ環式環を場合によって形成し、各シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
77は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cヘテロアルキル、−C〜Cシクロアルキル、−C(O)−R53、−C(O)O−R53、−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、フェニル、−C〜Cアルキル−フェニル、−ヘテロシクリル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル及び−C〜Cアルキル−NR8899からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各フェニル、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個若しくは2個の置換基で場合によって置換されているか、
又はR77は、それが結合しているNと一緒になって、

との環を形成してもよく、
この環は、5〜7員のヘテロ環式環であり、
88及びR99は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル及び−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各シクロアルキル及びアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキル−アリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されているか、
又は
88及びR99は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ若しくは−CNからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−1では、
J−Qは、−C〜Cアルキル、−C〜Cヘテロアルキル、フェニル、アリール、ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−フェニル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−NR33アリール、−NR33−C〜Cアルキル−アリール、−NR33ヘテロアリール及びNR33−C〜Cアルキル−ヘテロアリールからなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルはF、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各フェニル、アリール及びヘテロアリールは、ハロ、−OH、−OR53、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CN、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、R33は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル及び−C〜Cアルキル−フェニルからなる群から独立して選択され、各フェニル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、−NO、−CF、−OCF、アミノ、−N(C〜Cアルキル)、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−C〜Cアルコキシル−CN、−O−Cアルキル−O−CH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−2では、部分

は、

である。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−3では、
J−Qは、5又は6員のヘテロアリールからなる群から選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−4では、化合物は、式(III):

(式中、R140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択される)で表される。
本発明の開示の化合物の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−5では、
1a−D2aは、

からなる群から選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−6では、
1a−D2aは、

である。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−7では、
1a−D2aは、

であり、
は−C(R55)(R66)−、−C(R55)(OH)−、−C(O)−、−O−、−N(R77)−及び−S(O)0〜2からなる群から選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−8では、
1a−D2aは、

であり、
は−N(R77)−である。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−9では、
1a−D2aは、

であり、
は−O−である。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−10では、
1a−D2aは、

であり、
は−O−であり、

は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、ピラゾリル、チアジル及びオキサジルからなる群から独立して選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−11では、
1a−D2aは、

であり、
は−O−であり、

は、フェニル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、ピラゾリル、チアジル及びオキサジルからなる群から独立して選択され、

のうちの少なくとも1つはフェニルであり、このフェニル、ピリジル、ピリミジル、チエニル、ピラゾリル、チアジル及びオキサジルは、独立して場合によって置換されている。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−12では、
1a−D2aは、

であり、
は−N(R77)−であり、

は、フェニル、ピリジル、ピリミジル及びチエニルからなる群から独立して選択される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV−4、実施形態VV−13では、
1a−D2aは、

であり、
は−N(R77)−であり、

は、フェニル、ピリジル、ピリミジル及びチエニルからなる群から独立して選択され、

のうちの少なくとも1つはフェニルであり、前記フェニル、ピリジル、ピリミジル及びチエニルは、独立して場合によって置換されている。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−14では、化合物は、式(IV):

(式中、R140は式IIIで定義された通りであり、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されている)で表される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−15では、化合物は、式(V):

(式中、R140は、式IIIで定義された通りであり、xb、R150及びR160は、式IVで定義された通りであり、
xcは0又は1であり、
170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、R50、R51、R52、及びR53は式IIで定義された通りである)で表される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−16では、化合物は、式(VI):

(式中、R170は、式Vで定義された通りである)で表される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−17では、化合物は、式(VII):

(式中、R140は式IIIで定義された通りであり、xa、xb、R150及びR160は、式IVで定義された通りであり、Rは式Iで定義された通りである)で表される。
本発明の開示のFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−18では、RはR180であり、
180は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−C〜Cアルコキシル、−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−O−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−シクロアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール−R53、−C〜Cアルキル−アリール−O−R53、−C〜Cアルキル−アリール−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−アリール−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−アリール−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−アリール−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−アリール−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−アリール−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−アリール−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−アリール−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル及び−C〜Cアルキル−NR5051からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、1個又は2個の置換基で場合によって置換されている。
好ましい実施形態、実施形態VV、実施形態VV−19では、FTLD標的薬剤は、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、及び
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミドからなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態WWでは、化合物は、式VIII:

(式中、
及びAは式Iで定義された通りであり、
Zは−N(R)OR又はHであり、
Lは共有結合又は−C〜Cアルキル−N(OR)−であり、
LがC〜Cアルキル−N(OR)−である場合、ZはHであり、
ZがHである場合、Lは−C〜Cアルキル−N(OR)−であり、
は炭素又はNであり、
は共有結合、−C〜Cアルキル−、−C(R300)(R400)−、−C(O)−C(R301)(R401)−、−C〜Cアルキル−C(O)−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)−NR−C〜Cアルキル−、−C(O)−O−C(R301)(R401)−、−C(O)−C(R301)(R401)−及び−C(O)−NR−C(R300)(R400)−からなる群から選択され、
及びR3aは式Iで定義された通りであり、
300及びR400は、−H、−F、−C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルからなる群から独立して選択され、
301及びR401は、−H、F、OR、−NR3a−、−C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルからなる群から独立して選択され、
200、R201、R202及びR203は、−H、−C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル及びシクロアルキルからなる群から独立して選択され、

は、水素、アリール、ヘテロアリール、アルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルからなる群から選択され、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CF、−OCF、−SCF、−SF、−NO、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R、−O−R、−OCFH、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R、−C〜Cアルキル−C(O)−R、−C〜Cアルキル−C(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRC(O)−R、−C〜Cアルキル−S(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRS(O)−R、−C〜Cアルキル−OC(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRC(O)O−R、−C〜Cアルキル−NRC(O)NR3a、−C〜Cアルキル−C(O)O−R、−C〜Cアルキル−OC(O)−R、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−C〜Cアルキル−NR3a及び−O−C〜Cアルキル−NR3aからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体、並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−1では、部分

は、

である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−2では、部分

は、

である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−3では、部分

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−4では、部分

は、ラジカル

であるか、
又はそのエナンチオマー、そのスケールミック、又はそのエナンチオマーの混合物である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−5では、Uは共有結合である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−6では、Uは、−C〜Cアルキル、−CH(アリール)−、−CH(ヘテロアリール)−、−C(O)−、−C(O)−CH(アリール)−、−C(O)−CH(ヘテロアリール)−、−C(O)O−C〜Cアルキル−、−C(O)O−及び−C(O)NH−からなる群から選択される。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−7では、部分

は、H、アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルからなる群から選択されるラジカルであり、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CF、−OCF、−SCF、−SF、−CN、−C〜Cアルキル、−O−C〜Cアルキル−O−R、−O−R、−OCFH、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R、−C〜Cアルキル−C(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRC(O)−R、−C〜Cアルキル−S(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRS(O)−R、−C〜Cアルキル−OC(O)NR3a、−C〜Cアルキル−NRC(O)O−R、−C〜Cアルキル−NRC(O)NR3a、−C〜Cアルキル−C(O)O−R、−C〜Cアルキル−OC(O)−R、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−C〜Cアルキル−NR3a及び−O−C〜Cアルキル−NR3aからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されている。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−8では、部分

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−9では、FTLD標的薬剤は、式(IX):

(式中、

及びUは、式(VIII)で定義された通りであり、
A、R、R及びRは、式Iで定義された通りである)で表され、又は可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、スケールミック、又はエナンチオマーの混合物である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−10では、FTLD標的薬剤は、式(X):

(式中、

は、式(VIII)で定義された通りであり、
A及びRは式Iで定義された通りである)で表され、又は可能であれば、その(R,R)若しくは(S,S)エナンチオマー、スケールミック、又はエナンチオマーの混合物である。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−11では、部分

は、

からなる群から選択されるラジカルである。
好ましい実施形態、実施形態WW、実施形態WW−12では、FTLD標的薬剤は、
2−((1S,4S)−5−ベンジル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−p−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−ベンズヒドリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(4−クロロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
(1S,4S)−tert−ブチル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
2−((1S,4S)−5−(3−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(4−フルオロフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−o−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−フェニル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−ベンゾイル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール−5−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾール−5−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(シクロヘキサンカルボニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(2,2−ジフェニルアセチル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−4−((1S,4S)−5−p−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
(1S,4S)−ベンジル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
(1S,4S)−イソブチル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(2−(トリフルオロメチル)キノリン−4−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(3−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
(1S,4S)−シクロペンチル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
2−((1S,4S)−5−(ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール−4−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(5−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1R,4R)−5−p−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
(1S,4S)−イソプロピル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
(1S,4S)−ピリジン−3−イルメチル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
(1S,4S)−シクロプロピルメチル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
(1S,4S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル5−(5−(ヒドロキシカルバモイル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボキシレート、
2−((1S,4S)−5−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(ベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(3−(ジメチルカルバモイル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
2−((1S,4S)−5−(3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(3−メトキシフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−m−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−6−(5−p−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ニコチンアミド、
N−ヒドロキシ−5−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピラジン−2−カルボキサミド、
2−フルオロ−N−ヒドロキシ−4−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(ピロリジン−1−カルボニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1S,4S)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−6−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリダジン−3−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1R,4R)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−2−((1R,4R)−5−m−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ピリミジン−5−カルボキサミド、
2−(5−(3−シアノフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシピリミジン−5−カルボキサミド、
N−ヒドロキシ−4−(5−(3−メトキシフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(5−m−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−((1S,4S)−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−((1S,4S)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
4−((1S,4S)−5−(3−シアノフェニル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−((1R,4R)−5−m−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−((1R,4R)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−((1S,4S)−5−(4−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2−イル)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド、
N−ヒドロキシ−N−メチル−4−((1S,4S)−5−p−トリル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル)ベンズアミド及び

