JP5947080B2 - エネルギ吸収ブラケット - Google Patents

エネルギ吸収ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP5947080B2
JP5947080B2 JP2012076602A JP2012076602A JP5947080B2 JP 5947080 B2 JP5947080 B2 JP 5947080B2 JP 2012076602 A JP2012076602 A JP 2012076602A JP 2012076602 A JP2012076602 A JP 2012076602A JP 5947080 B2 JP5947080 B2 JP 5947080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
width direction
vehicle width
bracket
ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012076602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013203322A (ja
Inventor
一宏 太田
一宏 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2012076602A priority Critical patent/JP5947080B2/ja
Publication of JP2013203322A publication Critical patent/JP2013203322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947080B2 publication Critical patent/JP5947080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車等の車両のバンパ下部の内側に配置されるエネルギ吸収ブラケットに関し、特に歩行者脚部保護性能を向上しかつ軽量化を図ったものに関する。
自動車の車体前端部に設けられるバンパは、車両外装の一部を構成する意匠部分であるバンパフェイスの内側に、歩行者等との衝突時にバンパフェイスからの圧縮荷重を受けて車体本体側に伝達するとともに、エネルギ吸収効果を有するエネルギ吸収(EA)部材を配置して構成されている。
このような車両用バンパ構造に関する従来技術として、例えば特許文献1には、バンパフェイスの下部(エアダム部)の内側に、水平に配置された上面部から下方に複数の前後方向リブ、車幅方向リブを下垂させたエネルギ吸収ブラケットを配置することが記載されている。
特開2008−265399号公報
特許文献1に記載されたように、上面部から下方へ複数の前後方向リブ及び車幅方向リブを下垂させた構成の場合、車両前後方向の圧縮荷重が加えられると、上下面の耐荷重バランスから、前後方向リブの下側(開放断面側)で座屈が発生する。
そして、前後端が固定された状態を維持させたまま、更なる圧縮を受けると、中央部が持ち上がり、2つ折れモードで変形する。
このような変形モードが生じると、初期ピーク荷重の発生後、急激に荷重が低下してしまう。
一方、一般的に歩行者保護性能を向上する場合、特に車高の低い車両では、歩行者の脚部を跳ね飛ばすことが有効である。
このような特性を得ようとした場合、エネルギ吸収ブラケットは衝突エネルギを比較的小さいストロークで受け止めることが必要となり、荷重波形は矩形波形となることが理想的である。
また、エネルギ吸収ブラケットを軽量化するためにも、効率よくエネルギ吸収することが必要とされ、座屈の連続により継続的に荷重を発生し、矩形波形に近づけることが要望されている。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、歩行者脚部保護性能を向上しかつ軽量化を図ったエネルギ吸収ブラケットを提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、前端部がバンパフェイスの後面部に対向して配置され、後端部が車体構造部材に固定されるエネルギ吸収ブラケットであって、上面部と、前記上面部から下方に突出し車幅方向に延びるとともに前後方向に分散して配列された複数の車幅方向下垂リブと、前記上面部から下方に突出し前後方向に延びるとともに車幅方向に分散して配列された複数の前後方向下垂リブと、該エネルギ吸収ブラケットの前端部及び後端部の少なくとも一方に設けられ、前後方向の圧縮荷重入力時に前記上面部を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させるモーメント発生部とを備え、前記モーメント発生部は、最前列の前記車幅方向下垂リブの下部から斜め上方かつ斜め前方に突き出して形成され、前記バンパフェイスの後面部に対向して配置された前側傾斜面部を有することを特徴とするエネルギ吸収ブラケットである。
請求項に係る発明は、前記最前列の車幅方向下垂リブと前記前側傾斜面部との間を、車幅方向に分散して配置された複数の前後方向リブによって連結したことを特徴とする請求項に記載のエネルギ吸収ブラケットである。
請求項に係る発明は、前端部がバンパフェイスの後面部に対向して配置され、後端部が車体構造部材に固定されるエネルギ吸収ブラケットであって、上面部と、前記上面部から下方に突出し車幅方向に延びるとともに前後方向に分散して配列された複数の車幅方向下垂リブと、前記上面部から下方に突出し前後方向に延びるとともに車幅方向に分散して配列された複数の前後方向下垂リブと、該エネルギ吸収ブラケットの前端部及び後端部の少なくとも一方に設けられ、前後方向の圧縮荷重入力時に前記上面部を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させるモーメント発生部とを備え、前記モーメント発生部は、最後列の前記車幅方向下垂リブの後面部における中央部から斜め上方かつ斜め後方に突き出して形成され、前記車体構造部材の前面に対向して配置された後側傾斜面部を有することを特徴とするエネルギ吸収ブラケットである。
請求項に係る発明は、前記最後列の車幅方向下垂リブと前記後側傾斜面部との間を、車幅方向に分散して配置された複数の前後方向リブによって連結したことを特徴とする請求項に記載のエネルギ吸収ブラケットである。
本発明によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)上面部を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させるモーメント発生部を設けたことによって、上面部が中央から2つ折れとなる変形モードを防止し、前後方向に突っ張らせて上面部等を連続的に座屈させることができ、荷重波形を矩形に近づけて歩行者脚部保護性能を向上するとともに、エネルギ吸収ブラケットの軽量化を図ることができる。
(2)エネルギ吸収ブラケットの前端部又は後端部に傾斜面部を形成することによって、前後方向荷重の入力時に傾斜面部が起き上がろうとする力を利用して、上述したようなモーメントを簡単な構成によって得ることができる。
(3)傾斜面部を隣接する車幅方向下垂リブと前後方向リブで連結することによって、傾斜面部が発生するモーメントをエネルギ吸収ブラケットの他部に効率よく伝達することができる。
本発明を適用したエネルギ吸収ブラケットの実施例1を有する車両のバンパ部を車幅方向から見た断面図である。 本発明の比較例のエネルギ吸収ブラケットにおける変形モード及び荷重波形を示す模式図である。 実施例1のエネルギ吸収ブラケットにおける変形モード及び荷重波形を示す模式図である。 本発明を適用したエネルギ吸収ブラケットの実施例2を有する車両のバンパ部を車幅方向から見た断面図である。
本発明は、歩行者脚部保護性能を向上しかつ軽量化を図ったエネルギ吸収ブラケットを提供する課題を、エネルギ吸収ブラケットの前端部、後端部の少なくとも一方に、前後方向の圧縮荷重によって上面部を中央部が下方に凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させる傾斜面部を設けることによって解決した。
以下、本発明を適用したエネルギ吸収ブラケットの実施例1について説明する。
実施例1のエネルギ吸収ブラケットは、例えば、乗用車等の自動車の車体前部に設けられる車両用バンパ構造の一部に設けられるものである。
図1は、実施例1のエネルギ吸収ブラケットを有する車両のバンパ部を車幅方向から見た断面図である。
車両用バンパ構造1は、バンパフェイス100、エネルギ吸収(EA)ブラケット200等を有して構成され、EAブラケット200は、ラジエータロワクロスメンバ300に固定されている。
バンパフェイス100は、本体部110、エアダム部120等を有している。
本体部110は、車両の最前端部を構成する部分であって、図示しないラジエータグリル及びヘッドランプの下部に隣接して配置されている。
エアダム部120は、本体部110の下方に設けられ、車幅方向にほぼ沿って延びた部分である。
本体部110とエアダム部120との間には、走行風を取り入れる開口Oが形成されている。
エアダム部120は、前面部121、上面部122、下面部123等を有して構成されている。
前面部121は、車両前方側に面して配置された部分である。前面部121は、本体部110に対して車両前後方向における位置が後方側に配置されている。
上面部122は、前面部121の上端部から、上方かつ後方に斜めに延びて形成された面部である。
下面部123は、前面部121の下端部から、下方かつ後方に斜めに延びて形成された面部である。
EAブラケット200は、前端部がバンパフェイス100のエアダム部120の内側に配置され、衝突時にエアダム部120から入力を受けて車体本体側(ラジエータロワクロスメンバ300側)へ荷重を伝達する荷重伝達部材である。
EAブラケット200は、例えばポリプロピレン等の樹脂材料をインジェクション成型することによって一体に形成される。
EAブラケット200は、上面部210、第1車幅方向下垂リブ220、第2車幅方向下垂リブ230、第3車幅方向下垂リブ240、第4車幅方向下垂リブ250、後端部ボックス部260、前後方向下垂リブ270、前側傾斜面部280、傾斜面部連結前後リブ290等を有して構成されている。
上面部210は、EAブラケット200の上部に設けられ、ほぼ水平に配置された平板状の部分である。
第1車幅方向下垂リブ220、第2車幅方向下垂リブ230、第3車幅方向下垂リブ240、第4車幅方向下垂リブ250は、上面部210から下方へ突出して形成された平板状の部分であり、車幅方向にほぼ沿って配置されている。
第1車幅方向下垂リブ220、第2車幅方向下垂リブ230、第3車幅方向下垂リブ240、第4車幅方向下垂リブ250は、前後方向に分散して車両前方側から順次配列されている。
第1車幅方向下垂リブ220は、上面部210の前端部に設けられている。
第4車幅方向下垂リブ250は、上面部210の後端部に設けられている。
第2車幅方向下垂リブ230及び第3車幅方向下垂リブ240は、これらの中間部に配置されている。
また、これらの各車幅方向下垂リブの間は、下方に開口している。
後端部ボックス部260は、第4車幅方向下垂リブ250の後面部における下方の領域から、後方側に突出して設けられ、下方に開口したボックス状の部分である。
後端部ボックス部260は、ラジエータロワクロスメンバ300の下部に配置されている。
前後方向下垂リブ270は、上面部210から下方へ突出して形成された平板状の部分であり、前後方向にほぼ沿って配置されるとともに、各車幅方向下垂リブを連結している。
前後方向下垂リブ270は、車幅方向に分散して複数設けられている。
前側傾斜面部280は、第1車幅方向下垂リブ220の下端部から、斜め前方側かつ斜め上方側へ突出して形成された平板状の部分であって、車幅方向にほぼ沿って配置されている。
前側傾斜面部280の上端部は、上面部210と実質的に同じ高さに配置されている。
前側傾斜面部280と第1車幅方向下垂リブ220との間は、上方に開口している。
傾斜面部連結前後リブ290は、前側傾斜面部280の後面部と第1車幅方向下垂リブ220の前面部との間を、前後方向に連結する部分であって、上下方向及び前後方向に沿って配置された平板状に形成されている。
傾斜面部連結前後リブ290は、車幅方向に分散して複数設けられている。
ラジエータロワクロスメンバ300は、図示しないラジエータコアの下端部を保持する車体の構造部材であって、車幅方向にほぼ沿って延びた梁状の部材である。
ラジエータロワクロスメンバ300は、上下2つ割りのアッパパネル310、ロワパネル320を接合して閉断面を有するように構成されている。
アッパパネル310とロワパネル320との車両前方側の接合部は、車両前方側にフランジ状に突き出して形成され、各パネルはこの接合部においてスポット溶接されている。
ラジエータロワクロスメンバ300の前面部は、第4車幅方向下垂リブ250の後面部における後端部ボックス部260よりも上方の領域に対向して配置されている。
ラジエータロワクロスメンバ300の下面部は、後端部ボックス部260の上面部に対向して配置されている。
以下、上述した実施例1の効果を、以下説明する比較例と対比して説明する。
なお、以下説明する比較例及び後述する実施例2において、上述した実施例1と実質的に同様の箇所については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
比較例のEAブラケットは、実施例1における前側傾斜面部280及び傾斜面部連結前後リブ290を設けていないものである。
図2(a)は、比較例のEAブラケットをモデル化した図である。
このようなEAブラケットに対して、前後方向の圧縮荷重が作用すると、上下の耐荷重バランスに起因して、図2(b)に示すように中央部が持ち上がる方向の2つ折れとなる変形モードを示す。
図2(c)は、比較例のEAブラケットにおける荷重の推移を模式的に示すグラフである。
比較例の場合には、このような2つ折れの変形モードとなることによって、初期ピーク荷重の発生後、急激に荷重が低下し、維持されるため、効率よくエネルギ吸収を行うことができない。
図3(a)は、実施例1のEAブラケット200をモデル化した図である。
実施例1においては、前後方向の圧縮荷重が作用すると、前側傾斜面部280が垂直に起き上がろうとするため、図3(b)に示すように、上面部210を中央部を下げる方向に曲げ変形させるモーメントが発生する。
このモーメントは、比較例と同様の中央部を上げる方向のモーメントと相殺される。
これによって、実施例1においては、EAブラケット200が前後方向で突っ張り、上面部210等が連続的に座屈する変形モードを実現することができる。
図3(c)は、実施例1のEAブラケット200における荷重の推移を模式的に示すグラフである。
実施例1においては、上面部210等が連続的に座屈することによって、初期ピーク荷重の発生後も荷重が高い状態に維持され、荷重波形が矩形に近づいて効率よくエネルギ吸収を行い、歩行者脚部を比較的短いストロークでエネルギ吸収しつつ跳ね飛ばして傷害値を軽減することができる。
また、エネルギ吸収を効率よく行えることによってEAブラケット200の軽量化も図ることができる。
以上説明した実施例1によれば、以下説明する効果を得ることができる。
(1)上面部210を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させる前側傾斜面部280を設けたことによって、上面部210が中央から2つ折れとなる変形モードを防止し、前後方向に突っ張らせて上面部210等を連続的に座屈させることができ、荷重波形を矩形に近づけて歩行者脚部保護性能を向上するとともに、EAブラケット200の軽量化を図ることができる。
(2)前側傾斜面部280を第1車幅方向下垂リブ220と傾斜面部連結前後リブ290で連結することによって、前側傾斜面部280が発生するモーメントをEAブラケット200の他部に効率よく伝達することができる。
次に、本発明を適用したエネルギ吸収ブラケットの実施例2について説明する。
図4は、実施例2のエネルギ吸収ブラケットを有する車両のバンパ部を車幅方向から見た断面図である。
実施例2におけるEAブラケット200Aは、実施例1のEAブラケット200の前側傾斜面部280及び傾斜面部連結前後リブ290に代えて、以下説明する。後側傾斜面部280A及び傾斜面部連結前後リブ290Aを設けたものである。
後側傾斜面部290Aは、第4車幅方向下垂リブ250の後面部における後端部ボックス部260よりも直上の部分から、斜め後方側かつ斜め上方側へ突き出して形成された平板状の部分であって、車幅方向にほぼ沿って配置されている。
後側傾斜面部290Aの後面部は、ラジエータロワクロスメンバ300の前面部と対向して配置されている。
傾斜面部連結前後リブ290Aは、後側傾斜面部280Aの後面部と第4車幅方向下垂リブ250の後面部との間を、前後方向に連結する部分であって、上下方向及び前後方向に沿って配置された平板状に形成されている。
傾斜面部連結前後リブ290Aは、車幅方向に分散して複数設けられている。
以上説明した実施例2においては、前後方向の圧縮荷重が作用した際に、後側傾斜面部280Aが垂直に起き上がろうとすることによって、上面部210の中央を下げる方向のモーメントを発生する。
これによって、実施例2においても、上述した実施例1の効果と実質的に同様の効果を得ることができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
エネルギ吸収ブラケット及びこれが取り付けられる車体側構造部材、バンパフェイス等の形状、構造、材質、配置等は、上述した各実施例に限定されず、適宜変更することができる。
また、実施例1、2においては、エネルギ吸収ブラケットの前側又は後側にのみモーメント発生部を設けているが、前後ともにモーメント発生部を設けてもよい。
1 車両用バンパ構造
100 バンパフェイス 110 本体部
120 エアダム部 121 前面部
122 上面部 123 下面部
200,200A EAブラケット 210 上面部
220 第1車幅方向下垂リブ 230 第2車幅方向下垂リブ
240 第3車幅方向下垂リブ 250 第4車幅方向下垂リブ
260 後端部ボックス部 270 前後方向下垂リブ
280 前側傾斜面部 280A 後側傾斜面部
290,290A 傾斜面部連結前後リブ 300 ラジエータロワクロスメンバ
310 アッパパネル 320 ロワパネル

Claims (4)

  1. 前端部がバンパフェイスの後面部に対向して配置され、後端部が車体構造部材に固定されるエネルギ吸収ブラケットであって、
    上面部と、
    前記上面部から下方に突出し車幅方向に延びるとともに前後方向に分散して配列された複数の車幅方向下垂リブと、
    前記上面部から下方に突出し前後方向に延びるとともに車幅方向に分散して配列された複数の前後方向下垂リブと、
    該エネルギ吸収ブラケットの前端部及び後端部の少なくとも一方に設けられ、前後方向の圧縮荷重入力時に前記上面部を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させるモーメント発生部と
    を備え
    前記モーメント発生部は、最前列の前記車幅方向下垂リブの下部から斜め上方かつ斜め前方に突き出して形成され、前記バンパフェイスの後面部に対向して配置された前側傾斜面部を有すること
    を特徴とするエネルギ吸収ブラケット。
  2. 前記最前列の車幅方向下垂リブと前記前側傾斜面部との間を、車幅方向に分散して配置された複数の前後方向リブによって連結したこと
    を特徴とする請求項に記載のエネルギ吸収ブラケット。
  3. 前端部がバンパフェイスの後面部に対向して配置され、後端部が車体構造部材に固定されるエネルギ吸収ブラケットであって、
    上面部と、
    前記上面部から下方に突出し車幅方向に延びるとともに前後方向に分散して配列された複数の車幅方向下垂リブと、
    前記上面部から下方に突出し前後方向に延びるとともに車幅方向に分散して配列された複数の前後方向下垂リブと、
    該エネルギ吸収ブラケットの前端部及び後端部の少なくとも一方に設けられ、前後方向の圧縮荷重入力時に前記上面部を下方が凸となる方向に屈曲変形させるモーメントを発生させるモーメント発生部と
    を備え、
    前記モーメント発生部は、最後列の前記車幅方向下垂リブの後面部における中央部から斜め上方かつ斜め後方に突き出して形成され、前記車体構造部材の前面に対向して配置された後側傾斜面部を有すること
    を特徴とするエネルギ吸収ブラケット。
  4. 前記最後列の車幅方向下垂リブと前記後側傾斜面部との間を、車幅方向に分散して配置された複数の前後方向リブによって連結したこと
    を特徴とする請求項に記載のエネルギ吸収ブラケット
JP2012076602A 2012-03-29 2012-03-29 エネルギ吸収ブラケット Active JP5947080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076602A JP5947080B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 エネルギ吸収ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012076602A JP5947080B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 エネルギ吸収ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013203322A JP2013203322A (ja) 2013-10-07
JP5947080B2 true JP5947080B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=49522876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012076602A Active JP5947080B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 エネルギ吸収ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5947080B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3142723A1 (fr) * 2022-12-06 2024-06-07 Psa Automobiles Sa Véhicule automobile avec absorbeur de chocs optimisé en choc piéton

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274298A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパ構造
JP2004203183A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toyota Motor Corp 車両の前部車体構造
JP5340690B2 (ja) * 2008-10-14 2013-11-13 小島プレス工業株式会社 車両用歩行者保護装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013203322A (ja) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527828B2 (ja) 車両前部構造
JP4059187B2 (ja) 車両用フード構造
JP4407755B2 (ja) 車両用フード構造
JP6319365B2 (ja) 前部車体構造
JP5987638B2 (ja) 車両の車体構造
JP5396489B2 (ja) 車両用バンパー構造
WO2015068556A1 (ja) 車両の後部車体構造
JP6128339B2 (ja) 車両用フレーム構造
JP4479637B2 (ja) 車両用バンパ構造
JP2009051251A (ja) 車両前部構造
JP5947080B2 (ja) エネルギ吸収ブラケット
JP2006044312A (ja) 車体前部構造
JP2008001149A (ja) 車両側部構造
JP6139201B2 (ja) 車体前部構造
JP6047044B2 (ja) 車体前部構造
JP2014156199A (ja) 車体前部構造
JP6717027B2 (ja) 車体の前部構造
JP6558384B2 (ja) 車両の前部構造
JP6001481B2 (ja) 車体前部構造
JP6098626B2 (ja) 車両用フレーム構造
JP5862060B2 (ja) 車両用バンパー
JP6844489B2 (ja) 車両前部構造
JP2007153108A (ja) 車両用バンパ装置
JP6391392B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP6098625B2 (ja) 車両用フレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250