JP5959011B2 - パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法 - Google Patents

パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5959011B2
JP5959011B2 JP2013167552A JP2013167552A JP5959011B2 JP 5959011 B2 JP5959011 B2 JP 5959011B2 JP 2013167552 A JP2013167552 A JP 2013167552A JP 2013167552 A JP2013167552 A JP 2013167552A JP 5959011 B2 JP5959011 B2 JP 5959011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority class
queue
low
class queue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013167552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015037209A (ja
Inventor
鈴木 徹也
徹也 鈴木
河村 憲一
憲一 河村
安川 正祥
正祥 安川
則武 克誌
克誌 則武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013167552A priority Critical patent/JP5959011B2/ja
Publication of JP2015037209A publication Critical patent/JP2015037209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5959011B2 publication Critical patent/JP5959011B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、パケット通信技術に属し、特にパケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法に関する。
近年、スマートホンの普及に伴い移動体通信上のパケット、いわゆるモバイルトラヒックが急増しており、この急増するトラヒックを収容するために従来のマクロセルよりセルサイズの小さいスモールセルの大規模展開が検討されている。スモールセルの展開においては、トラヒック需要の大きいエリアを選んで配備することが望ましく、そのため任意の場所に設置されたスモールセルの基地局装置をコアネットワーク(バックホールネットワーク)へ接続する方法が望まれる。また、そのような接続方法は、大量にスモールセルを配備する際には低コストであることが望まれる。また、スモールセルに収容されるトラヒックは、収容ユーザ数が少ないため、トラヒック量のばらつきが大きいという特徴がある(非特許文献1参照)。
将来のRAN(Radio Access Network)アーキテクチャとして、基地局装置を親局と子局に分割し、その機能を分散させるSplit-RANアーキテクチャが提案されている(非特許文献2参照)。このアーキテクチャにおいては、高機能な処理機能を親局側に集中配備し、子局側(アンテナサイト)に配備する機能を少なくすることで、基地局配備における低コスト化を図っている。非特許文献2では、例えばLTE(Long Term Evolution)における基地局装置であるeNBの機能をPHYレイヤとMACレイヤとの間で分割する方法が提案されている。
以下、集約配備された高機能処理部を有する基地局装置を親eNB、アンテナサイトに配備される機能処理部を有する基地局装置を子eNBと呼ぶ。非特許文献2によれば、この構成をとることで、親eNBと子eNBとの間(以下、「親子eNB間」と略す。)をパケット転送ネットワークで接続できることが言及されている。
上記親子eNB間を接続するパケットネットワークは、非特許文献2によれば、LTEにおけるランダムアクセス応答待ち時間、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)処理シーケンス、スケジューリンググラント処理シーケンスに起因する遅延制約があり、RTT(Round Trip Time)で8msec程度、片道遅延で4msec程度までとされている。通常、このような数msecオーダの遅延制約はネットワークサービスとしては厳しいものである。パケットロスについては特に言及されていないが、RLC(Radio Link Control)層が親eNB側に配備されており、その再送メカニズムによりある程度のロス耐性を持たせるような機能配備をとることができると想定される。
上記のようなSplit-RANにおける親子eNB間の低コスト接続を実現するために、公衆網を用いて接続することが考えられる。公衆網を用いることで、広く展開されている光ファイバなどのアクセスインフラを用いることができ、任意の配備個所で接続することができる。また、PON(Passive Optical Network)に代表されるFTTH(Fiber to the Home)などのアクセスサービスとトラヒックを重畳することで、低コスト化することが期待される。その際、公衆網では電話サービスやTVサービスなど、帯域保証された高いQoS(Quality of Service)を必要とするサービスが提供されているため、それらのサービスに極力影響を与えないことが必要である。
パケットネットワークにおいて遅延やパケットロスといったQoSを制御するために、通常ネットワーク内の各通信ノードにおいて、例えば特許文献1に示すようなパケットスケジューラおよびパケットスケジューリング方法が用いられる。これによれば、通信ノードに入力されたパケットを、パケット振り分け部を介して複数のQoSクラスごとに分類、例えば高優先クラス、優先クラス、低優先クラスに分類し、高優先クラスパケットを高優先クラスキューに、優先クラスパケットを優先クラスキューに、低優先クラスパケットを低優先クラスキューにそれぞれ振り分けて格納する。そして、高優先クラスキューに格納されたパケットを優先クラスキューおよび低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力することで、遅延やロスを抑えたパケット転送を行うことができる。
上記親子eNB間トラヒックと、従来より公衆網で提供されていた高品質サービスのトラヒックとを従来技術を用いて重畳する場合、以下に示す課題がある。それを図面を用いて説明する。
図1は特許文献1に示す従来のパケットスケジューラの構成をその動作の一例とともに示すもので、ここでは高優先クラスキュー1、優先クラスキュー2、低優先クラスキュー3、パケット振り分け部4、パケット長通知部5、WFQ(Weighted Fair Queuing)制御部6およびSPQ(Strict Priority Queuing)処理部7からなるパケットスケジューラにおいて、遅延を抑えるために親子eNB間トラヒックを高優先クラス扱いとして高優先クラスキュー1に格納するようにした場合を示している。
この格納方法をとることで、親子eNB間トラヒックは低遅延で転送することができるが、親子eNB間トラヒックが大きく増えた場合、帯域保証が必要な優先クラスパケットが出力されず、パケットロスが多くなるという課題があった。
また、図2は前述した従来のパケットスケジューラにおいて、親子eNB間トラヒックを低優先クラス扱いとして低優先クラスキュー3に格納した場合を示している。この場合、公衆網で提供されている高品質サービスを維持することができるが、親子eNB間トラヒックの遅延が大きくなるという課題があった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、Split-RANにおける親子eNB間トラヒックを公衆網における高品質サービスのトラヒックと重畳させた際に、Split-RANにおける親子eNB間トラヒックの転送遅延は極力抑えつつ、公衆網内の高品質サービスの転送品質に極力影響を与えないパケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法を提供することにある。
本発明では、前記目的を達成するため、
遅延許容量が小さく帯域保証も必要な高優先クラスパケットを格納する高優先クラスキューと、
遅延許容量は中程度であるものの帯域保証が必要な優先クラスパケットを格納する優先クラスキューと、
遅延許容量が大きく帯域保証も不要な低優先クラスパケットを格納する低優先クラスキューと、
遅延許容量は小さいものの帯域保証が不要な低遅延クラスパケットを格納する低遅延クラスキューと、
入力されたパケットのうち、高優先クラスパケットを高優先クラスキューに、優先クラスパケットを優先クラスキューに、低優先クラスパケットを低優先クラスキューに、低遅延クラスパケットを低遅延優先クラスキューにそれぞれ振り分けて格納するパケット振り分け部と、
低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する手段と、
優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する手段とを備え、
前記低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する手段は、
高優先クラスキューおよび低遅延クラスキューに格納されたパケットを交互に読み出して出力するRR処理部又はWRR処理部と、
優先クラスキューに格納されたパケットを低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して読み出して出力する第1のSPQ処理部と、
RR処理部又はWRR処理部から出力されたパケットを第1のSPQ処理部から出力されたパケットより優先して出力する第2のSPQ処理部とからなり、
前記優先クラスパケットの帯域保証ができないような場合には低遅延クラスキューに格納されたパケットを廃棄する手段は、
低遅延クラスキューとRR処理部又はWRR処理部との間に配置され、パケット廃棄命令に応じて低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄するパケット廃棄部と、
優先クラスキュー内のキュー長が優先クラスキュー内に格納可能な長さの最大値から最大パケット長を引いた値を超えた場合、パケット廃棄部にパケット廃棄命令を出力するパケット廃棄制御部とからなる
ことを特徴とするパケットスケジューラを提案する。
また、前記目的を達成するため、
前記スケジューラを備えた通信ノードを具備し、
前記スケジューラにおける低遅延クラスパケットとしてSplit-RANにおける親子eNB間トラヒックを設定した
ことを特徴とする通信ネットワークを提案する。
また、前記目的を達成するため、
入力されたパケットを、遅延許容量が小さく帯域保証も必要な高優先クラスと、遅延許容量は中程度であるものの帯域保証が必要な優先クラスと、遅延許容量が大きく帯域保証も不要な低優先クラスと、遅延許容量は小さいものの帯域保証が不要な低遅延クラスパケットとに分類し、それぞれ対応するキューに振り分けて格納する工程と、
低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する工程と、
優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程とを含み、
前記低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する工程は、
RR処理部又はWRR処理部が高優先クラスキューおよび低遅延クラスキューに格納されたパケットを交互に読み出して出力する工程と、
第1のSPQ処理部が優先クラスキューに格納されたパケットを低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して読み出して出力する工程と、
SPQ処理部がRR処理部又はWRR処理部から出力されたパケットを第1のSPQ処理部から出力されたパケットより優先して出力する工程とからなり、
優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程は、
低遅延クラスキューとRR処理部又はWRR処理部との間に配置されたパケット廃棄部が、パケット廃棄命令に応じて低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程と、
パケット廃棄制御部が、優先クラスキュー内のキュー長が優先クラスキュー内に格納可能な長さの最大値から最大パケット長を引いた値を超えた場合、パケット廃棄部にパケット廃棄命令を出力する工程とからなる
ことを特徴とするパケットスケジューリング方法を提案する。
本発明によれば、Split-RANにおける親子eNB間トラヒックを公衆網における高品質サービスのトラヒックと重畳させた際に、Split-RAN親子eNB間トラヒックの転送遅延は極力抑えつつ、公衆網内の高品質サービスの転送品質に極力影響を与えないパケットスケジューリングを行うことができる。
従来のパケットスケジューラの構成をその動作の一例とともに示す説明図 従来のパケットスケジューラの構成をその動作の他の例とともに示す説明図 本発明のパケットスケジューラの実施の形態の一例を示す構成図 本発明のパケットスケジューラを用いた親子eNB間の接続方法を示す説明図
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態について説明するが、本発明はこの実施の形態に制限されるものではない。
図3は本発明のパケットスケジューラの実施の形態の一例を示すもので、図中、11は高優先クラスキュー、12は優先クラスキュー、13は低優先クラスキュー、14は低遅延クラスキュー、15はパケット振り分け部、16はRR(Round-Robin)処理部、17a,17bはSPQ(Strict Priority Queuing)処理部、18はパケット廃棄部、19はパケット廃棄制御部である。各QoSクラスキューはFIFO(First In First Out)キューである。
高優先クラスキュー11、優先クラスキュー12、低優先クラスキュー13、低遅延クラスキュー14は、提供する複数のQoSクラスに対応するパケット、ここでは高優先クラスパケット、優先クラスパケット、低優先クラスパケット、低遅延クラスパケットをそれぞれ格納する。
ここで、「高優先クラスパケット」とは、遅延許容量が小さく帯域保証も必要なパケットであり、電話サービスのパケット等が該当する。また、「優先クラスパケット」とは、遅延許容量は中程度であるものの帯域保証が必要なパケットであり、TVサービスのパケット等が該当する。また、「低優先クラスパケット」とは、遅延許容量が大きく帯域保証も不要なパケットであり、一般的なデータ通信におけるIPパケット等が該当する。また、「低遅延クラスパケット」とは、遅延許容量は小さいものの帯域保証が不要なパケットであり、前述したSplit-RANにおける親子eNB間トラヒックが該当する。
パケット振り分け部15は、入力されたパケットを複数のQoSクラスごとに分類、ここでは高優先クラス、優先クラス、低優先クラス、低遅延クラスに分類し、高優先クラスパケットを高優先クラスキュー11に、優先クラスパケットを優先クラスキュー12に、低優先クラスパケットを低優先クラスキュー13に、低遅延クラスパケットを低遅延優先クラスキュー14にそれぞれ振り分けて格納する。なお、QoSクラスの識別においては、IPv4やIPv6パケットにおけるTOS(Type of Service)値、VLAN(Virtual Local Area Network)におけるCOS(Class of Service)値、MPLS(Multi-Protocol Label Switching)におけるexp bitなど、任意の識別子を用いても良い。
RR処理部16は、2つのキューに格納されたパケットを公平、即ち交互に読み出して出力する処理を行うもので、ここでは高優先クラスキュー11および低遅延クラスキュー14に格納されたパケットを交互に読み出して出力する。
SPQ処理部17a,17bは、特定のキューに格納されたパケットは他のキューに格納されたパケットより必ず優先して読み出して出力する処理を行うもので、SPQ処理部17aは優先クラスキュー12に格納されたパケットを低優先クラスキュー13に格納されたパケットより優先して読み出して出力し、SPQ処理部17bはRR処理部16から出力されたパケットをSPQ処理部17aから出力されたパケットより優先して出力する。
パケット廃棄部18は、低遅延クラスキュー14とRR処理部16との間に配置され、パケット廃棄命令を受けていない場合は、前記RR処理に従って低遅延クラスキュー14に格納されたパケットが出力された際にそのパケットをそのまま出力し、パケット廃棄命令を受けた場合は、前記RR処理に従って低遅延クラスキュー14に格納されたパケットが出力された際にそのパケットを廃棄する。
パケット廃棄制御部19は、帯域保証が必要なQoSクラスのパケットが格納されたキュー内のパケット格納状態に応じてパケット廃棄命令を出力し、帯域保証が不要なQoSクラスのパケットが格納されたキューからの出力パケットを廃棄、ここでは優先クラスパケットが格納された優先クラスキュー12内のキュー長に応じてパケット廃棄命令をパケット廃棄部18に出力し、低遅延クラスキュー14からの出力パケットを廃棄させる。
前記構成において、高優先クラスキュー11から出力されたパケットは、パケット廃棄部18を介して低遅延クラスキュー14から出力されたパケットとRR処理部16により交互に出力される。前記RR処理部16からの出力は、SPQ処理部17bにより、より優先度が下位の優先クラスキュー12および低優先クラスキュー13のパケットに優先して出力される。
ここで、高優先クラスキュー11に格納された高優先クラスパケットおよび優先クラスキュー12に格納された優先クラスパケットが帯域保証が必要なパケットであるため、Split-RAN親子eNB間トラヒックが格納される低遅延クラスキュー14のパケット格納状態により影響を受けないよう後述の制御を行う。
また、優先クラスキュー12には閾値Qthが設定されており、優先クラスキュー長、即ち優先クラスキュー12に格納された全てのパケットの長さの合計値がQthを超える場合はその旨をパケット廃棄制御部19に通知する。Qthは、例えば優先クラスキュー長の最大値から最大パケット長(ネットワーク上でやりとりされるパケットの中で最も長いパケットの長さ)を引いた値であり、パケットをキューへ格納するか否かを判定する際に、判定対象パケット自体のキュー溢れを発生させないように設定されている。従って、もし優先クラスキュー長がQthを超えているときに次のパケットが到着した場合、優先クラスキューの溢れによるパケットロスが生じる場合がある。
以下、本実施の形態の動作を説明する。
高優先クラスパケットはパケット廃棄部18を介して低遅延クラスパケットとRR合流し、SPQ出力されるため、出力レートの半分までのレートは帯域保証されると同時に、低遅延で出力される。
パケット制御廃棄部19は、優先クラスキュー12がQthを超えていない場合、パケット制御部18にパケット廃棄命令を出力しない。このため、パケット制御部18は、前記RR処理に従って低遅延クラスキュー14から出力されたパケットを廃棄しない。そのとき、もし低遅延クラスパケットが出力レートの半分までのレートである場合、低遅延クラスパケット、即ち親子eNB間トラヒックはパケットロスなく、且つ低遅延で出力される。もし低遅延クラスパケットが出力レートの半分を超える場合、低遅延クラスキュー14に格納不可のため、低遅延クラスパケットはパケットロスが発生するが、高優先クラスパケットには影響を与えない。
パケット制御廃棄部19は、優先クラスキューがQthを超えている場合、パケット制御部18にパケット廃棄命令を出力する。このため、パケット制御部18は、前記RR処理に従って低遅延クラスキュー14から出力されたパケットを廃棄する。そのように制御することで、低遅延クラスキュー14のパケットの格納状態により優先クラスキュー12で出力待ち合わせによるキュー溢れがある場合、低遅延クラスキュー14の出力パケットを廃棄し、低遅延クラスパケットに起因する待ち合わせをなくすことで、優先クラスパケットの帯域保証を行うことができる。
また、低遅延クラスパケットの待ち合わせによる優先クラスパケットのキュー溢れを防ぐためには、優先クラスキューがQthを超えた際に低遅延クラスキュー14の出力を停止することが考えられる。しかしながら、その場合は低遅延クラスキュー14の待ち合わせ遅延が増大するため、低遅延クラスキュー出力を廃棄することで低遅延クラスパケットの転送遅延の増加を防ぐことができる。
なお、高優先クラスキュー11と低遅延クラスキュー14の合流はRR制御としたが、任意の割合をもって出力するように制御、例えば想定されるトラヒック量に従ってWRR(Weighted Round-Robin)制御するようにしても良い。
以上の動作により、Split-RANにおける親子eNB間トラヒックを公衆網における高品質サービスのトラヒックと重畳させた際に、Split-RAN親子eNB間トラヒックの転送遅延は極力抑えつつ、公衆網内の高品質サービスの転送品質に極力影響を与えないパケットスケジューリングを実行することができる。
図4は本発明のパケットスケジューラを用いたSplit-RANにおける親子eNB間の接続方法を示すもので、前述したスケジューラを備えた通信ノード21より構成される通信ネットワーク、ここでは公衆網20に親eNB31および子eNB32を接続し、前記スケジューラにおける低遅延クラスパケットとしてSplit-RANにおける親子eNB間トラヒックを設定するとともに、IPv6 P2P接続により親子eNB31.32間の通信を行うようにした例を示す。IPv6 P2P接続を用いることで、L3レイヤにおいて短経路長で伝送距離を抑えられ、即ち伝送遅延を抑えた接続を提供することができる。
なお、本例においてはIPv6 P2P接続を例に説明したが、PPPoEやL2TPを用いた接続を用いても良い。また、PON方式における折り返し通信や、イーサネット(登録商標)専用線サービスにおけるVLANによる拠点間接続など、任意の接続方式を用いても良い。
以上の動作により、Split-RANにおける親子eNB間接続において、実施の形態記載のパケットスケジューラによる転送制御方法の提供と同時に、公衆網を用いた任意の設置個所間での接続を実現することができる。
11:高優先クラスキュー、12:優先クラスキュー、13:低優先クラスキュー、14:低遅延クラスキュー、15:パケット振り分け部、16:RR(Round-Robin)処理部、17a,17b:SPQ(Strict Priority Queuing)処理部、18:パケット廃棄部、19:パケット廃棄制御部、20:公衆網、21:通信ノード、31:親eNB、32:子eNB。
特許第4447521号公報
Trends in small cell enhancements in LTE advanced, Nakamura, T. et., al, Communications Magazine, IEEE, Volume 51, Issue 2, February 2013, Pages 98-105 Quantitative Analysis of Split Base Station Processing and Determination of Advantageous Architectures for LTE, Uwe Dotsch, et., al, Bell Labs Technical Journal, Volume 18, Issue 1, June 2013, Pages 105-128

Claims (6)

  1. 遅延許容量が小さく帯域保証も必要な高優先クラスパケットを格納する高優先クラスキューと、
    遅延許容量は中程度であるものの帯域保証が必要な優先クラスパケットを格納する優先クラスキューと、
    遅延許容量が大きく帯域保証も不要な低優先クラスパケットを格納する低優先クラスキューと、
    遅延許容量は小さいものの帯域保証が不要な低遅延クラスパケットを格納する低遅延クラスキューと、
    入力されたパケットのうち、高優先クラスパケットを高優先クラスキューに、優先クラスパケットを優先クラスキューに、低優先クラスパケットを低優先クラスキューに、低遅延クラスパケットを低遅延優先クラスキューにそれぞれ振り分けて格納するパケット振り分け部と、
    低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する手段と、
    優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する手段とを備え
    前記低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する手段は、
    高優先クラスキューおよび低遅延クラスキューに格納されたパケットを交互に読み出して出力するRR処理部又はWRR処理部と、
    優先クラスキューに格納されたパケットを低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して読み出して出力する第1のSPQ処理部と、
    RR処理部又はWRR処理部から出力されたパケットを第1のSPQ処理部から出力されたパケットより優先して出力する第2のSPQ処理部とからなり、
    前記優先クラスパケットの帯域保証ができないような場合には低遅延クラスキューに格納されたパケットを廃棄する手段は、
    低遅延クラスキューとRR処理部又はWRR処理部との間に配置され、パケット廃棄命令に応じて低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄するパケット廃棄部と、
    優先クラスキュー内のキュー長が優先クラスキュー内に格納可能な長さの最大値から最大パケット長を引いた値を超えた場合、パケット廃棄部にパケット廃棄命令を出力するパケット廃棄制御部とからなる
    ことを特徴とするパケットスケジューラ。
  2. 請求項1に記載のスケジューラを備えた通信ノードを具備し、
    前記スケジューラにおける低遅延クラスパケットとしてSplit-RANにおける親子eNB間トラヒックを設定した
    ことを特徴とする通信ネットワーク。
  3. IPv6 P2P接続により、Split-RANにおける親子eNB間の通信を実現することを特徴とする請求項に記載の通信ネットワーク。
  4. PPPoE接続により、Split-RANにおける親子eNB間の通信を実現することを特徴とする請求項に記載の通信ネットワーク。
  5. L2TP接続により、Split-RANにおける親子eNB間の通信を実現することを特徴とする請求項に記載の通信ネットワーク。
  6. 入力されたパケットを、遅延許容量が小さく帯域保証も必要な高優先クラスと、遅延許容量は中程度であるものの帯域保証が必要な優先クラスと、遅延許容量が大きく帯域保証も不要な低優先クラスと、遅延許容量は小さいものの帯域保証が不要な低遅延クラスパケットとに分類し、それぞれ対応するキューに振り分けて格納する工程と、
    低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する工程と、
    優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程とを含み、
    前記低遅延クラスキューに格納されたパケットを、高優先クラスキューに格納されたパケットに対して任意の割合をもって且つ優先クラスキュー及び低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して出力する工程は、
    RR処理部又はWRR処理部が高優先クラスキューおよび低遅延クラスキューに格納されたパケットを交互に読み出して出力する工程と、
    第1のSPQ処理部が優先クラスキューに格納されたパケットを低優先クラスキューに格納されたパケットより優先して読み出して出力する工程と、
    SPQ処理部がRR処理部又はWRR処理部から出力されたパケットを第1のSPQ処理部から出力されたパケットより優先して出力する工程とからなり、
    優先クラスキュー内のパケット格納状態がキュー溢れを生ずるような場合には低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程は、
    低遅延クラスキューとRR処理部又はWRR処理部との間に配置されたパケット廃棄部が、パケット廃棄命令に応じて低遅延クラスキューの出力パケットを廃棄する工程と、
    パケット廃棄制御部が、優先クラスキュー内のキュー長が優先クラスキュー内に格納可能な長さの最大値から最大パケット長を引いた値を超えた場合、パケット廃棄部にパケット廃棄命令を出力する工程とからなる
    ことを特徴とするパケットスケジューリング方法。
JP2013167552A 2013-08-12 2013-08-12 パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法 Expired - Fee Related JP5959011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167552A JP5959011B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013167552A JP5959011B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015037209A JP2015037209A (ja) 2015-02-23
JP5959011B2 true JP5959011B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=52687530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013167552A Expired - Fee Related JP5959011B2 (ja) 2013-08-12 2013-08-12 パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5959011B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7156410B2 (ja) * 2019-02-04 2022-10-19 日本電気株式会社 通信装置、並びに、通信制御システム、方法及びプログラム
CN113783763A (zh) * 2021-01-26 2021-12-10 青岛鼎信通讯股份有限公司 一种提高中压载波通信集中调度***数据传输效率方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812784B2 (ja) * 1997-03-03 2006-08-23 沖電気工業株式会社 Atmスイッチ
JP2002185503A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケット処理装置および通信システム
JP4447521B2 (ja) * 2005-06-29 2010-04-07 三菱電機株式会社 パケットスケジューラおよびパケットスケジューリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015037209A (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3925096B1 (en) 5g system support for virtual tsn bridge management, qos mapping and tsn qbv scheduling
US9967638B2 (en) Optical switching
EP3198931B1 (en) Transmitting data based on flow input from base station
EP3820085B1 (en) Dynamic bandwidth allocation method and related device
JP7231749B2 (ja) パケットスケジューリング方法、スケジューラ、ネットワーク装置及びネットワークシステム
US20140178066A1 (en) QoS-aware united control protocol for optical burst switching in software defined optical netoworks
EP3506573B1 (en) Method and system for traffic management, packet switching device and user device
JP5959011B2 (ja) パケットスケジューラ、通信ネットワークおよびパケットスケジューリング方法
JP2005204002A (ja) パケット中継装置
Fumagalli et al. A low-latency and bandwidth-efficient distributed optical burst switching architecture for metro ring
KR20170111455A (ko) QoS 보장을 위한 맵핑 방법이 적용된 유무선 통합 네트워크 및 업스트림 데이터 전송 방법
Umadevi et al. Multilevel ingress scheduling policy for time sensitive networks
WO2023212175A2 (en) Deterministic networks
US20170150242A1 (en) Network Processors
CN111756557B (zh) 一种数据传输方法及装置
CN114501544A (zh) 一种数据传输方法、装置和存储介质
JP6633499B2 (ja) 通信装置
JP7512456B2 (ja) パケットスケジューリング方法、スケジューラ、ネットワーク装置及びネットワークシステム
Duque et al. On the features of Software Defined Networking for the QoS provision in data networks
Mokdad et al. Adaptive traffic shaping for WiMAX networks
JP6211257B2 (ja) 通信システム
Lin et al. CORNet: an OBS metro ring network with QoS support and fairness control
Porras Duque et al. On the features of software defined networking for the qos provision in data networks
Tachibana Burst-cluster transmission with probabilistic pre-emption for reliable data transfer in high-performance OBS networks
Adrah et al. PAPER F

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees