JP5925655B2 - 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法 - Google Patents

画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5925655B2
JP5925655B2 JP2012218677A JP2012218677A JP5925655B2 JP 5925655 B2 JP5925655 B2 JP 5925655B2 JP 2012218677 A JP2012218677 A JP 2012218677A JP 2012218677 A JP2012218677 A JP 2012218677A JP 5925655 B2 JP5925655 B2 JP 5925655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
information
displayed
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012218677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071376A (ja
Inventor
雄三 青島
雄三 青島
岡部 雄生
雄生 岡部
千夏 久本
千夏 久本
靖 一ノ渡
靖 一ノ渡
友史 高木
友史 高木
悠 三島
悠 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Corp
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Corp, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012218677A priority Critical patent/JP5925655B2/ja
Priority to US13/859,425 priority patent/US9172879B2/en
Priority to CN201310167049.1A priority patent/CN103716451A/zh
Publication of JP2014071376A publication Critical patent/JP2014071376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925655B2 publication Critical patent/JP5925655B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3266Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of text or character information, e.g. text accompanying an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法に係り、特に、各々付帯情報を有する複数の画像を表示する表示制御を行う画像表示制御装置、当該画像表示制御装置を有する画像表示装置、上記画像表示制御装置により実行されるプログラム、及び各々付帯情報を有する複数の画像を表示する画像表示制御方法に関する。
近年、デジタルビデオカメラ、デジタル電子スチルカメラなどの撮影装置や、当該撮影装置を備えた携帯端末装置などに用いられる画像表示装置において、画像情報に関連する情報を付帯情報として当該画像情報に付帯させて記録媒体に記録する場合がある。これらの付帯情報は、例えば、撮影日時を示す情報、GPS(Global Positioning System)等によって得られた位置を示す情報、撮影者を示す情報、ユーザ操作により設定されるイベントを示す情報、及び画像情報のフォーマットを示す情報などである。
これらの付帯情報は、例えば画像の再生時において、撮影日時毎やイベント毎などにグループ分けされた状態で再生する場合などに使用される。一方、画像情報を別の記録媒体に記録する場合に、撮影者毎にまたは撮影日時毎にまとめて記録したいという要望がある。そして、現在、この要望に応じて、付帯情報の要素毎にグルーピングを実行させる画像表示装置が製品化されている。このようなグルーピングの機能を備えた画像表示装置では、一般に、グループを指定するための専用キーが予め用意され、ユーザによる専用キーの操作によって画像のグループ単位での記録や画像のグループ単位での表示を容易に行うことができる。
しかしながら、この種の画像表示装置は、付帯情報の要素ごとに専用キーを用意する構成であった。そのため、ユーザがこのグルーピングの機能を有効活用するためには、上記の予め用意された専用キーに対応する付帯情報の種類を知悉する必要があるという問題があった。
この問題を解決するために、特許文献1には、画像と画像に付加されている付帯情報を再生する画像再生装置が記載されている。この画像再生装置は、ユーザによって画像が選択された場合、選択された画像の付帯情報に関わる画像を検索し、検索された画像をグループ情報として記憶する。この画像再生装置によれば、ユーザが選択した画像情報に付帯されている付帯情報を検索キーとして画像情報を検索できるので、付帯情報の内容を知らなくても、付帯情報を用いた検索が可能になる。
特開2011−108190号公報
ところで、ユーザが、画像表示装置に一覧表示された複数の画像を確認している際に、複数の画像のうちの何れかの画像について、例えば同じ日時に撮影された画像など、関連する画像がある場合にその画像を確認したい状況が考えられる。この状況において、特許文献1に開示されている技術では、各画像に対応付けられた付帯情報を利用することにより当該画像に関連する画像を検索して検索結果をユーザに提示することができる。
特許文献1に開示されている技術では、付帯情報に基づく検索結果を一覧表示させることはできる。しかしながら、複数の画像が一覧表示した状態から検索結果が一覧表示された状態へと画面が切り替わるため、表示中の複数の画像のうちの何れかの画像に関連する画像の存在をユーザが容易に把握することができないという課題があった。
なお、この問題は、前述した撮影装置や、当該撮影装置を有する画像表示装置に限らず、撮影装置を有しない画像表示装置にも生じ得る問題である。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像表示制御装置は、表示手段に表示させる画像を示す画像情報と該画像情報に関する少なくとも1つの付帯情報とを対応させて複数組記憶した記憶手段と、前記表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、前記記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記表示手段に前記複数の画像を表示させ、前記判定手段により含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させた場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行う
本発明に係る画像表示制御装置によれば、記憶手段により、表示手段に表示させる画像を示す画像情報と該画像情報に関する少なくとも1つの付帯情報とを対応させて複数組記憶される。
ここで、本発明では、判定手段により、前記表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、前記記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かが判定される。また、表示制御手段により、前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記表示手段に前記複数の画像を表示させ、前記判定手段により含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させた場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークが表示されると共に、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示が中止される。
このように、本発明に係る画像表示制御装置によれば、各画像に対応付けられた付帯情報を用いて、ユーザによって選択された画像に関連する画像に、当該画像であることを示すマークを表示するので、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記選択された画像に対応させて複数の付帯情報が記憶されている場合には、前記複数の付帯情報を前記表示手段に表示させ、前記判定手段は、前記表示させた複数の付帯情報の中から選択された付帯情報を、前記選択された画像に対応する付帯情報として、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定するようにしても良い。これにより、ユーザが選択した付帯情報に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記判定手段によって前記画像情報が含まれると判定され、かつ前記関連画像を前記表示手段に表示させておらず、かつ前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって前記関連画像を表示させる場合、前記表示手段に当該関連画像の存在位置を示す位置情報を表示させる表示制御を行うようにしても良い。これにより、表示されていない画像に関連する画像の存在も把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記位置情報を、表示領域の端部で、かつ前記存在位置から最も近い位置に表示させる表示制御を行うようにしても良い。これにより、関連する画像が表示されていない場合であっても当該画像の存在位置を把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させた位置情報が選択された場合に、選択された位置情報によって存在位置が示される画像を前記表示手段に表示させる表示制御を行うようにしても良い。これにより、関連する画像が表示されていない場合であっても当該画像の存在を容易に把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記判定手段によって含まれると判定され、かつ前記関連画像を前記表示手段に表示させておらず、前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって前記関連画像を表示させる場合、前記表示手段に表示させた前記関連画像の前記位置情報の表示位置から当該関連画像の存在位置までの距離を示す情報と併せて前記位置情報を表示させる表示制御を行うようにしても良い。これにより、関連する画像が表示されていない場合であっても当該画像の存在位置を把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって、前記表示手段に表示させている前記位置情報に対応する関連画像を表示させた場合、当該位置情報の表示を中止し、前記関連画像に対して前記マークを表示させる表示制御を行うようにしても良い。これにより、表示中の画像に関連する画像の存在を示す情報の表示を適宜終了させることができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記付帯情報は、撮影日時、撮影条件、撮影場所及び撮影者の少なくとも一つを含むようにしても良い。これにより、撮影によって得られた画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
また、本発明に係る画像表示制御装置において、前記記憶手段は、前記複数の画像情報の少なくとも1つの画像情報に対する付帯情報の入力を受け付けた場合に、受け付けた付帯情報を該画像情報に対応付けて記憶するようにしても良い。これにより、
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る記載の画像表示装置は、本発明に係る画像表示制御装置と、画像表示すると共に表示された画像を選択するための情報を入力するタッチパネルを供えた表示手段と、を含む。
従って、本発明に係る画像表示装置によれば、本発明に係る画像表示制御装置と同様に作用することができるので、本発明に係る画像表示制御装置と同様に、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る記載のプログラムは、コンピュータを、表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記判定手段により含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させている場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御手段と、として機能させるためのプログラムであって、前記表示制御手段は、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行うプログラムである。
従って、本発明に係るプログラムによれば、コンピュータを本発明に係る画像表示制御装置と同様に作用させることができるので、本発明に係る画像表示制御装置と同様に、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る画像表示制御方法は、表示手段に表示された複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、前記表示手段に表示された複数の画像の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報に基づいて表示された関連画像が含まれるか否かを判定する判定ステップと、記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記表示手段に前記複数の画像を表示させ、前記複数の画像を表示させた状態で前記判定ステップにより前記関連情報が含まれると判定された場合に、前記表示手段に前記関連画像を示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御ステップと、を備え、前記表示制御ステップでは、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行う
従って、本発明に係る画像表示制御方法によれば、本発明に係る画像表示制御装置と同様に作用することができるので、本発明に係る画像表示制御装置と同様に、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
本発明によれば、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる、という効果を奏する。
実施形態に係るスマートフォンの外観を示す斜視図である。 実施形態に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。 実施形態に係る付帯情報の一例を示す模式図である。 第1実施形態に係る表示制御処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の構成例を示す構成図である。 実施形態に係る表示制御処理プログラムの実行により表示される画面の他の構成例を示す構成図である。 第2実施形態に係る表示制御処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、本実施形態では、本発明をスマートフォンに適用した場合を例に挙げて説明するが、これに限らず、本発明は、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯型ゲーム機等、表示画面を有する他の装置に適用可能であることは言うまでもない。
〔第1実施形態〕
図1に示すスマートフォン10は、平板状の筐体12を有し、筐体12の一方の面に表示部としての表示パネル14Aと、入力部としての操作パネル14Bとが一体となった表示入力部14を備えている。また、係る筐体12は、スピーカ16と、マイクロホン18と、操作部20と、カメラ部22とを備えている。なお、筐体12の構成はこれに限定されず、例えば、折り畳み構造やスライド機構を有する構成を採用したりすることもできる。
図2に示すように、スマートフォン10の主たる構成要素として、無線通信部24と、表示入力部14と、通話部26と、操作部20と、カメラ部22と、記憶部28と、外部入出力部30とを備えている。また、スマートフォン10の主たる構成要素として、GPS(Global Positioning System)受信部32と、モーションセンサ部34と、電源部36と、主制御部38とを備える。さらに、スマートフォン10の主たる機能として、基地局装置と移動通信網とを介した移動無線通信を行う無線通信機能を備える。
無線通信部24は、主制御部38の指示にしたがって、移動通信網に収容された基地局装置に対し無線通信を行うものである。係る無線通信を使用して、音声データ、画像データ等の各種ファイルデータ、電子メールデータなどの送受信や、ウェブデータやストリーミングデータなどの受信を行う。
表示入力部14は、主制御部38の制御により、画像(静止画像および動画像)や文字情報などを表示して視覚的にユーザに情報を伝達するとともに、表示した情報に対するユーザ操作を検出する、いわゆるタッチパネルディスプレイである。表示入力部14は、表示パネル14Aと、操作パネル14Bとを備える。
表示パネル14Aは、LCD(Liquid Crystal Display)、OELD(Organic Electro-Luminescence Display)などを表示デバイスとして用いたものである。操作パネル14Bは、表示パネル14Aの表示面上に表示される画像を視認可能に載置され、ユーザの指や尖筆によって操作される一又は複数の座標を検出するデバイスである。係るデバイスをユーザの指や尖筆によって操作すると、操作に起因して発生する検出信号を主制御部38に出力する。次いで、主制御部38は、受信した検出信号に基づいて、表示パネル14A上の操作位置(座標)を検出する。
なお、表示領域の大きさと表示パネル14Aの大きさとを完全に一致させても良いが、両者を必ずしも一致させる必要は無い。また、操作パネル14Bで採用される位置検出方式としては、マトリクススイッチ方式、抵抗膜方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、静電容量方式などが挙げられ、いずれの方式を採用することもできる。
通話部26は、スピーカ16やマイクロホン18を備え、マイクロホン18を通じて入力されたユーザの音声を主制御部38にて処理可能な音声データに変換して主制御部38に出力したり、無線通信部24あるいは外部入出力部30により受信された音声データを復号してスピーカ16から出力するものである。また、図1に示すように、例えば、スピーカ16を表示入力部14が設けられた面と同じ面に搭載し、マイクロホン18を筐体12の側面に搭載することができる。
操作部20は、キースイッチなどを用いたハードウェアキーであって、ユーザからの指示を受け付けるものである。例えば、図1に示すように、操作部20は、スマートフォン10の筐体12の側面に搭載され、指などで押下されるとオンとなり、指を離すとバネなどの復元力によってオフ状態となる押しボタン式のスイッチである。
記憶部28は、主制御部38の制御プログラムや制御データ、アプリケーションソフトウェア、通信相手の名称や電話番号などを対応づけたアドレスデータ、送受信した電子メールのデータ、ウェブブラウジングによりダウンロードしたウェブデータや、ダウンロードしたコンテンツデータを記憶し、またストリーミングデータなどを一時的に記憶するものである。また、記憶部28は、スマートフォン内蔵の内部記憶部28Aと着脱自在な外部メモリスロットを有する外部記憶部28Bにより構成される。なお、記憶部28を構成するそれぞれの内部記憶部28Aと外部記憶部28Bは、フラッシュメモリタイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、カードタイプのメモリ(例えば、MicroSD(登録商標)メモリ等)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などの格納媒体を用いて実現される。
外部入出力部30は、スマートフォン10に連結される全ての外部機器とのインターフェースの役割を果たすものであり、他の外部機器に通信等(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)、IEEE1394など)又はネットワーク(例えば、インターネット、無線LAN、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)、赤外線通信(Infrared Data Association:IrDA)(登録商標)、UWB(Ultra Wideband)(登録商標)、ジグビー(ZigBee)(登録商標)など)により直接的又は間接的に接続するためのものである。
スマートフォン10に連結される外部機器としては、例えば、有/無線ヘッドセット、有/無線外部充電器、有/無線データポート、カードソケットを介して接続されるメモリカード(Memory card)やSIM(Subscriber Identity Module Card)/UIM(User Identity Module Card)カード、オーディオ・ビデオI/O(Input/Output)端子を介して接続される外部オーディオ・ビデオ機器、無線接続される外部オーディオ・ビデオ機器、有/無線接続されるスマートフォン、有/無線接続されるパーソナルコンピュータ、有/無線接続されるPDA、有/無線接続されるパーソナルコンピュータ、イヤホンなどがある。外部入出力部30は、このような外部機器から伝送を受けたデータをスマートフォン10の内部の各構成要素に伝達することや、スマートフォン10の内部のデータが外部機器に伝送されるようにすることができる。
GPS受信部32は、主制御部38の指示にしたがって、GPS衛星ST1〜STnから送信されるGPS信号を受信し、受信した複数のGPS信号に基づく測位演算処理を実行し、当該スマートフォン10の緯度、経度、高度からなる位置を検出する。GPS受信部32は、無線通信部24や外部入出力部30(例えば、無線LAN)から位置情報を取得できる時には、その位置情報を用いて位置を検出することもできる。
モーションセンサ部34は、例えば、3軸の加速度センサなどを備え、主制御部38の指示にしたがって、スマートフォン10の物理的な動きを検出する。スマートフォン10の物理的な動きを検出することにより、スマートフォン10の動く方向や加速度が検出される。係る検出結果は、主制御部38に出力されるものである。
電源部36は、主制御部38の指示にしたがって、スマートフォン10の各部に、バッテリ(図示しない)に蓄えられる電力を供給するものである。
主制御部38は、マイクロプロセッサを備え、記憶部28が記憶する制御プログラムや制御データにしたがって動作し、スマートフォン10の各部を統括して制御するものである。また、主制御部38は、無線通信部24を通じて、音声通信やデータ通信を行うために、通信系の各部を制御する移動通信制御機能と、アプリケーション処理機能を備える。
アプリケーション処理機能は、記憶部28が記憶するアプリケーションソフトウェアにしたがって主制御部38が動作することにより実現するものである。アプリケーション処理機能としては、例えば、外部入出力部30を制御して対向機器とデータ通信を行う赤外線通信機能や、電子メールの送受信を行う電子メール機能、ウェブページを閲覧するウェブブラウジング機能などがある。
また、主制御部38は、受信データやダウンロードしたストリーミングデータなどの画像データ(静止画像や動画像のデータ)に基づいて、映像を表示入力部14に表示する等の画像処理機能を備える。画像処理機能とは、主制御部38が、上記画像データを復号し、係る復号結果に画像処理を施して、画像を表示入力部14に表示する機能のことをいう。
更に、主制御部38は、表示パネル14Aに対する表示制御と、操作部20、操作パネル14Bを通じたユーザ操作を検出する操作検出制御とを実行する。
表示制御の実行により、主制御部38は、アプリケーションソフトウェアを起動するためのアイコンや、スクロールバーなどのソフトウェアキーを表示したり、あるいは電子メールを作成するためのウィンドウを表示したりする。なお、スクロールバーとは、表示パネル14Aの表示領域に収まりきれない大きな画像などについて、画像の表示部分を移動する指示を受け付けるためのソフトウェアキーのことをいう。
また、操作検出制御の実行により、主制御部38は、操作部20を通じたユーザ操作を検出したり、操作パネル14Bを通じて、上記アイコンに対する操作や、上記ウィンドウの入力欄に対する文字列の入力を受け付けたり、あるいは、スクロールバーを通じた表示画像のスクロール要求を受け付ける。
更に、操作検出制御の実行により主制御部38は、操作パネル14Bに対する操作位置が、表示パネル14Aに重なる重畳部分(表示領域)か、それ以外の表示パネル14Aに重ならない外縁部分(非表示領域)かを判定し、操作パネル14Bの感応領域や、ソフトウェアキーの表示位置を制御するタッチパネル制御機能を備える。
また、主制御部38は、操作パネル14Bに対するジェスチャ操作を検出し、検出したジェスチャ操作に応じて、予め設定された機能を実行することもできる。ジェスチャ操作とは、従来の単純なタッチ操作ではなく、指などによって軌跡を描いたり、複数の位置を同時に指定したり、あるいはこれらを組み合わせて、複数の位置から少なくとも1つについて軌跡を描く操作を意味する。
カメラ部22は、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)やCCD(Charge-Coupled Device)などの撮像素子を用いて電子撮影するデジタルカメラである。また、カメラ部22は、主制御部38の制御により、撮像によって得た画像データを例えばJPEG(Joint Photographic coding Experts Group)などの圧縮した画像データに変換し、記憶部28に記録したり、外部入出力部30や無線通信部24を通じて出力したりすることができる。図1に示すにスマートフォン10において、カメラ部22は表示入力部14と同じ面に搭載されているが、カメラ部22の搭載位置はこれに限らず、表示入力部14の背面に搭載されてもよいし、あるいは、複数のカメラ部22が搭載されてもよい。なお、複数のカメラ部22が搭載されている場合には、撮影に供するカメラ部22を切り替えて単独にて撮影したり、あるいは、複数のカメラ部22を同時に使用して撮影したりすることもできる。
また、カメラ部22はスマートフォン10の各種機能に利用することができる。例えば、表示パネル14Aにカメラ部22で取得した画像を表示することや、操作パネル14Bの操作入力のひとつとして、カメラ部22の画像を利用することができる。また、GPS受信部32が位置を検出する際に、カメラ部22からの画像を参照して位置を検出することもできる。更には、カメラ部22からの画像を参照して、3軸の加速度センサを用いずに、或いは、3軸の加速度センサと併用して、スマートフォン10のカメラ部22の光軸方向を判断することや、現在の使用環境を判断することもできる。勿論、カメラ部22からの画像をアプリケーションソフトウェア内で利用することもできる。
その他、静止画又は動画の画像データにGPS受信部32により取得した位置情報、マイクロホン18により取得した音声情報(主制御部38等により、音声テキスト変換を行ってテキスト情報となっていてもよい)、モーションセンサ部34により取得した姿勢情報等などを付加して記憶部28に記録したり、外部入出力部30や無線通信部24を通じて出力したりすることもできる。
ところで、本実施形態に係るスマートフォン10は、内部記憶部28Aまたは外部記憶部28Bの少なくとも一方に画像情報が記憶され、かつユーザ操作によって当該画像情報の一覧表示が指示された場合、表示パネル14Aに当該一覧表示を行わせる制御を行う。
また、スマートフォン10は、上記画像情報を含んだ複数の電子化ファイル(以下、単に「ファイル」ともいう。)を記憶部28に記憶している場合、各ファイルの各々毎に対応付けられた付帯情報を記憶している。
図3に示すように、付帯情報40は、ファイル名を示すファイル名情報40a、ファイルが撮影によって得られた画像ファイルである場合の撮影に用いたカメラの種類及びレンズの種類などを示す分類ラベル情報40bを有する。また、付帯情報40は、ファイルの作成者(ファイルが撮影によって得られた画像ファイルである場合には撮影者)を示す撮影者/作成者情報40cを有する。また、付帯情報40は、ファイルが撮影によって得られた画像ファイルである場合の撮影場所を示す撮影場所情報40dを有する。また、付帯情報40は、ファイルの作成日(ファイルが撮影によって得られた画像ファイルである場合には撮影日)を示す撮影日/作成日情報40eを有する。さらに、付帯情報40は、ファイルに関連する情報である関連情報40f、及びファイルの格納場所を示す格納場所情報40gを有する。なお、関連情報40fは、ファイルの作成時に付加される情報であっても良く、ユーザ操作によって任意のタイミングで入力された情報であっても良い。また、付帯情報40として対応付けられる情報はこれに限定されず、モーションセンサ部34により取得した姿勢情報などを含んでいても良く、これらの情報の複数を組み合わせた情報であっても良い。
また、スマートフォン10は、ユーザ操作に応じて、記憶部28に記憶されているファイルやアプリケーションプログラムを表すアイコンの画像を表示パネル14Aに一覧表示させることができる。また、スマートフォン10は、これらのファイルのうち、撮影などによって得られた複数の画像を示す画像ファイルについて、当該画像ファイルが示す画像を各々同程度のサイズに拡大または縮小して一覧表示させることもできる。
ユーザは、表示パネル14Aに一覧表示された画像を閲覧した際に、一覧表示された画像のうちの何れかの画像に関連する画像があるか否か、さらには関連する画像がある場合にはどの画像が関連する画像であるかを確認したい場合がある。
そこで、本実施形態に係るスマートフォン10は、表示パネル14Aにより表示された複数の画像の何れかの選択指示を受け付ける。また、スマートフォン10は、選択指示が受け付けられた画像に対応付けられた付帯情報40に関連する付帯情報40が対応付けられた画像が上記複数の画像に含まれるか否かを判定する。そして、スマートフォン10は、含まれると判定した場合、表示パネル14Aに、当該画像を特定することが可能なマーキングなどの存在情報を表示させる。
次に、図4を参照して、本実施形態に係るスマートフォン10の作用を説明する。なお、図4は、操作パネル14Bまたは操作部20を介して実行指示が入力された際にスマートフォン10の主制御部38によって実行される表示制御処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、内部記憶部28Aの所定領域に予め記憶されている。
ステップS100では、表示パネル14Aに、画面遷移の起点となるメニュー画面42を表示させる制御を行う。
図5(A)は、本実施形態に係るメニュー画面42の一例を示している。図5(A)に示すように、メニュー画面42は、例えばメール機能の起動を指示するためのメールボタン44a、ウェブブラウジング機能の起動を指示するためのウェブボタン44b、カメラ機能の起動を指示するためのカメラボタン44cを有する。また、メニュー画面42は、画像一覧機能の起動を指示するための画像一覧ボタン44d、通話機能の起動を指示するための通話ボタン44e、各種設定機能の起動を指示するための設定ボタン44fなどのメニューボタンを有する。
ユーザは、メニュー画面42において所望のメニューボタンの上面に触れることによりメニュー項目を選択する。これに応じて主制御部38は、選択されたメニューボタンに対応する機能を起動する。
そこで、次のステップ101では、ユーザによる何れかのメニューボタンの選択待ちを行う。次のステップ102では、ユーザによって選択されたメニューボタンが画像一覧ボタン44dであったか否かを判定して、否定反応となった場合はステップS103に移行し、選択されたメニューボタンに対応する機能を実行した後に、本プログラムを終了する。一方、肯定反応となった場合は、ステップS104に移行する。
ステップS104では、記憶部28に記憶されている複数の画像を一覧表示する一覧表示画面を表示パネル14Aに表示するように制御する。
図5(B)は、本実施形態に係る画像一覧画面46の一例を示している。図5(B)に示すように、画像一覧画面46は、複数の画像48をマトリックス状に表示すると共に、表示制御処理プログラムを終了させる際に指定される終了ボタン50を表示する。なお、複数の画像48は、記憶部28に記憶されている各画像情報が示す画像である。
ステップS105では、操作パネル14Bを介した入力操作があったか否かを判定する。
ステップS105において入力操作があったと判定した場合、ステップS106に移行し、接触指定されたボタンが終了ボタン50であるか否かにより、当該入力操作が表示制御処理プログラムを終了させる指示の入力操作であるか否かを判定する。
ステップS105において表示制御処理プログラムを終了させる指示の入力操作でないと判定した場合、ステップS107に移行し、上記入力操作が、画像の選択のための入力操作であるか否かを判定する。ステップS107において画像の選択のための入力操作でないと判定した場合、上記ステップS105に戻る。
ステップS107において画像の選択のための入力操作であると判定した場合、ステップS109に移行し、選択された画像に対応付けられた付帯情報40を記憶部28から取得し、取得した付帯情報40を表示パネル14Aに表示する制御を行う。これにより、ユーザは、選択した画像に対応付けられている付帯情報40を確認することができる。
ここで、図6(A)に示すように、画像一覧画面46に表示されている複数の画像48のうち破線で囲まれた画像48(例えば図3に示す「fig1」)が選択されたとする。この場合、図6(B)に示すように、画像一覧画面46において、選択された画像に対応付けられた付帯情報40を示す付帯情報表示部52を表示する。付帯情報表示部52には、例えば、「fig1」の画像に対応付けられた撮影日/作成日情報40eである「2012/6/6」、関連情報40fである「フランス料理」及び「エスカルゴ」などの項目52aが表示される。また、付帯情報表示部52には、付帯情報表示部52の表示の終了指示を受け付けるための付帯情報非表示ボタン52bが表示される。
ステップS111では、ステップS109において表示された付帯情報40の何れかの項目5252が選択されたか否かを判定する。
ステップS111において項目52aが選択されていないと判定した場合、ステップS113に移行し、接触指定されたボタンが付帯情報非表示ボタン52bであるか否かにより、付帯情報40を非表示にする指示されたか否かを判定する。
ステップS113において付帯情報40を非表示にするように指示されたと判定した場合、ステップS115に移行し、付帯情報表示部52の表示を終了することにより付帯情報40を非表示にするように制御し、ステップS103に移行する。この場合、表示パネル14Aには、図5(B)に示す画像一覧画面46のみが表示される。
一方、ステップS111において項目52aが選択されたと判定した場合、ステップS117に移行し、記憶部28に記憶されている複数の画像の画像情報から、選択された項目52aに関連する付帯情報40に対応付けられた画像情報(以下、「対応画像情報」という。)を検索する。
ステップS119では、ステップS117における検索の結果、選択された対応画像情報があったか否かを判定する。なお、選択された項目52aに関連する付帯情報とは、選択された項目52aと同一の項目を有する付帯情報であっても、類似する付帯情報であっても良い。また、類似する付帯情報は、撮影日/作成日情報40eにおける日付が予め定められた同一の期間内に属する付帯情報や、撮影場所情報40dにより示される撮影場所が予め定められた同一のエリア内に属する付帯情報などである。また、類似する付帯情報は、複数の関連情報40fを有する場合に、関連情報40fの一部が同一である付帯情報であっても良い。あるいは、複数の付帯情報からなるグループを予め定めて記憶部28に記憶しておき、同一のグループに属する付帯情報を関連する付帯情報としても良い。
ステップS119において対応画像情報がないと判定した場合、ステップS121に移行し、対応画像情報がない旨を表示パネル14Aに表示するように制御する。
図7(A)に示すように、例えば、項目52aとして「フランス料理」が選択され、かつ「フランス料理」に関連する付帯情報40に対応付けられた画像情報がないとする。この場合、図7(B)に示すように、画像一覧画面46に重ねて、関連する付帯情報40に対応付けられた画像情報がない旨を表示する警告表示部54が表示される。また、警告表示部54は、警告の内容が確認された旨を入力するための了解ボタン54aを有している。そして、ユーザ操作による了解ボタン54aの選択を受け付けると、ステップS103に移行する。
一方、ステップS119において対応画像情報があると判定した場合、ステップS123に移行し、対応画像情報により示される画像が表示パネル14Aに表示されているか否かを判定する。
ステップS123において表示されていると判定した場合、ステップS125に移行し、対応画像情報であることを示すマークを表示パネル14Aに表示するように制御する。当該マークは、対応画像情報が存在していることを示していれば良く、対応画像情報が示す画像に対する吹き出しの表示であっても良い。また、当該マークは、対応画像情報が示す画像を強調するマーキングによる表示であっても良い。これにより、ユーザは、どの画像が関連する画像であるかを容易に確認することができる。
図8(A)に示すように、例えば、項目52aとして「フランス料理」が選択され、かつ「フランス料理」に関連する付帯情報40に対応付けられた画像情報により示される画像が表示されているとする。この場合、図8(B)に示すように、画像一覧画面46において、対応画像情報により示される画像に対して、例えばファイル名情報40aが表示された吹き出し56が表示される。また、画像一覧画面46において、上記マークまたは後述する位置情報の表示の終了を指示するための存在情報非表示ボタン60が表示される。
一方、ステップS123において表示されていないと判定した場合、ステップS127に移行し、対応画像情報により示される画像の存在位置から、表示パネル14Aに表示されている位置情報の領域までの距離を導出する。なお、ここでいう存在位置は、表示パネル14Aの表示領域をスクロールによって表示される領域を含めた画像一覧画面46における存在位置である。
ステップS129では、対応画像情報の存在位置を示す位置情報を表示パネル14Aに表示するように制御する。これにより、ユーザは、関連する画像が存在するが表示パネル14Aには表示されていないことを確認することができる。
図8(A)に示すように、例えば、項目52aとして「フランス料理」が選択され、かつ「フランス料理」に関連する付帯情報40に対応付けられた表示中でない画像情報があるとする。この場合、図8(B)に示すように、例えばファイル名情報40aが表示された吹き出し58が表示される。この際、主制御部38は、対応画像情報が示す画像の存在位置から表示領域までの最短の距離となる位置を導出する。そして、主制御部38は、導出した位置に、ステップS127において導出した距離に相当する長さの引き出し線を有する吹き出し58を表示パネル14Aに表示するように制御する。
図9及び図10は、本実施形態に係る画像一覧画面46の別例を示している。図8(A)に示すように、例えば、項目52aとして「フランス料理」が選択され、かつ「フランス料理」に関連する付帯情報40に対応付けられた表示中でない画像情報がある場合に、ステップS127の処理を必ずしも行う必要はない。すなわち、図9に示すように、例えばファイル名情報40aが表示された吹き出し58が、互いに長さが等しい引き出し線を有するように表示しても良い。
また、図10に示すように、画像一覧画面46において、吹き出し56、58を用いずに、上記マークとして画像の周囲を囲む強調表示62を行ったり、画像一覧画面46の辺部に、位置情報として、例えばファイル名が表示されたタグ58Aを表示したりしても良い。
ステップS125においてマークを表示した後、あるいはステップS129において位置情報を表示した後、ステップS131に移行し、他の対応画像情報が存在するか否かを判定する。
ステップS131において他の対応画像情報が存在すると判定した場合、上記ステップS123に戻る。一方、ステップS131において他の対応画像情報が存在しないと判定した場合、ステップS133に移行し、接触指定されたボタンが存在情報非表示ボタン60であるか否かにより、上記マークまたは位置情報を非表示にする指示が入力されたか否かを判定する。
ステップS133において非表示にする指示が入力されたと判定した場合、ステップS135に移行し、マークが表示されている場合にはマークの表示を中止する。また、位置情報が表示されている場合には位置情報の表示を中止するように制御する。そして、マークの表示を中止した後、あるいは位置情報の表示の中止した後、上記ステップS103に戻る。
一方、ステップS133において非表示にする指示が入力されていないと判定した場合、ステップS137に移行し、位置情報が画像一覧画面46に表示されているか否かを判定する。ステップS137において位置情報が画像一覧画面46に表示されていないと判定した場合、上記ステップS103に戻る。
ステップS137において位置情報が画像一覧画面46に表示されていると判定した場合、ステップS139に移行し、位置情報が選択されたか否かを判定する。この際、主制御部38は、ユーザ操作により、ステップS129において表示した位置情報である吹き出し58の何れか1つが選択された場合、位置情報が選択されたと判定する。
ステップS139において位置情報が選択されたと判定した場合、ステップS141に移行し、選択された位置情報が存在位置を示す画像情報によって示される画像を表示パネル14Aに表示するように制御し、ステップS103に移行する。
図11(A)に示すように、画像一覧画面46から、例えば、ファイル名が「fig22」とされている画像情報(以下、「指定画像情報」という。)の存在位置を示す吹き出し58が選択されたとする。この場合、図11(B)に示すように、表示内容を正面視右方向にスクロールさせ、指定画像情報により示される画像が表示される位置でスクロールを停止させる。この際、指定画像情報により示される画像の存在位置を示す吹き出し58は、指定画像情報により示される画像が表示された段階で、マークとして、当該画像に対する吹き出し56Aに変更されて表示される。
一方、ステップS139において位置情報が選択されていないと判定した場合、ステップS143に移行し、接触指定されたボタンが終了ボタン50であるか否かにより、表示制御処理プログラムを終了させる指示の入力操作がされたか否かを判定する。
ステップS105またはステップS143において表示制御処理プログラムを終了させる指示の入力操作がされたと判定した場合、ステップS145に移行し、表示パネル14Aによる画像一覧画面46の表示を終了するように制御した後、本表示制御処理プログラムを終了する。
このように、本実施形態に係るスマートフォン10は、表示手段である表示パネル14Aに表示させる画像を示す画像情報と該画像情報に関する少なくとも1つの付帯情報とを対応させて複数組記憶している。また、表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する。また、記憶された画像情報に基づいて、表示手段に複数の画像を表示させ、含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を表示手段に表示させた場合に、表示手段に表示させた関連画像に対して関連画像であることを示すマークを表示させる。
また、この際、選択指示が受け付けられた前記画像に対応付けられた付帯情報40が複数の場合、表示手段により、存在情報の表示に先立ち、複数の付帯情報40を表示し、複数の付帯情報40の何れかの選択指示をさらに受け付ける。さらに、選択指示が受け付けられた付帯情報40に関連する付帯情報が対応付けられた画像が存在するか否かを特定する。
なお、表示制御処理のステップS101において表示される画像一覧画面46において、図12に示すように、検索用語を入力する検索用語入力部70、及び検索用語を用いた検索を指示するための検索ボタン72を備えていても良い。
主制御部38は、検索用語入力部70を表示している際、ユーザの指が検索用語入力部70に触れたことを検出した場合に、表示パネル14Aに文字キーが配列されたキー入力部を表示して、ユーザに文字キーを用いた検索用語の入力を促す。あるいは、主制御部38は、ユーザの指が検索用語入力部70に触れたことを検出した場合に、記憶部28に記憶されている付帯情報40に含まれている語句を選択肢として表示パネル14Aに表示させても良い。選択肢を表示した場合には、ユーザが選択肢の何れかを選択することによって入力することができる。
ユーザは、操作パネル14Bを介して検索用語入力部70に検索用語を入力し、検索ボタン72を選択する。主制御部38は、ユーザの指が検索ボタン72に触れたことを検出すると、ステップS117の処理と同様に、検索用誤入力部70に入力された検索用語を用いて検索を行う。また、主制御部38は、ステップ117の処理を行った後、ステップS119乃至S143の処理を行う。これにより、表示パネル14Aに表示されている画像に関連する画像の存在のみならず、ユーザが入力した検索用語に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
〔第2実施形態〕
以下、第2実施形態に係るスマートフォン10について説明する。
第2実施形態に係るスマートフォン10は、第1実施形態に係るスマートフォン10と同様に、図1及び図2に示す構成を有する。
第1実施形態に係るスマートフォン10は、付帯情報40を表示した上で、付帯情報40に基づく画像情報の検索を行う。一方、第2実施形態に係るスマートフォン10は、付帯情報40を表示せずに、付帯情報40に基づく画像情報の検索を行う。
次に、図13を参照して、本実施形態に係るスマートフォン10の作用を説明する。なお、図13は、操作パネル14Aまたは操作部20を介して実行指示が入力された際にスマートフォン10の主制御部38によって実行される本第2実施形態に係る表示制御処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。当該プログラムは、内部記憶部28Aの所定領域に予め記憶されている。
また、図13における図4と同一の処理を行うステップには図4と同一のステップ番号を付して、その説明を極力省略する。
始めに、ステップS100乃至S107では、それぞれ第1実施形態のステップS100乃至S107と同様の処理を行う。
ステップS107において画像が選択されたと判定した場合、ステップS201に移行し、選択された画像に付帯情報40が対応付けられているか否かを判定する。
ステップS201において付帯情報40が対応付けられていないと判定した場合、ステップS203に移行し、主制御部20は、付帯情報40が対応付けられていない旨を表示パネル14Aに表示する制御を行い、上記ステップS103に戻る。この際、上記ステップS121と同様の手法で、付帯情報40が対応付けられていない旨を表示させると良い。
ステップS201において付帯情報40が対応付けられていると判定した場合、ステップS117乃至S145では、それぞれ第1実施形態のステップS117乃至S145と同様の処理を行う。
このように、本実施形態に係るスマートフォン10は、表示手段である表示パネル14Aにより表示された複数の画像の何れか1つの選択指示を受け付ける。また、選択指示が受け付けられた画像に対応付けられた付帯情報40に関連する付帯情報が対応付けられた画像が存在するか否かを特定する。さらに、存在すると特定された場合、表示手段により画像が存在することを示す存在情報を表示する。これにより、表示中の画像に関連する画像の存在を容易に把握することができる。
なお、本実施形態では、表示パネル14Aに表示された複数の画像のうち何れかの画像が選択された場合に、選択された画像に付帯された付帯情報40に関連する付帯情報が付帯された画像を検索するが、これに限定されない。
さらに、上記実施の形態では、本発明をコンピュータ・プログラムの実行によるソフトウェアにより実現した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明はハードウェアのみにより実現してもよく、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせによって実現してもよいことは言うまでもない。
10 スマートフォン
14A 表示パネル
14B 操作パネル
28 記憶部
38 主制御部
40 付帯情報
46 画像一覧画面

Claims (12)

  1. 表示手段に表示させる画像を示す画像情報と該画像情報に関する少なくとも1つの付帯情報とを対応させて複数組記憶した記憶手段と、
    前記表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、前記記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記表示手段に前記複数の画像を表示させ、前記判定手段により含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させた場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御手段と、
    を備え
    前記表示制御手段は、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行う画像表示制御装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記選択された画像に対応させて複数の付帯情報が記憶されている場合には、前記複数の付帯情報を前記表示手段に表示させ、
    前記判定手段は、前記表示させた複数の付帯情報の中から選択された付帯情報を、前記選択された画像に対応する付帯情報として、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する
    請求項1記載の画像表示制御装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記判定手段によって前記画像情報が含まれると判定され、かつ前記関連画像を前記表示手段に表示させておらず、かつ前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって前記関連画像を表示させる場合、前記表示手段に当該関連画像の存在位置を示す位置情報を表示させる表示制御を行う
    請求項1または2記載の画像表示制御装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記位置情報を、表示領域の端部で、かつ前記存在位置から最も近い位置に表示させる表示制御を行う
    請求項3記載の画像表示制御装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記表示手段に表示させた位置情報が選択された場合に、選択された位置情報によって存在位置が示される画像を前記表示手段に表示させる表示制御を行う
    請求項3または4記載の画像表示制御装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記判定手段によって含まれると判定され、かつ前記関連画像を前記表示手段に表示させておらず、前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって前記関連画像を表示させる場合、前記表示手段に表示させた前記関連画像の前記位置情報の表示位置から当該関連画像の存在位置までの距離を示す情報と併せて前記位置情報を表示させる表示制御を行う
    請求項3乃至5の何れか1項記載の画像表示制御装置。
  7. 前記表示制御手段は、表示させた前記位置情報が示す関連画像を、前記表示手段に表示させる画像をスクロールすることによって表示させた場合、当該位置情報の表示を中止し、前記関連画像を示すマークを表示させる表示制御を行う
    請求項乃至6の何れか1項記載の画像表示制御装置。
  8. 前記付帯情報は、撮影日、撮影条件、撮影場所及び撮影者の少なくとも一つを示す情報を含む
    請求項1乃至の何れか1項記載の画像表示制御装置。
  9. 前記記憶手段は、前記複数の画像情報の少なくとも1つの画像情報に対する付帯情報の入力を受け付けた場合に、受け付けた付帯情報を該画像情報に対応付けて記憶する
    請求項1乃至の何れか1項記載の画像表示制御装置。
  10. 請求項1乃至の何れか1項記載の画像表示制御装置と、
    画像表示させると共に表示させた画像を選択するための情報を入力するタッチパネルを供えた表示手段と、
    を含む画像表示装置。
  11. コンピュータを、
    表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する判定手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記判定手段により含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させている場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御手段と、
    として機能させるためのプログラムであって、
    前記表示制御手段は、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行うプログラム。
  12. 表示手段に表示させた複数の画像の中から何れかの画像が選択された場合に、記憶手段に記憶された画像情報の中に、選択された画像に対応する付帯情報と関連する付帯情報が対応して記憶された画像情報が含まれるか否かを判定する判定ステップと、
    前記記憶手段に記憶された画像情報に基づいて、前記判定ステップにより含まれると判定された画像情報に基づいた関連画像を前記表示手段に表示させている場合に、前記表示手段に表示させた関連画像に対して前記関連画像であることを示すマークを表示させる表示制御を行う表示制御ステップと、
    を備えた画像表示制御方法であって、
    前記表示制御ステップでは、前記表示手段に前記マークを表示している際、該マークを非表示にさせる指示を受け付けた場合に、前記マークの表示を中止させる表示制御を行う画像表示方法
JP2012218677A 2012-09-28 2012-09-28 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法 Active JP5925655B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218677A JP5925655B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
US13/859,425 US9172879B2 (en) 2012-09-28 2013-04-09 Image display control apparatus, image display apparatus, non-transitory computer readable medium, and image display control method
CN201310167049.1A CN103716451A (zh) 2012-09-28 2013-05-08 图像显示控制设备、图像显示设备以及图像显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218677A JP5925655B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071376A JP2014071376A (ja) 2014-04-21
JP5925655B2 true JP5925655B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=50384822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218677A Active JP5925655B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9172879B2 (ja)
JP (1) JP5925655B2 (ja)
CN (1) CN103716451A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8106856B2 (en) 2006-09-06 2012-01-31 Apple Inc. Portable electronic device for photo management
TWI558199B (zh) 2008-08-08 2016-11-11 尼康股份有限公司 Carry information machine and information acquisition system
EP3260969B1 (en) 2009-09-22 2021-03-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US9310907B2 (en) 2009-09-25 2016-04-12 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects
US8698762B2 (en) 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
KR102055003B1 (ko) * 2012-10-30 2019-12-13 엘지디스플레이 주식회사 정전용량식 터치 감지 패널
DE102014201144A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Zumtobel Lighting Gmbh Verfahren zur Steuerung einer adaptiven Beleuchtungsvorrichtung und Beleuchtungssystem zum Durchführen des Verfahrens
GB201416067D0 (en) * 2014-09-11 2014-10-29 Omg Plc Identifying activity states of a camera unit
AU2017100670C4 (en) 2016-06-12 2019-11-21 Apple Inc. User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK201670608A1 (en) 2016-06-12 2018-01-02 Apple Inc User interfaces for retrieving contextually relevant media content
DK180171B1 (en) 2018-05-07 2020-07-14 Apple Inc USER INTERFACES FOR SHARING CONTEXTUALLY RELEVANT MEDIA CONTENT
DK201970535A1 (en) * 2019-05-06 2020-12-21 Apple Inc Media browsing user interface with intelligently selected representative media items
JP7137710B2 (ja) * 2019-07-26 2022-09-14 富士フイルム株式会社 撮像素子、撮像装置、撮像素子の作動方法、及びプログラム
DK202070616A1 (en) 2020-02-14 2022-01-14 Apple Inc User interfaces for workout content
JP7026729B2 (ja) * 2020-05-29 2022-02-28 三菱電機株式会社 管制支援装置、管制支援方法及び管制支援プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738075B1 (en) * 1998-12-31 2004-05-18 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for creating an interactive slide show in a digital imaging device
US8717301B2 (en) * 2005-08-01 2014-05-06 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
EP1783593A3 (en) * 2005-10-07 2012-12-19 Sony Corporation Information processing apparatus with a user interface comprising a touch panel, method and program
JP4770460B2 (ja) * 2005-12-28 2011-09-14 ソニー株式会社 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5347279B2 (ja) * 2008-02-13 2013-11-20 ソニー株式会社 画像表示装置
JP2009205550A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Olympus Imaging Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP5489660B2 (ja) * 2009-02-05 2014-05-14 キヤノン株式会社 画像管理装置およびその制御方法およびプログラム
JP5451185B2 (ja) * 2009-06-01 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP5204056B2 (ja) * 2009-08-06 2013-06-05 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、および、ナビゲーション方法
JP2011108190A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Canon Inc 画像再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9826765B2 (en) 2010-07-01 2017-11-28 Toyo Suisan Kaisha, Ltd. Dried noodle and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN103716451A (zh) 2014-04-09
US20140092291A1 (en) 2014-04-03
US9172879B2 (en) 2015-10-27
JP2014071376A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925655B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
JP5844707B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
CN109905852B (zh) 通过使用呼叫方电话号码来提供附加信息的装置和方法
JP5370259B2 (ja) 携帯型電子機器
CN109242931B (zh) 用于使用图像识别布置图像的方法和设备
JP6025483B2 (ja) 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
JP6448900B2 (ja) 状況情報基盤の情報提供方法、そのシステム及びその記録媒体
JP5925656B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示装置、プログラム及び画像表示方法
WO2020238938A1 (zh) 信息输入方法及移动终端
JP6025482B2 (ja) 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
EP3699743B1 (en) Image viewing method and mobile terminal
JP5977132B2 (ja) 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
KR102255087B1 (ko) 객체를 디스플레이하는 전자 장치 및 방법
EP2731012A2 (en) Mobile terminal and method of controlling the mobile terminal
JP5510008B2 (ja) 携帯端末装置
JP6429814B2 (ja) 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
JP6153990B2 (ja) 画像表示制御プログラム、画像表示制御装置、及び画像表示制御方法
JP6410900B2 (ja) 表示制御装置、画像表示装置、およびプログラム
KR20170042110A (ko) 이동단말기 및 그 제어방법
JP2015203875A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250