JP5957179B2 - 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法 - Google Patents

炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5957179B2
JP5957179B2 JP2011016085A JP2011016085A JP5957179B2 JP 5957179 B2 JP5957179 B2 JP 5957179B2 JP 2011016085 A JP2011016085 A JP 2011016085A JP 2011016085 A JP2011016085 A JP 2011016085A JP 5957179 B2 JP5957179 B2 JP 5957179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
aluminum carbide
semiconductor substrate
substrate
alc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011016085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012156429A (ja
Inventor
酒井 士郎
士郎 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Priority to JP2011016085A priority Critical patent/JP5957179B2/ja
Priority to KR1020110010021A priority patent/KR20120087746A/ko
Priority to US13/091,581 priority patent/US8624291B2/en
Publication of JP2012156429A publication Critical patent/JP2012156429A/ja
Priority to US13/871,497 priority patent/US8697551B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5957179B2 publication Critical patent/JP5957179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02527Carbon, e.g. diamond-like carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region

Description

本発明は、炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法に関する。特に、本発明は、基板に形成した結晶性の炭化アルミニウム薄膜、その炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板、及びそれらの製造方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)系半導体を用いた発光ダイオード(以下、LEDという)は、信号機や液晶パネルのバックライト等の様々な機器に利用されている。260〜290nm、360〜600nmの波長帯で使用されるAlGaInN系LEDは、360nmより短波長帯(300〜340nm)においてAlGaN系を活性層とする材料が使用可能であることから、長らくAlxGa1−xN系の開発が行われてきた。280nmの波長帯では、10%以上の外部取り出し効率が得られている。
しかし、AlGaNは割れ易く、転位密度が高いことから、360nm以下、300nm以上の波長帯に用いる材料の開発は進んでいない。これまでの報告では、300〜350nmの波長帯でのLEDの外部取り出し効率は僅か8%であった。
一般に、周期率表で上部に属する原子は、短波長で発光する。最も波長が短い材料はBNあるいはCであるが、これらは成長に2500℃以上の高温が必要であることから、汎用発光材料には適さない。これらに準じる材料としては、AlNが挙げられる。AlNは短波長(λ=210nm)で発光する材料として研究が進められている。しかし、AlGaNについては、上述したように、外部取り出し効率が低いという問題があった。
一方、炭化アルミニウム(Al、以下、AlCという)は、室温で高い電気抵抗と高い熱伝導性を併せ持ち、アルミニウム関連技術において重要な化合物とされている。AlCと類似のアルミニウム化合物であるAlCNが、広いバンドギャップと高い化学的安定性、高い硬度を持ち、超小型電子技術、光電子技術など様々な産業に応用可能であることから、AlCについても同様の可能性が期待される。AlCは、III−IV属という特殊な材料で、一般には、ナノ加工材料として知られている。
AlCを半導体基板、特にLEDの分野で利用するには、結晶性に優れた薄膜を得る必要がある。しかし、現在までにAlCを結晶薄膜とした材料についての報告は少なく、開発が進んでいないのが現状である。これまでは、AlCの非結晶薄膜が報告されているのみであった(非特許文献1)。
L.Yate et al., Surface and Coatings Technology, 203, 1904 (2009).
本発明は、結晶性の炭化アルミニウム薄膜、結晶性の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法を提供することを課題とする。
本発明の一実施形態によると、炭化アルミニウムの結晶を含むことを特徴とする炭化アルミニウム薄膜が提供される。
前記炭化アルミニウム薄膜は、カソードルミネッセンス測定において、310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光してもよい。
前記炭化アルミニウム薄膜は、透過測定において、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有してもよい。
前記炭化アルミニウム薄膜は、前記サファイア基板または炭化ケイ素基板に形成されてもよい。
前記炭化アルミニウム薄膜は、前記サファイア基板のc面に形成されてもよい。
また、本発明の一実施形態によると、炭化アルミニウム薄膜を有する半導体基板であって、前記炭化アルミニウム薄膜は炭化アルミニウムの結晶を含むことを特徴とする半導体基板が提供される。
前記半導体基板において、前記炭化アルミニウム薄膜が、サファイア基板または炭化ケイ素基板に形成されてもよい。
前記半導体基板において、前記炭化アルミニウム薄膜が、前記サファイア基板のc面に形成されてもよい。
前記半導体基板の前記炭化アルミニウム薄膜は、カソードルミネッセンス測定において、310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光してもよい。
前記半導体基板の前記炭化アルミニウム薄膜は、透過測定において、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有してもよい。
本発明の一実施形態によると、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、基板上に炭化アルミニウムの結晶を成長させて、炭化アルミニウム薄膜を形成することを特徴とする炭化アルミニウム薄膜の製造方法が提供される。
前記炭化アルミニウム薄膜は、有機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記基板はサファイア基板または炭化ケイ素基板であてもよい。
前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであってもよい。
前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させてもよい。
前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させてもよい。
本発明の一実施形態によると、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを供給し、基板上に炭化アルミニウムの結晶を成長させて、炭化アルミニウム薄膜を形成することを特徴とする炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板の製造方法が提供される。
前記半導体基板の製造方法において、有機金属気相成長法を用いて、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記基板はサファイア基板または炭化ケイ素基板であってもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記サファイア基板のc面に前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記炭素を含むガスはメタンであり、前記アルミニウムを含むガスはトリメチルアルミニウムであってもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させてもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させてもよい。
前記半導体基板の製造方法において、前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させてもよい。
本発明によると、結晶性の炭化アルミニウム薄膜、結晶性の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法が提供される。
本発明の一実施形態に係る導体基板100の模式図である。 本発明の一実施例における半導体基板100に形成したAlC薄膜10の製造条件を示す図である。 (a)は本発明の一実施例における成長温度と成長速度との関係を示す図であり、(b)は本発明の一実施例に係るTMAの流量とAlC薄膜10の成長速度との関係を示す図であり、(c)は本発明の一実施例に係るIV/III比と成長速度との関係を示す図である。 本発明の一実施例に係るAlC薄膜10のSEM像であり、(a)700℃、(b)1150℃、(c)1200℃で形成したAlC薄膜10のSEM像である。 本発明の一実施例に係る半導体基板100の断面方向からのSEM像であり、(a)1150℃、(b)1200℃でAlC薄膜10を形成した半導体基板100のSEM像である。 本発明の一実施例に係る半導体基板100のXRDの測定結果を示す図である。 本発明の一実施例に係るAlC薄膜10を形成した半導体基板100のEDXの結果を示す図であり、(a)は半導体基板100の断面方向からのSEM像であり、(b)はアルミニウムの検出結果、(c)は炭素の検出結果、(d)は酸素の検出結果をそれぞれ示す。 本発明の一実施例に係るAlC薄膜10を形成した半導体基板100のCL測定の結果を示し、(a)は700℃で形成したAlC薄膜10の測定結果を示し、(b)は1200℃で形成したAlC薄膜10の測定結果を示す。 本発明の一実施例に係るAlC薄膜10を形成した半導体基板100の透過測定の結果を示す図である。
以下に本発明の炭化アルミニウム薄膜、結晶性の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法について、添付の図面を参照して詳細に説明する。本発明の炭化アルミニウム薄膜、結晶性の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法は、以下に示す実施の形態及び実施例の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、本実施の形態及び後述する実施例で参照する図面において、同一部分又は同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(炭化アルミニウム薄膜)
本発明者らは結晶性の炭化アルミニウム薄膜(以下、AlC薄膜という)を得るべく、原料、製造条件等を鋭意検討した結果、サファイア基板のc面に結晶性のAlC薄膜を成長させることを実現した。
本発明に係るAlC薄膜は、走査型電子顕微鏡(SEM)、X線回折(XRD)、エネルギー分散型X線分析(EDX)、カソードルミネッセンス(CL)、透過測定により評価することができる。
一般にAlは黄色味を帯びており、他の基板上に本実施形態に係るAlC薄膜を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、SEM観察において、基板上に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板上にAlC薄膜が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係るAlC薄膜は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAl結晶由来のピークを有する。また、本実施形態に係るAlC薄膜は、他の結晶からなる基板上に形成した場合、その基板を構成する結晶に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、サファイア基板のc面上にAlC薄膜を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークを検出することもある。
本実施形態に係るAlC薄膜は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれ確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC薄膜は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC薄膜中に均一に分散していることが好ましい。
本実施形態に係るAlC薄膜は、CL測定において、Al結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係るAlC薄膜は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係るAlC薄膜は、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係るAlC薄膜は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係るAlC薄膜は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
以上説明したように、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、本発明に係るAlC薄膜は、以上のような特性を有する結晶性の半導体層を実現することができる。また、本発明に係るAlC薄膜は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(半導体基板)
上述のAlC薄膜を形成した半導体基板について、以下に説明する。図1は、本実施形態に係る半導体基板100の模式図である。半導体基板100は、基板20の上面にAlC薄膜10を形成した半導体基板である。ここで、基板20としては、AlCの結晶成長が可能な半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができる。基板20としては、例えば、サファイア基板または炭化ケイ素基板を用いることができる。基板20としてサファイア基板を用いる場合、AlC薄膜10を形成するサファイア基板20の上面は、c面とすることが望ましい。
本発明に係る半導体基板100は、上述したように、走査型電子顕微鏡(SEM)、X線回折(XRD)、エネルギー分散型X線分析(EDX)、カソードルミネッセンス(CL)、透過測定により評価することができる。
基板20の上に本実施形態に係るAlC薄膜10を形成すると、目視または光学顕微鏡観察により、黄色に変色していることが観察される。また、半導体基板100のSEM観察において、基板20上に結晶の成長を認めることができ、その断面方向からのSEM像において、基板20上にAlC薄膜10が形成されていることを確認することができる。
本実施形態に係るAlC薄膜10は、XRDの2θ−ωモードでの測定において、35°付近にAl結晶由来のピークを有する。また、本実施形態に係る半導体基板100は、Al結晶由来のピークの他に、基板20を構成する結晶に由来するピークも同時に検出することもある。例えば、基板20としてサファイア基板のc面上にAlC薄膜10を形成した場合、サファイアに由来する38°付近および42°付近のピークを検出することもある。
本実施形態に係る半導体基板100は、EDXにおいて、アルミニウムと炭素の存在をそれぞれ確認することができる。アルミニウムと炭素をそれぞれ検出したEDX画像において、本実施形態に係るAlC薄膜10は結晶性を有するため、アルミニウムと炭素とが分散した構造として検出される。本実施形態において、アルミニウムと炭素とは、AlC薄膜10中に均一に分散していることが好ましい。また、基板20としてサファイア基板を用いた場合、アルミニウムはサファイア基板にも検出されるが、炭素はAlC薄膜10中に検出される。
本実施形態に係る半導体基板100は、CL測定において、Al結晶に由来する310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光する。本実施形態に係る半導体基板100は、340nm付近にピークを有し、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
透過測定において、本実施形態に係る半導体基板100は、AlC薄膜が3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有する。また、本実施形態に係る半導体基板100は、このバンドギャップの範囲、すなわち、発光するエネルギー領域では直接遷移型である。ここで、直接遷移型は、エネルギーに対して、Al/基板の透過率を基板の透過率で割った値をプロットしたときに、透過率の2乗がエネルギーに比例する状態である。また、本発明に係る半導体基板100は、製造温度を調整することにより、AlC薄膜が間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
以上説明したように、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、本発明に係る半導体基板は、基板上に結晶性のAlC薄膜を形成することができる。従って、上述のような特性を有する半導体基板を実現することができる。また、本発明に係る半導体基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
(製造方法)
上述したAlC薄膜および半導体基板の製造方法について、以下に説明する。本実施形態に係るAlC薄膜および半導体基板の製造方法においては、有機金属気相成長(以下、MOCVDという)を用いることが好ましい。本実施形態においては、基板20の上面にAlC結晶を成長させて、AlC薄膜10を形成する。
上述したように、基板20としては、AlCの結晶成長が可能な半導体分野、特にLEDの分野において既知の基板を用いることができる。基板20としては、例えば、サファイア基板または炭化ケイ素基板を用いることができる。基板20としてサファイア基板を用いる場合、AlC薄膜10を形成するサファイア基板20の上面は、c面とすることが望ましい。
AlC薄膜10を形成する原料には、炭素を含むガスと、アルミニウムを含むガスとを、それぞれ用いる。炭素を含むガスとしてはメタン(CH4)を、アルミニウムを含むガスとしてはトリメチルアルミニウム((CH3)3Al;以下、TMAという)を用いることができる。また、キャリアガスとして水素(H2)を用いることができる。各原料は、半導体分野、特にLEDの分野において使用される市販の原料を用いることができる。
本実施形態に係るAlC結晶の成長条件としては、TMAを33μmol/min以上66μmol/min以下、メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給することが好ましい。また、AlC結晶の成長温度は700℃以上が好ましく、さらに好ましくは1100℃以上である。AlC結晶を成長させる時間は、原料の流量や、形成するAlC薄膜10の厚さに依存するが、例えば、60分から120分程度である。本実施形態に係るAlC薄膜10および半導体基板100の製造においては、AlC結晶を成長させる前に、水素ガスを供給してアニーリングを行うことが好ましい。アニーリングは1150℃で行うのが好ましく、例えば、水素ガスの流量を10slmとしたときに、10分間で行うことができる。
本実施形態に係るAlC薄膜および半導体基板は、以上の製造法を用いることで、従来は非結晶薄膜しか報告されていなかったAlC薄膜に対して、結晶性のAlC薄膜を製造することができる。また、本発明に係る半導体基板は、基板上に結晶性のAlC薄膜を形成することができる。従って、上述のような特性を有する半導体基板を実現することができる。また、本発明に係る半導体基板は、LEDとして用いたときに、300〜350nmの波長帯での外部取り出しを可能にするものである。
上述の実施形態で説明した本発明に係る炭化アルミニウム薄膜、および炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板について、具体例を挙げてさらに説明する。図2は、本実施例における半導体基板100に形成したAlC薄膜10の製造条件を示す図である。
(成長温度)
本実施例において、AlC薄膜10の成長温度を検討した。図3(a)は、成長温度と成長速度との関係を示す図である。AlC薄膜10は700℃以上で成長するが成長速度は遅く、1100℃以上で測定可能な成長速度を示すようになった。なお、本実施例の装置において可能な加熱温度は、炉内温度で1200℃であった。
図4は、(a)700℃、(b)1150℃、(c)1200℃でのAlC薄膜10のSEM像である。それぞれの図は、AlC薄膜10が形成された半導体基板100の上面方向から観察した図である。本実施例のおいては、SEMとして、日本電子社のSM6400型を用いた。成長温度が1150℃以上では、AlC薄膜10にAlC結晶の粒子が観察された。また、図5は、(a)1150℃、(b)1200℃での半導体基板100の断面方向からのSEM像である。1150℃、1200℃ともに、基板20の上面にAlC薄膜10が形成されていることが観察された。
(TMA濃度)
次に、AlC薄膜10の形成時に供給するTMAの流量について検討した。図3(b)は、供給するTMAの流量とAlC薄膜10の成長速度との関係を示す図である。本実施例においては、成長温度を1150℃、メタンの流量を13.4mmol/minとした。TMAの流量を(a)5.1μmol/min、(b)6.6μmol/min、(c)33μmol/min、(d)66μmol/minとした。供給するTMAの流量の増加と共にAlC薄膜10の成長速度も速くなった。
(IV/III比)
次に、IV/III比すなわち、AlC薄膜10の形成時に供給するメタンとTMAとの比について検討した。図3(c)は、IV/III比と成長速度との関係を示す図である。本実施例においては、成長温度を1150℃とした。IV/III比を(a)203、(b)406、(c)812、(d)4032、(e)5261とした。IV/III比は406で、成長速度が最大となった。
(XRD分析)
上述のような条件で形成した半導体基板100のAlC薄膜10について、XRDを2θ−ωモードで測定した。本実施例のおいては、XRD装置として、フィリップス社のX’pert MRDを用いた。図6は、XRDの測定結果を示す図である。基板20として用いたサファイアに由来するピークは、38°付近および42°付近に検出された。一方、1100℃及び1150℃で形成したAlC薄膜10においては、サファイア由来のピークの他に、Al結晶に由来するピークが35°付近に検出された。成長温度が700℃の場合にもAlC薄膜10が僅かに形成されたが、形成効率が低いため、本実施例での60分間の成長時間では、Al結晶に由来するピークは検出されなかった。
(EDX)
次に、AlC薄膜10を形成した半導体基板100についてEDXを行った。本実施例のおいては、EDX装置として、Oxford社の Link ISIS を用いた。図7は、1150℃でAlC薄膜10を形成した半導体基板100のEDXの結果を示す図である。図7(a)は半導体基板100の断面方向からのSEM像であり、図7(b)はアルミニウムの検出結果、図7(c)は炭素の検出結果、図7(d)は酸素の検出結果をそれぞれ示す。アルミニウムはAlC薄膜10及びおよびサファイア基板20ともに検出された。一方、炭素はAlC薄膜10において検出され、酸素はサファイア基板20において検出された。この結果からサファイア基板20の上面にAlC薄膜10が形成されたことが改めて確認された。
(CL測定)
次に、AlC薄膜10を形成した半導体基板100についてCL測定を行った。本実施例のおいては、CL測定装置として、Oxford社のMONO CL2 を用いた。図8はAlC薄膜10を形成した半導体基板100のCL測定の結果を示し、図8(a)は700℃で形成したAlC薄膜10の測定結果を示し、図8(b)は1200℃で形成したAlC薄膜10の測定結果を示す。1200℃で形成したAlC薄膜10のCL測定結果においては、310nm以上413nm以下の範囲での発光が検出され、典型的には340nm前後で、半値幅は50nmであった。一方、700℃で形成したAlC薄膜10のCL測定結果においては、340nmより長い波長を含むブロードなピークが検出された。この結果から、1200℃で形成したAlC薄膜10では成膜状態が良好であると推察される。
(透過測定)
