JP5951519B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5951519B2
JP5951519B2 JP2013027029A JP2013027029A JP5951519B2 JP 5951519 B2 JP5951519 B2 JP 5951519B2 JP 2013027029 A JP2013027029 A JP 2013027029A JP 2013027029 A JP2013027029 A JP 2013027029A JP 5951519 B2 JP5951519 B2 JP 5951519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
adhesive tape
electrode
crystal display
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013027029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014157193A (ja
Inventor
半田 正人
正人 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Citizen Fine Device Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd, Citizen Fine Device Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2013027029A priority Critical patent/JP5951519B2/ja
Publication of JP2014157193A publication Critical patent/JP2014157193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951519B2 publication Critical patent/JP5951519B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものである。
例えば、液晶表示装置は、表面に画素電極を形成したシリコン基板と、表面に対向電極を形成したガラス基板とを、画素電極と対向電極が互いに対向するように所定の位置関係でシール材を介して貼り合わせ、貼り合わせることで生じた基板間の隙間に液晶を封入して液晶パネルを作成し、その液晶パネルを回路基板上に実装することで構成されている。
液晶パネルの画素電極への電位供給は、シリコン基板の画素電極が形成された側の面に設けられた電極パッドを回路基板上に設けられた電極パッドにワイヤーにて電気的に接続することで実現している。一方、対向電極への電位供給は、ガラス基板に形成された対向電極を回路基板上に設けられた電極パッドに導電媒体(導電性樹脂等)にて電気的に接続することで実現している。
図9は従来技術による液晶表示装置を示す(a)上面図、(b)A−A断面図である。液晶パネル1はシリコン基板2とガラス基板3を備え、それらは互いに幅方向へオフセットした状態で所定の間隔で枠状のシール材5を介して貼り合わされている。ガラス基板3とシリコン基板2の互いに対向する表面にはそれぞれ液晶6に電圧をかけるためのITO電極(対向電極)7と図示しない画素電極が形成されている。さらにITO電極7と画素電極の上にはそれぞれ液晶6を配向させるための配向膜4が形成され、それらの間に液晶6が封入されて液晶パネル1が構成されている。
液晶パネル1は回路基板8に両面粘着性の粘着テープ12にて固定され、回路基板8上の電極パッド10aとシリコン基板2上の電極パッド2aとがワイヤー9にて電気的に接続され、さらにガラス基板3上のITO電極7と回路基板8上の電極パッド10bとが導電性樹脂等の導電媒体11にて電気的に接続されることで液晶表示装置が構成されている。尚、シリコン基板2上の電極パッド2aは、ガラス基板3の端面から幅方向へ迫り出したシリコン基板2の一部(オフセット部)に並べて複数配置され、それぞれは図示しない配線等を介して画素電極と電気的に接続されている。
ここで、ワイヤー9は非常に細いアルミニウムなどで構成され、そのままでは劣化や断線の恐れがあるため、樹脂などの保護材料で被覆する必要がある。このためには、まずワイヤー9の周辺に粘度の比較的高いシリコン樹脂などでダム13を形成し、ダム13を硬化させた後にその内側にワイヤー保護材料14を流し込む。ワイヤー保護材料14には、ワイヤー9間の隙間に浸透し易い比較的粘度の低いものが使用される。尚、ダム13は樹脂の代わりに、プラスチック成形部品などで形成することも可能である。(例えば、特許文献1参照)
特開2006−308822号公報
従来技術では、ワイヤー保護材料14をワイヤー9に塗布する前に、ワイヤー保護材料14が他の領域に流れ出さないように、ワイヤー9の周辺に樹脂やプラスチック成形部品などでダムを形成する必要があるため、その分、部品点数や工数が増えてしまうという問題があった。
本発明は以上の問題に鑑みてなされたもので、部品点数や工数の増加を抑えつつ、ワイヤー保護材料がワイヤー周辺へ流れ出すのを防止することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
液晶に電圧を印加するための第一電極を有する第一電極基板と、液晶に電圧を印加するための第二電極を有する第二電極基板とを、前記第一電極と前記第二電極が互いに対向するように所定の間隔で貼り合わせ、それにより形成された前記第一電極基板と前記第二電極基板との隙間に液晶を封入して液晶パネルを構成し、該液晶パネルを回路基板上に粘着テープにて固定し、前記液晶パネルと前記回路基板とをワイヤーにて電気的に接続し、該ワイヤーを保護材料で被覆した液晶表示装置であって、前記粘着テープの一部にて、前記保護材料の流出を防止する流出防止部が形成されている液晶表示装置とする。
前記流出防止部は、前記ワイヤーと前記回路基板との接続部を囲むように前記粘着テープに形成された開口部である液晶表示装置とすることができる。
前記開口部の内周面には、凹凸が設けられている液晶表示装置とすることができる。
前記粘着テープの前記開口部よりも外側の領域には、前記開口部と所定の間隔を空けて開口部が設けられている液晶表示装置とすることができる。
前記粘着テープの前記開口部周辺の領域には、粗面が設けられている液晶表示装置とすることができる。
本発明によれば、液晶パネルを回路基板に固定する粘着テープの一部を利用してダムを形成することで、ダムを形成するための部品点数や工数を削減することができる。
本発明による液晶表示装置の実施例1を示す(a)上面図、(b)A−A断面図 本発明の実施例1で使用される粘着テープを示す上面図 本発明による液晶表示装置の実施例2を示す(a)上面図、(b)A−A断面図 本発明の実施例2で使用される粘着テープを示す上面図 本発明による液晶表示装置の実施例3を示す(a)上面図、(b)A−A断面図 本発明の実施例3で使用される粘着テープを示す上面図 本発明による液晶表示装置の実施例4を示す(a)上面図、(b)A−A断面図 本発明の実施例4で使用される粘着テープを示す(a)上面図、(b)A−A断面図 従来技術による液晶表示装置を示す(a)上面図、(b)A−A断面図
図1は本発明による液晶表示装置の実施例1を示す(a)上面図、(b)A−A断面図であり、図2は本発明の実施例1で使用される粘着テープを示す上面図である。液晶パネル1はシリコン基板2とガラス基板3を備え、それらは互いに幅方向へオフセットした状態で所定の間隔で枠状のシール材5を介して貼り合わされている。ガラス基板3とシリコン基板2の互いに対向する表面にはそれぞれ液晶6に電圧をかけるためのITO電極(対向電極)7と図示しない画素電極が形成されている。さらにITO電極7と画素電極の上にはそれぞれ液晶6を配向させるための配向膜4が形成され、それらの間に液晶6が封入されて液晶パネル1が構成されている。ここまでの構成は従来技術と同様である。
液晶パネル1は回路基板8に両面粘着性の粘着テープ15にて固定されている。粘着テープ15は液晶パネル1が貼付される領域から回路基板8上の電極パッド10aを越える位置まで延在し、その延在した部分に開口部16が設けられ、回路基板8上の電極パッド10aを取り囲んでいる。回路基板8上の電極パッド10aとシリコン基板2上の電極パッド2aとはワイヤー9にて電気的に接続され、さらにガラス基板3上のITO電極7と回路基板8上の電極パッド10bとは導電性樹脂等の導電媒体11にて電気的に接続されている。尚、シリコン基板2上の電極パッド2aは、ガラス基板3の端面から幅方向へ迫り出したシリコン基板2の一部(オフセット部)に並べて複数配置され、それぞれは図示しない配線等を介して画素電極と電気的に接続されている。
ワイヤー9にはワイヤー保護材料14が塗布されるが、塗布した際に粘着テープ15に設けられた開口部16の縁が段差となってダムの役割を果たし、ワイヤー保護材料14が他の領域へ流れ出すのを防止する。
尚、開口部16の周囲は粘着テープ15で完全に囲まれているのが好ましいが、一部が途切れていてもよい。
図3は本発明による液晶表示装置の実施例2を示す(a)上面図、、(b)A−A断面図であり、図4は本発明の実施例2で使用される粘着テープを示す上面図である。本実施例2は実施例1と同様の基本構成を備え、実施例1と異なるのは、液晶パネル1と回路基板8とが粘着テープ17にて固定されている点である。粘着テープ17には、実施例1で使用される粘着テープ15と同様の開口部16が設けられ、さらに開口部16の内周面に複数の凹凸19が設けられている。
ワイヤー9に塗布されたワイヤー保護材料14は、開口部16の縁で塞き止められると同時に、開口部16の内周面に設けられた複数の凹凸19の隙間に浸透し、ワイヤー保護材料14の流れ出しがより効果的に防止される。
尚、本実施例において、凹凸19は開口部16の内周面全体に設けられているが、凹凸19は開口部16の内周面の一部に設けられていてもよい。
図5は本発明による液晶表示装置の実施例3を示す(a)上面図、(b)A−A断面図であり、図6は本発明の実施例3で使用される粘着テープを示す上面図である。本実施例3は実施例1と同様の基本構成を備え、実施例1と異なるのは、液晶パネル1と回路基板8とが粘着テープ20にて固定されている点である。粘着テープ20には、実施例1で使用される粘着テープ15と同様の開口部16が設けられ、さらにその外側に所定の間隔を空けてスリット(開口部)21が設けられている。
ワイヤー9に塗布されたワイヤー保護材料14は、開口部16の縁で塞き止められるが、仮にワイヤー保護材料14が開口部16の縁を超えたとしても、スリット21の縁が第二のダムとしての役割を果たし、その先の領域へ流れ出すのを防止する。
尚、本実施例において、スリット21は開口部16の長辺側にその長辺と平行となるように設けられているが、スリット21は開口部16の短辺側に設けられてもよい。また、開口部16の長辺側と短辺側の両方にスリット21を設ける場合には、それらは互いに接続されていてもよい。また、スリット21は開口部16と接続されていてもよい。
図7は本発明による液晶表示装置の実施例4を示す(a)上面図、(b)A−A断面図であり、図8は本発明の実施例4で使用される粘着テープを示す(a)上面図、(b)A−A断面図である。本実施例3は実施例1と同様の基本構成を備え、実施例1と異なるのは、液晶パネル1と回路基板8とが粘着テープ22にて固定されている点である。粘着テープ22には、実施例1で使用される粘着テープ15と同様の開口部16が設けられ、さらに液晶パネル1を接着する側の表面全体に粗面23が設けられている。
ワイヤー9に塗布されたワイヤー保護材料14は、開口部16の縁で塞き止められるが、仮にワイヤー保護材料14が開口部16の縁を超えたとしても、粘着テープ22の表面が粗面23となっているため、ワイヤー保護材料14はその先の領域へ流れ難くなる。
尚、本実施例において、粗面23は粘着テープ22の液晶パネル1を接着する側の表面全体に設けられているが、粗面23はワイヤー保護材料14が触れる可能性の高い開口部16周辺にのみ設けられていてもよい。
以上説明したように、本発明では液晶パネル1と回路基板8とを接着する粘着テープの一部を利用してダムを一体的に形成しているため、ダムを形成するための部品点数や工数の増加を抑えつつ、ワイヤー保護材料14の流れ出しを防止することが可能である。
1 液晶パネル
2 シリコン基板
2a 電極パッド
3 ガラス基板
4 配向膜
5 シール材
6 液晶
7 ITO電極(対向電極)
8 回路基板
9 ワイヤー
10a 電極パッド
10b 電極パッド
11 導電媒体
12 粘着テープ
13 ダム
14 ワイヤー保護材料
15 粘着テープ
16 開口部
17 粘着テープ
19 凹凸
20 粘着テープ
21 スリット
22 粘着テープ
23 粗面

Claims (5)

  1. 液晶に電圧を印加するための第一電極を有する第一電極基板と、液晶に電圧を印加するための第二電極を有する第二電極基板とを、前記第一電極と前記第二電極が互いに対向するように所定の間隔で貼り合わせ、それにより形成された前記第一電極基板と前記第二電極基板との隙間に液晶を封入して液晶パネルを構成し、該液晶パネルを回路基板上に粘着テープにて固定し、前記液晶パネルと前記回路基板とをワイヤーにて電気的に接続し、該ワイヤーを保護材料で被覆した液晶表示装置であって、
    前記粘着テープの一部にて、前記保護材料の流出を防止する流出防止部が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記流出防止部は、前記ワイヤーと前記回路基板との接続部を囲むように前記粘着テープに形成された開口部であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記開口部の内周面には、凹凸が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記粘着テープの前記開口部よりも外側の領域には、前記開口部と所定の間隔を空けて開口部が設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記粘着テープの前記開口部周辺の領域には、粗面が設けられていることを特徴とする請求項2〜4の何れか一つに記載の液晶表示装置。
JP2013027029A 2013-02-14 2013-02-14 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5951519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027029A JP5951519B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013027029A JP5951519B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014157193A JP2014157193A (ja) 2014-08-28
JP5951519B2 true JP5951519B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=51578108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013027029A Expired - Fee Related JP5951519B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5951519B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05210106A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Canon Inc 液晶の実装構造
JP3431038B2 (ja) * 1994-02-18 2003-07-28 ローム株式会社 発光装置とその製造方法およびledヘッドの製造方法
JP2005017803A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Miyota Kk 反射型液晶表示装置
US7692757B2 (en) * 2004-07-30 2010-04-06 Intel Corporation Wafer scale fabrication of liquid crystal on silicon light modulation devices
JP2012013975A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示素子
US10261370B2 (en) * 2011-10-05 2019-04-16 Apple Inc. Displays with minimized border regions having an apertured TFT layer for signal conductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014157193A (ja) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI615952B (zh) 顯示裝置及其製造方法
WO2019085493A1 (zh) 一种显示器件
TWI484878B (zh) A bonded structure, a touch display with a bonded structure and a method of fitting it
TWI529677B (zh) 顯示裝置
JP2016170266A5 (ja)
CN109192880B (zh) 一种显示面板及其制作方法
TWI496049B (zh) 觸控顯示模組
US10331245B2 (en) Touch panels and fabrication methods thereof
TWI585632B (zh) 觸控顯示裝置
WO2016101530A1 (zh) 背光模组和显示装置
TWM491213U (zh) 防靜電觸控面板
JP2007249014A (ja) 液晶表示装置
TW202242497A (zh) 顯示裝置
JP6385587B2 (ja) 液晶表示装置
JP5951519B2 (ja) 液晶表示装置
JP3194433U (ja) 基板構造体
JP2010020069A (ja) 小型液晶表示パネル
JP6188403B2 (ja) 表示装置
JP2009162894A (ja) 液晶表示装置
JP6715933B2 (ja) 液晶表示装置
JP6868937B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2016128866A (ja) センサ付き保護カバーおよび画像表示装置
KR102350858B1 (ko) 플렉서블 기판을 포함하는 표시장치
JP2018049113A (ja) 液晶表示装置
JP6062778B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees