JP5952460B1 - 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法 - Google Patents

有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法 Download PDF

Info

Publication number
JP5952460B1
JP5952460B1 JP2015096976A JP2015096976A JP5952460B1 JP 5952460 B1 JP5952460 B1 JP 5952460B1 JP 2015096976 A JP2015096976 A JP 2015096976A JP 2015096976 A JP2015096976 A JP 2015096976A JP 5952460 B1 JP5952460 B1 JP 5952460B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor deposition
chemical vapor
group
platinum
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015096976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016210741A (ja
Inventor
了輔 原田
了輔 原田
利幸 重冨
利幸 重冨
鈴木 和治
和治 鈴木
俊一 鍋谷
俊一 鍋谷
亜希子 熊倉
亜希子 熊倉
達貴 青山
達貴 青山
孝之 曽根
孝之 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2015096976A priority Critical patent/JP5952460B1/ja
Priority to TW105113840A priority patent/TWI638901B/zh
Priority to US15/558,262 priority patent/US10077282B2/en
Priority to EP16792641.9A priority patent/EP3299490A1/en
Priority to KR1020177027929A priority patent/KR102041027B1/ko
Priority to PCT/JP2016/063693 priority patent/WO2016181916A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952460B1 publication Critical patent/JP5952460B1/ja
Publication of JP2016210741A publication Critical patent/JP2016210741A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28568Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising transition metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】低温で成膜可能で、保管時や気化段階での十分な熱安定性を有するCVD用白金化合物の提供。【解決手段】下式で表される2価の白金に、2つのイミンを含むジイミンと、アルキルアニオンとが配位した、蒸気圧が高く、分解温度が低いCVD用白金化合物。[R1〜R4はH、C5以下のアルキル基、シアノ基等;アルキルアニオンR5及びR6は各々独立にC1〜3のアルキル基]【選択図】図2

Description

本発明は、CVD法、ALD法の化学蒸着法により白金薄膜又は白金化合物薄膜を製造するための、有機白金化合物からなる化学蒸着用原料に関する。詳しくは、適度な熱安定性を有しつつ、200℃程度の低温でも白金薄膜等を形成できる化学蒸着用原料に関する。
集積回路に組み込まれる電界効果トランジスタ(FET)の電極材料として、3次元構造を有する立体型Ni−Ptシリサイド電極が知られている。このNi−Ptシリサイド電極の製造にあっては、予め製造した立体構造を有するSiの上にPt薄膜及びNi薄膜を形成する際、CVD法等の化学蒸着法が利用されている。また、FETのゲート電極においても小型化・高性能化に際し、低温で成膜可能であるCVD法等の化学蒸着法が好適である。
かかるCVD法により白金薄膜又は白金化合物薄膜を製造する原料としては、従来から多くの化合物が知られている。例えば、ビス(アセチルアセトナト)白金(II)錯体(特許文献1)、(シクロペンタジエニル)トリメチル白金(IV))錯体(特許文献2)等が挙げられる。これらCVD用原料の要求性能としては、一般に、蒸気圧が高く、かつ、分解温度が低いことにより、低温で成膜可能であることが挙げられる。
かかる要請のもと、低温でも熱分解しやすいCVD用原料を提供すべく、2価の白金にヘキサジエン(誘導体)及びアルキルアニオンが配位した化合物として、(1,5−ヘキサジエン)ジメチル白金(II)等が提案されている(特許文献3)。
特表2001−504159号公報 特開平11−292889号公報 国際公開第2012/144455号パンフレット
以上説明した従来の原料は、CVD化合物に対する要求特性の一部を強化できるものの、すべての要求特性をバランスよく具備するものではなかった。例えば、特許文献1及び特許文献2の白金化合物は、高い熱安定性を有するものの、低温では成膜しにくい。特許文献3の白金化合物は、熱分解しやすく低温成膜性に優れるものの、保管時や成膜前の気化段階等において、稀に化合物が分解することがあり、熱安定性につき改善の余地があった。このように、成膜段階における低温成膜性と、保管時等の成膜段階前における熱安定性とは、一方を具備すると、他方が実現しにくく、両特性をバランスよく具備する化合物は提供しにくい傾向がある。
このような背景のもと、本発明は、CVD化合物に対する要求特性をバランスよく具備する原料、すなわち、低温で成膜可能としつつ、気化段階では熱分解することなく、十分な熱安定性を有する化学蒸着用原料を提供する。
上記課題を解決する本発明は、化学蒸着法により白金薄膜又は白金化合物薄膜を製造するための化学蒸着用原料において、次式で示される、2価の白金に、2つのイミンを含むジイミンと、アルキルアニオンとが配位した有機白金化合物からなる化学蒸着用原料に関する。
(式中、R〜Rは、それぞれ、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アミノ基、イミノ基、シアノ基、イソシアノ基のいずれか1種であり、且つ、いずれも炭素数5以下である。R及びRは、それぞれ、炭素数1以上3以下のアルキル基である。)
本発明に係る化学蒸着用原料は、以下に示すように、2価の白金の配位子として、ジイミン、及び、2つのアルキルアニオンを配位させた有機白金化合物からなる。本発明者等が、この原料に想到したのは、中心金属とそれに配位する配位子の各構成につき、以下の理由に基づくものである。
本発明において「ジイミン」は、炭素−窒素二重結合を持つ第二級アミン(イミン)を有し、炭素−炭素結合として2つの共役二重結合からなる共役ジエンを備える配位子をいう。以下に示すように、このように2つの第二級アミンを有する配位子は、中心金属とイミンの窒素が強く結合するため、窒素を有しないジエンよりも、錯体の熱安定性が高くなりやすい。また、ジイミンは、中心金属の種類と価数によって、共役系を有しないジアミン化合物よりも安定な錯体を形成できる。さらに、ジイミンは、分子量が小さく、沸点が低い傾向があり、分解後に蒸発しやすく、不純物として金属膜内に残留しにくい。このようなジイミンを配位子とする錯体は、蒸気圧が高くなりやすい。
もう一方の配位子である2つのアルキルアニオンは、分子量を適宜に設定することで錯体の蒸気圧を高くすることができる。また、還元性雰囲気、水素ガス雰囲気中で成膜を実施し錯体を分解させることで沸点の低い炭化水素として放出される。このため、析出した金属膜内の残留不純物になりにくく、純粋な金属を放出させるための配位子として適している。
そして、中心金属となる白金について、白金錯体の多くは2価又は4価の正電荷を持つ白金を中心金属とするものが安定であるが、本発明者等は、合成・精製・保存の過程における原料の取り扱いが容易であることも重要であることから適度な安定性を持つ2価の白金錯体が好ましいとする。以上の理由に基づき、本発明に係る原料は、2価の白金に配位子としてジイミンと、アルキルアニオンを配位させたものとしている。
以上で述べた白金配位子について、好適な置換基等の詳細を説明する。
ジイミンは、置換基R〜Rとして、それぞれ、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アミノ基、イミノ基、シアノ基、イソシアノ基のいずれか1種であり、且つ、いずれも炭素数5以下であるものを備える。置換基として、炭素数5以下の比較的小さなアルキル基(又は水素原子等)を適用することにより、分子量の増加に伴う蒸気圧の低下を抑えられる。炭素数が大きすぎると蒸気圧が低下する傾向があり、炭素数6以上のアルキル基とすると、成膜時の蒸気量を確保し難くなり、白金錯体により低温成膜しにくくなる。
置換基R〜Rの炭素数を全て合計した総炭素数は12以下であることが好ましい。各置換基につき比較的小さい炭素数であることに加え、総炭素数も小さいことにより、より蒸気圧の低下を抑制できる。置換基R〜Rの総炭素数は2〜10が好ましく、4〜8が特に好ましい。
置換基R及びRとして、具体例には、それぞれ、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基のいずれか1種が好ましく、プロピル基又はブチル基が特に好ましい。また、炭素数3以上のアルキル基を用いる場合、直鎖(n−)、分岐鎖(iso−、sec−、tert−)のいずれとしてもよい。特に好ましくは、iso−プロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基等が挙げられる。
置換基R及びRの具体例としては、それぞれ、水素原子、炭素数3以下のアルキル基のいずれか1種が好ましい。アルキル基としてはメチル基が好適である。また、R及びRが、いずれも水素原子であることが特に好ましい。
2つのアルキルアニオンである置換基R、Rとしては、それぞれ、メチル基、エチル基、プロピル基のいずれか1種を適用する。プロピル基は、直鎖(n−)のものが好適である。これらのアルキルアニオンは分子量が小さいために錯体を形成した際にも分子量の増加に伴う蒸気圧の低下を抑えることが可能である。また、アルキル基の炭素鎖が長くなるにつれて、白金錯体の安定性が減少する傾向にあり、長鎖アルキル基を配位子とすると錯体の合成・取り扱いが困難になる。アルキル基の中でも特に好ましいのはメチル基である。メチル基は、錯体分解後に沸点の低いメタン(沸点:−162℃)となるため、形成される金属薄膜中に不純物を残さずに放出できるからである。
本発明の化学蒸着用原料について、具体的に好適である有機白金化合物の種類を以下に例示列挙する。
以上説明した本発明の化学蒸着用原料は、白金塩を出発原料として、ジイミンと、出発原料である白金塩とを添加して反応させることで製造可能である。尚、白金塩としては、例えば、(1,5−ヘキサジエン)ジメチル白金等を使用できる。
本発明に係る化学蒸着用原料は、CVD法による白金薄膜形成に有用である。この薄膜形成方法は、有機白金化合物からなる原料を気化して反応ガスとし、前記反応ガスを基板表面に導入し、前記有機白金化合物を分解して白金を析出させるものであり、原料として本発明に係る化学蒸着用原料を用いるものである。
白金形成時の反応雰囲気としては、還元性雰囲気が好ましい。本発明の原料は、特に還元性雰囲気において、良好な低温成膜性を示す傾向がある。また、還元性雰囲気とすると、FETの立体電極において、白金と共に形成されるニッケル薄膜について、その酸化を抑制することにもなる。還元性雰囲気としては、水素又はアンモニアを反応ガスとして導入するのが好ましく、水素が特に好ましい。
本発明の目的は、成膜温度を低温側にすることである。この観点から、成膜反応のための加熱温度は、200℃〜350℃とするのが好ましい。200℃未満では、成膜反応が進行し難く必要な膜厚が得られ難いためである。また、350℃を超えると、立体化した電極へ均一な薄膜を形成し難くなるばかりかFET素子の性能を維持するのが困難となるからである。
以上説明したように、本発明に係る化学蒸着用原料の白金錯体は、蒸気圧が高く、分解温度が低いことから、低温で白金薄膜の製造が可能である。尚、本発明に係る原料は、CVD法以外にも、原子層堆積法(ALD法)等の化学蒸着法にも適用可能である。
第一実施形態における白金錯体のTG−DTA曲線。 第一実施形態における白金薄膜の断面写真。 第二実施形態における白金薄膜の断面写真。 第三実施形態における白金錯体のTG曲線。
以下、本発明における最良の実施形態について説明する。
[第一実施形態]
本実施形態では、下記3種類の白金錯体を合成した。合成した白金錯体について物性を評価し、化学蒸着用原料として成膜試験を行った。
実施例1:化学蒸着用原料として、2つのイミンに2つのiso−プロピルが結合したジアザブタジエンと、アルキルアニオンとして2つのメチル基とを配位させた白金錯体(置換基R及びRは、いずれもiso−プロピル基、R及びRは、いずれも水素原子、R及びRは、いずれもメチル基である白金錯体:(N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン)ジメチル白金)を製造した。合成反応式は、次の通りである。以下、製造工程について詳しく説明する。
ヘキサン75mlを入れたフラスコに、N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン1.4g(10mmol)、(1,4−ヘキサジエン)ジメチル白金1.55g(5.0mmol)の順でそれぞれ加えた後、室温で18時間攪拌させた。反応終了後、濃縮して赤紫色固体を得た。得られた固体について昇華精製を行うことで目的物である(N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン)ジメチル白金1.45g(4.0mmol)を得た(収率79%、融点110℃)。
実施例2:化学蒸着用原料として、2つのイミンに2つのsec−ブチルが結合したジアザブタジエンと、アルキルアニオンとして2つのメチル基とを配位させた白金錯体(置換基R及びRは、いずれもsec−ブチル基、R及びRは、いずれも水素原子、R及びRは、いずれもメチル基である白金錯体:(N,N’−ジ−sec−ブチル−1,4−ジアザブタジエン)ジメチル白金)を製造した。合成反応式は、次の通りである。以下、製造工程について詳しく説明する。
ヘキサン75mlを入れたフラスコに、N,N’−ジ−sec−ブチル−1,4−ジアザブタジエン1.7g(10mmol)、(1,4−ヘキサジエン)ジメチル白金1.55g(5.0mmol)の順でそれぞれ加えた後、室温で18時間攪拌させた。反応終了後、濃縮して赤紫色の液体を得た。得られた液体について蒸留精製を行うことで目的物である(N,N’−ジ−sec−ブチル−1,4−ジアザブタジエン)ジメチル白金1.77g(4.5mmol)を得た(収率89%)。
実施例3:化学蒸着用原料として、2つのイミンに2つのiso−プロピルが結合したジアザブタジエンと、アルキルアニオンとしてメチル基及びn−プロピル基を1つずつ配位させた白金錯体(置換基R及びRは、いずれもiso−プロピル基、R及びRは、いずれも水素原子、Rはメチル基、Rはn−プロピル基である白金錯体:(N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン)(メチル)(プロピル)白金を製造した。合成反応式は、次の通りである。以下、製造工程について詳しく説明する。
ヘキサン75mlを入れたフラスコに、N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン1.4g(10mmol)、(1,5−シクロオクタジエン)(メチル)(プロピル)白金1.81g(5.0mmol)の順でそれぞれ加えた後、18時間還流させた。反応終了後、濃縮、精製して赤紫色液体の目的物である(N,N’−ジイソプロピル−1,4−ジアザブタジエン)(メチル)(プロピル)白金0.2g(0.5mmol)を得た(収率10%)。
白金錯体の物性評価:実施例1、2の白金錯体について、TG−DTAによる物性評価を行った。分析は、BRUKER社製TG‐DTA2000SAにて、窒素雰囲気下、白金錯体試料(5mg)を昇温速度5℃/minにて、測定温度範囲の室温〜450℃加熱した際の試料の熱量及び重量変化を観察した。結果を図1(a)に示す。また、比較例として、共役ジエンを有しない、ジメチル(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)白金を用いて、上記と同様にTG−DTA分析した結果を示した(図1(b))。
図1のDTAの結果から、ジイミンが配位した実施例1、2の錯体では、(a)より、160℃付近で、上に凸の発熱ピークの立ち上がりがみられた。これに対し、ジアミンが配位した錯体では、(b)より、125℃付近より発熱ピークの立ち上がりがみられた。この発熱ピークは、化合物の分解が生じたことを示唆している。よって、実施例1、2の錯体(ジイミン配位)は、ジアミンの配位した錯体よりも、分解温度が35℃程度高く、熱安定性が高かった。この点、比較例の化合物は、昇華実験(30Pa、110〜120℃)をすると、分解してしまい精製できないのに対し、実施例1の化合物は、分解することなく精製することができる。尚、昇華実験とTG−DTAの評価では、測定温度の昇温有無等の条件が異なるため、両者の結果には相違が生じる。
成膜試験:次に、実施例1〜3の白金錯体を原料化合物とし、CVD法にて白金薄膜の成膜試験を行った。
シリコン基板(15mm×15mm)に白金薄膜を成膜した。成膜装置は、ホットウォールタイプの熱CVD装置を用いた。反応ガス(水素)はマスフローコントローラーを用いて一定流量で流した。成膜条件は、次の通りである。また、薄膜の比抵抗の測定を四探針法により測定した。図2に、形成した白金薄膜のSEM観察結果を示す。
基板:Si
成膜温度250℃
試料温度:105℃
成膜圧力:5torr
反応ガス(水素)流量:10sccm
成膜時間:10分
以上の成膜試験の結果、実施例1〜3について、いずれの錯体を原料とした場合にも、白金薄膜を成膜することができ、形成した薄膜は表面が平滑で均一であった。実施例1で形成した白金薄膜について、膜厚及び比抵抗を測定したところ、Pt膜厚6.5nmで十分な膜厚であり、比抵抗も77.2μΩ・cmと低いものであった。さらに、図2のSEM写真によっても、表面が平滑で均一な白金薄膜の形成が確認できた。
[第二実施形態]
本実施形態では、第一実施形態におけるSi基板上への成膜試験を、成膜温度200℃、225℃で行い、低温成膜性を評価した。その他の成膜条件は、第一実施形態と同様である。結果を下記表に示す。下記表には、第一実施形態の成膜結果を併せて示す。また、図3に形成した白金薄膜のSEM観察結果を示す。
図2のSEM写真より、成膜温度を200℃及び225℃として形成した白金薄膜も、表面が平滑で均一であった。また、上記表のとおり、成膜温度250℃で形成した場合と同程度のPt膜厚及び比抵抗であった。
[第三実施形態]
本実施形態では、実施例に対し、ジメチル(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)白金を比較例として、熱安定性及び成膜特性を評価した。
減圧TG測定(気化特性):BRUKER社製TG‐DTA2000SAにて、窒素雰囲気下、白金錯体試料(5mg)を圧力5torr、昇温速度5℃/minにて、測定温度範囲の室温〜450℃加熱して分析した。結果を図4に示す。
TG測定の結果、図4より、ジアミンを有する比較例の錯体は、約15%の残渣が生じていたのに対し、ジイミンを有する実施例1の錯体は、気化開始温度が高いにもかかわらず、残渣は10%程度であり熱安定性が高く、昇華効率が高いことが示された。ジアミンを有する比較例の錯体は、蒸気圧が低く、昇温の過程で気化前に熱分解が生じたと考えられる。
成膜試験:実施例及び比較例の白金錯体を化学蒸着用原料として、基板Si上に、成膜温度200℃で、Pt薄膜を形成した。比較例は、試料温度を110℃とした。その他の成膜条件は、第一実施形態と同様とした。
成膜試験の結果、実施例1の錯体によれば、成膜温度200℃でも白金薄膜が形成できたのに対し、比較例の錯体は、サンプル気化時に化合物の分解が生じて成膜できなかった。
以上より、実施例1の錯体は、白金薄膜の形成に好適な気化特性及び成膜特性を兼ね備えることが確認された。
本発明に係る原料は、蒸気圧が高く、低温で高精度の白金薄膜を形成できるとともに、適度な熱安定性も有し、取扱い性に優れる。このため、立体構造への成膜に有効であり、電界効果トランジスタ(FET)の3次元構造を有する立体電極等に適用できる。

Claims (7)

  1. 化学蒸着法により白金薄膜又は白金化合物薄膜を製造するための化学蒸着用原料において、
    次式で示される、2価の白金に、2つのイミンを含むジイミンと、アルキルアニオンとが配位した有機白金化合物からなる化学蒸着用原料。
    (式中、R〜Rは、それぞれ、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アミノ基、イミノ基、シアノ基、イソシアノ基のいずれか1種であり、且つ、いずれも炭素数5以下である。R及びRは、それぞれ、炭素数1以上3以下のアルキル基である。)
  2. 及びRは、それぞれ、水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基のいずれか1種である請求項1に記載の化学蒸着用原料。
  3. 及びRは、それぞれ、iso−プロピル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基のいずれか1種である請求項1又は請求項2に記載の化学蒸着用原料。
  4. 及びRは、それぞれ、水素原子又はメチル基である請求項1〜3のいずれかに記載の化学蒸着用原料。
  5. 〜Rは、全ての置換基の総炭素数が12以下である請求項1〜4のいずれかに記載の化学蒸着用原料。
  6. 及びRは、それぞれ、メチル基、エチル基、n−プロピル基のいずれか1種である請求項1〜5のいずれかに記載された化学蒸着用原料。
  7. 有機白金化合物からなる原料を気化して原料ガスとし、前記原料ガスを基板表面に導入しつつ加熱する白金薄膜又は白金化合物薄膜の化学蒸着法において、
    前記原料として請求項1〜請求項6のいずれかに記載された化学蒸着用原料を用いる化学蒸着法。
JP2015096976A 2015-05-12 2015-05-12 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法 Active JP5952460B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096976A JP5952460B1 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
TW105113840A TWI638901B (zh) 2015-05-12 2016-05-04 由有機鉑化合物所成之化學蒸鍍用原料及使用該化學蒸鍍用原料之化學蒸鍍法
US15/558,262 US10077282B2 (en) 2015-05-12 2016-05-09 Raw material for chemical deposition composed of organoplatinum compound, and chemical deposition method using the raw material for chemical deposition
EP16792641.9A EP3299490A1 (en) 2015-05-12 2016-05-09 Chemical vapor deposition starting material comprising organic platinum compound, and chemical vapor deposition method using said chemical vapor deposition starting material
KR1020177027929A KR102041027B1 (ko) 2015-05-12 2016-05-09 유기 백금 화합물을 포함하는 화학 증착용 원료를 사용한 화학 증착법
PCT/JP2016/063693 WO2016181916A1 (ja) 2015-05-12 2016-05-09 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096976A JP5952460B1 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5952460B1 true JP5952460B1 (ja) 2016-07-13
JP2016210741A JP2016210741A (ja) 2016-12-15

Family

ID=56375097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096976A Active JP5952460B1 (ja) 2015-05-12 2015-05-12 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10077282B2 (ja)
EP (1) EP3299490A1 (ja)
JP (1) JP5952460B1 (ja)
KR (1) KR102041027B1 (ja)
TW (1) TWI638901B (ja)
WO (1) WO2016181916A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696384A (en) * 1994-12-27 1997-12-09 Mitsubishi Materials Corporation Composition for formation of electrode pattern
JP2009504911A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面活性化剤を用いる金属含有フィルムの原子層蒸着
JP2013184925A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Osaka Univ タングステン錯体、メタセシス反応用触媒および環状オレフィン開環重合体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615414B2 (ja) 1994-02-25 1997-05-28 工業技術院長 情報記録材料
US5783716A (en) 1996-06-28 1998-07-21 Advanced Technology Materials, Inc. Platinum source compositions for chemical vapor deposition of platinum
JP3379315B2 (ja) * 1995-12-11 2003-02-24 三菱マテリアル株式会社 有機金属化学蒸着による白金薄膜形成用原料
JP3321729B2 (ja) 1998-04-03 2002-09-09 株式会社高純度化学研究所 トリメチル(エチルシクロペンタジエニル)白金とそ の製造方法及びそれを用いた白金含有薄膜の製造方法
DE10358665A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-07 Basf Ag Verwendung von Platin(II)-Komplexen als lumineszierende Materialien in organischen Licht-emittierenden Dioden (OLEDs)
US7439338B2 (en) 2005-06-28 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Beta-diketiminate ligand sources and metal-containing compounds thereof, and systems and methods including same
KR101606252B1 (ko) * 2011-04-20 2016-03-24 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 화학 증착용 유기 백금 화합물 및 그 유기 백금 화합물을 사용한 화학 증착방법
JP5156120B1 (ja) * 2011-10-14 2013-03-06 田中貴金属工業株式会社 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696384A (en) * 1994-12-27 1997-12-09 Mitsubishi Materials Corporation Composition for formation of electrode pattern
JP2009504911A (ja) * 2005-08-08 2009-02-05 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 表面活性化剤を用いる金属含有フィルムの原子層蒸着
JP2013184925A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Osaka Univ タングステン錯体、メタセシス反応用触媒および環状オレフィン開環重合体の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016020525; Klein: 'EPR study of electron transfer and group transfer in organoplatinum(II) and (IV) compounds' J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2 , 1997, p.2573-2577 *
JPN6016020528; Kaim: 'Reactions of New Organoplatinum(II) and-(IV) Complexes of 1,4-Diaza-1,3-butadienes with Light and El' Organometallics 17, 1998, p.237-247 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3299490A4 (en) 2018-03-28
KR20170127499A (ko) 2017-11-21
TW201708591A (zh) 2017-03-01
US20180072765A1 (en) 2018-03-15
TWI638901B (zh) 2018-10-21
US10077282B2 (en) 2018-09-18
JP2016210741A (ja) 2016-12-15
WO2016181916A1 (ja) 2016-11-17
EP3299490A1 (en) 2018-03-28
KR102041027B1 (ko) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180258526A1 (en) Chemical vapor deposition raw material including organoruthenium compound and chemical deposition method using the chemical vapor deposition raw material
US10815260B2 (en) Chemical vapor deposition raw material including dinuclear ruthenium complex and chemical deposition method using chemical vapor deposition raw material
TWI439563B (zh) 化學蒸鍍用之有機鉑化合物及使用該有機鉑化合物之化學蒸鍍方法
JP5960321B1 (ja) 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
WO2016052288A1 (ja) 有機ルテニウム化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
JP5952460B1 (ja) 有機白金化合物からなる化学蒸着用原料及び該化学蒸着用原料を用いた化学蒸着法
JP6407370B1 (ja) 有機白金化合物からなる気相蒸着用原料及び該気相蒸着用原料を用いた気相蒸着法
TW201823262A (zh) 產生薄無機膜的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250