JP5926621B2 - レンズシフト機構、および投写型映像表示装置 - Google Patents

レンズシフト機構、および投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5926621B2
JP5926621B2 JP2012128902A JP2012128902A JP5926621B2 JP 5926621 B2 JP5926621 B2 JP 5926621B2 JP 2012128902 A JP2012128902 A JP 2012128902A JP 2012128902 A JP2012128902 A JP 2012128902A JP 5926621 B2 JP5926621 B2 JP 5926621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
projection
holding
lens unit
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012128902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254061A (ja
Inventor
繁 奥山
繁 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Optical Industries Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Optical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Optical Industries Co Ltd filed Critical Ricoh Optical Industries Co Ltd
Priority to JP2012128902A priority Critical patent/JP5926621B2/ja
Publication of JP2013254061A publication Critical patent/JP2013254061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926621B2 publication Critical patent/JP5926621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、液晶プロジェクタ等に用いられるレンズユニットのレンズシフト機構及びこれを用いた投写型映像表示装置の技術分野に属する。
一般に液晶プロジェクタ等の投写型映像表示装置は、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ等の光源と、この光源から投射された光が透過する液晶ライトバルブと、信号発生部が出力する信号にて、3原色R(赤)、G(緑)、B(青)の3枚の各色用液晶ライトバルブにそれぞれに多数配列された各液晶ライトバルブドットを電気的にスイッチングして、3原色RGBの各映像を作り出す信号部と、これらの液晶ライトバルブを通過した光をスクリーン上に拡大投写する投写レンズや投写レンズユニットが配備されている。
詳細には、液晶プロジェクタ等の投写型映像表示装置は、光源の発光部から平行光として出射された光束をインテグレータレンズ、異なる波長帯域の光を選択的に透過し、または反射する各ダイクロイックミラー、各全反射ミラー、各コンデンサレンズを経て、各液晶ライトバルブに導くようになっている。インテグレータレンズを経た光は、液晶ライトバルブを経ることで光変調されて変調光となり、さらにダイクロイックプリズムを経て合成された変調光は、投写レンズユニットにより拡大投写され、スクリーン上に投影表示される。
投写型映像表示装置は、さらに投写レンズユニットを上下方向あるいはさらに左右方向に移動させるためのレンズシフト機構を備え、このレンズシフト機構により、投写型映像表示装置の本体をそのままにした状態で投写映像を上下あるいはさらに左右方向に移動させてスクリーンに対する映像の位置調整を可能にしたり、投写映像が台形状になるのを軽減することが可能になる。
特許文献1には、光源からの投射光を複数の分離用ダイクロイックミラーにより3原色の色光に分離し、それぞれ異なった光路を経て各色用液晶パネル(液晶ライトバルブ)を透過させた後、合成用ダイクロイックプリズムを介して合成して投射レンズ(投写レンズ)を通して投影するようにした液晶プロジェクタにおける各色光用液晶パネルの位置調整に関する技術が開示されている。特許文献1の技術は、各色用液晶パネルの位置を制御検出する信号を並行して取得し、取得した信号を基に各色光液晶パネルを並行して位置調整する液晶パネル調整組み立てを行う技術である。この技術では、投射(投写)された画像の受像器と、各液晶パネルの把持手段と、把持した液晶パネルを複数軸に動作させる動作手段と、駆動制御手段と、受像器からの情報を検出する情報検出手段と、動作を演算する演算手段、時分割で各色光の検出信号取得を行う時分割制御手段とを有する液晶プロジェクタの液晶パネル調整組み立て装置も含めて開示され、高い調整精度を保ちながら高速に液晶パネルの調整を行う技術とされている。投射レンズを通過して受像器に映像が出射される液晶プロジェクタの光学系にも関わる技術である。
特許文献2には、光源から出射された光をライトバルブにて光変調し投写レンズユニットにて映像投写する投写型映像表示装置における3板式カラー液晶プロジェクタの光学系と、投写レンズユニットのレンズシフト機構に係る技術が開示されている。光学系は、基本的に特許文献1に開示された液晶プロジェクタの例とほぼ同一の構成をとっている。光学系におけるダイクロイックプリズムによって合成されたカラー映像光は、カラー映像として、投写レンズユニットによって拡大投写され、スクリーン上に投影表示される。
特許文献2における投写レンズユニットのレンズシフト機構は、その光軸に対して直交する方向にシフトさせる構成として、レンズ取付部材と、レンズ取付部材が接触する接触面部と、レンズ取付部材を接触面部に向けて押圧し、その押圧力が投写レンズユニットの位置保持と位置移動とを可能とするように設定された押圧手段からなる技術として開示されている。
利用者は、投写レンズユニットのシフト幅に対応した隙間を有するカバー部材の筒状突出部と投写レンズユニットの鏡筒とに指をかけてシフトさせる。このシフト動作により、レンズユニットの位置移動と位置保持を行う。
図7に示す液晶プロジェクタの光学系は、特許文献1に開示されている液晶プロジェクタの光学系の構成を示すもので、3板式カラー液晶プロジェクタの光学系を例示している。
図7において、液晶プロジェクタの光学系は、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ等の光源1と、この光源1から投射された光が通過する液晶パネル(液晶ライトバルブ)9、10、11と、これらの液晶パネル9,10、11を通過した光を拡大投写する投写レンズ13が配備される。この液晶プロジェクタは、カラー液晶プロジェクタであり、R(赤色)、G(緑色)、B(青)の三原色の光に対してそれぞれ液晶パネルが配備される3板式であり、かつ各液晶パネルにて変調された光の合成をダイクロイックプリズム12で行う。光源1からの光を投写レンズ13に導くために筺体14には、光源からの光をR,G,Bの各色に分光するダイクロイックミラー4、6、ダイクロイックプリズム12、全反射ミラー、各種レンズ、等が配備される。
光源1からの光は、全反射ミラー3において反射し、ダイクロイックミラー4において、三原色の中の1色(赤色(R))の光が透過し、残りの2色の光が反射する。透過した赤色光は、全反射ミラー5においては反射し、液晶パネル10に入射する。一方、反射した残り2色の光は、ダイクロイックミラー6において、一方の色(緑色(G))の光が反射し、他方の色(青色(B))が透過する。反射した緑色光は、液晶パネル9に入射する。透過した青色光は、全反射ミラー7,8において反射し、液晶パネル11に入射する。各液晶パネル9、10、11を通過した各色の光は、ダイクロイックプリズム12において合成され、この合成光は投写レンズ13により照射されて、スクリーン15に写し出される。投写レンズ13は、図4では、単一のレンズとして表現されているが、一般的には投写レンズユニットとして複数のレンズ群より構成される。
図6は、特許文献2における従来技術として例示されている投写レンズユニット115のレンズシフト機構を示す図であり、上記投写レンズユニット115を上下方向に移動させるためのレンズシフト機構を示した斜視図である。このレンズシフト機構により、液晶プロジェクタ本体はそのままにして投写映像を上下に移動させたり、投写映像が台形状になるのを軽減することができる。
投写レンズユニット115が固定される移動ベース121の四隅には滑り軸受け121aが設けられており、これら滑り軸受け121aにガイドシャフト122が挿通され、移動ベース121はガイドシャフト122に沿って上下方向に案内される。移動ベース121の側部には板部材121bが固着されている。この板部材121bにはねじ穴が形成されており、このネジ穴に昇降シャフト123の雄ねじ部123aが螺合されている。ねじシャフト123はその回転のみが許され、上下移動等が生じないように軸受け124によって上下及びシャフト122は固定ベース129に固定されている。ねじシャフト123の下端部にはウオームギア125が固着されており、このウオームギア125にモータ127の回転軸に固着されたウオームねじ126が螺合している。前記モータ127の回転軸が回転することでねじシャフト123が回転して板部材121bが昇降し、この板部材121bに連結されている移動ベース121が昇降する。
特開2004−347803号公報 特開2003−315917号公報
図6に示す上記レンズシフト機構においては、移動ベース121の昇降を円滑に行うために、ガイドシャフト122には錆びが生じにくい材質の金属製で滑らかに研削されたものが用いられ、また、軸受け121aは耐摩耗性の樹脂やオイルレスベアリングを用いている。しかしながら、移動ベース121の昇降時の軸振れを低減するためには、ガイドシャフト122と軸受け121aの隙間を少なくする必要があり、さらに、移動ベース121の基準面から4個の軸受け121aまでの寸法と平行度、および固定ベース129の基準面からガイドシャフト122までの寸法と平行度に高い精度が求められることになり、これらの公差を小さくしていくと、部品のばらつき、及び累積誤差によって移動ベース121の昇降が円滑に行われないという問題が生じる。
このように液晶プロジェクタに使用される投写レンズユニットのレンズシフト機構は、投影画像の位置調整において、カラー映像光を出射するダイクロイックプリズムに対して、カラー映像光の光軸に直交する方向に投写レンズユニットを平行シフトさせる機構であったが、レンズシフト機構における部品間のガタによってレンズシフト動作が斜めになったり、左右に揺れて動作したりする不具合が生じてレンズシフト動作が不安定になるという問題があった。レンズシフト機構のシフト動作用のつまみダイヤルがレンズシフト機構の中心位置にはなく、端部に設けられていることにより、レンズシフト動作のアクセスポイント側のガイドシャフトの方が先に動き、アクセスポイントの反対側のガイドシャフトの方が後に動くために、投写時のスクリーン上でスムーズに平行移動せず、画像位置の微調整動作ができにくくなるという問題があった。
本発明は、上記の事情に鑑み、投写レンズユニットを垂直方向(上下方向)に移動(シフト)させる場合でも構造の複雑化は生じにくく、また、シフト操作も容易であるレンズシフト機構及びこのレンズシフト機構を備えた投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、請求項1に記載のとおり、映像投写を行う投写レンズユニットをその光軸に対して直交する方向にシフトさせるレンズシフト機構において、前記投写レンズユニットが固定されたレンズ取付部材と、前記レンズ取付部材が装着されかつレンズ取付部材の位置移動と位置保持を可能とする位置移動保持機構を備えた位置移動保持部材と、該位置移動保持部材を前記方向にシフト可能に保持する固定フランジ部と、該位置移動保持部材を前記固定フランジ部に対して回転移動可能に保持するを備え前記位置移動保持機構が、前記固定フランジ部に対して前記を回転中心として前記投写レンズユニットの位置移動と位置保持を可能とする垂直位置移動保持機構を備えたことを特徴とする。
本発明の特徴は、レンズ取付部材を装着した位置移動保持部材の一端部、かつ固定フランジ部の対向する位置に設けられたを回転中心として、位置移動保持部材の他端側に設けられた位置移動保持機構により、投写レンズユニットがレンズ取付部材とともにを中心とした回転による円弧状の略直線方向に移動され、保持されることにより、投影映像が簡単な機構で投写スクリーン上に位置決めされる。レンズ光軸中心位置における円弧状の略直線方向のレンズシフト移動量が最大±0.4mmのレンズ光軸に直角な面に略平行な移動を行うこと、およびその位置保持に対して好適なレンズシフト機構である。
また、投写レンズユニットの光軸に直角な面における垂直方向の移動と位置保持を行う垂直位置移動保持機構と、位置移動保持部材とレンズ取付部材を相対的に水平方向の移動と位置保持を行う水平位置移動保持機構を備えたレンズシフト機構である。
本発明によれば、投写レンズユニットのレンズシフト機構の部品点数を削減し、ダイクロイックプリズムからの出射光の光軸と直交する面の方向に投写レンズユニットの平行移動が可能でかつレンズシフト操作が容易なレンズシフト機構を提供することが可能となる。
本発明の実施例の液晶プロジェクタを示す斜視図である。 本発明の実施例の投写レンズユニットの装着部分の構造を示す斜視図である。 本発明の実施例の投写レンズユニットの位置移動保持機構を示す断面図である。 本発明の実施例の投写レンズユニットのピボット部を示す斜視図である。 本発明の実施例のレンズシフト機構の垂直位置移動保持機構による垂直方向(Y方向)シフト量及び水平方向(X方向)のずれ量の関係を示す図である。 従来技術と本発明に係る液晶プロジェクタの光学系を示す図である。 従来技術に係る投写レンズユニットのレンズシフト機構を示す図である。
本発明の投写レンズユニットは、図7に例示する液晶プロジェクタの光学系の構成において、ダイクロイックプリズムからの投写光の光軸と直交する面の方向に投写レンズユニットの平行移動が可能でかつレンズシフト操作が容易なレンズシフト機構を提供するものである。
本発明の一実施例を図1、図2、図3、図4、図5を用いて説明する。図1は、本発明の実施例の液晶プロジェクタを示す斜視図である。図1において、液晶プロジェクタ30、投写レンズユニット31、投写レンズユニット鏡筒部32、固定フランジ部22、レンズ取付部材23、水平位置移動保持機構24a、垂直位置移動保持機構24bを備えた位置移動保持部材24を示す。本実施例の液晶プロジェクタ30における光学系の基本構成は、図7に示す液晶プロジェクタと同様な構成となっている。本発明において、垂直とは上下の方向を、水平とは左右の方向をも意味するものとする。
図2、図3、図4は、本発明の実施例を示す投写レンズユニット31の装着部を示す図である。図2において、固定フランジ部22、レンズ取付部材23、位置移動保持部材24、位置移動保持部材24に設けられた水平位置移動保持機構24aおよび垂直位置移動保持機構24b、保持部25を構成するガイドピン25aおよびガイドピン固定板25bを示す。図1に示す投写レンズユニット鏡筒部32をレンズ取付部材23にねじ止めにより装着する構成としている。
図3において、液晶プロジェクタ30(図1に示す。)の投写光路開口部21、固定フランジ部22、レンズ取付部材23、水平位置移動保持機構24aおよび垂直位置移動保持機構24bを備えた位置移動保持部材24、レンズ取付部材23(図2に示す。)を位置移動保持部材24に装着するための保持部25を示す。投写光路開口部21は、投写光が通過するための開口部である。固定フランジ部22は、液晶プロジェクタ30の本体筺体の一部分であり、投写レンズユニット31が装着されるレンズ取付部材23を投写レンズユニット31の光軸に直角な面に平行移動可能に保持する位置移動保持部材24がピボット26を介して保持され、固定される部材として構成される。
回転軸24dと回転歯車24eを含む水平位置移動保持機構24aが位置移動保持部材24の他端側に装着されている。またこの水平位置移動保持機構24aの近傍には、垂直位置移動保持機構24bが備えられている。本発明では、ピボット26が備えられた位置移動保持部材24の端部を一端側とし、これとは反対側となる位置移動保持部材24の端部を他端側とする。水平位置移動保持機構24aは、回転軸24dとこの回転軸24dの先端部に装着された回転歯車24eを備え、この回転軸24dと直交する横軸24gの中間部に回転歯車24eと直角に噛み合う横歯車24fと、横軸24gの先端部にナット24hを備えている。ナット24hは、レンズ取付部材23の図示しない対応する部分に挿入されている。回転軸24dが回転することにより、回転歯車24eが回転して、横歯車24fと横軸24gが回転し、ナット24hが横軸24gの軸方向に移動する。ナット24hが横軸24gの軸方向に移動することにより、ナット24hが装着されて連結されているレンズ取付部材23が、横軸24gの軸方向にシフトする。この結果、水平位置移動保持機構24aにより、レンズ取付部材23に装着された投写レンズユニット31において、その光軸に直角な面における水平方向の位置移動が可能となる。レンズ取付部材23は、位置移動保持部材24に対して、保持部材25によりスライド可能に保持されている。回転軸24dの先端部に装着される回転歯車24eと、横軸24gに装着され、回転歯車24eと噛み合う横歯車24fの歯車ピッチを選択することにより、微小歯車ピッチであれば、回転軸24dにおける外力による回転は制限され、水平位置移動保持機構24aによる位置移動保持部材24の水平方向の位置保持も可能となる。水平位置移動保持機構24aは、水平方向における位置移動機能と位置保持機能を備えた構成を有している。この構成により、投写レンズユニット31において、そのレンズ光軸に直角な面に平行でかつ水平方向のシフトが可能になる。
垂直位置移動保持機構24bは、つば部24iと一体になった回転軸24kと位置移動保持部材24に装着されたナット部24jから構成され、さらに回転軸24kのつば部24iの一部が摺動可能に挿入可能となるように固定フランジ部22に設けられた、つば部摺動部22aにより固定フランジ部22と位置移動保持部材24の位置移動および位置保持を行う構成としている。つば部摺動部22aには、回転軸24kのつば部24iが挿入される。回転軸24kの回転に伴い、位置移動保持部材24に装着されたナット部24jを回転軸24kの軸方向に移動させることにより、位置移動保持部材24をピボット26を中心とした円弧状の回転で略直線状移動となる垂直方向移動を可能とする構成としている。回転軸24kと、回転軸24k先端ねじ部に螺合するナット部24jのねじ部ピッチを選択することにより、回転軸24kの一回転当たりの垂直方向の移動量を設定することが可能になるとともに、微小ねじピッチであれば、回転軸24kの外力による回転は制限され、位置移動保持部材24の位置の保持が可能となる。垂直位置移動保持機構24bは、垂直方向における位置移動機能と位置保持機能を備えた構成を有している。この構成により、一端側に設けられたピボット26を回転中心として、他端側に設けられた位置移動保持部材24における垂直位置移動保持機構24bにより、投写レンズユニット31において、そのレンズ光軸に直角な面に平行でかつ円弧状の略直線状の垂直方向のシフトが可能になる。
保持部25は、位置移動保持部材24に対してレンズ取付部材23をスライド可能かつ装着取り外し自在に保持する機能を有する部材である。固定フランジ部22の対向する複数個所に設けられるもので、本実施例では3隅に設けられている。保持部25は、ガイドピン25aとガイドピン固定板25bから構成され、ガイドピン25aと位置移動保持部材24の取り付け面との間隙にレンズ取付部材23の端部をはめ込むようにして装着する。
図4に示すように、位置移動保持部材24および固定フランジ部22が対向する一方の端部である一端部側には、位置移動保持部材24を固定フランジ部22の投写レンズユニット31の光軸に直角な面に平行する面上で回転移動自在に保持するピボット26が備えられている。ピボット26は、固定フランジ部22に設けられた軸孔26cと、軸孔26cに圧入されるピボット軸26aと、この軸26aに設けられたつば部の厚さ分だけ位置移動保持部材24が離間可能なつば部26dと、ピボット軸26aを回転自在に嵌合させ、位置移動保持部材24の一端部側に設けられた軸受孔26bを基本構成とするものである。ピボット26の軸孔26c、軸受孔26bは、図4に示した実施例に限定されることなく、固定フランジ部22及び位置移動保持部材24に逆の構成を有するものとしてそれぞれ設けることができる。この逆の構成を有するものとして、固定フランジ部22にピボット軸26aを回転自在に嵌合させる軸孔、位置移動保持部材24にピボット軸26aを圧入する軸受孔を設けるかは、適宜選択することができる。また、つば部26dは、棒状のピボット軸26aとすることで、つば部を設ける替わりに、ワッシャ等の形状のスペーサを用いることでもよい。
図5は、投写レンズユニット31の垂直位置移動保持機構24bによる垂直方向(図5では斜め方向として示されている)におけるレンズシフト前とレンズシフト後の映像範囲のシフト状態の実施例を示す図である。また、投写レンズユニット31における垂直方向(Y方向)シフト移動量と水平方向(X方向)シフト移動量の関係を示す図である。垂直方向とは、ピボット26を中心とした円弧状の回転でかつ略直線状の略上下の移動方向を示す。またこの場合の水平方向とは、この略直線状の略上下の移動方向である垂直方向に直角な方向であり、垂直方向の移動においては、この水平方向は、実質的には極微少量の移動となる。図5において、投写レンズユニット31の固定フランジ部22における投写光路開口部21の光軸中心部のシフト移動量およびYシフト前の映像(実線で示す)とYシフト後の映像(点線で示す)の関連を示す。投写レンズユニット31の垂直方向のシフト移動量は、投写光路開口部21の光軸中心部において、±0.4mm程度が要求される。この垂直方向に要求されるシフト移動量に対応する場合に、このピボット26を中心とする水平方向(X方向)の移動量は、ピボット26と垂直位置移動保持機構24bとの配置寸法にもよるが、投写光路開口部21の光軸中心部において、±0.0025mmと小さな値である。
ピボット26を中心としてレンズ取付部材23は、厳密には円弧状の移動となるため、上記垂直方向±0.4mmの移動量に対して水平方向に±0.0025mmの移動量(ずれ)を生じるが、映像の位置調整においては、この水平方向の移動量は実際には無視できる数値となる。すなわち垂直方向に直線状のシフトを行うものとなり、微細な位置調整が可能になる。このように、本発明におけるピボット26を回転中心とするレンズシフトは、ピボット26を回転中心とし、垂直位置移動保持機構24bの動作点において円弧状のシフト移動となるため、光軸に直交する方向における垂直方向(Y方向)にほぼ限定されるが、本発明に係る垂直方向の映像位置調整は、この垂直方向の移動と移動量の数値範囲で十分可能である。簡易な構成で確実なレンズユニットの移動シフトによる位置移動調整および位置保持が可能になる。
また、光源から出射された光をライトバルブにて光変調し投写レンズユニットにて映像投写する投写型映像表示装置において、本発明に係るレンズシフト機構を備えることにより、簡易な構成にて確実なレンズシフト動作を行うことが可能になる。
21…投写光路開口部
22…固定フランジ部
23…レンズ取付部材
24…位置移動保持部材
25…保持部
26…ピボット
30…液晶プロジェクタ
31…投写レンズユニット
32…投写レンズ鏡筒部

Claims (4)

  1. 映像投写を行う投写レンズユニットをその光軸に対して直交する方向にシフトさせるレンズシフト機構において、
    前記投写レンズユニットが固定されたレンズ取付部材と、
    前記レンズ取付部材が装着されかつレンズ取付部材の位置移動と位置保持を可能とする位置移動保持機構を備えた位置移動保持部材と、
    該位置移動保持部材を前記方向にシフト可能に保持する固定フランジ部と、
    位置移動保持部材を前記固定フランジ部に対して回転移動可能に保持するを備え
    前記位置移動保持機構が、前記固定フランジ部に対して前記を回転中心として前記投写レンズユニットの位置移動と位置保持を可能とする垂直位置移動保持機構を備えたことを特徴とするレンズシフト機構。
  2. 請求項1に記載のレンズシフト機構において、
    前記垂直位置移動保持機構による前記投写レンズユニットのシフト量が、前記を回転中心として、前記投写レンズユニットの光軸に直角な上で該光軸に垂直方向に、かつ該光軸において±0.4mmの範囲とすることを特徴とするレンズシフト機構。
  3. 請求項1または2に記載のレンズシフト機構において、
    前記位置移動保持機構は、前記位置移動保持部材と前記レンズ取付部材と相対的な水平方向の位置移動と位置保持を行う水平位置移動保持機構を備えたことを特徴とするレンズシフト機構。
  4. 光源から出射された光をライトバルブにて光変調し投写レンズユニットにて映像投写する投写型映像表示装置において、
    請求項1ないし3のいずれか一つに記載のレンズシフト機構を備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2012128902A 2012-06-06 2012-06-06 レンズシフト機構、および投写型映像表示装置 Active JP5926621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128902A JP5926621B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 レンズシフト機構、および投写型映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128902A JP5926621B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 レンズシフト機構、および投写型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254061A JP2013254061A (ja) 2013-12-19
JP5926621B2 true JP5926621B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49951604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128902A Active JP5926621B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 レンズシフト機構、および投写型映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5926621B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111258154B (zh) 2015-10-15 2021-06-11 麦克赛尔株式会社 投射型影像显示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319499A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Toshiba Corp 液晶プロジェクタ
JP2000333103A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Fujitsu General Ltd 投写レンズシフト機構
JP2006091058A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Seiko Epson Corp プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013254061A (ja) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7160975B2 (ja) プロジェクタ
JP6905116B2 (ja) 投射レンズ及びプロジェクタ
US20070002284A1 (en) Method for manufacturing projection optical system and projection optical system
JP5704443B2 (ja) プロジェクタ装置
JP5002319B2 (ja) 投写型表示装置
JP6070749B2 (ja) 投写光学装置、およびプロジェクター
WO2016052030A1 (ja) 投射型表示装置
US20110063580A1 (en) Projection display apparatus
JP5926621B2 (ja) レンズシフト機構、および投写型映像表示装置
JP6626971B2 (ja) 投射型映像表示装置
JP2014077858A (ja) 背面投射型映像表示装置
JP2007212731A (ja) 投射レンズ装置および画像投射装置
JP5510177B2 (ja) プロジェクター
JP2016045262A (ja) 投射型表示装置
JP3099868U (ja) カラーホイール
JP2015169753A (ja) プロジェクター
JP6040355B2 (ja) レンズ切換装置及びプロジェクタ
KR101617656B1 (ko) 회전스크린을 이용한 삼차원 프로젝션 시스템
JP4033890B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2017078733A (ja) 投写光学装置、およびプロジェクター
JP3963928B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2018031932A (ja) 光学装置
JP2004347689A (ja) プロジェクタ
JP6451137B2 (ja) スライド案内装置、およびプロジェクター
JP4059915B2 (ja) 投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250