からなる群から選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態XXでは、化合物は、式(XI):

(式中、

は、

であり、
は、−C〜Cアルキル、共有結合、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−NR−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−NRC(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)NR−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−OC(O)NR−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
、R、M−M、M、A、D−D、Dは式Iで定義された通りである)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体、並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
好ましい実施形態、実施形態XX、実施形態XX−1では、部分

は、

(式中、Rは式Iで定義された通りである)
からなるラジカルから選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態YYでは、化合物は、式(XII):

(式中、

は、

であり、
は、−C〜Cアルキル、共有結合、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−NR−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−NRC(O)−C〜Cアルキル−、−C〜Cアルキル−C(O)NR−C〜Cアルキル−及び−C〜Cアルキル−OC(O)NR−C〜Cアルキル−からなる群から選択され、
、R、M−M、M、A、D−D、Dは、式Iで定義された通りである)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体、並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
好ましい実施形態、実施形態YY、実施形態YY−1では、部分

は、

(式中、Rは式Iで定義された通りである)
からなるラジカルから選択される。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態ZZでは、化合物は、式(XIII):

(式中、

は、

からなる群から選択されるラジカルであり、
、M−M、M、A、D−D、Dは式Iで定義された通りである)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体、並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
本発明の開示によるFTLD標的薬剤の好ましい実施形態、実施形態AAAでは、化合物は、式(XIV):

(式中、

は、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、

からなる群から選択されるラジカルであり、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、場合によって置換されており、
Q、R、M−M、M、A、D−D、Dは式Iで定義された通りである)で表され、そのN−オキシド、水和物、溶媒和物、薬学的に許容される塩、プロドラッグ、多形体及び複合体、並びにそのラセミ及びスケールミック混合物、ジアステレオマー及びエナンチオマーである。
追加の化合物形態:
この場合には、式(I−IX)の化合物が、不斉中心を含有してもよく、異なるエナンチオマー又はジアステレオマーとして存在してもよい。すべてのエナンチオマー又はジアステレオマーの形態は、本明細書中に含まれる。本発明の化合物は、ラセミ、又は単一のエナンチオマー形態であってよい。
本開示における化合物、例えば、FTLD標的薬剤は、薬学的に許容される塩の形態であってよい。「薬学的に許容される」という句は、無機及び有機の塩基並びに無機及び有機の酸を含めた、薬学的に許容される無毒性の塩基及び酸から調製する塩を指す。無機塩基由来の塩として、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム及び亜鉛が挙げられる。有機塩基由来の塩として、アンモニア、第1級(例えばトロメタミン)、第2級及び第3級アミン、及びアミノ酸(例えばリシン)が挙げられる。無機酸由来の塩として、硫黄、塩酸、リン酸、メタンスルホン酸、臭水素酸の塩が挙げられる。有機酸由来の塩として、C1〜6アルキルカルボン酸、ジカルボン酸及びトリカルボン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、酒石酸、アジピン酸及びクエン酸など、並びにアルキルスルホン酸、例えばメタンスルホン酸など、並びにアリールスルホン酸、例えばパラ−トルエンスルホン酸及びベンゼンスルホン酸などが挙げられる。詳細な塩のリストについては、P.H.Stahl及びC.G.Wermuth(編)「Handbook of Pharmaceutical Salts、Properties、Selection and Use」Wiley−VCH(ISBN3−906390−26−8)を参照されたい。
化合物及び薬学的に許容されるその塩は、溶媒和物の形態であってよい。溶媒和物は、本発明の化合物が溶媒分子を結晶格子に取り込むような方式で結晶化する場合に生じる。溶媒を形成する溶媒和物の例は、水(水和物)、MeOH、EtOH、iPrOH、及びアセトンである。本明細書に記載されている本発明の化合物は、描写されている化合物のすべて溶媒和物を網羅する。
開示における化合物は、多形体として公知の異なる結晶形で存在し得る。
当業者であれば、特定の化学基は、複数の互変異性体の形態で存在し得ることを認識するであろう。本開示の範囲は、すべてのこのような互変異性体の形態を含むことが意図されている。例えば、テトラゾールは、2つの互変異性体の形態、1−Hテトラゾール及び2−Hテトラゾールで存在し得る。これは以下の図において描写されている。この例は、互変異性体の形態の範囲を限定することを意図しない。
当業者であれば、特定の求電子ケトンが水和形態で存在し得ることを認識するであろう。本開示の範囲は、すべてこのような水和形態を含むものとする。例えば、トリフルオロメチルケトンは、カルボニル基への水の添加によって水和形態で存在し得る。これは、以下の図に描写されている。この例は、水和形態の範囲に限定することを意図しない。
本発明の化合物の合成
特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は、2009年5月5日に出願され、2009年11月12日にWO/2009/137462として公開された、PCT/US2009/042818において記載されている方式で調製及び/又は置換されてもよい。
III.本発明の方法
別の実施形態では、本発明は、対象(例えば哺乳動物、例えばヒト)におけるFTD又はFTLDの標的治療のための方法であって、FTD又はFTLDに罹患していると特定された対象に、この対象のFTD又はFTLDが治療されるように、FTLD標的薬剤を投与することを含む方法を提供する。
本発明の特定の実施形態では、FTD又はFTLDに罹患していると特定された対象は、FTD又はFTLD診断用アッセイで特定される。代わりに、そのような評価は、前頭側頭葉認知症がFTLDの定量可能な値と高い相関関係があるという予想のもとで、対象における前頭側頭葉認知症を評価するため、FTD又はFTLDの診断用アッセイなしで、神経変性障害分野で認定された臨床医により行われてもよい。
本発明の特定の実施形態では、FTD又はFTLDの標的治療のための方法は、対象にFTD又はFTLD診断用アッセイを施すことによって、FTD又はFTLDに罹患した対象を特定する追加のステップを含んでもよい。
FTLD診断用アッセイは、対象が前頭側頭葉変性症(FTLD)であると特定し得るかどうか決定する定量可能な分析ツールとしての機能を果たす。特定の実施形態では、FTLD診断用アッセイは、プログラニュリン遺伝子の変異アレルを特定し、プログラニュリン遺伝子の変異アレルの存在がFTLDに罹患した対象を特定する。特定の実施形態では、プログラニュリン遺伝子の変異アレルは、rs5848の変異Tアレルである。
本明細書に提供されている方法及び材料は、哺乳動物のGRN核酸を含有する両方のアレルがrs5848の変異「T」アレルを含有するかどうか、又は哺乳動物のGRN核酸を含有する単一のアレルのみがrs5848の変異「T」アレルを含有するかどうか判定するために使用することができる。例えば、本明細書は、哺乳動物がrs5848の変異「T」アレルに対してホモ接合型又はヘテロ接合型であるかどうか判定するための方法及び材料を提供する。本明細書に記載されているように、rs5848の変異「T」アレルに対してホモ接合型、又は場合によってはヘテロ接合型である対象は、FTLDに罹患していると特定される。
GRN核酸においてrs5848の変異「T」アレルを検出するために任意の適当な方法を使用することができる。例えば、変異は、配列cDNA、非翻訳配列、変性高速液体クロマトグラフィー(DHPLC;underfillら、Genome Res.、7巻:996〜1005頁(1997年))、アレル特異的なハイブリダイゼーション(Stonekingら、Am.J.Hum.Genet.、48巻:370〜382頁(1991年);及びPrinceら、Genome Res.、11巻(1号):152〜162頁(2001年))、アレル特異的な制限消化、変異特異的なポリメラーゼ連鎖反応法、一本鎖立体配座多形の検出(Schaferら、Nat.Biotechnol.、15巻:33〜39頁(1998年))、赤外線マトリクス補助レーザー脱離/イオン化質量分析法(WO99/57318)、及びこのような方法の組合せにより検出することができる。
特定の実施形態では、GRN核酸におけるrs5848の変異「T」アレルを検出するためにゲノムDNAを使用することができる。ゲノムDNAは通常、末梢血試料などの生体試料から抽出されるが、組織(例えば、口内壁又は腎臓組織又は肝臓組織からの粘膜擦過)を含めた他の生体試料から抽出することもできる。血液試料又は組織試料からゲノムDNAを抽出するために、例えば、フェノール抽出法を含めた任意の適当な方法を使用することができる。場合によっては、ゲノムDNAは、キット、例えば、QIAamp(登録商標)組織キット(Qiagen、Chatsworth、Calif.)、Wizard(登録商標)ゲノムDNA精製キット(Promega、Madison、Wis.)、Puregene DNA単離システム(GentraSystems、Minneapolis、Minn.)、又はA.S.A.P.3 Genomic DNA単離キット(Boehringer Mannheim、Indianapolis、Ind.)などで抽出することができる。
検出方法へと進む前に増幅ステップを実施することができる。例えば、GRN核酸の3’UTRは増幅することができ、次いで直接配列を決めることができる。ヘテロ接合型試料を検出する精度を増加させるために色素プライマー配列を使用することができる。
哺乳動物は、限定されないが、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ウシ、ブタ、サル、又はヒトを含めた哺乳動物の任意の種類とすることができる。GRN核酸の例として、限定されないが、GenBank(登録商標)受託番号M75161(GI:183612)に記述されている核酸配列が挙げられる。
本発明はまた、前頭側頭葉認知症に連結している変異を検出するための方法及び材料にも関する。本明細書に提供されている方法及び材料は、プログラニュリン(GRN)核酸内の変異が前頭側頭葉認知症(例えば、FTLD)に連結しているという発見に部分的に基づく。ヒトGRN遺伝子は、染色体17q21に位置し、そのコード配列は、GenBank(登録商標)受託番号M75161(g.i.:183612)で入手可能である。このGRN遺伝子はまた、エピテリン前駆体、プロエピセリン、PEPI、アクログラニン、及びグラニュリンとして公知である。GRN遺伝子は、分子量68.5kDaを有するポリペプチドを一緒にコードすることができる12のエクソンを有することができる。グラニュリンは、システイン豊富なポリペプチドのファミリーを形成し、これらのうちのいくつかは、増殖調整活性を有する。造血細胞系からの細胞及び上皮組織におけるGRN mRNAの広範囲に及ぶ出現は、これら組織内での機能を暗示している。少なくとも4つの異なるヒトグラニュリンポリペプチドは、それぞれが12の保存されたシステイン残基を含有する7.5反復を含有することができる単一のGRN前駆体から加工することができる。両方のGRN前駆体及び処理したGRNポリペプチドは、生物活性を有することができる。「GRNポリペプチド」という用語は、本明細書で使用する場合、限定されないが、ヒトGRNポリペプチド(例えば、g.i.番号183612、4504151、及び77416865でGenBank(登録商標)に記述されたヒトGRNポリペプチド)を含む。ヒトプログラニュリンポリペプチドは、7回半繰り返されるコンセンサス配列を有する593−アミノ酸グリコシル化ポリペプチドであることができる。診断用アッセイで使用することができる追加の例示的変異として、これらに限定されないが、Gassらによる、Human Molecular Genetics、2006年、15巻、20号、2988〜3001頁、「プログラニュリンにおける変異は、ユビキチン陽性前頭側頭葉変性症の主な原因である(Mutations in progranulin are a major cause of ubiquitin−positive frontotemporal lobar degeneration)」及びBakerらによる、NATURE、|442巻|、2006年8月24日、「プログラニュリン変異が染色体17に連結しているタウ陰性前頭側頭型認知症を引き起こす(Mutations in progranulin cause tau−negative frontotemporal dementia linked to chromosome 17)」において記載されているようなものが挙げられる。
代わりに、FTLD診断用アッセイはプログラニュリン又はプログラニュリンmRNAレベルを測定する。当業者であれば、本発明を考慮して、様々な許容される方法でこれらのレベルを測定し得る。しかし、これらのレベルの分析の例示的方法は、例証のセクションで描写されている。例えば、機能喪失GRN変異は、プログラニュリンレベルにおける有意な減少を示している。特定の実施形態におけるこのような機能喪失変異は、野生型において観察されるレベルの約3分の1であると測定される。GRNレベルは、突然変異キャリアにおいて53〜94ng/ml(平均値±SD:68±16ng/ml)の範囲にわたることもある一方で、非GRNキャリアは、115〜386ng/ml(平均値±SD:220±47ng/ml)のレベルを示す。
特定の実施形態では、本発明の化合物はまた、認知性能及び記憶性能についてプラス効果を示す。
別の実施形態では、本発明は、対象において前頭側頭葉認知症を治療するための方法であって、FTLDに罹患していると特定された対象に、この対象の前頭側頭葉認知症が治療されるように、FTLD標的薬剤を投与することを含む方法を提供する。前頭側頭葉認知症を有する対象の診断は、プログラニュリンレベル又はプログラニュリンmRNAレベルの測定及び分析により臨床的に確認し得る。認知症の徴候として行動の変化、例えば、衝動的、反復的、強迫性の行動、又は犯罪行為さえも生じる変化などを挙げることができる。例えば、食事の習慣及び個人衛生における変化は認知症の徴候となり得る。認知症の徴候としてまた、言語機能障害を挙げることができ、この言語機能障害は、言語の表現の問題、例えば、正しい単語を使用すること、物体の名前を挙げること、又は自分自身を表現することにおける問題などとして提示することができる。読み書きも困難となり得る。
さらに別の実施形態では、本発明は、FTLD診断用アッセイで特定された対象における前頭側頭葉変性症(FTLD)を治療するための方法であって、対象にFTLD診断用アッセイを施すことによって、FTLDに罹患した対象を特定すること、及び前記特定された対象にFTLD標的薬剤を、対象のFTLDが治療されるように投与することを含む方法を提供する。
FLTD標的薬剤は、本発明の化合物セクションに記載されている1つ又は複数の化合物を含み得る。
例えば、特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は、式(IV):

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)を有する。
本発明の特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は、式(V):

(式中、
140は、H、−OH、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から選択され、
xbは、0、1及び2から選択される数を意味し、
150及びR160は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
xcは0又は1であり、
170は、H、ハロ、−CN、−CF、−OCF、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−R53、−OR53、−C〜Cアルキル−S(O)0〜2−R53、−C〜Cアルキル−C(O)−R53、−C〜Cアルキル−C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)−R53、−C〜Cアルキル−S(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52S(O)−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)NR5051、−C〜Cアルキル−NR52C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−NR52C(O)NR5051、−C〜Cアルキル−C(O)O−R53、−C〜Cアルキル−OC(O)−R53、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール、−C〜Cアルキル−シクロアルキル、−C〜Cアルキル−ヘテロシクリル、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051、−O−C〜Cアルキル−NR5051、−NR53−C〜Cアルキル−NR5051及び−O−ヘテロシクリル−R53からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシル、−O−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−CF、−OCF、−NO、−C〜Cアルキル−S(O)0〜253、−NH、−NR5051、−C〜Cアルキル−NR5051及び−N(C〜Cアルキル)からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50及びR51は、H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50及びR51は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、このヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52は、−H、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−O−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53は、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルキル−C〜Cシクロアルキル、−C〜Cアルキル−アリール、−C〜Cアルキル−ヘテロアリール及び−C〜Cアルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C〜Cアルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)を有する。
本発明の特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は、式(VI):

を有する。
本発明の特定の実施形態では、FTLD標的薬剤は、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、及び
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩である。
IV.本発明の医薬組成物
本発明の別の実施形態は、治療有効量の本発明の化合物、その誘導体又は薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される添加剤、担体又は賦形剤を含む、対象におけるFTLDの標的治療のための医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態において、本発明は、FTLD標的薬剤(例えば、本発明の化合物)、及び薬学的に許容される担体を含む減量した末梢製剤を提供し、このFTLD標的薬剤は、FTLDの標的治療を改善するために製剤化されている。特定の実施形態では、この製剤は、脳透過性を増加させ、及び/又は末梢投与量レベルを減少させるのに適している。
医薬組成物又は製剤は、これらに限定されないが、固形剤形又は液体剤形、経口投与剤形、非経口剤形、鼻腔内剤形、坐剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、口腔、制御性放出剤形、パルス放出剤形、即放性剤形、静脈内溶液、懸濁剤又はこれらの組合せを含めた様々な剤形で投与することができる。剤形は、制御性放出剤形である経口投与剤形とすることができる。経口投与剤形は、錠剤又はカプレットとすることができる。化合物は、例えば静脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、経皮的、気道(エアゾール剤)、直腸、経膣及び局所的(口腔及び舌下を含む)投与を含めた、経口又は非経口経路で投与することができる。一実施形態では、化合物又は化合物を含む医薬組成物は、脳などの所望の部位に、シャントを介して持続注射により送達される。
別の実施形態では、化合物は、非経口的に、例えば静脈内(i.v.)投与などで投与することができる。投与のための製剤は、薬学的に許容される担体中に溶解した本発明の化合物の溶液を一般的に含むことになる。利用することができる許容されるビヒクル及び溶媒の中でも、水及びリンガー溶液、等張性塩化ナトリウムがある。さらに、無菌の不揮発性油は、溶媒又は懸濁化媒体として慣例的に利用することができる。この目的のために、合成モノグリセリド又はジグリセリドを含めた任意の無菌性不揮発性油を利用することができる。さらに、脂肪酸、例えばオレイン酸なども同様に注射物質の調製に使用することができる。これらの溶液は無菌であり、望ましくない物質を一般的に含まない。これらの製剤は、慣用的で、周知の滅菌法の技法により無菌化してもよい。製剤は、必要に応じて、生理的条件に近づけるための薬学的に許容される補助物質、例えば、pH調整剤及び緩衝剤、毒性調整剤、例えば、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、乳酸ナトリウムなどを含有してもよい。これらの製剤における本発明の化合物の濃度は、広く異なることができ、これは主に、選択された特定の投与形式及び患者の必要性に従い、液量、粘性、体重などに基づいて選択されることになる。i.v.投与のためには、製剤は、無菌の注射用製剤、例えば、無菌の注射用水性又は油性懸濁剤とすることができる。この懸濁剤は、これらの適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用した公知の技術に従い製剤化することができる。無菌の注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール溶液中の無菌注射液剤又は懸濁剤とすることができる。
一実施形態では、本発明の化合物は、対象の中枢神経系、例えば対象の脳脊髄液へ導入することにより投与することができる。投与用の製剤は、薬学的に許容される担体中に溶解した本発明の化合物の溶液を一般的に含むことになる。特定の態様では、本発明の化合物は、くも膜下腔内、例えば、脳室、腰部、又は大槽へ導入される。別の態様では、本発明の化合物は、眼内、つまりレチナール神経節細胞と接触させるために導入される。
薬学的に許容される製剤は、水性ビヒクル中に容易に懸濁させ、慣用的な皮下注射針を介して又は注入ポンプを使用して導入することができる。導入前に製剤は、好ましくはガンマ放射線又は電子ビーム滅菌法を用いて無菌化することができる。
一実施形態では、本発明の化合物を含む医薬組成物は、くも膜下腔内から対象に投与される。本明細書で使用する場合、「脊髄内投与」という用語は、バーホール又は後頭下穿刺又は腰椎穿刺など(その内容が本明細書に参照により組み込まれている、Lazorthesら、「ドラッグデリバリーシステム及び応用における進歩(Advances in Drug Delivery Systems and Applications)」、Neurosurgery、143〜192頁及びOmayaら、Cancer Drug Delivery、1巻:169〜179頁に記載されている)を介した側脳室注射を含めた技法により、本発明の化合物を含む医薬組成物を対象の脳脊髄液に直接送達することを含むことを意図する。「腰部」という用語は、第3腰椎と第4腰椎(背下部)の脊椎の間の領域を含むことを意図する。「大槽」という用語は、後頭部において、頭蓋の末端部分であり、脊髄の開始部分である領域を含むことを意図する。「脳室」という用語は、脊髄の中心管に接続する脳内の空洞を含むことを意図する。上述の部位のうちのいずれかへの本発明の化合物の投与は、本発明の化合物を含む医薬組成物を直接注射することによって、又は注入ポンプを使用することによって達成することができる。医薬組成物は、注射用に、液体溶液、好ましくは生理学的適合性のある緩衝液、例えばハンクス溶液又はリンガー溶液などの中で製剤化することができる。さらに、医薬組成物は、固体形態に製剤化し、使用直前に再溶解又は懸濁させてもよい。凍結乾燥された形態もまた含まれる。注射は、例えば、医薬組成物のボーラス注射又は持続注入(例えば、注入ポンプを使用する)の形態をとることができる。
一実施形態では、本発明の化合物を含む医薬組成物は、対象の脳への側脳室注射により投与される。注射は、例えば、対象の頭蓋に開けたバーホールを介して行うことができる。別の実施形態では、カプセル化した治療薬を、対象の脳室内に外科的に挿入したシャントを介して投与する。例えば、注射は、第3及び第4の小さい脳室への注射も可能だとしても、より大きな側脳室へ行うことができる。
さらに別の実施形態では、医薬組成物は、対象の大槽、又は腰部へ注射によって投与される。
経口投与用に、化合物は、患者による摂取に対して適切な、錠剤、丸剤、糖衣錠、ロゼンジ剤又はカプセル剤の単位剤形で、散剤又は粒剤として、又は水溶液、懸濁剤、液体、ゲル剤、シロップ剤、スラリーなどとして、一般的に提供されることになる。経口での使用のための錠剤は、薬学的に許容される添加剤、例えば、不活性な賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味料、着香料、着色剤及び保存剤などと混合した活性成分を含んでもよい。適切な不活性な希釈剤としてナトリウム及び炭酸カルシウム、リン酸ナトリウム及びリン酸カルシウム、及びラクトースが挙げられる一方で、コーンスターチ及びアルギン酸は適切な崩壊剤である。結合剤としてデンプン及びゼラチンを挙げることができるが、その一方で滑沢剤は、存在する場合、一般的にステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクである。所望する場合、錠剤は、消化管での吸収を遅らせるために、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの材料でコーティングしてもよい。
経口での使用のための医薬製剤は、本発明の化合物と固体の添加剤との組合せによって、所望する場合、錠剤又は糖衣錠のコアを得るための適切な追加の化合物を加えた後で、生成した混合物を場合によって粉砕し、粒剤の混合物を加工することによって得ることができる。前記のものに加えて、適切な固形添加剤は、炭水化物又はタンパク質充填剤であり、これらに限定されないが、ラクトース、スクロース、マンニトール、又はソルビトールを含めた糖;トウモロコシ、小麦、イネ、バレイショ、又は他の植物由来のデンプン;メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース又はカルボキシメチルセルロースナトリウムなどのセルロース;及びアラビア及びトラガカントを含めたゴム;並びにゼラチン及びコラーゲンなどのタンパク質が挙げられる。所望する場合、崩壊剤又は可溶化剤、例えば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、又はその塩、例えば、アルギン酸ナトリウムなどを加えてもよい。
経口での使用のためのカプセル剤として、活性成分が固形希釈剤と混合している硬質ゼラチンカプセル、及び活性成分が水又は油、例えば、ピーナッツ油、流動パラフィン又はオリーブ油などと混合している軟質ゼラチンカプセルが挙げられる。
糖衣錠コアは、適切なコーティングがなされて提供される。この目的のために、濃縮した糖溶液を使用してもよく、これは、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル剤、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに適切な有機溶媒又は溶媒混合物を場合によって含有してもよい。識別のため、又は活性化合物の投与量の異なる組合せを特徴づけるために、錠剤又は糖衣錠コーティングに色素材料又は顔料を加えてもよい。
経粘膜的投与(例えば、口腔、直腸、経鼻、眼など)のため、バリアに浸透させるために適当な浸透剤が製剤に使用される。このような浸透剤は一般的に当技術分野で公知である。
直腸投与用製剤は、例えばココアバター又はサリチル酸塩を含む適切なベースを有する坐剤として提示されてもよい。経膣投与に対して適切な製剤は、活性成分に加えて、当技術分野で適切であることが公知であるような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、発泡体又はスプレー製剤として提示されてもよい。筋肉内、腹腔内、皮下及び静脈内の使用に対して、化合物は一般的に、適当なpH及び等張性に緩衝された、無菌の水溶液又は懸濁剤で提供されてもよい。適切な水性ビヒクルとして、リンゲル溶液及び等張の塩化ナトリウムが挙げられる。水性懸濁液として、懸濁剤、例えば、セルロース誘導体、アルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン及びトラガカントゴムなど、並びに湿潤剤、例えば、レシチンなどを挙げてもよい。水性懸濁液に対して適切な保存剤として、エチル及びn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエートが挙げられる。
薬物の直腸投与のための坐剤は、この薬物と、常温では固形であるが、直腸の温度では液体であり、したがって薬物を放出するために直腸内で融解することになる適切な無刺激性添加剤とを混合することによって調製することができる。このような材料は、ココアバター及びポリエチレングリコールである。
化合物は、塗布用スティック、液剤、懸濁剤、乳剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、ペースト剤、ゼリー、塗料、散剤、又はエアゾール剤として製剤化され、局所経路で経皮的に送達することができる。
化合物はまた、水性又はリポソーム製剤として提示されてもよい。水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に対して適切な添加剤と混合して本発明の化合物を含有することができる。このような添加剤として、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアラビアゴムなど、並びに分散剤又は湿潤剤、例えば天然のホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール由来の部分的エステルとの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエート)、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物由来の部分的エステルとの縮合物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)が挙げられる。水性懸濁液はまた、1つ又は複数の保存剤、例えば、エチル又はn−プロピルp−ヒドロキシベンゾエートなど、1つ又は複数の着色剤、1つ又は複数の着香料及び1つ又は複数の甘味料、例えばスクロース、アスパルテーム又はサッカリンなどを含有することができる。製剤は、オスモル濃度について調整することができる。
油懸濁剤は、植物性油脂、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油又はヤシ油など、又は鉱油、例えば、流動パラフィンなど、又はこれらの混合物の中に本発明の化合物を懸濁化することによって製剤化することができる。油懸濁剤は、粘稠化剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィン又はセチルアルコールなどを含有することができる。甘味料は、口に合う経口調製物を提供するために、例えば、グリセロール、ソルビトール又はスクロースなどを加えることができる。これらの製剤は、抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸などの添加により保存することができる。注射用油ビヒクルの例として、Minto、J.Pharmacol.Exp.Ther.281巻:93〜102頁、1997年を参照されたい。医薬製剤はまた、水中油型乳剤の形態にすることもできる。油相は、上記に記載されている植物性油脂若しくは鉱油、又はこれらの混合物とすることができる。適切な乳化剤として、天然由来のゴム、例えば、アラビアゴム及びトラガカントゴム、天然のホスファチド、例えば、ダイズレシチンなど、脂肪酸及びヘキシトール無水物由来のエステル又は部分エステル、例えば、ソルビタンモノオレエートなど、並びにこれら部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなどが挙げられる。乳剤はまた、シロップ剤及びエリキシル剤の製剤として、甘味料及び着香料を含有することができる。このような製剤はまた、鎮痛薬、保存剤、又は着色剤も含有することができる。
前記の製剤に加えて、化合物はまたデポー調製物として製剤化されてもよい。このような長時間作用型製剤は、インプランテーション又は経皮的デリバリー(例えば、皮下又は筋肉内)、筋肉注射又は経皮的パッチにより投与し得る。したがって、例えば、化合物は、適切なポリマー材料又は疎水性材料(例えば、許容される油中の乳剤として)又はイオン交換樹脂を用いて、又はやや溶けにくい誘導体として、例えば、やや溶けにくい塩として製剤化されてもよい。
医薬組成物はまた、適切な固形又はゲル相の担体又は添加剤を含んでもよい。このような担体又は添加剤の例として、これらに限定されないが炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリマー例えば、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。
吸入による投与に対しては、化合物は、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適切なガスの使用による、加圧パック又はネブライザーからのエアゾールスプレー剤の提示という形態で送達されるのが便利である。加圧したエアゾール剤の場合、用量単位は、計量した量を届ける弁を設けることで測定してもよい。例えば、化合物と適切な粉末ベース、例えば、ラクトース又はデンプンなどとの粉末ミックスを含有する、吸入器又はインサフレーターで使用するためのゼラチンなどのカプセル及びカートリッジを製剤化してもよい。
一般的に適切な投与量は、1日当たり、レシピエントの体重1キログラム当たり0.01〜100mgの範囲にわたり、好ましくは1日当たり、体重1キログラム当たり0.2〜10mgの範囲にわたることになる。所望の投与量は、好ましくは1日1回提供されるが、1日全体にわたり適当な間隔で2回、3回、4回、5回、6回以上の分割投与量が投与されるように投薬してもよい。
本化合物は、単独の活性薬剤として、又は神経学的障害の治療に有利な他の公知の治療薬と組み合わせて投与することができる。いずれにしても、投与する医師は、治療している障害の1つ又は複数の徴候(例えば、標準的な臨床用スケール又は評価により測定した運動又は認知機能)の観察に基づいて、薬物投与の量及びタイミングを調整することによって、予防的又は治癒的である治療の方法を提供することができる。
製剤及び投与のための技法についての詳細は、科学文献及び特許文献に十分に記載されている。例えば、最新版のRemington’s Pharmaceutical Sciences、Maack Publishing Co、Easton Pa.(「Remington’s」)を参照されたい。医薬組成物は、許容される担体内で製剤化した後、適当な容器内に配置し、示された状態の治療に対して標識することができる。本発明の化合物の投与のため、このような標識は、例えば、投与の量、回数及び方法に関連する指示を含むことになる。
本発明は、以下の例により例示され、これらの例は、限定することを決して意図しない。
(例1)
遺伝子発現の一般的測定
初代皮質(Cx)ニューロン及び海馬(Hp)ニューロンは、E17スプラーグドーリーラット由来のものであり、24ウェルプレートで培養する(Cxは325,000細胞/ウェル及びHpは250,000細胞/ウェル)。4日おきに培地の半分を新鮮な培地と交換する。培養第10日目に、異なる濃度(0.1〜3μM)の本発明の化合物、例えば、化合物1の存在下で、2〜24時間、ニューロンをインキュベートする。特定の時点で、馴化培養液を除去し、ELISAアッセイに必要とされるまで凍結する。細胞をPBSで洗浄し、Qiagen(Valencia、CA)製RNeasyキットを製造者の指示書に従い使用して、RNAをQiazol試薬で抽出する。次いで、Applied Biosystems(Carlsbad、CA)製High Capacity cDNA Reverse Transcription Kitを使用して、キット指示書に従いRNAをcDNAに転写する。
グラニュリン遺伝子に対して、及び参照遺伝子としてのRpl13aに対して、ラットに特異的なプローブ(Applied Biosystems、Carlsbad、CA)を使用して定量的PCRにより相対的プログラニュリン遺伝子発現を測定する。相対的遺伝子発現レベルの計算のためΔΔCt方法を使用する(Pfaffl、Nucleic Acids Res.、2001年)。この方法は、ビヒクルで処理した細胞と本発明の化合物で処理した細胞との対比において、異なる遺伝子の発現(参照遺伝子と目的の遺伝子)を比較する。さらにこのmRNAレベルの測定及び分析は、プログラニュリンタンパク質レベルの発現を予測すると予想される。
プログラニュリンタンパク質レベルは、Adipogen(Incheon、South Korea)製のELISAキットを使用して、製造者の指示書に従い神経細胞用培地中で測定することができる。
(例2)
投与量/時間依存のプログラニュリン発現レベル
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド(化合物1)0.1、0.3及び3μMによる処理後、例1(1、4、6、8、10、18及び24時間)に記載されているような異なる時点において、ニューロンのグラニュリン遺伝子の発現を測定した。化合物1は、投与量及び時間に依存した方式でプログラニュリンmRNA発現を増加させ、図1A及び1Bに示されているように、0.3μM及び3μMでの8時間の処理後、それぞれ約2倍及び約5倍の増加に達した。
最少の投与量で、処理のわずか4時間後に、プログラニュリン遺伝子発現の約40%の増加が観察され、これが24時間持続した。
正常細胞において得られる結果から、化合物1は、プログラニュリン欠乏に関連している前頭側頭型認知症のモデルにおいて、プログラニュリンの発現を誘発することが予想される。ハプロ不全、さらに最終的には前頭側頭型認知症へとつながるヘテロ接合型ヒトプログラニュリン変異を保有する細胞モデルにおいて、化合物1によるプログラニュリンの誘発についての研究によって確認されることが予想される。このような分析は、疾患の起因となるプログラニュリン遺伝子変化(1つのアレルの変異又はノックアウト)を有するマウスモデルにおいて脳皮質及び海馬、CSF、及び血漿、並びに他の組織及び脳領域のプログラニュリンレベルに対する化合物1の効果を調べることを含む。
(例3)
HDAC阻害剤の脳透過性の比較分析
化合物1、例えば、本発明の代表的FTLD標的薬剤は、急性及び反復投薬後、げっ歯類において高い脳透過性を示す。化合物1については、観察された薬物レベルに関する脳:血漿(b:p)比は約5であり、優れた脳透過性を示している。
対照的に、癌患者における使用が認可されているHDACiであるSAHA(Zolinza)は、げっ歯類への急性投薬実験において約0.1のb:pを示す。さらに、マウス脳内のヒストンのアセチル化を生成するために、化合物1と比較して、約30倍過剰の血漿タンパク質未結合の(「遊離の」)SAHAが必要となる。これは、化合物1が脳内で達成するヒストンのアセチル化に対して同じ効果を達成するためには、SAHA曝露は体の末梢において約30倍高くなければならないことを意味する。標的ヒストンデアセチラーゼは全身で発現するので、これは、化合物1と比較して、SAHAの末梢でのオンターゲット毒性が増加する結果となる。さらに、約30倍高い末梢での、オフターゲット毒性が予想できる。
ヒトにおいて、経口的に400mgのSAHA及び化合物1を投薬することは、およそ等しい血漿薬物曝露を生じると予想される。しかし、400mgは癌患者においてSAHAの最大耐用量(Maximum Tolerated Dose、MTD)であるため(一方で健常なボランティア(一番高い投与量を使用)では400mgの化合物1ではMTDは観察されなかった)、脳曝露レベルの増加を達成するためのSAHAの使用がヒトでは副作用のために制限されることが予想されるが、本発明の化合物は、FTLDの標的治療として増強した有用性を有する。
(例4)
患者のリンパ芽球における投与量/時間依存のプログラニュリン発現レベル
グラニュリン遺伝子の異なる変異を持つ対象患者の末梢血から単離した不死化(エプスタイン−バー−ウイルス)B−リンパ球を使用して、プログラニュリンmRNA及びタンパク質発現に対する化合物の効果を測定した。15%加熱不活性化FBS、4mML−グルタミン及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを添加したRPMI1640培地で構成される完全増殖培地(cGM)内で細胞系を維持した。細胞は、24ウェルの組織培養物プレートへ、cGM中に1ウェル当たり400,000〜500,000個の細胞という密度で播種した。一晩のインキュベーションした後、細胞を0.3又は3μMの化合物1で処理した。8又は24時間の化合物1への曝露後、細胞を収集し、遠心し、生成した細胞ペレットを冷やしたPBS中で1回すすいだ。
プログラニュリンmRNA発現の分析のため、試料を、ヒトグラニュリン遺伝子(Applied Biosystems、Carlsbad、CA)に特異的なプローブを使用したこと以外は例1に記載されているように分析した。
プログラニュリンタンパク質発現の分析のため、細胞ペレットを、タンパク質分解酵素−阻害剤カクテルを添加した150μlの冷やしたRIPA Lysis Buffer中に再懸濁させ、4℃で15〜20分間インキュベートして、細胞溶解させた。BCAプロテインアッセイ(Pierce)を実施することによって、各試料の全タンパク質濃度を測定した。細胞溶解物の1:20希釈物を使用して、ELISA(AdipoGen、Incheon、SouthKorea)で、製造者手順に従いプログラニュリンタンパク質レベルの定量的測定を実施した。プログラニュリンレベルは、タンパク質量に対して示し、化合物処理群はビヒクル処理群と比較して示した。
プログラニュリン突然変異キャリアからのリンパ芽球において、化合物1は、投与量及び時間依存する方式でプログラニュリンmRNAの増加を誘発させて、3μMで24時間後に2.4倍の増加に到達した(図2A)。この増加はまた、より少ない程度ではあるが、プログラニュリンタンパク質発現に変換した。増加は、3μMの化合物1で24時間後1.5倍にまで達した(図2B)。
(例5)
患者の線維芽細胞における投与量/時間依存性プログラニュリン発現レベル
プログラニュリン遺伝子における異なる変異を持つ患者からの初代線維芽細胞を単離し、10%加熱不活性化FBS及び1%ペニシリン/ストレプトマイシンを添加したD−MEMからなる完全増殖培地(cGM)内で維持した。cGM中に1ウェル当たり150,000〜190,000個の細胞密度で6ウェルの組織培養物プレートに線維芽細胞を播種した。一晩のインキュベーション後、細胞を0.3又は3μMの化合物1で処理した。プログラニュリンmRNA発現の分析を例4に記載されている通り実施した。プログラニュリンタンパク質の分析を例4に記載されている通り実施した。
プログラニュリン突然変異キャリアからの初代線維芽細胞において、化合物1は、投与量及び時間に依存する方式でプログラニュリンmRNAの増加を誘発させて、3μMで8時間後1.3倍の増加に到達した(図3A)。この増加はまた、より少ない程度ではあるが、プログラニュリンタンパク質発現に変換された。この増加は、0.3μMの化合物1で8時間後、1.1倍にまで達した(図3B)。
(例6)
ヒトリンパ芽球における投与量依存性のプログラニュリン発現レベル
健常なヒトボランティアの末梢血から単離した、不死化(エプスタイン−バー−ウイルス)B−リンパ球からの細胞タンパク質を、例4に記載されている通り単離した。細胞を化合物1で24時間処理した。
プログラニュリンタンパク質のウエスタンブロット分析のため、50μgの全細胞タンパク質をMOPS Running Bufferを使用して4〜12%のビス−トリスポリアクリルアミドゲル上で分離し、PVDF膜に移し、R&D Systems(Minneapolis、MN)マウスモノクローナル抗−ヒトプログラニュリン抗体、続いてIRDye二次抗体(Rockland)を用いて試験した。Li−COR Odyssey画像システムを使用して検出を実施した。Li−COR Odysseyソフトウエアを使用して、プログラニュリンシグナル(バックグラウンドを引き算した後の積分強度)を定量した。
健常なヒト対象からの不死化リンパ芽球において、化合物1は、ウエスタンブロット法で測定した場合、プログラニュリンタンパク質の増加を誘発させた(図4A)。この増加は投与量依存性であり、0.3μMでは1.3倍及び3μMでは1.6倍に達した(図4B)。
(例7)
マウスの脳におけるプログラニュリン発現レベル
C57BL/6マウス(n=6/群;Charles River)は、ビヒクル(1%カルボキシメチルセルロース培地粘度/0.5%Tween80(99.5:0.5v/v))又は同じビヒクル中で調製した経口投与量100mg/kgの化合物1のいずれかで治療した。動物を特定の時点で屠殺し、脳を取り出した。大脳皮質の左及び右脳半球を分離し、RNA及びタンパク質抽出用に使用した。
Qiagen(Valencia、CA)製のRNeasyの脂質富化組織キット(lipid−rich tissue kit)を使用して、製造者指示書に従いRNAをQiazol試薬で抽出した。次いで、Applied Biosystems(Carlsbad、CA)製High Capacity cDNA Reverse Transcription Kitを使用して、キット指示書に従い、RNAをcDNAに転写した。グラニュリン遺伝子に対して、及び参照遺伝子としてRpl13aに対して、マウスに特異的なプローブ(Applied Biosystems、Carlsbad、CA)を使用して、定量的PCRで相対的プログラニュリン遺伝子発現を測定した。相対的遺伝子発現レベルの計算のためΔΔCt方法を使用した(Pfaffl、Nucleic Acids Res.、2001年)。この方法は、ビヒクルで治療した動物と、本発明の化合物で治療した動物との対比において、異なる遺伝子(参照遺伝子と目的の遺伝子)の発現を比較する(図5A)。
緩衝液1ml当たり200mgの脳組織の抽出比を使用して、プロテアーゼ阻害剤で、50mMのトリスpH7.4/150mM NaCl/0.1%SDS中にタンパク質を抽出した。試料を16,200gで20分間回転させ、上清を収集した。Adipogen(Incheon、South Korea)製のマウスELISAキットを用いて、製造者の指示書に従い、組織抽出物の1:4希釈物を使用して、プログラニュリンレベルを測定した(図5B)。BCA方法(Pierce)で測定した全タンパク質濃度に対してプログラニュリンレベルを規準化した。
健常なマウスの脳において、化合物1は、急性投薬後8時間の時点で1.45倍のプログラニュリンmRNAの増加を誘発させた(図5A)。タンパク質レベルは、同時に約1.16倍増加した(図5B)。
(例8)
ラット血漿及びCSFにおけるプログラニュリン発現レベル
Sprague Dawleyラット(n=12/群;Charles River)に、ビヒクル(Solutol HS 15/エタノール(3:2v/v))又は同じビヒクル中に調製した投与量100mg/kgの化合物1のいずれかを腹腔内投薬した。治療の4及び8時間後、EDTA血漿及びCSFを収集し、CSFには1:2希釈物(図6A)及び血漿には1:25希釈物(図6B)を使用することによって、プログラニュリンレベルをELISA(Adipogen、Incheon、SouthKorea)で評価した。
健常なラットのCSF及び血漿において、化合物1は、急性投薬の4時間後、CSFプログラニュリンタンパク質の約1.9倍の増加を誘発させた。これと同時に、血漿において、プログラニュリンタンパク質レベルは約1.4倍増加した。
(例9)
ラット初代皮質ニューロンにおける投与量/時間プログラニュリン発現レベル
初代皮質ニューロンを例1の通りに調製及び処理する。全タンパク質抽出、測定及びプログラニュリンレベルの測定を例4に記載されている通りに実施した。
ラットの初代皮質ニューロンにおいて、化合物1は、プログラニュリンタンパク質発現における投与量及び時間に依存する増加を誘発させ、3μMの化合物1で8時間後、1.77倍にまで達した(図7)。
例1〜9の概括的結論
例4及び5は、化合物1がヒトFTLD−PGRN突然変異キャリアからの細胞内において、プログラニュリンタンパク質及びRNAレベルを有意に増加させることを明らかにしている。さらに、例1〜9に含まれている例は、化合物1が、ヒト/げっ歯種の例の、培養された脳細胞、血液細胞、インビボでの脳、インビボでのCSF、及びインビボでの血液を含めた様々な生体系において、プログラニュリンレベルを増加させることができることを明らかにしている。これらの例は、組み合わせると、化合物1がFTLD−PGRNの治療に対して有用となる可能性があり、疾患を修正し、徴候を軽減する潜在能力を有することを示している。
参照による組込み
すべての特許、公開された特許出願及び本明細書で引用された他の参考文献の全内容は、これらの全体が、ここで参照により明示的に本明細書に組み込まれている。
同等物
当業者であれば、単に慣用的実験を使用するだけで、本明細書に記載されている特定の手順に対する多くの同等物を認識する、又は確かめることができる。このような同等物は、本発明の範囲内であると考えられ、以下の請求項により網羅されている。さらに、本明細書に提供されているいずれの数値的又はアルファベット順の範囲も、これらの範囲の上限値及び下限値を含むことを意図する。さらに、いずれのリスト又はグルーピングも、少なくとも一実施形態では、簡単な又は便利な方式の、独立した実施形態のリストを示すことを意図しているので、リストの各構成要素は、別々の実施形態と考えられるべきである。
本発明の一態様を以下に記す。
[請求項1]
前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)を治療する方法であって、それを必要とする患者に、式(IV)の化合物:

(式中、
140 は、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150 及びR 160 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50 及びR 51 は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50 及びR 51 は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、前記ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52 は、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、− 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53 は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール及び−C 〜C アルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む組成物の有効量を投与することを含む上記方法。
[請求項2]
組成物が、式(V)の化合物:

(式中、
140 は、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から選択され、
xbは、0、1及び2から選択される数を意味し、
150 及びR 160 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
xcは0又は1であり、
170 はH、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50 及びR 51 は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50 及びR 51 は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、前記ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52 は、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53 は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール及び−C 〜C アルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項1に記載の方法。
[請求項3]
xb及びxcが0である、請求項2に記載の方法。
[請求項4]
140 が、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−CF 、−OCF 、及び−NO からなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
[請求項5]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項3又は4に記載の方法。
[請求項6]
組成物が、式(VI)の化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項2に記載の方法。
[請求項7]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項6に記載の方法。
[請求項8]
組成物が、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド
から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項1に記載の方法。
[請求項9]
組成物が、(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項1に記載の方法。
[請求項10]
患者が、FTDになっている、請求項1に記載の方法。
[請求項11]
患者がFTLDに罹患している、請求項1に記載の方法。
[請求項12]
前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)を発症するリスクがある患者を治療する方法であって、式(IV)の化合物:

(式中、
140 は、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150 及びR 160 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50 及びR 51 は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50 及びR 51 は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、前記ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52 は、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53 は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール及び−C 〜C アルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む医薬組成物の有効量を前記患者に投与することを含む上記方法。
[請求項13]
組成物が、式(V)の化合物:

(式中、
140 は、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から選択され、
xbは、0、1及び2から選択される数を意味し、
150 及びR 160 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
xcは0又は1であり、
170 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50 及びR 51 は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50 及びR 51 は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、前記ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは、−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52 は、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53 は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール及び−C 〜C アルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項12に記載の方法。
[請求項14]
xb及びxcが0である、請求項13に記載の方法。
[請求項15]
140 が、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−CF 、−OCF 、及び−NO からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
[請求項16]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項14又は15に記載の方法。
[請求項17]
組成物が、式(VI)の化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項13に記載の方法。
[請求項18]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項17に記載の方法。
[請求項19]
組成物が、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド
から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項12に記載の方法。
[請求項20]
組成物が、(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項12に記載の方法。
[請求項21]
患者がプログラニュリン遺伝子の変異アレルを持つ、請求項1から20までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項22]
プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項21に記載の方法。
[請求項23]
化合物が、10mg〜1gの1日経口投与量でヒト患者に投与される、請求項1から22までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項24]
化合物が、20〜800mgの1日経口投与量で投与される、請求項23に記載の方法。
[請求項25]
化合物が、40〜600mgの1日経口投与量で投与される、請求項23に記載の方法。
[請求項26]
化合物が、50〜400mgの1日経口投与量で投与される、請求項23に記載の方法。
[請求項27]
対象における前頭側頭葉変性症(FTLD)の標的治療のための方法であって、FTLDに罹患していると特定された対象に、前記対象の前記FTLDが治療されるように、FTLD標的薬剤を投与することを含む上記方法。
[請求項28]
FTLDに罹患していると特定された対象が、FTLD診断用アッセイで特定される、請求項23に記載の方法。
[請求項29]
FTLDに罹患した対象を、前記対象にFTLD診断用アッセイを施すことによって特定するステップをさらに含む、請求項23又は24に記載の方法。
[請求項30]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリン遺伝子の変異アレルを特定するアッセイである、請求項23から25までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項31]
プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項26に記載の方法。
[請求項32]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンレベルを測定するアッセイである、請求項23から25までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項33]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンmRNAを測定するアッセイである、請求項23から25までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項34]
前記対象が哺乳動物である、請求項23から29までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項35]
前記哺乳動物がヒトである、請求項23から29までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項36]
対象における前頭側頭葉認知症を治療するための方法であって、FTLDに罹患していると特定された対象に、前記対象の前記前頭側頭葉認知症が治療されるように、FTLD標的薬剤を投与することを含む上記方法。
[請求項37]
FTLDに罹患していると特定された対象が、FTLD診断用アッセイにより特定される、請求項36に記載の方法。
[請求項38]
FTLDに罹患した対象を、前記対象にFTLD診断用アッセイを施すことによって特定するステップをさらに含む、請求項36又は39に記載の方法。
[請求項39]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリン遺伝子の変異アレルを特定するアッセイである、請求項36から38までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項40]
プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項39に記載の方法。
[請求項41]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンレベルを測定するアッセイである、請求項32から40までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項42]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンmRNAを測定するアッセイである、請求項36から40までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項43]
前記対象が哺乳動物である、請求項36から42までのいずれか一項に記載の方法。
[請求項44]
前記哺乳動物がヒトである、請求項36から42までのいずれか一項に記載の方法。

本発明の別の一態様を以下に記す。
[請求項A1]
前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)の治療用の組成物であって、式(IV)、式(V)又は式(VI)で表される化合物:



(式中、
140 は、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から選択され、
xa及びxbは、0、1及び2からそれぞれ独立して選択される数を意味し、
150 及びR 160 は、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から独立して選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されており、
50 及びR 51 は、H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ若しくは複数の置換基で場合によって置換されているか、
又は
50 及びR 51 は、これらが結合しているN原子と一緒になって、3〜10員のヘテロ環式環を場合によって形成し、前記ヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN若しくは−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合によって置換されており、
52 は、−H、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、− 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキルからなる群から独立して選択され、各アルキル及びシクロアルキルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1つ又は複数の置換基で場合によって置換されており、
53 は、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルキル−C 〜C シクロアルキル、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール及び−C 〜C アルキル−ヘテロシクリルからなる群から独立して選択され、各アルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルは、ハロ、−OH、アミノ、−CN又は−C 〜C アルキルからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、
xcは0又は1であり、
170 はH、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−R 53 、−OR 53 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 −R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−S(O) NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 S(O) −R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−NR 52 C(O)NR 50 51 、−C 〜C アルキル−C(O)O−R 53 、−C 〜C アルキル−OC(O)−R 53 、−C 〜C アルキル−アリール、−C 〜C アルキル−ヘテロアリール、−C 〜C アルキル−シクロアルキル、−C 〜C アルキル−ヘテロシクリル、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−O−C 〜C アルキル−NR 50 51 、−NR 53 −C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−O−ヘテロシクリル−R 53 からなる群から選択され、各アルキル及びヘテロアルキルは、F、−OH及びオキソからなる群から独立して選択される1個又は3個の置換基で場合によって置換されており、各アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル及びヘテロシクリルは、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−O−C 〜C アルキル−O−C 〜C アルキル、−CF 、−OCF 、−NO 、−C 〜C アルキル−S(O) 0〜2 53 、−NH 、−NR 50 51 、−C 〜C アルキル−NR 50 51 及び−N(C 〜C アルキル) からなる群から独立して選択される1個又は2個の置換基で場合によって置換されている)
又は薬学的に許容されるその塩を含む組成物。
[請求項A2]
組成物が、式(IV)で表される化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項A1に記載の組成物。
[請求項A3]
組成物が、式(V)で表される化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項A1に記載の組成物。
[請求項A4]
xb及びxcが0である、請求項A3に記載の組成物。
[請求項A5]
140 が、H、−OH、ハロ、−CN、−C 〜C アルキル、−C 〜C アルコキシル、−CF 、−OCF 、及び−NO からなる群から選択される、請求項A4に記載の組成物。
[請求項A6]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項A4又はA5に記載の方法。
[請求項A7]
組成物が、式(VI)で表される化合物:

又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項A1に記載の組成物。
[請求項A8]
170 が、H、ハロ、−CN、−CF 、−OCF 、−C 〜C アルキル、及び−C 〜C アルコキシルから選択される、請求項A7に記載の組成物。
[請求項A9]
組成物が、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
4−(10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
N−ヒドロキシ−4−(10−メチル−10,11−ジヒドロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[3,2−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−(2−(ジメチルアミノ)エトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−2−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−5−(4−(ヒドロキシカルバモイル)フェニル)ベンゾ[b]ピリド[4,3−f][1,4]オキサゼピン2−オキシド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−3−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(8−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(9−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(7−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(7−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[b]チエノ[2,3−f][1,4]オキサゼピン−10−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(3−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(8−クロロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(6−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(7−シアノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(1−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−メトキシエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(1−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−シクロプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(2−モルホリノエトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]ピリド[2,3−b][1,4]オキサゼピン−6−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(2−フルオロ−4−メトキシジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルチオ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルフィニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(5H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(メチルスルホニル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−メトキシ−8−(トリフルオロメチル)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(3−モルホリノジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−プロピルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(4−(トリフルオロメトキシ)ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(6−メチルジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−3−フルオロ−N−ヒドロキシベンズアミド、
(E)−6−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシニコチンアミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシフラン−2−カルボキサミド、
(E)−5−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシチオフェン−2−カルボキサミド、
(Z)−4−(5−エチル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシ−N−メチルベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−イソプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−((5−シクロプロピル−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イルアミノ)メチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(4−フルオロジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−メトキシエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド、
(E)−4−(2−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イルアミノ)エチル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(11−エチル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−4−(5−シクロプロピル−2−フルオロ−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−イソプロピル−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(ベンゾ[f]チエノ[2,3−b][1,4]オキサゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−6−(4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)ベンズアミドオキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(3−モルホリノプロピル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(11−(2−モルホリノエチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)ベンズアミド、
(Z)−4−(11−(シクロプロピルメチル)−11H−ベンゾ[b]ピリド[2,3−e][1,4]ジアゼピン−5−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド、
(Z)−N−ヒドロキシ−4−(5−(2−モルホリノエチル)−5H−ジベンゾ[b,e][1,4]ジアゼピン−11−イル)ベンズアミド
から選択される化合物又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項A1に記載の組成物。
[請求項A10]
組成物が、(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド又は薬学的に許容されるその塩を含む、請求項A1に記載の組成物。
[請求項A11]
FTDの治療用の、請求項A1〜A10のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A12]
FTLDの治療用の、請求項A1〜A10のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A13]
化合物が、10mg〜1gの1日経口投与量でそれを必要とする患者に投与される、請求項A11又はA12に記載の組成物。
[請求項A14]
化合物が、20〜800mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項A13に記載の組成物。
[請求項A15]
化合物が、40〜600mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項A13に記載の方法。
[請求項A16]
化合物が、50〜400mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項A13に記載の組成物。
[請求項A17]
前頭側頭葉変性症(FTLD)に罹患している患者においてFTLDが治療されるように、患者にFTLD標的薬剤を投与することによる、患者におけるFTLDの治療用の、請求項A1〜A16のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A18]
FTLDに罹患している患者において前頭側頭葉認知症が治療されるように、患者にFTLD標的薬剤を投与することによる、患者における前頭側頭葉認知症の治療用の、請求項A1〜A16のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A19]
患者がプログラニュリン遺伝子の変異アレルを持つ、請求項A17又はA18に記載の組成物。
[請求項A20]
プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項A19に記載の組成物。
[請求項A21]
FTLDに罹患している患者が、FTLD診断用アッセイで特定される、請求項A17〜A20のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A22]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリン遺伝子の変異アレルを特定するアッセイである、請求項A21に記載の組成物。
[請求項A23]
プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項A22に記載の組成物。
[請求項A24]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンレベルを測定するアッセイである、請求項A21に記載の組成物。
[請求項A25]
FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンmRNAを測定するアッセイである、請求項A21に記載の組成物。
[請求項A26]
前記患者が哺乳動物である、請求項A17〜A25のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項A27]
前記哺乳動物がヒトである、請求項A26に記載の組成物。

Claims (16)

  1. 治療される患者のプログラニュリン又はプログラニュリンmRNAレベルを増加させることによる、それを必要とする患者の前頭側頭型認知症(FTD)又は前頭側頭葉変性症(FTLD)の治療用の組成物であって、(Z)−4−(ジベンゾ[b,f][1,4]オキサゼピン−11−イル)−N−ヒドロキシベンズアミド及び薬学的に許容されるその塩から選択される化合物を含プログラニュリン又はプログラニュリンmRNAレベルの増加は投与前の患者に対して相対的なものである、組成物。
  2. FTDの治療用の、請求項1に記載の組成物。
  3. FTLDの治療用の、請求項1に記載の組成物。
  4. 化合物が、10mg〜1gの1日経口投与量でそれを必要とする患者に投与される、請求項又はに記載の組成物。
  5. 化合物が、20〜800mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項に記載の組成物。
  6. 化合物が、40〜600mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項に記載の組成物
  7. 化合物が、50〜400mgの1日経口投与量で患者に投与される、請求項に記載の組成物。
  8. 患者がプログラニュリン遺伝子の変異アレルを持つ、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項に記載の組成物。
  10. FTLDに罹患している患者が、FTLD診断用アッセイで特定される、請求項8〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. FTLD診断用アッセイが、プログラニュリン遺伝子の変異アレルを特定するアッセイである、請求項10に記載の組成物。
  12. プログラニュリン遺伝子の変異アレルが、rs5848の変異Tアレルである、請求項11に記載の組成物。
  13. FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンレベルを測定するアッセイである、請求項10〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  14. FTLD診断用アッセイが、プログラニュリンmRNAを測定するアッセイである、請求項10〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記患者が哺乳動物である、請求項8〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記哺乳動物がヒトである、請求項15に記載の組成物。
JP2014502654A 2011-03-26 2012-03-26 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法 Expired - Fee Related JP5995956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161467989P 2011-03-26 2011-03-26
US61/467,989 2011-03-26
PCT/US2012/030527 WO2012135097A1 (en) 2011-03-26 2012-03-26 Methods of targeted treatment of frontotemporal lobar degeneration

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162758A Division JP2017019826A (ja) 2011-03-26 2016-08-23 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014511848A JP2014511848A (ja) 2014-05-19
JP2014511848A5 JP2014511848A5 (ja) 2015-05-14
JP5995956B2 true JP5995956B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=45931040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502654A Expired - Fee Related JP5995956B2 (ja) 2011-03-26 2012-03-26 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法
JP2016162758A Pending JP2017019826A (ja) 2011-03-26 2016-08-23 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016162758A Pending JP2017019826A (ja) 2011-03-26 2016-08-23 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20140179678A1 (ja)
EP (1) EP2691099A1 (ja)
JP (2) JP5995956B2 (ja)
CN (2) CN105748484A (ja)
AR (1) AR085572A1 (ja)
AU (1) AU2012236852A1 (ja)
CA (1) CA2831291A1 (ja)
IL (1) IL228405A0 (ja)
MX (1) MX2013011096A (ja)
RU (1) RU2013147810A (ja)
TW (1) TW201247205A (ja)
UY (1) UY33973A (ja)
WO (1) WO2012135097A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10149836B2 (en) 2014-03-21 2018-12-11 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Isoxazole treatments for frontotemporal dementia
CN113950477A (zh) * 2019-06-12 2022-01-18 阿库达医疗公司 颗粒体蛋白前体调节剂和其使用方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723564B2 (en) 1998-05-07 2004-04-20 Sequenom, Inc. IR MALDI mass spectrometry of nucleic acids using liquid matrices
US8399452B2 (en) * 2006-10-28 2013-03-19 Methylgene Inc. Dibenzo[b,f][1,4]oxazepin-11-yl-N-hydroxybenzamides as HDAC inhibitors
US20090291444A1 (en) * 2008-03-31 2009-11-26 Jason Eriksen Methods and materials for detecting and treating dementia
US20110288070A1 (en) * 2008-05-05 2011-11-24 ROGERS Kathryn Methods for treating cognitive disorders using inhibitors of histone deacetylase
WO2009137499A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Envivo Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of histone deacetylase

Also Published As

Publication number Publication date
IL228405A0 (en) 2013-12-31
JP2017019826A (ja) 2017-01-26
MX2013011096A (es) 2014-06-06
UY33973A (es) 2012-10-31
NZ615177A (en) 2016-02-26
TW201247205A (en) 2012-12-01
CN105748484A (zh) 2016-07-13
WO2012135097A1 (en) 2012-10-04
AU2012236852A1 (en) 2013-09-26
US20140179678A1 (en) 2014-06-26
CN103561747A (zh) 2014-02-05
JP2014511848A (ja) 2014-05-19
CA2831291A1 (en) 2012-10-04
EP2691099A1 (en) 2014-02-05
RU2013147810A (ru) 2015-05-10
AR085572A1 (es) 2013-10-09
CN103561747B (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727649B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
EA021240B1 (ru) Производные 5,6-дигидро-2h-[1,4]оксазин-3-иламина в качестве ингибиторов бета-секретазы (bace)
WO2009033281A1 (en) Cancer combination therapy with a selective inhibitor of histone deacetylase hdac1, hdac2 and/or hdac3 and a microtubule stabilizer
US11753412B2 (en) Treatment of cognitive and mood symptoms in neurodegenerative and neuropsychiatric disorders with Alpha5-containing GABAA receptor agonists
PT1928850E (pt) Agentes para a prevenção e tratamento de perturbações envolvendo a modulação dos recetores de ryr
US20160207893A1 (en) Novel calcium modulators
WO2018213491A1 (en) Methods of treating epilepsy and neurodevelopmental disorders
JP2017019826A (ja) 前頭側頭葉変性症の標的治療の方法
US20150315208A1 (en) Benzazepine compound
WO2010085799A2 (en) Compositions and method for the treatment of parkinson's disease
CN1034075C (zh) 苯并硫氮杂䓬衍生物的制备方法
KR20210015892A (ko) 통증 치료를 위한 화합물, 이를 포함하는 조성물 및 이를 사용하는 방법
NZ615177B2 (en) Methods of targeted treatment of frontotemporal lobar degeneration
KR20060017618A (ko) 로르녹시캄 또는 로르녹시캄-유사체의 용도
WO2017151006A1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения функциональных психических расстройств
US20150133497A1 (en) Glycine reuptake inhibitor and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees