JP5959365B2 - 粉粒体供給装置 - Google Patents

粉粒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5959365B2
JP5959365B2 JP2012181277A JP2012181277A JP5959365B2 JP 5959365 B2 JP5959365 B2 JP 5959365B2 JP 2012181277 A JP2012181277 A JP 2012181277A JP 2012181277 A JP2012181277 A JP 2012181277A JP 5959365 B2 JP5959365 B2 JP 5959365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chute
granular material
hopper
stirring
material supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012181277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013139333A (ja
Inventor
小澤 信之
信之 小澤
恒明 真田
恒明 真田
伸尚 堀切
伸尚 堀切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2012181277A priority Critical patent/JP5959365B2/ja
Priority to KR1020120129409A priority patent/KR101931999B1/ko
Priority to CN201210476948.5A priority patent/CN103159042B/zh
Priority to EP12008072.6A priority patent/EP2602212A1/en
Priority to US13/693,355 priority patent/US8820586B2/en
Publication of JP2013139333A publication Critical patent/JP2013139333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959365B2 publication Critical patent/JP5959365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/46Devices for emptying otherwise than from the top using screw conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K5/00Feeding devices for stock or game ; Feeding wagons; Feeding stacks
    • A01K5/02Automatic devices
    • A01K5/0258Automatic devices with endless screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/26Hoppers, i.e. containers having funnel-shaped discharge sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/54Large containers characterised by means facilitating filling or emptying
    • B65D88/64Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation
    • B65D88/68Large containers characterised by means facilitating filling or emptying preventing bridge formation using rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/16Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding materials in bulk
    • B65G47/18Arrangements or applications of hoppers or chutes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading
    • B65G65/30Methods or devices for filling or emptying bunkers, hoppers, tanks, or like containers, of interest apart from their use in particular chemical or physical processes or their application in particular machines, e.g. not covered by a single other subclass
    • B65G65/34Emptying devices
    • B65G65/40Devices for emptying otherwise than from the top
    • B65G65/48Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems
    • B65G65/4809Devices for emptying otherwise than from the top using other rotating means, e.g. rotating pressure sluices in pneumatic systems rotating about a substantially vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

本発明は粉粒体供給装置に関し、特に粉粒体を定量供給する場合などに適した粉粒体供給装置に関する。
粉粒体を定量供給などする、いわゆるフィーダとも称される粉粒体供給装置は、既に広く知られている。この種の粉粒体供給装置は、図20、図21に一例を示すように、粉粒体が投入されるホッパ51と、粉粒体を排出するスクリュ52aなどを有する排出部52と、ホッパ51から降下してきた粉粒体を排出部52に導くシュート53と、シュート53およびホッパ51の内部の粉粒体を撹拌するいわゆるアジテータとも称される攪拌装置54などを備えている。また、粉粒体を定量供給する粉粒体供給装置では、上記構成要素(ホッパ51、排出部52、シュート53および撹拌装置54)に加えて、これらを載せる計量部55と、制御部(図示せず)が設けられ、前記制御部によって時間当たりの排出重量(すなわち排出量)が一定となるよう、または1回に排出される重量が一定となるように排出部52が制御される。
ここで、粉粒体供給装置は複数種類のものがある。ホッパは、上下に真直ぐ延びて横断面形状が一定である、図20、図21に示すような円筒の直筒形状のホッパ51や図22、図23(a)、(b)に示すような角筒の直筒形状のホッパ82と、図24に示すような、円錐形状や角錐形状といった上方ほど横断面形状が広がる傾斜形状のホッパ61とがある。図24に簡略的に示すような、横断面形状が上方ほど広がる傾斜形状のホッパ61は、高さを抑えつつ容積を確保することができる長所がある。しかし一方で、ホッパ61の壁面に傾斜がつくことと下方ほど断面積が狭くなることから、付着性や圧縮度の高い粉粒体では、粉粒体が部分的にあるいは全体的に落ちなくなるブリッジ現象や、中央部のみ材料が抜け落ちるラットホール現象が発生する。これらの現象を回避するには、直筒形状のホッパを採用するか、図24に示すように、ホッパ61の上面部から内部下方に向けて、縦型のアジテータ(攪拌部)62を吊り下げるように設置することが有効である。この縦型のアジテータを備えたホッパ用攪拌器が例えば特許文献1に開示されている。
但し、縦型のアジテータ62を備えたものは、ホッパ61の清掃時(粉粒体の種類が変更される際には必ず行われる)において、その上方にアジテータ62を引き上げるだけのスペースが必要であるとともに、アジテータ62およびアジテータ駆動用の電動モータ63が取り付けられて重くなったホッパ61の上面部61aを引き上げなければならないなど、このような清掃時などの作業性に問題があるので、一般的にユーザにあまり好まれない。
また、ホッパの下方に配設されるシュートには、その上方のホッパの内部の粉粒体を攪拌して、ホッパ内部でのブリッジを防止する機構である撹拌装置が装備される。撹拌装置としては、図20、図21に示すように、シュート53の側面から突出する軸心部54aを中心に粉粒体を上下方向に攪拌する攪拌部(アジテータ)54bを有する横型アジテータ方式が一般的だが、他に、図25に示すように、シュート71の底面部71aから上方に突出する軸心部71dを中心に回転する縦型アジテータと称される攪拌部72により、粉粒体を周方向に回転させるテーブル方式のものもある。また、図22、図23に示すように、ホッパ82の下方に配設されるシュート81を柔軟性のある樹脂で製作し、シュート81そのものを外側から変形させて内部の材料を動かすフレキシブルシュート方式の粉粒体供給装置もある。
なお、攪拌装置(攪拌部)は、もう一つの役割として、その下方に配設されている排出部へ粉粒体を充填して、排出部への粉粒体の充満率が高い状態に安定させるという役割も持っている。排出部の充満率の安定は、排出能力の安定性や供給精度(ばらつきの少なさ)の向上に大きく寄与する。
排出部は、図21〜図23に示すようなスクリュ52a、84を用いたスクリュ式(2軸式または1軸式)の他、振動式、ベルト式、円盤式等々があるが、付着性や噴流性等の様々な性状を持つ粉粒体にはスクリュ式が最適である。付着性の少ない材料には1軸式のスクリュ84(図22、図23参照)、付着性の強い材料にはセルフクリーニングができる2軸式のスクリュ52a(図21参照)を採用することが好ましい。高い供給精度が求められる際にも、互いのスクリュの脈動を相殺できる2軸を採用する場合が多い。
このように、シュートに配設される攪拌装置の攪拌部は、その上方に配設されているホッパの内部でのブリッジを防止するだけでなく、その下方に配設されている、排出部としてのスクリュへ材料を充填する機能も持つ、粉粒体供給装置の中心的役割を担う機構であり、粉粒体供給装置の性能・性格を決定づける非常に重要な機構である。
次に、従来から用いられている各方式の粉粒体供給装置およびその長所や短所について詳しく述べる。
図20、図21および図22は、横型アジテータと称される横型の攪拌部を有する粉粒体供給装置を示す。この種の粉粒体供給装置は、図20、図21に示すようにシュート53が半球型のものと、図22に示すようにシュート91が角型のものとの2種類がある。図26に示す角型のシュート91は、製缶(溶接構造品とも呼ばれる)での製作が可能であるとともに、スクリュ92aの駆動側、排出側がともに平面であるため、開口部のシール構造が比較的簡単となり容易にシールできる利点がある。また、角型のシュート91とスクリュ(排出部)92aを配設するスクリュケーシング92bとの接する箇所が線状となっているので、スクリュ92aへの供給面積が長く取れる。したがって、角型のシュート91を有する粉粒体供給装置では、粉粒体がフィルム状材料等のスクリュ92aに入り込みにくい材料でも対応できる利点もある。
反面、この種の粉粒体供給装置90では、シュート91の角部の全周にわたって溶接が必要であること、シュート91の角部に材料が付着・残留しやすいこと、半球型のシュート53(図21参照)に比べてスクリュ長が長くなってしまうため、両持ち構造となること、等がデメリットとしてあげられる。また、シュート91が角型であるために自ずと上方に配設されるホッパ(図示せず)も角型となるため、シュート91とホッパとの接合部は数箇所をクランプで固定する必要が生じ、ホッパを着脱する際には半球型に比べて手間や時間がかかる短所もある。なお、図26における93は横型アジテータの攪拌部である。
一方、図20、図21に示すような半球型のシュート53を有する粉粒体供給装置は、シュート53に角部がないため、粉粒体の付着・残留が少なく、清掃も容易である。また、シュート53の上方に、粉粒体の付着の少ない円型のホッパ51を取り付けられることと、シュート53とホッパ51との接合部にクランプバンド56が使用できるのでホッパ51を着脱する際の手間や時間を少なく抑えることなどの利点がある。
これに対して、半球型のシュート53を有する粉粒体供給装置の短所としては、半球型のシュート53を製造するにあたり、絞り加工やロストワックス等、金型での製作が必要であり、半球型のシュート53とスクリュ52aが配設されているスクリュケーシング52bとの接合も多少複雑になることが挙げられる。また、攪拌部(アジテータ)54bとスクリュ52aとが最接近しているのは中央の1点だけであり、その前後は攪拌範囲とスクリュ52aとの間に空間ができてしまうことと、スクリュ52aへの供給面積も角型に比べて短くなるため、スクリュ52aへの充填性能という面では角型に劣ってしまう。
また、角型、半球型を問わず横型アジテータを有する粉粒体供給装置では、攪拌部54b、93により粉粒体を上下方向に攪拌して、粉粒体の上下動が発生するため、計量しながら排出量を制御している場合には、重量値に変動が出やすく、特に少流量運転時には重量値変動の影響を大きく受け、制御状態を自分で乱してしまうことがあり、供給精度が低下する短所がある。
図25はテーブル方式の粉粒体供給装置を示す斜視図である。この種の粉粒体供給装置では、シュート71の底面部71aが円形のテーブルとなっており、上記したように、シュート71の底面部71aから上方に突出する軸心部71dを中心に回転する縦型アジテータと称される攪拌部72により、粉粒体を周方向に攪拌する構造である。また、図25における71bは、シュート71から排出部へ粉粒体を送り出すためのシュート出口である。この種のいわゆるテーブル方式の粉粒体供給装置では、シュート71の底面部71aの大きさを比較的大きくできるため、ホッパ(図示せず)の底面積を大きくすることができる。また、縦型アジテータからなる攪拌部72を装備することが可能であるので、ブリッジ防止性能に優れている。シュート71とホッパとの接合部はもちろん円形となり、図21に示すクランプバンド56と同様なクランプバンドを使用できる。
しかし、ペレット等の攪拌の必要がない粒体材料の場合でも簡易な攪拌部(アジテータ)72を装着しないと、平坦なテーブルからなる底面部71aに材料が積もって残量が非常に多くなってしまう短所がある。粉体材料の場合でも、攪拌部72と底面部71aの面との間の隙間および攪拌部72の羽根の上に材料が堆積して残ってしまう。また、底面部(テーブル面)71aの直下にスクリュ75を配置しようとすると、スクリュ75を、攪拌部72を回転駆動させる駆動軸部分を避けて左右どちらかに偏った位置に配置することとなるため、スクリュ75への供給面積も限られ、かつ攪拌部72はスクリュの上を舐めるように通過するのみなので、スクリュ75への充填性能が低くなる。
なお、底面部(テーブル面)71aより更に下部に別の部屋を設けることで、スクリュ75をセンターに配置することが可能となり、その周囲に攪拌部(横型のアジテータ)73を設けることでスクリュ75への充填性能を高めることができるが、その反面、スクリュ75より下に大量の残量が残ってしまう。
図22、図23(a)、(b)は、フレキシブルシュート81の上方に直筒形状(詳しくは直筒の角型状)のホッパ82を装備した粉粒体供給装置80を示す斜視図および側面断面図である。柔軟性を有するフレキシブルシュート81の外側からパドル83でシュート側面を変形させて内部の粉粒体を動かすことでブリッジを防止している。直筒形状のホッパ82を用いた場合は、炭酸カルシウムやタルクのような流動性が中程度の粉粒体であれば、ブリッジが発生する可能性は非常に低い。直筒形状のホッパ82は、製造コストの面でも円錐形状や角錐形状のホッパよりも製作が容易であるので、製造コストが低減できる利点もある。また、フレキシブルシュート方式は、粉粒体の中で回転物である攪拌部を回す場合と比較して抵抗が小さいため、攪拌部を駆動させるモータの容量を小さくできる利点もあり、この点においてもコスト面において非常に有利である。また、抵抗が小さいためフレキシブルシュート81を大型化することができ、それによってホッパ82としても大容量のものを比較的容易に確保できる利点もある。
しかしながら、このようにフレキシブルシュート81を用いた粉粒体供給装置80では、フレキシブルシュート81が樹脂製などの弾性体である消耗品であるので、数年(例えば2年)に1回程度の交換が必要で、交換の度にフレキシブルシュート81のランニングコストが発生する。また、パドル83を当接させる箇所は平面であることが望ましいので、フレキシブルシュート81およびホッパ82が角型となるが、ホッパ82が角型のため、ホッパ82の角部に材料の付着が発生し、そこが起点となってブリッジが発生することがある。つまり、ホッパ82が丸型であるものと比較して、ブリッジ防止性能が若干低下する。また、パドル83による攪拌ではスクリュ84へ材料を押し込む力は発生しないため、スクリュ84への材料の入り込みは材料の自重による落下に頼るしかない。よって、スクリュ84への充填性能は、内部を攪拌するものと比較して、低くなる。また、パドル83の揺動によりフレキシブルシュート81自体を揺さぶってしまう構造であるので、重量値のふらつきが発生しやすく、計量しながら排出量を制御している場合には、供給精度悪化の原因となる。
特開平9−216688号公報
上記したように、従来の粉粒体供給装置では、何れの形式のものでも、長所と短所とを合わせ持っており、良好なブリッジやラットホールの発生防止機能と、スクリュへの供給面積が十分で排出部の充満率を良好に安定させる機能と、残量を少なく抑える機能などの各機能全てを良好に満たすものは無かった。また、フレキシブルシュート81などの定期的な消耗品を必要としたり、シュート内の特定の領域に大量の粉粒体が残ってしまったりするものもあった。
本発明は上記課題を解決するもので、良好なブリッジやラットホールの発生防止機能と、排出部の充満率を良好に安定させる機能との、両機能を良好に満たし、また、フレキシブルシュートなどの消耗品を必要としたり、シュート内の特定の領域に大量の粉粒体が残ってしまったりすることのない粉粒体供給装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するために、本発明の粉粒体供給装置は、粉粒体が投入されるホッパと、粉粒体を排出する排出部と、ホッパから降下してきた粉粒体を前記排出部に導くシュートと、前記シュートの内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部を中心として攪拌部材が回転する攪拌部と、を備え、前記シュートに、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する傾斜面と、この傾斜面の外周から円錐状に広がる円錐壁部と、この円錐壁部と前記ホッパとを接続して、前記ホッパ内の粉粒体を前記シュートの円錐壁部側に案内する側壁部とが形成されていることを特徴とする。
この構成によれば、攪拌部材がシュートの内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部を中心として回転するので、攪拌部の攪拌部材により、粉粒体が斜め方向すなわち、上下方向および周方向の様々な方向に動かされて攪拌される。これにより、シュートやホッパの内部の粉粒体が良好に攪拌され、ブリッジやラットホールの発生を防止できる。また、攪拌部が回転する軌道が排出部に沿うように配置することも可能であるので、排出部への粉粒体の充満率を良好に安定させることが可能である。また、攪拌部の軸心部が傾斜した状態で攪拌部材が回転するので、重量値を測定しながら排出する場合において、攪拌部が上下方向に回転する横型アジテータ方式などのものに比べて、攪拌される粉粒体の上下動が少なくなって、重量値のふらつきを抑えることが可能となる。なお、前記排出部にはスクリュが配設されていることが好ましい。
また、本発明の粉粒体供給装置は、前記攪拌部の軸心部が、平面視して、シュート内部の中心部に向けて突出するように配設されていることを特徴とする。この構成により、シュート内部の全体の粉粒体を良好に攪拌することができる。
また、本発明の粉粒体供給装置は、前記シュートに、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する傾斜面が形成され、この傾斜面から前記軸心部が突出されていることが好適である。この構成により、比較的簡単な構成で、シュートおよび攪拌部を配設できる。また、前記攪拌部の軸心部を前記傾斜面に直交する状態で突出させることで、シュートの傾斜面と軸心部とのシール構造も比較的簡単に構成することができる。これにより、製造コストの増加を最小限に抑えることができる。
また、前記シュートの傾斜面を円形に形成することが好ましく、この構成により、シュートの傾斜面と側壁部との接続箇所近傍の粉粒体を殆ど残すことなく良好に攪拌することができる。また、前記ホッパを、楕円形で上下方向に同じ横断面形状、すなわち楕円形の直筒形状に形成することで、ホッパ内でのブリッジの発生を最小限に抑えることができ、縦型のアジテータなどを備えなくても済む。
また、本発明の粉粒体供給装置は、排出部に設けられたスクリュのケーシングの内部空間とシュートの底部空間とが直線状に接続され、この接続部の直上箇所を攪拌部に設けられた攪拌部材が通過するよう配設されていることを特徴とする。この構成により、シュートの底部とスクリュケーシングとの接続部が直線状になって、スクリュへの供給口の寸法を長く取れ、かつ、攪拌部材がスクリュへの供給口全域の直上箇所を、粉粒体を押し込みながら通過する構造となる。これによって、スクリュケーシング内の粉粒体の充填性能が高くなり、高い充満率を安定して維持できる。
また、本発明の粉粒体供給装置は、1つのモータの駆動力を、排出部に設けたスクリュおよび攪拌部に伝達する駆動力伝達機構を設けて、この駆動力伝達機構を介して排出部および攪拌部を駆動させるよう構成したことを特徴とする。これにより、スクリュと攪拌部とを別個のモータを用いた場合と比較して、モータ数を減少できるため、製造コストを低減できる。
記シュートの側壁部を、平面視楕円形で、上下方向に同じ横断面形状に形成してもよい。この構成によれば、前記シュートの側壁部を、比較的簡単な形状に形成することができる。
前記シュートの側壁部を、上方側よりも下方側が大きい横断面形状に形成してもよい。この構成によれば、ホッパからシュートに導入された粉粒体が圧縮され難くなって、シュートの側壁部に当接する圧力が減少するとともに、側壁部に付着した粉粒体が自重によって側壁部から剥がれ落ち易くなるので、粉粒体がシュートの側壁部に付着してブリッジが発生することを確実に防止できる。
また、この場合に、前記シュートの側壁部の上端部を、平面視円形に形成したり、前記ホッパを、円形で上下方向に同じ横断面形状に形成したりしてもよい。この構成によれば、ホッパを円形にできるため、楕円形のホッパを用いる場合よりも、ホッパを簡単に形成できるとともに、ホッパとシュートとの接続構造や、ホッパを他の部材に接続する場合の接続構造も簡単に構成できる。
本発明によれば、攪拌部の攪拌部材がシュートの内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部を中心として回転するよう配設し、前記シュートに、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する傾斜面と、この傾斜面の外周から円錐状に広がる円錐壁部と、この円錐壁部と前記ホッパとを接続して、前記ホッパ内の粉粒体を前記シュートの円錐壁部側に案内する側壁部とを形成することにより、ブリッジやラットホールの発生を防止できる。また、排出部への粉粒体の充満率を良好に安定させることが可能であり、重量値を測定しながら排出する場合においても、重量値のふらつきを抑えることが可能となり、良好な供給精度を得ることができる。また、フレキシブルシュートなどの消耗品を必要としなくても済むため、維持費が少なくてすむ。さらに、軸心部が斜め上方に向けて突出しているので、シュートの底部を攪拌する攪拌翼などの攪拌部材を軸心部の根元側で良好に支持することができる。
また、前記シュートに、斜め上方に臨む傾斜面を形成し、この傾斜面から前記軸心部を突出させることで、比較的簡単な構成で、シュートおよび攪拌部を配設できるとともに、シュートの傾斜面と軸心部とのシール構造も比較的簡単に構成することができ、製造コストを少なめに抑えることができる。
また、前記シュートの傾斜面を円形に形成することで、シュートの傾斜面と側壁部との接続箇所近傍の粉粒体を殆ど残すことなく良好に攪拌することができる。また、前記ホッパを、楕円形で上下方向に同じ横断面形状に形成することで、ホッパ内でのブリッジの発生を最小限に抑えることができるとともに、縦型のアジテータなどを備えなくても済む。
また、排出部に設けられたスクリュのケーシングの内部空間とシュートの底部空間とを直線状に接続し、この接続部の直上箇所を攪拌部に設けられた攪拌部材が通過するよう配設することにより、スクリュケーシング内の粉粒体の充填性能が高くなり、高い充満率を安定して維持できる。これにより、排出能力の安定性や供給精度を高い状態に向上させることができる。
また、前記シュートの側壁部を、上方側よりも下方側が大きい横断面形状に形成することにより、粉粒体が前記シュートの側壁部に付着することを良好に防止することができて、ブリッジが発生することを確実に防止することができる。したがって、粉粒体供給装置から粉粒体を安定して排出することができて、粉粒体供給装置としての供給精度および信頼性が向上する。
また、この場合に、前記シュートの側壁部の上端部を、平面視円形に形成し、前記ホッパを、円形で上下方向に同じ横断面形状に形成してもよい。この構成によれば、ホッパを円形にできるため、楕円形のホッパを用いる場合よりも、ホッパを簡単に形成できるとともに、ホッパとシュートとの接続構造や、ホッパを他の部材に接続する場合の接続構造も簡単に構成できて、ひいては製造コストを低減化することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る粉粒体供給装置の正面図である。 同粉粒体供給装置の部分切欠縦断側面図である。 同粉粒体供給装置の平面図である。 同粉粒体供給装置を斜め前方から見た斜視図である。 同粉粒体供給装置を斜め後方から見た斜視図である。 本発明の第2の実施の形態に係る粉粒体供給装置の正面図である。 同粉粒体供給装置の部分切欠縦断面側面図である。 同粉粒体供給装置の平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る粉粒体供給装置の部分切欠縦断面側面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る粉粒体供給装置の正面図である。 同粉粒体供給装置の部分切欠縦断面側面図である。 2軸式スクリュなどの斜視図である。 本発明の第5の実施の形態に係る粉粒体供給装置の部分切欠縦断面側面図である。 本発明の第6の実施の形態に係る粉粒体供給装置の正面図である。 同粉粒体供給装置の部分切欠縦断面側面図である。 同粉粒体供給装置の平面図である。 同粉粒体供給装置を斜め前方から見た斜視図である。 同粉粒体供給装置を斜め後方から見た斜視図である。 本発明の第7の実施の形態に係る粉粒体供給装置の部分切欠側面図である。 円筒の直筒形状のホッパおよび横型のアジテータ(攪拌部)を備えた、従来の粉粒体供給装置の斜視図である。 同従来の粉粒体供給装置の分解斜視図である。 角筒の直筒形状のホッパおよびフレキシブルシュートを備えた、他の従来の粉粒体供給装置の分解斜視図である。 (a)および(b)は、それぞれ同他の従来の粉粒体供給装置の縦断面図である。 上方ほど横断面形状が広がる傾斜形状のホッパおよび縦型のアジテータ(攪拌部)を備えた、従来のホッパ用攪拌器の縦断面図である。 従来のテーブル方式の粉粒体供給装置の要部分解斜視図である。 角筒形状のホッパおよび横型のアジテータ(攪拌部)を備えた、従来の粉粒体供給装置の斜視図である。
以下、本発明の実施の形態に係る粉粒体供給装置を、図面に基づき説明する。なお、ここで示す実施の形態はあくまでも一例であって、必ずしもこれらの実施の形態に限定されるものではない。なお、以下の説明では、排出部において粉粒体が送られる方向を前方と称することとする。
図1〜図5に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る粉粒体供給装置は、粉粒体が投入されるホッパ1と、粉粒体を排出する排出部2と、ホッパ1から降下してきた粉粒体を排出部2に導くシュート3と、シュート3の内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部4aを中心として攪拌部材4bが回転する攪拌部4と、これらを載せる計量部5と、図示しない制御部などを備えている。なお、図示しないが、ホッパ1の上面部には、蓋体が載せられ、必要に応じて、粉体供給管路などが接続されたりする。
ホッパ1およびシュート3の上部(シュート3の側壁部3c)は、平面視して楕円形で上下方向に同じ横断面形状、すなわち直筒型の楕円形状とされている。また特に、シュート3の下部後面側には、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する(つまり、下方ほど前方に寄るように傾斜する)傾斜面3aが形成されている。攪拌部4は、軸心部4aを中心に攪拌翼からなる攪拌部材4bが回転する構成とされ、この実施の形態では、攪拌部4の軸心部4aが、傾斜面3aから、この傾斜面3aに直交するとともに、平面視して、シュート3の内部の中心部に向けて突出するように配設されている。
シュート3の傾斜面3aは円形に形成され、また、この実施の形態では、攪拌部4の攪拌部材4bは、軸心部4aの基部側箇所と先端側箇所との2箇所から、それぞれ傾斜面3aの直径方向に沿って延び、さらに径方向に延びた先端部からシュート3の円錐壁部3bや側壁部3cに沿うように傾斜して広がった形状で配設されている。なお、この実施の形態では、2つの攪拌部4の攪拌部材4bは、軸心部4aに直交する方向に見て、互いに直交して90度ずつ異なる角度で広がるように配設されているが、これに限るものではない。
シュート3の円錐壁部3bは、傾斜面3aより前方並びに左右および上方に円錐台形状に広がる形状とされ、攪拌部4の攪拌部材4bの先端寄り部分がシュート3の円錐壁部3bの内面に沿うように回転される。また、攪拌部4の攪拌部材4bの基端寄り部分がシュート3の傾斜面3aの内面に沿うように回転される。そして、シュート3の円錐壁部3bの外周縁に対応する形状で、シュート3の側壁部3cの下端縁が接続され、シュート3の側壁部3cが、前記下端縁の形状を保った平面視楕円形状で上方に真直ぐ延びるように形成されている。さらに、ホッパ1が、シュート3の側壁部3cと平面視して同形状で、上方に延びるように形成されている。なお、図示していないが、シュート3の上端縁とホッパ1の下端縁とは、クランプバンド7で接合自在とされており、シュート3の上端縁とホッパ1の下端縁との間にはパッキン8が配設されている。
排出部2は、縦断面が略円筒形状または横方向に長いめがね形状で、前後方向に延びる排出筒2aおよびスクリュケーシング2eの内部に、1軸または2軸のスクリュ2b(図1〜図6においてはスクリュ2bが1軸式の場合を示す)が回転自在に配設されている。そして、シュート3の円錐壁部3bにおける前後に延びる部分と、スクリュケーシング2eの上縁部とが直線状に接続されて開口され、この開口部(供給口とも称す)から粉粒体がスクリュケーシング2eの内部に充填されるように構成されている。なお、排出筒2aの先端部には下方に開口部が形成された排出出口筒2cが接続されており、スクリュ2bで排出出口筒2c内に送り出された粉粒体が排出出口筒2cから下方(外部)に排出されるよう構成されている。
また、この実施の形態では、1つの電動のモータ6がシュート3の斜め後方箇所に配設されており、モータ6の駆動軸の先端にウォームギヤ6aが取り付けられている。また、攪拌部4の軸心部4aがシュート3の傾斜面3aの外面から斜め下方に突出され、この下方への突出部分の端部に攪拌部用ギヤ4cが取り付けられている。さらに、スクリュ2bの軸部後端がスクリュケーシング2eの後端部よりも後方に突出され、この突出部分に、排出用ギヤ2dが取り付けられている。そして、モータ6の駆動軸の先端に取り付けられたウォームギヤ6aに、攪拌部用ギヤ4cと排出用ギヤ2dとが噛み合わされている。これにより、モータ6が駆動されることで、攪拌部用ギヤ4cや排出用ギヤ2dなどを介して、攪拌部4の攪拌部材4bおよび排出部2のスクリュ2bが回転されるよう構成されている。すなわち、この実施の形態では、モータ6に取り付けられたウォームギヤ6aやこのウォームギヤ6aに噛み合う攪拌部用ギヤ4cや排出用ギヤ2dにより、1つのモータ6の駆動力をスクリュ2bおよび攪拌部4の攪拌部材4bに伝達する駆動力伝達機構が構成されている。そして、この駆動力伝達機構を介して排出部2のスクリュ2bおよび攪拌部4を駆動させるよう構成している。
また、以上の構成要素、すなわち、ホッパ1、シュート3、攪拌部4および排出部2が、計量部5上に載せられ、これらの構成要素と粉粒体とを合わせた重量が計量部5によって測定される。そして、図示しない制御部によって時間当たりの排出重量(すなわち排出量)が一定となるよう、または1回に排出される重量が一定となるようにスクリュ2bの回転速度が制御されるよう構成されている。
上記構成において、モータ6が駆動されると、攪拌部4の攪拌部材4bが回転され、シュート3の内部およびホッパ1の内部における下方寄り部分の粉粒体が攪拌される。そして、シュート3の下部からスクリュケーシング2e内に粉粒体が導入されて、スクリュ2bにより排出筒2a内を送られて排出出口筒2cから粉粒体が排出される。
この場合に、攪拌部4の攪拌部材4bは軸心部4aを中心に回転されるが、軸心部4aが、シュート3の内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した突出状態で配設されているので、いわゆる横型アジテータ方式の長所とテーブル方式の長所とを併せ持ったような利点を得ることができる。
つまり、まず、攪拌部4の軸心部4aが傾斜姿勢で配設されているので、攪拌部材4bによって粉粒体が上下方向と周方向との様々な方向に動かされて良好に攪拌される。また、ホッパ1が、上下方向に対して同じ断面形状、すなわち直筒形状とされている。これらにより、シュート3やホッパ1におけるブリッジやラットホールの発生を極めて良好に防止できる。したがって、粉粒体が、ペレットやガラス繊維材などの流動性がよいものである場合はもちろん、炭酸カルシウムやタルクなどの流動性が中程度のものである場合も、ブリッジやラットホールを防止でき、さらには、酸化チタンなどの、付着性や圧縮度が高くなりやすく、流動性が悪い材料に対してもブリッジやラットホールが発生することを良好に防止できる。また、縦型のアジテータなども不要であるので、清掃性が良好で、かつ製造コストの増加を抑えることができながら、高いブリッジ等の防止機能を得ることができ、殆どの種類の粉粒体に対して良好に適用できる。
また、シュート3と排出部2との接続部、具体的には、シュート3の底部とスクリュケーシング2eとの接続部(供給口)が直線状になって、スクリュ2bへの供給口の寸法を長く取れ、かつ、攪拌部材4bがスクリュ2bへの供給口全域の直上箇所を、粉粒体を押し込みながら通過する構造である。このような構造であるので、スクリュケーシング2e内の粉粒体の充填性能が高くなり、高い充満率を安定して維持できる。この結果、排出能力の安定性や供給精度を高い状態に向上させることができる。
さらに、上記構成によれば、攪拌部が横型アジテータ方式である場合と比較して、攪拌される粉粒体の上下動が少ないため、重量値のふらつきを抑えることが可能となり、重量値が安定する。この結果、重量値を測定しながら制御する粉粒体供給装置における制御状態が安定し、良好な供給精度を得られる。したがって、微小量を供給する粉粒体供給装置としても最適な状態で用いることができる。
また、本粉粒体供給装置は、底部に近い面から軸心部を突出させ、この軸心部を中心に回転する回転翼を有する点では、図20に示すようなテーブル方式の粉粒体供給装置に近い構成要素がある。しかしながら、本粉粒体供給装置は、テーブル方式の粉粒体供給装置とは異なり、回転する攪拌部材4bによってシュート3の傾斜面3aと円錐壁部3bのほぼ全域の粉粒体を掻き落とすことができ、シュート3の円錐壁部3bにスクリュケーシング2e内の空間が直接接続されているので、シュート3の円錐壁部3bの内面に残る粉粒体の量は極めて少ない。また、攪拌部材4bの上などに粉粒体が積もった場合でも、この攪拌部材4bは傾斜して回転するため、この積もった粉粒体が崩れて落ち易く、一部の粉粒体が残ったままとなることがない。
また、シュート3は、傾斜面3aと円錐台形状の円錐壁部3bと楕円筒形状の側壁部3cとで構成されているので、金型を用いなくても、製缶(溶接構造品とも呼ばれる)での製作が可能である。なお、シュート3を、金型を用いて製造することももちろん可能であり、この場合には、多量に製造することで、シュート3の1つ当たりの製造コストを低減することが可能となる。
また、図2に示すように、シュート3は、側面視して、下側後部が斜めに傾斜して削除されたような形状であるので、スクリュ2bの全長を抑えることができる。これによりスクリュ2bの先端部を必ずしも支持しなくても済み、軸受をなくして製造コストの低減を図ることも可能である。また、スクリュ2bとしてより細いものを使用することもでき、この点についても、微小量を供給する粉粒体供給装置として用いる場合に最適である。
また、テーブル方式の粉粒体供給装置に近い構成部分がありながら、図1に示すように、正面視してスクリュ2bを粉粒体供給装置の中心に配置することができる。これにより、粉粒体のホッパ1への投入口と排出口とが同一直線上に位置するため、使用者にとって粉粒体供給装置の設置計画を容易に立て易くなり、利便性が向上する。
また、さらに、軸心部4aがシュート3の底部に近い傾斜面3aから斜め上方に向けて突出しているので、攪拌部材4bを軸心部4aの根元側で良好に支持して、安定して回転することができる。つまり、軸心部を上方からシュート3の底部側に突出させ、先端側に攪拌翼を固定することも考えられるが、この場合には、軸心部の先端側に攪拌翼を取り付けることとなるので、回転時に軸心部の先端部がふらついて攪拌翼の回転が不安定になるおそれがある。これに対して、本実施の形態では、特にシュート3の底部に近い箇所を攪拌する攪拌部材4bを軸心部4aの根元側で良好に支持できるため、攪拌部材4bの回転を安定して行える。
また、攪拌部4の軸心部4aを傾斜面3aに直交する状態で突出させることで、シュート3の傾斜面3aと攪拌部4の軸心部4aとのシール構造も比較的簡単に構成することができる。これによっても、製造コストを安価に抑えることができる。
なお、上記実施の形態においては、側面視してシュート3における傾斜面3aが水平線やスクリュ2bの搬送ラインに対して45度で傾斜し、この傾斜面3aに対して直交する状態で軸心部4aが突出している場合を述べた。この場合には、攪拌部材4bにより、粉粒体を上下方向および周方向に特に良好に攪拌できる利点がある。しかし、傾斜面3aの傾斜角度は45度に限るものではなく、図6〜図8に示すように、水平線に対して60度など軸心部4aが、45度の場合と比較して上方向きとなるように配置したり、図示しないが、水平線に対して30度など軸心部4aが45度の場合と比較して下向きとなるように配置したりしてもよい(本発明の第2の実施の形態に係る粉粒体供給装置)。
また、上記の実施の形態においては、シュート3の下後部に比較的大きな傾斜面3aを形成した場合を述べたが、これに限るものではなく、図9に示すように、シュート3の下後部に設けたほぼ角部となる箇所から、斜め上方に向けて突出するような軸心部4aを設けて、この軸心部4aを中心に回転翼4bが、シュートの円錐壁部3bに沿って回転するよう構成してもよい(本発明の第3の実施の形態に係る粉粒体供給装置)。
また、上記の実施の形態においては、攪拌部4の攪拌部材4bは、軸心部4aの根元側箇所と先端側箇所との2箇所から広がった形状で配設されている場合を述べたが、これに限るものではない。つまり、図9に示すように、軸心部4aの一箇所から両側方に延びるように形成したり、図10、図11に示すように、軸心部4aをより上方まで突出させて、3箇所(またはそれ以上)の箇所に攪拌部材4bを設けたりしてもよい。また、上記の実施の形態では攪拌部材4bが直径方向に延びる場合を図示したが、これに限るものではなく、周方向に対して適当間隔ごとに複数方向(3方向以上の方向)に延びるように配設してもよい(本発明の第4の実施の形態に係る粉粒体供給装置)。
さらに、上記実施の形態の各図ではスクリュ2bが1軸の場合を示したが、上記したように、必要に応じて、図12に示すような、2軸のスクリュ2bを配設してもよい。
また、上記実施の形態では、1つのモータ6の駆動力を、排出部2に設けたスクリュ2bおよび攪拌部4に伝達するウォームギヤ6a、攪拌部用ギヤ4c、排出用ギヤ2dによる駆動力伝達機構を設けて、この駆動力伝達機構を介して排出部2のスクリュ2bおよび攪拌部4を駆動させるよう構成した。この構成により、モータ数を1つのみで済ますことができるため、製造コストを低減できる利点がある。
しかしながら、これに限るものではなく、図13に示すように、排出部2のスクリュ2bを回転させるモータ11と、攪拌部4を回転させるモータ12とを個別に設けてもよい(本発明の第5の実施の形態に係る粉粒体供給装置)。この場合には、モータ11、12の数が多くなるので、製造コストが増加する短所があるが、排出部2のスクリュ2bと攪拌部4とを別のタイミングで駆動できたり、別個に調節した回転速度で制御できたりするなどの利点を有する。
また、上記実施の形態では、何れも、シュート3の側壁部3cが、平面視楕円形で、上下方向に同じ横断面形状に形成されている場合を述べたが、これに限るものではない。図14〜図18は本発明の第6の実施の形態に係る粉粒体供給装置を示すものである。これらの図に示すように、この粉粒体供給装置では、シュート3の側壁部3cが、上方側よりも下方側が大きい横断面形状に形成されている。また、この粉粒体供給装置では、図14などに示すように、正面視してシュート3における左の側壁面3cと右の側壁面3cとは下方側が広がっているが、図15に示すように、側面視して、前端の側壁面3cと後端の側壁面3cとは上下方向には真直ぐに形成され、これらの側壁面3cが周方向および上下方向になだらかにつながる形状に形成されている。また、この実施の形態では、シュート3の側壁部3cの上端部が、平面視円形(真円形)に形成され、ホッパ1が、シュート3の側壁部3cの上端部と同じ大きさの円形(真円形)で上下方向に同じ横断面形状に形成されている。
この構成によれば、シュート3の側壁部3cが、上方側よりも下方側が大きい横断面形状に形成されているので、ホッパ1からシュート3に導入された粉粒体が圧縮され難くなって、シュート3の側壁部3cに当接する圧力が減少するとともに、側壁部3cに付着した粉粒体が自重によって側壁部3cから剥がれ落ち易くなる。これにより、粉粒体がシュート3の側壁部3cに付着することを良好に防止することができる。また、ホッパ1やシュート3の上端部が平面視円形であるので、平面視楕円形の場合と比べても、湾曲度合いが局部的に大きくなる部分がなくなって均一であるので、これによっても、粉粒体がシュート3の側壁部3cに付着することを良好に防止することができる。これにより、シュート3内でブリッジが発生することをより確実に防止することができて、粉粒体供給装置により排出する粉粒体の重量が安定し、シュート3の下方の排出部2のスクリュ2bへの充填率も安定し、粉粒体供給装置としての供給精度および信頼性が向上する。
また、上記構成によれば、ホッパ1やシュート3の上端部が平面視円形であるので、楕円形のホッパ1を用いる場合よりも、ホッパ1を簡単に形成できるとともに、ホッパ1とシュート3との接続構造や、ホッパを他の部材に接続する場合の接続構造も簡単に構成でき、ひいては製造コストを低減化することができる。
また、上記の実施の形態では、粉粒体供給装置が、排出部2にスクリュ2bが配設されたスクリュフィーダである場合を述べたが、これに限るものではなく、排出部2が、図19に示すようなベルト式のフィーダ13を備えたフィーダ装置である場合にも適用可能であり(本発明の第7の実施の形態に係る粉粒体供給装置)、さらには、排出部に開閉式の弁が設けられた粉粒体供給装置にも適用可能である。
1 ホッパ
2 排出部
2a 排出筒
2b スクリュ
2c 排出出口筒
2d 排出用ギヤ
2e スクリュケーシング
3 シュート
3a 傾斜面
3b 円錐壁部
3c 側壁部
4 攪拌部
4a 軸心部
4b 攪拌部材(攪拌翼)
4c 攪拌部用ギヤ
5 計量部
6 モータ
6a ウォームギヤ

Claims (13)

  1. 粉粒体が投入されるホッパと、
    粉粒体を排出する排出部と、
    ホッパから降下してきた粉粒体を前記排出部に導くシュートと、
    前記シュートの内部における下部から斜め上方に向けて傾斜した状態で突出する軸心部を中心として攪拌部材が回転する攪拌部と、
    を備え
    前記シュートに、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する傾斜面と、この傾斜面の外周から円錐状に広がる円錐壁部と、この円錐壁部と前記ホッパとを接続して、前記ホッパ内の粉粒体を前記シュートの円錐壁部側に案内する側壁部とが形成されていることを特徴とする粉粒体供給装置。
  2. 前記攪拌部の軸心部が、平面視して、シュート内部の中心部に向けて突出するように配設されていることを特徴とする請求項1記載の粉粒体供給装置。
  3. 前記排出部にはスクリュが配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の粉粒体供給装置。
  4. 前記シュートに、その内面側が斜め上方に臨むように傾斜する傾斜面が形成され、この傾斜面から前記軸心部が突出されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の粉粒体供給装置。
  5. 前記攪拌部の軸心部が前記傾斜面に直交する状態で突出されていることを特徴とする請求項4に記載の粉粒体供給装置。
  6. 前記シュートの傾斜面が円形に形成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の粉粒体供給装置。
  7. 前記ホッパが、楕円形で上下方向に同じ横断面形状に形成されていることを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の粉粒体供給装置。
  8. 排出部に設けられたスクリュのケーシングの内部空間とシュートの底部空間とが直線状に接続され、この接続部の直上箇所を攪拌部に設けられた攪拌部材が通過するよう配設されていることを特徴とする請求項3に記載の粉粒体供給装置。
  9. 1つのモータの駆動力を、排出部に設けたスクリュおよび攪拌部に伝達する駆動力伝達機構を設けて、この駆動力伝達機構を介して排出部および攪拌部を駆動させるよう構成したことを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の粉粒体供給装置。
  10. 前記シュートの側壁部が、平面視楕円形で、上下方向に同じ横断面形状に形成されていることを特徴とする請求項に記載の粉粒体供給装置。
  11. 前記シュートの側壁部が、上方側よりも下方側が大きい横断面形状に形成されていることを特徴とする請求項に記載の粉粒体供給装置。
  12. 前記シュートの側壁部の上端部が、平面視円形に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の粉粒体供給装置。
  13. 前記ホッパが、円形で上下方向に同じ横断面形状に形成されていることを特徴とする請求項12に記載の粉粒体供給装置。
JP2012181277A 2011-12-08 2012-08-20 粉粒体供給装置 Active JP5959365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012181277A JP5959365B2 (ja) 2011-12-08 2012-08-20 粉粒体供給装置
KR1020120129409A KR101931999B1 (ko) 2011-12-08 2012-11-15 분립체 공급 장치
CN201210476948.5A CN103159042B (zh) 2011-12-08 2012-11-21 粉粒体供给装置
EP12008072.6A EP2602212A1 (en) 2011-12-08 2012-11-30 Powder/granular material feeding device
US13/693,355 US8820586B2 (en) 2011-12-08 2012-12-04 Powder/granular material feeding device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011268449 2011-12-08
JP2011268449 2011-12-08
JP2012181277A JP5959365B2 (ja) 2011-12-08 2012-08-20 粉粒体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013139333A JP2013139333A (ja) 2013-07-18
JP5959365B2 true JP5959365B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=47602701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012181277A Active JP5959365B2 (ja) 2011-12-08 2012-08-20 粉粒体供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8820586B2 (ja)
EP (1) EP2602212A1 (ja)
JP (1) JP5959365B2 (ja)
KR (1) KR101931999B1 (ja)
CN (1) CN103159042B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9381550B2 (en) * 2013-05-06 2016-07-05 Spokane Industires Self-cleaning tank
JP2016117559A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 株式会社日本製鋼所 スクリュフィーダ及びその供給体の供給方法
CN204588149U (zh) * 2015-04-01 2015-08-26 覃明文 粉末输出装置
CN105173446B (zh) * 2015-10-19 2018-05-01 北京碧福生环保工程设备有限公司 一种破拱装置
CN105381736A (zh) * 2015-12-03 2016-03-09 江苏广盛源科技发展有限公司 废丝粉末搅拌装置
CN105383949A (zh) * 2015-12-03 2016-03-09 江苏广盛源科技发展有限公司 废丝回收喂料装置
CN107870634B (zh) * 2016-09-28 2021-01-15 中冶长天国际工程有限责任公司 物料填充率控制、检测方法及***
JP6821146B2 (ja) * 2016-11-29 2021-01-27 新東工業株式会社 鋳物砂用のバインダ供給装置及びバインダ供給方法
US11655588B2 (en) * 2017-05-24 2023-05-23 Valmet Ab System and chip chute for feeding comminuted cellulosic material
CN107214849A (zh) * 2017-05-26 2017-09-29 东台市建东机械制造有限公司 一种施工用快速搅拌装置
US10520400B1 (en) * 2017-09-19 2019-12-31 University Of Puerto Rico Stream sampler—mass reduction system for flowing powders
CN107572147B (zh) * 2017-10-22 2023-11-17 承德市利维坦纸制品制造有限公司 一种纸巾生产用送料装置
JP7029942B2 (ja) * 2017-11-24 2022-03-04 株式会社クボタ 粉粒体供給装置
US10479623B2 (en) * 2018-04-04 2019-11-19 Rdp Technologies, Inc. Sludge handling system with rotating discharge device
JP7089394B2 (ja) * 2018-04-11 2022-06-22 株式会社クボタ 粉粒体供給設備
JP7089395B2 (ja) * 2018-04-11 2022-06-22 株式会社クボタ 粉粒体供給装置
CN109122361B (zh) * 2018-09-26 2020-07-14 浙江企信检测有限公司 一种家用宠物喂食器
US10694657B2 (en) * 2018-10-19 2020-06-30 J&M Manufactuing Co., Inc. Talc applicator for use with agricultural equipment and operations
CN110293625B (zh) * 2019-06-03 2021-01-29 上海港城建筑安装工程有限公司 一种浇筑用下料斗
CN110182449B (zh) * 2019-06-28 2020-06-26 浙江喜盈门啤酒有限公司 一种啤酒酿造过程中酒花储藏装置
EP4027776A4 (en) * 2019-09-10 2023-03-22 Perdue Farms, Inc. HORIZONTAL FORAGE STORAGE SYSTEM
JP7207285B2 (ja) 2019-12-19 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 中子造型装置
JP7188375B2 (ja) * 2019-12-19 2022-12-13 トヨタ自動車株式会社 中子造型装置
RU207774U1 (ru) * 2020-02-18 2021-11-16 Общество с ограниченной ответственностью "ПЛЮС 1" Устройство по изготовлению пеллетов
CN112873395B (zh) * 2020-12-28 2022-08-26 苏州础润生态科技有限公司 一种高强度pp模块加工用模块化切割装置及其使用方法
KR102472254B1 (ko) * 2021-12-06 2022-12-05 주식회사 원창피드셀 호퍼브릿지방지를 위한 정량피더
CN114955276A (zh) * 2022-06-20 2022-08-30 山东和创瑞思环保科技有限公司 一种干粉料仓破拱机器人
CN117446359B (zh) * 2023-12-25 2024-03-01 广州唯友斯工程机械配件有限公司 一种冶金设备用加料存储装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1290090A (en) * 1917-05-24 1919-01-07 Eugene M Cole Planter.
US2056478A (en) * 1931-06-24 1936-10-06 James B Miller Method and apparatus for stoking furnaces
US3417903A (en) * 1966-10-18 1968-12-24 Market Forge Co Ice dispensing apparatus
US3592368A (en) * 1969-07-02 1971-07-13 Honeggers & Co Inc Combination container and spreader package for particulate material
US3719307A (en) * 1970-10-06 1973-03-06 Mcquay Inc Ice dispensing device
US3881642A (en) * 1973-09-10 1975-05-06 King Seeley Thermos Co Ice dispensing apparatus
FR2324550A1 (fr) 1975-09-19 1977-04-15 Milton Roy Dosapro Appareil d'alimentation et de dosage de materiaux pulverulents
US5245949A (en) * 1987-05-14 1993-09-21 Hively Lawrence R Animal feeder with multiple adjustable feed volume flow control means
DE9103810U1 (de) * 1991-03-28 1991-05-29 Maschinenbau Gabler GmbH, 2400 Lübeck Einrichtung zum Einbringen von kleinstückigem Gut in eine Abfördervorrichtung
JP3177334B2 (ja) * 1993-03-01 2001-06-18 三洋電機株式会社 原料搬出装置
US5381967A (en) * 1993-08-11 1995-01-17 Vki Technologies Corporation Hopper which is vibrated so as to dispense product
JPH09216688A (ja) 1996-02-05 1997-08-19 Fujimori Kogyo Kk ホッパ用攪拌器
US6039220A (en) * 1997-07-10 2000-03-21 Imi Cornelius Inc. Low profile ice dispenser
JP2000128279A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Kasei Optonix Co Ltd 粉体用ホッパー
JP2002002873A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Masao Kanai 粉粒体収容器のブリッジ解消装置
EP1197930A3 (en) * 2000-10-13 2002-11-13 Samsung Kwangju Electronics Co., Ltd. Ice cream vending machine
DE202004002601U1 (de) * 2004-02-13 2004-04-22 K-Tron (Switzerland) Ltd. Vorrichtung zum Dosieren von Schüttgütern mit einem Rührwerk und einer Antriebseinheit
US7748575B2 (en) * 2005-09-27 2010-07-06 Kabushikikaisha Matsui Seisakusho Screw type material feeding apparatus
DE102006033219B3 (de) * 2006-07-13 2007-12-13 Dirk Jung Schneckenförderer
WO2009057319A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Tsukasa Co., Ltd. テーブルフィーダ
WO2010001571A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 株式会社ツカサ テーブルフィーダ
US20110297754A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Abel Valdez Hopper-type texture spray apparatus and hopper assembly therefor

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130064690A (ko) 2013-06-18
US8820586B2 (en) 2014-09-02
JP2013139333A (ja) 2013-07-18
US20130146619A1 (en) 2013-06-13
KR101931999B1 (ko) 2018-12-24
CN103159042B (zh) 2016-08-03
CN103159042A (zh) 2013-06-19
EP2602212A1 (en) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959365B2 (ja) 粉粒体供給装置
CN1239891C (zh) 散装物料的计量装置
KR101214540B1 (ko) 테이블 피더
JP6855161B2 (ja) かくはん装置及び液体をかくはんする方法
JP5312641B1 (ja) 撹拌装置の循環機構
JP2005289379A (ja) 粉体充填装置とその運転方法
US8328051B2 (en) Fine powder filler system
CN107973142B (zh) 物料输送装置和用于物料输送装置的螺旋输送部
JP6405381B2 (ja) 粉粒状洗剤自動供給装置
JP2009518484A5 (ja)
JP3127284U (ja) 粉体供給機
TW201815648A (zh) 給料機
WO2017212935A1 (ja) 攪拌羽根および攪拌装置
CN108619973A (zh) 一种粉状物料多振动料斗自动混合机
JP2002308445A (ja) 粉粒体の定量供給装置
CN206549550U (zh) 一种粉状物料多振动料斗自动混合机
JP5159662B2 (ja) 粉材供給装置
JP7029942B2 (ja) 粉粒体供給装置
JP3127119B2 (ja) 粉体供給装置
JPH10114433A (ja) 微粉体排出装置及び微粉体供給装置
CN215754290U (zh) 炉前煤仓
JP2010052883A (ja) 貯留タンクの粉粒体排出装置
JP5969804B2 (ja) 自由流動性物質向け投与量分配装置
CN217534721U (zh) 一种无损投料装置
CN215028432U (zh) 一种制药加工用配料搅拌罐

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150