JP5986208B2 - プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤 - Google Patents

プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5986208B2
JP5986208B2 JP2014530817A JP2014530817A JP5986208B2 JP 5986208 B2 JP5986208 B2 JP 5986208B2 JP 2014530817 A JP2014530817 A JP 2014530817A JP 2014530817 A JP2014530817 A JP 2014530817A JP 5986208 B2 JP5986208 B2 JP 5986208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
preform
base polymer
pet
melting temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014530817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527117A (ja
Inventor
リウ,ウェイ
エム ニコルソン,リー
エム ニコルソン,リー
シュロス,フランク
ハスロー,ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pepsico Inc
Original Assignee
Pepsico Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pepsico Inc filed Critical Pepsico Inc
Publication of JP2014527117A publication Critical patent/JP2014527117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986208B2 publication Critical patent/JP5986208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1303Paper containing [e.g., paperboard, cardboard, fiberboard, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • Y10T428/1359Three or more layers [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1372Randomly noninterengaged or randomly contacting fibers, filaments, particles, or flakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

関連出願の説明
本出願は、その開示をここに全て引用する、2011年9月16日に出願された米国特許第13/234909号に優先権を主張するものである。
本発明は、プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤に関する。
現行のポリエチレンテレフタレート(PET)容器は、一般に、透明であるか、または最小量の色(着色顔料、エフェクト顔料、染料など)で均一に濃淡が付けられている。遭遇する1つの問題は、PET製飲料ボトルの製造に使用されている着色顔料および染料は、しばしば、再生利用に適していない、例えば、高価値の透明再生流にそのような着色顔料および染料を含ませることができないことである。その結果、再資源業者は、たいてい、着色された容器を別に収集し、それらをずっと安いコストで販売する必要がある。
再生利用を促進するために、PETから顔料および他の汚染物質を除去するための技法がいくつか開発されてきた。例えば、ウェスト(West)の特許文献1には、材料をエステル交換して砕けやすいPETを形成し、その混合物を粉砕し、PETを含有する未粉砕材料を分離し、その後、その材料をエステル化して、短鎖PET高分子を形成することにより、PETを浄化する方法が開示されている。そのような方法は、再生プロセスを著しく複雑にし、費用がかかるようにするため、経済的に実施可能ではない。
米国特許第5504421号明細書
視覚特徴が改善された、PET飲料用容器などの容器、特に、追加の加工工程がないか最小である、既存の再生流中にその後再生利用できるそのような容器を製造することが望ましいであろう。
1つの態様において、熱可塑性容器を調製するために使用されるプリフォームは、1種類以上の再生利用に適した顔料を含む合成有機材料を有する。このプリフォームは、基本ポリマーおよびこの基本ポリマーの溶融温度よりも約20から約50℃高い溶融温度を有する、少なくとも1種類の顔料を含む。射出成形中に、その顔料はそのまま(例えば、未溶融のまま)であり、それによって、プリフォーム並びにそのプリフォームからその後ブロー成形される容器のための着色剤として機能を果たす。容器が、使用後の再生利用などのその後の加工中に再溶融されるときに、顔料は溶融し、基本ポリマーにエステル交換される。それゆえ、そのようなさらなる加工の際に、顔料は、基本ポリマー中に効果的に組み込まれ、基本ポリマーの基本特徴と基本的性質に影響を与えない。
顔料は、高分子加工に関して、並びに成形容器のその後の再生処理中の両方で、基本ポリマーに適合している。顔料は、基本ポリマー中の良好な分散および所望の視覚効果を達成する能力を提供するために、約150μm未満の粒径に粉砕できるべきでもある。いくつかの例において、顔料は、基本ポリマーまたは基本ポリマーを形成するモノマー、高融点PET微粒子、PETコモノマー、および/またはPET重合の反応体または副生成物と化学的に類似していてもよい。
本発明のより完全な理解およびその特定の利点は、添付図面と共に検討して以下の詳細な説明を参照することによって得られるであろう。
透明な熱可塑性基板を通る光透過の説明図 本発明の特定の態様による、中に顔料粒子が分散した熱可塑性基板における光吸収の説明図 2%、5%、および7.5%(w/w)の添加率でPENを含有する宙吹きPETバルーンを示す説明図 PEN微粒子に関する示差走査熱量計(DSC)グラフ 0%、0.5%、1%、2%、および5%(w/w)の添加率でTPAを含有するPETプリフォームを示す説明図 0%、0.5%、および1%(w/w)の添加率でTPAを含有する宙吹きPETバルーンを示す説明図 0%および15%(w/w)の添加率でPET微粒子を含有する宙吹きPETバルーンを示す説明図 未処理のPET微粒子のDSCグラフ 窒素パージ流により熱処理したPET微粒子のDSCグラフ 真空オーブン内で熱処理したPET微粒子のDSCグラフ
本発明は主に、飲料用容器にブロー成形される、射出成形されたプリフォームの調製に関して記載されている。しかしながら、ここに記載された技法は、食料品や液体を保持するための広口瓶、タブ型容器、トレイ、またはボトルなどの他のタイプの容器の調製に使用してもよいことを認識すべきである。多種多様の熱可塑性材料を、単独または他の熱可塑性材料とのブレンドのいずれかで、基本ポリマーとして使用してよい。基本ポリマーの非限定的例としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン2,6−および1,5−ナフタレート(PEN)、PETG、ポリテトラメチレン1,2−ジオキシベンゾエート、およびエチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートとのコポリマーなどの熱可塑性ポリエステルが挙げられる。これらの内で、PETが最も一般に使用されている。高分子材料は、全体または一部分で、離型剤などの従来の添加剤の有無にかかわらず、バージンポリエステル、再生ポリエステル、およびコポリエステルを含んでもよい。
一般に、ポリマー溶融流を規定の形状に射出成形することによって、物品を調製してわい。容器のプリフォームは、典型的に、ポリマー溶融流から試験管と類似の形状に射出成形される。このプリフォームはその後、よく知られている技法を使用して、引き伸ばされ、ブロー成形されて、容器を形成するであろう。その技法の詳細は、本発明の一部を決して構成するものではない。
前記熱可塑性材料は、基本ポリマーおよびその中に分散した少なくとも1種類の顔料を含有して、均一なまたは不均一な(例えば、模様のある)色を与える。いくつかの実施の形態において、単層のプリフォームと容器が調製されるが、他の実施の形態において、着色または美的目的のための追加の高分子層および/または機能層、例えば、ガスバリア層などの追加の層が1種類以上存在してもよい。顔料は、溶融加工前に基本ポリマーとドライブレンドされても、もしくは射出成形中にポリマー溶融物中に導入されてもよい。
ここに記載された熱可塑性飲料用容器は、1種類以上の再生利用に適した合成顔料を含んでおり、それゆえ、その容器は、機械的PET再生流などの、既存の再生流で加工してよい。適切な顔料の非限定的例としては、以下に限られないが、高融点PET微粒子;PETコモノマー;PET重合の反応体または副生成物;ポリエチレンナフタレート(PEN);テレフタル酸(TPAまたはPTA);ビス(ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET);ジメチルテレフタレート(DMT);ジメチル−2,6−ナフタレンジカルボキシレート(NDC);およびイソフタル酸(IPA)が挙げられる。
顔料は、数多くの検討事項にしたがって選択してよい。第1に、その材料は、基本ポリマーの溶融温度より約20から約50℃、しばしば約25から約45℃または約30から約35℃高い溶融温度を有するべきである。これにより、顔料は、基本ポリマーに射出成形が行われている間に、主にそのまま(未溶融のまま)である。これにより、その材料は、プリフォームおよび結果として得られる成形容器に色、濃淡、および/または他の視覚効果を導入するための顔料としての機能を果たすことができる。
顔料は、基本ポリマーの再生流に適合しているべきである。再生プロセス中に、容器は、典型的に砕かれ、「フレーク」へと粉砕される。ある場合には、フレークは、再度押し出してペレットを形成し、バージンポリマーと共にブレンドし、物品に成形することができる。これらのその後の溶融段階で、この加工中に遭遇するより長い溶融滞留時間と高温剪断速度の結果として、残留する高融点の顔料粒子を最終的には溶融し、それゆえ、高分子材料は無色になる。顔料は、乾燥性の悪化、ヘイズの形成、固有粘度(IV)の著しい低下、または基本ポリマーの元々の伸縮性の著しい変更などの、再生に必要な材料の他の特性に悪影響を与えるべきではない。染料/顔料の再生利用のし易さは、その染料/顔料含有ポリマーに、再生PETを一連の追加の溶融熱履歴に曝露するプロセスにより添加剤の再生利用のし易さを評価するために設計された一連の工業基準試験を行うことによって、確認することができる。これにより、結果として得られた再生PETの色、固体状態でのIV蓄積速度(rate of IV build on solid stating)、成形の際のIVの損失、ボトルをブロー成形する際の伸縮性への影響に対する染料/顔料の影響が評価され、また数多くの他の物理的性能属性も評価される。特定の染料または顔料をPET再生流にとって再生し易いと指定できるか否かを決定するために、これらのリサイクル性試験を使用してもよい。
顔料を溶融することの代替手段として、再生中に、抽出などの他のよく知られた技法を使用して、顔料を分離することによって、容器を無色にしてもよい。
顔料は、粒子が約150μm未満、特に約100μm以下の粒径に粉砕できるように選択すべきである。例えば、顔料の典型的な平均粒径は、約1から約140μm、約1から約120μm、約1から約90μm、約5から約75μm、または約10から約60μmに及んでよい。そのような粒径により、顔料を、配合またはドライブレンドの最中に基本ポリマー中に容易に分散させることができる。その粒径は、以下により詳しく論じるように、所望の視覚効果を達成するように選択してもよい。
いくつかの実施の形態において、顔料は基本ポリマー中に均一に分散されて、均一な色または濃淡を作り出す。他の実施の形態において、顔料は基本ポリマー中に不均一に分散されて、プリフォームと容器に幾何学模様または非幾何学模様、例えば、縞、渦などを作り出してもよい。使用される顔料の量は、顔料の性質および所望の着色/濃淡の程度などの要因に応じて、幅広い範囲に亘り様々であってよい。一例として、制限するものではなく、顔料の総濃度は、ポリマー組成物の総質量に基づいて、約0.0001から約5質量%、約0.001から約3質量%、約0.005から約2質量%、または約0.01から約1質量%に及んでよい。
顔料の粒径、粒子形状、および濃度は、所望の色、濃淡、および/または他の視覚効果を達成するために適切に選択してよい。顔料の視覚効果は、屈折率に関して表現してもよい。より高い屈折率を有する物質は、光の速度を遅らせ(またはより大きい耐光性を提供し)、それゆえ、より多くの光が反射される。図1は、透明PET基板(10)を通る光透過を図解している。図2は、中に顔料粒子(20)が分散されたPET基板(10)における光吸収を図解している。選択された顔料に応じて、顔料含有基板の場合(図2)に反射される光の量は、透明PET基板(図1)のものより少ない。反射光の波長により、目に見える色が決まる。
屈折の量は、光線に対する物質により与えられる障害の尺度である。光が屈折する量は、基板の温度および光の波長などの数多くの要因に依存する。空気中の光速度の、別の物質中の光速度に対する比率は、屈折率として表され、光線が曲がる角度により測定することができる。屈折率は、入射角(「i」)、すなわち、物質に入る光線と、その表面に垂直な線との間の角度、および屈折角(「r」)、すなわち、屈折光線と表面に対して垂直な線との間の角度を測定することによって決定される。その屈折率Nは以下のように表される:
N=sini/sinr
ここに記載された顔料の屈折率は、顔料のタイプ、色などの要因に応じて、幅広い範囲で様々であってよい。一例として、制限するものではなく、顔料の屈折率は、約1.4から約2.5、約1.5から約2.3、または約1.7から約2.0に及んでよい。
顔料粒子の屈折率は、全方向で必ずしも同じではない。顔料は、典型的に、明確な形状を有する結晶の形態にあり、異なる系に分類することができる。例えば、立方晶結晶において、光は、結晶内で全方向に同じ速度で進み、これは、等方性であると言われる。光が全方向で同じ速度では進まない他のタイプの結晶は、異方性として特徴付けられる。異方性物質は、2つの屈折率を有する一軸性(正方晶系および六方晶系)、または3つの屈折率を有する二軸性(三斜晶系、単斜晶系および斜方晶系)であろう。下記の表Iは、使用される基本ポリマーの組成および性質に応じて、使用してよいいくつかの合成有機顔料の性質を列挙している。
Figure 0005986208
顔料材料は、一般に、ポリマー加工に関して、並びに成形容器のその後の再生または他の後加工中の両方に関して、基本ポリマーに適合しているべきである。ある場合には、顔料は、基本ポリマーへのある程度のエステル交換反応を経験するかもしれず(例えば、イソフタル酸が部分的にPETにエステル交換されるかもしれず)、これにより、分子量の低下がいくらか生じるであろう。そのような作用は、基本ポリマーの過度の分解を避けるために、最小に維持すべきである。容器に食料品との接触が意図されている場合、顔料は、プラスチック包装用添加剤の既存の規制食品接触指針を満たすべきである。
顔料は、概して、基本ポリマーの溶融温度よりも約20から約50℃高い、基本ポリマーの溶融温度よりもしばしば約25から約30℃高い溶融温度を有する。顔料の個々の溶融温度は、基本ポリマーの射出温度(完全な溶融を確実にするために、基本ポリマーの溶融温度よりもいくぶん高い)などの要因に依存して選択してよい。例えば、顔料は、基本ポリマーの射出温度で加工されたときに、溶融したり分解したりしないべきである。ある場合には、例えば、通常より高い射出温度に対応するために、溶融温度のいくぶん大きい差(>20℃)が必要かもしれない。
本発明のいくつかの態様において、顔料は、基本ポリマーおよび/またはポリマーがそれから形成されるモノマーと化学的に類似しているように選択され、それゆえ、容器のその後の再生または他の加工中に、顔料は、着色剤を除去するための余計な抽出工程を導入する必要なく、顔料を含まない均質な材料を実質的に形成する様式で基本ポリマーと組み合わせることができる。例えば、基本ポリマーがPETである場合、顔料は、高い溶融温度のPET微粒子またはテレフタル酸などのPETコモノマーであるように選択してよい。容器が、基本ポリマーと顔料の両方の溶融温度より高く加熱される場合、顔料分子は、PETにエステル交換されるか、基本ポリマーと他の様式で化学的に組み合わされて、均質ポリマーを形成するであろう。
以下の実施例は、説明目的のために与えられており、本発明の範囲を制限するものとみなすべきではない。
実施例1
この実施例は、ポリエチレンナフタレート(PEN)微粒子をポリエチレンテレフタレート(PET)基本ポリマー中に含ませることを説明する。PENホモポリマーを、液体窒素を使用して凍結し、次いで、0.5mmのスクリーンを使用し、0.5〜1ポンド(約227〜454g)/時を適用して粉砕した。この材料を真空オーブン内において120℃で一晩乾燥させ、その後、乾燥床内で6時間乾燥させた。結果として生じたPEN粗粉末は、微細な砂のコンシステンシーを有した。
このPEN粉末を1%、2%、および5%(w/w)の添加率でInvista 1101 PETとブレンドした。このPEN粉末を、2%、5%、および7.5%(w/w)の添加率でWellman HP807 PETともブレンドした。標準的な質量のボトルプリフォームは、268℃(Invista 101)および255℃(Wellman HP807)の射出温度で射出成形した。次いで、60〜65psi(約414〜448kPa)および約95〜100℃の条件でバルーンを宙吹きした。
図3は、2%、5%、および7.5%(w/w)の添加率でPENを含有する組成物から宙吹きされたバルーンを示している。図3から分かるように、これらの添加率の各々で、PENは、成形容器を白色に着色するのに効果的であった。図4は、PEN微粒子に関すDSCグラフを示している。先に特定した2種類のPETポリマーについて加工した場合、PEN微粒子は、所望より多く溶融し、適合性の問題も示した。
比較実施例2
この比較実施例は、テレフタル酸(TPA)粉末をPETポリマー中に含ませることを説明する。TPA微粉末(Sigma-Aldrich社)を真空オーブン内において100℃で一晩乾燥させた。次いで、このTPA粉末を、0.5%、1%、2%、および5%(w/w)の添加率でWellman HP807 PETとブレンドした。このTPA粉末には、下記の表IIに纏められているように、PET樹脂の固有粘度を低下させる効果があった。
Figure 0005986208
標準的な質量のボトルプリフォームを262℃の射出温度で射出成形した。これらのプリフォームが、TPAを添加しなかったPET樹脂から調製された対照プリフォームと共に、図5に示されている。概して、TPAは、PETポリマーの分解(先のIVの減少に留意のこと)を生じることが分かり、核形成剤として機能し、射出成形中に結晶化を生じた。このことが、図5の白色の外観により分かる。
35〜55psi(約241〜379kPa)および約95℃の条件でプリフォームを宙吹きすることによって、バルーンを調製した。図6は、0%、0.5%、および1%(w/w)の添加率でTPAを含有する組成物から宙吹きされたバルーンを示している。図6に示されるように、1%以上の添加率で、バルーンはこれらの条件下で破裂した。
比較実施例3
この比較実施例は、高融点PET微粒子をPETポリマー中に含ませることを説明する。約350〜500μmの平均粒径を有するバージンPET(Invista 1101)を約100μmの平均粒径に粉砕した。この材料は、237℃と245℃の溶融温度を有した。未処理のPET微粒子のDSCが図8に示されている。
PET微粒子の一部分を、反応槽内において窒素パージ流を流しながら、410°F(210℃)で始め、3日間で435°F(約234℃)に上昇させ、435°F(約234℃)で2週間に亘り保持して加熱することによって、焼き鈍した。窒素処理PETのDSCが図9に示されている。窒素処理PET微粒子は、248℃の溶融温度を有し、ひどく黄変した(そして、廃棄した)。
PET微粒子の別の部分を、反応槽内において410°F(210℃)で2週間に亘り加熱することによって、焼き鈍した。真空オーブン処理PET微粒子のDSCが図10に示されている。真空オーブン処理PET微粒子は、254℃の溶融温度を有し、変色はわずかしくなく、白色であった。
真空処理PET微粒子は、0%(対照)および15%(w/w)の添加率でWellman HP807 PETとブレンドした。標準的な質量のボトルプリフォームを262℃の射出温度で射出成形した。55psi(約379kPa)および約95℃の条件でプリフォームを宙吹きすることによって、バルーンを調製した。図7は、0%(対照)および15%(w/w)の添加率でPET微粒子を含有する組成物から宙吹きされたバルーンを示している。
このPET微粒子は、PET基本ポリマーに適合しており、結果としてブロー成形された容器は、対照のPET容器とよく似た外観を有した(図7)。この実験に使用したPET微粒子の溶融温度は、低すぎて、射出成形中に未溶融のままでいられず、それゆえ、PET微粒子では着色効果は生じなかった。
議論
完了した試行に基づいて、PET基本ポリマーの顔料として使用するのに最も効果的な有機材料は、約280から300℃の溶融温度を有するべきであり、PETと適合性であるべきであり、約150μm未満の粒径に粉砕される能力を有するべきであるようだ。
先の説明は、制限というよりもむしろ説明であると考えるべきである。ここに説明され、特許請求の範囲に記載された本発明の精神すなわち範囲から逸脱せずに、様々な改変を行えることを認識すべきである。
10 透明PET基板
20 顔料粒子

Claims (14)

  1. 熱可塑性材料から調製されたプリフォームにおいて、
    第1の溶融温度を有する、ポリエステルを含む基本ポリマー、および
    前記基本ポリマーに適合する単量体または高分子材料を含む少なくとも1種類の顔料であって、該顔料は、前記基本ポリマーの溶融温度よりも20から50℃高い溶融温度を有し、前記基体ポリマー中に均一に分散されて均一な色または濃淡を作り、その後の加工中に前記基本ポリマーへのエステル交換反応を受けることができる顔料、
    を含み、
    前記顔料が、ポリエチレンテレフタレート(PET)微粒子、PETコモノマー、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ビス(ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)、ジメチルテレフタレート(DMT)、ジメチル−2,6−ナフタレンジカルボキシレート(NDC)、イソフタル酸(IPA)、およびそれらの組合せからなる群より選択され、
    前記顔料の量が、前記熱可塑性材料の総質量に基づいて、0.0001から5質量%であり、さらに
    前記顔料が25μmから150μm未満の平均粒径を有する、プリフォーム。
  2. 前記基本ポリマーが、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン2,6−および1,5−ナフタレート(PEN)、PETG、ポリテトラメチレン1,2−ジオキシベンゾエート、エチレンテレフタレートとエチレンイソフタレートとのコポリマー、およびそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1記載のプリフォーム。
  3. 前記基本ポリマーがポリエチレンテレフタレートを含む、請求項2記載のプリフォーム。
  4. 前記顔料が100μm未満の平均粒径を有する、請求項1記載のプリフォーム。
  5. 前記平均粒径が25から75μmに及ぶ、請求項4記載のプリフォーム。
  6. 前記顔料が、前記基本ポリマーの溶融温度よりも25から45℃高い溶融温度を有する、請求項1記載のプリフォーム。
  7. 前記顔料の量が、前記熱可塑性材料の総質量に基づいて、0.001から3質量%に及ぶ、請求項1記載のプリフォーム。
  8. 前記顔料が、1.4から2.5に及ぶ屈折率を有する、請求項1記載のプリフォーム。
  9. 前記顔料が、1.5から2.3に及ぶ屈折率を有する、請求項8記載のプリフォーム。
  10. 前記顔料が、1.7から2.0に及ぶ屈折率を有する、請求項9記載のプリフォーム。
  11. 前記顔料が異方性結晶構造を有する、請求項1記載のプリフォーム。
  12. 前記顔料が三斜晶構造を有する、請求項11記載のプリフォーム。
  13. 前記顔料が単斜晶構造を有する、請求項11記載のプリフォーム。
  14. 請求項1記載のプリフォームをブロー成形することによって調製された容器。
JP2014530817A 2011-09-16 2012-09-14 プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤 Active JP5986208B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/234,909 US8722163B2 (en) 2011-09-16 2011-09-16 Recyclable colorants in plastic beverage containers
US13/234,909 2011-09-16
PCT/US2012/055328 WO2013040304A1 (en) 2011-09-16 2012-09-14 Recyclable colorants in plastic beverage containers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527117A JP2014527117A (ja) 2014-10-09
JP5986208B2 true JP5986208B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=46970417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530817A Active JP5986208B2 (ja) 2011-09-16 2012-09-14 プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8722163B2 (ja)
EP (2) EP3168020A1 (ja)
JP (1) JP5986208B2 (ja)
CN (1) CN103890052B (ja)
ES (1) ES2618462T3 (ja)
PL (1) PL2756030T3 (ja)
WO (1) WO2013040304A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057733B2 (en) 2007-12-21 2011-11-15 Silgan Plastics Corporation Dosing bottle and method
USD769720S1 (en) 2007-12-21 2016-10-25 Silgan Plastics Llc Preform for dosing bottle
USD732391S1 (en) * 2012-02-10 2015-06-23 Silgan Plastics Llc Container with ribbed neck
CN104177792B (zh) * 2014-08-27 2016-08-17 苏州兴泰国光化学助剂有限公司 Pet多功能光亮母粒
US10420209B2 (en) 2014-09-02 2019-09-17 Hiroshima University Highly heat-resistant polyester sheet

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773535A (en) 1972-02-25 1973-11-20 Ferro Corp Abrasion resistant stabilized lead chromate pigments coated with silica and polyolefin wax
US3915884A (en) 1972-05-17 1975-10-28 Day Glo Color Corp Modified amides for pigments and method for producing the same
JPS49128051A (ja) 1973-04-09 1974-12-07
US4167506A (en) 1976-11-01 1979-09-11 Teijin Limited Diazaphenalene derivatives and resin containing color compositions
US4452720A (en) 1980-06-04 1984-06-05 Teijin Limited Fluorescent composition having the ability to change wavelengths of light, shaped article of said composition as a light wavelength converting element and device for converting optical energy to electrical energy using said element
US4482586A (en) 1982-09-07 1984-11-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Multi-layer polyisophthalate and polyterephthalate articles and process therefor
US5143308A (en) 1991-03-26 1992-09-01 Plastic Recycling Alliance, Lp Recycling system
US5245274A (en) 1991-05-31 1993-09-14 Youngquist John S Storm monitor
US5504121A (en) 1992-05-18 1996-04-02 Swig Pty Ltd. Polyethylene terephthalate decontamination
US5314072A (en) 1992-09-02 1994-05-24 Rutgers, The State University Sorting plastic bottles for recycling
CA2192336C (en) 1993-12-07 1999-10-26 Klementina Khait Reconstituted polymeric materials
US5464106A (en) 1994-07-06 1995-11-07 Plastipak Packaging, Inc. Multi-layer containers
KR100363291B1 (ko) 1994-12-27 2003-05-09 세키스이가세이힝코교가부시키가이샤 열가소성폴리에스테르계수지발포체의연속적제조방법및제조장치
JP3637935B2 (ja) * 1996-04-19 2005-04-13 三菱瓦斯化学株式会社 ポリエステル組成物とフィルムおよび中空容器
US6284808B1 (en) 1997-02-03 2001-09-04 Illinois Tool Works Inc. Inline solid state polymerization of PET flakes for manufacturing plastic strap by removing non-crystalline materials from recycled PET
US6046265A (en) * 1998-01-21 2000-04-04 General Electric Company Crystalline resin compositions having a special effect surface appearance
JP3466077B2 (ja) 1998-02-16 2003-11-10 旭化成株式会社 紡糸性に優れたポリトリメチレンテレフタレートチップ
AUPP261498A0 (en) 1998-03-27 1998-04-23 Swig Pty Ltd Improved conversion of contaminated polyethylene terephthalate to polybutylene terephthalate
US6096822A (en) 1998-04-21 2000-08-01 Alliedsignal Inc. Low molecular weight polyester or polyamide pigment dispersing composition and color concentrate for the manufacture of colored polymers
EP1116748A4 (en) 1998-08-11 2001-12-19 Toshinobu Yoshihara COMPOSITION FOR SHAPING BIODEGRADABLE RESIN, BIODEGRADABLE RESIN THEREOF, METHOD FOR ITS SHAPING AND ITS USE
US20020027314A1 (en) 1999-02-10 2002-03-07 Nichols Carl S. Thermoplastic polymers with improved infrared reheat properties
IT1312327B1 (it) 1999-05-26 2002-04-15 Effeci Engineering S A S Di Fo Procedimento per la colorazione e/o l'additivazione di polimeritermoplastici e/o termoindurenti.
JP2001226569A (ja) * 2000-02-14 2001-08-21 Toyobo Co Ltd ポリエステル樹脂組成物、それから成るシ−ト状物、中空成形体および延伸フイルム
JP3458819B2 (ja) * 2000-04-18 2003-10-20 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物並びにそれからなる中空成形体、シ−ト状物及び延伸フイルム
US6835702B2 (en) 2000-11-07 2004-12-28 Ecolab Inc. Compositions and methods for mitigating corrosion of applied color designs
JP2002322353A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Sekisui Chem Co Ltd ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物、ポリエチレンテレフタレート系成形品の製造方法及び成形品
JP4234355B2 (ja) 2001-06-28 2009-03-04 大日精化工業株式会社 微細化顔料の製造方法および着色用組成物
JP2003165901A (ja) * 2001-09-21 2003-06-10 Toyobo Co Ltd ポリエステル組成物並びにそれからなるポリエステル成形体
JP2003119352A (ja) 2001-10-16 2003-04-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd 着色顔料マスターバッチ組成物及び成形方法
US20030194578A1 (en) 2001-12-20 2003-10-16 Honeywell International, Inc. Security articles comprising multi-responsive physical colorants
DE10201370C1 (de) 2002-01-16 2003-07-03 Schwan Stabilo Cosmetics Gmbh Pigmenthaltige Gelmasse auf Basis von Lipiden
WO2003068470A1 (fr) 2002-02-12 2003-08-21 Sony Corporation Systeme de recyclage pour les dechets de plastique, procede de recuperation et de recyclage de resine abs et resine abs recuperee et recyclee
AU2003242308A1 (en) 2002-05-21 2003-12-02 Kureha Chemical Industry Company, Limited Bottle excellent in recyclability and method for recycling the bottle
EP1508525B1 (en) 2002-05-28 2011-04-20 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Device for coating a plastic container with a diamond-like carbon layer
GB2394225A (en) 2002-10-16 2004-04-21 Colormatrix Europe Ltd Polymer colourant additive composition
US20040155374A1 (en) 2002-12-18 2004-08-12 Peter Hutchinson Method and apparatus for recycling R-PET and product produced thereby
EP1624026A4 (en) 2003-05-14 2008-01-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd RESIN COMPOSITION, PACKAGING CONSTRUCTION AND REGENERATION METHOD THEREFOR
US7297721B2 (en) 2003-06-20 2007-11-20 Futura Polyesters Limited Process for controlled polymerization of a mixed polymer
US6902612B2 (en) 2003-09-08 2005-06-07 Engelhard Corporation Heat stable laked monoazo red pigment
GB2408047A (en) 2003-11-12 2005-05-18 Colormatrix Europe Ltd Colourant for use in thermoplastic compositions
US7294671B2 (en) 2004-02-06 2007-11-13 Invista North America S.A.R.L. Reactive carriers for polymer melt injection
US7368523B2 (en) 2004-11-12 2008-05-06 Eastman Chemical Company Polyester polymer and copolymer compositions containing titanium nitride particles
US20050260369A1 (en) 2004-05-18 2005-11-24 General Electric Company Color stable multilayer articles and method for making
JP4470643B2 (ja) * 2004-08-17 2010-06-02 東洋製罐株式会社 包装容器、樹脂組成物の製造方法及び透明性に優れたリサイクル樹脂の製造方法
US7192988B2 (en) 2004-09-30 2007-03-20 Invista North America S.Ar.L. Process for recycling polyester materials
US20080009574A1 (en) 2005-01-24 2008-01-10 Wellman, Inc. Polyamide-Polyester Polymer Blends and Methods of Making the Same
US20060189716A1 (en) 2005-02-24 2006-08-24 Toru Ushirogouchi Dispersion, inkjet ink, method of manufacturing dispersion, method of manufacturing inkjet ink, and printed matter
US9777111B2 (en) 2005-10-20 2017-10-03 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. PET polymer with improved properties
WO2008027753A1 (en) 2006-08-28 2008-03-06 Invista Technologies S.Ar.L. Opaque containers containing colored recycled polyester
US20080058495A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Donna Rice Quillen Polyester polymer and copolymer compositions containing titanium and yellow colorants
US7714094B2 (en) 2007-11-15 2010-05-11 Eastman Chemical Company Simplified isophthalic acid process for modifying PET
US8604139B2 (en) 2008-01-14 2013-12-10 Eastman Chemical Company Extrusion profile articles
WO2009152114A1 (en) 2008-06-09 2009-12-17 Constar International, Inc. Methods and products for improving the recyclability of oxygen scavenging containers
US20110200772A1 (en) 2008-08-06 2011-08-18 Niewold Lori A High strength polymer compositions containing hybrid organic/inorganic pigments
MX2022000194A (es) 2008-09-30 2022-03-02 Shaw Ind Group Inc Composiciones de tereftalato de polietileno reciclado, fibras y articulos producidos a partir de las mismas, y metodos para producirlas.
DE102009006350A1 (de) 2009-01-28 2010-07-29 Harold Scholz & Co. Gmbh Behältnis zur Aufbewahrung von Flüssigkeiten und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
PL2756030T3 (pl) 2017-07-31
WO2013040304A1 (en) 2013-03-21
EP2756030A1 (en) 2014-07-23
ES2618462T3 (es) 2017-06-21
CN103890052B (zh) 2016-07-06
EP3168020A1 (en) 2017-05-17
EP2756030B1 (en) 2016-12-14
US20130071592A1 (en) 2013-03-21
US8722163B2 (en) 2014-05-13
JP2014527117A (ja) 2014-10-09
CN103890052A (zh) 2014-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2397999C2 (ru) Полимерные материалы и добавки к ним
CN111629900B (zh) 聚酯包装材料
JP5986208B2 (ja) プラスチック製飲料用容器における再生利用可能な着色剤
CA2663336C (en) Polyester compositions and method for preparing articles by extrusion blow molding
WO2008027753A1 (en) Opaque containers containing colored recycled polyester
JP2009512756A (ja) 改善された特性を有するpetポリマー
JP6162721B2 (ja) 再加熱添加剤としての粒状カーボンブラックを含むポリエステル樹脂
WO2015065994A1 (en) Polyester composition for extrusion blow molded containers with improved aging and drop performance
JP2022540546A (ja) ポリエステル樹脂混合物
RU2405178C2 (ru) Уф-защитная композиция для полиэфиров
JP3118792B2 (ja) 紫外線遮断性透明中空成形体
EP3810695B1 (en) Opaque, non-pearlescent polyester articles
JP2004026853A (ja) 紫外線透過率を下げるポリエステル組成物及びこれを使って製造したペットボトル
RU2015134334A (ru) Полимерные материалы
WO2024121633A1 (en) Packaging
JP2015025097A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品
JP2002241597A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその製造方法
JPH05156138A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR20030067149A (ko) 열가소성 폴리에틸렌테레프탈레이트 블렌드 수지 및 그의제조방법
JP2000212417A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形体
KR20060076627A (ko) 적외선 가열 속도가 개선된 재가열 성형용 플라스틱
JP2015074680A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びそれからなるダイレクトブロー成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250