JP5941641B2 - 航空機の脚揚降装置 - Google Patents

航空機の脚揚降装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5941641B2
JP5941641B2 JP2011201741A JP2011201741A JP5941641B2 JP 5941641 B2 JP5941641 B2 JP 5941641B2 JP 2011201741 A JP2011201741 A JP 2011201741A JP 2011201741 A JP2011201741 A JP 2011201741A JP 5941641 B2 JP5941641 B2 JP 5941641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
electric motor
hydraulic oil
temperature
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011201741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013063671A (ja
Inventor
泰斗 尾道
泰斗 尾道
卓 近藤
近藤  卓
正悟 萩原
正悟 萩原
高木 亮
亮 高木
孝明 大西
孝明 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2011201741A priority Critical patent/JP5941641B2/ja
Priority to EP12184275.1A priority patent/EP2570344B1/en
Priority to US13/618,540 priority patent/US8973869B2/en
Publication of JP2013063671A publication Critical patent/JP2013063671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941641B2 publication Critical patent/JP5941641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C25/00Alighting gear
    • B64C25/02Undercarriages
    • B64C25/08Undercarriages non-fixed, e.g. jettisonable
    • B64C25/10Undercarriages non-fixed, e.g. jettisonable retractable, foldable, or the like
    • B64C25/18Operating mechanisms
    • B64C25/22Operating mechanisms fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/042Controlling the temperature of the fluid
    • F15B21/0427Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/24Transmitting means
    • B64C13/38Transmitting means with power amplification
    • B64C13/50Transmitting means with power amplification using electrical energy
    • B64C13/504Transmitting means with power amplification using electrical energy using electro-hydrostatic actuators [EHA's]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/27Directional control by means of the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/411Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/4159Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6343Electronic controllers using input signals representing a temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/875Control measures for coping with failures
    • F15B2211/8752Emergency operation mode, e.g. fail-safe operation mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • F15B7/005With rotary or crank input
    • F15B7/006Rotary pump input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

ここに開示する技術は、EHA(Electro Hydrostatic Actuator)システムを含む航空機の脚揚降装置に関する。
自動車の技術分野においては、車両の走行中に各種の油温を所定以上に維持することにより、その粘度を所定以下にする技術が知られている。
例えば特許文献1には、電動モータと、電動モータによって駆動される油圧ポンプとを備えた電動油圧パワーステアリング装置において、電動モータの発熱を利用して作動油を加熱し、作動油の温度を所定温度に維持している。この電動油圧パワーステアリング装置ではまた、作動油の温度が所定温度以下でかつ、操舵力が設定値以下でパワーステアリング装置が実質的に動作しないときには、電動モータが回転しないような電流をモータに通電することにより熱を発生させて作動油の加熱を行うようにしている。
また、特許文献2〜4には、エンジンと駆動モータとを搭載するハイブリッド自動車(HEV)や駆動モータを搭載する電気自動車(EV)において、駆動モータが発生する熱によって、駆動モータの冷却油を加熱したり、自動変速機の作動流体(ATF)を加熱したり、ディファレンシャルの潤滑油を加熱したりすることで、車両の走行中に、油温を所定温度に維持する技術が記載されている。
さらに、特許文献5には、含油軸受を有するモータを備えたCDやDVD等のディスク装置において、低温起動時には、モータのコイルに発熱電流を供給することによってコイルを発熱させて軸受の潤滑油を加熱し、そのモータを短時間で確実に起動させる技術が記載されている。
加えて、特許文献6には、工作機械等の油圧駆動装置において、その起動時に作動油温度が基準値以下のときには、油圧ポンプ駆動用の電動モータに供給する電流の位相を、最適位相からずらして発熱量を増加することにより、作動油を迅速に昇温させる技術が記載されている。
特開2008−273361号公報 特開2005−348535号公報 特開2002−161966号公報 特開2003−339101号公報 特開2000−14114号公報 特許第4341232号公報 特開2009−228792号公報
ところで近年、航空機の燃費向上及び整備性等の観点から、従来の航空機に装備されていた油圧供給系統を廃止し、脚の揚降、舵面の操作、ブレーキ操作、及び脚ステアリング操作等のアクチュエータとしてEHAを搭載することが提案されている(例えば特許文献7参照)。EHAシステムは、例えばシリンダ及びピストンを含んで構成された伸縮アクチュエータ、油圧ポンプ並びに電動モータを備えており、電動モータ及び油圧ポンプの駆動によって、外部から油圧の供給を受けることなく伸縮アクチュエータを動作させる。例えば脚の揚降装置においては、脚の揚降用アクチュエータ、脚扉の開閉用アクチュエータ、及び、脚下げ状態固定機構解除用アクチュエータ(ダウンロック・リリース・アクチュエータ)の少なくとも一つに、EHAを適用することが可能である。
ところが、航空機は、高高度を飛行中に極低温下に曝されるため、航空機にEHAシステムを搭載する場合は、EHAシステムが極低温下に曝される。このことにつき、従来の航空機の油圧供給系統は飛行中、常時、使用されていて作動油の温度低下は起こり得ないのに対し、特に脚の揚降装置は、航空機の離陸時及び着陸時にのみ使用される装置であり飛行中は使用されないことから、脚の揚降装置に含まれるEHAシステムの作動油は、飛行中に温度が低下し、その結果、粘度が大幅に増大し、及び/又は、作動油の収縮が生じてしまうような下限温度以下まで、油温が低下してしまう可能性がある。この作動油の温度低下は特に、着陸時におけるEHAシステムの動作に悪影響を与え、脚の揚降装置の信頼性を低下させる虞がある。
ここで、特許文献1〜4に記載されているように、各種機器の廃熱を利用して、航空機の飛行中に、作動油の温度を下限温度よりも高い温度に維持することが考えられる。しかしながら、前述の通り、脚の揚降装置は、飛行中は使用しない装置であることから、航行中ずっと、作動油の温度を維持することは、航空機の燃費には不利である。
一方、作動油の温度低下を許容するのであれば、粘度の増大に伴う配管や油圧ポンプでの圧力損失を補正すべく、油圧回路中のリザーバを加圧型に構成したり、作動油の収縮を考慮して、リザーバ容量を増大したりする、別の対策が必要になる。しかしながら、こうした対策は、脚の揚降装置の重量増大を招き、このこともまた、航空機の燃費向上に不利になる。
ここに開示する技術は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、EHAシステムを含む航空機の脚揚降装置において、重量の増加を招くことなく、作動油の温度管理を可能にすることにある。
ここに開示する航空機の脚の揚降を行うための揚降装置は、油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータが動作するように、当該油圧アクチュエータに作動油を供給可能に構成された油圧回路と、前記油圧回路上に配置されかつ、前記油圧アクチュエータに作動油を供給するように駆動する油圧ポンプと、前記油圧ポンプを駆動するように構成された電動モータと、前記電動モータを駆動するように構成されたドライバと、を備える。そして、前記油圧回路は、前記油圧アクチュエータと前記油圧ポンプとの間で閉じられた閉回路であり、前記油圧回路の一部は、前記電動モータ及び前記ドライバに対し、前記作動油が熱交換可能となるように設けられ、前記油圧回路は、前記作動油を循環させないで、前記電動モータ及び前記ドライバの廃熱によって前記作動油の温度を高める。ここで、「作動油が熱交換可能となるように設けられている」は、電動モータ及びドライバが放出する熱が作動油に伝達し、作動油が加熱される結果、その温度が高まるような構成を備えている、と定義してもよい。
前記の構成によると、この揚降装置では、電動モータの駆動によって油圧ポンプが駆動し、それに伴い油圧回路を通じて作動油が油圧アクチュエータに供給されて、油圧アクチュエータが動作する。つまり、この揚降装置はEHAシステムを含んでいる。油圧アクチュエータは、例えばシリンダ及びピストンを有する伸縮アクチュエータに構成してもよい。その場合、油圧アクチュエータは、脚の揚降を行う揚降装置において、脚を上げ下げするための揚降用アクチュエータ、機体に設けられた脚の収容部の扉を開閉するための開閉用アクチュエータ、及び、脚下げ状態固定機構解除用アクチュエータ(ダウンロック・リリース・アクチュエータ)の内の少なくとも1のアクチュエータを構成するとしてもよい。
そうして、この脚揚降装置において、油圧アクチュエータと油圧ポンプとの間で閉じられた閉回路である油圧回路の一部は、電動モータ及び、この電動モータを駆動するためのドライバに対して熱交換可能に配設されている。こうすることで、電動モータに給電することに伴い発生する熱だけでなく、その電動モータへの給電のために駆動するドライバの熱も、油圧回路内の作動油に伝わり、作動油が加熱される。油圧回路は、作動油を循環させないで、電動モータ及びドライバの廃熱によって作動油の温度を高める。その結果、作動油の温度を所定温度、例えば高高度での飛行中に下限温度以下の温度にまで低下した作動油を、下限温度よりも高い温度に、急速にかつ確実に高めることが可能になる。こうして、作動油の粘度が比較的低くなりかつ、その収縮も抑制されることで、EHAシステムの油圧アクチュエータが安定的に動作し、脚の揚降装置の信頼性が確保される。
この構成では、EHAシステムを構成する電動モータの廃熱だけでなく、電動モータを駆動するドライバの廃熱をも利用しているため、少ない消費エネルギで、作動油の温度を、効率的にかつ迅速に高めることが可能になる。このことは、航空機の燃費の向上に有利である。
また、作動油を加熱するための、ヒータ等の別途の装置を必要としないため、脚揚降装置の重量増大が回避され、このこともまた、航空機の燃費の向上に有利になる。さらに、作動油の温度を適正化することが可能であるため、作動油の粘度増大を考慮した加圧型のリザーバや、作動油の収縮を考慮したリザーバ容量の拡大を不要にするため、この点においても、脚の揚降装置の軽量化が図られる。
前記ドライバは、前記油圧アクチュエータを動作させる前記航空機の着陸時に前記作動油の温度が所定温度よりも高くなるよう、前記航空機の着陸前に前記電動モータに給電する、としてもよい。
こうすることで、航空機の着陸前に予め、ドライバを通じて電動モータに給電を行い、作動油を加熱することで、油圧アクチュエータを実際に動作させる航空機の着陸時には、作動油の温度が所定温度(下限温度)よりも高くなって、EHAシステムを確実に動作させることが可能になる。その結果、脚揚降装置の信頼性が確保される。
この構成では、航空機の飛行中に、作動油の温度を常時、所定温度よりも高い温度に維持するのではなく、航空機の着陸直前に昇温するため、航空機の燃費向上に有利になる。また、前述の通り、電動モータとドライバとの双方の廃熱を利用することで、作動油の昇温時間の短縮が図られ、航空機の着陸前に、短時間で、作動油の昇温が完了する。
ここで、航空機の着陸前に電動モータに給電するときには、油圧アクチュエータが動作しないように、電動モータが無回転となるような給電をしたり、又は、電動モータが油圧ポンプの駆動トルク以下となるような給電をしたりしてもよい。
つまり、前記ドライバは、前記作動油の温度を高めるときに、前記電動モータが無回転となるように、前記電動モータに給電する、としてもよい。
また、前記ドライバは、前記作動油の温度を高めるときに、前記油圧ポンプの最小駆動トルク以下となるように、前記電動モータに給電する、としてもよい。
これらの場合は、油圧ポンプが駆動しないため、作動油が油圧回路内で流れない状態で作動油の昇温が行われる。
ここに開示する技術はまた、航空機の脚の揚降を行うための揚降装置であって、油圧アクチュエータと、前記油圧アクチュエータが動作するように、当該油圧アクチュエータに作動油を供給可能に構成された油圧回路と、前記油圧回路上に配置されかつ、前記油圧アクチュエータに作動油を供給するように駆動する油圧ポンプと、前記油圧ポンプを駆動するように構成された電動モータと、前記電動モータを駆動するように構成されたドライバと、を備え、前記油圧回路は、前記油圧アクチュエータと前記油圧ポンプとの間で閉じられた閉回路であると共に、前記油圧アクチュエータをバイパスするバイパス路を有し、前記油圧回路の一部は、前記電動モータ及び前記ドライバに対し、前記作動油が熱交換可能となるように設けられ、前記油圧回路は、前記電動モータ及び前記ドライバの廃熱によって前記作動油の温度を高めるときに、前記油圧アクチュエータをバイパスしながら、前記作動油を循環させる。
この場合は、作動油油圧回路内で循環ながら、電動モータ及びドライバの廃熱により作動油が昇温する。
尚、航空機の着陸時に、作動油の温度が、既に所定温度よりも高いときには、電動モータへの給電を中止すればよい。
以上説明したように、ここに開示する航空機の脚揚降装置は、油圧回路の一部が、電動モータ及びドライバに対して熱交換可能に配設されており、電動モータ及びドライバの廃熱を利用して、作動油の温度を高めることが可能であるから、少ない消費エネルギで、作動油の温度を、効率的にかつ迅速に高めることが可能になり、航空機の燃費の向上に有利である。また、作動油を加熱するための別途の装置や、作動油の粘度増大や作動油の収縮を考慮した設備を必要としないため、脚の揚降装置の重量増大が回避され、このこともまた、航空機の燃費の向上に有利になる。
また、航空機の着陸前に電動モータへの給電を行って、電動モータ及びドライバの廃熱により作動油を加熱及び昇温することで、航空機の着陸前に作動油の昇温を短時間で完了させて、脚の揚降装置の信頼性が確保される。
脚揚降装置におけるEHAシステムの構成を示す回路図である。 脚揚降装置の着陸の際の制御ロジックを示すフロー図である。 作動油の粘度に係る温度特性を例示する図である。
以下、航空機の脚揚降装置の実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態の説明は例示である。図1は、脚揚降装置が備えるEHAシステム1の構成を示している。EHAシステム1は、油圧アクチュエータ2と、油圧回路4とを備えて構成されている。
油圧アクチュエータ2は、シリンダ21とピストン22とを備えていて、後述するように作動油が供給されることにより伸縮する伸縮アクチュエータである。ピストン22は、シリンダ21内に収容されてシリンダ21内を往復移動するピストンヘッド23と、ピストンヘッド23に一体に結合されかつ、シリンダ21から突出するように配置されたピストンロッド24とを含んで構成されている。油圧アクチュエータ2は、図示は省略するが、脚揚降装置において、脚の揚降用アクチュエータ、脚扉の開閉用アクチュエータ、及び、脚下げ状態固定機構解除用アクチュエータ(ダウンロック・リリース・アクチュエータ)のいずれかに用いられる。
油圧アクチュエータ2のシリンダ21内は、ピストンヘッド23を挟んでヘッド側の第1室25とロッド側の第2室26とに区画されており、第1室25及び第2室26のそれぞれに、作動油が流入出するポート(第1ポート27及び第2ポート28)が設けられている。
油圧回路4は、油圧アクチュエータ2と油圧ポンプ5との間で閉じられた閉回路であり、油圧アクチュエータ2の第1ポート27と油圧ポンプ5の第1ポート51とを互いに接続する第1配管41と、油圧アクチュエータ2の第2ポート28と油圧ポンプ5の第2ポート52とを互いに接続する第2配管42とを含んでいる。
油圧回路4はまた、第1配管41と第2配管42との連結する第3配管43上に配設された第1パイロットチェック弁44及び第2パイロットチェック弁45を含んでおり、第1パイロットチェック弁44は第1配管41をパイロットラインとし、第2パイロットチェック弁45は第2配管42をパイロットラインとする。第3配管43は、第1パイロットチェック弁44と第2パイロットチェック弁45との間において、配管47を介してリザーバ46に接続されている。リザーバ46は、油圧アクチュエータ2の第1室25と第2室26との合計容積の変動を吸収するためのタンクであり、リザーバ46はまた、チェック弁48を介して第2配管42(油圧ポンプ5の第2ポート52)に接続されている。
油圧ポンプ5は、第1及び第2の2つのポート51、52を備えかつ、その吐出及び吸込方向が第1ポート51及び第2ポート52の間で切替可能なポンプである。油圧ポンプ5は、詳細な図示は省略するが、例えば斜板式ピストンポンプによって構成されている。但し、油圧ポンプ5の形式は、これに限定されるものではない。
油圧ポンプ5には、例えば三相モータからなる電動モータ6が連結されており、この電動モータ6が駆動することによって、油圧ポンプ5が駆動する。電動モータ6は、ドライバ(尚、ここでいうドライバは、各種機器の制御可能なコントローラを含むとする)61によって給電されて駆動する(図1の破線参照)。油圧ポンプ5の吐出及び吸込方向の切替は、電動モータ6の回転方向を反転することによって行うように構成してもよいし、斜板式ピストンポンプ(油圧ポンプ5)の斜板の傾斜角度を変更することによって行うように構成してもよい。
第1配管41と第2配管42との間にはさらに、第4配管49及び第5配管410が並列に設けられており、第4配管49上には、ドライバ61によって制御される電磁弁411が介設されていると共に、第5配管410上には、それぞれ所定圧以上で開弁する第1リリーフ弁412及び第2リリーフ弁413が介設されている。第5配管410は、第1リリーフ弁412と第2リリーフ弁413との間で、リザーバ46に接続されている。
電磁弁411は、第1配管41、言い換えると油圧アクチュエータ2の第1室25に連通するポートと、第2配管42、言い換えると油圧アクチュエータ2の第2室26に連通するポートと、リザーバ46に連通するポートとを有する3ポート2位置の切換弁であり、油圧アクチュエータ2の第1室25、第2室26及びリザーバ46を互いに連通させない第1状態と、第1室25、第2室26及びリザーバを互いに連通させる第2状態(図1に示す状態)とに切り換わる。電磁弁411は、通常は第1状態にされる一方、フェイル時には第2状態にされることにより、油圧ポンプ5が非動作であっても油圧アクチュエータ2が伸長するように構成されている。
また、詳細は後述するが、航空機の着陸前に、電動モータ6及びドライバ61の廃熱を利用して作動油を昇温するときにも、電磁弁411は、ドライバ61の出力によって第2状態に切り換えられる。それによって、油圧アクチュエータ2をバイパスした状態で、油圧回路4内で作動油が循環可能になる。
尚、第3配管43上における第1パイロットチェック弁44側には、流量を調整するための絞り414が介設されていると共に、第2配管42上における第3配管43の接続位置よりも油圧ポンプ5側には、チェック弁415が介設されている。このチェック弁415は、油圧アクチュエータ2を中間位置で保持可能にするためのバルブである。
以上のように構成されたEHAシステム1の基本的な動作は、以下の通りである。つまり、油圧アクチュエータ2を伸長するときには、油圧回路4の電磁弁411を第1状態に切り換えた状態で、ドライバ61を通じて電動モータ6を駆動することにより、第1ポート51から作動油が吐出するように油圧ポンプ5を駆動する。これによって、第1配管41及び第1ポート27を介して第1室25内に作動油が供給され、ピストン22が図1における左側へと移動をし、油圧アクチュエータ2が伸長する。
また、第1配管41を通じて作動油が供給されることに伴い第1パイロットチェック弁44が開弁する。そうして、ピストン22の移動によって第2室26から排出された作動油は、第2配管42から、第3配管43上の絞り414及び第1パイロットチェック弁44、並びに、チェック弁48を介して油圧ポンプ5の第2ポート52に戻るようになる。これと共に、第1室25と第2室26との容積差を補完するために、リザーバ46からチェック弁48を介して、油圧ポンプ5の第2ポート52に作動油が補完されるようになる。
逆に、油圧アクチュエータ2を収縮するときには、電磁弁411を第1状態にした状態で、電動モータ6の駆動により、第2ポート52から作動油が吐出するように油圧ポンプ5を駆動する。これによって、第2配管42及び第2ポート28を介して、第2室26に作動油が供給されることで、ピストン22が図1における右側へと移動をして、油圧アクチュエータ2が収縮する。
また、第2配管42を通じて作動油が供給されることに伴い第2パイロットチェック弁45が開弁するから、ピストン22の移動によって第1室25から排出された作動油は、一部が、第1配管41を通じて油圧ポンプ5の第1ポート51に戻ると共に、一部が第3配管43上の第2パイロットチェック弁45を介して、リザーバ46に至るようになる。
このEHAシステム1では、油圧回路4内の作動油の昇温のために電動モータ6の廃熱及びドライバ61の廃熱を利用するように構成されている。詳細な構成図は省略するが、油圧回路4の配管の一部が、電動モータ6に対して、熱交換器62を介して接合されており、図1に白抜きの矢印で示すように、この熱交換器62を通じて、電動モータ6に給電することに伴い放出される熱が作動油に伝達するように構成されている。熱交換器62は、電動モータ6側と作動油側との間の伝熱面積が拡大するような構成を採用すればよい。また、詳細な構成図は省略するが、ドライバ61を構成する電気回路の収容ケースがリザーバ46に接合されており、図1に白抜きの矢印で示すように、電動モータ6へ給電するようにドライバ61が駆動したときに放出される熱がリザーバ46内の作動油に伝達するよう構成されている。伝熱面積が拡大するように、リザーバ46内に、収容ケースに結合されたフィンを配設するようにしてもよい。こうして、ドライバ61を通じて電動モータ6に給電を行ったときには、電動モータ6及びドライバ61それぞれの廃熱によって作動油が加熱されるようになる。
ここで、EHAシステム1に用いられる作動油は、図3に例示するように、所定温度(例えば−40℃)付近で粘度が急激に高まる。作動油の粘度増大は、油圧回路4の各配管や油圧ポンプ5における圧力損失を増大させ、油圧アクチュエータ2の動作に悪影響を与える可能性がある。また、作動油の温度の低下に伴い作動油が収縮し、そのこともまた油圧アクチュエータ2の動作に悪影響を与える可能性がある。
EHAシステム1を含む脚揚降装置は、航空機が高高度を飛行している最中に極低温に曝される結果、作動油の温度が所定温度以下にまで低下してしまう(例えば−54℃程度)。航空機の着陸時に、作動油の温度が所定温度以下のままではEHAシステム1の動作が不安定となる虞がある。
そこで、EHAシステム1を含む脚揚降装置では、航空機の着陸前に、電動モータ6及びドライバ61の廃熱を利用して作動油の昇温を行う。この昇温制御は、具体的には、図2に示す制御ロジックフローに従って行われる。つまり、予定着陸時刻のY分前(所定時間前)であって、着陸準備を開始した(ステップS21)後に、機体システムから脚揚降装置に着陸準備信号が出力される(ステップS22)。ステップS23で着陸準備信号の入力を確認した脚揚降装置は、リザーバ46に取り付けられた温度センサ63(図1参照)の計測値、つまり作動油の温度TFRを確認し(ステップS24)、作動油の温度TFRが所定温度よりも高いか否かを判定する(ステップS25)。ここでの所定温度は、作動油の粘度が高くならずかつ、その収縮も抑制されるような下限温度として、適宜設定すればよく、具体的には、前述の通り−40℃としてもよい。
作動油の温度TFRが所定温度以下であるときには(ステップS25でNOのときには)、作動油を昇温すべく、ステップS26において、ドライバ61は電動モータ6に給電する。ここでは、電動モータ6(三相モータ)に、例えば同相で給電することによって無回転で発熱するようにしてもよいし、また、油圧ポンプ5の最小駆動トルク以下のトルクとなるように電動モータ6に給電をしてもよい。これらの場合は、油圧ポンプ5が駆動しないため、油圧回路4内で作動油は流れない。これとは異なり、図1に示すように、ドライバ61が、電磁弁411を第2状態に切り換え、その状態で電動モータ6に給電するこ
とにより、油圧ポンプ5を駆動してもよい。この場合は、図1に実線の矢印で示すように、油圧ポンプ5の第1ポート51から吐出された作動油は、電磁弁411を介してリザーバ46に至り、その後、リザーバ46から排出された作動油は、電動モータ6の熱交換器62を介して油圧ポンプ5の第2ポート52へと戻るようになる。こうして、作動油が油圧回路4内を循環しながら、電動モータ6及びドライバ61の廃熱により作動油が昇温するようになる。作動油の昇温時の動作は、作動油の昇温効率、つまり消費エネルギ量と作動油の温度上昇量(又は上昇率)との関係等を考慮して、最適な動作を適宜採用すればよい。その場合に、作動油の循環及び非循環を、昇温プロセスの途中で切り替えるようにしてもよい。
図2のフローに戻り、ステップS25で作動油温度TFRが所定温度よりも高まれば(ステップS25でYESのとき)、EHAシステム1を安定して動作させることが可能になったため、脚揚降装置は、ステップS27で、機体システム側に着陸可能信号を出力する。
機体システムは、脚揚降装置からの着陸可出力を受けたか否かを判断し(ステップS28)、着陸可出力を受けたときには、ステップS29で、脚下げのために操作されるギヤレバーのロックを解除する指令をコックピットのギヤレバーに出力する。一方、ステップS28で、脚揚降装置からの着陸可出力を受けないときにはワーニングを出力する(ステップS210)。
ステップS211で機体システムは、パイロットの操作によってギヤレバーダウン信号がオンになったか否かを判断し、ギヤレバーがオンになれば、ステップS212で、脚揚降装置に対し、脚下げ作動開始信号を出力する。脚下げ作動開始信号を受けた脚揚降装置は、脚下げ作動を開始する(ステップS213)。
ここで、本願発明者らが、中型民間航空機を想定した脚の揚降装置のEHAシステム1において、ドライバ61の損失が全てドライバ61の発熱となり、その熱の全てが作動油と熱交換されるという仮定の下で、作動油の温度を、航行中に到達し得る−54℃から、EHAシステムが安定動作し得る−40℃(つまり下限温度)まで昇温するのに必要な時間(つまり所要時間)を算出したところ、その所要時間は約11分であった。尚、電動モータ6の廃熱をも考慮すれば、所要時間はさらに短縮されることが予想される。従って、遅くとも着陸前10分程度前から、前述した、電動モータ6及びドライバ61の廃熱を利用した作動油の昇温を開始することにより、着陸時にはEHAシステム1を安定的に動作させることができる。
このように、前述したEHAシステム1では、電動モータ6の廃熱だけでなく、その電動モータ6に給電するためのドライバ61の廃熱も利用して作動油を昇温することにより、作動油を所定温度よりも高い温度まで、迅速にかつ確実に高めることが可能になる。また、電動モータ6及びドライバ61の双方の廃熱を利用することは、作動油の昇温に必要なエネルギ量を減らすため、航空機の燃費の向上にも有利になる。しかも、作動油を昇温させるための、例えばヒータといった別途の設備が不要であり、このことは脚揚降装置を軽量化する。
また、脚の揚降装置は、航空機の離陸時及び着陸時にのみ用いられ、飛行中は用いられないことを考慮して、航空機の着陸直前に作動油の昇温を行うことにより、例えば航空機が飛行している最中に、作動油の温度を下限温度よりも高く維持するといった無駄なエネルギ消費を回避して燃費を向上しつつ、脚の揚降装置の信頼性が確保される。
またこのように、EHAシステム1の動作時に、作動油の温度を下限温度よりも高くすることによって、作動油の粘度増大を考慮してリザーバを加圧型に構成することや、作動油の収縮を考慮してリザーバ容量を大きくすることが不要になる。このこともまた、脚の揚降装置の軽量化に有利になる。
さらに、電動モータ6及びドライバ61と、作動油との間の熱交換に係る構成は、通常時、言い換えると作動油の温度が下限温度よりも高いときには、電動モータ6及びドライバ61の冷却に利用することも可能であり、電動モータ6及びドライバ61の温度信頼性を確保することができる。
尚、図1に示す油圧回路4は例示であり、脚の揚降装置のEHAシステム1を構成する回路は、適宜の回路構成を採用することが可能である。
また、前記の構成では、電動モータ6及びドライバ61の廃熱を、作動油の昇温に利用するようにしているが、この他にも、例えば油圧ポンプ5の廃熱を、作動油の昇温にさらに利用するようにしてもよい。
さらに、前記の構成では、リザーバ46に取り付けた温度センサ63の計測値に基づいて、作動油の昇温制御を行うようにしているが、温度を計測する代わりに、例えばリザーバ46の液面位置を計測し、その計測値に基づいて作動油の収縮度合いを判断して、前述したような作動油の昇温制御を行うようにしてもよい。
1 EHAシステム(揚降装置)
2 油圧アクチュエータ
4 油圧回路
5 油圧ポンプ
6 電動モータ
61 ドライバ

Claims (5)

  1. 航空機の脚の揚降を行うための揚降装置であって、
    油圧アクチュエータと、
    前記油圧アクチュエータが動作するように、当該油圧アクチュエータに作動油を供給可能に構成された油圧回路と、
    前記油圧回路上に配置されかつ、前記油圧アクチュエータに作動油を供給するように駆動する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動するように構成された電動モータと、
    前記電動モータを駆動するように構成されたドライバと、を備え、
    前記油圧回路は、前記油圧アクチュエータと前記油圧ポンプとの間で閉じられた閉回路であり、
    前記油圧回路の一部は、前記電動モータ及び前記ドライバに対し、前記作動油が熱交換可能となるように設けられ
    前記油圧回路は、前記油圧回路内で前記作動油を循環させずに、前記電動モータ及び前記ドライバの廃熱によって前記作動油の温度を高める航空機の脚揚降装置。
  2. 請求項1に記載の脚揚降装置において、
    前記ドライバは、前記油圧アクチュエータを動作させる前記航空機の着陸時に前記作動油の温度が所定温度よりも高くなるよう、前記航空機の着陸前に前記電動モータに給電する航空機の脚揚降装置。
  3. 請求項1に記載の脚揚降装置において、
    前記ドライバは、前記作動油の温度を高めるときに、前記電動モータが無回転となるように、前記電動モータに給電する航空機の脚揚降装置。
  4. 請求項1に記載の脚揚降装置において、
    前記ドライバは、前記作動油の温度を高めるときに、前記油圧ポンプの最小駆動トルク以下となるように、前記電動モータに給電する航空機の脚揚降装置。
  5. 航空機の脚の揚降を行うための揚降装置であって、
    油圧アクチュエータと、
    前記油圧アクチュエータが動作するように、当該油圧アクチュエータに作動油を供給可能に構成された油圧回路と、
    前記油圧回路上に配置されかつ、前記油圧アクチュエータに作動油を供給するように駆動する油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動するように構成された電動モータと、
    前記電動モータを駆動するように構成されたドライバと、を備え、
    前記油圧回路は、前記油圧アクチュエータと前記油圧ポンプとの間で閉じられた閉回路であると共に、前記油圧アクチュエータをバイパスするバイパス路を有し、
    前記油圧回路の一部は、前記電動モータ及び前記ドライバに対し、前記作動油が熱交換可能となるように設けられ、
    前記油圧回路は、前記電動モータ及び前記ドライバの廃熱によって前記作動油の温度を高めるときに、前記油圧アクチュエータをバイパスしながら、前記作動油を循環させる航空機の脚揚降装置。
JP2011201741A 2011-09-15 2011-09-15 航空機の脚揚降装置 Active JP5941641B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201741A JP5941641B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 航空機の脚揚降装置
EP12184275.1A EP2570344B1 (en) 2011-09-15 2012-09-13 Landing gear retraction/extension device of aircraft
US13/618,540 US8973869B2 (en) 2011-09-15 2012-09-14 Landing gear retraction/extension device of aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011201741A JP5941641B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 航空機の脚揚降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013063671A JP2013063671A (ja) 2013-04-11
JP5941641B2 true JP5941641B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=46888323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011201741A Active JP5941641B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 航空機の脚揚降装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8973869B2 (ja)
EP (1) EP2570344B1 (ja)
JP (1) JP5941641B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6093535B2 (ja) * 2012-10-10 2017-03-08 Kyb株式会社 シリンダ駆動装置
DE102013007604A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Linearaktuator mit Entriegelungsvorrichtung sowie Fahrwerk für ein Luftfahrzeug
JP6170755B2 (ja) * 2013-06-18 2017-07-26 住友精密工業株式会社 電動油圧アクチュエータ
US9644898B2 (en) 2013-07-09 2017-05-09 The Boeing Company Systems and methods for heat balance and transport for aircraft hydraulic systems
US9644648B2 (en) * 2013-07-09 2017-05-09 The Boeing Company Systems and methods for heat balance and transport for aircraft hydraulic systems
DE102013012812B4 (de) * 2013-07-31 2023-06-29 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Flugzeugfahrwerk
US10138908B2 (en) 2013-08-19 2018-11-27 Purdue Research Foundation Miniature high pressure pump and electrical hydraulic actuation system
US9422053B2 (en) * 2013-10-09 2016-08-23 Hamilton Sundstrand Corporation Passive fail safe coupling mechanism
WO2015148722A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Schlumberger Canada Limited Apparatus and methods for manual override of hydraulic choke or valve actuators
WO2016015871A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Luftfahrzeug
CN104265708B (zh) * 2014-09-04 2016-05-04 北京航空航天大学 一种基于运动状态同步的自适应解耦控制方法
US10054079B2 (en) 2016-02-09 2018-08-21 Woodward, Inc. Thrust reverser actuating
DE102016105193B4 (de) * 2016-03-21 2020-11-12 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Störsicherer elektromechanischer Aktuator, Verfahren zu dessen Betrieb und Verwendung eines elektromechanischen Aktuators
US10464663B2 (en) * 2016-08-09 2019-11-05 Goodrich Corporation Remote hydraulic utility system for an aircraft
EP3324055B1 (en) * 2016-11-21 2019-07-03 Airbus Operations GmbH A hydraulic actuator
US10837548B2 (en) 2017-04-14 2020-11-17 Eaton Intelligent Power Limited Motor control method to improve cold response time in a motor pump hydraulic system
GB2569783A (en) * 2017-12-15 2019-07-03 Airbus Operations Ltd Hydraulic system characteristics
US10787247B2 (en) * 2018-01-16 2020-09-29 Goodrich Corporation Hybrid actuator
JP2019157908A (ja) * 2018-03-08 2019-09-19 Kyb株式会社 航空機用電動液圧アクチュエータ
CN109204787A (zh) * 2018-10-25 2019-01-15 中航飞机起落架有限责任公司 车架收放缓冲装置及飞机起落架
CN110077029A (zh) * 2019-05-24 2019-08-02 佛山市顺德区曼哈特数控机床有限公司 一种节能环保电液数控同步折弯机的油电混合液压***
GB2586639A (en) * 2019-08-30 2021-03-03 Airbus Operations Ltd Hydraulic actuation system for an aircraft
US11066153B2 (en) * 2019-09-20 2021-07-20 Goodrich Corporation Electric nose landing gear architecture
IT201900019031A1 (it) * 2019-10-16 2021-04-16 Atos Spa Dispositivo e metodo di controllo per la protezione di pompe a cilindrata fissa in circuiti idraulici
CN111536548B (zh) * 2020-05-08 2021-07-02 山西大学 一种用于燃油***的重力式自稳压装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762670A (en) * 1971-12-16 1973-10-02 Curtiss Wright Corp Landing gear wheel drive system for aircraft
US4129986A (en) * 1977-07-13 1978-12-19 Dynex/Rivett Inc. Method of and means for preventing thermal shock to a hydraulic motor in an open-loop hydraulic system
US5109672A (en) * 1990-01-16 1992-05-05 The Boeing Company Method and apparatus for cooling and replenishing aircraft hydraulic actuators
JP2000014114A (ja) 1998-06-24 2000-01-14 Alpine Electronics Inc モータ駆動装置
US6397590B1 (en) * 2000-05-15 2002-06-04 Hr Textron Inc. Hydraulic warming system for use in low ambient temperature applications
JP2002161966A (ja) 2000-11-24 2002-06-07 Toyota Motor Corp 駆動装置用流体の制御装置
JP3918631B2 (ja) 2002-05-20 2007-05-23 トヨタ自動車株式会社 オイル加熱装置
JP4341232B2 (ja) * 2002-11-15 2009-10-07 ダイキン工業株式会社 自律型インバータ駆動油圧ユニットの昇温制御方法およびその装置
DE10330805B4 (de) * 2003-07-08 2015-07-30 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Luftfahrzeug-Fahrwerksbetätigung
JP2005348535A (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd モータ制御装置及びその制御方法
JP4748325B2 (ja) * 2007-04-27 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用電動油圧パワーステアリング装置
JP5047020B2 (ja) * 2008-03-24 2012-10-10 住友精密工業株式会社 リザーバ内蔵型アクチュエータ
US8556209B2 (en) * 2008-10-22 2013-10-15 Goodrich Corporation Electric-powered transfer cylinder for landing gear system
FR2940786B1 (fr) * 2009-01-08 2012-10-19 Airbus France Systeme de commandes de vol pour un avion
JP5606044B2 (ja) * 2009-11-10 2014-10-15 住友精密工業株式会社 スナビング性に優れる電気油圧式アクチュエータ、およびそれに用いる駆動装置、並びにそれに用いる制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8973869B2 (en) 2015-03-10
EP2570344A3 (en) 2014-11-12
EP2570344A2 (en) 2013-03-20
JP2013063671A (ja) 2013-04-11
US20130068885A1 (en) 2013-03-21
EP2570344B1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941641B2 (ja) 航空機の脚揚降装置
JP5503431B2 (ja) 航空機アクチュエータの油圧システム
EP2457825B1 (en) Aircraft actuator hydraulic system
EP3378763B1 (en) Aircraft hydraulic systems having shared components
CA2799104C (en) An apparatus and method for recuperation of hydraulic energy
KR20140003588A (ko) 하이브리드 자동차를 위한 유압 시스템 및 방법
CN102582425A (zh) 行走液压控制***及应用该控制***的自行式工程机械
CN103075393A (zh) 一种新型多余度机电静压伺服机构
US9745940B2 (en) Machine having hydraulic start assist system
EP2631171B1 (en) Aircraft actuator hydraulic system
EP1979220B1 (en) Control system for frame-steering of a vehicle and method for controlling two steering cylinders in a frame-steered vehicle
JP2021532040A (ja) 荷役車両用の油圧システム
WO2014209933A1 (en) Hydrostatic-parallel hydraulic hybrid architectures
CN105365801A (zh) 用于控制飞行器的液压制动器的仪器和方法
US11624379B2 (en) Hydrostatically driven vehicle with a secondary braking or steering supply
KR20180041442A (ko) 전기 유압 액추에이터를 적용한 선박용 조타장치
CA3058355A1 (en) Apparatus for controlling a hydraulic machine
JP2018094969A (ja) 航空機の降着装置のehaシステム
EP3257746B1 (en) Electro hydrostatic actuators
US10830347B2 (en) Hydraulic driveline with a secondary module
CN106394913B (zh) 航空器液压热管理***
US20140116039A1 (en) Apparatus for controlling/regulating the travel speed of a utility vehicle and method for same
CN111336146A (zh) 用于飞行器液压***的电动泵的运行方法
CN113978707A (zh) 一种刹车控制***、控制方法及飞行器
WO2023172839A1 (en) Vehicle electric drive module with thermal management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250