JP5925997B2 - 流体機器用ロータのブレード - Google Patents

流体機器用ロータのブレード Download PDF

Info

Publication number
JP5925997B2
JP5925997B2 JP2011091829A JP2011091829A JP5925997B2 JP 5925997 B2 JP5925997 B2 JP 5925997B2 JP 2011091829 A JP2011091829 A JP 2011091829A JP 2011091829 A JP2011091829 A JP 2011091829A JP 5925997 B2 JP5925997 B2 JP 5925997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fluid
tip
chord length
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011091829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012224140A (ja
Inventor
鈴木政彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bellsion KK
Original Assignee
Bellsion KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bellsion KK filed Critical Bellsion KK
Priority to JP2011091829A priority Critical patent/JP5925997B2/ja
Publication of JP2012224140A publication Critical patent/JP2012224140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925997B2 publication Critical patent/JP5925997B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、流体機器用ロータのブレードに係り、特にブレードの翼厚が厚く、剛性に優れ、かつブレードの背面の流体を正面の前方向へ、高速で流動させ得るようにした流体機器用ロータのブレードに関する。
従来、推進機や送風機等に用いられているロータのブレードは、全体的に薄く、かつ回転方向に対して、流体押出し面は捻れており、翼根部分において、回転時にキャビテーションが生じ易い。
また、全体的に捻れているので、製造時に精度を出すことにコストがかかる。キャビテーションが生じにくいブレードの例が、特許文献1及び2に記載されている。
特開2007−125914号公報 特開2007−076562号公報
従来型のロータのブレードは、正面で流体を押出す形態のものであり、大きな動力を要し、相対的に押出し面の面積を、大とする必要がある。
また、迎角を付与するためには、三次元の立体形成に、設計上の困難が伴い、製造上のコスト負担も大となる。
本発明は、ブレードの形状が極めてシンプルで、剛性に優れ、キャビテーションが生じず、ブレードの表面における流体圧の変化を利用した、小さな動力で流体の送出し機能に優れた、流体機器用ロータのブレードを提供するものである。
本発明は、回転時に、ブレードの正面よりも背面に高速流を生じさせ、それにより生じる流体圧の差を利用して、ブレードの背面の流体を、正面前方向へ流動させるようにした、ロータのブレードに関するものである。
本発明の具体的な内容は、次の通りである。
(1) ハブの周面に、放射方向を向く複数の揚力型ブレードを突設した流体機器用ロータの揚力型ブレードにおいて、揚力型ブレードの翼端を上向き状態とした側面視において、正面を垂直とし、背面を翼根から翼端へかけて正面方向へ次第に傾斜させて翼厚を翼端へかけて次第に薄くし、かつ平面視における正面は前縁から後縁へかけて平坦面とし、背面は、弦長方向の前縁寄り部分の最大翼厚を、翼根ではその部分の弦長と略同とし、最大弦長部では、その部分の弦長の15%〜25%の範囲として、後縁を薄くした凸曲面とし、回転時のコアンダ効果により、背面に添って正面前方向へ流動する流体速度を、正面に添う流速よりも高速として、背面から正面前方向へ通過する流体により、流体送出力を得るようにしたことを特徴とする流体機器用ロータのブレード。
(2) 前記ブレードは、背面における翼端部を、背面から正面の端に向けて面取りして、背面に生じるコアンダ効果による高速流体が、正面前方向に通過するように先端凸曲面としたことを特徴とする請求項1に記載の流体機器用ロータのブレード。
