JP5975569B2 - 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法 - Google Patents

電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5975569B2
JP5975569B2 JP2012237550A JP2012237550A JP5975569B2 JP 5975569 B2 JP5975569 B2 JP 5975569B2 JP 2012237550 A JP2012237550 A JP 2012237550A JP 2012237550 A JP2012237550 A JP 2012237550A JP 5975569 B2 JP5975569 B2 JP 5975569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
parts
microwave oven
mass
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012237550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014087262A (ja
Inventor
篤 永野
篤 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2012237550A priority Critical patent/JP5975569B2/ja
Publication of JP2014087262A publication Critical patent/JP2014087262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5975569B2 publication Critical patent/JP5975569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Description

本発明は、電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法に関する。
麺類を手軽に喫食状態にするため電子レンジを使用して生麺類を調理する方法が知られている。
しかし、電子レンジを使用した調理方法は、麺類の調理方法としては、一般的には好ましくなく、麺類の食感を向上させるための試みがなされている。
例えば、糊化開始温度が50〜60℃の化工澱粉を粉原料中、10〜50重量%およびグリアジンを主成分とする小麦蛋白質を0.5〜5重量%となる量、粉原料に添加して麺帯を形成することを特徴とする電子レンジ調理用生麺類の製造方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平9−271339号公報
本発明の目的は、電子レンジを使用した調理方法であっても優れた食感の中華麺を短時間で得ることができる電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法を提供することである。
本発明者は前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、小麦粉に加工タピオカ澱粉、α化小麦粉、バイタルグルテン、かんすいを特定量配合することにより優れた食感の中華麺を得ることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、小麦粉100質量部に対し、エーテル化リン酸架橋タピオカ澱粉を20質量部以上70質量部以下、α化小麦粉を2質量部以上20質量部以下、バイタルグルテンを4質量部以上12質量部以下、及び、かんすいを0.1質量部以上2質量部以下含む原料を使用した電子レンジ調理用生中華麺である。
また、前記電子レンジ調理用生麺及びゼラチンスープを容器に収容しこれを電子レンジで加熱調理する電子レンジ調理用生中華麺の調理方法である。
また、前記電子レンジ調理用生麺及びゼラチンスープを容器に収容した電子レンジ調理用生中華麺セットである。
本発明の電子レンジ調理用生中華麺を使用することにより電子レンジを使用した調理方法であっても優れた食感の中華麺を短時間で得ることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、電子レンジ調理用生中華麺とは、電子レンジ調理に適するように調製された未加熱の中華麺をいう。
電子レンジ調理とは、容器に麺とスープを収容し電子レンジで加熱調理する調理方法をいう。
電子レンジ調理は、簡便ではあるがガスなどの火力のある加熱手段を使用して十分な量の茹で湯で調理する場合にくらべ調理方法としては劣り優れた食感の麺を得難い。
さらに、本発明では、麺本来の食感を得るため生麺を使用しているが、一般に生麺は即席麺にくらべ喫食状態にするのに時間がかかる傾向がある。
本発明では、電子レンジを使用した加熱調理方法でも短時間で良好な食感の中華麺を得るために、小麦粉に加工タピオカ澱粉、α化小麦粉、バイタルグルテン、かんすいを特定量配合している。
本発明において使用できる小麦粉は、従来から中華麺に使用されている小麦粉であれば特に限定されない。
例えば、強力小麦粉、準強力小麦粉、中力粉などを挙げることができる。
これらの小麦粉は適宜組み合わせて使用するができる。
本発明において使用できる加工タピオカ澱粉は、未加工のタピオカ澱粉よりも糊化開始温度が低く、老化耐性があれば特に限定されず、例えば、エーテル化タピオカ澱粉、アセチル化タピオカ澱粉、エーテル化リン酸架橋タピオカ澱粉、アセチル化リン酸架橋タピオカ澱粉を挙げることができる。
これらの澱粉は、タピオカ澱粉をエーテル化、アセチル化、リン酸架橋処理した加工澱粉であり市販品も使用することができる。
エーテル化リン酸架橋タピオカ澱粉として、例えば、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋タピオカ澱粉、アセチル化タピオカ澱粉としてアセチル化リン酸架橋澱粉を挙げることができる。
加工タピオカ澱粉の使用量は小麦粉100質量部に対し、20質量部以上70質量部以下である。
使用量が20質量部未満では、レンジ調理時間が長くなる傾向があり不適である。
また、使用量が70質量部を超えると製麺時の麺帯のつながりが悪くなる傾向があり作業性の点で劣り食感も悪くなりため不適である。
これを解消する方法として製麺時の加水量を増やすことが考えられるが麺の食感を改善することはできない。
本発明において使用するα化小麦粉とは、小麦粉をα化処理した小麦粉をいい市販品も使用することができる。
α化度は80%(βアミラーゼ・プルラナーゼ法による測定値)以上であれば十分であり原料である小麦粉の種類に限定はない。
使用量は小麦粉100質量部に対し、2質量部以上20質量部以下である。
使用量が2質量部未満では、茹で時間の短縮という効果が十分に得られず不適である。
また、使用量が20質量部を超えると風味が劣り食感も悪くなりため不適である。
なお、α化小麦澱粉を使用した場合は、茹で上がりが遅く、また食感も悪くなる為、本発明の効果を得ることができない。
バイタルグルテンの使用量は小麦粉100質量部に対し4質量部以上12質量部以下である。
使用量が4質量部未満では、製麺時の麺帯のつながりが悪くなる傾向があり作業性の点で劣り喫食時にのび易く食感も悪くなるので不適である。
また、使用量が12質量部を超えると、麺の食感が硬くなりすぎるので不適である。
本発明において使用する、かんすいはアルカリ性を示す塩類の粉末(単に「かんすい」と呼ぶが、「固形かんすい」又は「かんぷん」と呼ぶこともある)をいい、それを水に溶かしたもの(液体かんすい)、固形かんすいを小麦粉等で薄めたもの(希釈粉末かんすい)などの形態で使用されている。
使用量は小麦粉100質量部に対し、0.1質量部以上2質量部以下である。
使用量が0.1質量部未満では、効果が得られず不適である。
また、使用量が2質量部を超えるとかんすい臭が強く不快臭となり、さらに麺の食感が硬くなりすぎるので不適である。
なお、本発明の電子レンジ調理用生中華麺には、さらに卵白粉、酒精、色素、増粘剤など従来の中華麺に使用されている副資材を使用することができる。
本発明の電子レンジ調理用生中華麺の製造には従来の中華麺を製造する方法が使用できる。
例えば、前記原料に加水してミキシングして生地を得、これを製麺ロールにより整形、複合、圧延することにより麺帯とし切歯で切り出し麺線とすることで電子レンジ調理用生中華麺を得ることができる。
電子レンジ調理用生中華麺の喫食方法は、電子レンジ調理用生中華麺を電子レンジ加熱により喫食状態にできる方法であれば特に限定はない。
例えば、耐熱性の容器に電子レンジ調理用生中華麺と液体スープを収容しこれを電子レンジで加熱する方法、耐熱性の容器に電子レンジ調理用生中華麺と水又は湯を収容しこれを電子レンジで加熱し、濃縮スープや粉末スープを添加する方法などを挙げることができる。
簡便さの点ではスープをゼラチンで固めたゲル状のゼラチンスープを電子レンジ調理用生中華麺とともに耐熱性の容器に収容しておき、これを電子レンジで加熱する喫食方法が好ましい。
電子レンジで加熱することでゲル状のゼラチンスープが液体スープとなり喫食状態となる。
ゼラチンスープは、従来から電子レンジ調理に使用されている麺類用のゼラチンスープであれば特に限定なく使用できる。
例えば、とんこつや鶏がら等から抽出したエキスに塩や調味料等を加え調製したスープ100質量部に1質量部以上5質量部以下のゼラチンを加え固化したゼラチンスープが使用できる。
ふきこぼれを防止するため、ゼラチンスープには乳化剤などの消泡性物質を配合してもよい。
容器への収容方法は、ゼラチンスープを使用した場合、ゼラチンスープの上に直接電子レンジ調理用生中華麺を載置する方法や耐熱性シートを介して載置する方法が使用できる。
また、かやく、野菜、肉等の具材を同時に収容する場合は、さらに、電子レンジ調理用生中華麺の上に載置することができる。
これらを収容した容器は蓋をして又は蓋をしないでフィルムなどで包装することができる。
電子レンジでの加熱時は破裂しないよう容器内を密閉状態とせず蓋をして加熱する場合であっても容器内の圧力を逃がせる状態で加熱を行う。
電子レンジでの加熱時間は、麺やスープの量、使用する電子レンジの出力により異なるが、出力1500以上2000W以下の電子レンジを使用して麺の量が100g、ゼラチンスープの量が300gの場合、2分間以上4分間以下である。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜3、比較例1〜8]
準強力1等粉(蛋白質含有量11%)100質量部及び表1に示す配合割合でその他の原料を配合し、これらの原料合計100質量部に対して60質量部の水を加えて5分間ミキシングして生地を得た。
前記生地を製麺ロールにより整形1回、複合2回、圧延4回行い、最終の麺帯の厚みを1.5mmとし、20番の切歯で麺線の長さが約25cmとなるように切り出し電子レンジ調理用生中華麺を得た。
調味済みの中華麺スープを加熱して、調味済みの中華麺スープ100質量部に顆粒状のゼラチン2質量部及び消泡剤としてシヨ糖脂肪酸エステルを0.1質量部加えてよく溶かし冷却してゼラチンスープを得た。
得られた電子レンジ調理用生中華麺100gとゼラチンスープ300gを電子レンジ対応容器に収容した。
これを、出力1500Wの電子レンジで2分間加熱して喫食状態とし、10名のパネラーにより以下に示す評価基準により評価した。
・食感
5点・・・硬さと弾力のバランスが非常に良い
4点・・・硬さと弾力のバランスが良い
3点・・・普通
2点・・・硬さと弾力のバランスがやや悪い
1点・・・硬さと弾力のバランスが悪い
得られた評価結果(平均値)を表1に示す。
Figure 0005975569
*表中、単位は質量部である(食感を除く)。
*表中、加工澱粉はヒドロキシプロピル化リン酸架橋タピオカ澱粉である。
*表中、バイグルはバイタルグルテンの略である。
*表中、α化小麦粉はASW(オーストラリア・スタンダード・ホワイト)原料由来の1等粉をα化度90%に湿熱処理したものである。
*表中、かんすいは炭酸カリウム5質量%、炭酸ナトリウム95質量%の混合物である。
本発明の電子レンジ調理用生中華麺を使用した場合には、簡便且つ短時間で良好な食感の中華麺を得ることができた。
本発明の配合割合を一つでも外れた場合は良好な食感の中華麺を得ることができなかった。

Claims (3)

  1. 小麦粉100質量部に対し、エーテル化リン酸架橋タピオカ澱粉を20質量部以上70質量部以下、α化小麦粉を2質量部以上20質量部以下、バイタルグルテンを4質量部以上12質量部以下、及び、かんすいを0.1質量部以上2質量部以下含む原料を使用した電子レンジ調理用生中華麺。
  2. 請求項1に記載の電子レンジ調理用生麺及びゼラチンスープを容器に収容しこれを電子レンジで加熱調理する電子レンジ調理用生中華麺の調理方法。
  3. 請求項1に記載の電子レンジ調理用生麺及びゼラチンスープを容器に収容した電子レンジ調理用生中華麺セット。
JP2012237550A 2012-10-29 2012-10-29 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法 Active JP5975569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237550A JP5975569B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012237550A JP5975569B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014087262A JP2014087262A (ja) 2014-05-15
JP5975569B2 true JP5975569B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=50789827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012237550A Active JP5975569B2 (ja) 2012-10-29 2012-10-29 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5975569B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3029090B2 (ja) * 1996-04-03 2000-04-04 アサマ化成株式会社 電子レンジ調理用生麺類の製造方法
JP3672687B2 (ja) * 1996-11-28 2005-07-20 日清製粉株式会社 冷凍麺類
JP2001321108A (ja) * 2000-05-19 2001-11-20 Oriental Yeast Co Ltd 早茹で麺及びその製造方法
JP2005318832A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Showa Sangyo Co Ltd 生麺又は半生麺、該麺を収容可能な湯戻し用容器、並びに、前記麺の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014087262A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644298B1 (ja) 麺類及び麺類の製造方法
JP6530504B2 (ja) ノンフライ即席復元容器入り乾燥麺の製造方法
JP5038359B2 (ja) レトルトうどんの製造方法
JP5518692B2 (ja) レトルトうどんの製造方法
JPWO2018216706A1 (ja) 低糖質麺用ミックス
JP6811567B2 (ja) 生麺及び冷凍麺の製造方法
JP2015188382A (ja) 麺類及びスープを含む食品
JP6364288B2 (ja) 食物繊維入り非乾燥又は半乾燥スモールパスタ
JP6577279B2 (ja) 即席麺の製造方法
JP6215058B2 (ja) 電子レンジ調理用生中華麺の製造方法
JP6727078B2 (ja) 乾麺及び半生麺の製造方法
JP5975569B2 (ja) 電子レンジ調理用生中華麺及びその調理方法
JP5043886B2 (ja) ちくわぶ用穀粉組成物およびこれを用いたちくわぶの製造方法
JP7171492B2 (ja) 麺生地、麺類の製造方法、及び麺類の透明性を高める方法
JP6047432B2 (ja) 麺類の製造方法及び即席麺類製品
JP7169133B2 (ja) 製麺用粉体組成物
WO2017099133A1 (ja) ビーフン様米粉麺類の製造方法
WO2016153033A1 (ja) 調理済み米粉麺類
JP6099031B2 (ja) レトルト麺類の製造方法
JP2004173573A (ja) ノンフライ即席麺用粉
JP6995610B2 (ja) フライ麺類の製造方法およびフライ麺類の吸油を低減させる方法
JP6426362B2 (ja) チルド麺及びその製造方法
JP6386249B2 (ja) 麺類の製造方法
WO2016153032A1 (ja) 生米粉麺類
JP6951239B2 (ja) 麺類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5975569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250