JP5949275B2 - 電力供給制御装置、計器装置 - Google Patents

電力供給制御装置、計器装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5949275B2
JP5949275B2 JP2012165968A JP2012165968A JP5949275B2 JP 5949275 B2 JP5949275 B2 JP 5949275B2 JP 2012165968 A JP2012165968 A JP 2012165968A JP 2012165968 A JP2012165968 A JP 2012165968A JP 5949275 B2 JP5949275 B2 JP 5949275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control unit
unit
pointer
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012165968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014024444A (ja
Inventor
竜二 斎藤
竜二 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2012165968A priority Critical patent/JP5949275B2/ja
Priority to PCT/JP2013/068692 priority patent/WO2014017286A1/ja
Priority to US14/414,421 priority patent/US9457744B2/en
Priority to EP13823585.8A priority patent/EP2878492B1/en
Publication of JP2014024444A publication Critical patent/JP2014024444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949275B2 publication Critical patent/JP5949275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/404Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components triggering from stand-by mode to operation mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/40Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components
    • B60R2300/408Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the details of the power supply or the coupling to vehicle components using a data bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、電力供給制御装置、及びこれを備える計器装置に関する。
従来の電力供給制御装置として、例えば、特許文献1に開示されているものがある。
特許文献1に開示された電力供給制御装置(同文献に言う車両用電子制御装置)は、主マイコンと、副マイコンと、主マイコンを作動させる電圧を供給する第1給電手段と、副マイコンを作動させる電圧を供給する第2給電手段と、を備え、予め定められた起動条件が成立すると主マイコンが起動し、起動した主マイコンが、副マイコンを作動させるか否か判断して、その判断結果に基づき、第2給電手段から副マイコンへの電源供給を制御するものである。
特開2009−166549号公報
特許文献1に係る電力供給制御装置の構成で、例えば、接続された外部装置に第1給電手段から電力を供給する場合、第1給電手段は、主マイコンの消費電流ぶんだけでなく、これに、少なくとも外部装置の消費電流ぶんを加えた総消費電流を上回る電流供給能力を有する必要がある。つまり、このように外部装置に給電する場合、外部装置の消費電流ぶん大きい値の電流供給能力を有する給電手段が必要になる。一般的に、供給できる電流の値が大きければ大きいほど(つまり、給電手段が必要とされる電流供給能力を上げると)、電源IC等からなる給電手段のコストが増加するため、好ましくない。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、所定の外部装置に給電する場合であっても、給電手段が必要とされる電流供給能力を抑えることが可能な構成の電力供給制御装置、及びこれを備える計器装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る電力供給制御装置は、
回転する指針と前記指針に指示される指標との対比によって所定の計測量を報知する指針式計器に電力を供給する給電手段と、
前記給電手段から供給された電力により動作し、前記指針式計器を駆動制御するとともに前記給電手段から前記指針式計器への電力供給を制御する第1制御部と、
所定の外部装置が電気的に接続可能であり、前記給電手段から前記外部装置への電力供給を制御する第2制御部と、を備え、
前記外部装置は、前記給電手段から供給された電力により動作し、
所定の入力指示があった場合、前記第1制御部は、前記給電手段から前記指針式計器への電力供給を停止させ、この停止に応じて、前記第2制御部は、前記給電手段から、前記第2制御部と電気的に接続された前記外部装置への電力供給を開始させる、
ことを特徴とする。
前記電力供給制御装置において、前記第2制御部は、前記給電手段である第1給電手段とは別の、第2給電手段から供給された電力によって動作し、所定の画像を表示する表示手段の表示動作を制御するとともに、前記第1給電手段から前記外部装置への電力供給を制御する、ようにしてもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る計器装置は、前記電力供給制御装置と、前記指針式計器と、前記表示手段と、を備える。
本発明によれば、所定の外部装置に給電する場合であっても、給電手段が必要とされる電流供給能力を抑えることが可能な構成の電力供給制御装置、及びこれを備える計器装置を提供することができる。
(a)は、本発明の一実施形態に係る計器装置の正面図である。(b)は、図1(a)に示す計器装置のA−A線概略断面図である。 本発明の一実施形態に係る計器装置の電気的構成を説明するためのブロック図である。 (a)は、第1制御部が実行するデータ書換処理のフローチャートである。(b)は、第2制御部が実行するデータ書換処理のフローチャートである。
本発明の一実施形態に係る電力供給制御装置を、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る電力供給制御装置は、図1(a)、(b)に示す、車両に搭載され、車速等をユーザ(車両の運転者)に報知する計器装置1の一部として構成されるものである。
計器装置1は、図1(b)に示すように、計器本体2と、表側ケース3と、裏側ケース4と、を備える。表側ケース3と裏側ケース4とが、計器本体2を収納して組み合わさることによって、計器装置1が構成される。計器本体2の表側に表側ケース3が位置し、その裏側に裏側ケース4が位置する。
ここで、「表」とは、計器装置1を正視した場合(つまり、ユーザが計器装置1を正面から見て車速等を確認する場合)のユーザ側をいい、「裏」とは、その反対側をいう(図1(b)参照)。
計器本体2は、回路基板10と、ディスプレイ装置20と、指針式計器30と、主要ケース40と、表示板41と、を備える。
回路基板10は、後述する第1制御部100、第2制御部200等を実装したプリント回路板からなる。回路基板10の基材は、例えば、ガラスエポキシ樹脂から形成されており、この基材には、後述するモータ31の回転軸31aを通す貫通孔10aが形成されている。例えば、第1制御部100は、後述するECU(Electronic Control Unit)から供給される信号(例えば、車速データの信号)に応じて、ディスプレイ装置20、モータ−31等を駆動制御する。第1制御部100等の詳細については後に述べる。
ディスプレイ装置20は、第1制御部100及び第2制御部200の制御の下、各種状態を報知するための画像を表示領域20aに表示するものであり、TFT(Thin Film Transistor)型の液晶パネル21と、この裏側に位置するバックライト22とを有する液晶ディスプレイからなる。バックライト22は、液晶パネル21を透過照明するものであり、導光板と、LED(Light Emitting Diode)からなる光源22a(図2参照)とから構成されている。なお、ディスプレイ装置20は、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイから構成されてもよい。
指針式計器30は、モータ31と、モータ31によって回転する指針32と、指針32を照光する第1光源33と、表示板41を照光する第2光源34と、指針32に指示される指標部410と、を備える。
モータ31は、例えば、ステッピングモータからなり、回路基板10の裏側に取り付けられている。モータ31は、貫通孔10aを通って、回路基板10の裏側から表側に向かって延びる回転軸31aを有する。モータ31は、第1制御部100の制御の下、回転軸31aを回転させる。
指針32は、回転軸31aに取り付けられている。指針32は、回転軸31aの回転により主要ケース40の表側に位置する表示板41上を回転し、表示板41に形成された指標部410を指示する。指標部410については、後に述べる。第1制御部100は、外部から供給される車速のデータに応じた回転角で、モータ31の回転軸31aを回転させるので、指針32は速度に応じた角度で回転して指標部410を指示することができる。指針式計器30は、指針32と指標部410とを対比判読させることで、車両の速度をユーザに報知する。
指針32は、導光材料からなり、第1光源33から受けた光を導くことで発光する。
第1光源33、第2光源34は、それぞれ、回路基板10の基材の表側に実装されたLEDであり、第1制御部100の制御の下、適宜、発光する。
第1光源33は、回転軸31a近傍に、複数設けられている。第1光源33が出射した光は、主要ケース40に設けられた照明室を通過して、指針32を裏側から照らす。
第2光源34は、回転軸31aを中心として第1光源33よりも外側の位置に、複数設けられている。第2光源34が出射した光は、主要ケース40に設けられた照明室(例えば、第1光源33に対応する照明室とは別の照明室)を通過して、表示板41を裏側から照らす。
主要ケース40は、合成樹脂等からなる。主要ケース40の裏側には、回路基板10が取り付けられ、その表側には、表示板41が取り付けられる。
表示板41は、透光性を有する板状の基材に、指標部410等が形成されることで構成されている。指標部410は、例えば、表示板41における、目盛411と文字(数字を含む)412とを表す部分であり、前記基材上に形成されている。指標部410は、例えば、前記基材に印刷、塗装等を施すことによって形成されている。指標部410は、例えば、目盛411と文字412とが透光性を有し、その周囲が遮光性を有するように、形成されている(所謂抜き文字状)。これにより、第2光源34からの光が表示板41に到達すると、指標部410が発光するようになっている。指標部410は、例えば、図1(a)に示すように、回転軸31aを中心とした円弧状に形成されている。また、表示板41には、回転軸31aを通す貫通孔41a、ディスプレイ装置20の表示領域20aを視認させる開口部からなる窓部41bが形成されている。なお、窓部41bは、開口部ではなく、遮光性の塗料等を設けないことによって表示領域20aを視認させるものであってもよい。
表側ケース3は、図1(a)に示すように、透過部材3aと、遮光ケース3bと、から構成される。透過部材3aは、例えば、可視光透過性のあるガラス又は合成樹脂から形成されている。遮光ケース3bは、例えば、硬質合成樹脂から形成され、黒色系であり、光を遮光する。透過部材3aと遮光ケース3bとは、一方又は双方が有する突起等によって嵌合され、表側ケース3を構成する。
裏側ケース4は、例えば、硬質合成樹脂からなり、表側開口の箱状に形成されている。表側ケース3と裏側ケース4とは、一方又は双方が有する突起等によって、計器本体2を挟むように組み合わされる。
次に、図2を参照して、計器装置1の電気的構成について説明する。
計器装置1は、上記に説明したものの他、第1制御部100と、第2制御部200と、不揮発性メモリ210と、第1スイッチ部300と、第2スイッチ部400と、第1給電手段1000と、第2給電手段2000と、を備える。これらは、回路基板10に実装され、各種電子部品を含む電子回路として構成されている。
第1制御部100と、指針式計器30(つまり、モータ31、第1光源33、及び第2光源34)と、ディスプレイ装置20の光源22aとは、第1給電手段1000から電力を供給され、動作する。
第2制御部200は、第2給電手段2000から電力を供給され、動作する。
第1給電手段1000は、電源IC(Integrated Circuit)からなり、車両用バッテリー600からの電力を降圧して、各部に5Vの電圧を印加する5V電源として機能する。第1給電手段1000は、他の値の電圧を各部に印加するものであってもよい。
第2給電手段2000は、電源ICからなり、車両用バッテリー600からの電力を降圧して、第2制御部200に所定の電圧(3.3V、1.5V、1.2V等)を印加する電源として機能する。
第1制御部100は、計器本体2全体の動作を制御する処理を行うものであり、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェイス等を備えるマイクロコントローラ(マイコン)からなる。第1制御部100は、例えば、CPUがROM内に予め記憶されている所定プログラムを読み出して実行し、所定の処理(特に、後述するデータ書換処理)を実行する。RAMは、CPUが処理を行うときのワーキングメモリとして機能する。
第1制御部100は、ECU等の計器装置1の外部と、CAN(Controller Area Network)トランシーバIC(例えば、回路基板10に実装されている)を介して電気的に接続され、CAN(Controller Area Network)通信により通信可能であり、外部から入力された各種情報を受け付ける。ECUは、車両の速度(車速)等を各種センサを用いて計測し、計測した車速等の値を第1制御部100に供給する。
特に、本実施形態では、第1制御部100は、Diagnosis Tester(診断テスター)とCANトランシーバICを介して電気的に接続可能となっており、診断テスターからの不揮発性メモリ210のデータ書き換え要求を受け付ける。診断テスターは、例えば、計器装置1の搭載車両のディーラーで、不揮発性メモリ210のデータを書き換えるとき等に、計器装置1(第1制御部100)に接続されるものである。
第1制御部100(CPU)は、指針式計器30(モータ31、第1光源33、及び第2光源34)と、ディスプレイ装置20の光源22aとに、これらを駆動する各種ドライバIC(回路基板10に実装されている)を介して、電気的に接続されている。また、第1制御部100は、第2制御部200と電気的に接続されている。また、第1制御部100は、第2給電手段2000、第1スイッチ部300の各々と電気的に接続されている。第1制御部100は、受け付けた各種情報に基づいて、上記各種ドライバICや第2制御部200を介して、これら各部を制御する処理を行う(つまり、計器装置1全体を制御する処理を行う)。
第2制御部200は、ディスプレイ装置20の液晶パネル21の動作を制御する処理を行うものであり、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェイス等を備えるグラフィックディスプレイコントローラ(GDC)からなる。第2制御部200は、例えば、CPUがROM内に予め記憶されている所定プログラムを読み出して実行し、所定の処理(特に、後述するデータ書換処理)を実行する。また、第2制御部200(CPU)には、不揮発性メモリ210、第2スイッチ部400の各々と電気的に接続されており、第1制御部100が発行した命令に応じて、これらを制御する処理を行う。
不揮発性メモリ210は、フラッシュメモリ等からなり、第2制御部200の動作に必要となる、アプリケーションソフトに関するデータや画像データを記憶している。
また、第2制御部200には、外部メモリ500が電気的に接続可能となっている。
外部メモリ500は、例えばUSB(Universal Serial Bus)メモリからなり、不揮発性メモリ210に記憶されているデータを書き換える際に計器装置1に接続されるものである。つまり、外部メモリ500は、第2制御部200の動作に必要となる、アプリケーションソフトや画像データを記憶している。計器装置1には、図示しない端子(例えばUSB端子)が設けられており、この端子に外部メモリ500が接続されると、外部メモリ500と第2制御部200とは電気的に接続される。外部メモリ500は、例えば、計器装置1の搭載車両のディーラーで、不揮発性メモリ210のデータを書き換えるとき等に、計器装置1(第2制御部100)に接続されるものである。外部メモリ500は、後述するように、第2スイッチ部400がオンになった場合に第1給電手段1000から供給される電力によって動作する。
第1スイッチ部300は、トランジスタを用いたスイッチング回路等からなり、第1制御部100の制御の下、第1給電手段1000から、指針式計器30及びディスプレイ装置20の光源22aへ電力の供給・非供給を切り替える(オンのときに供給で、オフのときに非供給)。
第2スイッチ部400は、トランジスタを用いたスイッチング回路等からなり、第2制御部200の制御の下、第1給電手段1000から、外部メモリ500へ電力の供給・非供給を切り替える(オンのときに供給で、オフのときに非供給)。
次に、図3(a)、(b)を参照して、第1制御部100と第2制御部200とが協動して実行するデータ書換処理を説明する。
第1制御部100は、例えば、第1給電手段1000から電力の供給があったことを契機として処理を開始する。
図3(a)に示すように、第1制御部100は、処理を開始すると、第1スイッチ部300をオン状態にし(ステップA1)、モータ31、第1光源33、第2光源34、及びディスプレイ措置20の光源22aに、第1給電手段1000からの電力を供給する。これにより、これらの各部は、第1制御部100の制御の下、動作する状態となる。
続いて、第1制御部100は、第2給電手段2000の動作を制御し、第2制御部200へ電力を供給させる(ステップA2)。第2給電手段2000から電力の供給が開始されたことを契機として、第2制御部200は、処理を開始する。
図3(b)に示すように、第2制御部200は、処理を開始すると、第2スイッチ部400をオフ状態にする(ステップB1)。これにより、外部メモリ500が計器装置1の端子に接続されたとしても、直ちに、外部メモリ500に第1給電手段1000からの電力が供給されないことになる。
続いて、第2制御部200は、不揮発性メモリ210からアプリケーションソフトに関するデータや画像データを読み出し(ステップB2)、読み出したデータに基づいて、液晶パネル21の表示動作を制御する。これにより、表示領域20aに所定の画像が表示されることになる。
つまり、ステップA1,A2及びステップB1,B2の処理により、計器装置1は、指針式計器30に車速等を報知させたり、ディスプレイ装置20に車両状態等を報知する画像を表示させたりする通常動作を実現する(以下、この動作の状態を「通常動作状態」という)。
図3(a)に戻って、第1制御部100は、ステップA2の処理を実行すると、不揮発性メモリ210のデータを書き換える旨の要求(以下、書換要求という)があったか否かを判別する(ステップA3)。この書換要求は、例えば、計器装置1の搭載車両のディーラーで、第1制御部100と接続された診断テスターからなされるものである。この際、ディーラー従事者は、例えばUSBメモリからなる外部メモリ500を、計器装置1の端子に接続した上で、テスターを操作する。従って、以下の処理は、外部メモリ500が計器装置1に接続されていることが前提となっている。例えば、不揮発性メモリ210のデータの書き換えは、アプリケーションソフトのアップデート、サービス追加等のためになされる。なお、不揮発性メモリ210のデータの書き換えは、ユーザの要望によって可能であり(ユーザカスタマイズ可能)、例えば、計器装置1に設けられた図示しない操作手段からのユーザ操作に応じて、書換要求がなされてもよい。
書換要求がなかった場合(ステップA3;No)、第1制御部100は、計器装置1の通常動作状態を維持する。
一方、書換要求があった場合(ステップA3;Yes)、第1制御部100は、第1スイッチ部300をオフ状態にし(ステップA4)、指針式計器30(モータ31、第1光源33、及び第2光源34)及び、ディスプレイ措置20の光源22aへの、第1給電手段1000からの電力の供給を停止する。これにより、これら各部の動作を停止させ、第1給電手段1000の出力電流を抑制する。この際、第1制御部100は、指針式計器30及び光源22aを制御せず、自身の動作と、外部とのCAN通信のみを継続する状態となる。以下、第1制御部100がこのような状態になった場合における計器装置1の状態を、「データ書換可能状態」という。
ステップA4の処理を実行すると、第1制御部100は、第2制御部200に、不揮発性メモリ210のデータを書き換える旨の命令(以下、書換命令という)を発行する(ステップA5)。
図3(b)に示すように、第2制御部200は、ステップB2の処理を実行すると、第1制御部100からの書換命令があったか否かを判別する(ステップB3)。
書換命令がなかった場合(ステップB3;No)、第2制御部200は、計器装置1の通常動作状態を維持する。
一方、書換命令があった場合(ステップB3;Yes)、第2制御部200は、第2スイッチ部400をオン状態にし(ステップB4)、外部メモリ500に、第1給電手段1000からの電力を供給する。これにより、外部メモリ500は、動作可能となる。
ステップB4の処理を実行すると、第2制御部200は、外部メモリ500からデータを読み出し、読み出したデータを不揮発性メモリ210に書き込む(ステップB5)。つまり、ここで、第2制御部200は、不揮発性メモリ210のデータを書き換える処理を実行する。
書き込みがまだ完了していない場合、第2制御部200は、ステップB5の処理を実行し続ける(ステップB6;No)。一方、書き込みが完了した場合(ステップB6;Yes)、第2制御部200は、第2スイッチ部400をオフ状態にし(ステップB7)、不揮発性メモリ210のデータの書き換えが完了した旨の通知(以下、書換完了通知という)を第1制御部100に発行する(ステップB8)。
図3(a)に戻って、第1制御部100は、ステップA5の処理を実行すると、第2制御部200からの書換完了通知があったか否かを判別する(ステップA6)。
書換完了通知がなかった場合(ステップA6;No)、第1制御部100は、待機する。
一方、書換完了通知があった場合(ステップA6;Yes)、第1制御部100は、処理をステップA1に戻す。また、図3(b)に示すように、第2制御部200は、ステップB8の処理を実行すると、処理をステップB2に戻す。これにより、計器装置1の動作は、通常動作状態に復帰する。
以上のデータ書換処理を実行する電力供給制御装置及びこれを備える計器装置1によれば、外部メモリ500(所定の外部装置の一例)に給電する場合であっても、給電手段が必要とされる電流供給能力を抑えることが可能である。以下にその理由を説明する。
例えば、計器装置1の通常動作状態において、第1給電手段1000が、第1制御部100及び指針式計器30に出力する電流値は、450mAだとする。ここで、外部メモリ500の消費電流の値が500mAだとすると、仮に、上記のようなデータ書換処理を実行しない電力供給制御装置では、第1給電手段1000が必要とされる電流供給能力(定格出力電流)は、450mAと500mAとの和である950mAを上回らなければならない。
しかし、本実施形態に特有のデータ書換処理を実行する電力供給制御装置及び計器装置1によれば、データ書換可能状態において、指針式計器30の動作を停止させ、第1制御部100が自身の動作と、外部とのCAN通信のみを継続する状態となる。このような状態となると、第1給電手段1000が、第1制御部100に出力する電流値は、200mA程度になり、第1給電手段1000が必要とされる電流供給能力(定格出力電流)は、200mAと500mAとの和である700mAを上回る750mAとなる。このようにして、本実施形態によれば、給電手段が必要とされる電流供給能力を抑えることが可能となっている。そのため、電源ICのコストを抑制することもできる。
この効果は、以下の構成によって実現される。
本実施形態に係る電力供給制御装置は、回転する指針32と指針32に指示される指標部410との対比によって所定の計測量を報知する指針式計器30に電力を供給する第1給電手段1000と、第1給電手段1000から供給された電力により動作し、指針式計器30を駆動制御するとともに第1給電手段1000から指針式計器30への電力供給を制御する第1制御部100と、外部メモリ500(所定の外部装置の一例)が電気的に接続可能であり、第1給電手段1000から外部メモリ500への電力供給を制御する第2制御部200と、を備え、外部メモリ500は、第1給電手段1000から供給された電力により動作し、所定の入力指示があった場合、第1制御部100は、第1給電手段1000から指針式計器30への電力供給を停止させ、この停止に応じて、第2制御部200は、第1給電手段1000から、第2制御部200と電気的に接続された外部メモリ500への電力供給を開始させる。
なお、第2制御部200は、第1給電手段1000とは別の、第2給電手段2000から供給された電力によって動作し、所定の画像を表示する液晶パネル21(表示手段の一例)の表示動作を制御するとともに、第1給電手段1000から外部メモリ500への電力供給を制御する。
また、本実施形態に係る電力供給制御装置は、第2制御部200に接続され、第2制御部200が液晶パネル21の表示動作を制御する際に必要となるデータを格納する不揮発性メモリ210をさらに備え、第2制御部200は、不揮発性メモリ210が格納するデータを書き換え可能であり、外部メモリ500は、前記データの書き換え対象となるデータが格納された外部メモリ500であり、前記データの書き換え要求があった場合、第1制御部100は、第1給電手段1000から指針式計器30への電力供給を停止させ、この停止に応じて、第2制御部200は、第1給電手段1000から第2制御部200と電気的に接続された外部メモリ500への電力供給を開始させ、外部メモリ500のデータを読み出し、不揮発性メモリ210に格納されているデータを、外部メモリ500から読み出したデータと書き換える。
これにより、従来CAN通信で行っていたデータの書き換えを、高速インターフェイスを有するUSBメモリによりデータの書き換えを図ることができるため、データ書き換えの時間を短縮することもできる。なお、本実施形態では、USBメモリからなる外部メモリ500が計器装置1(第2制御部200)と接続されても、すぐ電力が供給される状態にはならない(USBメモリなのに、いわゆるPlug&Playにはならない)。あえてこのようにすることにより、計器装置1全体の消費電流を抑えた後に、外部メモリ500に給電することができ、結果として、給電手段が必要とされる電流供給能力を抑えることが可能となっている。
また、本実施形態に係る電力供給制御装置は、第1制御部100の制御のもとで動作し、第1給電手段1000からの電力を指針式計器30に供給するか否かを切り替える第1スイッチ部300と、第2制御部200の制御のもとで動作し、第1給電手段1000からの電力を、外部メモリ500に供給するか否かを切り替える第2スイッチ部400と、をさらに備え、前記所定の入力指示があった場合、第1制御部100は、第1スイッチ部300に、第1給電手段1000から指針式計器30への電力供給を停止させ、この停止に応じて、第2制御部200は、第2スイッチ部400に、第1給電手段1000から、第2制御部200と電気的に接続された外部メモリ500への電力供給を開始させる。
また、本実施形態に係る計器装置1は、この電力供給制御装置と、指針式計器30と、液晶パネル21と、を備える。
なお、本発明は以上の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。以下に変形例の一例を示す。
(変形例)
以上の説明では、第2制御部200に接続される外部装置であって、第1給電手段1000から電力を供給されて動作する外部装置の一例を、外部メモリ500としたがこれに限られない。第2制御部200と電気的に接続可能、且つ、第1給電手段1000から供給された電力により動作する外部装置であって、その動作中に指針式計器30の機能が不要である外部装置であれば、どのようなものであってもよい。
また、データ書換可能状態での第1給電手段1000の出力電流をさらに低減するために、第1制御部100を動作停止状態にしてもよい。この場合、車両ネットワークに対しては、データの書き換え完了後、第2制御部200が第1制御部100を起動し、その後に、書き換え完了のステータスを発信し、通信の再開が可能である。このようにすれば、例えば、5V電源からなる第1給電手段1000を、500mA出力定格の、さらに安価なものにすることができ、いっそうのコストダウンを図ることもできる。
以上の説明では、データ書換可能状態において、ディスプレイ装置20の光源22aもオフしたが、オフさせなくともよい。また、データ書換可能状態において、指針式計器30を駆動する部品の一部のみ(例えば、モータ31のみ)動作を停止させてもよい。このようにしても、データ書換可能状態においては、指針式計器30の通常機能が発揮できなくなるため、広義に、第1給電手段1000から指針式計器30への電力供給を停止させた、と言える。
以上の説明では、本発明の理解を容易にするために、重要でない公知の技術的事項の説明を適宜省略した。
1 計器装置
2 計器本体
10 回路基板
20 ディスプレイ装置
21 液晶パネル
22 バックライト
22a 光源
30 指針式計器
31 モータ
32 指針
33 第1光源
34 第2光源
410 指標部
100 第1制御部
200 第2制御部
210 不揮発性メモリ
300 第1スイッチ部
400 第2スイッチ部
500 外部メモリ
1000 第1給電手段
2000 第2給電手段

Claims (5)

  1. 回転する指針と前記指針に指示される指標との対比によって所定の計測量を報知する指針式計器に電力を供給する給電手段と、
    前記給電手段から供給された電力により動作し、前記指針式計器を駆動制御するとともに前記給電手段から前記指針式計器への電力供給を制御する第1制御部と、
    所定の外部装置が電気的に接続可能であり、前記給電手段から前記外部装置への電力供給を制御する第2制御部と、を備え、
    前記外部装置は、前記給電手段から供給された電力により動作し、
    所定の入力指示があった場合、前記第1制御部は、前記給電手段から前記指針式計器への電力供給を停止させ、この停止に応じて、前記第2制御部は、前記給電手段から、前記第2制御部と電気的に接続された前記外部装置への電力供給を開始させる、
    ことを特徴とする電力供給制御装置。
  2. 前記第2制御部は、前記給電手段である第1給電手段とは別の、第2給電手段から供給された電力によって動作し、所定の画像を表示する表示手段の表示動作を制御するとともに、前記第1給電手段から前記外部装置への電力供給を制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力供給制御装置。
  3. 前記第2制御部に接続され、前記第2制御部が前記表示手段の表示動作を制御する際に必要となるデータを格納する不揮発性メモリをさらに備え、
    前記第2制御部は、前記不揮発性メモリが格納するデータを書き換え可能であり、
    前記外部装置は、前記データの書き換え対象となるデータが格納された外部メモリであり、
    前記データの書き換え要求があった場合、前記第1制御部は、前記第1給電手段から前記指針式計器への電力供給を停止させ、この停止に応じて、前記第2制御部は、前記第1給電手段から前記第2制御部と電気的に接続された前記外部メモリへの電力供給を開始させ、前記外部メモリのデータを読み出し、前記不揮発性メモリに格納されているデータを、前記外部メモリから読み出したデータと書き換える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電力供給制御装置。
  4. 前記第1制御部の制御のもとで動作し、前記第1給電手段からの電力を前記指針式計器に供給するか否かを切り替える第1スイッチ部と、
    前記第2制御部の制御のもとで動作し、前記第1給電手段からの電力を、前記外部装置に供給するか否かを切り替える第2スイッチ部と、をさらに備え、
    前記所定の入力指示があった場合、前記第1制御部は、前記第1スイッチ部に、前記第1給電手段から前記指針式計器への電力供給を停止させ、この停止に応じて、前記第2制御部は、前記第2スイッチ部に、前記第1給電手段から、前記第2制御部と電気的に接続された前記外部装置への電力供給を開始させる、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の電力供給制御装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の電力供給制御装置と、前記指針式計器と、前記表示手段と、を備える計器装置。
JP2012165968A 2012-07-26 2012-07-26 電力供給制御装置、計器装置 Expired - Fee Related JP5949275B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165968A JP5949275B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 電力供給制御装置、計器装置
PCT/JP2013/068692 WO2014017286A1 (ja) 2012-07-26 2013-07-09 電力供給制御装置、及び計器装置
US14/414,421 US9457744B2 (en) 2012-07-26 2013-07-09 Power supply control device and instrument device
EP13823585.8A EP2878492B1 (en) 2012-07-26 2013-07-09 Power supply control device and instrument device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165968A JP5949275B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 電力供給制御装置、計器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014024444A JP2014024444A (ja) 2014-02-06
JP5949275B2 true JP5949275B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49997102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165968A Expired - Fee Related JP5949275B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 電力供給制御装置、計器装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9457744B2 (ja)
EP (1) EP2878492B1 (ja)
JP (1) JP5949275B2 (ja)
WO (1) WO2014017286A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10232797B2 (en) * 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
CA3028568C (en) 2015-02-27 2023-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Drum unit, cartridge and coupling member
JP6690500B2 (ja) * 2016-10-31 2020-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム及び車載更新装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1061720B (it) * 1976-06-04 1983-04-30 Fiat Spa Impianto elettrico per la distribuzione di energia particolarmente per veicoli
JP3373664B2 (ja) * 1994-08-05 2003-02-04 マツダ株式会社 車両用電源供給装置
JPH11127608A (ja) * 1997-11-04 1999-05-18 Kubota Corp 作業車
DE10203670A1 (de) * 2002-01-30 2003-07-31 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur kontrollierten Rückstellung eines von einem Schrittmotor angetriebenen Zeigers bei Ausfall der Versorgungsspannung
JP2006320065A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Toyota Motor Corp 電源システムおよびそれを備えた車両
JP4279854B2 (ja) * 2006-06-28 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両用電源制御装置
JP4730280B2 (ja) * 2006-10-23 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用電源制御装置
JP2008137472A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Hitachi Ltd 車両負荷制御装置
JP4352078B2 (ja) * 2007-03-28 2009-10-28 三菱電機株式会社 車載電子制御装置の給電制御回路
JP4518150B2 (ja) 2008-01-11 2010-08-04 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
JP2010089763A (ja) * 2008-10-13 2010-04-22 Denso Corp 車両用表示装置
JP2010188961A (ja) 2009-02-20 2010-09-02 Kubota Corp 作業機の表示構造
TW201111194A (en) * 2009-09-18 2011-04-01 Liu I Sheng Auto-meter system with controller area network bus
JP5689231B2 (ja) * 2009-09-18 2015-03-25 株式会社小松製作所 建設機械用バッテリ遮断装置
JP2012121533A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toyota Motor Corp 車載機器の付加機能管理装置及び車載機器の付加機能管理方法
JP5187405B2 (ja) * 2011-02-14 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9457744B2 (en) 2016-10-04
EP2878492A1 (en) 2015-06-03
US20150165909A1 (en) 2015-06-18
EP2878492B1 (en) 2018-11-07
JP2014024444A (ja) 2014-02-06
EP2878492A4 (en) 2017-04-12
WO2014017286A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307227B2 (ja) タッチ式操作入力装置及びそれを備えた電子機器
WO2014002711A1 (ja) 車両用表示装置
JP5577970B2 (ja) 車両用表示装置
US11807096B2 (en) Display device for vehicle
JP5949275B2 (ja) 電力供給制御装置、計器装置
TWI553345B (zh) 抬頭顯示器、車輛及抬頭顯示器的控制方法
JP4375424B2 (ja) 表示装置
JP5605155B2 (ja) 車両用複合計器
JP2008267880A (ja) 表示装置
US20190259341A1 (en) Electronic device for calculating deterioration of pixel
JP4851385B2 (ja) 車両用表示装置
JP5737558B2 (ja) 車両用計器
JP2010064633A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP4529996B2 (ja) 表示装置
KR20210132497A (ko) 센서를 포함하는 전자 장치
JP2017501074A (ja) 電子表示装置を安全な状態に移行させる方法及び装置と電子表示装置を制御する制御装置
JP6810381B2 (ja) 表示装置
JP5632220B2 (ja) 表示装置
JP5733021B2 (ja) 車両用表示装置
JP2019123373A (ja) 車両用表示装置及び車両情報表示方法
JP2014061730A (ja) 車両用表示装置
JP2014061729A (ja) 車両用表示装置
JP2013142542A (ja) 車両用表示装置及びその表示方法
JP2010096986A (ja) 表示装置
US20210033435A1 (en) Plug-And-Play Stepper Motor For A Pointer Display Assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5949275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees