JP5994945B2 - 通信システムおよび通信装置 - Google Patents

通信システムおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5994945B2
JP5994945B2 JP2015537882A JP2015537882A JP5994945B2 JP 5994945 B2 JP5994945 B2 JP 5994945B2 JP 2015537882 A JP2015537882 A JP 2015537882A JP 2015537882 A JP2015537882 A JP 2015537882A JP 5994945 B2 JP5994945 B2 JP 5994945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data communication
data
power
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015041129A1 (ja
Inventor
直徒 池田
直徒 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5994945B2 publication Critical patent/JP5994945B2/ja
Publication of JPWO2015041129A1 publication Critical patent/JPWO2015041129A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/72Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1698Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a sending/receiving arrangement to establish a cordless communication link, e.g. radio or infrared link, integrated cellular phone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2291Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles used in bluetooth or WI-FI devices of Wireless Local Area Networks [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/248Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set provided with an AC/DC converting device, e.g. rectennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/28Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/24Inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、近距離に配置された2つの通信装置間で通信を行う通信システムおよび通信装置に関する発明である。
携帯端末に保存された写真や映像などの大容量データをPCなどの据え置き型端末に転送する場合、各端末をLANやUSBなどのように有線で通信する方法、無線LANで通信する方法、TransferJet(登録商標)などの近接高速無線通信で通信する方法が一般的に用いられている。
しかし、これらの通信方法では、携帯端末のバッテリー残量が無くなると、データ通信を行う前に一旦バッテリーを充電する必要があり、その間、長時間に亘って通信できない状況が生じる。
そこで、例えば特許文献1に示されているように、バッテリーへの充電とデータ通信とを交互に行うことによって、充電完了を待たなくても通信可能とする方法が提案されている。
特開2009−247125号公報
しかし、特許文献1に示されている方法では、通信装置がワイヤレス充電機能を備えていなければならず、適用範囲が限定される。また、バッテリーが故障するなどして、充電動作が異常になるとデータ通信を行うことができない、という問題も生じる。
本発明の目的は、ワイヤレス充電のための構成を不要とし、且つバッテリーによる動作ができない状況下でも、通信装置間でのデータ通信を可能にした通信システムを提供することにある。
本発明は、バッテリーを主電源として動作する第1通信装置、および前記第1通信装置と通信を行う第2通信装置で構成される通信システムにおいて、
前記第1通信装置は、
前記主電源を電源として動作するメインCPUを有するデータ処理部と、第1データ通信用アンテナと、前記第1データ通信用アンテナに接続されるとともに信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1通信回路と、を有する第1データ通信部と、
近距離通信用の第1磁界アンテナと、前記第1磁界アンテナに接続されるとともに前記信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1近距離通信回路と、前記メインCPUより低消費電力で動作するデータ通信用CPUと、を有する第1近距離データ通信部と、
前記第1磁界アンテナからの信号を電力に変換し、電源ラインを介して前記データ処理部へ電力を供給する電力変換回路と、
前記電力変換回路と前記データ処理部との間の前記電源ラインに設けられた第1スイッチと、
前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの間の前記信号ラインに設けられた第2スイッチと、
を備え、
前記主電源から供給される電力または電圧が閾値より低いとき、前記第1スイッチをオフして、前記電力変換回路から前記データ処理部への電源供給を遮断するとともに、前記第2スイッチをオフして、前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの接続を遮断するように構成され、
前記第2通信装置は、
第2データ通信用アンテナと、前記この第2データ通信用アンテナを介してデータ通信を行う第2通信回路と、を有する第2データ通信部と、
近距離通信用の第2磁界アンテナと、前記第2磁界アンテナに接続された第2近距離通信回路と、を有する第2近距離データ通信部と、
を備えたことを特徴とする。
上記構成により、第1通信装置は、磁界アンテナを介する信号から電力を得て、データ通信を行えるので、バッテリーによる動作ができない状況下でも、通信装置間での高速データ通信が可能になる。また、この構成により、磁界アンテナを介する信号から得た電力の無駄な消費が低減できる。

前記データ処理部は、例えばカメラ撮像データの処理を行う回路であり、前記第1通信装置の前記第1高速データ通信部は前記カメラ撮像データを前記第2通信装置へ転送する回路であることが好ましい。
前記第1通信装置の前記第1近距離通信部および前記第2通信装置の前記第2近距離通信部は、認証用の通信を行うものであることが好ましい。この構成により、例えば近接高速無線通信などのデータ通信で通信装置間の認証が行えなくても、近距離通信によって認証が行えるので、セキュリティ性と転送速度の両立を図ることができる。
本発明の第1通信装置は、
バッテリーからなる主電源を電源として動作するメインCPUを有するデータ処理部と、
第1データ通信用アンテナと、前記第1データ通信用アンテナに接続されるとともに信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1通信回路と、有する第1データ通信部と、
近距離通信用の第1磁界アンテナと、前記第1磁界アンテナに接続されるとともに前記信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1近距離通信回路と、前記メインCPUより低消費電力で動作するデータ通信用CPUと、を有する第1近距離データ通信部と、
前記第1磁界アンテナからの信号を電力に変換し、電源ラインを介して前記データ処理部へ電力を供給する電力変換回路と、
前記電力変換回路と前記データ処理部との間の前記電源ラインに設けられた第1スイッチと、
前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの間の前記信号ラインに設けられた第2スイッチと、
を備え、
前記主電源から供給される電力または電圧が閾値より低いとき、前記第1スイッチをオフして、前記電力変換回路から前記データ処理部への電源供給を遮断するとともに、前記第2スイッチをオフして、前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの接続を遮断するように構成されていることを特徴とする。
上記構成により、磁界アンテナを介する信号から電力を得て、データ通信を行えるので、バッテリーによる動作ができない状況下でも、通信装置間での高速データ通信が可能になる。また、この構成により、磁界アンテナを介する信号から得た電力の無駄な消費が低減できる。

本発明によれば、第1通信装置は、磁界アンテナを介する信号から電力を得て、データ通信を行えるので、バッテリーによる動作ができない状況下でも、通信装置間での高速データ通信が可能になる。
図1は本発明の実施形態に係る通信システムのブロック図である。 図2は第1通信装置101と第2通信装置201との間で行われる近距離通信の処理例を示すフローチャートである。 図3は第1通信装置101と第2通信装置201との間で行われる高速データ通信の処理例を示すフローチャートである。
図1は本発明の実施形態に係る通信システムのブロック図である。この通信システムは、第1通信装置101および第2通信装置201を備えて構成される。第1通信装置101は比較的大容量のデータをメモリ等に保持するデバイスであり、例えばディジタルカメラや携帯電話端末等の携帯型デバイスである。第2通信装置201は例えば大容量ストレージを備えたデータ保存機器であり、例えばPC等の据え置き型デバイスである。また、近距離無線通信は例えばHF帯を利用した通信(代表的にはNFC)であり、高速データ通信は例えばUHF帯またはSHF帯を利用した通信(代表的には無線LAN、Bluetooth(登録商標)、TransferJet(登録商標))である。
第1通信装置101はデータ処理部10および通信制御部20を備えている。データ処理部10は、画像データや音声データ等の処理を行う比較的高消費電力の回路部であり、メインCPU12およびその他のデバイス13を備えている。通信制御部20は、データ処理部10に比べて比較的低消費電力の回路部であり、整流回路21、DC−DCコンバータ22、第1近距離通信回路23、第1磁界アンテナ24、第1データ通信回路25、第1データ通信用アンテナ26、データ通信用CPU27、およびメモリ28を備えている。
また、第1通信装置101は、主電源としてのバッテリー11を備え、さらにスイッチSW1,SW2を備える。これらスイッチSW1,SW2の作用については後述する。バッテリー11は例えばリチウムイオンバッテリー等の二次電池である。
第2通信装置201は、第2近距離通信回路43、第2磁界アンテナ44、第2データ通信回路45、第2データ通信用アンテナ46、CPU47、メモリ48、およびハードディスク等のストレージ49を備えている。
第1通信装置101および第2通信装置201において、第1近距離通信回路23,および第2近距離通信回路43は例えばNFC通信モジュールである。また、第1データ通信回路25,および第2データ通信回路45は例えば、無線LAN通信モジュール、Bluetooth(登録商標)通信モジュール、TransferJet(登録商標)通信モジュールである。第1近距離通信回路23と第1磁界アンテナ24とは、第1通信装置101側の「第1近距離通信部」を構成している。また、第2近距離通信回路43と第2磁界アンテナ44とは、第2通信装置201側の「第2近距離通信部」を構成している。第1データ通信回路25と第1データ通信用アンテナ26とは、第1通信装置101側の「第1高速データ通信部」を構成している。また、第2データ通信回路45と第2データ通信用アンテナ46とは、第2通信装置201側の「第2高速データ通信部」を構成している。
第1通信装置101内のその他のデバイス13は、例えばカメラモジュール、表示パネル、使用者の操作を読み取る入力部等である。メインCPU12は、例えば、入力部の読み取り、カメラモジュールによる撮像、撮像した画像データの処理、表示パネルへの表示制御、メモリ28への画像データの書き込み等の処理を行う。
第1通信装置101の第1近距離通信回路23と第2通信装置201の第2近距離通信回路43とは、互いに近距離通信し、例えば認証処理を行う。第1通信装置101側の第1データ通信回路25と第2通信装置201側の第2データ通信回路45は高速データ通信し、例えばカメラ撮像データを第1通信装置101から第2通信装置201へ転送する。
上記第1磁界アンテナ24,および第2磁界アンテナ44は、それぞれ例えばループアンテナやスパイラル状コイルアンテナであり、主に磁界で結合する。第1データ通信用アンテナ26,および第2データ通信用アンテナ46は例えば主に誘導電界で結合する電界アンテナである。いずれも近傍界で結合可能なため、例えば数cm程度にまで近づけた近接状態で通信できる。
第1通信装置101において、整流回路21とDC−DCコンバータ22とで本発明に係る「電力変換回路」を構成している。整流回路21は第1磁界アンテナ24に誘導された電圧電流(キャリア信号)を整流する。DC−DCコンバータ22は整流回路21で直流化された電圧電流を入力して所定の直流電源電圧を発生する。すなわち、整流回路21およびDC−DCコンバータ22によって、近距離通信用の信号が電力に変換されて、この電力が通信制御部20に供給される。
スイッチSW1は電源ラインに接続されたスイッチであり、スイッチSW2は信号ラインに接続されたスイッチである。スイッチSW1,SW2は、回路的にノーマルオフのスイッチ回路である。スイッチSW1は本発明に係る「電力供給切替手段」にも相当する。
第1通信装置101において、バッテリー11の残量があって、所定の起電圧がある状態では、メインCPU12はスイッチSW1,SW2をオン状態にする。したがって、バッテリー11の電源電圧がデータ処理部10および通信制御部20に対して供給される。
上記バッテリー11の残量が殆ど無くなって、バッテリー11の起電圧が閾値(通常動作に必要な起電圧)を下回った状態では、スイッチSW1,SW2はオフ状態となる。この状態では、第1磁界アンテナ24が第2通信装置201の第2磁界アンテナ44から信号を受けているとき、通信制御部20はDC−DCコンバータ22の出力電圧を電源として動作する。したがって、通信制御部20は近距離通信部の構成により電力を受けつつ、第1高速データ通信部(25,26)を介してデータ通信を行うことができる。なお、このとき、スイッチSW1がオン状態のままであると、電力変換回路にて変換された電力がバッテリーやメインCPUに消費されてしまうが、スイッチSW1がオフされているので、電力変換回路にて変換された電力はデータ処理部10へ無駄に供給されることがなく、通信制御部20に対して有効に供給される。つまり、バッテリー残量が殆どなくなった場合あるいはゼロになった場合、整流回路21およびDC−DCコンバータ22は、比較的低消費電力の通信制御部20にのみ電力供給を行うので、例えばNFCで通信を行う際に受ける程度の電力でも、通信制御部20は動作可能である。
バッテリー11の放電以外に、バッテリーの故障時またはバッテリーを入力電源とする電源回路の故障時にも、スイッチSW1,SW2はオフ状態となって、上記データ転送は可能である。
なお、信号ラインに接続されたスイッチSW2は必須ではない。バッテリー11の起電圧の低下によって、データ処理部10の動作が不安定にならずに動作停止するのであれば、スイッチSW2は不要である。
図2は第1通信装置101と第2通信装置201との間で行われる近距離通信の処理例を示すフローチャートである。また、図3は第1通信装置101と第2通信装置201との間で行われる高速データ通信の処理例を示すフローチャートである。例えば、先ず第2通信装置201の第2近距離通信回路43をリーダ/ライタモードにして(イニシエータとして)動作を開始する。その後、第1通信装置101を第2通信装置201に近接させる。第1通信装置101の第1近距離通信回路23は通常、カードモード(レスポンダ)であるので、第1通信装置101を第2通信装置201に近接させると、第1通信装置101の第1近距離通信回路23は第2通信装置201の第2近距離通信回路43からの問い合わせに応答する。図2に示すように、所定の認証処理がOKとなれば、高速データ通信へハンドオーバーするための処理を行う。認証がNGであれば、スタンバイ状態に戻る。
図3に示すように、上記ハンドオーバーが完了すると、所定の高速データ通信が行われる。例えば、第1通信装置101から第2通信装置201へ画像データが転送される。
このように、データ通信前にNFC等の近距離通信を利用した認証も行うことでセキュリティレベルを高めることができる。
なお、図1に示した例で、スイッチSW1,SW2はノーマルオフであり、メインCPU12からの制御信号でオンされるスイッチ回路であった。すなわち、スイッチSW1は本発明に係る「電力供給切替手段」にも相当するものであったが、バッテリー11の電圧を検出する回路をメインCPUとは別に設けて、その回路によってスイッチSW1,SW2が制御されるように構成してもよい。また、データ通信用CPU27がバッテリー11の電圧を検出して、スイッチSW1,SW2を制御するように構成してもよい。このようにして、スイッチとは別に、本発明に係る「電力供給切替手段」を設けてもよい。
また、メインCPU12はC-MOS回路で構成されているので、電源供給を遮断する代わりに、クロックを停止することで、動作を停止するとともに電力消費を低減するようにしてもよい。これはその他のデバイスについても同様である。
12…メインCPU
27…データ通信用CPU
SW1,SW2…スイッチ
10…データ処理部
11…バッテリー
13…その他のデバイス
20…通信制御部
21…整流回路
22…DC−DCコンバータ
(21,22)…電力変換回路
23…第1近距離通信回路
24…第1磁界アンテナ
(23,24)…第1近距離通信部
25…第1データ通信回路
26…第1データ通信用アンテナ
(25,25)…第1高速データ通信部
27,47…CPU
28,48…メモリ
43…第2近距離通信回路
44…第2磁界アンテナ
(43,44)…第2近距離通信部
45…第2データ通信回路
46…第2データ通信用アンテナ
(45,46)…第2高速データ通信部
49…ストレージ
101…第1通信装置
201…第2通信装置

Claims (4)

  1. バッテリーを主電源として動作する第1通信装置、および前記第1通信装置と通信を行う第2通信装置で構成される通信システムにおいて、
    前記第1通信装置は、
    前記主電源を電源として動作するメインCPUを有するデータ処理部と、
    第1データ通信用アンテナと、前記第1データ通信用アンテナに接続されるとともに信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1通信回路と、を有する第1データ通信部と、
    近距離通信用の第1磁界アンテナと、前記第1磁界アンテナに接続されるとともに前記信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1近距離通信回路と、前記メインCPUより低消費電力で動作するデータ通信用CPUと、を有する第1近距離データ通信部と、
    前記第1磁界アンテナからの信号を電力に変換し、電源ラインを介して前記データ処理部へ電力を供給する電力変換回路と、
    前記電力変換回路と前記データ処理部との間の前記電源ラインに設けられた第1スイッチと、
    前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの間の前記信号ラインに設けられた第2スイッチと、
    を備え、
    前記主電源から供給される電力または電圧が閾値より低いとき、前記第1スイッチをオフして、前記電力変換回路から前記データ処理部への電源供給を遮断するとともに、前記第2スイッチをオフして、前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの接続を遮断するように構成され、
    前記第2通信装置は、
    第2データ通信用アンテナと、前記第2データ通信用アンテナを介してデータ通信を行う第2通信回路と、を有する第2データ通信部と、
    近距離通信用の第2磁界アンテナと、前記第2磁界アンテナに接続された第2近距離通信回路と、を有する第2近距離データ通信部と、
    を備えたことを特徴とする通信システム。
  2. 前記データ処理部は、カメラ撮像データの処理を行う回路であり、前記第1通信装置の前記1データ通信部は前記カメラ撮像データを前記第2通信装置へ転送する回路である、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第1通信装置の前記第1近距離データ通信部および前記第2通信装置の前記第2近距離データ通信部は、認証用の通信を行うものである、請求項1または2に記載の通信システム。
  4. バッテリーからなる主電源を電源として動作するメインCPUを有するデータ処理部と、
    第1データ通信用アンテナと、前記第1データ通信用アンテナに接続されるとともに信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1通信回路と、有する第1データ通信部と、
    近距離通信用の第1磁界アンテナと、前記第1磁界アンテナに接続されるとともに前記信号ラインを介して前記メインCPUに接続された第1近距離通信回路と、前記メインCPUより低消費電力で動作するデータ通信用CPUと、を有する第1近距離データ通信部と、
    前記第1磁界アンテナからの信号を電力に変換し、電源ラインを介して前記データ処理部へ電力を供給する電力変換回路と、
    前記電力変換回路と前記データ処理部との間の前記電源ラインに設けられた第1スイッチと、
    前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの間の前記信号ラインに設けられた第2スイッチと、
    を備え、
    前記主電源から供給される電力または電圧が閾値より低いとき、前記第1スイッチをオフして、前記電力変換回路から前記データ処理部への電源供給を遮断するとともに、前記第2スイッチをオフして、前記第1データ通信部および前記第1近距離データ通信部と前記メインCPUとの接続を遮断するように構成されていることを特徴とする通信装置。
JP2015537882A 2013-09-17 2014-09-11 通信システムおよび通信装置 Active JP5994945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191310 2013-09-17
JP2013191310 2013-09-17
PCT/JP2014/074038 WO2015041129A1 (ja) 2013-09-17 2014-09-11 通信システムおよび通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5994945B2 true JP5994945B2 (ja) 2016-09-21
JPWO2015041129A1 JPWO2015041129A1 (ja) 2017-03-02

Family

ID=52688779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537882A Active JP5994945B2 (ja) 2013-09-17 2014-09-11 通信システムおよび通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9673866B2 (ja)
JP (1) JP5994945B2 (ja)
WO (1) WO2015041129A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10263450B2 (en) * 2015-05-13 2019-04-16 Intel IP Corporation Power regulation in wireless charging
DE102018212957B3 (de) 2018-08-02 2020-01-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Übertragung von daten von einem benutzerendgerät zu einem anderen gerät

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201959A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム及びプリント端末装置並びに画像保存システム及び画像保存装置
JP2011045190A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2012195784A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Ltd 無線通信装置および省電力制御方法
JP2013162672A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Sharp Corp 通信端末

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5398160B2 (ja) 2008-03-31 2014-01-29 パナソニック株式会社 電子機器、充電器、及び電子機器充電システム
JP2013097224A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Sharp Corp 携帯通信端末

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201959A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd プリントシステム及びプリント端末装置並びに画像保存システム及び画像保存装置
JP2011045190A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP2012195784A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Ltd 無線通信装置および省電力制御方法
JP2013162672A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Sharp Corp 通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20160197649A1 (en) 2016-07-07
US9673866B2 (en) 2017-06-06
JPWO2015041129A1 (ja) 2017-03-02
WO2015041129A1 (ja) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11539400B2 (en) Power supply apparatus and electronic apparatus configured to carry out wireless power supply
US9362782B2 (en) Electronic apparatus, control method, and recording medium
US9595838B2 (en) Electronic apparatus, control method and recording medium
JP5790434B2 (ja) 電子機器、充電制御方法、充電システム、並びにデータ転送システム
EP2263327B1 (en) Communication device and control method therefor
US9829942B2 (en) Method, apparatus and recording medium for detecting change of position of wirelessly chargeable electronic device
US9900056B2 (en) System and method for delayed application processor initialization during wireless charging
JP6381304B2 (ja) 電子機器
US20130241293A1 (en) Power control system and electronic apparatus
WO2014148264A1 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
KR102648609B1 (ko) 무선 충전을 제어하는 전자 장치 및 그의 제어 방법
US11995499B2 (en) IC card and IC card system
JP5994945B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
US9853500B2 (en) Power supply apparatus, method, and recording medium
JP6218545B2 (ja) 給電装置、制御方法及びプログラム
US10284026B2 (en) Power supply device that supplies power to power receiving device in contactless manner, method of controlling power supply device, and storage medium
US10483780B2 (en) Electronic apparatus and control method for the same
US9762080B2 (en) Electronic apparatus, system and charging method thereof
JP2012070553A (ja) 電子機器
US10756562B2 (en) Communication device, control program, and non contact power-supply system
JP2014045607A (ja) 非接触充電システム及び非接触充電装置
JP2019047627A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP2018153043A (ja) 給電装置、給電装置の制御方法及びプログラム
WO2014115547A1 (ja) 電子機器
JP2016201951A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150