JP5992024B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5992024B2
JP5992024B2 JP2014196502A JP2014196502A JP5992024B2 JP 5992024 B2 JP5992024 B2 JP 5992024B2 JP 2014196502 A JP2014196502 A JP 2014196502A JP 2014196502 A JP2014196502 A JP 2014196502A JP 5992024 B2 JP5992024 B2 JP 5992024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary winding
press
fit
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014196502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016072993A (ja
Inventor
淳年 ▲高▼田
淳年 ▲高▼田
渉平 大嶋
渉平 大嶋
拓人 矢野
拓人 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014196502A priority Critical patent/JP5992024B2/ja
Priority to DE102015216776.3A priority patent/DE102015216776A1/de
Publication of JP2016072993A publication Critical patent/JP2016072993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5992024B2 publication Critical patent/JP5992024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

この発明は、例えば車載用DCDCコンバータに用いられるスイッチング電源装置に関する。
ハイブリッド車のような電動車両では、駆動用モータや、駆動用モータに電力を供給するための高電圧バッテリ、インバータが備えられる。高電圧バッテリの電圧は一般的に100V〜400Vに達し、インバータで高電圧バッテリの直流電圧を交流電圧に変換し、駆動用モータへ電力を供給する。
また、従来車ではエンジンの動力で発電するオルタネータにより12V系の電気機器に電力を供給しているが、ハイブリッド車では、高電圧バッテリの電圧を12V系の電圧に変換するDCDCコンバータを搭載し、これによって12V系の電気機器に電力を供給する方式が一般的である。
車載用DCDCコンバータでは、高電圧の直流電圧を所望の直流電圧に降下させるために、スイッチング素子、トランス、整流素子、平滑コイル及びコンデンサを含む回路で構成され、また金属筐体を電流のリターン経路として使用しているため、トランスの2次側の各部品は金属筐体に電気的に接続されている。
車載用DCDCコンバータの整流回路の実装構造として、例えば特許文献1のものが知られている。
この例は、基板挿入部品の整流素子、及びトランスの二次巻線をプリント基板にハンダ付け実装することにより、それぞれを電気的に接続するものである。
また、特許文献1中に明記されていないが、プリント基板にハンダ付け実装するバスバー、及びバスバーの他方端をネジ締結することにより、電流のリターン経路である金属筐体に対して電気的に接続される。
また、整流素子の底面と金属筐体を、絶縁放熱シートを介して接触させ、整流素子を金属筐体に対してバネで抑えつけることにより、機械的な固定と放熱経路の確保を両立させている。
また、車載用DCDCコンバータの整流回路の別の実装構造としては、例えば特許文献2のものが知られている。
この例では、整流素子として表面実装部品を採用する場合の構造が示されており、金属基板上にハンダ付け実装された整流素子は、同じく金属基板上にハンダ付け実装されるトランスの二次巻線に対して電気的に接続される。
また、電流のリターン経路である金属筐体に対しては、同じく金属基板上にハンダ付け実装されたバスバー、及び他方端をネジ締結することで電気的に接続される。
特許第5451860号公報 特許第4924797号公報
しかしながら、特許文献1に示す整流素子の実装構造は、バスバー、ネジ、絶縁放熱シート、バネ等の多数の部材が必要であり、ハンダ付け、ネジ締結のように組立工数も多く、複雑である。
特に、絶縁放熱シートは柔らかく、また破れやすいため、組み立て時の取り扱いが難しい。
また、多くの部品が必要なため、実装面積が大きくなる。また、整流素子の実装にプリント基板が必要であるため、車載用DCDCコンバータを構成する主部品のレイアウトに制約ができる。
また、特許文献2に示す整流素子の実装構造についても、上記と同様の課題がある。
この発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、整流素子としての圧入ダイオードの圧入部を金属筐体に設けた凹部に嵌着して、電気的な接続、及び機械的な固定、及び熱的な接続を行うことにより、部品点数の削減、及び省スペース化を図ることができるスイッチング電源装置を得ることを目的とするものである。
この発明に係るスイッチング電源装置は、入力端子から入力された直流電圧を交流電圧に変化させるスイッチング素子を有するインバータ回路と、
前記スイッチング素子に両端部が接続された一次巻線、並びにこの一次巻線と磁性体コアにより磁気的に結合した第1の二次巻線及び第2の二次巻線を有するトランスと、
前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線に発生する交流電圧を直流電圧に変換する整流素子を有する整流回路と、
前記第1の二次巻線と前記第2の二次巻線とのそれぞれの一端部同士が接続される接続接点であるセンタータップで接続され、前記整流回路から出力されるリップル電圧波形を平滑する平滑回路と、
前記インバータ回路、前記トランス、前記整流回路及び前記平滑回路を固定し、前記整流回路に流れる電流のリターン経路となる金属筐体とを備え、
前記整流素子は、アノード端子である圧入部と、この圧入部から延びたカソード端子であるカソードピンとを有する圧入ダイオードであり、
前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線の各他端部は、前記圧入部が前記金属筐体の凹部に嵌着された前記圧入ダイオードの前記カソードピンの先端部と電気的に接続されている。
この発明に係るスイッチング電源装置によれば、整流素子としての圧入ダイオードの圧入部を金属筐体に設けた凹部に嵌着して、電気的な接続、及び機械的な固定、及び熱的な接続を行うことにより、部品点数の削減、及び省スペース化を図ることができる。
この実施の形態1の車載用DCDCコンバータを示す主回路図である。 図1の整流素子である圧入ダイオードを示す断面図である。 図1の車載用DCDCコンバータの要部上面図である。 図3の左側面図である。 この実施の形態2の車載用DCDCコンバータに用いられた圧入ダイオードを示す断面図である。 この実施の形態2の車載用DCDCコンバータの要部上面図である。 図6の左側面図である。
以下、この発明の各実施の形態の車載用DCDCコンバータについて図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当部材、部位については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1の車載用DCDCコンバータを示す主回路図である。
このスイッチング電源装置である車載用DCDCコンバータは、高電圧の直流電力が入力端子1及び2から入力された直流電圧を交流電圧に変化させるスイッチング素子3を有するインバータ回路4と、スイッチング素子3に両端部が接続された高電圧側の一次巻線5、並びにこの一次巻線5と磁性体コア6により磁気的に結合した低圧側の、第1の二次巻線7及び第2の二次巻線8を有するトランス9と、スイッチング素子である整流素子10を有し、第1の二次巻線7及び第2の二次巻線8に発生する交流電圧を直流電圧に変換する整流回路11と、第1の二次巻線7と第2の二次巻線8との接続接点であるセンタータップ12と、センタータップ12での交流成分を含む直流電圧を平滑する、平滑コイル13及び平滑コンデンサ14を有する平滑回路15と、平滑回路15から出力された平坦な直流電圧を取り出す出力端子16及びグランド端子17と、を備えている。
スイッチング素子3は、一般的にはMOSFET等の半導体素子が用いられる。
一次巻線5には、各スイッチング素子3をスイッチングすることにより生成される矩形波に近い交流電圧が印可される。
第1の二次巻線7及び第2の二次巻線8は、それぞれの導線の巻き数比に応じて異なる電圧レベルに変換された交流電圧が印可される。
この車載用DCDCコンバータでは、車載の高電圧バッテリから供給される100Vから600V程度までの高電圧を入力端子1及び2に受け、出力端子16及びグランド端子17により車載補機系部品の電源電圧である12Vから16V程度の電圧を出力する。
図2は図1に示した整流素子10に相当する圧入ダイオード18を示す断面図である。
圧入ダイオード18は、アノード端子に相当する圧入部19と、この圧入部19にハンダ付けされたダイス20と、このダイス20にハンダ付けされ、圧入部19に対して先端部が垂直方向に延びた、カソード端子に相当するカソードピン21と、カソードピン21の下部を覆い、カソードピン21の機械的保持、ダイス20の保護のために設けた充填剤22と、を有している。
図3は車載用DCDCコンバータの要部上面図、図4は図3の左側面図である。
圧入ダイオード18は、アルミニウム製の金属筐体23の底面部に形成された凹部24に圧入部19を底面部の下側から圧入、嵌着することで、圧入ダイオード18は、金属筐体23と電気的、機械的及び熱的に接続される。
トランス9の磁性体コア6は、一対のE型コア部を対面接合して構成されている。この磁性体コア6の中足部25には、第1の二次巻線7及び第2の二次巻線8が巻装されている。また、第1の二次巻線7と第2の二次巻線8との間には一次巻線5が巻装されている。
第1の二次巻線7の一端部27は、センタータップ12で第2の二次巻線8と溶接で電気的に接続されている。第1の二次巻線7の他端部26は、一方の圧入ダイオード18のカソードピン21に溶接により電気的に接続されている。
第2の二次巻線8の一端部は、センタータップ12で第1の二次巻線7と溶接で電気的に接続されている。第2の二次巻線8の他端部28は、他方の圧入ダイオード18のカソードピン21に溶接により電気的に接続されている。
一対のカソードピン26、26を結ぶ直線の中心点にセンタータップ12が配置されており、また上記直線は、磁性体コア6の長手方向に対して並行である。
なお、カソードピン21、21は、センタータップ12の中心よりも磁性体コア6側に接近して配置してもよい。
金属筐体23は、その底面部にインバータ回路4、トランス9、整流回路11及び平滑回路15が固定されている。この金属筐体23は、図1に示したグランド端子17に相当し、整流回路11に流れる電流のリターン経路になっている。
この実施の形態による車載用DCDCコンバータによれば、第1の二次巻線7及び第2の二次巻線8に発生する交流電圧を直流電圧に変換する整流素子10として、アノード端子である圧入部19と、この圧入部19から延びたカソード端子であるカソードピン21とを有する圧入ダイオード18を用いており、圧入部19が金属筐体28の凹部24に圧入、嵌着された圧入ダイオード18のカソードピン21の先端部は、第1の二次巻線7の他端部26及び第2の二次巻線8の他端部28と電気的に接続されている。
従って、この車載用DCDCコンバータによれば、次のような効果を得ることができる。
イ.一回の圧入によって整流素子10を金属筐体23への電気的な接続、機械的な固定を実現できるため、整流素子を実装するに際して必要とした、バスバー、ネジ、プリント基板、金属基板、バネ等の部品が不要となることに加え、ハンダ付け、ネジ締結の組立工程を無くすことができる。
ロ.部品点数が少なく、トランス9を金属筐体23に固定する際に圧入ダイオード18も固定し、トランス9、圧入ダイオード18周辺の実装面積を低減できる。
ハ.圧入ダイオード18は、凹部24に圧入することで金属筐体23と密着するので、取り扱いに課題のある絶縁放熱シートが不要となり組み立て設備の簡素化、もしくは作業員の作業性向上を実現できる。
ニ.圧入ダイオード18とトランス9の二次巻線7,8との接続も、プリント基板、金属基板が不要であり、溶接で容易に接続できる。また、基板挿入部品の整流素子を用いる場合はプリント基板が必要となるため主部品レイアウトに制約ができるが、この実施の形態ではプリント基板が不要のため、この課題も解決できる。
ホ.整流素子として基板挿入部品を用いる場合は、トランス二次巻線と整流素子をプリント基板やバスバーを介して実装しなければならないため、磁性体コアの直近に整流素子を配置することが出来ないが、整流素子として圧入ダイオード18を用いることにより、磁性体コア6の直近に整流素子を配置できるため、磁性体コア6直近の無駄なスペースを解消できる。
実施の形態2.
図5はこの発明の実施の形態2の車載用DCDCコンバータの圧入ダイオード18を示す断面図、図6は実施の形態2の車載用DCDCコンバータの要部上面図、図7は図6の左側面図である。
この圧入ダイオード18のカソードピン21Aは、先端部がプレスフィット構造である。
第1の二次巻線7の一端部27Aは、センタータップ12で第2の二次巻線8と溶接で電気的に接続されている。第1の二次巻線7の他端部26Aには、貫通穴が形成されており、この貫通穴にカソードピン21Aの先端部を圧入することで、先端部は、弾性変形し、その復元力で第1の二次巻線7の他端部26Aに密接することで、カソードピン21Aは、第1の二次巻線7の一端部26Aと電気的に接続される。
第2の二次巻線8の一端部は、センタータップ12で第1の二次巻線7と溶接で電気的に接続されている。第2の二次巻線8の他端部28Aには、貫通穴が形成されており、この貫通穴にカソードピン21Aの先端部を圧入することで、先端部は、弾性変形し、その復元力で第2の二次巻線8の他端部28Aに密接することで、カソードピン21Aは、第2の二次巻線8の他端部28Aと電気的に接続される。
また、実施の形態1の車載用DCDCコンバータと同様に、一対のカソードピン26A、26Aを結ぶ直線の中心点にセンタータップ12が配置されており、また上記直線は、磁性体コア6の長手方向に対して並行である。
なお、カソードピン26A、26Aがセンタータップ12の中心よりも磁性体コア6側に接近するように圧入ダイオード18を配置するようにしてもよい。
この実施の形態による車載用DCDCコンバータによれば、実施の形態1のものと比較して次のような効果がある。
圧入ダイオード18のカソードピン21と二次巻線7,8とを溶接で電気的に接続する場合、溶接用の設備が必要となり、また溶接の際に使用する溶接治具のスペースを確保する必要があるため、トランス9などの周辺部材の配置に配慮しなければならない。
これに対し、この実施の形態では、圧入ダイオード18のカソードピン21の先端部をプレスフィット構造としたことにより、溶接治具のスペースを削減することができ、また周辺部品との干渉について配慮する必要がなくなるため、主部品をレイアウトする際の制約が軽減される。
なお、上記各実施の形態では、スイッチング電源装置として車載用DCDCコンバータについて説明したが、勿論このものに限定されるものではない。
1,2 入力端子、3 スイッチング素子、4 インバータ回路、5 一次巻線、6 磁性体コア、7 第1の二次巻線、8 第2の二次巻線、9 トランス、10 整流素子、11 整流回路、12 センタータップ、13 平滑コイル、14 平滑コンデンサ、15 平滑回路、16 出力端子、17 グランド端子、18 圧入ダイオード、19 圧入部、20 ダイス、21,21A カソードピン、22 充填剤、23 金属筐体、24 凹部、25 中足部、26 第1の二次巻線の他端部、27 第1の二次巻線の一端部、28,28A 第2の二次巻線の他端部。

Claims (5)

  1. 入力端子から入力された直流電圧を交流電圧に変化させるスイッチング素子を有するインバータ回路と、
    前記スイッチング素子に両端部が接続された一次巻線、並びにこの一次巻線と磁性体コアにより磁気的に結合した第1の二次巻線及び第2の二次巻線を有するトランスと、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線に発生する交流電圧を直流電圧に変換する整流素子を有する整流回路と、
    前記第1の二次巻線と前記第2の二次巻線とのそれぞれの一端部同士が接続される接続接点であるセンタータップで接続され、前記整流回路から出力されるリップル電圧波形を平滑する平滑回路と、
    前記インバータ回路、前記トランス、前記整流回路及び前記平滑回路を固定し、前記整流回路に流れる電流のリターン経路となる金属筐体とを備え、
    前記整流素子は、アノード端子である圧入部と、この圧入部から延びたカソード端子であるカソードピンとを有する圧入ダイオードであり、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線の各他端部は、前記圧入部が前記金属筐体の凹部に嵌着された前記圧入ダイオードの前記カソードピンの先端部と電気的に接続されており、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線の各前記他端部は、前記カソードピンの前記先端部と溶接部で電気的に接続されているスイッチング電源装置。
  2. 入力端子から入力された直流電圧を交流電圧に変化させるスイッチング素子を有するインバータ回路と、
    前記スイッチング素子に両端部が接続された一次巻線、並びにこの一次巻線と磁性体コアにより磁気的に結合した第1の二次巻線及び第2の二次巻線を有するトランスと、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線に発生する交流電圧を直流電圧に変換する整流素子を有する整流回路と、
    前記第1の二次巻線と前記第2の二次巻線とのそれぞれの一端部同士が接続される接続接点であるセンタータップで接続され、前記整流回路から出力されるリップル電圧波形を平滑する平滑回路と、
    前記インバータ回路、前記トランス、前記整流回路及び前記平滑回路を固定し、前記整流回路に流れる電流のリターン経路となる金属筐体とを備え、
    前記整流素子は、アノード端子である圧入部と、この圧入部から延びたカソード端子であるカソードピンとを有する圧入ダイオードであり、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線の各他端部は、前記圧入部が前記金属筐体の凹部に嵌着された前記圧入ダイオードの前記カソードピンの先端部と電気的に接続されており、
    前記第1の二次巻線及び前記第2の二次巻線の各前記他端部には、それぞれ貫通穴が形成され
    記貫通穴に圧入された前記先端部は、各前記貫通穴に前記先端部の弾性力により密接して電気的に接続されているスイッチング電源装置。
  3. 複数の前記圧入ダイオードは、前記磁性体コアの長手方向に沿って配置されている請求項1または2に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記圧入ダイオードは、前記カソードピンが前記センタータップよりも前記磁性体コア側に接近するように配置されている請求項1〜3の何れか1項に記載のスイッチング電源装置。
  5. 前記スイッチング電源装置は、車載用DCDCコンバータである請求項1〜4の何れか1項に記載のスイッチング電源装置。
JP2014196502A 2014-09-26 2014-09-26 スイッチング電源装置 Active JP5992024B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196502A JP5992024B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 スイッチング電源装置
DE102015216776.3A DE102015216776A1 (de) 2014-09-26 2015-09-02 Schaltenergieversorgungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196502A JP5992024B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072993A JP2016072993A (ja) 2016-05-09
JP5992024B2 true JP5992024B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=55486040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196502A Active JP5992024B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5992024B2 (ja)
DE (1) DE102015216776A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712517A (en) * 1992-09-15 1998-01-27 Ford Motor Company Epoxy insulator coating on an alternator heat sink
JP4924797B2 (ja) * 2006-02-16 2012-04-25 Tdk株式会社 車載用dc/dcコンバータ
JP2009029500A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kao Corp 充填装置
JP2010288328A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2011029500A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sanken Electric Co Ltd 太陽電池用素子装置
JP5318071B2 (ja) * 2010-11-01 2013-10-16 三菱電機株式会社 スイッチング電源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016072993A (ja) 2016-05-09
DE102015216776A1 (de) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9814154B2 (en) Power converter
US9552918B2 (en) Magnetic device
JP5558543B2 (ja) スイッチング電源装置
US10326379B2 (en) Power conversion device
JP2012231616A (ja) 車載用電力変換装置
US8902582B2 (en) Coldplate for use with a transformer in an electric vehicle (EV) or a hybrid-electric vehicle (HEV)
EP3057216A1 (en) Dc-dc converter device
JP5318150B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4662033B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5318071B2 (ja) スイッチング電源
JP6678816B2 (ja) 電力変換装置
JP2002165453A (ja) 二バッテリ搭載型車両用降圧型dc−dcコンバータ装置
JP6991368B2 (ja) 車載用電力変換装置
JP6647350B2 (ja) 電力変換装置
JP5992024B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2013188010A (ja) 絶縁型スイッチング電源装置
JP5342623B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5992485B2 (ja) 車載用dcdcコンバータ
JP6460477B2 (ja) 電子機器
JP5992483B2 (ja) 車両用dc―dcコンバータ
JP5451860B1 (ja) スイッチング電源装置
CN110800384B (zh) 零件组件及制造这种组件的方法
US20190221497A1 (en) Holding device for semiconductor element, and power conversion device using holding device
JP7246460B1 (ja) 電力変換装置
JP5705263B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5992024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250