最後にAlC薄膜10を形成した半導体基板100について透過測定を行った。図9は透過測定の結果を示す図である。本実施例のおいては、1200℃でAlC薄膜10を形成した半導体基板100について評価した。図9の曲線から、本発明に係るAlC薄膜10のバンドギャップは、典型的には約3.4eVであり、直接遷移型であった。他の条件でのAlC薄膜10についても検討した結果、本発明に係るAlC薄膜10のバンドギャップは3.4eV以上4.3eV以下であった。また、本発明に係るAlC薄膜は、製造温度を調整することにより、間接遷移型のバンドギャップを有するようにすることもできる。
100:本発明に係る半導体基板、10:AlC薄膜、20:基板

Claims (11)

  1. 炭化アルミニウムの結晶を含み、サファイア基板のC面上に形成された炭化アルミニウム薄膜を発光層として含むことを特徴とする発光ダイオード
  2. 前記炭化アルミニウム薄膜は、カソードルミネッセンス測定において、310nm以上413nm以下の範囲の波長で発光することを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード
  3. 前記炭化アルミニウム薄膜は、透過測定において、3.4eV以上4.3eV以下のバンドギャップを有することを特徴とする請求項1または2に記載の発光ダイオード
  4. メタンと、トリメチルアルミニウムとを供給し、
    基板上に炭化アルミニウムの結晶を成長させて、炭化アルミニウム薄膜を形成することを特徴とする炭化アルミニウム薄膜の製造方法。
  5. 前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜の製造方法。
  6. 前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜の製造方法。
  7. 前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜の製造方法。
  8. メタンと、トリメチルアルミニウムとを供給し、
    基板上に炭化アルミニウムの結晶を成長させて、炭化アルミニウム薄膜を形成することを特徴とする炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板の製造方法。
  9. 前記トリメチルアルミニウムを33μmol/min以上66μmol/min以下、前記メタンを13mmol/min以上27mmol/min以下で供給して、前記炭化アルミニウムの結晶を成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板の製造方法。
  10. 前記炭化アルミニウムの結晶を700℃以上で成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板の製造方法。
  11. 前記炭化アルミニウムの結晶を1100℃以上で成長させることを特徴とする請求項に記載の炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板の製造方法。
JP2011016085A 2011-01-28 2011-01-28 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP5957179B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016085A JP5957179B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法
KR1020110010021A KR20120087746A (ko) 2011-01-28 2011-02-01 탄화 알루미늄 박막, 탄화 알루미늄 박막을 형성한 반도체 기판 및 그들의 제조 방법
US13/091,581 US8624291B2 (en) 2011-01-28 2011-04-21 Crystalline aluminum carbide thin film, semiconductor substrate having the aluminum carbide thin film formed thereon and method of fabricating the same
US13/871,497 US8697551B2 (en) 2011-01-28 2013-04-26 Crystalline aluminum carbide thin film, semiconductor substrate having the aluminum carbide thin film formed thereon and method of fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016085A JP5957179B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156429A JP2012156429A (ja) 2012-08-16
JP5957179B2 true JP5957179B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=46576605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011016085A Expired - Fee Related JP5957179B2 (ja) 2011-01-28 2011-01-28 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8624291B2 (ja)
JP (1) JP5957179B2 (ja)
KR (1) KR20120087746A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5730608B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-10 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 積層基板及びその製造方法
JP5844685B2 (ja) * 2012-05-01 2016-01-20 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. p型窒化ガリウムアルミニウム半導体の製造方法
JP6646967B2 (ja) * 2015-07-31 2020-02-14 キヤノン株式会社 制御装置、再生システム、補正方法、及び、コンピュータプログラム
KR20190026835A (ko) * 2017-06-12 2019-03-13 가부시키가이샤 알박 박막 형성 방법
JP7177437B2 (ja) * 2018-11-07 2022-11-24 国立大学法人京都大学 半導体素子及びp型窒化物半導体層の形成方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261475A (en) * 1975-11-17 1977-05-20 Hitachi Ltd Production of silicon crystal film
JPH0778776A (ja) * 1993-07-14 1995-03-20 Nec Corp 熱cvd方法
JP3367269B2 (ja) * 1994-05-24 2003-01-14 株式会社豊田中央研究所 アルミニウム合金およびその製造方法
JPH10203896A (ja) * 1997-01-17 1998-08-04 Mitsubishi Electric Corp ダイヤモンドライクカーボン薄膜が形成された部材およびその形成方法
WO2004088690A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha コンデンサ陰極用箔およびその製造方法
JP2005210095A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Tdk Corp 希土類磁石の製造方法
TWI270222B (en) * 2005-10-07 2007-01-01 Formosa Epitaxy Inc Light emitting diode chip
JP4838766B2 (ja) * 2006-10-20 2011-12-14 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板の製造方法およびiii族窒化物半導体基板
US7611751B2 (en) * 2006-11-01 2009-11-03 Asm America, Inc. Vapor deposition of metal carbide films
JP5295871B2 (ja) * 2008-07-03 2013-09-18 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板の製造方法
JP4885997B2 (ja) * 2009-03-24 2012-02-29 古河機械金属株式会社 Iii族窒化物半導体基板の製造方法
CN101539250A (zh) * 2009-04-21 2009-09-23 薛信培 一种大功率led灯
US7947581B2 (en) * 2009-08-10 2011-05-24 Linde Aktiengesellschaft Formation of graphene wafers on silicon substrates
JP5730608B2 (ja) * 2011-02-16 2015-06-10 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 積層基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012156429A (ja) 2012-08-16
US20130237037A1 (en) 2013-09-12
KR20120087746A (ko) 2012-08-07
US20120193640A1 (en) 2012-08-02
US8624291B2 (en) 2014-01-07
US8697551B2 (en) 2014-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101066135B1 (ko) Ⅲ족 질화물 화합물 반도체 적층 구조체
KR101669259B1 (ko) 적층체의 제조방법
WO2015037232A1 (ja) 窒化物半導体結晶、製造方法および製造装置
US20110003420A1 (en) Fabrication method of gallium nitride-based compound semiconductor
JP2012151472A (ja) メタモルフィック基板システム、メタモルフィック基板システムの形成方法、および、第3族窒化物の半導体素子
JP5957179B2 (ja) 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法
JP4769905B2 (ja) p型AlGaN層の製造方法およびIII族窒化物半導体発光素子
JP2014073918A (ja) N型iii族窒化物半導体及びその製造方法
JP2016145144A (ja) ダイヤモンド積層構造、ダイヤモンド半導体形成用基板、ダイヤモンド半導体装置およびダイヤモンド積層構造の製造方法
JP2009238772A (ja) エピタキシャル基板及びエピタキシャル基板の製造方法
JP5730608B2 (ja) 積層基板及びその製造方法
JPH09251957A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
Dinh et al. Comparative study of polar and semipolar (112¯ 2) InGaN layers grown by metalorganic vapour phase epitaxy
CN106129201B (zh) 一种发光二极管的外延片及其制备方法
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JP2007096200A (ja) 化合物半導体素子
JP6066530B2 (ja) 窒化物半導体結晶の作製方法
JP2014179544A (ja) AlN薄膜の製造方法及びAlN薄膜
JP2019151523A (ja) 窒化アルミニウム単結晶膜、該膜付き基板及び半導体素子並びに製造方法及び製造装置
Feng et al. Phase separation in Zn-doped InGaN grown by metalorganic chemical vapor deposition
JP2011151422A (ja) p型AlGaN層およびIII族窒化物半導体発光素子
JP2006093681A (ja) 化合物半導体用ゲルマニウム添加源、それを用いた化合物半導体の製造方法、および化合物半導体
JP2009253047A (ja) Iii族窒化物発光素子及びエピタキシャルウエハ
JP2007066975A (ja) 半導体発光素子
KR20090028289A (ko) 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자 제조방법 및 이를이용하여 제조된 질화갈륨계 화합물 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees