JP5955184B2 - 車両のヘッドレスト取付け構造 - Google Patents

車両のヘッドレスト取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5955184B2
JP5955184B2 JP2012213549A JP2012213549A JP5955184B2 JP 5955184 B2 JP5955184 B2 JP 5955184B2 JP 2012213549 A JP2012213549 A JP 2012213549A JP 2012213549 A JP2012213549 A JP 2012213549A JP 5955184 B2 JP5955184 B2 JP 5955184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
vehicle
mounting bracket
back panel
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012213549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014065450A (ja
Inventor
尚弘 中村
尚弘 中村
高橋 宏昌
宏昌 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2012213549A priority Critical patent/JP5955184B2/ja
Publication of JP2014065450A publication Critical patent/JP2014065450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955184B2 publication Critical patent/JP5955184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車室の後壁を構成するキャブバックパネルにヘッドレストを取り付ける車両のヘッドレスト取付け構造に関する。
小型トラックのような車室が狭い車両では、ヘッドレストをキャブバックパネルに固定的に取り付ける場合がある(例えば特許文献1参照)。この従来構造では、ヘッドレストの裏面に固定された取付ステーの下端部をロアメンバの差込み孔に引っ掛けるとともに、上端部については、ボルトをアッパメンバの貫通孔を通して固定ナットに螺挿することにより固定している。
特開平5−201278号公報
前記従来のヘッドレスト取付け構造では、取付けステーの上端部を固定するボルトをアッパメンバの貫通孔に挿入するようにしているので、ボルト挿入部付近が雨水等で錆びてしまい、見栄えが悪化し易いと言う問題がある。
また後面衝突時に乗員の頭部に作用する荷重を軽減する構造が要請されるが、ヘッドレスト内にエアバッグや高反発材を付加したり、取付け部に弾性材を設定したり、専用の座屈構造を採用すると、コスト,重量が増加し、生産性が悪化する。さらに小型トラックのような車種の場合、ヘッドレスト後部がすぐにキャブバックパネルとなっているので、衝撃吸収構造を設けるスペースを確保し難い。
本発明は、前記従来の状況に鑑みてなされたもので、見栄えの悪化を回避でき、重量,コストの増加や生産性の悪化を招くことなく、後面衝突時の乗員の頭部への衝撃荷重を低減できる車両のヘッドレスト取付け構造を提供することを課題としている。
本発明は、車室の後壁を構成するキャブバックパネルにヘッドレストの少なくとも上部を取り付ける車両のヘッドレスト取付け構造において、
前記キャブバックパネルの、前記ヘッドレストの上部が取り付けられる部分に、車幅方向に延び、車両後方に突出する凹部を形成し、該凹部の上壁及び下壁を車両後方に行くほど互いに近接するよう傾斜させ、一対の側壁と該両側壁を接続する底壁を有するハット状の取付けブラケットを前記凹部内に、前記底壁が車両前方に位置し、かつ前記両側壁が車幅方向に対面するように配設し、前記取付けブラケットの側壁の上端面,下端面は、前記凹部の上壁,下壁と略平行で、かつ近接しており、前記取付けブラケットに前記ヘッドレストの上部を取り付けたことを特徴としている。
本発明では、取付けブラケットをキャブバックパネルの車室内側に配置するとともに、該取付けブラケットにヘッドレストの上部を取り付けるようにしたので、キャブバックパネルに取付けボルトの貫通孔を形成する必要がなく、従って雨水等による錆びの発生を防止でき、見栄えを改善できる。
後面衝突時のように、ヘッドレスト上部に大きな衝撃荷重が作用すると、前記取付けブラケットが車両後方に座屈し、また該座屈に伴って取付けブラケットの側壁の上端面,下端面が前記凹部の上壁,下壁と当接しながら上下方向に座屈し、さらに該座屈に伴って前記凹部の上壁,下壁が上下に広がる方向に座屈する。これらの座屈が連続的に、又は段階的に発生することで、前記衝撃荷重の高い吸収効果が得られる。
ここで前記衝撃吸収効果の大きさの調整(チューニング)は、前記取付けブラケットの板厚、該取付けブラケットの上端面,下端面と前記凹部の上壁,下壁との隙間の大きさ、前記凹部を構成するキャブバックパネルの板厚等を適宜変更することで確実に実現できる。
また、本発明では、前記作用効果を、取付けブラケットとキャブバックパネルの形状を工夫するだけで実現しているので、エアバッグや高反発材の付加、弾性材や専用の座屈構造の採用の場合のようなコスト,重量の増加、生産性の悪化が生じることもない。
さらにまた、キャブバックパネルに取付けブラケットを固定した状態で車体の塗装が行われるが、取付けブラケットとキャブバックパネルとの間には塗料が十分に行き渡らず、特にキャブバックパネル側に色むらが生じるおそれがある。本発明では、前記取付けブラケットの上,下端面と凹部の上,下壁とを近接させているので、前記バックパネルの色むらが見え難く、この点でも見栄えを改善できる。
本発明の実施例1によるヘッドレスト取付け構造が採用された軽トラックの正面斜視図である。 前記取付け構造の正面図である。 前記取付け構造の断面側面図(図2のIII-III線断面図)である。 前記取付け構造のヘッドレストの上部取付け部を示す正面図である。 前記取付け構造の断面側面図(図4のV-V線断面図)である。 前記取付け構造の断面平面図(図5のVI-VI線断面図)である。 前記取付け構造における取付けブラケットの斜視図である。 前記取付け構造における取付けブラケットの正面図,底面図,側面図である。 前記取付け構造における作用効果を説明するための模式図である。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図において、1は本実施例構造が採用された軽トラックであり、これは車室2と、これに続く荷台3とを備えている。前記車室2は、これの底壁,後壁,前壁,天壁をそれぞれ構成するフロア4、キャブバックパネル5、フロントパネル6、ルーフパネル7及び左,右ドア13,13を備えている。
前記車室2内には、運転席シート8及び助手席シート(図示省略)が配設され、前記キャブバックパネル5には、運転席用,助手席用ヘッドレスト9,9がバックウインド5aを上下に跨ぐように配設されている。
前記ヘッドレスト9はベースプレート11a上にクッション材11bを配設し、該クッション材11bを表皮11cで覆った概略構造のものである。前記ベースプレート11aの上部には上部ステー10が配設され、下部には下部ステー12が配設されている。
前記下部ステー12は、丸棒を略コ字形状に折り曲げてなるもので、その横辺部12aが前記ベースプレート11aの下部に回動可能に支持され、その左,右の脚部12b,12bが前記キャブバックパネル5の、前記バックウインド5a下縁部にボルト12cで固定されている。これにより、前記ヘッドレスト9は前記横辺部12aを中心に車両前後方向に回動可能となっている。
前記上部ステー10は丸パイプを略U字形状に折り曲げ成形したものであり、その屈曲部10bには上部取付け部10cが形成されている。この上部取付け部10cは、前述の丸パイプを平板状をなすように押しつぶして形成されたもので、ボルト孔10dが貫通形成されている。
前記キャブバックパネル5の、前記ヘッドレスト9の前記上部取付け部10cが取り付けられる部分には、凹部15が形成されている。該凹部15は、前記バックウインド5aを囲むように形成されており、車両後方に突出する凹溝状をなしている。詳細には、前記凹部15は、上壁15a,下壁15b及び該上,下壁15a,15bを接続する底壁15cを有し、車幅方向に見たとき、前記底壁15cは車両後方に位置し、また前記上壁15a及び下壁15bは車両後方に行くほど互いに近接するように傾斜している。
前記凹部15の、前記運転席シート8,助手席シートの後方部位には、前記ヘッドレスト9の上部取付け部10cをキャブバックパネル5のバックウインド5a上縁部に取り付けるための板金製の取付けブラケット16が配設されている。
前記取付けブラケット16は、一対の側壁16a,16aと、該両側壁16a,16aを接続する底壁16bと、前記側壁16a,16aから車幅方向に延びるフランジ部16c,16cとを有するハット形状をなしている。前記底壁16bにはボルト孔16fが形成され、その裏面にはナット17aが溶接固定されている。
前記取付けブラケット16は、前記底壁16bが車両前方に位置し、かつ前記両側壁16a,16aが車幅方向に対面するように配設され、前記左,右のフランジ部16c,16cが前記凹部15の底壁15cにスポット溶接により固定されている。
そして前記取付けブラケット16の側壁16a,16aの上端面16d,下端面16eは、前記凹部15の上壁15a,下壁15bと略平行をなす傾斜状に形成され、かつ前記側壁16aの上,下端面16d,16e及び前記底壁16bの上,下端面16d′,16e′は小さな隙間aを空けて該上,下壁15a,15bに近接している。
前記取付けブラケット16の底壁16b上に、前記ヘッドレスト9の上部取付け部10cが、ボルト17bを前記ボルト孔10d,16fを通して前記ナット17aに締め付けることで取り付けられている。
本実施例に係るヘッドレスト9をキャブバックパネル5に取り付けるには、該ヘッドレスト9を前方に回動させた状態で下部ステー12の左,右の脚部12b,12bをボルト12c,12cでキャブバックパネル5のバックウインド5a下縁に締め付け固定する。続いてヘッドレスト9を起立状態になるように後方に回動させて上部ステー10の上部取付け部10cを取付けブラケット16の底壁16bに当接させ、ボルト17bをボルト孔10d,16fを通してナット17aに締め付け固定する。
本実施例構造では、取付けブラケット16をキャブバックパネル5の車室2内側に配置するとともに、該取付けブラケット16のキャブバックパネル5から前方に離れた底壁16bにヘッドレスト9の上部取付け部10cを取り付けるようにしたので、キャブバックパネル5に取付けボルトの貫通孔を形成する必要がなく、従って雨水等による錆びの発生を防止でき、見栄えを改善できる。
そして本実施例構造においては、後面衝突時のように、ヘッドレスト9上部に大きな衝撃荷重Fが作用すると(図9(a)参照)、前記取付けブラケット16の左,右の側壁16a,16aが車両後方に座屈し(同図(b)参照)、また該座屈に伴って取付けブラケット16は、これの側壁16aの上端面16d,下端面16e及び底壁16bの上,下端面16d′,16e′が前記凹部15の上壁15a,下壁15bと当接しながら上下方向に座屈し(同図(c)参照)、さらに該座屈に伴って前記凹部15の上壁15a,下壁15bが上下に広がる方向に座屈するとともに、底壁15cが後方に膨らむ方向に座屈する(同図(d)参照)。このように3段階の座屈が段階的に又は連続的に発生することで、前記衝撃荷重Fの高い吸収効果が得られる。
また、前記衝撃吸収効果の大きさを調整(チューニング)する場合は、前記取付けブラケット16の板厚、該取付けブラケット16の上端面16d,下端面16eと前記凹部15の上壁15a,下壁15b との隙間aの大きさ、前記凹部15を構成するキャブバックパネル5の板厚等を適宜変更することにより、前記衝撃吸収効果の大きさを確実に調整できる。
また、前記作用効果を、取付けブラケット16とキャブバックパネル5の形状を工夫するだけで実現しているので、エアバッグや高反発材の付加、弾性材や専用の座屈構造の採用の場合のようなコスト,重量の増加、生産性の悪化が生じることもない。
さらにまた、キャブバックパネル5に取付けブラケット16を固定した状態で車体の塗装が行われるが、取付けブラケット16とキャブバックパネル15との間には塗料が十分に行き渡らず、特にキャブバックパネル5側に色むらが生じるおそれがある。本実施例では、前記取付けブラケット16の上,下端面16d,16eと凹部15の上,下壁15a,15bとを近接させているので、前記バックパネル5の色むらが見え難く、この点でも見栄えを改善できる。
なお、前記実施例では、ヘッドレスト9をキャブバックパネル5にボルト締結したが、溶接により固定しても良い。
また、ヘッドレスト9の上部ステー10の取付け部に取付け構造を設けた場合を説明したが、本発明の取付け構造は下部ステー12に適用することも可能である。さらに上部ステー及び下部ステーの両方に前記取付け構造を適用することも可能であり、このようにすれば前記衝撃荷重をより確実に吸収できる。
1 軽トラック(車両)
2 車室
5 キャブバックパネル
9 ヘッドレスト
10c 上部取付け部
15 凹部
15a,15b 上壁,下壁
16 取付けブラケット
16a 側壁
16b 底壁
16d,16e 上端面,下端面

Claims (1)

  1. 車室の後壁を構成するキャブバックパネルにヘッドレストの少なくとも上部を取り付ける車両のヘッドレスト取付け構造において、
    前記キャブバックパネルの、前記ヘッドレストの上部が取り付けられる部分に、車幅方向に延び、車両後方に突出する凹部を形成し、
    該凹部の上壁及び下壁を車両後方に行くほど互いに近接するよう傾斜させ、
    一対の側壁と該両側壁を接続する底壁を有するハット状の取付けブラケットを前記凹部内に、前記底壁が車両前方に位置し、かつ前記両側壁が車幅方向に対面するように配設し、
    前記取付けブラケットの側壁の上端面,下端面は、前記凹部の上壁,下壁と略平行で、かつ近接しており、
    前記取付けブラケットに前記ヘッドレストの上部を取り付けた
    ことを特徴とする車両のヘッドレスト取付け構造。
JP2012213549A 2012-09-27 2012-09-27 車両のヘッドレスト取付け構造 Expired - Fee Related JP5955184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213549A JP5955184B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 車両のヘッドレスト取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213549A JP5955184B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 車両のヘッドレスト取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014065450A JP2014065450A (ja) 2014-04-17
JP5955184B2 true JP5955184B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50742279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213549A Expired - Fee Related JP5955184B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 車両のヘッドレスト取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955184B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4828287A (en) * 1987-12-21 1989-05-09 Joseph Siler Safety head protector for vehicle cabs
JPH03103848U (ja) * 1990-02-13 1991-10-29
JPH0810076Y2 (ja) * 1990-09-04 1996-03-27 日野自動車工業株式会社 トラックキャブのバックパネル構造
JP3906340B2 (ja) * 2001-08-13 2007-04-18 スズキ株式会社 ヘッドレスト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014065450A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286884B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6020944B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6557046B2 (ja) 車体後部構造
US7748774B2 (en) Vehicle body structure
US8870224B2 (en) Engine cradle with deflector device
US10633029B1 (en) Vehicle rocker beam
US20050194773A1 (en) Vehicle occupant knee protection device
US20170297626A1 (en) Energy absorbing load transmittal bracket with weld accessibility
US9969431B2 (en) Double angled rail system for a vehicle
JP2012046166A (ja) 自動車の車体前部構造
JP5207932B2 (ja) 自動車のフェンダパネル取付け構造
JP5955184B2 (ja) 車両のヘッドレスト取付け構造
JP5205905B2 (ja) 自動車の前部車体構造
US8042834B2 (en) Front structure of vehicle
JP5509265B2 (ja) 車体前部構造
JP5760979B2 (ja) 車両の前部構造
JP4106935B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6410128B2 (ja) キャブの車載部品の固定構造
KR20120129331A (ko) 도어 임팩트 빔 마운팅용 빔브라켓
JP5821199B2 (ja) エネルギ吸収型フロントアンダーランプロテクタ
KR20190068129A (ko) 전방 차체 보강구조
WO2022210235A1 (ja) インストルメントパネル取付構造
JP4780444B2 (ja) 車両の前部構造
JP6009884B2 (ja) 車両の側部構造
US9168886B2 (en) Motor vehicle having a rollover protection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees