JP5929511B2 - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents

積層セラミック電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5929511B2
JP5929511B2 JP2012117712A JP2012117712A JP5929511B2 JP 5929511 B2 JP5929511 B2 JP 5929511B2 JP 2012117712 A JP2012117712 A JP 2012117712A JP 2012117712 A JP2012117712 A JP 2012117712A JP 5929511 B2 JP5929511 B2 JP 5929511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic green
ceramic
green sheet
electronic component
green sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012117712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013070024A (ja
Inventor
佐藤 浩司
浩司 佐藤
眞田 幸雄
幸雄 眞田
康弘 西坂
康弘 西坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012117712A priority Critical patent/JP5929511B2/ja
Priority to US13/602,354 priority patent/US8721820B2/en
Publication of JP2013070024A publication Critical patent/JP2013070024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929511B2 publication Critical patent/JP5929511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/47Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on strontium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/6342Polyvinylacetals, e.g. polyvinylbutyral [PVB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/18Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material comprising a plurality of layers stacked between terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/346Titania or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、積層セラミック電子部品の製造方法に関する。
近年、携帯電話、携帯音楽プレイヤーなどの電子機器の小型化、薄型化に伴い、電子機器に搭載される積層セラミックスの小型化、薄型化が進んでいる。このような積層セラミック電子部品の製造工程においては、生のセラミック素体の表面に導電性ペーストを塗布、焼き付けすることにより、外部電極を形成することが行われている(特許文献1を参照)。
特開2010−141300号公報
ところが、生のセラミック素体の表面に導電性ペーストを塗布した際、導電性ペーストに含まれる溶剤などが生のセラミック素体内に染み込み、生のセラミック素体が膨潤したり、歪んだりするという問題がある。
本発明は、生のセラミック素体に導電性ペーストを塗布した際に生じる膨潤、歪みを抑制し得る、積層セラミック電子部品の製造方法を提供することを主な目的とする。
本発明に係る積層セラミック電子部品の製造方法では、内部電極を構成するための導電層が表面上に形成された第1のセラミックグリーンシートと、内部電極を構成するための導電層が表面上に形成されていない第2のセラミックグリーンシートとを用意する。少なくとも一枚の第2のセラミックグリーンシートと、複数の第1のセラミックグリーンシートと、少なくとも一枚の第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層することにより、主面と、導電層が露出した端面とを有する生のセラミック素体を作製する。少なくとも主面の上に、導電性ペーストを塗布し、外部電極を形成するための導電性ペースト層を形成する。導電性ペースト層が形成された生のセラミック素体を焼成することにより積層セラミック電子部品を作製する。第1及び第2のセラミックグリーンシートのそれぞれは、有機バインダー及び可塑剤を含む。前記第2のセラミックグリーンシートに含まれる有機バインダーの重合度をAとし、前記第2のセラミックグリーンシートに含まれる可塑剤の体積含有率をBとする。主面を構成している第2のセラミックグリーンシートにおいて、180.56≦A/Bとなる。第1のセラミックグリーンシートに含まれる有機バインダーの重合度をA1、第1のセラミックグリーンシートに含まれる可塑剤の体積含有率をB1とする。主面を構成している第2のセラミックグリーンシートにおいて、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる。生のセラミック素体を作製する工程において、複数の第2のセラミックグリーンシートと、複数の第1のセラミックグリーンシートと、複数の第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層し、複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、180.56≦A/Bとなることが好ましい。
本発明に係る積層セラミック電子部品の製造方法のある特定の局面では、生のセラミック素体を作製する工程において、複数の第2のセラミックグリーンシートと、複数の第1のセラミックグリーンシートと、複数の第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層し、複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる。
本発明に係る積層セラミック電子部品の製造方法の別の特定の局面では、第1及び第2のセラミックグリーンシートに含まれる有機バインダーは、それぞれポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリビニルヘキサナール樹脂からなる群から選ばれる少なくとも一種からなる。
本発明に係る積層セラミック電子部品の製造方法の他の特定の局面では、第1及び第2のセラミックグリーンシートに含まれる可塑剤は、フタル酸エステルである。
本発明によれば、生のセラミック素体に導電性ペーストを塗布した際に生じる膨潤、歪みを抑制し得る、積層セラミック電子部品の製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態における、表面上に導電層が形成されたセラミックグリーンシートの略図的平面図である。 本発明の一実施形態における、表面上に導電層が形成されていないセラミックグリーンシートの略図的平面図である。 本発明の一実施形態におけるマザー積層体の略図的平面図である。 本発明の一実施形態におけるマザー積層体の略図的分解側面図である。 本発明の一実施形態における生のセラミック素体の略図的断面図である。 本発明の一実施形態におけるセラミック電子部品の略図的斜視図である。 本発明の一実施形態におけるセラミック電子部品の略図的側面図である。 図6の線VIII−VIIIにおける略図的断面図である。 図8の線IX−IXにおける略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
図1は、本実施形態における、表面上に導電層が形成されたセラミックグリーンシートの略図的平面図である。図2は、本実施形態における、表面上に導電層が形成されていないセラミックグリーンシートの略図的平面図である。図3は、本実施形態におけるマザー積層体の略図的平面図である。図4は、本実施形態におけるマザー積層体の略図的分解側面図である。図5は、本実施形態における生のセラミック素体の略図的断面図である。図6は、本実施形態におけるセラミック電子部品の略図的斜視図である。以下、図1〜5を参照しながら、図6に示すセラミック電子部品1の製造方法の一例について説明する。
まず、図1及び図2に示す第1及び第2のセラミックグリーンシート20a,20bを用意する。第1及び第2のセラミックグリーンシート20a,20bは、例えばセラミックスラリーをシート状に成形し、乾燥させることにより作製することができる。
第1及び第2のセラミックグリーンシート20a,20bに用いられるセラミック粉末の種類は、製造しようとする積層セラミック電子部品1の特性に応じて適宜選択することができる。
例えば、積層セラミック電子部品1が、コンデンサである場合は、セラミック粉末として、誘電体セラミックスを用いることができる。誘電体セラミックスの具体例としては、例えば、BaTiO3、CaTiO3、SrTiO3、CaZrO3などが挙げられる。
例えば、積層セラミック電子部品1が、圧電部品である場合は、セラミック粉末として、圧電セラミックスを用いることができる。圧電セラミックスの具体例としては、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)系セラミックスなどが挙げられる。
例えば、積層セラミック電子部品1が、サーミスタである場合は、セラミック粉末として、半導体セラミックスを用いることができる。半導体セラミックスの具体例としては、例えば、スピネル系セラミックスなどが挙げられる。
例えば、積層セラミック電子部品1が、インダクタである場合は、セラミック粉末として、磁性体セラミックスを用いることができる。磁性体セラミックスの具体例としては、例えば、フェライトセラミックスなどが挙げられる。
第1のセラミックグリーンシート20aに用いられるセラミック粉末は、上記のようなセラミック粉末以外に、第1の有機バインダー、第1の可塑剤などを含む。また、第2のセラミックグリーンシート20bに用いられるセラミック粉末は、上記のようなセラミック粉末以外に、第2の有機バインダー、第2の可塑剤などを含む。
第1及び第2の有機バインダーの具体例としては、例えばポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリビニルヘキサナール樹脂などを用いることができる。第1及び第2の有機バインダーとしては、これらの中でも、ポリビニルブチラール樹脂が好ましく用いられる。第1及び第2の有機バインダーとしては、それぞれ、1種類の有機バインダー用いられる。第1のセラミックグリーンシートに含有されている有機バインダーは、第2のセラミックグリーンシートに含有されている有機バインダーと異なっている。
第1及び第2の有機バインダーとしては、重合度が850〜1700程度のものを用いることが好ましく、850〜1300程度のものを用いることがより好ましい。
第1及び第2の可塑剤としては、例えばフタル酸エステルなどを用いることができる。フタル酸エステルの具体例としては、例えばフタル酸ジオクチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ビス(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジノルマルオクチル、フタル酸ジイソノニル、フタル酸ジノニル、フタル酸ジイソデシル、フタル酸ブチルベンジルなどが挙げられる。第1の可塑剤としては、これらの中でも、フタル酸ジオクチルが好ましく用いられる。第1及び第2の可塑剤としては、1種類のみの可塑剤を用いてもよいし、2種類以上の可塑剤を混合して用いてもよい。また、第1及び第2の可塑剤は、それぞれ同じであってもよいし、異なってもよい。
第1及び第2のセラミックグリーンシート20a,20bの厚みは、それぞれ0.5μm〜10μm程度(焼成後)とすればよい。第1及び第2のセラミックグリーンシート20a,20bそれぞれの厚みは、同じであってもよいし、異なってもよい。
第2の有機バインダーの重合度をAとし、第2の可塑剤の体積含有率をBとしたときに、180.56≦A/Bとなる関係を充足するようにして、第2の有機バインダーと第2の可塑剤とを用いる。
また、第1の有機バインダーの重合度をA1、第1の可塑剤の体積含有率をB1としたときに、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる関係を充足するようにして、第1及び第2の有機バインダーと第1及び第2の可塑剤とを用いることが好ましい。
図1に示すように、セラミックグリーンシート20aの上には、第1の導電性ペーストを塗布することにより、導電層21を形成する。具体的には、第1のセラミックグリーンシート20aの表面上に、内部電極を構成するための矩形状の複数の導電層21を、x方向と、x方向に対して垂直なy方向に沿って相互に間隔をおいてマトリクス状に形成する。これにより、表面上に、内部電極を構成するための矩形状の複数の導電層21が、x方向及びy方向に沿って相互に間隔をおいてマトリクス状に配された第1のセラミックグリーンシート20aを用意する。
次に、図4に示されるように、表面上に導電層21が形成されていないセラミックグリーンシート20bを複数枚積層する。その後、図4に示されるように、表面上に複数の導電層21が形成されたセラミックグリーンシート20aを複数枚積層する。その後、図4に示されるように、表面上に導電層21が形成されていないセラミックグリーンシート20bをさらに複数枚積層する。これにより、内部に導電層21を有するマザー積層体22を作製する。
なお、必要に応じてマザー積層体22に、プレスを施してもよい。
次に、図3に示すように、マザー積層体22の上に、第1及び第2の外部電極13,14の第1及び第2の部分13a,13b,14a,14bを構成する部分に対応した形状の導電性ペースト層27を、スクリーン印刷法などの適宜の印刷法により形成する。
次に、マザー積層体22をx方向及びy方向に沿って切断することにより、マザー積層体22から、生のセラミック素体23を作製する。具体的には、マザー積層体22を、各導電層21のy方向(第2の方向)における中央において、x方向(第1の方向)に沿って延びる複数のカットラインL1(図3を参照)に沿って切断する。それと共に、各導電層21のx方向における中央においてy方向に沿って延びるカットラインL2に沿って切断する。これにより、マザー積層体22を複数の生のセラミック素体23に分断する。
なお、マザー積層体22の切断は、例えば、切断刃を押しつける押切り、ダイシング、レーザー切断などの方法により行うことができる。
図5に示されるように、生のセラミック素体23は、直方体状のチップ本体24を有する。一対の主面24a、24bと、一対の側面(図示せず)と、一対の端面24e、24fとを有する。主面24a、24bは、長さ方向L及び幅方向Wに沿って延びている。側面は、長さ方向L及び厚み方向Tに沿って延びている。端面24e、24fは、幅方向W及び厚み方向Tに沿って延びている。
チップ本体24の内部には、導電層21から形成された矩形状の複数の第1及び第2の内部電極25,26が配されている。複数の第1の内部電極25と、複数の第2の内部電極26とは、厚み方向Tに沿って、相互に間隔をおいて交互に配されている。厚み方向Tにおいて隣接する第1の内部電極25と第2の内部電極26とは、セラミック層29を介して対向している。
第1及び第2の内部電極25,26は、長さ方向L及び幅方向Wに沿って配されている。第1の内部電極25は、端面24eに露出している。第1の内部電極25は、端面24fには露出していない。第2の内部電極26は、端面24fに露出している。第2の内部電極26は、端面24eには露出していない。即ち、端面24eには、第1の内部電極25が露出している一方、第2の内部電極26は露出していない。端面24fには、第2の内部電極26が露出している一方、第1の内部電極25は露出していない。
次に、生のセラミック素体23の端面24e,24fに、ディップ法などの適宜の方法により導電性ペーストを塗布し、第1及び第2の外部電極13,14の第3の部分13c,14cに対応した形状の導電性ペースト層を形成する。この導電性ペースト層と、上記の導電性ペースト層27により、端面24e,24fの上から主面24a,24bの上にまで至る外部電極13,14を形成するための導電性ペースト層が形成される。
導電性ペーストは、適宜の導電材料、溶剤などからなる。導電材料としては、例えばNi,Cu,Ag,Pd及びAuからなる群から選ばれた金属またはNi,Cu,Ag,Pd及びAuからなる群から選ばれた一種以上の金属を含む合金(例えば、Ag−Pd合金など)などを用いることができる。また、溶剤としては、例えば、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、ジヒドロターピニルアセテートなどを用いることができる。
なお、生のセラミック素体23に、バレル研磨等を適宜施し、稜線部や角部に丸みをつけておくことが好ましい。
次に、生のセラミック素体23を焼成することにより、セラミック素体10を得る。焼成温度は、例えば、900℃〜1300℃程度とすることができる。この焼成工程において、第1及び第2の外部電極13,14と第1及び第2の内部電極25,26が同時焼成される。
(積層セラミック電子部品1の構成)
図6は、本実施形態において製造された積層セラミック電子部品の略図的斜視図である。図7は、本実施形態におけるセラミック電子部品の略図的側面図である。図8は、図6の線VIII−VIIIにおける略図的断面図である。図9は、図8の線IX−IXにおける略図的断面図である。
図6〜9に示されるように、積層セラミック電子部品1は、直方体状のセラミック素体10を備えている。セラミック素体10は、長さ方向L及び幅方向Wに沿って延びる第1及び第2の主面10a、10bと、厚み方向T及び長さ方向Lに沿って延びる第1及び第2の側面10c、10dと、厚み方向T及び幅方向Wに沿って延びる第1及び第2の端面10e、10fを有する。
なお、本発明において、「直方体状」には、角部や稜線部丸みがつけられている直方体が含まれるものとする。すなわち、「直方体状」の部材とは、第1及び第2の主面、第1及び第2の側面並びに第1及び第2の端面とを有する部材全般を意味する。また、主面、側面、端面の一部または全部に凹凸などが形成されていてもよい。
セラミック素体10の寸法は、特に限定されない。セラミック素体10の厚さ寸法をT、長さ寸法L、幅寸法をWとしたとき、T≦W<L、1/5W≦T≦1/2W、T≦0.3mmを満たす薄型であることが好ましい。具体的には、0.1mm≦T≦0.3mm、0.4mm≦L≦1mm、0.2mm≦W≦0.5mmであることが好ましい。
図8に示されるように、セラミック素体10の内部には、略矩形状の複数の第1及び第2の内部電極11,12が厚み方向Tに沿って等間隔に交互に配置されている。第1及び第2の内部電極11,12のそれぞれは、第1及び第2の主面10a、10bと平行である。第1及び第2の内部電極11,12は、厚み方向Tにおいて、セラミック層10gを介して、互いに対向している。
図6〜9に示されるように、積層セラミック電子部品1は、第1及び第2の外部電極13,14を備えている。図8に示されるように、第1の外部電極13は、第1の内部電極11に接続されている。一方、第2の外部電極14は、第2の内部電極12に接続されている。
第1及び第2の外部電極13,14は、第1及び第2の主面10a,10b上の第1及び第2の部分13a,13b,14a、14bと、第1及び第2の端面10e,10f上の第3の部分13c,14cとによって構成されている。第1及び第2の外部電極13,14は、適宜の導電材料により構成することができる。また、第1及び第2の外部電極13,14は、複数の導電膜の積層体により構成されていてもよい。
上述の通り、積層セラミック電子部品の製造工程において、生のセラミック素体の表面に導電性ペーストを塗布した際、導電性ペーストに含まれる溶剤などが生のセラミック素体に染み込み、生のセラミック素体が膨潤したり、歪んだりするという問題がある。
これに対して、本実施形態に係る積層セラミック電子部品1の製造方法においては、図3〜図5に示されるように、生のセラミック素体23の主面24a,24bの導電性ペーストが塗布される部分には、第2のセラミックグリーンシート20bが配される。そして、本実施形態においては、第2のセラミックグリーンシート20bに含まれる第2の有機バインダーの重合度をAとし、第2のセラミックグリーンシートに含まれる第2の可塑剤の体積含有率をBとしたときに、180.56≦A/Bの関係を充足するようにして、第2の有機バインダーと第2の可塑剤とを用いる。これにより、生のセラミック素体23の表面に導電性ペーストを塗布した際、第2のセラミックグリーンシート20bの結合が強固になり第2のセラミックグリーンシート20bが硬く形成されることになるため導電性ペーストに含まれる溶剤などが生のセラミック素体23に染み込むことが抑制される。よって、本実施形態に係る積層セラミック電子部品1の製造方法によれば、生のセラミック素体23が膨潤したり、歪むことを効果的に抑制することができる。
また、生のセラミック素体の膨潤などに起因して、積層セラミック電子部品の内部には、剥がれ(デラミネーション)などに因る空隙が発生する場合がある。薄型の積層セラミック電子部品の場合、内部の空隙が積層セラミック電子部品の特性に与える影響は特に大きい。
本実施形態に係る積層セラミック電子部品1の製造方法において、第1のセラミックグリーンシートに含まれる第1の有機バインダーの重合度をA1、第1のセラミックグリーンシートに含まれる第1の可塑剤の体積含有率をB1とし、第2のセラミックグリーンシートに含まれる第2の有機バインダーの重合度をAとし、第2のセラミックグリーンシートに含まれる第2の可塑剤の体積含有率をBとしたときに、さらに2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる関係を充足する場合、生のセラミック素体23が膨潤や歪みを効果的に抑制することができることに加えて、積層セラミック電子部品1としたときに、内部に空隙が発生することを効果的に抑制することができる。これは、第1のセラミックグリーンシート及び第2のセラミックグリーンシートが、それぞれ適切な硬さに調節されているため、第1のセラミックグリーンシート及び第2のセラミックグリーンシートにおいて収縮差が抑えられているためと考えられる。
なお、本実施形態においては、複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、180.56≦A/Bが満たされる例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、主面を構成する最外層に位置する第2のセラミックグリーンシートのみにおいて180.56≦A/Bが満たされていてもよい。この場合であっても同様の効果が得られる。
同様に、複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00が満たされることがより好ましいが、主面を構成する最外層に位置する第2のセラミックグリーンシートのみにおいて2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00が満たされていてもよい。
第2のセラミックグリーンシートの上には、内部電極を構成しない導電層が設けられていてもよい。例えば、第2のセラミックグリーンシートの上に、ダミー電極を構成するための導電層が設けられていてもよい。ここで、内部電極とは、例えばコンデンサの場合では容量を形成する電極であり、一般的には、電子部品の機能を発現するための電極である。
以下、本発明について、具体的な実施例に基づいて、さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが可能である。
(実施例1)
上記実施形態に係る積層セラミック電子部品1のマザー積層体22を、上記実施形態において説明した方法で、以下の条件で作製した。
(1)第1のセラミックグリーンシート20a
セラミック粉末: BaTiO体積%
第1の有機バインダー:ポリビニルブチラール樹脂(重合度850) 10.2体積%
第1の可塑剤:フタル酸ジオクチル 17.0体積%
導電層21の組成:導電材料Ni、溶剤テルピネオール
第1のセラミックグリーンシート20aのサイズ:200mm×200mm 第1のセラミックグリーンシート20aの積層枚数7枚
(2)第2のセラミックグリーンシート20b
セラミック粉末: BaTiO体積%
第2の有機バインダー:ポリビニルブチラール樹脂(重合度1300) 2.0体積%
第2の可塑剤:フタル酸ジオクチル .2体積%
第2のセラミックグリーンシート20bのサイズ:200mm×200mm 第2のセラミックグリーンシート20bの積層枚数7枚
(3)導電性ペースト層27の組成:導電材料Ni、溶剤ターピネオール
なお、下記の表1に示すように、実施例及び比較例の各セラミックグリーンシート中において、有機バインダーと可塑剤の合計量が、27.2体積%となるように調整した。
[膨潤・歪みの確認]
焼成後のセラミック素体23のサイズが1.0mm×0.5mm×0.15mmとなるようにして、実施例1で得られたマザー積層体22をカットした。生のセラミック素体23の膨潤、歪みの有無をニコンインスペック社製のNEXIV VMR−6555を用いて確認した。具体的には、マザー積層体22をカットした後、個々の生のセラミック素体23に分割する前に、マザー積層体22を平面視して100の領域に均等に区画し、各領域内の複数ある生のセラミック素体23のうち、各領域の中央に位置する1つの生のセラミック素体23それぞれについて、導電性ペースト層27が塗布された部分の幅方向Xの膨潤、歪みの有無を確認した。生のセラミック素体23の寸法規格として、導電性ペースト層27部分の幅方向長さにおいて一定の長さを満たさないものを膨潤、歪みが発生していると判定した。100領域中、膨潤、歪みを有する生のセラミック素体が含まれていた領域の数を表1に示す。表1に示すように、実施例1で得られた生のセラミック素体23には、膨潤、歪みはほとんど発生しなかった。
(実施例2〜8及び比較例1,2)
第1及び第2の有機バインダーの種類(重合度)及び使用量と第1及び第2の可塑剤の使用量を表1に記載のものとし、実施例1と同様にして、実施例2〜8及び比較例1,2のマザー積層体22をそれぞれ作製した。次に、実施例2〜8及び比較例1,2で得られたマザー積層体22を用いて、実施例1と同様にして膨潤・歪みを確認した。結果を表1に示す。表1に示すように、実施例2〜8で得られた生のセラミック素体23には、膨潤・歪みはほとんど発生しなかった。一方、比較例1,2で得られた生のセラミック素体には多くの膨潤・歪みが発生した。
[内部空隙の確認]
次に、実施例1〜8及び比較例1,2のマザー積層体22から得られた全ての生のセラミック素体23を不活性ガス雰囲気下、1200℃で2時間焼成した。得られたセラミック積層体の全てについて、超音波顕微鏡(C−SAM)を用いて内部空隙の有無を確認した。その結果、実施例2〜5で得られたセラミック積層体には、内部空隙が発生しているものは1つもなかった。
Figure 0005929511
1…積層セラミック電子部品
10…セラミック素体
10a、10b…主面
10c、10d…側面
10e、10f…端面
10g…セラミック層
11…第1の内部電極
12…第2の内部電極
13…第1の外部電極
14…第2の外部電極
13a,14a…第1の部分
13b,14b…第2の部分
13c,14c…第3の部分
20a…第1のセラミックグリーンシート
20b…第2のセラミックグリーンシート
21…導電層
22…マザー積層体
23…生のセラミック素体
24…チップ本体
24a、24b…主面
24e、24f…端面
25…第1の内部電極
26…第2の内部電極
27…導電性ペースト層
29…セラミック層
L1,L2…カットライン

Claims (5)

  1. 内部電極を構成するための導電層が表面上に形成された第1のセラミックグリーンシートと、内部電極を構成するための導電層が表面上に形成されていない第2のセラミックグリーンシートとを用意する工程と、
    少なくとも一枚の前記第2のセラミックグリーンシートと、複数の前記第1のセラミックグリーンシートと、少なくとも一枚の前記第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層することにより、対向し合う第1及び第2の主面と、前記導電層が露出した端面とを有する生のセラミック素体を作製する工程と、
    前記第1及び第2の主面の内の少なくとも一方の主面の上に、導電性ペーストを塗布し、外部電極を形成するための導電性ペースト層を形成する工程と、
    前記導電性ペースト層が形成された前記生のセラミック素体を焼成することにより積層セラミック電子部品を作製する工程と、
    を備え、
    前記第1及び第2のセラミックグリーンシートのそれぞれは、1種類の有機バインダーと、可塑剤とを含み、前記第1のセラミックグリーンシートに含有されている前記有機バインダーと、前記第2のセラミックグリーンシートに含有されている前記有機バインダーとは異なっており、
    前記第2のセラミックグリーンシートに含まれる前記有機バインダーの重合度をAとし、前記第2のセラミックグリーンシートに含まれる前記可塑剤の体積含有率をB(可塑剤が複数種の場合には、複数種の可塑剤の体積の合計を基準とした体積含有率)としたときに、前記第1及び第2の主面の内の前記導電性ペースト層が形成されている主面を構成している前記第2のセラミックグリーンシートにおいて、180.56≦A/Bとなり、
    前記第1のセラミックグリーンシートに含まれる前記有機バインダーの重合度をA1、前記第1のセラミックグリーンシートに含まれる前記可塑剤の体積含有率をB1(可塑剤が複数種の場合には、複数種の可塑剤の体積の合計を基準とした体積含有率)としたときに、
    前記第1及び第2の主面の内の前記導電性ペースト層が形成されている主面を構成している前記第2のセラミックグリーンシートにおいて、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる、積層セラミック電子部品の製造方法。
  2. 前記生のセラミック素体を作製する工程において、複数の前記第2のセラミックグリーンシートと、複数の前記第1のセラミックグリーンシートと、複数の前記第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層し、
    前記複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、180.56≦A/Bとなる、請求項1に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  3. 前記生のセラミック素体を作製する工程において、複数の前記第2のセラミックグリーンシートと、複数の前記第1のセラミックグリーンシートと、複数の前記第2のセラミックグリーンシートとをこの順番で積層し、
    前記複数の第2のセラミックグリーンシートのそれぞれにおいて、2.74≦((A/B)/(A1/B1))≦5.00となる、請求項1または2に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  4. 前記第1及び第2のセラミックグリーンシートに含まれる前記有機バインダーは、それぞれポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリビニルヘキサナール樹脂からなる群から選ばれる1種からなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
  5. 前記第1及び第2のセラミックグリーンシートに含まれる前記可塑剤は、フタル酸エステルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
JP2012117712A 2011-09-05 2012-05-23 積層セラミック電子部品の製造方法 Active JP5929511B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012117712A JP5929511B2 (ja) 2011-09-05 2012-05-23 積層セラミック電子部品の製造方法
US13/602,354 US8721820B2 (en) 2011-09-05 2012-09-04 Method for manufacturing multilayer ceramic electronic component

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192358 2011-09-05
JP2011192358 2011-09-05
JP2012117712A JP5929511B2 (ja) 2011-09-05 2012-05-23 積層セラミック電子部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070024A JP2013070024A (ja) 2013-04-18
JP5929511B2 true JP5929511B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=47752215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012117712A Active JP5929511B2 (ja) 2011-09-05 2012-05-23 積層セラミック電子部品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8721820B2 (ja)
JP (1) JP5929511B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172927B2 (ja) * 2019-09-19 2022-11-16 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品、およびその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353636A (ja) 1999-04-06 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層セラミック部品
JP4423707B2 (ja) * 1999-07-22 2010-03-03 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4667701B2 (ja) * 2002-01-07 2011-04-13 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2005060208A (ja) * 2002-11-08 2005-03-10 Murata Mfg Co Ltd 水溶性アクリルバインダおよびその製造方法、セラミックスラリー組成物およびその製造方法、ならびに積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP4186667B2 (ja) * 2003-03-25 2008-11-26 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品の製造方法
WO2006013625A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Tdk Corporation 厚膜グリーンシート用塗料及びその製法、該塗料を用いた電子部品の製法
JP2006128282A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Kyocera Corp 積層型電子部品およびその製法
JP2007243040A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Tdk Corp 積層セラミック電子部品
JP4687670B2 (ja) * 2007-03-14 2011-05-25 Tdk株式会社 積層型セラミック電子部品の製造方法
JP4600490B2 (ja) * 2008-02-25 2010-12-15 Tdk株式会社 積層型電子部品の製造方法
JP2010118499A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP5287658B2 (ja) 2008-11-14 2013-09-11 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP5423586B2 (ja) 2010-06-01 2014-02-19 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
JP5777302B2 (ja) 2010-07-21 2015-09-09 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法、セラミック電子部品及び配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013070024A (ja) 2013-04-18
US8721820B2 (en) 2014-05-13
US20130056133A1 (en) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736982B2 (ja) セラミック電子部品
JP5590055B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP6852253B2 (ja) 積層セラミック電子部品及びその製造方法
JP5533387B2 (ja) セラミック電子部品
JP5699819B2 (ja) セラミック電子部品
JP5590054B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP7226896B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP5423586B2 (ja) セラミック電子部品
JP6470228B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2017175037A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2015111655A (ja) セラミック電子部品
JP2015109411A (ja) セラミック電子部品
JP2015026840A (ja) セラミック電子部品及びテーピング電子部品連
JP2015109415A (ja) 積層セラミック電子部品、テーピング電子部品連及び積層セラミック電子部品の製造方法
JP2014187216A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
US8879237B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing the same
JP2014207254A (ja) セラミック電子部品
JP2019016688A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP5929511B2 (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2016021437A (ja) 積層コンデンサ及びその製造方法
JP5810956B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP2013165211A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ
JP5879913B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP2014036089A (ja) セラミック電子部品の製造方法
WO2013190718A1 (ja) 積層セラミックコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5929511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150