(3) ブレードの翼端を上向き状態とした平面視において、正面は回転方向に対して、前縁から後縁へかけて正面前方向へ傾斜する迎角としている前記(1)または(2)に記載の流体機器用ロータのブレード。
(4) ブレードの翼端を上向き状態としたブレードの側面視において、正面は翼根から翼端へかけて垂直状で、背面は翼根から翼端へかけて次第に正面方向へ傾斜され、最大弦長部分から端を、正面斜上方向へ先尖りに突出する斜突出部とし、その正面は最大弦長部から端へかけて直線面とし、その背面は、最大弦長部分から翼端へかけて、中間が外方へ大きく膨出する翼端凸曲面とし、厚さの厚い前縁部から後縁へかけて次第に薄くした前記(1)〜(3)のいずれかに記載の流体機器用ロータのブレード。
本発明によると、次のような効果が奏せられる。
前記(1)に記載のロータのブレードは、正面は平坦面とし、背面は、最大弦長部において、弦長方向における前縁寄り部分の最大翼厚を弦長の15%〜25%とし、後縁を薄くした湾曲面としてあるので、正面よりも背面の弦長方向の長さが長く、回転時において、正面よりも背面に沿って、正面方向へ流動する流体の速度が高速となって、流体圧に差が生じる。
背面の弦方向へ沿う高速流は、コアンダ効果によって、背面の湾曲面に沿って後縁から正面の前方向へ流動するので、これによって、ブレードの正面で流体を押出さずに、流体を背面から正面の前方へ送り出すことができる。
ブレードの正面と背面における流体圧の差によって、流体が流動するので、ブレードの正面で押出すための動力を要しないため、小さな動力で大きな流動をさせることができる。
前記(2)に記載のブレードは、背面における翼端部を、背面から正面の端に向けて面取りして、先端凸曲面としてあるので、回転時における翼端失速が生じず、回転軸から遠い部分の弦長が大であるため、流体を効率良く流動させる。
前記(3)に記載のブレードは、翼端を上向き状態とした平面視において、正面は回転方向に対して、前縁から後縁へかけて正面方向へ傾斜しているので、背面方向から風または水流を受けたとき、風車、水車として利用することができる。
前記(4)に記載のブレードは、翼端を上向き状態としたブレードの側面視において、正面は翼根から翼端へかけて垂直状で、背面は翼根から翼端へかけて次第に正面方向へ傾斜され、最大弦長部分から端を、正面斜め上方向へ突出する斜突出部とし、その正面は弦長部から端へかけて直線面とし、その背面は、最大弦長部分から正面の翼端へかけて、中間が外方へ大きく膨出する翼端凸曲面としてあるので、回転時に、背面に添う流動水は、翼端方向へ移動し、凸曲面を滑って正面の前方向へ流動する。
本発明のロータのブレードの正面図である。 図1におけるII-II線拡大横断平面図である。 図1における流体回転車の側面図である。 図1におけるIV-IV線拡大横断平面図である。 ブレードの背面により生ずる流体の状態を示す模式図である。 本発明のブレードの実施例2の側面図である。 図6における最大弦長部の横断平面図である。 本発明のブレードの実施例3の側面図である 図8におけるブレードの平面図である。
本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1に示す流体機器用ロータ1(以下単にロータという)は、ハブ2の周面に、放射方向を向く複数(図では2枚)のブレード3、3を固定して形成されている。各ブレード3は、翼端を上向きとした状態の正面視において、翼根から翼端方向へ向かって、次第に弦長を大とした後、最大弦長部3Cから端へかけて先細状に尖らせている。
図2に示すように、ブレード3の正面3Dは、回転方向の前縁3Aから、後縁3Bへかけて、ロータ軸4の中心線Sに対して、直交する平坦面としてある。
前縁3Aの部分の断面は円弧状で、背面3Fは、弦方向において、前縁3A寄りの中間の翼厚を最大翼厚部3Eとし、後縁3Bに向かって湾曲面としてある。
最大翼厚部3Eの厚さは、最大弦長の15%〜25%、好ましくは約23%としてある。15%以下では、正面3Dと背面3Fの幅の比が小さくて、背面3Fに効果的な高速流が生じにくい。また25%以上では、回転時の抵抗が大となり、回転効率が低下する。
ブレード3の回転に伴い、背面3Fを、前縁3Aから後縁3Bへ流動する流体は、正面3Dに沿う流体よりも高速となり、コアンダ効果により、図2におけるb矢示方向へ高速で流動する。
ブレード3の側面視は、図3に示すように、翼根から翼端へかけて、正面3Dは回転中心線Sと直交状とし、背面3Fは、翼根の厚さを大として、翼端へかけて次第に正面方向へ傾斜して薄くしてある。翼根の最大厚さは、翼根の弦長とほぼ同寸としてある。
また背面3Fにおける翼端部は、図3に示すように、背面から正面の端へ向かって面取りをして、経方向かつ正面3D方向へ凸曲する、端の凸曲面3Gとしてある。そのため、ロータ1の回転時に、ブレード3の背面3Fを翼端方向へ移動する流体は、端の凸曲面3Gに沿って前方a矢示方向へ流れる。
図4は、図1におけるIV−IV線横断拡大平面図である。最大翼厚部3Eの厚さは、図1に示す最大弦長部3Cにおける翼厚の約2倍であり、弦長は、最大弦長部3Cにおけるそれよりも小となっている。
そのため、弦長方向における背面3Fの凸曲度は大となっており、背面3Fを前縁3Aから後縁3B方向へ流れる流体は、正面の内側方向、すなわちc矢示方向へ流れ、回転中心線Sに近づくことになる。
図5は、図1に示すロータ1が回転する時の、流体の状態を示す模式図である。ロータ1の回転に伴い、ブレード3の前縁3Aに当る相対流Yは、背面3Fを、前縁3Aから最大翼厚部3Eを超えて高速化され、後縁3Bへ向かう高速のb矢示流となる。ブレード3の各部位における回転半径の違いにより、回転中心線Sに近づくc矢示流よりも、b矢示流の速度の方が高速となる。
ロータ1の回転時に、ブレード3の背面3Fの翼根部分を、前縁3Aから後縁3Bへ高速で滑る流体はc矢示流となり、中心線Sに近づいて行く。
このb矢示流とc矢示流との間の斜線部分は、高速流であり、正面視では環状となり、内側よりも外側の方が高速となっている。
高速流においては、流体の密度が低下しているから、流体圧は低下する。図5においては、周囲からX矢示の常圧流が、流体圧の差によって、低圧となっているb、c間の、斜線で示す流体帯に合流して、中心線S方向へ押しつつ、正面3Dより前方向へ流れる。
従って、ブレード3の正面3Dが、中心線Sと直交する平坦面であって、回転時に流体を押出すことが出来なくても、ブレード3の背面3Fの曲面3Gに沿って流動する大量の流体を、正面3Dの前方向へ、流体圧の差によって流動させることができる。
このように、このロータ1のブレード3は、ロータ軸4を動力で駆動する推進機、送風機などに適する。また、従来型のブレードは、翼厚が薄いので、風が止むと正面側に渦流が生じて失速するが、本発明のブレード3は、前縁3A部の翼厚を大としたため、風が止んだ時に、正面3D側の流速が上って失速せず、再度風を受けると加速して回転する。
図6は、ロータ1の実施例2を示す側面図、図7は、その最大弦長部3Cにおける横断平面図である。
前例と同じ部材には、同じ符号を付して説明を省略する。
この実施例2では、ブレード3の正面3Dにおいて、翼根部分は回転方向と平行とし、最大弦長部3C部分を、回転方向に対して、3度〜7度の迎角θを持たせたものとしてある。
ロータ1の回転に伴い、ブレード3の前縁3Aに当る相対流Yは、迎角θを持つ正面3Dの最大弦長部3Cに押されて、d矢示流となる。このd矢示流は常圧流であるが、相対流Yよりは高速である。翼根部分は迎角を有していないので、流速は変らず、キャビテーションが生じることはない。
図6に示すように、最大弦長部3Cは、垂直に対して回転軸4の中心線S方へ傾斜しているので、この最大弦長部3Cにより押される流体は、中心方向へ傾斜して押出される。これによって、図5におけるb矢示流とc矢示流は、d矢示流を囲みながら流動し、その外域からX矢示流が包むように流動し、大きな流れとなる。
図7において、ブレード3の正面3Dの迎角θを、回転方向に対して、前縁3Aから後縁3Bへかけて、正面方向へ向いて傾斜させた。
図7において、背面3F方向から流体を受けると、ブレード3は回転するので、水車や風車として利用することができる。
従来型のブレードは、翼厚が薄いので、風が止むと正面側に渦流が生じて失速するが、本発明のブレード3は、前縁3A部分の翼厚を最大としたことにより、風が止んだ時に、正面側の流速が上り失速せず、再度風を受けると、加速して回転する。
図8は、ロータ1の実施例3を示す側面図で、図9は同じく拡大平面図である。前例と同じ部材には同じ符号を付して、説明を省略する。
この実施例は、翼端を上向きとしたブレード3の翼端における、最大弦長部3Cから端へかけての部分を、正面の斜上向に突出する斜突出部31としてある。
斜突出部31における正面31Dは、側面視で垂直に対して35度〜45度傾斜する直線面とし、斜突出部31は、最大弦長部3Cから端へかけて次第に薄く、かつ斜突出部31の背面31Fは、最大弦長部3Cから端へ向けて中間が膨らんだ凸曲面31Fとしてある。
図8において、ブレード3が回転すると、翼根よりも翼端の方が回転周速が早いので、翼根に沿って流れる流体の速度よりも、翼端に沿って流れる流体の速度が早くなり、流体圧が低下するので、翼根から翼端方向へ流体が移動し、正面3Dにおいては、斜突出部31の正面31Dを滑って、e矢示方向へ流れる。また背面3Fに沿う流体は、斜突出部31の背面の凸曲面31Fを端方向へ滑り、e矢示方向へ流れる。
これによって、ブレード3の回転に伴い、背面3Fに当る流体は、翼端方向へ移動するものは、斜突出部31の背面の凸曲面31Fに沿って、正面3Dにおける前方向のe矢示方向へ高速で流動する。
このe矢示流は、斜突出部31の背面31Fが、回転軸4から最遠の位置にあるため、回転周速は最大であり、図5、図6におけるb矢示、及びc矢示流よりも高速で、これらを外側から環状に囲って、周囲の常圧流を吸収して流速を高める。
また、図6において、背面3F方向からブレード3に流体が当ると、b、c方向へ高速で流れ、その反動で、ブレード3は前縁3A方向へ回転する。回転に伴い、相対流もb、c方向へ高速で流れ、ブレード3の回転速度は高まる。従って、風車や水車に好ましく利用することができる。
以上詳述したように、本発明のロータのブレードは、その構造が簡単で、剛性と送流機能に優れているので、飛行機や船舶の推進機や、空調機器などの送風、送水ポンプなどに有効に利用することができる。
また、流体を受けて回転する、風車や水車にも利用することができる。
ブレードの構造が単純であり、高速流を流動できるので、推進機、送風機、送水機、或いは、背面に流体を受けて回転する水車や風車などに、効果的に利用することができる。
1.ロータ
2.ハブ
3.揚力型ブレード
3A.前縁
3B.後縁
3C.最大弦長部
3D.正面
3E.最大翼厚部
3F.背面
3G.翼端凸曲面
31.斜突出部
31D.斜突出部の正面
31F.凸曲面
4.ロータ軸

Claims (4)

  1. ハブの周面に、放射方向を向く複数の揚力型ブレードを突設した流体機器用ロータの揚力型ブレードにおいて、揚力型ブレードの翼端を上向き状態とした側面視において、正面を垂直とし、背面を翼根から翼端へかけて正面方向へ次第に傾斜させて翼厚を翼端へかけて次第に薄くし、かつ平面視における正面は前縁から後縁へかけて平坦面とし、背面は、弦長方向の前縁寄り部分の最大翼厚を、翼根ではその部分の弦長と略同とし、最大弦長部では、その部分の弦長の15%〜25%の範囲として、後縁を薄くした凸曲面とし、回転時のコアンダ効果により、背面に添って正面前方向へ流動する流体速度を、正面に添う流速よりも高速として、背面から正面前方向へ通過する流体により、流体送出力を得るようにしたことを特徴とする流体機器用ロータのブレード。
  2. 前記ブレードの、背面における翼端部を、背面から正面の端に向けて面取りして、背面に生じるコアンダ効果による流体が正面前方向に通過するように先端凸曲面としたことを特徴とする請求項1に記載の流体機器用ロータのブレード。
  3. ブレードの翼端を上向き状態とした平面視において、正面は回転方向に対して、前縁から後縁へかけて正面前方向へ傾斜する迎角としていることを特徴とする請求項1または2に記載の流体機器用ロータのブレード。
  4. ブレードの翼端を上向き状態としたブレードの側面視において、正面は翼根から翼端へかけて垂直状で、背面は翼根から翼端へかけて次第に正面方向へ傾斜し、最大弦長部分から端を、正面斜上方向へ先尖りに突出する斜突出部とし、その正面は、最大弦長部から端へかけて直線面とし、その背面は、最大弦長部分から翼端へかけて、中間が外方へ大きく膨出する凸曲面とし、厚さの厚い前縁部から後縁へかけて、次第に薄くしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の流体機器用ロータのブレード。
JP2011091829A 2011-04-18 2011-04-18 流体機器用ロータのブレード Expired - Fee Related JP5925997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091829A JP5925997B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 流体機器用ロータのブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011091829A JP5925997B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 流体機器用ロータのブレード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012224140A JP2012224140A (ja) 2012-11-15
JP5925997B2 true JP5925997B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47274825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011091829A Expired - Fee Related JP5925997B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 流体機器用ロータのブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5925997B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321825B (zh) * 2013-07-11 2015-06-17 山东大学 一种叶片姿势可变的潮流能获能水轮机
JP6560511B2 (ja) * 2015-03-13 2019-08-14 Ntn株式会社 横軸ロータ
JP6670052B2 (ja) * 2015-07-08 2020-03-18 Ntn株式会社 風水車用のプロペラ
JP7049050B2 (ja) * 2016-02-24 2022-04-06 Ntn株式会社 ロータブレード
JP2017154576A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社ベルシオン 横軸ロータ並びにそのロータを備えた舟艇
JP6426869B1 (ja) * 2018-06-08 2018-11-21 株式会社グローバルエナジー 横軸ロータ
CN109763986A (zh) * 2019-03-22 2019-05-17 浙江金盾风机装备有限公司 一种薄板叶型高效轴流风机及其制作方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6146097A (en) * 1998-09-14 2000-11-14 Bradt; Gordon E. Fan blade assembly for use with a ceiling fan drive unit
JP5372319B2 (ja) * 2006-09-04 2013-12-18 株式会社ベルシオン 横軸プロペラ
US7665967B1 (en) * 2006-01-20 2010-02-23 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Efficient traditionally appearing ceiling fan blades with aerodynamical upper surfaces
JP5745213B2 (ja) * 2009-03-13 2015-07-08 株式会社ベルシオン 三胴型飛行機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012224140A (ja) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925997B2 (ja) 流体機器用ロータのブレード
JP5615280B2 (ja) 流体タービンシステム
US10288036B2 (en) Rotor
JP6428833B2 (ja) プロペラファン
JP2015034503A5 (ja)
JP4740580B2 (ja) 横軸風車のブレード並びに横軸風車
JPWO2015092924A1 (ja) 軸流送風機
CN103328322A (zh) 具有增大压力侧表面的高效螺旋桨叶片
US20140044552A1 (en) Blade for a rotary machine
EP3129278B1 (en) High pitch stall resisting propeller
KR102608949B1 (ko) 로터 블레이드
JP6806503B2 (ja) 横軸ロータ
JP2014185551A (ja) プロペラファン
US9217332B2 (en) Uni-directional axial turbine blade assembly
EP3805552B1 (en) Horizontal axis rotor
JP5372319B2 (ja) 横軸プロペラ
JP2007239631A (ja) 風車
KR101530610B1 (ko) 후향전곡깃 형태의 원심임펠러
JP2017154576A (ja) 横軸ロータ並びにそのロータを備えた舟艇
JP6948094B1 (ja) ロータブレード
JP2005016479A (ja) 回転車の羽根並びに回転車
JPH03292286A (ja) 回転翼
JP2022056022A (ja) プロペラファン
JP2018091281A (ja) 横軸ロータ
WO2014105253A2 (en) Uni-directional axial turbine blade assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees