JP5926514B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5926514B2
JP5926514B2 JP2011179913A JP2011179913A JP5926514B2 JP 5926514 B2 JP5926514 B2 JP 5926514B2 JP 2011179913 A JP2011179913 A JP 2011179913A JP 2011179913 A JP2011179913 A JP 2011179913A JP 5926514 B2 JP5926514 B2 JP 5926514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
data
job
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011179913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013041551A (ja
JP2013041551A5 (ja
Inventor
片野 清
清 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011179913A priority Critical patent/JP5926514B2/ja
Priority to US13/560,525 priority patent/US8941866B2/en
Priority to RU2012135475/08A priority patent/RU2536369C2/ru
Publication of JP2013041551A publication Critical patent/JP2013041551A/ja
Publication of JP2013041551A5 publication Critical patent/JP2013041551A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926514B2 publication Critical patent/JP5926514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷装置に画像を印刷させる印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラムに関する。
従来、ユーザが端末装置を介してサーバに存在する画像データの印刷を指示する印刷システムが知られている。そのような印刷システムにおいては、印刷対象の画像データを記憶しているサーバから印刷装置に対して印刷ジョブが投入される。
特許文献1には、プリントジョブソースからスプールサーバにサブミットされた印刷コンテンツが、印刷装置が印刷処理可能なフォーマットに変換されることが記載されている。印刷装置は、そのように既にフォーマットの変換がなされているデータをポーリングによりスプールサーバから取得して印刷する。また、スプールサーバは、印刷装置の印刷ジョブ取得とは関係なく、フォーマット変換されたデータを保持している。
米国特許第7460265号公報
特許文献1に記載のように、サーバによるデータフォーマットの変換後に印刷装置に印刷ジョブを発行する場合には、印刷装置が印刷ジョブを実行するまでサーバでその変換されたデータを保持しておく必要がある。
よって、例えばサーバにおいてデータフォーマットの変換を行ったときに、印刷装置が印刷を行うことができない状態である場合であっても、サーバは、印刷装置が印刷を行える状態に復帰するまでデータを保持しなくてはならない。そのため、フォーマット変換されたデータがサーバに蓄積されて、サーバのメモリ容量を圧迫してしまうことがある。
本発明は、上記の点に鑑み、適切な場合に印刷装置に画像を印刷させることができる印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷制御装置は、外部装置から印刷対象のデータを取得する取得手段と、印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行し、且つ、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータに基づく、当該実行データを含む印刷ジョブを発行する発行手段と、前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる印刷制御手段と、を有し、前記発行手段は、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータの格納場所を特定するための情報を前記実行データとして含む前記印刷ジョブを発行し、前記印刷制御手段は、当該印刷ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、前記印刷装置に、前記印刷ジョブに含まれている前記情報により特定される格納場所から前記印刷対象のデータを取得させ、取得させた当該印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる、ことを特徴とする。
本発明によれば、適切な場合に印刷装置に画像を印刷させることができる。
印刷システムの構成を示す図である。 サーバ1の構成を示す図である。 サーバ2の構成を示す図である。 印刷装置4の構成を示す図である。 印刷ジョブ制御処理の手順を示すフローチャートである。 印刷装置4のより詳細な構成の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳しく説明する。尚、以下の実施例は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明に係る実施例における印刷システムの構成を示す図である。図1に示すように、本印刷システムは、サーバ1と、サーバ2と、端末装置3と、印刷装置4とを含み、インターネット等のネットワーク5を介して相互に通信可能に構成されている。本実施例においては、端末装置3及び印刷装置4は、不図示のルータ又はゲートウェイを介してネットワーク5に接続されていても良い。
この図1に示すシステムにおいて、ユーザは、端末装置3の操作部を介して、サーバ1に記憶されている画像のうちの印刷対象のデータを選択し、端末装置3に対して印刷の指示を行う。すると端末装置3は、ユーザによる指示に応じて、ネットワーク5を介してサーバ1に印刷を指示する。この指示は、ユーザにより選択された印刷対象のデータを特定するための情報を含む。サーバ1は、端末装置3により印刷が指示されると、印刷対象のデータを特定し、ネットワーク5を介して、そのデータをサーバ2に送信する。
サーバ2は、サーバ1から送信された印刷対象のデータを、印刷装置4で印刷可能なデータに変換する。そして、その変換後のデータを印刷装置4に印刷ジョブとして送信して、印刷装置4に画像を印刷させる。
図2は、サーバ1の構成を示す図である。図2に示すように、サーバ1は、HTTPサーバ部11と、管理データベース部12と、ストレージ部13と、ジョブ通知部14とを含む。HTTPサーバ部11は、外部からHTTPリクエストを受信し、外部にHTTPレスポンスを送信する。サーバ1は、このHTTPサーバ部11により、ユーザからの印刷指示を印刷ジョブとして入力する。この印刷ジョブは、印刷対象の画像データと、その画像データの印刷を行う印刷装置が指定されている。管理データベース部12は、サーバ1にアクセスするユーザや、ユーザから指示された印刷ジョブについての情報を管理する。
ストレージ部13は、ユーザから印刷指示可能な画像データ(以下、印刷データという)を格納している。ジョブ通知部14は、ユーザからの印刷指示に対応する印刷ジョブを、その印刷ジョブで指定された印刷装置、あるいは、その印刷装置に関連付けられたサーバに通知する。本実施例においては、ジョブ通知部14は、ユーザからの印刷指示に対応する印刷ジョブを、印刷ジョブで指定された印刷装置4に関連付けられたサーバ2に送信して、印刷ジョブを通知する。
図3は、サーバ2の構成を示す図である。図3に示すように、サーバ2は、HTTPサーバ部21と、管理データベース部22と、ストレージ部23と、ジョブ取得部24と、データ変換部25とを含む。HTTPサーバ部21は、外部からHTTPリクエストを受信し、外部にHTTPレスポンスを送信する。サーバ2は、HTTPサーバ部21により、サーバ1から印刷ジョブを受信する。管理データベース部22は、サーバ2にアクセスする印刷装置4や、印刷装置4に送信する印刷ジョブについての情報を管理する。この管理データベース部22に、印刷ジョブを登録すると、印刷装置4によるポーリングにより、その登録された印刷ジョブが、印刷装置4に送信される。
ストレージ部23は、印刷装置4に送信するためにフォーマット変換された印刷データを記憶する記憶部である。ジョブ取得部24は、外部(サーバ1)から印刷ジョブが通知されると、管理データベース部22に、仮印刷ジョブを登録、若しくは、印刷対象の印刷データが指定された印刷ジョブを登録する。
ここで、仮印刷ジョブとは、印刷対象の印刷データの指定を保留にした印刷ジョブをいう。本実施例では、この仮印刷ジョブを管理データベース部22に登録すると、印刷装置4によるポーリングにより、仮印刷ジョブが印刷装置4に送信される。そして、仮印刷ジョブが印刷装置4に送信されたかに応じて、印刷装置4が画像を印刷できる状態であるか確認する。
特に、本実施例では、HTTPサーバ部21により、サーバ1から印刷対象のデータを受信する前に、仮印刷ジョブを管理データベース部22に登録し、印刷装置4が画像を印刷できる状態であるか確認する。そして、印刷装置4が画像を印刷できる状態であることを確認してから、印刷対象のデータをサーバ1から受信して、データフォーマットの変換を行う。即ち、仮印刷ジョブが印刷装置4に送信されて、印刷装置4が印刷を実行できる状態であることを確認するまで、印刷データの受信やフォーマット変換処理を待機する。これにより、例えば印刷装置4の電源が入っておらず、画像の印刷が行われないときに、印刷データがサーバ2に受信されて、サーバ2に未印刷のデータが蓄積されることを防ぐことができる。
なお、この仮印刷ジョブは、印刷対象のデータが指定されておらず、印刷装置4がこの仮印刷ジョブを受信したとしても、印刷は実行されない。ただし、印刷装置が仮印刷ジョブを受信するときには、印刷対象のデータが指定されている印刷ジョブ(本印刷ジョブ)と同様に、印刷装置によるポーリングにより仮印刷ジョブが受信される。
即ち、サーバ2は、印刷装置に画像を印刷させるための本印刷ジョブと同様に、仮印刷ジョブを管理データベース部22に登録することによって、印刷装置4に仮印刷ジョブを受信させることができる。また、印刷装置4も本印刷ジョブと同様に、ポーリング処理を行うことによって、仮印刷ジョブを受信することができる。
以上の仮印刷ジョブの送信、印刷対象データの受信、変換処理の詳細については後述する。
データ変換部25は、外部(サーバ1)から取得した印刷データが印刷装置4で印刷処理可能でないフォーマットである場合に、印刷装置4で印刷処理可能なフォーマットに変換する。例えば、サーバ1から通知された印刷ジョブの指定する印刷データがPDFフォーマットであり、印刷装置4が印刷処理可能なフォーマットはラスタイメージであるとする。そのような場合、データ変換部25は、PDFフォーマットからラスタイメージにフォーマット変換する。フォーマット変換された印刷データは、ストレージ部23に格納される。
端末装置3は、HTTPクライアント機能を実現するためのWebブラウザを備えている。端末装置3は、HTTPプロトコルを用いてサーバ1のHTTPサーバ部11にアクセスすることにより、ユーザにサーバ1のWebサービスを利用させることができる。即ちユーザは、端末装置3を介して、サーバ1のWebサービスを利用して、印刷装置4を指定して印刷処理を指示することができる。印刷装置4はサーバ2の管理データベース部22に登録されており、ユーザがサーバ1に対して行った印刷指示は、サーバ2を介して印刷装置4に送信されて、その印刷指示に応じた印刷が実行される。なお、図1に示すサーバ1、サーバ2、及び端末装置3には、PC等の一般的な情報処理装置が用いられる。
その情報処理装置は、情報処理装置全体を制御するためのCPUを有し、そのCPUは、ハードディスクやROM等から読み込まれた本実施例の動作を実現するためのプログラムをRAMに展開して実行する。また、情報処理装置は、ディスプレイを有し、そのディスプレイにユーザインタフェースを表示する。また、情報処理装置は、ディスプレイを制御するためのディスプレイドライバを有する。ユーザは、ディスプレイに表示されたユーザインタフェース上で、ポインティングデバイスやキーボードを用いて所望の印刷データについて印刷指示することができる。
図4は、印刷装置4の構成を示す図である。印刷装置4は、HTTPクライアント部41と、印刷制御部42と、データバッファ部43と、印刷機構部44とを含む。HTTPクライアント部41は、サーバ2のHTTPサーバ部21にアクセスして、印刷装置4において処理すべき印刷ジョブの有無を問い合わせたり、その印刷ジョブを要求したりする。印刷装置4は、サーバ2との通信においてHTTPプロトコルを用いる。印刷制御部42は、印刷機構部44における記録媒体や記録ヘッドの搬送制御や走査制御を行う。データバッファ部43は、印刷装置4に送信された印刷データを印刷処理するまで記憶する。
図6は、印刷装置4のより詳細な構成の一例を示す図である。例えば、印刷装置4としてインクジェット記録装置を用いた場合の構成例を説明する。図6に示すように、制御部600は、MPU601と、後述する制御シーケンスに対応したプログラム、所要のテーブル、その他の固定データを格納したROM602と、キャリッジモータM1や搬送モータM2の制御、及び、記録ヘッド644を制御するための制御信号を生成する特殊用途集積回路(ASIC)603と、画像データの展開領域やプログラム実行のための作業用領域等を設けたRAM604と、各ブロックを相互に接続してデータの授受を行うシステムバス605と、以下に説明するセンサ群からのアナログ信号を入力してA/D変換し、デジタル信号をMPU601に供給するA/D変換器606とを含んで構成される。
また、図6において、外部装置610は、印刷データの供給源となる装置であり、本実施例におけるサーバ2に相当する。外部装置610と印刷装置4との間ではインタフェース(I/F)611を介して印刷データ、コマンド、ステータス信号等を送受信する。さらに、スイッチ群620は、電源スイッチ621、プリント開始を指令するためのプリントスイッチ622、及び記録ヘッド644のインク吐出性能を良好な状態に維持するための処理(回復処理)の起動を指示するための回復スイッチ623など、操作者による指令入力を受けるためのスイッチから構成される。センサ群630は、ホームポジションを検出するためのフォトカプラなどの位置センサ631、環境温度を検出するために印刷装置4の適宜の箇所に設けられた温度センサ632等から構成される、印刷装置4の状態を検出するためのセンサ群である。
さらに、キャリッジモータドライバ640は、キャリッジ643を記録媒体の搬送方向と交差して往復走査させるためのキャリッジモータM1を駆動させる。また、搬送モータドライバ642は、記録媒体を搬送するための搬送モータM2を駆動させる。ASIC603は、記録ヘッド644による記録走査の際に、ROM602の記憶領域に直接アクセスしながら記録ヘッド644に対して記録素子(吐出ヒータ)の駆動データを転送する。図4に示す印刷制御部42は、例えば図6に示す制御部600に対応する。また、図4に示す印刷機構部44は、例えば図6に示すキャリッジモータM1、搬送モータM2、記録ヘッド644、キャリッジ643に対応する。
以下、図5を参照しながら、本実施例におけるデータ制御方法の動作について説明する。図5は、本実施例におけるデータ制御処理の手順を示すフローチャートである。印刷装置4は、サーバ2に対して印刷装置4で処理すべき印刷ジョブの有無の問い合わせを定期的に行っている(S500)。印刷装置4は、HTTPクライアント部41から、サーバ2のHTTPサーバ部21に対してHTTPリクエストを送信することで、その問い合わせを行っている。印刷装置4は、そのHTTPリクエストに対するレスポンスとして、サーバ2から印刷ジョブの有無の結果を受信する。サーバ2は、印刷装置4からHTTPリクエストを受信すると、管理データベース部22を検索して印刷装置4において処理すべき印刷ジョブの有無を確認し、その確認結果をHTTPレスポンスとして印刷装置4に送信する。本実施例において、印刷装置4は、以上のようにサーバ2に対して定期的に印刷ジョブの有無の問い合わせを行っている。
一方、ユーザが端末装置3において所望の印刷データについて印刷指示すると、端末装置3からサーバ1に対して印刷ジョブが送信される(S501)。ユーザは、例えばサーバ1のストレージ部13に格納されている写真データ等の印刷データについて印刷指示する。サーバ1は、サーバ2に印刷ジョブを送信して、印刷ジョブを通知する(S502)。その印刷ジョブの通知は、サーバ1のジョブ通知部14から、サーバ2のジョブ取得部24に対して行われる。
ジョブ取得部24は、印刷ジョブが通知されると、その印刷ジョブが指定する印刷データが印刷装置4で印刷処理可能なフォーマットであるか否かを判定する。その判定は、例えば、管理データベース部22に管理されている印刷装置4で印刷処理可能なフォーマット情報と、印刷ジョブが指定する印刷データのフォーマット情報とを比較することで行われる。ジョブ取得部24が、印刷対象の印刷データが印刷装置4で印刷処理可能なフォーマットでないと判定した場合に、サーバ2のジョブ取得部24は、管理データベース部22に、印刷データが指定されていない仮印刷ジョブ(第1の印刷ジョブの一例)を登録する(S503)。
本実施例では、S503で登録された仮印刷ジョブが印刷装置4により取得されない場合には、S503以降の処理には進まないようにする。つまり、例えば印刷装置4の電源が入っていない場合など、印刷装置4がポーリングを行えず、S500で示したジョブ問合せを行えないときには、S518で後述する、サーバ1への印刷データの要求は行わない。これにより、印刷装置4が印刷を行えない状態であるにも拘らず、サーバ2が印刷データを受信してしまい、サーバ2に印刷データが蓄積されて、サーバ2のストレージを圧迫してしまうことを防ぐことができる。
また仮印刷ジョブの登録は、例えば、ジョブ取得部24に通知された印刷ジョブの記述のうち印刷データの指定を「保留」と変更し、記述が変更された印刷ジョブを管理データベース部22に登録することにより行われても良い。
これにより、印刷装置4は、仮印刷ジョブを受信した場合に、「印刷ジョブで指定された印刷データがフォーマット変換される」ことを認識することができる。また、仮印刷ジョブによって、印刷装置4は、「フォーマット変換済みの印刷データを受信するまでその印刷ジョブに基づく印刷処理を待機する」ことを認識することができる。そして、印刷装置4は、仮印刷ジョブを受信してから、印刷データを受信するまで、他の印刷処理を排他する。その結果、印刷装置4は、印刷処理可能な印刷データを受信すると直ちに印刷処理を開始することができる。即ち、印刷装置4が仮印刷ジョブに対応する印刷データを受信したときに、他の印刷処理の完了を待たなければならず、その間、サーバ2が印刷データを保持しておかなければならないということを防ぐことができる。
特に、印刷データがフォーマットの変換処理が必要なものであった場合、サーバ2において変換処理を行っている間に、他の印刷処理が開始されてしまい、変換後のデータを直ぐに印刷できないことが考えられる。本実施例では、上記のように、印刷装置4は、仮印刷ジョブを受信してから印刷データを受信するまで排他処理を行うため、サーバでフォーマットが変換されたデータを直ぐに印刷させることができる。
また、後述するが、サーバ2は、印刷装置4から印刷完了を通知されると、ストレージ部23に格納された、フォーマット変換済みの印刷データを削除する。その結果、サーバ2に印刷済みの印刷データが蓄積されてしまうことを防ぐことができる。
ジョブ取得部24が印刷データを印刷装置4で印刷処理可能なフォーマットであると判定した場合については、後述する。サーバ2が仮印刷ジョブを登録した状態において印刷装置4から印刷ジョブ有無の問い合わせを受信した場合には、後述するS506で印刷ジョブ有りとして印刷装置4に応答することになる。
以下、印刷装置4がサーバ2に対して印刷ジョブ有無の問い合わせを行い(S504)、サーバ2から印刷ジョブ有りのレスポンスを受信した場合を説明する。印刷装置4は、サーバ2に対して印刷ジョブを要求する(S505)。サーバ2は、印刷ジョブの要求を受信した時点では仮印刷ジョブを管理データベース部22に登録しているので、印刷装置4に対して仮印刷ジョブをレスポンスとして送信する(S506)。印刷装置4は、サーバ2から仮印刷ジョブを受信すると、仮印刷ジョブを新規に取得した旨をサーバ2に通知する(S507)。以下、印刷装置4とサーバ2との間の通信は、HTTPクライアント部41とHTTPサーバ部21との間のHTTP通信により行われる。
なお、S506において印刷装置4が仮印刷ジョブを受信すると、上記のように、その印刷ジョブでは印刷対象のデータの指定が「保留」となっているため、その印刷ジョブが仮印刷ジョブであることを認識することができる。よって、印刷装置4は、S506で印刷ジョブを受信したとしても印刷処理を行わずに、印刷を行うための本印刷ジョブを受信するまで、印刷処理を待機する。また、印刷装置4は、この待機時に、本印刷ジョブによる印刷処理以外の印刷処理を排他する処理を行う。
サーバ2は、印刷装置4から仮印刷ジョブを新規に取得した旨の通知を受信すると、ジョブ取得部24に対してその通知を送信する(S508)。その際に、サーバ2は、印刷装置4に対して確認応答のためのレスポンスを送信する(S509)。
サーバ2のジョブ取得部24は、印刷装置4が仮印刷ジョブを取得した旨の通知を受信すると、サーバ1に対してジョブチケットを要求し(S510)、サーバ1からジョブチケットを取得する(S511)。これにより、後述するS518において、サーバ1に印刷データを要求する。即ち、印刷装置4が仮印刷ジョブを取得できる状態であることを確認してから、サーバ1に印刷データを要求する。
一方、印刷装置4は、S509でレスポンスを受信した後、再度、印刷ジョブをサーバ2に要求する(S512)。ここで要求する印刷ジョブは、印刷対象の印刷データが指定されている印刷ジョブである。ここで、サーバ2が印刷装置4で印刷処理可能なフォーマットに変換済みの印刷データをまだ準備できていない場合、サーバ2は、再度、仮印刷ジョブをレスポンスとして送信する(S513)。印刷装置4は、再度、仮印刷ジョブを受信すると、先の工程(S506)に続いて仮印刷ジョブを取得した旨をサーバ2に通知する(S514)。サーバ2は、印刷装置4に対して確認応答のためのレスポンスを送信する(S515)。本実施例において、印刷装置4は、S512〜S515の処理を一定期間もしくは一定回数繰り返す。ここで、印刷装置4は、その一定期間もしくは一定回数繰り返しても、印刷データを指定する印刷ジョブを取得できない場合には、一連の印刷ジョブの要求を中止して、その旨をサーバ2に通知する。その場合には、本印刷処理を失敗として扱う。サーバ2は、その印刷処理の失敗を通知された場合には、フォーマット変換処理を含む、印刷データに関する処理を中止するようにしても良い。
本実施例において、印刷装置4は、一連の印刷ジョブの要求を、印刷装置4における他の処理を排他して行う。例えば、図5においては、印刷装置4は、S505の印刷ジョブ要求以降、本印刷処理を完了若しくは失敗となるまで、他の処理要求を受け付けない。他の処理とは、例えば、印刷装置4が不図示のローカルインタフェース(UI)を備える場合に、そのインタフェースを介して行われる他の印刷要求である。または、印刷装置4が複数の機能が統合された多機能装置であってコピー機能等を備える場合、他の処理とは例えばコピー処理である。本実施例においては、印刷装置4がサーバ2から取得する印刷ジョブに基づく印刷以外の他の処理要求を受け付けないように印刷装置4を制御することで、対象となる印刷ジョブを取得した場合には、直ちに印刷処理を開始することができる。
サーバ2のジョブ取得部24は、S511においてジョブチケットをサーバ1から取得すると、データ変換部25に対してフォーマット変換を要求する(S516)。データ変換部25は、確認応答としてレスポンスをジョブ取得部24に送信する(S517)。また、S516において、ジョブ取得部24は、ジョブチケットから得た印刷データの要求先をデータ変換部25に送信する。データ変換部25は、サーバ1に対して印刷データを要求し(S518)、サーバ1から印刷データを取得する(S519)。
データ変換部25は、その取得した印刷データを印刷装置4が印刷処理可能なフォーマットに変換し、その変換処理が完了すると、ジョブ取得部24にその完了の旨を通知する(S520)。また、データ変換部25は、フォーマット変換済みの印刷データをストレージ部23に格納する。ジョブ取得部24は、その完了の通知を受信すると、S503において管理データベース部22に登録した仮印刷ジョブがストレージ部23に格納された印刷データを指定するように、仮印刷ジョブを変更する。つまり、先に登録された仮印刷ジョブに代えて、印刷装置4が印刷処理可能な印刷データを指定する印刷ジョブ(第2の印刷ジョブの一例)を管理データベース部22に登録するということである(S521)。本実施例において、フォーマット変換が短時間で完了する可能性が高いのであれば、S517の処理の後、直ちに、S521の処理に移行するようにしても良い。
ジョブ取得部24は、データ変換部25によりフォーマット変換されて、ストレージ部23に記憶されている印刷対象のデータを、印刷装置4が取得するための情報を、S521で管理データベース部22に登録される印刷ジョブに含ませる。そのような情報として例えば、印刷対象のデータが、ストレージ部23に格納されている格納場所と、その印刷対象のデータとを特定するためのURLがある。後述のS526で、印刷装置4は、URLに従ってサーバ2にアクセスして、印刷対象のデータを特定することで、目的の印刷対象のデータを取得することができる。
印刷装置4で印刷処理可能な印刷データを指定する印刷ジョブが登録された状態で、印刷装置4が印刷ジョブをサーバ2に要求すると(S522)、サーバ2は、印刷装置4で印刷処理可能な印刷データを指定する印刷ジョブを印刷装置4に送信する(S523)。印刷装置4は、印刷処理可能な印刷データを指定する印刷ジョブを取得した旨をサーバ2に通知する(S524)。サーバ2は、その通知を受信すると、確認応答としてレスポンスを印刷装置4に送信する(S525)。その後、印刷装置4は、以下の印刷処理を開始する。
印刷装置4は、S523で受信した印刷ジョブに従って、サーバ2のデータ変換部25に対して、印刷ジョブで指定されているフォーマット変換済みの印刷データを要求する(S526)。サーバ2のデータ変換部25は、その要求に対する応答として、ストレージ部23に格納された印刷データを印刷装置4に送信する(S527)。印刷装置4は、S526及びS527の一連の印刷データの取得を、例えば所定サイズごとに複数回行う。印刷装置4は、取得した印刷データをデータバッファ部43に格納する。そして、印刷装置4の印刷制御部42は、データバッファ部43に格納された印刷データに基づき、印刷機構部44を制御して記録媒体に印刷を行う。印刷を完了すると、印刷装置4は、その印刷完了をサーバ2のHTTPサーバ部11に通知する(S528)。
サーバ2のHTTPサーバ部21は、印刷装置4から印刷完了の通知を受信すると、ジョブ取得部24に印刷完了の通知を送信する(S529)。その際に、HTTPサーバ部21は、印刷装置4に確認応答として、レスポンスを送信する(S530)。ジョブ取得部24は、印刷ジョブに基づく印刷完了をサーバ1に通知する(S531)。また、サーバ2のジョブ取得部24は合わせて、データ変換部25に印刷完了を通知する(S532)。データ変換部25は、ジョブ取得部24に確認応答としてレスポンスを送信する(S533)。
またデータ変換部25は、ジョブ取得部24から印刷完了の通知を受信すると、S533において、ストレージ部23に格納した、フォーマット変換済みの印刷データを削除する。これにより、印刷済みの印刷データが、サーバ2のストレージ部23に蓄積されることを防ぐことができる。
S530の後、印刷装置4は、上述した排他処理を解除し、S500における説明と同様に、サーバ2に対しての印刷ジョブ有無の問い合わせを再開する。ここで、印刷装置4は、排他処理を解除する際に、印刷装置4において印刷すべき印刷ジョブがないことを確認するようにしても良い。
ここで、S502において、ジョブ取得部24が印刷データのフォーマットが印刷装置4で印刷処理可能であると判定した場合を説明する。その場合には、サーバ2のデータ変換部25におけるフォーマットの変換処理が不要なため、サーバ1に記憶されている印刷データが、サーバ2に蓄積させる必要はない。そのため、この場合、印刷装置4は、サーバ1から直接印刷データを取得する。
また、サーバ2に印刷データが蓄積されないため、サーバ2のジョブ取得部24は、管理データベース部22に仮印刷ジョブを登録せずに、直ちに、S510の処理に進む。ジョブ取得部24は、S511でジョブチケットを取得すると、ジョブ取得部24は、データ変換部25に印刷データ取得要求(不図示)を送信する。そして、データ変換部25は、S518及びS519においてサーバ1から印刷データを取得する。但し、データ変換部25は、取得した印刷データのフォーマット変換処理は行わない。データ変換部25はジョブ取得部24に取得完了を通知し(不図示)、ジョブ取得部24は、S521において、管理データベース部22に、印刷装置4が印刷処理可能な印刷データを指定する印刷ジョブとして登録する。その後は、S522〜S525の処理が行われる。但し、上記のようなフォーマット変換を行わない場合には、印刷装置4は、サーバ1に対して印刷データを要求して取得する。印刷装置4が印刷データを取得して印刷する処理については、既に行った説明と同じである。
以上のように、本実施例においては、サーバから印刷データを取得して印刷装置において印刷するシステムにおいて、サーバ2は、サーバ1から印刷データを取得する前に、仮印刷ジョブを印刷装置4が取得するか確認することで、印刷装置4が画像を印刷できる状態であるか判定する。そして、印刷装置4が画像を印刷できる状態であると判定した場合に、サーバ1に対して印刷データを要求し、印刷データを受信する。一方、印刷装置4が画像を印刷できる状態でないと判断したときには、印刷データの受信を行わない。
これにより、印刷装置4が画像を印刷できないにもかかわらず、サーバ2が印刷対象の印刷データを受信してしまうことを防ぐことができる。よって、サーバ2に印刷データが蓄積されて、サーバ2のメモリ容量が圧迫されてしまうことを防ぐことができる。
また、上記のように本実施例では、仮印刷ジョブの発行により、印刷装置が印刷を行える状態であるか確認するため、印刷装置のステータスを取得するための特別な構成がなくても、印刷装置にジョブを発行する構成により、印刷装置の状態を判定することができる。
さらに、本実施例では、印刷装置4が仮印刷ジョブを取得すると、印刷装置4は、その仮印刷ジョブに対応する印刷処理以外の他の処理を排他する制御を行う。これにより、印刷装置4に仮印刷ジョブに対応する印刷を行わせるときに、その印刷処理以外の処理が完了するまで、サーバ2で印刷データを保持しなくてはいけないことを防ぐことができる。
なお、以上の説明においては、S502の後に、印刷データのフォーマットが印刷装置4で印刷処理可能であるか否かを判定している。しかしながら、S503において仮印刷ジョブを管理データベース部22に登録した後、S511でジョブチケットを取得してから、その判定を行うようにしても良い。その場合に、印刷処理可能なフォーマットであると判定された場合には、データ変換部25に対してS516における変換要求ではなく上述した印刷データ取得要求を行う。その後の処理は、既に行った説明と同じである。
本実施例においては、ジョブ取得部24とデータ変換部25は、サーバ2に含まれているが、それらは、別個の独立した装置として構成されても良い。この場合、ジョブ取得部24に対応する装置が、仮印刷ジョブを発行し、その仮印刷ジョブが印刷装置により受信されたかに応じて、印刷装置が画像を印刷できるか確認する。そして、印刷装置が画像を印刷できると判定した場合に、データ変換部25に印刷データを取得させる。
また、本実施例では、印刷装置4がポーリングを行い、サーバ2から印刷ジョブを取得する構成について説明した。そのため、印刷装置4により印刷ジョブを取得されないときに、印刷装置4が画像を印刷できる状態にないと判定することができた。
しかし、サーバ2から印刷装置4に印刷ジョブを送信できる場合には、サーバ2から印刷装置4に印刷ジョブを送信したときの、印刷装置4の応答に応じて、印刷装置4の状態を判定してもよい。例えば、印刷装置4から応答が無い場合には、印刷装置4の電源が入っておらず、画像の印刷を実行できない状態であると判定してもよい。また、印刷装置4からの応答の内容に応じて、印刷装置4の状態を判断してもよい。例えば、印刷装置4からの応答の内容が、用紙不足やインク不足等のエラーを示すものであれば、印刷装置4が画像を印刷できない状態であると判定してもよい。
さらに、本実施例では、印刷装置4とサーバ2を別個の装置としたが、1つの装置としてもよい。この場合、装置内の印刷装置により仮印刷ジョブが取得されたか確認して、その確認結果に応じて、サーバから印刷データを取得すればよい。
また、本実施例においては、S521における本印刷ジョブを登録する処理は、データ変換部25における変換処理が完了した後に行われている。しかしながら、S516における変換要求を行った後に、変換処理の準備が整ったタイミングでS521の処理が行われても良い。また、本実施例においては、サーバ1がサーバ2のジョブ取得部24に印刷ジョブを通知し、その後、ジョブ取得部24が仮印刷ジョブを登録している。しかしながら、S502の処理に代えて、サーバ1がサーバ2の管理データベース部22に直接、仮印刷ジョブを登録するようにしても良い。
さらに、サーバに記憶されている印刷対象のデータは、画像データに限らず、テキストデータ等の各種のデータであってよい。
また、以上の実施例で説明した内容は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、上記の処理を1つのプロセッサにより実行する場合に限らず、複数のプロセッサにより実行する場合であってもよい。

Claims (15)

  1. 外部装置から印刷対象のデータを取得する取得手段と、
    印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行し、且つ、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータに基づく、当該実行データを含む印刷ジョブを発行する発行手段と、
    前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる印刷制御手段と、を有し、
    前記発行手段は、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータの格納場所を特定するための情報を前記実行データとして含む前記印刷ジョブを発行し、
    前記印刷制御手段は、当該印刷ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、前記印刷装置に、前記印刷ジョブに含まれている前記情報により特定される格納場所から前記印刷対象のデータを取得させ、取得させた当該印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる、
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  2. 外部装置から印刷対象のデータを取得する取得手段と、
    印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行し、且つ、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータに基づく、当該実行データを含む印刷ジョブを発行する発行手段と、
    前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる印刷制御手段と、を有し、
    前記取得手段は、前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されるまで前記印刷対象のデータの取得を待機し、当該所定の処理が実行されたことに応じて前記印刷対象のデータを取得し、
    前記印刷制御手段は、当該取得された前記印刷対象のデータに基づく、前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる、
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  3. 外部装置から印刷対象のデータを取得する取得手段と、
    印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行し、且つ、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータに基づく、当該実行データを含む印刷ジョブを発行する発行手段と、
    前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されるまで、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータの前記印刷装置が印刷する画像データへの変換を待機し、当該所定の処理が実行されたことに応じて当該変換を行う変換手段と、
    前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に、前記変換手段による変換により得られた前記画像データに対応する画像を印刷させる印刷制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷制御装置。
  4. 印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブと、当該実行データを含む印刷ジョブとを発行する発行手段と、
    前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に画像を印刷させる印刷制御手段と、を有し、
    前記発行手段により発行された前記仮ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、前記印刷装置が前記仮ジョブに対応する前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行うまで当該印刷処理以外の印刷処理を行わないように前記印刷装置を制御する、
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  5. 前記所定の処理は、前記印刷制御装置に対する、前記印刷装置により前記仮ジョブが受信されたことの通知を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  6. 印刷制御装置であって、
    印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブと、当該実行データを含む印刷ジョブとを発行する発行手段と、
    前記発行手段により発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行手段により発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に画像を印刷させる印刷制御手段と、を有し、
    前記印刷装置は、前記印刷制御装置に前記印刷ジョブを要求して、当該要求に対する前記印刷制御装置の応答に従って、前記印刷ジョブを受信し、
    前記所定の処理は、前記仮ジョブに対する前記印刷装置による前記要求を含む、
    ことを特徴とする印刷制御装置。
  7. 前記所定の処理はさらに、前記印刷制御装置に対する、前記要求に応じて前記印刷装置により前記仮ジョブが受信されたことの通知を含むことを特徴とする請求項6に記載の印刷制御装置。
  8. 前記発行手段は、前記取得手段により取得された前記印刷対象のデータを前記実行データとして含む前記印刷ジョブを発行し、
    前記印刷制御手段は、当該印刷ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、当該印刷ジョブに含まれている前記印刷対象のデータに対応する画像を、前記印刷装置に印刷させる、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷制御装置。
  9. 前記印刷制御手段による前記印刷対象のデータに対する印刷処理が完了したことに従って、当該印刷対象のデータを前記印刷制御装置から削除する削除手段、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3と8と請求項のうちいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  10. 印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行する第1の発行工程と、
    外部装置から印刷対象のデータを取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記印刷対象のデータに基づく、前記実行データを含む印刷ジョブを発行する第2の発行工程と、
    前記第1の発行工程において発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記第2の発行工程において発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる印刷制御工程と、を有し、
    前記第2の発行工程では、前記取得工程において取得された前記印刷対象のデータの格納場所を特定するための情報を前記実行データとして含む前記印刷ジョブを発行し、
    前記印刷制御工程は、当該印刷ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、前記印刷装置に、前記印刷ジョブに含まれている前記情報により特定される格納場所から前記印刷対象のデータを取得させ、取得させた当該印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる、
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  11. 印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行する第1の発行工程と、
    前記第1の発行工程において発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されるまで印刷対象のデータの取得を待機し、当該所定の処理が実行されたことに応じて外部装置から当該印刷対象のデータを取得する取得工程と、
    前記取得工程において取得された前記印刷対象のデータに基づく、前記実行データを含む印刷ジョブを発行する発行工程と、
    前記発行工程において発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記印刷対象のデータに対応する画像を印刷させる印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  12. 印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブを発行する第1の発行工程と、
    外部装置から印刷対象のデータを取得する取得工程と、
    前記第1の発行工程において発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されるまで前記取得工程において取得される前記印刷対象のデータの前記印刷装置が印刷する画像データへの変換を待機し、当該所定の処理が実行されたことに応じて、当該印刷対象のデータを当該画像データに変換する変換工程と、
    前記印刷対象のデータに基づく、前記実行データを含む印刷ジョブを発行する第2の発行工程と、
    前記第2の発行工程において発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に前記変換工程における変換により得られた画像データに対応する画像を印刷させる印刷制御工程と、
    を有することを特徴とする印刷制御方法。
  13. 印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブと、当該実行データを含む印刷ジョブとを発行する発行工程と、
    前記発行工程において発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行工程において発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に画像を印刷させる印刷制御工程と、を有し、
    前記発行工程において発行された前記仮ジョブを前記印刷装置に受信させることによって、前記印刷装置が前記仮ジョブに対応する前記印刷ジョブに基づく印刷処理を行うまで当該印刷処理以外の印刷処理を行わないように前記印刷装置を制御する、
    ことを特徴とする印刷制御方法。
  14. 印刷制御装置において実行される印刷制御方法であって、
    印刷装置に印刷を実行させるための実行データを含まない仮ジョブと、当該実行データを含む印刷ジョブとを発行する発行工程と、
    前記発行工程において発行された前記仮ジョブの受信に関する所定の処理が前記印刷装置により実行されたことを条件に、前記発行工程において発行された前記印刷ジョブに基づいて、前記印刷装置に画像を印刷させる印刷制御工程と、を有し、
    前記印刷装置は、前記印刷制御装置に前記印刷ジョブを要求して、当該要求に対する前記印刷制御装置の応答に従って、前記印刷ジョブを受信し、
    前記所定の処理は、前記仮ジョブに対する前記印刷装置による前記要求を含むことを特徴とする印刷制御方法。
  15. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷制御装置の各手段としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2011179913A 2011-08-19 2011-08-19 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5926514B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179913A JP5926514B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US13/560,525 US8941866B2 (en) 2011-08-19 2012-07-27 Print control apparatus, print control method, and storage medium storing program
RU2012135475/08A RU2536369C2 (ru) 2011-08-19 2012-08-17 Устройство управления печатью, способ управления печатью и носитель информации, хранящий программу

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179913A JP5926514B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013041551A JP2013041551A (ja) 2013-02-28
JP2013041551A5 JP2013041551A5 (ja) 2014-10-02
JP5926514B2 true JP5926514B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47712465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179913A Expired - Fee Related JP5926514B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8941866B2 (ja)
JP (1) JP5926514B2 (ja)
RU (1) RU2536369C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188464B2 (ja) * 2013-07-17 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6341800B2 (ja) * 2014-08-19 2018-06-13 株式会社沖データ 画像形成装置及び画像形成システム
JP6531450B2 (ja) * 2015-03-20 2019-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像処理システム及び方法
JP6700812B2 (ja) 2016-01-29 2020-05-27 キヤノン株式会社 処理装置、処理方法、およびプログラム
JP2020067893A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 キヤノン株式会社 画像形成システム及びその制御方法、並びにプログラム
CN113396064B (zh) 2019-02-06 2023-02-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 集成电路及其操作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106833B2 (ja) * 1993-12-28 2000-11-06 富士ゼロックス株式会社 プリントシステム及び印刷管理装置
EP0859327B1 (en) 1997-02-14 2009-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
JP2001014118A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Toshiba Corp 印刷データ送受信のシステム及び方法
US6711677B1 (en) * 1999-07-12 2004-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure printing method
US6952780B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-04 Safecom A/S System and method for ensuring secure transfer of a document from a client of a network to a printer
RU19188U1 (ru) * 2000-02-24 2001-08-10 Дергунов Александр Игоревич Система печати
US7095518B1 (en) * 2000-10-16 2006-08-22 Electronics For Imaging, Inc. Spooling server apparatus and methods for receiving, storing, and forwarding a print job over a network
JP4042321B2 (ja) * 2000-10-23 2008-02-06 富士ゼロックス株式会社 情報出力システム及び情報出力制御方法
JP3957972B2 (ja) * 2000-12-28 2007-08-15 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷制御装置およびデータ処理方法および記憶媒体
US20020105666A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Robert Sesek Method and system for secured printing of documents using biometric identification
US20020171859A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Wilson Chen Method and device for printing confidential document on a network
JP4333053B2 (ja) * 2001-05-21 2009-09-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、印刷方法、プログラム及び記録媒体
US7084997B2 (en) * 2001-07-13 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Schedule-based printer selection
JP3509816B2 (ja) * 2002-10-21 2004-03-22 富士ゼロックス株式会社 ネットワークシステム及びプリンタサーバ
US20050128508A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Microsoft Corporation System for transferring documents and resources to a printer
JP3915787B2 (ja) * 2004-02-13 2007-05-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷時間管理プログラム、印刷管理装置、印刷時間管理装置、および印刷時間管理方法
JP4367929B2 (ja) * 2004-08-27 2009-11-18 キヤノン株式会社 携帯電話及び印刷システムとその制御方法
US8402277B2 (en) * 2006-09-12 2013-03-19 Kyocera Document Solutions Inc. Secure mailbox printing system with authentication on both host and device
JP2008123166A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Seiko Epson Corp 消耗部材管理システム、印刷制御装置、消耗部材管理装置、消耗部材管理システムの消耗部材管理方法、ドライバプログラムおよびドライバプログラムを記録した記録媒体
JP5178112B2 (ja) * 2007-09-26 2013-04-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013041551A (ja) 2013-02-28
US20130044353A1 (en) 2013-02-21
RU2012135475A (ru) 2014-02-27
US8941866B2 (en) 2015-01-27
RU2536369C2 (ru) 2014-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7355147B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP5926514B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US8582162B2 (en) Information processing apparatus, output method, and storage medium
JP2007190839A (ja) 認証印刷装置及び方法、認証印刷システム
US20110019226A1 (en) Server, printer, and computer readable medium
JP2014115771A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
US8379249B2 (en) Forwarding print job and driver information from a first image forming apparatus to a second image forming apparatus
US20130278958A1 (en) Digital multi-function apparatus and network system using the digital multi-function apparatus
JP2013073369A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、画像処理装置、及び印刷制御プログラム
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
US10277765B2 (en) Information processing device, control method, and program
US9298408B2 (en) Print control device, printing system, server device, and print control program for identifying printing device
JP2004348401A (ja) 画像形成装置管理システム
JP4949127B2 (ja) 印刷装置、ネットワーク印刷システム
JP2009116595A (ja) 印刷システム、及び印刷システムの制御方法
JP6602053B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2002244821A (ja) プリントサーバを利用した印刷方法、プリントサーバ、プログラム、及び、記録媒体
JP2010079385A (ja) 印刷システム、制御装置、蓄積装置、制御プログラム、および情報処理プログラム
JP2015028693A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム
JP7328095B2 (ja) 印刷装置、および印刷装置の制御方法ならびにプログラム
US10908850B2 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor to be compliant to a particular protocol
JP2001047706A (ja) ネットワーク環境における画像形成システム
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP6608175B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
US9661173B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5926514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees