JP5992792B2 - トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ - Google Patents

トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5992792B2
JP5992792B2 JP2012225298A JP2012225298A JP5992792B2 JP 5992792 B2 JP5992792 B2 JP 5992792B2 JP 2012225298 A JP2012225298 A JP 2012225298A JP 2012225298 A JP2012225298 A JP 2012225298A JP 5992792 B2 JP5992792 B2 JP 5992792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
parts
content
rubber composition
vulcanization accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012225298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014077054A (ja
Inventor
崇 石野
崇 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49237081&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5992792(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012225298A priority Critical patent/JP5992792B2/ja
Priority to EP13185976.1A priority patent/EP2719723B1/en
Priority to US14/049,393 priority patent/US9169375B2/en
Publication of JP2014077054A publication Critical patent/JP2014077054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992792B2 publication Critical patent/JP5992792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/39Thiocarbamic acids; Derivatives thereof, e.g. dithiocarbamates
    • C08K5/40Thiurams, i.e. compounds containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/43Compounds containing sulfur bound to nitrogen
    • C08K5/44Sulfenamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、トレッド用ゴム組成物、及びそれを用いて作製した空気入りタイヤに関する。
近年、省資源、省エネルギー、加えて環境保護の立場から、排出炭酸ガスの低減に対する社会的要求が強まっており、自動車に対しても軽量化、電気エネルギーの利用など、様々な対応策が検討されている。そのため、自動車用タイヤの耐摩耗性を向上し、省資源に取組むことが要求され、また、タイヤの長寿命化による耐久性などの性能を改善することも望まれている。
例えば、耐摩耗性を向上する方法として、ゴム組成物に配合する硫黄加硫剤を減量するなどの手法が知られているが、燃費性能の悪化や剛性(硬度)の低下が見られ、これらの性能を同時に確保することは難しい。
また、特許文献1には、硫黄加硫剤と加硫促進剤との配合比率などを調整し、トレッドの発熱性、耐摩耗性などの性能を改善することが提案されているが、耐摩耗性、耐熱劣化性、加工性、低燃費性をバランス良く改善することについては、未だ改善が望まれている。
特開平4−214748号公報
本発明は、前記課題を解決し、耐摩耗性、耐熱劣化性、加工性及び低燃費性をバランスよく改善したトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分と、シリカと、シランカップリング剤と、硫黄加硫剤と、スルフェンアミド系又はチアゾール系の加硫促進剤1と、チウラム系の加硫促進剤2とを含むトレッド用ゴム組成物に関する。
前記シランカップリング剤は、硫黄含有率が15質量%以上のシランカップリング剤を含み、前記ゴム成分100質量部に対する前記硫黄加硫剤の含有量(A)、前記加硫促進剤1の含有量(B)及び前記加硫促進剤2の含有量(C)が下記式(1)〜(3)を満たすことが好ましい。
0.1≦A≦3.0 (1)
1.0≦(B+C)/A≦60 (2)
1.0≦C/B (3)
前記ゴム成分100質量部に対して、前記シリカを10〜150質量部含み、前記シリカ100質量部に対して、前記シランカップリング剤を1〜20質量部含むことが好ましい。
本発明はまた、前記ゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤに関する。
本発明によれば、ゴム成分と、シリカと、シランカップリング剤と、硫黄加硫剤と、スルフェンアミド系又はチアゾール系の加硫促進剤1と、チウラム系の加硫促進剤2とを含むトレッド用ゴム組成物であるので、耐摩耗性、耐熱劣化性、加工性及び低燃費性をバランスよく改善できる。
本発明のトレッド用ゴム組成物は、ゴム成分と、シリカと、シランカップリング剤と、硫黄加硫剤と、スルフェンアミド系又はチアゾール系の加硫促進剤1と、チウラム系の加硫促進剤2とを含む。
シリカ配合ゴムに硫黄含有率が高いシランカップリング剤を添加すると、当該含有率に従って低燃費性は改善されるものの、破断伸び、特に熱老化後の破断伸び(耐熱劣化性)が低下する傾向がある。一方、所定の範囲内で硫黄加硫剤を減量し、相対的に加硫促進剤の配合比率を高めると、耐摩耗性や耐熱劣化性は改善されるが、一般に低燃費性が低下する傾向がある。更に、チウラム系加硫促進剤を用いると、ゴム強度は改善されるものの、破断伸び、特に熱劣化後の破断伸びが低下する傾向がある。
このように、一般に、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性を同時に確保することは難しいが、本発明では、シリカ配合ゴムにおいて、シランカップリング剤、硫黄加硫剤、スルフェンアミド系又はチアゾール系の加硫促進剤1、及びチウラム系の加硫促進剤2を配合すること、特に高硫黄含有率のシランカップリング剤を使用するとともに、硫黄加硫剤、加硫促進剤1及び加硫促進剤2を特定の関係式を満たす条件下で配合することにより、前記性能を同時に確保でき、更に良好な加工性も得られる。よって、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性及び加工性の性能バランスを顕著に改善できる。
ゴム成分としては、特に限定されず、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)等が挙げられる。なかでも、耐摩耗性、耐熱劣化性及び低燃費性をバランスよく改善できるという理由から、NR、SBR、BRが好ましく、SBR、BRがより好ましい。
SBR、BRとしては特に限定されず、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。例えば、SBRとしては、乳化重合SBR(E−SBR)、溶液重合SBR(S−SBR)などを、BRとしては、高シスBR、高トランスBRなどを使用できる。また、良好な低燃費性などの性能が得られるという点から、SBRとして、変性剤によって変性されたもの(変性SBR)が好適である。また、良好な耐摩耗性などの性能が得られるという点から、BRとして、シス含有量が95質量%以上のものが好適である。
変性SBRとしては、それぞれ、タイヤ工業において一般的に使用されるSBRを変性剤で処理したものを使用することができる。上記変性剤としては、例えば、3−アミノプロピルジメチルメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルエチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、四塩化スズ、ブチルスズトリクロライド、N−メチルピロリドンなどが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なかでも、本発明の効果が良好に得られるという点から、N−メチルピロリドンが好ましい。
上記変性剤によるSBRの変性方法としては、特公平6−53768号公報、特公平6−57767号公報、特表2003−514078号公報などに記載されている方法など、従来公知の手法を用いることができる。例えば、SBRと変性剤とを接触させればよく、アニオン重合によりSBRを合成した後、該重合体ゴム溶液中に変性剤を所定量添加し、SBRの重合末端(活性末端)と変性剤とを反応させる方法、SBR溶液中に変性剤を添加して反応させる方法などが挙げられる。
ゴム成分100質量%中のSBRの含有量は、好ましくは30質量%以上、より好ましくは50質量%以上、更に好ましくは60質量%以上である。30質量%未満であると、良好な低燃費性が得られないおそれがある。該SBRの含有量は、好ましくは90質量%以下、より好ましくは85質量%以下である。90質量%を超えると、充分な耐摩耗性が得られないおそれがある。
ゴム成分100質量%中のBRの含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは15質量%以上である。5質量%未満であると、充分な低燃費性、耐摩耗性が得られないおそれがある。該BRの含有量は、好ましくは70質量%以下、より好ましくは60質量%以下、更に好ましくは45質量%以下である。70質量%を超えると、良好な低燃費性が得られないおそれがある。
ゴム成分100質量%中のSBR及びBRの合計含有量は、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性及び加工性の性能バランスが良好であるという点から、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上であり、100質量%でもよい。
シリカとしては、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。シリカは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
シリカのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは30m/g以上、より好ましくは100m/g以上であり、また、好ましくは300m/g以下、より好ましくは280m/g以下である。上記範囲内であれば、低燃費性及び加工性がバランス良く得られる。なお、シリカのNSAは、ASTM D3037−81に準じてBET法で測定される値である。
シリカの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは40質量部以上、更に好ましくは60質量部以上である。10質量部未満であると、充分な低燃費性が得られないおそれがある。また、該含有量は、好ましくは150質量部以下であり、より好ましくは120質量部以下、更に好ましくは100質量部以下である。150質量部を超えると、ゴム組成物中において、シリカが均一に分散することが困難となり、ゴム組成物の加工性が悪化するだけでなく、転がり抵抗も増大するおそれがある。
本発明では、シランカップリング剤として、該シランカップリング剤100質量%中に含まれる硫黄含有率が15質量%以上のものを好適に使用できる。15質量%未満であると、耐摩耗性、低燃費性、加工性が低下し、前記性能バランスが低下するおそれがある。ここで、該硫黄含有率は、好ましくは20質量%以上である。上限は特に限定されないが、好ましくは70質量%以下、より好ましくは50質量%以下である。
シランカップリング剤の具体例としては、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系;3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系;ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系;3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系;γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系;3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系;3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系などが挙げられる。これらの化合物のなかでも、低燃費性を向上し、前記性能バランスを改善するという点から、硫黄含有率15質量%以上のスルフィド系シランカップリング剤が好ましく、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィドがより好ましく、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィドが特に好ましい。これらは1種類もしくは複数種組み合せて使用してもよい。
シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上である。また該含有量は、好ましくは20質量部以下、より好ましくは15質量部以下である。1質量部未満では、配合による効果が得られず、前記性能バランスの改善効果が充分に発揮されないおそれがある。20質量部を超えても、増量による効果が得られず、高コストになる傾向があり、また、耐摩耗性などの性能が低下するおそれもある。
本発明のゴム組成物は、補強用充填剤としてシリカの他に、カーボンブラックを含有することが好ましい。使用できるカーボンブラックとしては特に限定されず、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAF等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。これらは、単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積(NSA)は、好ましくは80m/g以上、より好ましくは110m/g以上であり、また、好ましくは200m/g以下、より好ましくは150m/g以下である。一方、カーボンブラックのジブチルフタレート(DBP)吸油量は、好ましくは80ml/100g以上、より好ましくは110ml/100g以上であり、また、好ましくは180ml/100g以下、より好ましくは140ml/100g以下である。これらの特性が下限未満であると、充分な補強性が得られないおそれがあり、上限を超えると、加工性が悪化する傾向がある。なお、カーボンブラックのNSAはJIS K6217−2:2001、DBP吸油量はJIS K6217−4:2001に準拠して測定される。
カーボンブラックを配合する場合、その配合量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1質量部以上、より好ましくは3質量部以上であり、また、好ましくは30質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。シリカとともに、上記配合量のカーボンブラックを添加することで、前記性能バランスを顕著に改善できる。
シリカ及びカーボンブラックの合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは10質量部以上、より好ましくは40質量部以上である。10質量部未満であると、充分な補強性が得られず、本発明の効果が得られないおそれがある。該合計含有量は、好ましくは150質量部以下、より好ましくは120質量部以下である。150質量部を超えると、充分な低燃費性、加工性が得られないおそれがある。
本発明のゴム組成物において、シリカ及びカーボンブラックの合計100質量%中のシリカの含有率は、好ましくは70質量%以上、より好ましくは80質量%以上、更に好ましくは90質量%以上である。70質量%未満であると、前述の性能をバランス良く改善できないおそれがある。また、上限は特に限定されず、100質量%でもよいが、好ましくは98質量%以下である。
本発明では、ゴム組成物の架橋剤として、硫黄加硫剤が使用される。
硫黄加硫剤としては、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄など、ゴム分野において従来公知のものを使用できる。
ゴム成分100質量部に対する硫黄加硫剤の含有量(A)は、下記式(1)を満たすことが好ましい。
0.1≦A≦3.0 (1)
0.1質量部未満であると、架橋が少なく、各種ゴム物性が低下し、耐摩耗性などの性能が低下するおそれがあり、3.0質量部を超えると、耐摩耗性、耐熱劣化性が低下するおそれがある。下限は、好ましくは0.3質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上であり、上限は、好ましくは2.5質量部以下、より好ましくは2.2質量部以下である。
本発明のゴム組成物は、スルフェンアミド系又はチアゾール系加硫促進剤(加硫促進剤1)と、チウラム系加硫促進剤(加硫促進剤2)とを含む。これらの加硫促進剤と硫黄を配合し、加硫することで耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性のバランスに優れたゴム組成物が得られる。なかでも、スルフェンアミド系とチウラム系の加硫促進剤を併用することが好ましい。
加硫促進剤1のスルフェンアミド系加硫促進剤としては、N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(TBBS)、N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(CBS)、N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド(DCBS)、N,N−ジイソプロピル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミドなどが挙げられる。なかでも、スコーチタイム、加硫速度が適切であり、耐摩耗性、耐熱劣化性及び低燃費性のバランスが良好なゴム組成物が得られるという点から、TBBS、CBSが好ましく、TBBSがより好ましい。
加硫促進剤1のチアゾール系加硫促進剤としては、2−メルカプトベンゾチアゾール(MBT)、ジベンゾチアジルジスルフィド(MBTS)、2−メルカプトベンゾチアゾールのナトリウム塩、亜鉛塩、銅塩、シクロヘキシルアミン塩、2−(2,4−ジニトロフェニル)メルカプトベンゾチアゾール、2−(2,6−ジエチル−4−モルホリノチオ)ベンゾチアゾールなどが挙げられる。なかでも、スコーチが起こす傾向が少なく、耐摩耗性、耐熱劣化性及び低燃費性のバランスが良好なゴム組成物が得られるという点から、MBT、MBTSが好ましく、MBTSが特に好ましい。
加硫促進剤2のチウラム系加硫促進剤としては、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBzTD)、テトラキス(2−エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT−N)、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、ジペンタメチレンチウラムジスルフィド、テトラヘキシルチウラムジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムモノスルフィド、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフィド、ジペンタメチレンチウラムヘキサスルフィドなどが挙げられる。なかでも、架橋効率を向上し、耐摩耗性、耐熱劣化性及び低燃費性のバランスが良好なゴム組成物が得られるという点から、TBzTD、TOT−Nが好ましく、TBzTDが特に好ましい。
スルフェンアミド系又はチアゾール系加硫促進剤の含有量、すなわち、加硫促進剤1の含有量(B)は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.3質量部以上、更に好ましくは0.5質量部以上である。0.05質量部未満では、充分な硬度が得られず、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性のバランスが悪化するおそれがある。また、該含有量は、好ましくは3.0質量部以下、より好ましくは2.0質量部以下、更に好ましくは1.5質量部以下である。3.0質量部を超えると、スコーチ時間が短くなり過ぎて、ゴム焼けの原因となるおそれがある。
チウラム系加硫促進剤の含有量、すなわち、加硫促進剤2の含有量(C)は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.0質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上、更に好ましくは1.8質量部以上である。1.0質量部未満では、耐スコーチ性、架橋効率の改善効果が得られず、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性のバランスが悪化するおそれがある。該含有量は、好ましくは5.0質量部以下、より好ましくは4.0質量部以下、更に好ましくは3.5質量部以下である。5.0質量部を超えると、スコーチタイムが短くなるおそれがある。
加硫促進剤1及び2の合計含有量(B+C)は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは1.0質量部以上、より好ましくは1.5質量部以上である。1.0質量部未満では、架橋が少なく、各種ゴム物性が悪化するおそれがある。また、該含有量は、好ましくは10.0質量部以下、より好ましくは8.0質量部以下、更に好ましくは7.0質量部以下である。10.0質量部を超えると、ゴム強度が低下する傾向がある。
ゴム成分100質量部に対する硫黄加硫剤の含有量(A)、加硫促進剤1の含有量(B)及び加硫促進剤2の含有量(C)は、下記式(2)及び(3)の関係式を満たすことが好ましい。
1.0≦(B+C)/A≦60 (2)
1.0≦C/B (3)
前記関係式を具備する場合、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性、加工性の性能バランスを顕著に改善できる。
式(2)において、(B+C)/A、すなわち、加硫促進剤1及び2の合計含有量/硫黄加硫剤の含有量の下限が1.0未満であると、耐摩耗性、耐熱劣化性が低下するおそれがあり、上限が60を超えると、耐摩耗性が低下するおそれがある。該下限は、好ましくは
2.0以上、より好ましくは3.0以上であり、また、該上限は、好ましくは30以下、より好ましくは20以下である。
式(3)において、C/B、すなわち、加硫促進剤2の含有量/加硫促進剤1の含有量の下限が1.0未満であると、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性、加工性が低下し、前記性能バランスが悪化するおそれがある。該下限は、好ましくは2.0以上、より好ましくは
2.5以上である。上限は特に限定されないが、好ましくは30以下、より好ましくは20以下、更に好ましくは15以下である。
本発明では、加硫促進剤1及び2以外に、グアニジン系などの他の加硫促進剤を配合してもよい。グアニジン系加硫促進剤としては、N,N′−ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、トリフェニルグアニジン、オルトトリルビグアニド、ジフェニルグアニジンフタレート等が挙げられる。なかでも、良好な加硫速度が得られ、耐摩耗性、耐熱劣化性及び低燃費性のバランスが良好なゴム組成物が得られるという点から、N,N′−ジフェニルグアニジンなどのジフェニルグアニジン系加硫促進剤が好ましく、N,N′−ジフェニルグアニジン1,3−ジフェニルグアニジンが特に好ましい。
グアニジン系加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1.0質量部以上である。0.5質量部未満では、良好な加硫開始時間が得られず、所望のゴム物性が得られないおそれがある。該含有量は、好ましくは4.0質量部以下、より好ましくは2.5質量部以下である。4.0質量部を超えると、加工中に焼け(スコーチ)が発生するおそれがある。
本発明のゴム組成物には、前記成分の他、オイル、ステアリン酸、酸化亜鉛、老化防止剤、可塑剤、滑剤、ワックスなど、タイヤ工業において一般的に用いられている各種材料が適宜配合されていてもよい。
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を用いることができ、例えば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練し、その後加硫(架橋)する方法等により製造できる。
本発明のゴム組成物は、トレッドに好適に使用できる。
本発明の空気入りタイヤは、上記製造方法などにより作製したゴム組成物を用いて通常の方法によって製造される。すなわち、上記ゴム組成物を、未加硫の段階でトレッドの形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、他のタイヤ部材とともに貼り合わせ、未加硫タイヤを形成した後、加硫機中で加熱加圧してタイヤを製造できる。
本発明の空気入りタイヤは、乗用車用タイヤとして好適に使用できる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例で使用した各種薬品について、まとめて説明する。
SBR:日本ゼオン(株)製のNS116R(N−メチルピロリドンにより片末端を変性したS−SBR、スチレン含有率:22質量%、ビニル結合量:65質量%)
BR:宇部興産(株)製のUBEPOL BR150B
シリカ:デグッサ社製のウルトラジルVN3(NSA:175m/g)
シランカップリング剤1:EVONIK−DEGUSSA社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、硫黄含有率:22.5質量%)
シランカップリング剤2:EVONIK−DEGUSSA社製のSi266(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、硫黄含有率:14.4質量%)
オイル:(株)ジャパンエナジー製のX−140
老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日油(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
硫黄加硫剤:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄(硫黄含有率:100質量%)
加硫促進剤1:三新化学(株)製のサンセラーNS(N−tert−ブチルベンゾチアジル−2−スルフェンアミド)
加硫促進剤2:三新化学(株)製のサンセラーTBzTD(テトラベンジルチウラムジスルフィド)
加硫促進剤3:三新化学(製)製のサンセラーD−G(N,N′−ジフェニルグアニジン)
<実施例及び比較例>
表1に示す配合に従い、(株)神戸製鋼所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄及び加硫促進剤を除く材料を150℃の条件下で5分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に、硫黄及び加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で3分間練り込み、未加硫ゴム組成物を得た。得られた未加硫ゴム組成物を170℃で20分間プレス加硫し、加硫ゴム組成物を得た。
得られた未加硫ゴム組成物、加硫ゴム組成物について下記の評価を行った。結果を表1に示す。
<加工性指数(ムーニー粘度)>
未加硫ゴム組成物について、JIS K6300に準拠したムーニー粘度を130℃で測定した。比較例1のムーニー粘度(ML1+4)を100とし、下記計算式により指数表示した(加工性指数)。指数が大きいほどムーニー粘度が低く、加工性に優れる。
(加工性指数)=(比較例1のML1+4)/(各配合のML1+4)×100
<低燃費性指数>
前記加硫ゴム組成物から所定サイズの試験片を切り出し、(株)上島製作所製の粘弾性スペクトロメーターを用いて、初期歪10%、動歪み2%、周波数10Hzの条件下で、60℃における加硫ゴムシートの損失正接(tanδ)を測定した。比較例1のtanδを100とし、下記計算式により指数表示した(低燃費性指数)。指数が大きいほど、低燃費性に優れる。
(低燃費性指数)=(比較例1のtanδ)/(各配合のtanδ)×100
<耐熱劣化指数(保持率)>
新品の加硫ゴム組成物について、JIS K6251:2010に準じて引張試験を行い、破断伸びを測定した。更に、JIS K6257:2010に準じて熱老化(100℃、96時間)を実施した後に引張試験を行い、熱老化後の破断伸びを測定し、下記計算式により、破断伸びの保持率を求めた(耐熱劣化指数)。指数が大きいほど、耐熱劣化性が良好であることを示す。
(耐熱劣化指数)=(熱老化後の破断伸び)/(新品時の破断伸び)×100
<耐摩耗性指数>
加硫ゴム組成物について、ランボーン型摩耗試験機を用いて、室温、負荷荷重1.0kgf、スリップ率30%の条件で摩耗量を測定した。比較例1の摩耗量の逆数を100とし、指数表示をした。指数が大きいほど耐摩耗性が高いことを示す。
Figure 0005992792
表1から、シリカ配合ゴムにおいて、高硫黄含有率のシランカップリング剤を添加するとともに、硫黄加硫剤、スルフェンアミド系加硫促進剤及びチウラム系加硫促進剤を特定の関係式を満たす条件下で配合することにより、耐摩耗性、耐熱劣化性、低燃費性及び加工性の性能バランスを顕著に改善できることが明らかとなった。

Claims (4)

  1. ゴム成分と、シリカと、シランカップリング剤と、硫黄加硫剤と、スルフェンアミド系又はチアゾール系の加硫促進剤1と、チウラム系の加硫促進剤2とを含むトレッド用ゴム組成物であって、
    前記シリカ及び任意に含まれるカーボンブラックの合計100質量%中の前記シリカの含有率は、80質量%以上であり、
    前記シランカップリング剤は、硫黄含有率が15質量%以上のシランカップリング剤を含み、
    前記ゴム成分100質量部に対する前記硫黄加硫剤の含有量(A)、前記加硫促進剤1の含有量(B)及び前記加硫促進剤2の含有量(C)が下記式(1)〜(3)を満たすトレッド用ゴム組成物
    0.1≦A≦3.0 (1)
    1.0≦(B+C)/A≦60 (2)
    1.0≦C/B (3)
  2. 前記ゴム組成分100質量部に対して、グアニジン系加硫促進剤0.5〜4.0質量部含む請求項1記載のトレッド用ゴム組成物。
  3. 前記ゴム成分100質量部に対して、前記シリカを10〜150質量部含み、
    前記シリカ100質量部に対して、前記シランカップリング剤を1〜20質量部含む請求項1又は2記載のトレッド用ゴム組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のゴム組成物を用いて作製したトレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2012225298A 2012-10-10 2012-10-10 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ Active JP5992792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225298A JP5992792B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
EP13185976.1A EP2719723B1 (en) 2012-10-10 2013-09-25 Rubber composition for tread, and pneumatic tire
US14/049,393 US9169375B2 (en) 2012-10-10 2013-10-09 Rubber composition for tread, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225298A JP5992792B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077054A JP2014077054A (ja) 2014-05-01
JP5992792B2 true JP5992792B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=49237081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225298A Active JP5992792B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9169375B2 (ja)
EP (1) EP2719723B1 (ja)
JP (1) JP5992792B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6378100B2 (ja) * 2015-01-28 2018-08-22 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
FR3068357A1 (fr) * 2017-06-30 2019-01-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Compositions de caoutchouc ayant une bonne tenue au fluage
JP7006211B2 (ja) 2017-12-06 2022-01-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938574A (en) * 1973-10-11 1976-02-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Vulcanizable rubber mixture for tire treads having improved skid resistance
JPH0657767B2 (ja) 1987-01-28 1994-08-03 住友化学工業株式会社 変性ゴム組成物
JPH0653768B2 (ja) 1986-12-27 1994-07-20 住友化学工業株式会社 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JP2572402B2 (ja) 1987-10-23 1997-01-16 日本電信電話株式会社 光ファイバ回線のアクセス方法及びそのコネクタプラグ
JPH0762093B2 (ja) 1990-12-14 1995-07-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0514078A (ja) 1991-06-27 1993-01-22 New Japan Radio Co Ltd 電圧制御増幅器
US5462979A (en) * 1994-09-28 1995-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur cured rubber composition containing epoxidized natural rubber and carboxylated nitrile rubber
JPH1112391A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3770701B2 (ja) * 1997-06-30 2006-04-26 横浜ゴム株式会社 高性能タイヤトレッド用ゴム組成物
US6518367B1 (en) * 1999-02-25 2003-02-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
JP2001348461A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002220492A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2004143249A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Bridgestone Corp タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2004161851A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
DE10354616A1 (de) * 2003-11-21 2005-06-23 Degussa Ag Kautschukmischungen
KR20070052299A (ko) * 2004-09-10 2007-05-21 요코하마 고무 가부시키가이샤 타이어용 고무 조성물
JP5006527B2 (ja) * 2005-06-06 2012-08-22 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物
JP2008274197A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kawaguchi Kagaku Kogyo Kk シリカ含有タイヤトレッド用ゴム組成物
DE102008004951A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 Continental Aktiengesellschaft Kautschukmischung mit verbesserter Steifigkeit
DE102008010111A1 (de) * 2008-02-20 2009-09-03 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Kautschukmischung
US20110275751A1 (en) * 2008-12-04 2011-11-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread
JP5420300B2 (ja) * 2009-04-13 2014-02-19 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4752957B2 (ja) * 2009-06-17 2011-08-17 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5536419B2 (ja) * 2009-11-06 2014-07-02 住友ゴム工業株式会社 キャップトレッド用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2719723B1 (en) 2015-07-29
EP2719723A1 (en) 2014-04-16
JP2014077054A (ja) 2014-05-01
US9169375B2 (en) 2015-10-27
US20140100317A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006617B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP5437951B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4663687B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ
JP5719823B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5872125B1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP6249718B2 (ja) ゴム組成物、それを用いたタイヤ部材およびタイヤ
EP3202591B1 (en) Tire
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5451125B2 (ja) サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ
JP2013147581A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5255026B2 (ja) クリンチ、チェーファー又はサイドウォール用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ
JP5503513B2 (ja) ベーストレッド又はサイドウォール補強層用ゴム組成物、空気入りタイヤ並びにサイド補強型ランフラットタイヤ
EP2762526B1 (en) Rubber composition for tire, and pneumatic tire
JP5992792B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2012017388A (ja) サイドウォール補強層用ゴム組成物及びサイド補強型ランフラットタイヤ
JP6448973B2 (ja) 冬用空気入りタイヤ
JP2009096919A (ja) トレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP5144137B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP5057376B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP2018145348A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2008291087A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP5508047B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5559388B2 (ja) クリンチ、チェーファー又はサイドウォール用ゴム組成物並びに空気入りタイヤ
JP5992772B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250