JP5975856B2 - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5975856B2
JP5975856B2 JP2012258490A JP2012258490A JP5975856B2 JP 5975856 B2 JP5975856 B2 JP 5975856B2 JP 2012258490 A JP2012258490 A JP 2012258490A JP 2012258490 A JP2012258490 A JP 2012258490A JP 5975856 B2 JP5975856 B2 JP 5975856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor device
printed circuit
flexible terminal
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012258490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014107378A (ja
Inventor
準 徳丸
準 徳丸
晋助 浅田
晋助 浅田
藤野 純司
純司 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012258490A priority Critical patent/JP5975856B2/ja
Publication of JP2014107378A publication Critical patent/JP2014107378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975856B2 publication Critical patent/JP5975856B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置、特に、電流を制御する半導体素子が搭載された電力用半導体装置に関する。
一般に、電力用半導体装置は、例えばIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)、高耐圧ダイオードなどの電力用半導体素子が、接合、接着により回路基板へ搭載され、樹脂ケース内に収容及びパッケージ化された構成を有する。また一般に、回路基板として、銅貼り又はアルミ貼りセラミック基板、金属ベース板に絶縁シートを介して銅箔を接着した金属ベース基板などの放熱性に優れた回路基板が用いられる。これらの回路基板を用いて回路を形成し、電力用半導体素子をダイボンドし、ケースを取り付ける。そして、最終的にワイヤボンド、バスバーによる配線と共に、封止材を用いたケース内の封止により、電力用半導体素子を製造している。
ここで、上記のような放熱性に優れた回路基板は一般的なプリント基板よりも高価であるため、これらの回路基板を用いた電力用半導体装置も結果として高価になるという課題があった。また、上記の回路基板は、プリント基板に比べて多層化が困難であるため、高密度配線による高機能化が困難であるという課題があった。
そこで、例えば特許文献1では、ポスト電極を介して、プリント基板と半導体素子とをはんだ付けにより接合することにより、電流経路及び放熱経路を拡大した半導体装置が開示されている。
特開第2009−064852号公報
しかし、特許文献1で開示された半導体装置の場合、例えば温度サイクルが負荷されたときに、半導体素子とプリント基板の熱膨張率の差に起因した熱応力がはんだ接合部に集中する。このとき、はんだクラックが進展するおそれがあることから、信頼性上の問題が生じる。
そこで、本発明の目的は、低コストかつ高機能な、信頼性に優れた電力用半導体装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る電力用半導体装置は、電流を制御する半導体素子と、半導体素子が搭載された回路基板と、回路基板に対向配置され、導体部を有するプリント基板と、半導体素子とプリント基板の導体部とを電気的に接続する可撓性端子とを備える。また、可撓性端子の一端は半導体素子に接合され、可撓性端子の他端はプリント基板の導体部と弾性的に接触している。
本発明によれば、第1に、可撓性端子がプリント基板の導体部に弾性的に接触していることから、半導体素子に加わる熱応力が低減し、電力用半導体装置の信頼性が向上する。第2に、半導体装置が搭載された回路基板の回路機能の一部が安価なプリント基板に担保される結果、電力用半導体装置が低コスト化する。第3に、多層化されたプリント基板を用いて高密度配線することにより、電力用半導体装置が高機能化する。
本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置を示す断面図である。 電力用半導体装置に備えられた可撓性端子を示す斜視図である。 本発明の効果の説明図であり、図3(a)は従来のワイヤによる半導体素子の電気的接続を、図3(b)は可撓性端子による電気的接続をそれぞれ示している。 本発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置を示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置を示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る電力用半導体装置について、以下で図を参照しながら説明する。なお、各図において、同様の構成部分については同一の符号を付している。また、以下で説明する各実施の形態では、本発明による効果が顕著に現れることから、電力用半導体素子を備えた電力用半導体装置を例として説明するが、本発明はこれに限定されることなく、通常の半導体装置にも適用可能である。また、図示した電力用半導体装置は1つの半導体素子を備えているが、これに限定されることなく、2つ以上の半導体素子を備えてもよい。さらに、以下の説明では、「上」「下」などの方向を示す用語は、回路基板1が下側に、プリント基板7が上側に設けられた場合の方向を指し、実際に電力用半導体装置が設置される方向は、以下で説明する方向に限られない。
実施の形態1.
まず、本発明の実施の形態1について、図1などを用いて説明する。
本実施形態に係る電力用半導体装置100は、主として、回路基板1と、その回路基板1に搭載された電力用半導体素子(電流を制御する半導体素子、以下、半導体素子)3と、回路基板1の上方に設けられたプリント基板7と、半導体素子3とプリント基板7の一部とを電気的に接続する可撓性端子4とを備えている。また、図1の右側に示す可撓性端子4のように、半導体素子3を介さず、回路基板1の導電層1aに接合された可撓性端子4が存在してもよい。
なお、図1では、図をわかりやすくするために、回路基板1の電気絶縁層1b及び熱拡散層1c、半導体装置3、プリント基板7の絶縁基板7b及びケース10については、ハッチングを省略している。これは、他の図についても同様である。
回路基板1は、熱伝導性に優れた導電層1aと、同じく熱伝導性に優れた電気絶縁層1bと、熱拡散層1cとを有している。また、回路基板1として、例えば、銅貼りセラミック基板、アルミ貼りセラミック基板、金属ベース基板などを用いることができる。一例として、銅箔が、アルミナフィラーを配合した樹脂絶縁層を介して、アルミニウムベース或は銅ベースに接合された金属ベース基板を用いることができる。また、放熱性を向上させるために、回路基板1の下面にヒートシンク(図示せず)を取り付けてもよい。
半導体素子3は、例えばSi製のIGBT、SiC(シリコンカーバイド)製の高耐圧ダイオードなどである。半導体素子3を構成する半導体材料は、Si、SiCに限定されることはなく、GaN(窒化ガリウム)のような他の材料でもよい。また、半導体素子3は、電極面3a,3b(図3を参照)を有し、電極面3a,3bの外側には、絶縁を保つための絶縁領域3cが、例えば表面の面積の1割程度の割合で設けられる。半導体素子3が例えばIGBTであれば、上側の電極面3aにエミッタ電極及びゲート電極が形成され、下側の電極面3bにコレクタ電極が形成される。また、半導体素子3は、ダイボンド材2を用いて回路基板1の導電層1aに接合されている。
図2は、電力用半導体装置に備えられた可撓性端子を示す斜視図である。
図2に示すように、可撓性端子4は、板状で、かつ、交互に折り返された形状を有している。また、図1、図2では、可撓性端子4が略S字状(即ち、y方向に見て曲線状)に折り返されているが、これに限定されることなく、例えばZ字状、「<」状、「>」状に折り返されてもよく、これらを組み合わせた折り返し方でもよい。また、可撓性端子4は、y方向に見て一部が直線状に形成されてもよい。さらに、折り返された可撓性端子4の最も上側の面4aは、中央部分が凸状に形成されている。
また、可撓性端子4の下端は、接合材11を用いて半導体素子3の上側の電極面3aに面接合されている。一方、可撓性端子4の上端は、上記の凸状に形成された中央部分で、後述する充填材6と弾性的に接触している。即ち、可撓性端子4は、上下方向(図2中のz方向)に力を受けると上下方向に撓むようになっている。
接合材11及び前述のダイボンド材2は、導電性及び熱伝導性に優れた材料、例えば、Sn−Pb系はんだ、Sn−Cu系はんだ、Sn−Bi系はんだ、Sn−In系はんだ、Sn−Sb系はんだ、銀ペースト、焼結銀、CuSnペースト、又はこれらの組合せ、などで構成することができる。
また、可撓性端子4として、導電性及び熱伝導性に優れた材料、例えば銅、アルミニウム、ベリリウム銅などからなる、可撓性を有するコイルスプリング、板ばねなどの部材を用いることができる。さらに、可撓性端子4は、その損傷を防止するために、所定の被覆部材(図示せず)で被覆してもよい。
なお、本実施形態では、可撓性端子4の上端を充填材6と接触させることを考慮して、可撓性端子4の上側の面を凸状に形成したが、これに限定されることはない。即ち、可撓性端子4の上端を接触させる部材に応じて、上下方向に撓みやすいよう、折り返された可撓性端子4の最も上側の面4aを、例えば平面状に形成してもよい。
充填材6は、導電性及び熱伝導性に優れた材料、例えば、銅、Sn−Pb系はんだ、Sn−Cu系はんだ、Sn−Bi系はんだ、Sn−In系はんだ、Sn−Sb系はんだ、銀ペースト、焼結銀、CuSnペースト、又はこれらの組合せ、などで構成することができる。
プリント基板7は、導電性及び熱伝導性に優れた層(導体パターン)7aと、熱伝導性に優れた電気絶縁層(絶縁基板)7bとの積層構造を有し、例えば、片面板、両面板、多層板などを用いることができる。即ち、導体パターン7aは、絶縁基板7bの上面又は下面の少なくとも一方に形成されており、さらに絶縁基板7bの内部に形成されてもよい。導体パターン7aは、例えば銅箔パターンである。また、プリント基板7には、スルーホールめっきが施された1つ以上のスルーホール5が形成されており、本実施形態では、そのスルーホール5が充填材6により充填されている。
また、充填材6は、スルーホールめっきを介して導体パターン7aに電気的に接続されている。このように、充填材6と導体パターン7aとが、プリント基板7の「導体部」を構成している。
なお、図1では、プリント基板7が両面板である場合を示しており、導体パターン7aについては、スルーホール周囲の所謂ランド部分についてのみ示している。また、そのランド部分とスルーホールめっきが施された部分とは、区別なく示している。これは、他の図についても同様である。
また、電力用半導体装置100は、プリント基板7の導体パターン7aの間を電気的に接続する配線材8を備える。配線材8は、導体パターン7aの間を橋絡、即ち橋のように(曲面状に)架け渡している。
さらに、電力用半導体装置100には、主端子9及び信号端子12が設けられた外装用のケース10が取り付けられている。ケース10は、下側で回路基板1が嵌るように形成されており、電力用半導体装置100は、下面に回路基板1が露出するようになっている。
主端子9は、ケース10の外面に沿って設けられており、外部回路に接続されて主回路を構成するようになっている。また、信号端子12は、ケース10の内部に固定されており、例えば半導体素子3のスイッチングのための制御信号を与える外部回路に接続されて半導体素子3に制御信号を送信するようになっている。
プリント基板7と主端子9とは、はんだ、導電性接着剤などを用いて電気的に接続されている。信号端子12は、ワイヤ13が半導体素子3の電極面3aに例えば超音波接合されることにより、電極面3aに電気的に接続されている。ワイヤ13は、導体パターン7aの間を橋絡している。半導体素子3が例えばIGBTである場合、信号端子12は、IGBTの上面に形成された、制御電極であるゲート電極に接合される。
また、図1に示すように、電力用半導体装置100は、回路基板1から少なくともワイヤ13を覆う高さまで、封止材14で封止されている。また、可撓性端子4は、プリント基板側で封止材14に封止されておらず、上下方向に撓むことができるようになっている。
また、ワイヤ13及び前述の配線材8として、導電性及び熱伝導性に優れた、例えば、アルミワイヤ、銅ワイヤのような金属ワイヤ、アルミリボン、銅リボンのような金属リボンなどを用いることができる。また、封止材14として、空気より電気抵抗率又は誘電率の少なくとも一方が高い材料、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂などを用いることができる。
なお、本実施形態では、可撓性端子4とスルーホール5の充填材6とが接触するが、後述する実施形態と同様に、可撓性端子4がプリント基板7の導体パターン7aと接触するようにしてもよい。
次に、本実施形態に係る電力用半導体装置によって得られる効果について説明する。
電力用半導体装置100では、可撓性端子4と充填材6とが弾性的に接触しているため、半導体素子3に加わる熱応力は可撓性端子4により吸収され、低減する。さらに、可撓性端子4がはんだなどによって接合されていないため、熱応力がはんだ接合部に集中することによるはんだクラックの進展という問題が生じない。その結果、可撓性端子4と充填材6(又は、プリント基板7の導体部)との接続部が長寿命化し、信頼性に優れた電力用半導体装置100が実現されるという効果がある。
さらに、可撓性端子4は、スルーホール5内の充填材6と接触している。また、充填材6は、プリント基板7の導体パターン7aに電気的に接続されている。これにより、半導体素子3から、プリント基板7の各導体層、即ち絶縁基板7bの上面、下面、内部に形成された導体パターン7aへ一括して電流と熱を伝導することができるという効果がある。
この効果は、可撓性端子4を導体パターン7aに接触させることによっても得られるところ、可撓性端子4を充填材6に接触させたことにより、より少ないスルーホールを用いて同じ大きさの電流と熱を伝導することができ、したがって他の電子部品などを搭載する面積を低下させることがないという利点がある。
また、プリント基板7を設けることにより、回路基板1が有する回路機能の一部を安価なプリント基板7に担保させることができる。その結果、回路基板1として、高価な金属貼りセラミック基板、金属ベース基板などを用いる場合でも、その面積を縮小することができる。それゆえ、低コスト化され、更には小型かつ軽量の電力用半導体装置100が実現されるという効果がある。
また、多層化されたプリント基板を用いて高密度配線することにより、高機能な電力用半導体装置100が実現されるこという効果がある。
図3(a)は従来のワイヤによる半導体素子の電気的接続を、図3(b)は可撓性端子による電気的接続をそれぞれ示している。
本実施形態では、可撓性端子4が、下端で半導体素子3の電極面3aと、図3(a)のような点接合或は線接合(即ち、微小な面積での接合)でなく、充分に広い面積で面接合している。これにより、半導体素子3の電極面3a全体に略均一に電流が流れるため、半導体素子3が動作する際の電極面内での温度を均一化することができる。その結果、電極面内で温度にバラつきが生じず、半導体素子3での局所的な応力の発生が防止され、電力用半導体装置100の信頼性をさらに向上させることができるという効果がある。
また、半導体装置3への通電、スイッチング動作などにより発生した熱は、可撓性端子4を通じて上方のプリント基板7へ伝熱され、プリント基板7、主端子9から外部へ放熱されることになる。このように放熱性が向上する結果、動作温度が低減し、電力用半導体装置100の信頼性をさらに向上させることができる。
また、プリント基板7は、導体パターン7aに加えて配線材8によっても配線されている。配線材8に金属ワイヤ、金属リボンを用い、導体パターン7aの間を橋絡させることで、電流経路の断面積をプリント基板7の導体パターン7aよりも大きくとることができる。それゆえ、配線材8を用いることで、プリント基板の導体パターン7aの厚さを大きくするよりも安価に大きな電流と熱を流すことができるという効果がある。
以上で説明した電力用半導体装置100は、例えば、1)回路基板1の導電層1aに、ダイボンド材2を用いて半導体素子3を接合し、2)半導体素子3の電極面3aに、接合材11を用いて可撓性端子4を接合し、3)半導体素子3の電極面3aと、ケース10に設けられた信号端子12に、ワイヤ13を超音波接合し、4)さらに主端子9も設けられているケース10を回路基板1に嵌めて取り付け、5)スルーホール5に充填材6が充填されたプリント基板7を、充填材6と可撓性端子4の面4aの凸状に形成された中央部分が接触するように配置し、6)プリント基板7の導体パターン7aと主端子9とをはんだなどを用いて接合し、7)導体パターン7aを配線材8を用いて配線し、8)プリント基板7に穴を設け、ディスペンサなどを用いて封止材14を電力用半導体装置100の内部に注入することにより、製造することができる。
なお、上記の8)では、好ましくはワイヤ13を超える高さまで封止材14を注入する。これにより、可撓性端子4は、下側で封止材14により固定され、撓み方向(z方向)以外の動きが充分に抑制される。また、可撓性端子4のプリント基板側の一部が封止されない高さまで、封止材14を注入する。このとき、可撓性端子4が撓んで半導体基板3に加わる熱応力を吸収できるように、可撓性端子4のプリント基板側の一部が封止されないようにする。
実施の形態2.
次に、本発明の実施の形態2について、図4などを用いて説明する。
実施形態1では、スルーホール5を充填材6で充填し、可撓性端子4は、充填材6に接触させた。一方、本実施形態では、スルーホール5に、中空部26aを有する筒状導体26が挿入されている。また、可撓性端子4は、プリント基板7の導体パターン7aと弾性的に接触している。このとき、好ましくは、可撓性端子4は、スルーホール5の周囲の導体パターン7a、例えばランド部分と弾性的に接触している。その他の点は実施形態1と同様であり、各構成について説明は省略する。
筒状導体26は、導電性及び熱伝導性に優れた材料、例えば銅で構成することができる。また、筒状導体26の中空部26aは、封止材14の注入時にディスペンサを挿入できる程度の幅を有することが好ましい。
このように、スルーホール5に挿入する筒状導体26を中空の形状とすることで、プリント基板7をケース10に搭載した状態で封止材14を注入することができる。このとき、プリント基板7に封止材14の注入用の穴を設けて実装面積を減らす必要がないため、電力用半導体装置をさらに高機能化できるという効果がある。
また、本実施形態では、可撓性端子4は、上端でプリント基板7の導体パターン7aと接触するため、図4に示すように、折り返された可撓性端子4の最も上側の面4aを略平坦に形成することができる。このとき、可撓性端子4と導体パターン7aとは面接触することになるため、可撓性端子4の位置精度、及び、可撓性端子4と導体パターン7aとの接触部分のパターン精度を緩くすることができるという効果がある。
さらに、可撓性端子4は、プリント基板7の導体パターン7aであってスルーホール5の周囲の部分と接触している。これにより、半導体素子3から、プリント基板7の各導体層、即ち絶縁基板7bの上面、下面、内部に形成された導体パターン7aへ一括して電流と熱を伝導することができるという効果がある。
実施の形態3.
次に、本発明の実施の形態3について、図5などを用いて説明する。
実施形態2では、スルーホール5に筒状導体26を挿入した。一方、本実施形態では、プリント基板7の上方にスルーホール挿入部品36が設けられ、そのスルーホール挿入部品36の脚部(又はリード)36aがスルーホール5に挿入されている点で、実施形態2と異なる。その他の点は実施形態2と同様であり、各構成について説明は省略する。
スルーホール挿入部品36として、導電性及び熱伝導性に優れた、例えば抵抗体、コンデンサなどの電子部品、又は、バスバー、放熱フィンなどの放熱部品を用いることができる。スルーホール挿入部品36の脚部36aは、スルーホール接合材30を用いてプリント基板7の導体パターン7aに接合されている。このようにして、スルーホール挿入部品36は支持されている。
スルーホール接合材30は、導電性及び熱伝導性に優れた材料、例えば、Sn−Pb系はんだ、Sn−Cu系はんだ、Sn−Bi系はんだ、Sn−In系はんだ、Sn−Sb系はんだ、銀ペースト、焼結銀、CuSnペースト、又はこれらの組合せ、などで構成することができる。
本実施形態に係る電力用半導体装置300によれば、スルーホール5の導体パターン7aと接触している可撓性端子4を通じて、スルーホール5に脚部36aが挿入されたスルーホール挿入部品36に、半導体素子3から効率よく電流と熱が伝わる。このように放熱性が向上する結果、動作温度が低減し、電力用半導体装置300の信頼性をさらに向上させることができるという効果がある。
1 回路基板、 2 ダイボンド材、 3 半導体素子、 4 可撓性端子、
5 スルーホール、 6 充填材、 7 プリント基板、 7a 導体パターン、
7b 絶縁基板、 8 配線材、 9 主端子、 10 ケース、 11 接合材、
12 信号端子、 13 ワイヤ、 14 封止材、26 筒状導体、
30 スルーホール接合材、 36 スルーホール挿入部品、
100,200,300 電力用半導体装置。

Claims (5)

  1. 電流を制御する半導体素子と、
    半導体素子が搭載された回路基板と、
    前記回路基板に対向配置され、導体パターン及び1つ以上のスルーホールが形成されたプリント基板と、
    前記半導体素子と前記プリント基板の導体パターンとを電気的に接続する可撓性端子と
    前記プリント基板の導体パターンに接合された放熱部品とを備え、
    前記可撓性端子の一端は接合材を用いて前記半導体素子に接合され、前記可撓性端子の他端は前記プリント基板の導体パターンと弾性的に接触し、
    前記放熱部品は、前記可撓性端子と前記プリント基板の導体パターンとの接触部に隣接するスルーホールに挿入された脚部を有し、
    前記プリント基板の導体パターンと前記放熱部品の脚部とは、スルーホール接合材を介して接続され、
    前記可撓性端子は、交互に折り返された板状のばね部材であることを特徴とする電力用半導体装置。
  2. 前記スルーホールに挿入された中空の筒状導体をさらに備えたことを特徴とする、請求項に記載の電力用半導体装置。
  3. 前記プリント基板の導体パターン間を橋絡すると共に電気的に接続する配線材をさらに備えたことを特徴とする、請求項1又は2に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記プリント基板に電気的に接続された主端子と、
    導電性ワイヤを用いて前記半導体素子に電気的に接続され、該半導体素子の制御信号を送信する信号端子と、
    前記主端子及び前記信号端子が設けられた外装ケースとをさらに備え、
    前記プリント基板側で前記可撓性端子の少なくとも一部が覆われないように、前記電力用半導体装置の一部が封止材で封止されたことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記可撓性端子は、前記半導体素子の電極面に面接合されたことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の電力用半導体装置。
JP2012258490A 2012-11-27 2012-11-27 電力用半導体装置 Expired - Fee Related JP5975856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258490A JP5975856B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 電力用半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012258490A JP5975856B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 電力用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014107378A JP2014107378A (ja) 2014-06-09
JP5975856B2 true JP5975856B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=51028624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012258490A Expired - Fee Related JP5975856B2 (ja) 2012-11-27 2012-11-27 電力用半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108598066A (zh) * 2018-04-19 2018-09-28 如皋市大昌电子有限公司 一种高可靠玻璃钝化高压硅堆及其制造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6292066B2 (ja) * 2014-07-25 2018-03-14 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
WO2016163237A1 (ja) 2015-04-10 2016-10-13 富士電機株式会社 半導体装置
DE102015208348B3 (de) * 2015-05-06 2016-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul sowie Verfahren zum Herstellen eines Leistungsmoduls
JPWO2018180580A1 (ja) * 2017-03-30 2019-04-04 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
JP6765336B2 (ja) * 2017-04-06 2020-10-07 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法、ならびに電力変換装置
DE102017211336B4 (de) * 2017-07-04 2021-03-25 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul mit oberflächenmontierten elektrischen Kontaktierungselementen
JP7180570B2 (ja) 2019-09-03 2022-11-30 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273465A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Nec Corp 回路基板における放熱装置
JP3881502B2 (ja) * 2000-01-28 2007-02-14 株式会社東芝 電力用半導体モジュール
JP3923258B2 (ja) * 2001-01-17 2007-05-30 松下電器産業株式会社 電力制御系電子回路装置及びその製造方法
JP2006303006A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Yaskawa Electric Corp パワーモジュール
JP2008091522A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Digital Electronics Corp 放熱部品、プリント基板、放熱システムおよびプリント基板の支持構造
JP5241177B2 (ja) * 2007-09-05 2013-07-17 株式会社オクテック 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5334457B2 (ja) * 2008-05-29 2013-11-06 三菱電機株式会社 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108598066A (zh) * 2018-04-19 2018-09-28 如皋市大昌电子有限公司 一种高可靠玻璃钝化高压硅堆及其制造方法
CN108598066B (zh) * 2018-04-19 2019-11-19 如皋市大昌电子有限公司 一种高可靠玻璃钝化高压硅堆及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014107378A (ja) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5975856B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5383621B2 (ja) パワー半導体装置
JP5975180B2 (ja) 半導体モジュール
JP5106519B2 (ja) 熱伝導基板及びその電子部品実装方法
KR101614669B1 (ko) 전력용 반도체 장치
JP2010129801A (ja) 電力用半導体装置
JP2016163372A (ja) 電力変換装置
JP6226068B2 (ja) 半導体装置
JP2015076562A (ja) パワーモジュール
JP6809294B2 (ja) パワーモジュール
JP2017123360A (ja) 半導体モジュール
JP2008205100A (ja) 電力半導体装置
US7688591B2 (en) Electronic-component-mounting board
JP2005142189A (ja) 半導体装置
CN110771027B (zh) 功率半导体装置及使用该装置的电力转换装置
KR101115403B1 (ko) 발광 장치
JP5619232B2 (ja) 半導体装置および電極用部材の製造方法
JP2017028174A (ja) 半導体装置
JP2015069982A (ja) パワーモジュール
JP5682511B2 (ja) 半導体モジュール
JP2009158769A (ja) 半導体装置
JP5485833B2 (ja) 半導体装置、電極用部材および電極用部材の製造方法
JP6060053B2 (ja) パワー半導体装置
JP2015149363A (ja) 半導体モジュール
WO2019221242A1 (ja) パワー半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees