JP5968426B2 - 混合光架橋系を含む感圧性接着剤 - Google Patents

混合光架橋系を含む感圧性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5968426B2
JP5968426B2 JP2014508358A JP2014508358A JP5968426B2 JP 5968426 B2 JP5968426 B2 JP 5968426B2 JP 2014508358 A JP2014508358 A JP 2014508358A JP 2014508358 A JP2014508358 A JP 2014508358A JP 5968426 B2 JP5968426 B2 JP 5968426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
monomer
mixture
photocrosslinker
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014508358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517095A (ja
JP2014517095A5 (ja
Inventor
ラリー アール. クレプスキ,
ラリー アール. クレプスキ,
バブ エヌ. ガダム,
バブ エヌ. ガダム,
エプ レスフフルール, マリー アロシャイナ
エプ レスフフルール, マリー アロシャイナ
アーリン エル. ウェイケル,
アーリン エル. ウェイケル,
キャスリーン エス. シェーファー,
キャスリーン エス. シェーファー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014517095A publication Critical patent/JP2014517095A/ja
Publication of JP2014517095A5 publication Critical patent/JP2014517095A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968426B2 publication Critical patent/JP5968426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • C08K5/08Quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/06Crosslinking by radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[関連出願の相互参照]
本願は、2011年4月26日出願の米国特許仮出願第61/478969号、及び2011年6月23日出願の米国特許仮出願第61/500415号の利益を請求し、これらの開示全体を参照により本明細書に援用する。
[背景]
感圧性テープは、家庭及び職場の実質上至る所に存在する。その最も単純な構成においては、感圧性テープは、接着剤と裏材とを有し、全体的な構造は、使用温度において粘着性であり、適度な圧力を用いるだけで種々の基材に接着して結合を形成する。この様式において、感圧性テープは、完全で自己完結的な固着システムを構成する。
感圧性テープ協議会によると、感圧接着剤(PSA)は以下の特性を有することが知られている。すなわち、(1)強力かつ永久的な粘着性、(2)指圧以下での接着、(3)被着体に対する充分な保持力、及び(4)被着体からきれいに剥離されるだけの充分な凝集強さである。PSAとして良好に機能することが分かっている材料としては、必須の粘弾性特性を示し、粘着、剥離接着、及び剪断保持力の所望のバランスをもたらすように設計及び処方されたポリマーが挙げられる。PSAは、通常は、室温(例えば、20℃)で粘着性であることを特徴とする。PSAは、表面に対するべたつき又は接着性によってのみ組成物を抱持するわけではない。
これらの要件は、概ね、A.V.PociusによるAdhesion and Adhesives Technology:An Introduction,2nd Ed.,Hanser Gardner Publication,Cincinnati,OH,2002に記載されているように、粘着性、接着(剥離強度)、及び粘着(剪断保持力)を個々に測定するように設計された試験によって評価される。これらの測定値は全体として、PSAを特徴付けるうえでしばしば用いられる性質のバランスを構成する。
長年にわたる感圧性テープの使用の拡大に伴い、必要とされる性能に対する水準はより高くなっている。例えば、当初は室温での中程度の荷重を支えるための適用を目的としていた剪断保持力は、操作温度又は荷重の観点から様々な用途に対応させるために大幅に増加した。いわゆる高性能感圧性テープは、高温(例えば、70℃)で10.000分間荷重を支持することができるものを指す。高い剪断保持力は、一般に、PSAを架橋することによって達成されるが、前述の特性バランスを保持するためには、高度の粘着と接着が保持されるようにかなりの注意を払わなければならない。
アクリル接着剤においては2つの主な架橋メカニズムが存在する。すなわち、他のモノマーとの多官能エチレン性不飽和基のフリーラジカル共重合、及びアクリル酸などの官能性モノマーによる共有結合又はイオン架橋である。もう1つの方法は、共重合可能なベンゾフェノンなどの紫外線架橋剤、又は、多官能性ベンゾフェノン及びトリアジンなどの後添加型光架橋剤を使用するものである。これまで、例えば多官能性アクリレート、アセトフェノン、ベンゾフェノン及びトリアジンなどのような様々な異なる材料が架橋剤として使用されてきた。しかし、前述の架橋剤は、次の1つ以上を含むいくつかの欠点を持っている:高揮発性、特定のポリマー系との不適応性、腐食性又は毒性副産物の生成、好ましくない色の生成、架橋反応を開始するための別の光活性化合物の必要性、及び酸素に対する高い感度。PSAが金属表面と接するエレクトロニクス産業及び他の用途に特定の問題は、腐食性又は毒性副生成物の生成と、好ましくない色の生成である。
塩素化トリアジン架橋剤は、きわめて効率的で信頼性の高い紫外線架橋剤であり、高機能PSAを調製するためにしばしば使用されている。塩素化トリアジン架橋剤は、捕捉能を有し、低強度光照射の下で(メタ)アクリル組成物を硬化させることができる。しかし、トリアジンはHClを遊離させることが知られているので、塩素化試薬の存在は、望ましくない場合がある。これは、高温で一部の裏材の脆化を引き起こす場合がある。HClの放出は、更に、エレクトロニクス産業に加えて、医療用テープ等の他の用途においても用途を更に限定する。
[概要]
簡潔に述べると、本開示は、酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、光架橋剤の混合物とを含む架橋性(すなわち、接着剤前駆体(pre-adhesive))組成物を提供する。光架橋混合物は、ベンゾフェノン光架橋剤と、アントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤とを含む。架橋性組成物は、光架橋混合物と架橋したとき、上記問題点の少ない感圧性接着剤組成物を提供する。特に、本開示の組成物は、HClを放出せず、更に、PSAが変色する可能性が低いので、エレクトロニクス産業、及びPSAが金属表面と接触する他の用途で用いるのにより適している。
1つの実施形態では、a)i)(メタ)アクリル酸エステル、ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、iii)任意の非酸官能性極性モノマー、iv)任意のビニルモノマー、及びv)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤を含む共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、b)光架橋剤混合物とを含む架橋性組成物を提供する。
更に別の実施形態では、a)i)(メタ)アクリル酸エステル、ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、iii)任意の非酸官能性極性モノマー、iv)任意のビニルモノマー、及びv)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤を含む共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、b)光架橋剤混合物と、c)少なくとも1つのフリーラジカル重合性溶媒モノマーを含む成分とを含む溶質(メタ)アクリロイルコポリマーを含む架橋性シロップ組成物を提供する。シロップポリマーは、UVA及びUVC照射の組み合わせによって架橋される。
別の実施形態では、本開示は、a)i)(メタ)アクリル酸エステル、ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、iii)任意の非酸官能性極性モノマー、iv)任意のビニルモノマー、及びv)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤を含む共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーを含むシロップポリマー架橋性組成物を、b)光架橋剤混合物と混ぜ合わせる工程と、UVA及びUVCを照射して、組成物を重合及び架橋する工程とを含む接着剤組成物を提供する方法を提供する。
別の実施形態では、本開示は、酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーを含む感圧性接着剤組成物と、光架橋剤混合物の残基とを含む感圧性接着剤を提供する。
特定の実施形態では、共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーは、100重量部のモノマー混合物に基づいて、85〜99重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステル、1〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマー、0〜10重量部の非酸官能性極性モノマー、0〜5重量部のビニルモノマー、及び0〜5部の多官能性(メタ)アクリレートを含む。接着剤コポリマーは、更に、(メタ)アクリロイルコポリマー鎖の側鎖であるか又はそのポリマー鎖に分散している光架橋剤の残基を含有する。
本開示は、また、本明細書に記載された架橋性組成物(例えば、シロップ組成物)から調製される感圧性接着剤、並びに、例えばそのような接着剤のコーティングを含む感圧性接着剤物品を提供する。本開示の感圧性接着剤、架橋組成物は、粘着力、剥離接着力、及び剪断保持力の望ましいバランスを提供し、更にダルキスト基準に準拠しており、すなわち、適用温度、典型的には室温での接着剤の弾性率は、1Hzの周波数で3×10dyne/cm未満である。
本出願において、「接着剤前駆体」は、架橋して感圧性接着剤を生成することができる酸官能性コポリマー及び架橋剤混合物を含む混合物を指す。
「シロップ組成物」は、1つ以上の溶媒モノマー中の溶質ポリマーの溶液を指し、この組成物は、22℃で500〜10,000cPsの粘度を有する。
本明細書では、「(メタ)アクリロイル」は、(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリルアミドを包含する。
本明細書では、「(メタ)アクリル」は、メタクリル及びアクリルの両方を含む。
本明細書では、「(メタ)アクリレート」は、メタクリルレート及びアクリレートの両方を含む。
用語「ヒドロカルビル」は、飽和又は不飽和の直鎖、分岐鎖、環状又は多環式炭化水素基を意味する。特に断らない限り、ヒドロカルビル基は、典型的には、最大30個の炭素原子、多くの場合、最大20個の炭素原子、及び更に多くの場合、最大10個の炭素原子を含有する。この用語は、例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、並びに脂環族基及び芳香族基などの環状基を包含するために使用されている。
用語「ヘテロヒドロカルビル」は、O、S、又はNなどのカテナリーヘテロ原子によって置換された少なくとも1個のカテナリー炭素原子(すなわち、鎖内)を有する、飽和又は不飽和の直鎖、分岐鎖、環状、又は多環式炭化水素基(特に示さない限り、典型的には最大30個の炭素原子を含む)を意味する。
用語「(ヘテロ)ヒドロカルビル」は、ヒドロカルビル及びヘテロヒドロカルビルの両方を含む。
用語「脂環式基」は、脂肪族基の特性と類似する特性を有する環状炭化水素基を意味する。用語「芳香族基」又は「アリール基」は、単核又は多核芳香族炭化水素基を意味する。
本明細書では、「アルキル」は、直鎖、分枝鎖、及び環状アルキル基を含み、非置換及び置換アルキル基の両方を含む。特に指定がない限り、アルキル基は、典型的には、1〜20個の炭素原子を含有する。本明細書で使用するとき、「アルキル」の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、t−ブチル、イソプロピル、n−オクチル、2−オクチル、n−ヘプチル、エチルヘキシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、アダマンチル及びノルボルニル、並びにこれらに類するものが挙げられるが、これらに限定されない。特に注記がない限り、アルキル基は、一価又は多価であり得る。
本開示の上記の「課題を解決するための手段」は、本開示の開示される各実施形態又は全ての実施を説明しようとするものではない。以下の説明により、例示的実施形態を、より具体的に例示する。本出願の全体にわたる幾つかの箇所で、実施例のリストを通じて指針が提供され、それらの実施例は、様々な組み合わせで使用することができる。いずれの場合でも、記載されるリストは、代表的な群としての役割のみを果たすものであり、排他的なリストとして解釈するべきではない。
本開示は、酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーを含む接着剤前駆体組成物を提供し、これは、光架橋剤混合物を用いて架橋したとき、所望の特性を有する感圧性接着剤及び感圧性接着剤物品を提供する。好ましくは、コポリマーは、(メタ)アクリレートコポリマーである。
本開示は、更に、a)i)(メタ)アクリル酸エステル、ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、iii)任意の非酸官能性極性モノマー、iv)任意のビニルモノマー、及びv)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤を含む共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、b)ベンゾフェノン光架橋剤、並びにアントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋剤混合物と、c)少なくとも1つのフリーラジカル重合性溶媒モノマーを含む成分とを含む溶質(メタ)アクリロイルコポリマーを含む架橋性シロップ組成物を提供する。
本開示は、更に、(メタ)アクリレート接着剤組成物を調製する方法であって、以下:
a)(メタ)アクリロイルモノマー混合物及び光開始剤を提供する工程と、
b)混合物にUVAを照射して、モノマー混合物を部分的に重合させてシロップコポリマーにする工程と、
c)更なる光開始剤、及び任意に多官能性(メタ)アクリレートを添加する工程と、次いで、
d)工程b)又はc)のシロップポリマーを、
i)ベンゾフェノン光架橋剤、並びに
ii)アントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋混合物と混ぜ合わせる工程と、
e)混合物にUVAを照射する工程と、
f)混合物にUVCを照射して、コポリマーを更に架橋させる工程と、を含む、方法を提供する。
工程e)及びf)は、同時であっても連続していてもよい。
本開示は、(メタ)アクリロイルモノマー混合物及び光架橋混合物を含む接着剤前駆体組成物を提供し、これは、光架橋したとき、感圧性接着剤及び感圧性接着剤物品を提供する。本開示は、更に、シロップコポリマー、(メタ)アクリレートモノマー混合物及び光架橋剤混合物を混ぜ合わせる工程と、まずUVAを照射し、後続工程で、UVCを照射する工程とを含む、接着剤組成物を調製する方法を提供する。
酸官能性(メタ)アクリレート接着剤コポリマーの調製に有用な(メタ)アクリレートエステルモノマーは、非第三級アルコールの単量体(メタ)アクリルエステルであり、そのアルコールは1〜14個の炭素原子、好ましくは平均で4〜12個の炭素原子を含有する。
(メタ)アクリレートエステルモノマーとして用いるのに好適なモノマーの例としては、非第三級アルコール、例えばエタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール、1−ペンタノール、2−ペンタノール、3−ペンタノール、2−メチル−1−ブタノール、3−メチル−1−ブタノール、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、2−メチル−1−ペンタノール、3−メチル−1−ペンタノール、2−エチル−1−ブタノール、3,5,5−トリメチル−1−ヘキサノール、3−ヘプタノール、1−オクタノール、2−オクタノール、イソオクチルアルコール、2−エチル−1−ヘキサノール、1−デカノール、2−プロピルヘプタノール、1−ドデカノール、1−トリデカノール、1−テトラデカノール、シトロネロール、ジヒドロシトロネロール、及びこれらに類するものと、アクリル酸又はメタクリル酸のいずれかとのエステルが挙げられる。一部の実施形態では、2つ又はそれ以上の異なる(メタ)アクリレートエステルモノマーの組み合わせが好適であるが、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ブチルアルコール又はイソオクチルアルコール、又はこれらの組み合わせと(メタ)アクリル酸とのエステルである。一部の実施形態では、好ましい(メタ)アクリレートエステルモノマーは、2−オクタノール、シトロネロール、ジヒドロシトロネロールなどの再生可能な資源に由来するアルコールを伴う(メタ)アクリル酸のエステルである。
一部の実施形態では、(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、少なくとも25℃、好ましくは少なくとも50℃のTを有する高Tモノマーを含むことが望ましい。好適な高Tgモノマーは、本発明で有用な好適なモノマーの例を包含し、例えば、t−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、s−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、フェニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、3,3,5トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、N−オクチルアクリルアミド、及びプロピルメタクリレート、又は組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
(メタ)アクリレートエステルモノマーは、ポリマーを調製するのに使用される100部の総モノマー含量を基準として、85〜99.5重量部の量で存在する。好ましくは、(メタ)アクリレートエステルモノマーは、100部の総モノマー含量を基準として、90〜95重量部の量で存在する。高Tg(メタ)アクリレートモノマーが含まれる場合、コポリマーは、85〜99.5重量部の(メタ)アクリレートエステルモノマー成分のうちの最大30重量部、好ましくは最大20重量部を構成し得る。
(メタ)アクリロイルコポリマーは、酸官能性モノマーを更に含み、この場合、酸官能性基それ自体が、カルボン酸等の酸であり得るか、又は一部が、アルカリ金属カルボン酸塩等のその塩であり得る。有用な酸官能性モノマーとしては、エチレン性不飽和カルボン酸、エチレン性不飽和スルホン酸、エチレン性不飽和ホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。このような化合物の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、2−スルホエチルメタクリレート、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、ビニルホスホン酸、及びこれらの混合物から選択されるものが挙げられる。
入手し易さに起因し、酸官能性コポリマーの酸官能性モノマーは一般に、エチレン性不飽和カルボン酸類、すなわち(メタ)アクリル酸類から選択される。更により強い酸を所望する場合、酸性モノマーとしては、エチレン性不飽和スルホン酸及びエチレン性不飽和ホスホン酸が挙げられる。酸官能性モノマーは一般に、総モノマー100重量部に基づいて、0.5〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部の量で使用される。
コポリマーを調製するのに有用な極性モノマーは、若干油溶性かつ水溶性である。本明細書で使用するとき、用語「極性モノマー」は、酸官能性モノマーを含まない。
好適な極性モノマーの代表的な例としては、2−ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート;N−ビニルピロリドン;N−ビニルカプロラクタム;アクリルアミド;モノ−又はジ−N−アルキル置換アクリルアミド;t−ブチルアクリルアミド;ジメチルアミノエチルアクリルアミド;N−オクチルアクリルアミド;2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチルメタクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートを含むポリ(アルコキシアルキル)(メタ)アクリレート;ビニルメチルエーテルを含むアルキルビニルエーテル;及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい極性モノマーとしては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート及びN−ビニルピロリドンからなる群から選択されるものが挙げられる。極性モノマーは、総モノマー100重量部に基づいて、0〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部の量で存在し得る。
使用するとき、(メタ)アクリレートポリマーに有用なビニルモノマーとしては、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル及びプロピオン酸ビニル)、スチレン、置換スチレン(例えば、α−メチルスチレン)、ビニルハロゲン化物、及びこれらの混合物が挙げられる。本明細書で使用するとき、ビニルモノマーは、酸官能性モノマー、アクリレートエステルモノマー、及び極性モノマーを含まない。そのようなビニルモノマーは一般に、総モノマー100重量部に基づいて、0〜5重量部、好ましくは1〜5重量部で使用される。
コーティングされた接着剤組成物の凝集強さを増大させるために、多官能性(メタ)アクリレートが重合性モノマーのブレンドに組み込まれてもよい。多官能性アクリレートは特に、エマルション又はシロップ重合に有用である。有用な多官能性(メタ)アクリレートの例には、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、及びテトラ(メタ)アクリレート、例えば、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)ジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、ポリウレタンジ(メタ)アクリレート、及びプロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレート、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。多官能性(メタ)アクリレートの量及び同一性は、接着剤組成物の用途に応じて調整される。典型的には、多官能性(メタ)アクリレートは、接着剤組成物の総乾燥重量を基準として5部未満の量で存在する。より詳細には、多官能性(メタ)アクリレートは、接着剤組成物の総モノマー100部に基づいて、0.01〜5部、好ましくは0.05〜1部の量で存在し得る。
一般的に、多官能性(メタ)アクリレートは、元のモノマー混合物の一部ではなく、任意の工程c)中に更なる光開始剤の添加と共に添加される。
好ましくは、(メタ)アクリレート接着剤コポリマーのモノマーは、いずれも、光架橋剤の光吸収能に干渉する任意の置換基を含有しない。このような置換基は、発色性であり、かつ約240〜400nm、好ましくは約290〜350nmの範囲の光を吸収するものであり、非置換モノマーにおける対応する吸収よりも大きい吸光係数を有する。
工程b)のポリマーに好適な光開始剤は、有機、有機金属、又は無機化合物であってよいが、実際には有機化合物が最も一般的である。一般的に用いられる有機光開始剤の例としては、ベンゾイン及びその誘導体、ベンジルケタール、アセトフェノン、アセトフェノン誘導体、アントラキノン、アントラキノン誘導体、ベンゾフェノン、及びベンゾフェノン誘導体が挙げられる。一般的に、開始剤又は開始剤混合物は、重合性組成物のわずか約0.001〜約7重量%、好ましくは約0.01〜約5重量%、最も好ましくは約0.1〜約4重量%しか構成しない。
プロセスの工程b)は、モノマー混合物(上記光開始剤を含有する)にUVAを照射して前記モノマー混合物を部分的に重合させて、酸官能性(メタ)アクリレートコポリマー及び非重合モノマーを含むシロップコポリマーにすることを含む。「シロップポリマー」は、1つ以上の溶媒モノマー中の溶質ポリマーの溶液を指し、その溶液は、22℃において500〜10.000cPsの粘度を有する。
シロップポリマー組成物を光又は熱開始剤を用いて有用なコーティング粘度に重合させ、それを(テープ裏材などの)基材にコーティングして、更に重合させることができる。部分重合は、1つ以上の溶媒モノマー中の酸官能性(メタ)アクリレート溶質コポリマーのコーティング可能な溶液を提供する。一般に、部分重合させた組成物に光架橋剤混合物を添加し、次いで、好適な基材にコーティングし、更に重合させる。別の実施形態では、光架橋剤混合物を重合性モノマーの混合物に添加し、部分的に重合させ、コーティングし、次いで、更に重合させる。
モノマー混合物をシロップポリマーに変換する程度は、上記の通り重合媒体の屈折率を測定することによって照射中にモニタすることができる。有用なコーティング粘度は、最大30%まで、好ましくは2〜20%、より好ましくは5〜15%、及び最も好ましくは7〜12%の範囲の変換(即ち、利用可能なモノマーが重合された割合)によって達成される。溶質ポリマーの分子量(重量平均)は、少なくとも100.000、好ましくは、少なくとも500.000である。
必要に応じて、シロップポリマー組成物中の溶質ポリマーの分子重量を低減するために、連鎖移動剤を工程a)のモノマー混合物に添加してもよい。連鎖移動剤の添加により、コーティング可能な粘度を維持しながら変換の程度を高くすることが可能になることが見出されている。
有用な連鎖移動剤の例としては、四臭化炭素、アルコール、メルカプタン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。存在する場合、好ましい連鎖移動剤は、イソオクチルチオグリコレート及び四臭化炭素である。モノマー混合物は、使用する場合、100重量部の全モノマー混合物を基準として、最高約0.5重量部の、典型的には約0.01〜約0.5重量部の、好ましくは約0.05重量部〜約0.2重量部の連鎖移動剤を更に含んでよい。
連鎖移動剤を使用するとき、シロップポリマー組成物は、一般的に、連鎖移動剤が存在しない場合よりも、高い変換度で重合される。変換は、35重量%にもなる場合があるが、一般的には、約25重量%以下である。これにより、一般的により低い分子量を有するコポリマーが生じるが、コーティング可能な粘度は維持される。
照射工程b)では、第1の光源は、その照射の大部分が約280〜約500nm、好ましくは約300〜約500nm、より好ましくは約315〜約440nm、最も好ましくは約315〜約400nmで生じるものである。第1の工程の照射は、好ましくは、低フルエンス率、すなわち、約50mW/cm未満、より好ましくは約20mW/cm未満、最も好ましくは約10mW/mW/cm未満で行われる。好適な第1の光源の例は、白熱ランプ及び蛍光ランプである。
第1の光源の最大スペクトル出力は、一般的に、約300nm超、好ましくは約310nm超、最も好ましくは約320nm超の波長で生じる。
任意の工程c)では、次いで、工程b)のシロップポリマー製品を、更なる光開始剤と混ぜ合わせ、任意にかつ好ましくは、多官能性(メタ)アクリレートと混ぜ合わせ、再度UVA光源を照射して、シロップポリマーを更に重合及び架橋させる。この任意の工程は、多官能性(メタ)アクリレートの添加によって、得られる接着剤の剪断特性を改善することが見出されている。
工程d)では、工程b)又はc)のシロップポリマーを、
i)ベンゾフェノン光架橋剤、並びに
ii)アントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋混合物と混ぜ合わせ、次いで、工程e)及びf)では、シロップポリマーにUVA及びUVCを照射して、コポリマーを更に架橋させる。照射は、同時であっても連続していてもよい。
工程d)で用いられる光架橋剤混合物は、ベンゾフェノン光架橋剤と、アントラキノン光架橋剤若しくはチオキサントン光架橋剤のいずれか、又はアントラキノン光架橋剤及びチオキサントン光架橋剤の両方とを含む。
ベンゾフェノン光架橋剤は、以下の一般式:
Figure 0005968426

(式中、
Wは、−O−、−NH−、又は−S−であり、
Zは、(ヘテロ)ヒドロカルビル有機スペーサー基を表し、好ましくは、アルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールからなる群から選択され、所望により、エステル、アミド、ウレタン、及びウレア官能基を含有し、
xは、少なくとも2、好ましくは2〜6であり、
各Rは、独立して、C〜C12アルキル、C〜C12アルキルオキシ、C〜C12アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ニトリル、及びハロゲン化物から選択され、
nは、0〜4である)の多官能性ベンゾフェノンであってよい。1つの好ましい実施形態では、Wは、−O−であり、Zは、−(CH2〜12−であり、nは、2である。
多官能性ベンゾフェノンの具体例としては、1,5−ビス(4−ベンゾイルフェノキシ)ペンタン、1,9−ビス(4−ベンゾイルフェノキシ)ノナン、及び1,11−ビス(4−ベンゾイルフェノキシ)ウンデカンが挙げられる。
別の実施形態では、ベンゾフェノン光架橋剤は、以下の式:
Figure 0005968426

(式中、各Rは、独立して、C〜C12アルキル、C〜C12アルキルオキシ、C〜C12アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ニトリル、及びハロゲン化物から選択される)のモノベンゾフェノンである。
一官能性ベンゾフェノンの具体例としては、ベンゾフェノン、4−フェニルベンゾフェノン、4−メトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、4,4’−ジメチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−(2−ヒドロキシエチルチオ)−ベンゾフェノン、及び4−(4−トリルチオ)−ベンゾフェノンが挙げられる。
アントラキノン光架橋剤は、以下の式:
Figure 0005968426

(式中、各Rは、独立して、C〜C12アルキル、C〜C12アルキルオキシ、C〜C12アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ニトリル、及びハロゲン化物から選択され、nは0〜4である)を有する。
有用なアントラキノン光架橋剤の代表的な例としては、アントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−フェニルアントラキノン、1,4−ジメチルアントラキノン、2,3−ジメチルアントラキノン、1,2−ジメチルアントラキノン、1−メトキシ−2−メチルアントラキノン、2−アセチルアントラキノン、及び2,6−ジ−t−ブチルアントラキノンが挙げられる。
チオキサントン光架橋剤は、以下の式:
Figure 0005968426

(式中、各Rは、独立して、C〜C12アルキル、C〜C12アルキルオキシ、C〜C12アルキルチオ、アリール、アリールオキシ、アリールチオ、ニトリル、及びハロゲン化物から選択され、nは0〜4である)を有する。
有用なチオキサントン光架橋剤の代表的な例としては、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−ドデシルチオキサントン、1−メトキシカルボニルチオキサントン、2−エトキシカルボニルチオキサントン、3−(2−メトキシエトキシカルボニル)−チオキサントン、4−ブトキシカルボニルチオキサントン、3−ブトキシカルボニル−7−メチルチオキサントン、1−シアノ−3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−クロロチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−エトキシチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−アミノチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−フェニルスルフリルチオキサントン、1−エトキシカルボニル−3−(1−メチル−1−モルホリノエチル)−チオキサントン、2−メチル−6−ジメトキシメチルチオキサントン、2−メチル−6−(1,1−ジメトキシベンジル)−チオキサントン、2−モルホリノメチルチオキサントン、2−メチル−6−モルホリノメチルチオキサントン、N−アリルチオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、N−オクチルチオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、N−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−チオキサントン−3,4−ジカルボキシイミド、6−エトキシカルボニル−2−メトキシチオキサントン、及び6−エトキシカルボニル−2−メチルチオキサントンが挙げられる。特に好ましくは、2−イソプロピルチオキサントンである。他の好ましいチオキサントンとしては、1−クロロ−4−プロポキシチオキサントン、2−プロポキシチオキサントン、及び4−プロポキシチオキサントンが挙げられる。
他の有用なベンゾフェノン、チオキサントン、及びアントラキノン発色団は、米国特許第6.235.922号(Heilmannら)に記載されている。
光架橋剤混合物は、5〜50重量%のベンゾフェノン光架橋剤と、50〜95重量%のアントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤とを含む。好ましくは、光架橋剤混合物は、20〜50重量%のベンゾフェノン光架橋剤と、50〜80重量%のアントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤とを含む。混合物は、任意の単一の光架橋剤よりも優れた接着剤特性を提供することが観察されている。更に、混合物は、少なくとも1つのベンゾフェノン光架橋剤を含有しなければならないことが判明している。混合物は、集合的に353ナノメートルの強いUV吸光度を有することにより、従来のトリアジン架橋剤の性能を模倣する(emulate)と考えられる。参照により本明細書に援用する。
放射線活性化可能な光架橋剤混合物は、適切な凝集強さを有するようにポリマーを架橋するのに有効な量であるが、ポリマーが過硬化するほど多くはない量で使用される。用いられる架橋剤の実際の量は、用途、ポリマーの種類、架橋剤の種類、ポリマーからの水素引抜きの容易性、形成されるラジカルの反応性、組成物を放射線に曝露する強度及び長さ、ポリマーの分子量、及び材料の所望の最終特性に依存して変動する。これら指針内で、使用される架橋剤混合物の量は、ポリマーの総重量に基づいて、好ましくは約0.01〜10重量%、より好ましくは約0.1〜5重量%、最も好ましくは約0.1〜1.0重量%である。
混合物の光架橋剤はそれぞれ水素引抜き型であるので、得られる接着剤コポリマーは、(メタ)アクリロイルポリマー鎖の側鎖であるか、又はポリマーマトリクスに分散している光架橋剤の残基を有する。残基とは、架橋における光開裂及び水素引抜き反応の副生成物を意味する。例えば、ベンゾフェノンの残基は、対応するベンゾヒドロールであり、これは、ポリマー鎖の側鎖であってもよく、又はポリマーマトリクス中に別々の成分として存在してもよい。同様に、チオキサントンからはチオキサントール残基が生じ、アントラキノンからはアントラキノール残基が生じる。
第2の照射工程f)では、接着剤ポリマーにUVC光源を更に照射する。光源は、そのスペクトル出力の大部分が、約200〜280nm、好ましくは約220〜270nm、より好ましくは約240〜260nmに存在するものである。本発明のより好ましい実施では、放射の少なくとも80%が上記範囲内であり、最も好ましくは放射の少なくとも90%が上記範囲内である。
第2の光源の最大スペクトル出力は、一般的に、約300nm未満、好ましくは約280nm未満、最も好ましくは約260nm未満で生じる。第2の工程の照射の好適な光源としては、低圧水銀アークランプ、エキシマーランプ、及びエキシマーレーザーが挙げられる。好ましい第2の光源は、低圧水銀アークランプ、特に殺菌性ランプであり、これらランプの出力は本質的に全て、約254nmを中心とする狭周波数帯で生じる。これらランプは、低温で作動するので、感熱性コーティング及び裏材を用いることが可能である。このようなランプは、空気及び水の精製における有効性が工業的に周知である。
本発明の第2の工程において有用なフルエンス率は、高くてもよく(20mW/cm超)、又は低くてもよい(20mW/cm未満)。本発明の好ましい実施では、第2の工程のフルエンス率は、少なくとも2mW/cm、より好ましくは少なくとも10mW/cm、最も好ましくは少なくとも20mW/cmである。場合によっては、最適な効果を得るために複数のランプを提供することが有利である場合もある。あるいは、出力が280nm未満の光源と組み合わせて利用してもよい。第2の工程の照射中、重合反応は、少なくとも実質的に完了し、すなわち、任意の架橋に加えて、好ましくは少なくとも95、より好ましくは97、最も好ましくは99重量%のモノマー変換が達成されて、アクリレートポリマー又はコポリマーの形成が実質的に完了する。
光架橋剤の混合物は、集合的に、約260ナノメートルの強いUV吸光度を有し、この波長のUVC照射によって有効に活性化され得ると考えられる。
照射の好適な光源としては、低圧水銀アークランプ、エキシマーランプ、及びエキシマーレーザーが挙げられる。好ましい第2の光源は、低圧水銀アークランプ、特に殺菌性ランプであり、これらランプの出力は本質的に全て、約254nmを中心とする狭周波数帯で生じる。これらランプは、低温で作動するので、感熱性コーティング及び裏材を用いることが可能になる。このようなランプは、空気及び水の精製における有効性が工業的に周知である。
有用なフルエンス率は、高くてもよく(20mW/cm超)、又は低くてもよい(20mW/cm未満)。本発明の好ましい実施では、フルエンス率は、少なくとも2mW/cm、より好ましくは少なくとも10mW/cm、最も好ましくは少なくとも20mW/cmである。場合によっては、最適な効果を得るために複数のランプを提供することが有利である場合もある。あるいは、出力が280nm未満の光源と組み合わせて利用してもよい。照射中、重合反応は、少なくとも実質的に完了し、すなわち、任意の架橋に加えて、好ましくは少なくとも95、より好ましくは97、最も好ましくは99重量%のモノマー変換が達成されて、アクリレートポリマー又はコポリマーの形成が実質的に完了する。
照射の工程は、特定のフルエンス率の範囲内でフルエンス率が変動する複数のゾーンを含んでもよい。例えば、照射工程は、200〜280nmの波長範囲内の異なるフルエンス率を有する幾つかのゾーンを含んでもよい。
一般的に、各照射工程の総照射線量は、約200〜700ミリジュール/cmでなければならない。重合の最高効率及び速度は、照射源の放射特性と、使用される光活性化合物の吸収特性との間の関係によって決定される。放射線の少なくとも約75%は、光架橋混合物による入射放射線の吸収を最大化するために、200〜300nmであることが好ましい。
従来のコーティング技術を用いて種々の可撓性及び非可撓性裏材上に接着剤をコーティングして、接着剤コーティングされた材料を製造してよい。可撓性基材は、本明細書では、テープ裏材として従来利用される任意の材料として定義され、又は任意の他の可撓性材料であってよい。例としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)、ポリカーボネート、ポリメチル(メタ)アクリレート(PMMA)、酢酸セルロース、三酢酸セルロース、及びエチルセルロースなどのプラスチックフィルムが挙げられるが、これらに限定されない。フォーム裏材を使用することもできる。非可撓性基材の例としては、金属、金属化ポリマーフィルム、インジウムスズ酸化物でコーティングされたガラス及びポリエステル、PMMAプレート、ポリカーボネートプレート、ガラス、又はセラミックシート材料が挙げられるが、これらに限定されない。接着剤でコーティングされたシート材料は、ラベル、テープ、サイン、カバー、標識インデックス、ディスプレイコンポーネント、タッチパネル等のような接着剤組成物を利用することが従来知られている任意の物品の形態をとることができる。微小複製された表面を有する可撓性の裏材も想到される。
上記接着剤組成物は、特定の基材に適合するように修正された、従来のコーティング技術を用い、基材上にコーティングされてよい。例えば、これらの組成物は、ローラーコーティング、フローコーティング、ディップコーティング、スピンコーティング、スプレーコーティング、ナイフコーティング、及びダイコーティングなどの方法によって各種の固体基材に塗布することができる。これらの種々のコーティング法は、組成物を可変の厚さで基材上に定置することを可能にし、それにより組成物をより広い範囲で使用することを可能にする。コーティング厚さは様々であってよいが、2〜500マイクロメートル(乾燥厚さ)、好ましくは約25〜250マイクロメートルのコーティング厚さが検討される。
本発明の目的及び利点を以下の実施例で更に例示する。これらの実施例において列挙される特定の材料及びその量、並びにその他の条件及び詳細は、本開示を過度に制限しないように使用されるべきである。
試験方法
剥離力テスト[ASTM D 3330/D 3330M−04]
Mitsubishi Hostaphan(商標)下塗りポリエステルフィルム上にコーティングされた0.5インチ(1.3cm)の2片の接着剤ストリップを、2kgのローラーをテープ上で転がすことによりガラス板に接着させた。テープを180度の角度で剥離するのに必要な力は、90インチ/分(228.6cm/分)及び12インチ/分(30.5cm/分)の圧盤速度にてオンス/0.5インチ(グラム/1.3cm)で測定された。2つのテープサンプルの測定値を平均し、2で割って、オンス/インチ(グラム/センチメートル)でデータを得た。
剪断強度テスト[ASTM D−3654/D 3654M 06、PSTC−7]
高温剪断力:Mitsubishi Hostaphan(商標)下塗りポリエステルフィルム上にコーティングされた0.5インチ(1.3cm)の接着剤ストリップを、その接着力でステンレス鋼(SS)基材に接着させ、温度70℃での剪断試験用に1インチ(2.54cm)×0.5インチ(1.3cm)のサンプルが残るように切り取った。2kgの重量を接着部分の上で転がした。500gの荷重を試験用のテープサンプルに貼り付けた。それぞれのサンプルは、破壊及び/又は試験が終了するまで吊るされた。破壊までの時間及び破壊モードを記録した。サンプルは3重に試験され、平均が以下の表に記入された。
室温剪断力:Mitsubishi Hostaphan(商標)下塗りポリエステルフィルム上にコーティングされた0.5インチ(1.3cm)の接着剤ストリップを、その接着力でステンレス鋼(SS)基材に接着させ、室温剪断試験用に1インチ(2.54cm)×0.5インチ(1.3cm)のサンプルが残るように切り取った。2kgの重量を接着部分の上で転がした。1000gの荷重が試験用のテープサンプルに貼り付けられた。それぞれのサンプルは、破壊及び/又は試験が終了するまで吊るされた。破壊までの時間及び破壊モードを記録した。サンプルは3重に試験され、平均が以下の表に記入された。
シロップコポリマーの調製
1クオート(946mL)のジャーに、450gのイソオクチルアクリレート(IOA、90部)、50gのアクリル酸(AA、10部)、及び0.20gの2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン光開始剤(Irgacure(商標)651、Ciba Specialty Chemicals Inc、0.04phr)を充填した。モノマー混合物を窒素で20分間パージし、その後、コーティング可能シロップコポリマーが調製されるまで低強度の紫外線照射に暴露し、その後、0.8g(0.16phr)の光開始剤を更に添加した。
接着剤前駆体ポリマーシロップを、表2〜3に示す通り、様々な濃度の光架橋剤と、又は光架橋剤及び1,6ヘキサノジオールジアクリレート(0.08phrを用いる)とブレンドした。次いで、シロップ接着剤前駆体製剤が2mil(約50マイクロメートル)の厚さになるように、Mitsubishi Hostaphan(商標)下塗りポリエステルフィルムを製剤でコーティングし、以下の2つの異なるUV硬化条件で硬化させた:1)UVA光、550mJ/cm又は2)UVA光、550mJ/cm、次いで殺菌性(GEMS)UVC照射、300mJ/cm。剥離及び剪断データを表2〜3に示す。
比較目的のために、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジン架橋剤を用いる対照実施例も調製し、試験した。上記試験方法に記載したように、これらの接着剤から調製されたテープの剥離接着力及び剪断強度を測定した。
Figure 0005968426
表2のデータに示す通り、0.2% BP+0.08% HDDA、0.2% IPX+0.08% HDDA、又は0.05% BP+0.1% tBA+0.05% IPX+0.08% HDDAのいずれかの組み合わせを使用すると、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジンを用いて得られた値に匹敵する剥離及び剪断値を有する接着剤が得られる。
Figure 0005968426
表3のデータは、高強度UVに曝露することによる接着剤の更なる加工が、接着剤特性を更に改善することを示す。これら条件下で、光開始剤と化学架橋剤(HDDA)との全ての組み合わせで、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジンを用いて得られるものに匹敵する、優れた接着剤特性が示された。
Figure 0005968426
Figure 0005968426
表5及び6におけるサンプル用の2−EHA/AAシロップの調製
1クオート(946mL)のジャーに、300gの2−エチルヘキシルアクリレート(2−EHA、90部)、30gのアクリル酸(AA、10部)、0.274gのイソオクチルグリコレート(IOTG、0.09phr)及び0.154gのIrgacure(商標)651(0.05phr)を充填した。モノマー混合物を30分間機械的に振盪し、5分間窒素でパージし、次いで、コーティング可能なシロップが調製されるまで低強度紫外線に曝露した。更に0.48g(0.16phr)のIrgacure(商標)651を、シロップ化後に添加した。シロップの変換は、標準的なシロップ化技術でみられる典型的な8%の変換に対して29%固形分であると決定された。
製剤及びコーティングシロップのサンプル
調製したシロップを30gのサンプルに分け、それに様々な架橋剤(例えば、BP、tBA、IPX、HDDA)を表2〜3に指定の通り添加した。24時間機械的に回転させた後、2mil(約50マイクロメートル)の厚さになるように、Mitsubishi Hostaphan(商標)下塗りポリエステルフィルムを製剤でコーティングし、UVA光、(550mJ/cm)又はUVA光(550mJ/cm)+UVA/UVC(Fusion H電球、100mJ/cm×3パス)によって硬化させた。
上記試験方法に記載したように、これらの接着剤から調製されたテープの剥離接着力及び剪断強度を測定した。
Figure 0005968426

c は、破壊の凝集モードを意味する。
Figure 0005968426

c は、破壊の凝集モードを意味する。
本発明を以下の実施形態により説明する:
1.(メタ)アクリレート接着剤組成物を調製する方法であって、
a)(メタ)アクリロイルモノマー混合物及び光開始剤を提供する工程と、
b)前記混合物にUVAを照射して、前記モノマー混合物を部分的に重合させてシロップコポリマーにする工程と、
c)更なる光開始剤、及び任意に多官能性(メタ)アクリレートを添加する工程と、次いで、
d)工程b)又はc)のシロップポリマーを、
i)ベンゾフェノン光架橋剤、並びに
ii)アントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋混合物と混ぜ合わせる工程と、
e)前記混合物にUVAを照射する工程と、
f)前記混合物にUVCを照射して、前記コポリマーを更に架橋させる工程と、を含む、方法。
2.UVA及びUVCを照射する前記工程が、同時に行われる、実施形態1に記載の方法。
3.UVA及びUVCを照射する前記工程が、連続して行われる、実施形態1に記載の方法。
4.前記照射工程が、315〜400ナノメートルのUVA源をまず照射し、次いで、100〜280ナノメートルのUVC源を照射することを含む、実施形態3に記載の方法。
5.前記光架橋混合物が、
1)5〜50重量%のベンゾフェノン光架橋剤、及び
2)50〜95重量%のアントラキノン光架橋剤又はチオキサントン光架橋剤のいずれか、を含む、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法。
6.前記光架橋混合物が、
1)20〜50重量%のベンゾフェノン光架橋剤、及び
2)50〜80重量%のアントラキノン光架橋剤又はチオキサントン光架橋剤のいずれか、を含む、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
7.前記光架橋混合物が、前記(メタ)アクリロイルモノマー混合物に対して0.01〜10重量%含まれる、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
8.前記光架橋混合物が、前記(メタ)アクリロイルモノマー混合物に対して0.1〜5重量%含まれる、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
9.前記光架橋混合物が、ベンゾフェノン光架橋剤及びアントラキノン光架橋剤を含む、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
10.前記光架橋混合物が、ベンゾフェノン光架橋剤及びチオキサントン光架橋剤を含む、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
11.前記光架橋混合物が、ベンゾフェノン光架橋剤、チオキサントン光架橋剤、及びアントラキノン光架橋剤を含む、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
12.前記(メタ)アクリロイルモノマー混合物が、総モノマー100重量部に基づいて、
i.85〜99.5重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルと、
ii.0.5〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマーと、
iii.0〜10重量部の非酸官能性エチレン性不飽和極性モノマーと、
iv.0〜5部のビニルモノマーと、
v.0〜5部の多官能性(メタ)アクリレートと、を含む、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の方法。
13.前記(メタ)アクリロイルコモノマー混合物が、総モノマー100部に基づいて、0.01〜5部の前記多官能性(メタ)アクリレートを含む、実施形態1〜12のいずれか1つに記載の方法。
14.
a)以下の共重合モノマーユニット:
i)(メタ)アクリル酸エステルモノマー、
ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、
iii)任意の非酸官能性極性モノマー、
iv)任意のビニルモノマー、を含む溶質コポリマーと、
b)ベンゾフェノン光架橋剤、並びにアントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋剤混合物と、
c)少なくとも1つのフリーラジカル重合性溶媒モノマーを含む成分と、を含む、架橋性シロップ組成物。
15.連鎖移動剤を更に含む、実施形態14に記載の架橋性シロップポリマー組成物。
16.
a)以下:
i)(メタ)アクリル酸エステル、
ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、
iii)任意の非酸官能性極性モノマー、
iv)任意のビニルモノマー、及び
v)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤、を含む、共重合モノマーの酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、
b)前記コポリマーマトリクス中のベンゾフェノン光架橋剤、並びにアントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤の残基と、を含む(メタ)アクリロイルコポリマーを含む、接着剤組成物。

Claims (11)

  1. (メタ)アクリレート接着剤組成物を調製する方法であって、
    a)(メタ)アクリロイルモノマー混合物及び光開始剤を提供する工程と、
    b)前記混合物にUVAを照射して、前記モノマー混合物を部分的に重合させてシロップコポリマーにする工程と、
    c)更なる光開始剤、及び任意に多官能性(メタ)アクリレートを添加する工程と、次いで、
    d)工程b)又はc)の前記シロップポリマーを、
    iii)ベンゾフェノン光架橋剤、並びに
    iv)アントラキノン光架橋剤及び/又はチオキサントン光架橋剤を含む光架橋混合物と混ぜ合わせる工程と、
    e)前記混合物にUVAを照射する工程と、
    f)前記混合物にUVCを照射して、前記コポリマーを更に架橋させる工程と、を含む、方法。
  2. UVA及びUVCを照射する前記工程が、同時に行われる、請求項1に記載の方法。
  3. UVA及びUVCを照射する前記工程が、連続して行われる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記照射工程が、315〜400ナノメートルのUVA源でまず照射し、次いで、100〜280ナノメートルのUVC源で照射することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記光架橋混合物が、
    1)5〜50重量%のベンゾフェノン光架橋剤、及び
    2)50〜95重量%のアントラキノン光架橋剤又はチオキサントン光架橋剤のいずれか、を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記光架橋混合物が、前記(メタ)アクリロイルモノマー混合物に対して0.01〜10重量%含まれる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記(メタ)アクリロイルモノマー混合物が、総モノマー100重量部に基づいて、
    i.85〜99.5重量部の非第三級アルコールの(メタ)アクリル酸エステルと、
    ii.0.5〜15重量部の酸官能性エチレン性不飽和モノマーと、
    iii.0〜10重量部の非酸官能性エチレン性不飽和極性モノマーと、
    iv.0〜5部のビニルモノマーと、
    v.0〜5部の多官能性(メタ)アクリレートと、を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記(メタ)アクリロイルコモノマー混合物が、総モノマー100部に基づいて、0.01〜5部の前記多官能性(メタ)アクリレートを含む、請求項1に記載の方法。
  9. a)以下の(i)〜(iv)のモノマーユニットを含む溶質コポリマーと、
    i)(メタ)アクリル酸エステルモノマー、
    ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、
    iii)任意の非酸官能性極性モノマー、
    iv)任意のビニルモノマー、
    b)ベンゾフェノン光架橋剤、及びチオキサントン光架橋剤を含む光架橋剤混合物と、
    c)少なくとも1つのフリーラジカル重合性溶媒モノマーを含む成分と、を含む、架橋性シロップ組成物。
  10. 連鎖移動剤を更に含む、請求項9に記載の架橋性シロップポリマー組成物。
  11. a)以下の(i)〜(v)のモノマーユニットを含む酸官能性(メタ)アクリロイルコポリマーと、
    i)(メタ)アクリル酸エステル、
    ii)酸官能性エチレン性不飽和モノマー、
    iii)任意の非酸官能性極性モノマー、
    iv)任意のビニルモノマー、及び
    v)任意の多官能性(メタ)アクリレート架橋剤、
    b)前記コポリマーマトリクス中のベンゾフェノン光架橋剤、及びチオキサントン光架橋剤の残基と、を含む(メタ)アクリロイルコポリマーを含む、接着剤組成物。
JP2014508358A 2011-04-26 2012-03-27 混合光架橋系を含む感圧性接着剤 Expired - Fee Related JP5968426B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161478969P 2011-04-26 2011-04-26
US61/478,969 2011-04-26
US201161500415P 2011-06-23 2011-06-23
US61/500,415 2011-06-23
PCT/US2012/030639 WO2012148608A1 (en) 2011-04-26 2012-03-27 Pressure-sensitive adhesives with mixed photocrosslinking system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014517095A JP2014517095A (ja) 2014-07-17
JP2014517095A5 JP2014517095A5 (ja) 2015-04-09
JP5968426B2 true JP5968426B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=45932540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014508358A Expired - Fee Related JP5968426B2 (ja) 2011-04-26 2012-03-27 混合光架橋系を含む感圧性接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8980967B2 (ja)
EP (1) EP2702080A1 (ja)
JP (1) JP5968426B2 (ja)
KR (1) KR20140030206A (ja)
CN (1) CN103502279B (ja)
WO (1) WO2012148608A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10321998B2 (en) 2010-09-23 2019-06-18 Transmural Systems Llc Methods and systems for delivering prostheses using rail techniques
US9549817B2 (en) 2011-09-22 2017-01-24 Transmural Systems Llc Devices, systems and methods for repairing lumenal systems
CN106062114A (zh) * 2014-03-05 2016-10-26 3M创新有限公司 亲肤型(甲基)丙烯酸类压敏粘合剂
US10058315B2 (en) 2014-03-27 2018-08-28 Transmural Systems Llc Devices and methods for closure of transvascular or transcameral access ports
KR101766176B1 (ko) * 2014-05-29 2017-08-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 제어된 분자량을 가진 아크릴 접착제 조성물
WO2016036634A1 (en) 2014-09-02 2016-03-10 3M Innovative Properties Company Acrylate adhesive with vinylsilane crosslinking agents
EP3191544A1 (en) * 2014-09-12 2017-07-19 3M Innovative Properties Company Allyl acrylate crosslinkers for psas
KR20170110154A (ko) * 2015-02-18 2017-10-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 보호된 광가교결합제로부터의 아크릴계 접착제 조성물
SG11201708175TA (en) * 2015-04-13 2017-11-29 3M Innovative Properties Co Method of preparing crosslinked pressure-sensitive adhesives using a light-emitting diode for crosslinking
US11660371B2 (en) 2015-08-31 2023-05-30 3M Innovative Properties Company Negative pressure wound therapy dressings comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
EP3344720B1 (en) 2015-08-31 2020-10-14 3M Innovative Properties Company Articles comprising (meth)acrylate pressure-sensitive adhesive with enhanced adhesion to wet surfaces
US10426482B2 (en) 2015-09-15 2019-10-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Devices and methods for effectuating percutaneous Glenn and Fontan procedures
AU2017221491B2 (en) * 2016-02-19 2019-06-27 Avery Dennison Corporation Two stage methods for processing adhesives and related compositions
EP3491087A1 (en) 2016-07-29 2019-06-05 3M Innovative Properties Company Multilayer films and adhesive tapes
KR102182235B1 (ko) 2016-10-25 2020-11-24 애버리 데니슨 코포레이션 백본에 광개시제기를 갖는 블록 폴리머 및 접착제 조성물에서의 그것의 용도
US10774245B2 (en) 2017-05-12 2020-09-15 3M Innovative Properties Company Adhesive tapes
KR102676064B1 (ko) * 2017-12-19 2024-06-19 애버리 데니슨 코포레이션 펜던트 관능기의 후중합 관능화

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390565A (en) * 1982-08-26 1983-06-28 Lord Corporation Photocurable compositions for use as ceramic ink vehicles
JPH03188186A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Toshiba Corp シール剤組成物及び液晶表示パネル
JPH06128549A (ja) * 1992-01-29 1994-05-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硝子用光硬化性接着剤
CA2195787A1 (en) 1994-08-12 1996-02-22 Denise R. Rutherford Poly(.beta.-hydroxyorganoate) pressure sensitive adhesive compositions
US5877313A (en) 1995-05-17 1999-03-02 Bristol-Myers Squibb Benzo-fused azepinone and piperidinone compounds useful in the inhibition of ACE and NEP
EP0894112A2 (en) * 1996-04-19 1999-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for radiation cross-linking polymers and radiation cross-linkable compositions
JP3576365B2 (ja) * 1997-11-13 2004-10-13 三菱レイヨン株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物
JP2000265133A (ja) * 1999-03-11 2000-09-26 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子ディスプレイ用貼着フィルム
US6224949B1 (en) 1998-06-11 2001-05-01 3M Innovative Properties Company Free radical polymerization method
AU2001224530A1 (en) 2000-08-31 2002-03-13 3M Innovative Properties Company Methods for protecting a surface
US6866899B2 (en) * 2001-12-21 2005-03-15 3M Innovative Properties Company Polymerization method comprising sequential irradiation
EP1375617A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-02 3M Innovative Properties Company Radiation-curable, solvent-free and printable precursor of a pressure-sensitive adhesive
US7691437B2 (en) * 2003-10-31 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Method for preparing a pressure-sensitive adhesive
JP4953717B2 (ja) * 2006-05-19 2012-06-13 リンテック株式会社 光学機能性フィルム貼合用粘着剤、光学機能性フィルム及びその製造方法
US7744803B2 (en) * 2006-08-02 2010-06-29 Shawcor Ltd. Photo-crosslinkable polyolefin compositions
US7947366B2 (en) * 2007-03-19 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Adhesive sheet article
DE102007022726A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Tesa Ag Verfahren und Vorrichtung zur lösungsmittelfreien Herstellung von Acrylathaftklebemassen
JP4991421B2 (ja) * 2007-07-13 2012-08-01 リンテック株式会社 粘着剤、粘着シート及び粘着剤付き光学フィルム
US7838110B2 (en) * 2008-12-02 2010-11-23 3M Innovative Properties Company Aziridine-functional photoactive crosslinking compounds
JP5679696B2 (ja) * 2009-05-22 2015-03-04 日東電工株式会社 紫外線硬化型粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014517095A (ja) 2014-07-17
KR20140030206A (ko) 2014-03-11
CN103502279A (zh) 2014-01-08
US9243172B2 (en) 2016-01-26
WO2012148608A1 (en) 2012-11-01
EP2702080A1 (en) 2014-03-05
US20150152298A1 (en) 2015-06-04
CN103502279B (zh) 2015-07-22
US20140039083A1 (en) 2014-02-06
US8980967B2 (en) 2015-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5968426B2 (ja) 混合光架橋系を含む感圧性接着剤
JP5889209B2 (ja) 架橋性アクリレート接着性ポリマー組成物
JP6275284B2 (ja) 分子量が制御されたアクリル系接着剤組成物
JP6469017B2 (ja) 高度に粘着付与されたアクリレート感圧接着剤
EP2516391B1 (en) (Meth)acryloyl-aziridine crosslinking agents and adhesive polymers
JP6203429B2 (ja) 物理的に架橋可能な接着性コポリマー
JP5687420B2 (ja) 溶剤系光学部材用粘着剤組成物、粘着剤層、および粘着剤付光学部材
EP3259290B1 (en) Acrylic adhesive composition from protected photocrosslinking agents
JP5897037B2 (ja) トリアジン−エポキシ架橋系を有する感圧性接着剤
JP2017512860A (ja) 紫外線硬化(メタ)アクリレート感圧性接着剤組成物及びその製造プロセス
US9434866B2 (en) Adhesives comprising epoxy-acid crosslinked groups and methods
TW201638274A (zh) 具有低酸含量之增黏丙烯酸酯壓敏黏著劑
KR20170099923A (ko) 시럽 중합체 조성물 및 그로부터의 접착제
WO2022183601A1 (zh) 一种uv固化压敏胶
KR20000005547A (ko) 중합체의 방사선 가교결합 방법 및 방사선 가교결합성 조성물
JP7139699B2 (ja) 粘着剤組成物及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees