JP5948115B2 - 遊技球用樋 - Google Patents

遊技球用樋 Download PDF

Info

Publication number
JP5948115B2
JP5948115B2 JP2012089532A JP2012089532A JP5948115B2 JP 5948115 B2 JP5948115 B2 JP 5948115B2 JP 2012089532 A JP2012089532 A JP 2012089532A JP 2012089532 A JP2012089532 A JP 2012089532A JP 5948115 B2 JP5948115 B2 JP 5948115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game ball
passage portion
ball
straight
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012089532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013215440A (ja
Inventor
光孝 米本
光孝 米本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adachi Light Inc
Original Assignee
Adachi Light Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adachi Light Inc filed Critical Adachi Light Inc
Priority to JP2012089532A priority Critical patent/JP5948115B2/ja
Publication of JP2013215440A publication Critical patent/JP2013215440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948115B2 publication Critical patent/JP5948115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、パチンコ遊技機、アレンジボール遊技機、雀球遊技機、パチンコ球を遊技媒体として用いる回動式遊技機(バロット:登録商標)等の遊技球を遊技媒体として用いる遊技機の裏面に設けられる球タンクに貯留される遊技球を球払出装置へ導く遊技球用樋に関する。
従来、遊技球用樋には、遊技球が通路内で上下に積み重なった場合に備え、この積み重なりを崩すために遊技球の通路上方にローラー状の球ならし部材が設けられていた(特許文献1)。さらに、近年、遊技球用樋の両側壁の形状を縦波板形状に形成することで、ローラー状の球ならし部材を別途設けることなく、遊技球用樋内で遊技球が流下するに従い一列に整列させるものが提案されている(特許文献2)。この特許文献2にかかる遊技球用樋の発明は、遊技球用樋の上流側から下流側に向かって傾斜し、かつ蛇行する底壁を有し、この底壁の両側に形成される両側壁が縦波板形状に垂直上方に立設されており、この縦波板形状が球ならしの機能を有している。かかる構成を採用することにより、球ならし部材を別途設けることなく、遊技球用樋内で多段に積み重なる遊技球の球崩しが遊技球の流下によって行われることになる。
しかしながら、特許文献2に記載の発明によれば、遊技球用樋全体が蛇行しているため、この遊技球用樋を通過する全ての遊技球が蛇行することになる。そのため、全ての遊技球が両側壁との摩擦抵抗や衝突時の跳ね返り等によって遊技球の全体的な流下速度が減速されるという課題があった。こうした状況は、特に大量の遊技球の排出が行われる大当たり時において、球払出装置への供給が遅れるという支障が生じる可能性があった。そのため、特許文献2に記載の発明においては、2列以上の遊技球用樋が必要であった。
特開2003−126389号公報 特開2006−149568号公報
そこで、本発明は上記課題を鑑みてなされたもので、球ならし部材を設けることなく球ならしを行うことができるだけでなく、スムーズな合流を実現して一段に整列させ、従来と比較して高速で遊技球を流下させることができる遊技球用樋を提供することを主たる目的とする。
本発明は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の遊技球用樋は、遊技機の裏面に設けられた球タンクに貯留される遊技球を自重により流下するように底壁に傾斜を設けた遊技球用樋であって、
前記遊技球用樋は、上流側から下流側に向けて少なくとも1部が略直線状に形成されたストレート部を有する底壁と、前記底壁の両側に立設される両側壁とからなり、
前記両側壁は、前記底壁より少なくとも遊技球の半径の高さまで前記ストレート部の形状に形成されたストレート通路部と、前記ストレート通路部の上方に設けられ、かつ上流側から下流側に亘って繰り返し屈曲した蛇行通路部と、を形成してなることを特徴とする。
本発明にかかる遊技球用樋によれば、遊技球用樋の底壁より少なくとも遊技球の半径の高さまでは遊技球が直線状に流下することを阻害しないストレート通路部として形成され、遊技球の円滑な流下速度を確保される。すなわち、ストレート通路部を流れる遊技球は、遊技球が両側壁から摩擦及び衝突時の跳ね返りがほとんどなく、速い流下速度を維持することができる。そのため、大量の遊技球の払出が行われる大当たり時において、球払出装置への供給が遅れてしまう可能性を低減することができる。一方で、ストレート通路部の上方に蛇行する蛇行通路部が設けられることで、遊技球用樋内で多段に積み重なった遊技球のうち2段目以上に存在する遊技球が流下するに際して、側壁との衝突や摩擦によるスピードの減少、これらによる振動が全ての遊技球に与えられることで、次第に1段に整列させることができる。すなわち、ストレート通路部を流下する遊技球の流下速度と蛇行通路部を流下する遊技球の流下速度との間に速度差を設けることによって、ストレート通路部を流れる遊技球の流れが速く、遊技球間に隙間が空きやすくなり、上段の遊技球を下層の遊技球内に入り易くすることができる。そのため、球ならし部材を別途設けることなくスムーズな合流を実現することができる。
さらに、本発明にかかる遊技球用樋において、前記ストレート通路部の一側壁に、遊技球用樋内にて積み重なった遊技球を前記蛇行通路部から前記底壁に向けて合流しようとする際に受けてなる球受棚を有していてもよい。かかる構成を採用することによって、上下方向に多段に積み重なった遊技球の球心の位置が上下方向に重ならないように位置をずらしてストレート通路部に対し緩やかに合流させることができる。また、多段に積み重なった遊技球に対し、曲面を有する球受棚が摩擦抵抗を増加させることにより、ストレート通路部と蛇行通路部との遊技球の速度差をさらに大きくすることができ、さらにスムーズな合流を実現することができる。
さらに、本発明にかかる遊技球用樋において、前記球受棚の対向側壁に前記底壁の上方に位置する庇部を有し、少なくとも前記庇部の下方に位置する前記底壁には、ごみ排出用孔が形成されていてもよい。かかるごみ排出用孔を設けることによって、蛇行通路部によって、掃除がしづらい場所に、ごみが溜まることを未然に防止することができる。また、この庇部の下方に位置する底壁にごみ排出孔を設けることによって、庇部を射出成形する場合に金型の構成を簡素化することができる
さらに、本発明にかかる遊技球用樋において、前記遊技球用樋は、一列に設けてもよい。一列で遊技球を導くことにより、確実に球崩しを可能にし、さらにスムーズな合流を実現しつつ、より狭い領域に遊技球用樋を設置することができる。
本発明にかかる遊技球用樋によれば、球ならし部材を設けることなく球ならしを行うことができ、かつ従来と比較してよりスムーズな流下、合流を実現することができる遊技球用樋を提供することができる。
図1は、実施形態にかかるパチンコ遊技機100の裏面の構成の概略を示す背面図である。 図2は、実施形態にかかる球タンク10及び遊技球用樋20を示す斜視図であり、図2(a)は、正面、右側面及び平面を表す図であり、図2(b)は、背面、左側面及び底面を表す図である。 図3は、実施形態にかかる球タンク10及び遊技球用樋20の平面図及び平面図におけるA−A断面図である。 図4は、実施形態にかかる球タンク10及び遊技球用樋20の右側面図である 図5は、図3のB−B断面図及びC−C断面図である。 図6は、実施形態にかかる球タンク10及び遊技球用樋20に積み重ねられた遊技球の流下の状態を模式的に表した模式図である。 図7は、実施形態にかかる遊技球用樋20の底壁21の変形例を示す正面図である。 図8は、実施形態にかかる遊技球用樋20の底壁21のさらなる変形例を示す右側面図である。
ここで、上記簡単に説明した図面に基づいて、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。本実施形態では、遊技機としてパチンコ遊技機を例として説明する。本実施形態の遊技球用樋は、球ならし部材がなくても、パチンコ遊技機の裏面側に設けられる球タンクに積み重なって貯留される遊技球を一段かつ一列にしてスムーズに遊技球を流下させて球払出装置に運ぶためのものである。
まず、始めにパチンコ遊技機100の裏面側について簡単に説明する。図1は、パチンコ遊技機100の裏面を示す背面図である。パチンコ遊技機100は、遊技球が貯留される球タンク10、この球タンク10に連設された遊技球用樋20、この遊技球用樋20に連通された球払出装置30及び球払出装置30の下方に設けられる球払出レール40を備えている。こうして形成されたパチンコ遊技機100の遊技球は、一旦球タンク10に貯留された後、この球タンク10から流出され、遊技球用樋20によって整列されながら流下し、球払出装置30に供給される。そして、球払出装置30が作動することによって、遊技球は球払出レール40を経由してパチンコ遊技機100の前面に配置される球受皿等(図示しない)に払い出される。
球タンク10は、図2に示すように、遊技球を一時的に貯留するためのものであり、プラスチックにより容器状に形成される。球タンク10の底面11は、図3に示すように、後述する遊技球用樋20へ遊技球をスムーズに移動させるため底面全体が曲面及び傾斜面を有し、遊技球が自重によって遊技球用樋20に向かうように形成されている。
遊技球用樋20は、図2に示すように、プラスチックで作製されており、球タンク10から連設して形成され、球タンク10と一体の部材をなしている。遊技球用樋20は、一部が直線状に形成されたストレート部21aと屈曲形成される屈曲部21bを有する底壁21と、この底壁21の両側に立設され、ストレート通路部23を形成するストレート部側壁22aと蛇行通路部24を形成する蛇行側壁22bとを有する両側壁22と、を備えている。底壁21は、図1に示すように、上流側から下流側に向かって、すなわち、球タンク10側から球払出装置30側に向かって下降するように傾斜が設けられており、遊技球は自重によって遊技球用樋20内を流下する。
ストレート部側壁22aは、図4に示すように、底壁21のストレート部21aの両側に立設され、底壁21とストレート部側壁22aとでストレート通路部23を形成する。このストレート部側壁22aは、少なくとも遊技球の半径の高さの位置より高い位置まで平面に形成され、ストレート通路部23が直線状の溝に形成される。遊技球はこのストレート通路部23に沿って直線状に流下する。底壁21の幅は、上流側から下流側に向かって全体において遊技球の直径より若干広めに形成され、一列のみ遊技球が通過可能に配置される。
蛇行側壁22bは、ストレート部側壁22aの上方に形成され、波状に屈曲形成されており、ストレート通路部23の上方に上流から下流に亘って繰り返し屈曲して形成される。この屈曲形成された両側の蛇行側壁22bによって蛇行通路部24が形成される。詳細には、蛇行通路部24は、図5のB―B断面図に示すように、蛇行側壁22bがストレート部側壁22aに立設されて、蛇行側壁22bとストレート部側壁22aとが直線をなし、側壁22と底壁21とが略コの字状の断面に形成される領域と、図5のC−C断面図に示すように、ストレート部側壁22aから側方方向へずれるように湾曲する庇部22c及び球受棚22dと、この庇部22cと球受棚22dの先端から垂直方向に延びる垂直壁とからなる蛇行側壁22bとからなる領域とを有する。こうした領域を交互に設けることで蛇行した蛇行通路部24を形成することができる。蛇行通路部24は、図6に示すように、球タンク10から流入された遊技球が多段に積み重なることができるように、遊技球の直径の3倍以上10倍以下の高さに形成される。蛇行通路部24の幅は、上流側から下流側に向かって全体において遊技球の直径より若干広めに形成され、蛇行通路部24に一列に遊技球が配置される。なお、底壁21は、清掃が困難な庇部22cの下方にごみを排出するためのごみ排出用孔21cが形成されている。このごみ排出用孔21cを設けることで、庇部22cを射出成形する場合には、金型の構成を簡素化することができる。
以上のように構成された遊技球用樋20では、遊技球は以下のようにして移動する。まず、遊技球は、球タンク10に多段に積み重なった状態で貯留されている。この多段に積み重なった遊技球は、球タンク10から遊技球用樋20に導かれる。遊技球用樋20には、多段に積み重なった状態のまま1列になって移動していく。そして、遊技球用樋20内に移動した遊技球のうち最下層のストレート通路部23を流れる遊技球は、図6に示すように、遊技球の半径の高さにおいて側壁22と接触する可能性はあるが、直線状に流れていくので大きな摩擦を発生することなくスピードが殺されることなく迅速に流下していく。一方、多段に積み重なった遊技球のうち2段目以上に配置されている遊技球は、蛇行通路部24内の両側壁22の内面の波形に沿って繰り返し揺動しながら流下していく。そのため、流下するに伴いストレート通路部23に落下して遊技球の積み重なりが解消されながら直線状に整列しながら流下していく。さらに、2段目以上に配置されている遊技球は、流下する際に、両側壁22の内面に衝突し、内面との摩擦によってスピードが遅くなるため、最下層のストレート通路部23を流下する遊技球との間でスピード差が生まれる。このスピード差によって、ストレート通路部23を流れる遊技球には隙間が空きやすくなり、そのため2段目以上の遊技球は、ストレート通路部23の遊技球の間に入り込みやすくなる。さらに、多段に積み重なった遊技球に対し、曲面を有する球受棚22dが摩擦抵抗を増加させることにより、ストレート通路部23と蛇行通路部24との遊技球の速度差をさらに大きくすることができ、さらにスムーズな合流を実現することができる。こうして、遊技球は、最終的には一列かつ一段に整列されて払出装置へ送られることになる。ストレート通路部23の遊技球は、直線に流下することに加え、隙間には2段目以上の遊技球が入り込むため、最終的には前後の遊技球との間に隙間が少ない状態で流下される。そのため、もともと遊技球が流下するスピードが速いことに加え、隙間なく流下するため、多量の遊技球を流下させることができる。
なお、本発明は上述した各実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
なお、上述した実施形態では、ストレート通路部23及び蛇行通路部24において、それぞれの通路部の幅が遊技球の直径より若干広くなるように形成され、ほぼ1列に遊技球が流下するように形成されているが、必ずしもこれに限定するものではない。それぞれの通路部の幅を遊技球の直径の2倍以上にして2列以上で流下するようにしてもよい。さらに、蛇行通路部は実施形態と同様に遊技球の直径よりわずかに広く形成し、側壁の衝突し易いように形成し、ストレート通路部は、よりスムーズに遊技球が流下するように上方の蛇行通路部と比較して若干広めの幅を有するように形成したりしてもよい。
また、上述した実施形態では、球タンク10と遊技球用樋20は一体のものとして説明したが、球タンク10と遊技球用樋20は別体のものとして作製してもよい。
さらに、上述した実施形態では、ストレート通路部23は、遊技球の直径の半分の高さに形成したが、これに限定されるものではなく、遊技球の半径の高さ以上の側壁を有していれば、構わない。
さらに、上述した実施形態では、ストレート通路部23の底壁21は、上流から下流に亘って平面に形成しているが、図7に示すように、部分的に階段状に形成してもよい。また、底壁21は、図8に示すように、底壁21の中心線21eに向かって下傾状に形成してもよい。このように形成することで、遊技球が1列に並びやすくなる。
さらに、上述した実施形態では、蛇行通路部24は、一定の屈曲が反復するように形成されているが、上流部と下流部とで、屈曲形状を変更しても構わない。
さらに、上述した実施形態では、ごみ排出用孔21cは、庇部22cの下方にごみを排出するためのごみ排出用孔21cが形成されているが、庇部22cの下方のみに限定するものではなく、汚れやすい場所、ごみが溜まり易い場所に適宜設けることができる。
上述した実施の形態で示すように、遊技球を遊技媒体として用いる遊技機に利用することができる。
10…球タンク、11…底面、20…遊技球用樋、21…底壁、21a…ストレート部、
21b…屈曲部、21c…ごみ排出用孔、21e…中心線、22…両側壁、
22a…ストレート部側壁、22b…蛇行側壁、22c…庇部、22d…球受棚、
23…ストレート通路部、24…蛇行通路部、30…球払出装置、40…球払出レール、
100…パチンコ遊技機

Claims (4)

  1. 遊技機の裏面に設けられた球タンクに貯留される遊技球を自重により流下するように底壁傾斜状に設けた遊技球用樋であって、
    前記遊技球用樋は、上流側から下流側に向けて少なくとも1部が略直線状に形成されたストレート部を有する底壁と、前記底壁の両側に立設される両側壁とからなり、
    前記両側壁は、前記底壁より少なくとも遊技球の半径の高さまで前記ストレート部の形状に形成されたストレート通路部と、前記ストレート通路部の上方に設けられ、かつ上流側から下流側に亘って繰り返し屈曲した蛇行通路部と、を形成してなり、
    側壁には、遊技球を前記蛇行通路部から前記ストレート通路部に合流しようとする際に受けてなる球受棚を前記ストレート通路部の上方に有していることを特徴とする遊技球用樋。
  2. 前記ストレート通路部及び前記蛇行通路部は、それぞれの通路部の幅が前記遊技球の直径より若干広くなるように形成され、ほぼ1列に前記遊技球が流下するように形成されていることを特徴とする請求項1記載の遊技球用樋。
  3. 前記球受棚の対向側壁に前記底壁の上方に位置する庇部を有し、少なくとも前記庇部の下方に位置する前記底壁には、ごみ排出用孔が形成されていることを特徴とする請求項2記載の遊技球用樋。
  4. 前記遊技球用樋は、一列であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の遊技球用樋。
JP2012089532A 2012-04-10 2012-04-10 遊技球用樋 Active JP5948115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089532A JP5948115B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 遊技球用樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089532A JP5948115B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 遊技球用樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013215440A JP2013215440A (ja) 2013-10-24
JP5948115B2 true JP5948115B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49588320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012089532A Active JP5948115B2 (ja) 2012-04-10 2012-04-10 遊技球用樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5948115B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6466651B2 (ja) * 2014-04-08 2019-02-06 株式会社三共 遊技機
JP6394892B2 (ja) * 2014-12-18 2018-09-26 株式会社Naito 遊技球整列レール
JP6269997B2 (ja) * 2016-11-14 2018-01-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6539854B2 (ja) * 2017-12-14 2019-07-10 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2019150192A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 株式会社大一商会 遊技機
JP7246728B2 (ja) * 2019-12-25 2023-03-28 株式会社大一商会 遊技機
JP7145571B2 (ja) * 2019-12-25 2022-10-03 株式会社大一商会 遊技機
JP7145572B2 (ja) * 2019-12-25 2022-10-03 株式会社大一商会 遊技機
JP7145573B2 (ja) * 2020-11-19 2022-10-03 株式会社大一商会 遊技機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4020352B2 (ja) * 1999-08-30 2007-12-12 株式会社浅間製作所 パチンコ機の玉整列レール
JP2001300069A (ja) * 2000-04-19 2001-10-30 Adachi Light Co Ltd パチンコ機
JP5034647B2 (ja) * 2007-04-20 2012-09-26 オムロン株式会社 貯留タンク一体型玉払出装置
JP2011024861A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Sansei R&D:Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013215440A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948115B2 (ja) 遊技球用樋
JP4500396B2 (ja) 遊技球タンク
JP5371006B2 (ja) 遊技機島
JP2009247633A5 (ja)
JP5583802B2 (ja) パチンコ遊技機
JP5034647B2 (ja) 貯留タンク一体型玉払出装置
JP4978063B2 (ja) 遊技機の球流下構造
JP2007203104A5 (ja)
JP2011024861A (ja) 遊技機
JP5604203B2 (ja) 遊技球搬送装置および遊技機島
JP6394892B2 (ja) 遊技球整列レール
JP2007007059A (ja) 弾球遊技機の球供給装置
JP2009022392A (ja) 貯留タンク
JP5465490B2 (ja) ステージ構造
JP5328188B2 (ja) ステージ構造
JP5764413B2 (ja) パチンコ玉傾斜路の均し振子体及びパチンコ玉傾斜路
JP4134091B2 (ja) 遊技球整列樋
JP6592700B2 (ja) 遊技機
JP5641171B2 (ja) メダル搬送通路
JP4089538B2 (ja) パチンコ島台
JP6539854B2 (ja) 遊技機
JP2017029808A (ja) 遊技機
JP6087749B2 (ja) 遊技機の球払出装置
JP5855451B2 (ja) 遊技球用島間搬送路、並びに、遊技場の構造
JP5257524B2 (ja) 遊技球用補給樋及び遊技機島

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250