JP5935562B2 - 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 - Google Patents

硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5935562B2
JP5935562B2 JP2012157630A JP2012157630A JP5935562B2 JP 5935562 B2 JP5935562 B2 JP 5935562B2 JP 2012157630 A JP2012157630 A JP 2012157630A JP 2012157630 A JP2012157630 A JP 2012157630A JP 5935562 B2 JP5935562 B2 JP 5935562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
average
region
phase
upper layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012157630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014018886A (ja
Inventor
翔 龍岡
翔 龍岡
直之 岩崎
直之 岩崎
健志 山口
健志 山口
長田 晃
晃 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2012157630A priority Critical patent/JP5935562B2/ja
Publication of JP2014018886A publication Critical patent/JP2014018886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5935562B2 publication Critical patent/JP5935562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、高熱発生を伴うとともに、切れ刃に断続的・衝撃的負荷が作用する各種の鋼や鋳鉄の高速断続切削加工において、硬質被覆層が初期なじみ性にすぐれ、これによって刃先にチッピング(微小欠け)が発生するのが防止され、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮する表面被覆切削工具(以下、被覆工具という)に関するものである。
従来、一般に、炭化タングステン(以下、WCで示す)基超硬合金または炭窒化チタン(以下、TiCNで示す)基サーメットで構成された工具基体(以下、これらを総称して工具基体という)の表面に、
(a)下部層が、いずれも化学蒸着形成された、Tiの炭化物(以下、TiCで示す)層、窒化物(以下、同じくTiNで示す)層、炭窒化物(以下、TiCNで示す)層、炭酸化物(以下、TiCOで示す)層および炭窒酸化物(以下、TiCNOで示す)層のうちの1層または2層以上からなるTi化合物層、
(b)上部層が、化学蒸着形成された酸化アルミニウム層、
以上(a)および(b)で構成された硬質被覆層を形成してなる被覆工具が知られており、この被覆工具は、各種の鋼や鋳鉄などの連続切削や断続切削に好適に用いられることが知られている。
ただ、前記被覆工具は、切れ刃に大きな負荷がかかる高速断続切削条件では、チッピング等を発生しやすく、工具寿命が短命であるという問題があるため、これを解消するために、従来からいくつかの提案がなされている。
例えば、特許文献1には、工具基体の表面に、(a)下部層としてTi化合物層、(b)中間層としてα型Al層、(c)上部層として平板多角形状かつ縦長形状の結晶粒組織構造を有するZr含有α型Al層とからなる硬質被覆層を蒸着形成した表面被覆切削工具において、中間層および上部層は、それぞれ、(0001)面配向率の高いα型Al層、Zr含有α型Al層からなり、また、上部層の結晶粒の内、面積比率で60%以上の結晶粒の内部は、少なくとも一つ以上のΣ3で表される構成原子共有格子点形態からなる結晶格子界面により分断されていることによって、硬質被覆層が高速断続切削加工においてもすぐれた耐チッピング性を発揮することが開示されている。
また、特許文献2には、表面被覆超硬合金製切削チップが、WC基超硬合金基体の表面に、(a)1.5〜20μmの平均層厚を有し、かつTiC層、TiN層、TiCN層、Ti層、TiCO層、TiNO層、およびTiCNO層のうちの1種または2種以上からなるTi化合物層の内層と、(b)1〜20μmの平均層厚を有し、かつ表面側に、表面から平均層厚の10〜40%に相当する深さに亘って、Alの素地に、Alとの合量に占める割合で、1〜15重量%のZrOと同じく1〜15重量%の遊離炭素(ただし、ZrOと遊離炭素の合量で20重量%以下)が分散分布した組織を有する靭性化潤滑化帯域が存在し、残りの基体側が実質的にAlからなる外層と、(c)必要に応じて0.1〜5μmの平均層厚を有するTiN層の最外層と、で構成された硬質被覆層を3〜35μmの全体平均層厚で化学蒸着および/または物理蒸着してなることによって、すぐれた初期なじみ性が発揮され、高切り込みおよび高送りなどの重切削条件で行っても、切刃にチッピングの発生がなく、すぐれた切削性能を長期に亘って発揮することが開示されている。
さらに、特許文献3には、基材上に形成され、金属窒化物からなる表層を備えた耐摩耗性皮膜であって、表層上には、表層を被覆する最表層が設けられ、最表層は炭素が固溶されているアルミナであることによって、高温となっても耐摩耗性を発揮することが開示されている。
特開2010−110833号公報 特開2000−246508号公報 特開2008−126334号公報
近年の切削加工における省力化および省エネ化の要求は強く、これに伴い、被覆工具は一段と過酷な条件下で使用されるようになってきているが、例えば、前記特許文献1乃至3に示される被覆工具においても、高熱発生を伴うとともに、より一段と切れ刃に断続的・衝撃的負荷が作用する高速断続切削加工に用いられた場合には、上部層の表面平坦度が悪く、切削時の初期なじみ性が十分でないために、切削加工時の高負荷によって切れ刃にチッピング、欠損が発生しやすく、その結果、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
そこで、本発明者らは、前述のような観点から、高熱発生を伴い、かつ、切れ刃に断続的・衝撃的負荷が作用する高速断続切削加工に用いられた場合でも、硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性を備え、その結果、長期の使用に亘ってすぐれた耐チッピング性、耐欠損性を発揮する被覆工具について鋭意研究を行った結果、以下の知見を得た。
即ち、硬質被覆層として、前記従来の酸化アルミニウムからなる上部層を形成したものにおいては、酸化アルミニウムが基体的に垂直方向に柱状をなして形成されている。そのため、耐摩耗性は向上するが、その反面、酸化アルミニウムの表面部の平坦性が低下する。その結果、耐チッピング性、耐欠損性を発揮することができず、また、工具寿命も満足できるものであるとはいえなかった。
そこで、本発明者らは、硬質被覆層の上部層を構成する酸化アルミニウム層について鋭意研究したところ、α型の結晶構造を有するAl結晶を成膜する際に、従来と同様、AlClを用いてCVD法で成膜するのであるが、表面部のみをトリメチルアルミニウム(Al(CH)(以下、TMAで示す)を用いて成膜することで、表面平坦組織が得られるという知見を得た。
さらに、表面部をTMAを用いて成膜することで、表面部にはAlClに由来するClがほとんど含有されておらず、TMAに由来するCが含有されていることを見出した。そして、この表面部におけるCl含有量およびC含有量を規定することにより、初期なじみ性にすぐれた硬質被覆層を得ることができるという知見を得た。
また、上部層の上にアモルファス酸化アルミニウム層からなる最外層を形成することによって、初期なじみ性の一層の向上が図れることを見出した。
そして、前述のような構成の酸化アルミニウム層は、例えば、以下の化学蒸着法によって成膜することができる。
工具基体表面に、通常の蒸着法を用いて、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうち1層または2層以上からなる、所定の合計平均層厚のTi化合物層からなる下部層を形成した後、反応ガス組成(容量%)を、AlCl:2.0〜3.0%、CO:4.0〜6.0%、HCl:2.0〜3.0%、HS:0.1〜0.5%、H:残、として、反応雰囲気圧力を、6〜8kPaとして、反応雰囲気温度を、900〜1000℃として、所定時間、化学蒸着法を行うことにより所定の平均層厚のα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層を形成する。その後、反応ガス組成(容量%)を、TMA:0.1〜0.5%、O:5.0〜10.0%、Ar:残、として、反応雰囲気圧力を、2〜5kPaとして、反応雰囲気温度を、820〜950℃として、所定時間、化学蒸着法を行うことにより前記α型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層の表面側に平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下である表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面粗さを有する表面平坦組織を有する領域を構成した上部層を形成する。これにより、硬質被覆層の初期なじみ性が向上し、その結果、耐チッピング性、耐欠損性を向上させることができることを確認した。
さらに、本発明者らは、上部層の上に所定の平均層厚のアモルファス酸化アルミニウム層からなる最外層を設けることによって、一層、初期なじみ性を向上させることを確認した。
本発明は、前記知見に基づいてなされたものであって、
「(1) 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具において、
前記硬質被覆層が下部層と上部層とからなるとともに、
(a)前記下部層は、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、
(b)前記上部層は、2〜25μmの平均層厚を有するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層であり、
前記(b)の上部層は、表面側より前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有することを特徴とする表面被覆切削工具。
(2) 前記(b)の上部層は、表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が存在し、その二つの相を領域A相及び領域B相とすると、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5以上であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5以上であることを特徴とする(1)に記載の表面被覆切削工具。
(3) 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具において、
前記硬質被覆層が下部層と上部層と最外層からなるとともに、
(c)前記下部層は、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、
(d)前記上部層は、2〜25μmの平均層厚を有するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層であり、
(e)前記最外層は、0.5〜5μmの平均層厚を有するアモルファス酸化アルミニウム層であり、
前記(d)の上部層は、前記上部層と前記最外層の界面から、前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、前記(e)の最外層は、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有することを特徴とする表面被覆切削工具。
(4)前記(d)の上部層は、前記上部層と前記最外層の界面から、前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が存在し、その二つの相を領域A相及び領域B相とすると、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5以上であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5以上であることを特徴とする(3)に記載の表面被覆切削工具。」
に特徴を有するものである。
本発明について、以下に詳細に説明する。
下部層のTi化合物層:
Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層からなる下部層は、通常の化学蒸着条件で形成することができる。下部層を構成するTi化合物層は、それ自体が高温強度を有し、これの存在によって硬質被覆層が高温強度を具備するようになるほか、工具基体と酸化アルミニウムからなる上部層のいずれにも強固に密着し、よって硬質被覆層の工具基体に対する密着性向上に寄与する作用をもつが、その合計平均層厚が3μm未満では、前記作用を十分に発揮させることができず、一方、その合計平均層厚が20μmを越えると、チッピングを発生しやすくなることから、その合計平均層厚を3〜20μmと定めた。
上部層のα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層:
上部層を構成するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層が、高温硬さと耐熱性を備えることは既に良く知られているが、その平均層厚が2μm未満では、長期の使用に亘っての耐摩耗性を確保することができず、一方、その平均層厚が25μmを越えると酸化アルミニウム結晶粒が粗大化し易くなり、その結果、高温硬さ、高温強度の低下に加え、高速断続切削加工時の耐チッピング性、耐欠損性が低下するようになることから、その平均層厚を2〜25μmと定めた。
更に本発明は、前記の構成に加えて、以下の条件を併せ持つとき、より一層、すぐれた効果を発揮する。
すなわち、上部層の酸化アルミニウム層は、表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有する組織構造であることにより、初期なじみ性が向上し、チッピングの発生が防止される。該深さ領域が5%未満では、所望のすぐれた初期なじみ性を確保することができず、10%を越えると、酸化アルミニウム層の特徴である長期の使用に亘っての耐摩耗性を確保することができない。また、表面側の該深さ領域で炭素の含有量が0.1at%以下であると炭素の有する潤滑化効果が発揮されないため十分な初期なじみ性向上が得られず、5at%を越えると該深さ領域の硬さが低下し、局部的な摩耗進行が促進され、所望の耐摩耗性を確保することができなくなる。また、表面側の該深さ領域で塩素の含有量が0.05at%を越えると該深さ領域で脆化が起こり、チッピングが発生し易くなる。また、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲を外れると、切削開始直後に切削時の表面被覆工具への溶着発生を抑制する効果が発揮されないため、十分な耐チッピング性が発揮されない。
さらに、上部層は、表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が存在し、その二つの相を領域A相及び領域B相とすると、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5以上であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5以上であることにより、炭素の含有量が相対的に高く、塩素の含有量が相対的に低い領域を形成することにより、炭素の有する潤滑化効果を発揮しつつ、硬さの低下を防ぎ、その結果、初期なじみ性が向上しつつ、優れた耐摩耗性を発揮する。しかし、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5未満であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5未満であると上記の特性が得られない。
最外層のアモルファス酸化アルミニウム層:
本発明は、前述した下部層と上部層とからなる硬質被覆層により、所望の効果を発揮するが、さらに上部層の上に最外層としてアモルファス酸化アルミニウム層を形成することにより、より一層、初期なじみ性が向上し、チッピングの発生がさらに防止される。
前記最外層は、アモルファス酸化アルミニウム層からなりその平均層厚が0.5μm未満では、アモルファス酸化アルミニウムの有する高い靭性による耐チッピング性向上効果を発揮できず、5μmを越えると、相対的に上部層を構成するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層の層厚が薄くなり過ぎてしまい、十分な耐摩耗性を維持できなくなることから、その平均層厚を0.5〜5μmと定めた。
このとき、最外層の表面を表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有する組織構造とすることにより、初期なじみ性を一層向上させ、チッピングの発生がさらに防止される。
上部層の酸化アルミニウムの形成:
本発明の上部層の酸化アルミニウムは、次の条件による化学蒸着法を行うことによって形成することができる。
工具基体表面に、通常の蒸着法を用いて、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうち1層または2層以上からなる、所定の合計平均層厚のTi化合物層からなる下部層を形成した後、
反応ガス組成(容量%):
AlCl:2.0〜3.0%、
CO:4.0〜6.0%、
HCl:2.0〜3.0%、
S:0.1〜0.5%、H:残、
反応雰囲気圧力:6〜8kPa、
反応雰囲気温度:900〜1000℃
として、化学蒸着法を行うことにより所定の平均層厚の90〜95%に相当するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層を形成する。
その後、
反応ガス組成(容量%):
TMA:0.1〜0.5%、
:5.0〜10.0%、
Ar:残、
反応雰囲気圧力:2〜5kPa、
反応雰囲気温度を:820〜950℃
として、化学蒸着法を行うことにより前記α型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層の表面側に前記平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面粗さを有する表面平坦組織を有する表面領域を形成した上部層を形成する。
最外層のアモルファス酸化アルミニウム層の形成:
反応ガス組成(容量%):
TMA:2.0〜5.0%、
:15.0〜20.0%、
Ar:残、
反応雰囲気圧力:5〜8kPa、
反応雰囲気温度:780〜800℃
として、反応雰囲気温度を相対的に低い温度にして、化学蒸着法を行うことにより所定の平均層厚のアモルファス酸化アルミニウム層を形成する。
本発明の被覆工具は、硬質被覆層が、化学蒸着された下部層と上部層とからなり、(a)下部層は、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、(b)上部層は、2〜25μmの平均層厚を有するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層であり、(b)の上部層は、表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内である表面平坦組織を有することにより、硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性を発揮するので、切れ刃に断続的・衝撃的高負荷が作用する高速断続切削加工に用いた場合でも、耐チッピング性、耐欠損性にすぐれ、その結果、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を維持し、被覆工具の長寿命化が達成されるものである。
本発明の膜構成を示す膜構成模式図である。
つぎに、本発明の被覆工具を実施例により具体的に説明する。
原料粉末として、いずれも1〜3μmの平均粒径を有するWC粉末、TiC粉末、ZrC粉末、VC粉末、TaC粉末、NbC粉末、Cr32粉末、TiN粉末、およびCo粉末を用意し、これら原料粉末を、表1に示される配合組成に配合し、さらにワックスを加えてアセトン中で24時間ボールミル混合し、減圧乾燥した後、98MPaの圧力で所定形状の圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を5Paの真空中、1370〜1470℃の範囲内の所定の温度に1時間保持の条件で真空焼結し、焼結後、切刃部にR:0.07mmのホーニング加工を施すことによりISO・CNMG120412に規定するインサート形状をもったWC基超硬合金製の工具基体A〜Eをそれぞれ製造した。
また、原料粉末として、いずれも0.5〜2μmの平均粒径を有するTiCN(質量比でTiC/TiN=50/50)粉末、Mo2C粉末、ZrC粉末、NbC粉末、TaC粉末、WC粉末、Co粉末、およびNi粉末を用意し、これら原料粉末を、表2に示される配合組成に配合し、ボールミルで24時間湿式混合し、乾燥した後、98MPaの圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を1.3kPaの窒素雰囲気中、温度:1540℃に1時間保持の条件で焼結し、焼結後、切刃部分にR:0.09mmのホーニング加工を施すことによりISO規格・CNMG120412のインサート形状をもったTiCN基サーメット製の工具基体a〜eを形成した。
つぎに、これらの工具基体A〜Eおよび工具基体a〜eの表面に、通常の化学蒸着装置を用い、
(a)硬質被覆層の下部層として、表3に示される条件かつ表7に示される層構成および目標合計層厚のTi化合物層を蒸着形成する。
(b)次いで、表4に示される条件かつ表7に示される目標層厚のα型酸化アルミニウム層からなる上部層を蒸着形成する。
(c)この時、表5に示されるA〜O条件でα型酸化アルミニウム層の表面側を成膜する際に、TMAを用いることにより、表面領域における炭素の含有量を所定量とし、塩素の含有量を所定量以下に抑えることができる。これにより、本発明被覆工具1〜10を作製した。
(d)さらに、本発明被覆工具11〜15については、前記上部層の上に、表6に示される条件かつ表7に示される目標層厚のアモルファス酸化アルミニウム層からなる最外層を蒸着形成することにより作製した。
また、比較の目的で、工具基体A〜Eおよび工具基体a〜eの表面に、表3に示される条件かつ表8に示される層構成および目標層厚で本発明被覆工具1〜15と同様に、硬質被覆層の下部層としてのTi化合物層を蒸着形成した。次いで、上部層として、表4に示される条件かつ表8に示される目標層厚でα型酸化アルミニウム層からなる上部層を蒸着形成した。この時には、上部層を成膜中、TMAを用いず、α型酸化アルミニウム結晶組織を形成する。これにより、表8の比較被覆工具1〜10を作製した。さらに、比較被覆工具11〜15については、前記上部層の上に、表6に示される条件かつ表8に示される目標層厚のアモルファス酸化アルミニウム層からなる最外層を蒸着形成することにより作製した。
また、本発明被覆工具1〜15および比較被覆工具1〜15の各構成層の断面を、走査型電子顕微鏡(倍率5000倍)を用いて複数視野(5点)に亘って観察し、平均層厚を求めたところ、いずれも表7および表8に示される目標層厚と実質的に同じ平均層厚を示した。
また、硬質被覆層の上部層における炭素の含有量、及び塩素の含有量は二次イオン質量分析(SIMS,Secondary−Ion−Mass−Spectroscopy)により求めた。Csイオンビーム (Cs)を試料表面側から70μm×70μmの範囲に照射し、スパッタリング作用によって放出された成分について深さ方向の濃度測定を行い、標準試料を用いて、校正した。その結果、本発明被覆工具1〜15については、硬質被覆層の上部層における塩素の含有量が0.05at%以下である領域が存在し、該領域の深さは平均層厚の5〜10%に相当した。表7に本発明被覆工具1〜15の該領域の平均層厚に対する割合を示す。また、表7に本発明被覆工具1〜15の該領域の炭素の含有量及び塩素の含有量の深さ方向の平均値を示す。比較被覆工具1〜15については塩素の含有量が0.05at%以下である領域が存在しなかった。表8に比較被覆工具1〜15の分析を行った深さの平均層厚に対する割合、及び分析を行った表面領域の炭素の含有量及び塩素の含有量の深さ方向の平均値を示す。
また、本発明被覆工具1〜15および比較被覆工具1〜15の最表面について、レーザー顕微鏡を用いて、JIS B−0601(2001)に準じて測定し、表面粗さRa(算術平均粗さ)を求めた。表7および表8に求めた表面粗さRaを示す。
さらに、本発明被覆工具1〜15の断面について、透過型電子顕微鏡(倍率200000倍)を用いて微小領域の観察を行い、上部層の表面側の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域について、エネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いて、断面側から面分析を行ったところ、本発明被覆工具1、3、4、6〜14において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が観察された。その二つの相を領域A相及び領域B相として、二つの相について、各相内の5点において、ビーム径1nm領域の定量分析を行い、5点の平均をとることで、領域A相の平均炭素含有量α及び平均塩素含有量αCl、領域B相の平均炭素含有量β及び平均塩素含有量βClを測定した。二次イオン質量分析により求めた炭素及び塩素の含有量は、二次イオン質量分析の空間分解能では領域A相及び領域B相の区別が出来ないため、領域A相及び領域B相の双方の情報を含んでいると考えられる。透過型電子顕微鏡のエネルギー分散型X線分光法を用いた場合、空間分解能が高く微小領域の組成分析が出来るため、領域A相及び領域B相の区別が出来る。ただし、透過型電子顕微鏡のエネルギー分散型X線分光法の場合、透過型電子顕微鏡の鏡体内の試料汚染(コンタミネーション)による影響で絶対値に誤差を含むものとなる。そのため、本発明被覆工具1〜15について、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/β、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClを求め、同一試料内の領域A相と領域B相の相対値とすることで、試料間の比較をした。
さらに、最外層を形成した本発明被覆工具11〜15および比較被覆工具11〜15の最外層について、透過型電子顕微鏡(倍率200000倍)を用いて複数の視野に亘って観察し、最外層の酸化アルミニウムについて電子線回折を行った結果、酸化アルミニウム結晶の回折像が観察されず、アモルファス酸化アルミニウムであることが確認された。

つぎに、本発明被覆工具1〜15および比較被覆工具1〜15について、表9に示す条件で切削加工試験を実施し、いずれの切削加工試験でも切刃の逃げ面摩耗幅を測定した。
表10に、この測定結果を示した。
表7および表10に示される結果から、本発明の被覆工具は、硬質被覆層の上部層を構成する酸化アルミニウム層が、α型結晶構造を有しており、上部層の表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域における炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、しかも、表面の表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内であることにより、初期なじみ性が向上し、高熱発生を伴い、しかも、切れ刃に断続的・衝撃的高負荷が作用する高速断続切削加工に用いた場合でも、耐チッピング性、耐欠損性にすぐれ、その結果、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮することが明らかである。
さらに、上部層の上に最外層として0.5〜5μmの平均層厚を有するアモルファス酸化アルミニウム層を設けた場合には、一層、すぐれた切削性能を発揮することが確認された。
これに対して、硬質被覆層の上部層の表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域における炭素の含有量が0.1〜5at%の範囲外であり、塩素の含有量が0.05at%を超える比較被覆工具1〜15については、高熱発生を伴い、しかも、切れ刃に断続的・衝撃的高負荷が作用する高速断続切削加工に用いた場合、チッピング、欠損等の発生により短時間で寿命にいたることが明らかである。
前述のように、本発明の被覆工具は、例えば、鋼や鋳鉄等の高熱発生を伴い、かつ、切れ刃に断続的・衝撃的高負荷が作用する高速断続切削加工において、すぐれた耐チッピング性、耐欠損性を発揮し、使用寿命の延命化を可能とするものであるが、高速断続切削加工条件ばかりでなく、高速切削加工条件、高切込み、高送りの高速重切削加工条件等で使用することも勿論可能である。

Claims (4)

  1. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具において、
    前記硬質被覆層が下部層と上部層とからなるとともに、
    (a)前記下部層は、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、
    (b)前記上部層は、2〜25μmの平均層厚を有するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層であり、
    前記(b)の上部層は、表面側より前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有することを特徴とする表面被覆切削工具。
  2. 前記(b)の上部層は、表面側より平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が存在し、その二つの相を領域A相及び領域B相とすると、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5以上であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5以上であることを特徴とする請求項1に記載の表面被覆切削工具。
  3. 炭化タングステン基超硬合金または炭窒化チタン基サーメットで構成された工具基体の表面に硬質被覆層を設けた表面被覆切削工具において、
    前記硬質被覆層が下部層と上部層と最外層からなるとともに、
    (c)前記下部層は、Tiの炭化物層、窒化物層、炭窒化物層、炭酸化物層および炭窒酸化物層のうちの1層または2層以上からなり、かつ、3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、
    (d)前記上部層は、2〜25μmの平均層厚を有するα型の結晶構造を有する酸化アルミニウム層であり、
    (e)前記最外層は、0.5〜5μmの平均層厚を有するアモルファス酸化アルミニウム層であり、
    前記(d)の上部層は、前記上部層と前記最外層の界面から、前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域で炭素の含有量が0.1〜5at%であり、塩素の含有量が0.05at%以下であり、前記(e)の最外層は、表面粗さRaが0.05〜0.2μmの範囲内の表面平坦組織を有することを特徴とする表面被覆切削工具。
  4. 前記(d)の上部層は、前記上部層と前記最外層の界面から、前記上部層の平均層厚の5〜10%に相当する深さ領域において、炭素と塩素の含有量が異なる二つの相が存在し、その二つの相を領域A相及び領域B相とすると、領域A相の平均炭素含有量αと領域B相の平均炭素含有量βとの比であるα/βが5以上であり、領域B相の平均塩素含有量βClと領域A相の平均塩素含有量αClとの比であるβCl/αClが5以上であることを特徴とする請求項3に記載の表面被覆切削工具。
JP2012157630A 2012-07-13 2012-07-13 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具 Active JP5935562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157630A JP5935562B2 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157630A JP5935562B2 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014018886A JP2014018886A (ja) 2014-02-03
JP5935562B2 true JP5935562B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=50194363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157630A Active JP5935562B2 (ja) 2012-07-13 2012-07-13 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5935562B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9879350B2 (en) 2015-07-13 2018-01-30 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
KR102126104B1 (ko) * 2015-07-13 2020-06-23 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 절삭 공구
EP3323539B1 (en) 2015-07-13 2019-03-20 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Surface-coated cutting tool
JP6635340B2 (ja) * 2016-08-24 2020-01-22 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
US20220226906A1 (en) * 2019-05-29 2022-07-21 Kyocera Corporation Coated tool and cutting tool

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586971A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金工具
JPS5858273A (ja) * 1981-10-01 1983-04-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金
JPS5925971A (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆超硬合金とその製造法
SE502174C2 (sv) * 1993-12-23 1995-09-04 Sandvik Ab Sätt och alster vid beläggning av ett skärande verktyg med ett aluminiumoxidskikt
JP3240918B2 (ja) * 1996-04-16 2001-12-25 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性のすぐれた表面被覆超硬合金製切削工具
JP2000117508A (ja) * 1998-10-13 2000-04-25 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製スローアウエイ切削チップ
JP2000117511A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性を発揮する表面被覆超硬合金製スローアウエイ切削チップ
JP2006082207A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 表面被覆切削工具
JP5739086B2 (ja) * 2008-11-04 2015-06-24 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5326707B2 (ja) * 2009-03-18 2013-10-30 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5555835B2 (ja) * 2010-03-19 2014-07-23 国立大学法人東京工業大学 耐摩耗性にすぐれたターニング加工用表面被覆切削工具およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014018886A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924507B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6478100B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6620482B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6417959B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6296294B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5831707B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6044336B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5935562B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた初期なじみ性、耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP4888771B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2018034216A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
JP6709526B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP5402516B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP6709536B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2017144549A (ja) 表面被覆切削工具
JP5170828B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2006198740A (ja) 硬質被覆層が高速断続切削加工ですぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具
JP2017144548A (ja) 表面被覆切削工具
JP6270131B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2018051674A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
JP6857299B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2020055041A (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性を発揮する表面切削工具
JP2018149668A (ja) 硬質被覆層が優れた耐チッピング性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP5686294B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP5892335B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を備える表面被覆切削工具
JP4747338B2 (ja) 難削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆サーメット製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5935562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150