JP5922660B2 - 細菌感染性疾患の処置 - Google Patents

細菌感染性疾患の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP5922660B2
JP5922660B2 JP2013527630A JP2013527630A JP5922660B2 JP 5922660 B2 JP5922660 B2 JP 5922660B2 JP 2013527630 A JP2013527630 A JP 2013527630A JP 2013527630 A JP2013527630 A JP 2013527630A JP 5922660 B2 JP5922660 B2 JP 5922660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
hydroxy
alkyl
acyl
acetylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013537177A (ja
Inventor
ベトガー,エリク
ヴァゼラ,アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ
Universitaet Zuerich
Original Assignee
Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ
Universitaet Zuerich
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ, Universitaet Zuerich filed Critical Eidgenoessische Technische Hochschule Zurich ETHZ
Publication of JP2013537177A publication Critical patent/JP2013537177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5922660B2 publication Critical patent/JP5922660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7008Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/224Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with only one saccharide radical directly attached to the cyclohexyl radical, e.g. destomycin, fortimicin, neamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H17/00Compounds containing heterocyclic radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H17/04Heterocyclic radicals containing only oxygen as ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、ヒトにおける細菌感染性疾患の新規な薬理学的処置に関する。具体的には、本発明は、ヒトにおける細菌感染性疾患を処置するためのアプラマイシン及びアプラマイシン誘導体の使用に関する。
発明の背景
アプラマイシンは、当初はネブラマイシンファクターIIと名付けられていたアミノグリコシド抗生物質である(米国特許第3,691,279号)。その獣医学における使用は、米国特許第3,876,767号に開示されている。アプラマイシン及びそのアシル化又はアルキル化された誘導体の幾つかは、さらに広域抗生物質として米国特許第4,360,665号に記載されている。しかしながら、アプラマイシンは、比較的高い毒性のリスクを有すると考えられるため、ヒトにおいて使用されることはなかった(Kondo et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45: 3310-3314)。アプラマイシンは、ヒトの食用のための乳を産生するウシ又はヒツジにおける使用に対してさえ認可されていない。
発明の概要
本発明は、ヒトにおける細菌感染性疾患を処置する方法であって、それを必要としている患者に、治療有効量の式(I)で示されるアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体を投与することを含む、方法を提供する。
Figure 0005922660
さらに、本発明は、そのような処置における使用のためのアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体に、ヒトにおける細菌感染性疾患の処置のための医薬の製造のためのアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体の使用に、及び幾つかの特定の新しいアプラマイシン誘導体に関する。
インビトロでの蝸牛毒性。A=対照。B=アプラマイシン 0.5mM:わずかな(<5%)内及び外有毛細胞が欠損した。C=ゲンタマイシン 0.5mM:全ての(>80%)内及び外有毛細胞が失われた。D=ネオマイシン 0.5mM:全ての(>80%)内及び外有毛細胞が失われた。 インビボでの蝸牛外植片における有毛細胞喪失及び聴器毒性。(a)蝸牛外植片における薬物誘導性有毛細胞喪失の用量反応関係。有毛細胞喪失を、外植片の全長に沿って定量化し、そして薬物濃度に対してプロットした。%=欠損した外有毛細胞%。丸●及び実線---:ゲンタマイシン;四角■及び点線−−−−−:アプラマイシン。データ点は、平均値±標準誤差を表し、n=1データ点当たり3〜12。 インビボでの蝸牛外植片における有毛細胞喪失及び聴器毒性。(b)インビボでの慢性アミノグリコシド処置の聴性脳幹反応への影響。dB=12kHzでの閾値変動。「閾値変動」は、処置の前及び3週間後の可聴閾値における差である。丸●及び実線---:ゲンタマイシン;四角■及び点線−−−−−:アプラマイシン。データ点は、平均値±標準誤差を表し、n=1データ点当たり3〜11(生存した動物が1匹のみであった160mgゲンタマイシンを除く)。閾値変動がdBで示され、それは対数目盛に対応し、すなわち、毎10dBが、1log10エネルギー差を示すということに留意されたい。
アプラマイシンのインビトロ蝸牛毒性は、ゲンタマイシンのインビトロ蝸牛毒性より有意に低く、そしてインビボ聴覚反応は、ゲンタマイシンと比較して、アプラマイシン処置により、実質的により少ない影響を受ける。
発明の詳細な説明
本発明は、ヒトにおける細菌感染性疾患を処置する方法を提供する。本発明の処置は、それを必要としている患者に、治療有効量のアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩、特に治療有効量のアプラマイシン又はその酸付加塩を投与することを含む。
さらに、本発明は、ヒトにおける細菌感染性疾患の処置における使用のためのアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩に、及びヒトにおける細菌感染性疾患の処置のための医薬の製造のためのアプラマイシン又はアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩の使用に関する。好ましくは、アプラマイシン又はその酸付加塩が使用される。
驚くべきことに、アプラマイシンは、予想された、関連アミノグリコシド抗生物質で観察される高レベルの毒性を有さず、実際には、ゲンタマイシンなどのヒト薬剤にすでに使用されている化合物よりも毒性が有意に低いということが証明される。
アプラマイシンは、式(I):
Figure 0005922660

で示されるアミノグリコシドである。
本発明によるアプラマイシンの誘導体は、例えば、式(I)[式中、
− 1個以上のアミノ基が、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されているか、又はヒドロキシ基で置き換えられており、並びに/あるいは
− 1個以上のヒドロキシ基が、アルキル化、アルケニル化、アシル化されており、及び/又はアミノ基で置き換えられており、並びに/あるいは
− 2個の隣接したヒドロキシ基が、環化して、アセタール又はカルボナートを形成しており、並びに/あるいは
− 隣接したヒドロキシ基及びアミノ基又はN−アシル化されたアミノ基が、環化して、アミノアセタール又はカルバマートを形成しており、並びに/あるいは
− 7’−NHCH基が、アミノ基NH、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基、ヒドロキシ基、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化もしくはアセチル化されたヒドロキシ基で置き換えられており、並びに/あるいは
−3’炭素原子が、アミノ基NH又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で、又はヒドロキシ基OH又はアルキル化、アルケニル化もしくはアシル化されたヒドロキシ基で置換されており、並びに/あるいは
− 5及び/又は6ヒドロキシ基が、単糖によってグリコシル化されており、並びに/あるいは
− 環I又は環IIIが、異なる単糖で置き換えられている]で示されるアプラマイシン誘導体である。
ヒドロキシ基及び/又はアミノ基のアルキル化のために考慮されるアルキル基は、直鎖又は分岐鎖C−C−アルキル、好ましくはC−C−アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル又はイソブチル、特にメチル又はエチル;シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、例えばベンジル又はp−メトキシベンジル;及び、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アルキル、例えば2−アミノエチル、2−アセチルアミノエチル、2−ヒドロキシエチル、4−アミノ−2−ヒドロキシブチル又は3−アミノ−2−ヒドロキシプロピルである。
アミノ基のシクロアルキル化のために考慮されるシクロアルキル基は、C−C−シクロアルキル、特にシクロプロピルである。
ヒドロキシ基及び/又はアミノ基のアルケニル化のために考慮されるアルケニル基は、直鎖又は分岐鎖C−C−アルケニル、好ましくはC−C−アルケニル、例えばアリル又はイソブテニル、特にアリルである。
ヒドロキシ基及び/又はアミノ基のアシル化のために考慮されるアシル基は、C−C−アシル、好ましくはC−C−アシル、例えばエトキシカルボニル、プロピオニル又はアセチル、特にアセチル;アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシル、例えばヒドロキシアセチル、アミノアセチル、アセチルアミノアセチル、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリル、γ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシブチリル、β−アミノ−α−ヒドロキシプロピオニル又はβ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシプロピオニル;20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導された、好ましくは中性又は塩基性α−アミノ酸から誘導された、例えばアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン又はリジンから誘導された、アミノアセチル基;アロイル、例えば、場合により置換されているベンゾイル(例えば、ベンゾイル、p−メトキシベンゾイル又は3,4,5−トリメトキシベンゾイル);及び、ヘテロアロイル、例えば、ピリジルカルボニル(例えば、2−、3−又は4−ピリジルカルボニル)、チオフェンカルボニル(例えば、2−又は3−チオフェンカルボニル)又はフラニルカルボニル(例えば、2−又は3−フラニルカルボニル)である。ヒドロキシ基のアシル化のために考慮されるさらなるアシル基は、硫酸及びリン酸エステルである。
2個の隣接したヒドロキシル基から形成される環式アセタールは、C−C−アルキルカルバルデヒド、好ましくはC−C−アルキルカルバルデヒド、例えばホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ジ(C−C−アルキル)ケトン、好ましくはジ(C−C−アルキル)ケトン、例えばアセトンから、シクロペンタノンから、又はシクロヘキサノンから誘導されたアセタールである。同様に、隣接したヒドロキシ基及びアミノ基から形成される環式アミノアセタールは、C−C−アルキルカルバルデヒド、ベンズアルデヒド、ジ(C−C)ケトン、シクロペンタノン又はシクロヘキサノンから誘導され;それは、C−Cアシル基によってN−アシル化されてもよい。
置換ベンジル及び置換ベンゾイルにおいて、置換基は、C−C−アルキル、例えばメチル、C−C−アルコキシ、例えばメトキシもしくはエトキシ、クロロ、ブロモ、フルオロ、シアノ又はニトロであってよい。そのような置換ベンジル又はベンゾイルは、1、2又は3個の言及した置換基を保持していてよい。
環Iもしくは環IIIの置き換えとしてか又は5もしくは6ヒドロキシ基の置換基として考慮される単糖は、例えば、グルコース、グルコサミン、3−アミノ−3−デオキシグルコース、3,4−ジアミノ−3,4−ジデオキシグルコース、4−アミノ−3,4ジデオキシグルコース、4−アミノ−3,6−ジデオキシグルコース、6−アミノ−6−デオキシグルコース、4−アミノ−4−デオキシアロース、4−アミノ−4−デオキシイドース、リボース、5−アミノ−5−デオキシリボース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシリボース、キシロース、5−アミノ−5−デオキシキシロース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシキシロース、アラビノース、4−アミノ−4−デオキシアラビノース(D及びL)、5−アミノ−5−デオキシアラビノース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシアラビノース、6−アミノ−3,4,6−トリデオキシ−D−エリスロ−ヘキサ−3−エノピラノース又は6−アミノ−4,5,6−トリデオキシ−L−スレオ−ヘキサ−4−エノピラノースである。
アプラマイシンの任意のアミノ基又は置換基アミノ−アルキルもしくはアミノ−アシルのアミノ基は、保護された形態であってもよい。考慮される保護基は、例えば、T.W. Greene and P.G.M. Wuts, "Protective Groups in Organic Synthesis", Wiley, 3rd edition 1999などの保護基についての書籍で言及されているものである。アミノ基のための保護基の特定の例は、フタロイル、スクシノイル、グルタロイル(glutaroyl)、tert−ブトキシカルボニル、ベンゾキシカルボニル等である。
アプラマイシンの特定の誘導体は、式(I)[式中、
− 1個以上のアミノ基が、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/又はアシル化されており、並びに/あるいは
− 1個以上のヒドロキシ基が、アルキル化、アルケニル化又はアシル化されており、並びに/あるいは
− 2個の隣接したヒドロキシ基が、環化して、アセタール又はカルボナートを形成しており、並びに/あるいは
− 隣接したヒドロキシ基及びアミノ基が、環化して、アミノアセタール又はカルバマートを形成しており、並びに/あるいは
− 7’−NHCH基が、アミノ基NH又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で置き換えられており、並びに/あるいは
− 3’炭素原子が、アミノ基NH又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で、又はヒドロキシ基OH又はアルキル化、アルケニル化もしくはアシル化されたヒドロキシ基で置換されている]で示される誘導体である。
より具体的には、アプラマイシンの誘導体は、式(II):
Figure 0005922660

[式中、
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、天然に存在する五炭糖及び六炭糖から誘導された単糖及び対応するモノアミノ−デオキシ又はジアミノ−ジデオキシ(didedoxy)誘導体、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、天然に存在する五炭糖及び六炭糖から誘導された単糖及び対応するモノアミノ−デオキシ又はジアミノ−ジデオキシ誘導体、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
及びRは、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表すか;あるいは
及びRは、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
10は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
及びR10は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
11は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
12は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
11及びR12は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
13は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
12及びR13は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
14は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
15は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
13及びR15は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
16は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、シクロプロピル又はC−C−アルケニルであるか;又は、場合により、N−R10及びR16は、一緒になって、飽和又は部分的に不飽和の複素環、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン又はモルホリンを表し;そして
17は、水素;アミノ、C−C−アルキルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、場合により置換されているベンジルアミノ、アミノ−C−C−アルキルアミノ、アセチルアミノ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、C−C−シクロアルキルアミノ、C−C−アルケニルアミノ、C−C−アシルアミノ、アミノ−C−C−アシルアミノ、アセチルアミノ−C−C−アシルアミノ、ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アミノアセチルアミノ(ここで、アミノアセチルは、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導される)、アロイルアミノ、へテロアロイルアミノ、NHSOOH、NHPO(OH);ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シクロプロピルメトキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、アセチルアミノ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アシルオキシ、アミノ−C−C−アシルオキシ、アセチルアミノ−C−C−アシルオキシ、ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アミノアセトキシ(ここで、アミノアセチルは、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導される)、アロイルオキシ、へテロアロイルオキシ、OSOOH又はOPO(OH)であるが;
但し、R16がメチルであり、そしてR17が水素である場合、置換基R〜R15のうちの少なくとも1つは、水素とは異なる]で示される化合物、及び1個以上のアミノ基が保護された形態であるその誘導体である。
好ましいのは、式(II)[式中、R17が水素である]で示される化合物である。そのような化合物において、5個の第二級ヒドロキシ基のうちの任意のもの及び1個の第一級ヒドロキシ基(OR15)が、又は2、3、4、5個もしくは6個全てのヒドロキシ基もまた、アルキル化、アルケニル化又はアシル化されているか、あるいは水素原子で置き換えられてよい。
好ましいのは、式(II)[式中、R、R、R、R11、R12及びR15のうちの1つ、特にR15が、C−C−アルキル、例えばメチル又はC−C−アシル、例えばアセチルであり、R16が、メチルであり、そして他の置換基が、全て水素である]で示される化合物である。同様に、好ましいのは、式中、R、R、R、R11、R12及びR15の全てが、C−C−アルキル、例えばメチル又はC−C−アシル、例えばアセチルであり、R16が、メチルであり、そして他の置換基が、全て水素である、化合物である。
好ましいのは、式中、R15が、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アシルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である、誘導体である。同様に好ましいのは、式中、R、R及びR12のうちの1、2又は3つが、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アシルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である、誘導体である。
同様に、式(II)[式中、R17が水素である]で示される化合物において、4個の第一級アミノ基のうちの任意のものが、又は2、3個もしくは4個全ての第一級アミノ基もまた、アルキル化、ジアルキル化、アルケニル化、ジアルケニル化又はアシル化されていて、例えば四酢酸塩の形態であってもよい。
好ましいのは、式(II)[式中、R、R、R及びR13のうちの1つ、特にR13が、C−C−アルキル(例えばメチル)、C−C−シクロアルキル(例えばシクロプロピル)、C−C−アシル(例えばアセチル)、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシル(例えばヒドロキシアセチル、アミノアセチル、アセチルアミノアセチル、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリル、γ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシブチリル、β−アミノ−α−ヒドロキシプロピオニル又はβ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシプロピオニル)であり、R16が、メチルであり、そして他の置換基が全て、水素である]で示される化合物である。同様に、好ましいのは、式中、R、R、R及びR13の全てが、C−C−アシル、例えばアセチルであり、R16が、メチルであり、そして他の置換基が全て、水素である、化合物である。同様に、好ましいのは、そのような好ましい置換基アミノアセチル、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリル又はβ−アミノ−α−ヒドロキシプロピオニルのアミノ基が、保護された形態であって、例えば、ベンゾキシカルボニル又はフタロイルで保護されている、化合物である。
16がCHである、第二級アミノ基NR1016は、第二のメチル基によってアルキル化される(R10は、CHである)か、シクロプロピルメチルによってアルキル化される(R10は、シクロ−C−CH−である)か、又はシクロプロピル基によってアルキル化される(R10は、シクロ−C−である)か、アリル基によってアルケニル化される(R10は、CH=CHCH−である)か、又はアセチル化されて(R10は、CHCO−である)よい。場合により、NR1016は、飽和又は部分的に不飽和の複素環、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン又はモルホリンを表してもよい。
好ましいのは、式(II)[式中、R又はR又はR13、特にR13が、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシル、例えば、ヒドロキシアセチル、アミノアセチル、アセチルアミノアセチル、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリル、γ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシブチリル、β−アミノ−α−ヒドロキシプロピオニル又はβ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシプロピオニルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物である。
同様に、好ましいのは、式(II)[式中、R10が、C=Oであり、R13が、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシル、例えば、ヒドロキシアセチル、アミノアセチル、アセチルアミノアセチル、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリル、γ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシブチリル、β−アミノ−α−ヒドロキシプロピオニル又はβ−アセチルアミノ−α−ヒドロキシプロピオニルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物である。
さらに好ましいのは、式(II)[式中、R10が、メチル又はアリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;あるいはR16が、エチル、シクロプロピルメチル、シクロプロピル又はアリルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物である。
アプラマイシンの酸付加塩は、有機又は無機酸との塩、特に薬学的に許容しうる塩である。適切な無機酸は、例えば、塩酸などのハロゲン酸、硫酸又はリン酸である。適切な有機酸は、例えば、カルボン酸、ホスホン酸、スルホン酸又はスルファミン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、グリコール酸、乳酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アミノ酸(例えば、グルタミン酸又はアスパラギン酸)、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、メチルマレイン酸、シクロヘキサンカルボン酸、アダマンタンカルボン酸、安息香酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、フタル酸、フェニル酢酸、マンデル酸、ケイ皮酸、メタン−又はエタン−スルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1,5−ナフタレン−ジスルホン酸、2−、3−又は4−メチルベンゼンスルホン酸、メチル硫酸、エチル硫酸、ドデシル硫酸、N−シクロヘキシルスルファミン酸、N−メチル−、N−エチル−又はN−プロピル−スルファミン酸あるいは他の有機プロトン酸(例えば、アスコルビン酸)である。
上記で定義したとおりのアプラマイシン誘導体は、アミノ又はヒドロキシ基が、式(I)に示したとおりのアプラマイシン構造の環I内の5及び6位において欠失している誘導体、又は先に示されたものを除くアプラマイシンの構造へのさらなる付加、又はアプラマイシンの構造の一部の脱離もしくは欠落を受けた他の誘導体を含まない。
アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩は、細菌及び細菌様微生物に対して特に活性である。それは、これらの病原体によって引き起こされる局所及び全身性感染症ならびに細菌感染症に関連する障害(肺炎レンサ球菌(Streptococcus pneumoniae)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、モラクセラカタラーリス(Moraxella catarrhalis)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)、表皮ブドウ球菌(S. epidermidis)又はスタフィロコッカス・ヘモリチカス(S. haemolyticus)による感染に関連する肺炎、中耳炎、副鼻腔炎、気管支炎、扁桃炎及び乳様突起炎;化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes)、C及びG群レンサ球菌(Groups C and G streptococci)又はジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)による感染に関連する咽頭炎、リウマチ熱及び糸球体腎炎;肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae)、レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)、肺炎レンサ球菌、インフルエンザ菌又は肺炎クラミジア(Chlamydia pneumoniae)による感染に関連する気道感染症;既知の抗菌性物質(例えば、非限定的にβラクタム、バンコマイシン、キノロン、クロラムフェニコール、テトラサイクリン及マクロライド)に耐性がある菌株を含み、黄色ブドウ球菌、S.ヘモリチカス、E.フェカリス(E. faecalis)、E.フェシウム(E. faecium)、E.デュランス(E. durans)により引き起こされる心内膜炎及び骨髄炎を含む、血液及び組織感染症;黄色ブドウ球菌、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(coagulase-negative staphylococci)(例えば、表皮ブドウ球菌又はS.ヘモリチカス)、化膿レンサ球菌、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、C〜F群レンサ球菌(微小コロニーレンサ球菌)、緑色レンサ球菌(viridans streptococci)、コリネバクテリウム・ミヌチシマム(Corynebacterium minutissimum)又はバルトネラ・ヘンセラ(Bartonella henselae)による感染に関連する皮膚及び軟部組織感染症及び膿瘍ならびに産褥熱;腸内細菌科菌種(Enterobacteriaceae spp.)、黄色ブドウ球菌、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌菌種又は腸球菌菌種(Enterococcus spp.)による感染に関連する***症;尿道炎及び子宮頚管炎;トラコーマクラミジア(Chlamydia trachomatis)、軟性下疳菌(Haemophilus ducreyi)、梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum)、ウレアプラズマ・ウレアリチクム(Ureaplasma urealyticum)又は淋菌(Neiserria gonorrheae)による感染に関連する性行為感染症;黄色ブドウ球菌(食中毒及び毒素性ショック症候群)又はA、B及びC群レンサ球菌による感染に関連する毒素疾患;ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)による感染に関連する潰瘍;回帰熱ボレリア(Borrelia recurrentis)による感染に関連する全身性発熱性症候群;ライム病ボレリア(Borrelia burgdorferi)による感染に関連するライム病;トラコーマクラミジア、淋菌、黄色ブドウ球菌、肺炎球菌(S. pneumoniae)、化膿性レンサ球菌、インフルエンザ菌又はリステリア菌種(Listeria spp.)による感染に関連する結膜炎、角膜炎及び涙嚢炎(dacrocystitis);マイコバクテリウム・アビウム−イントラセルラーレ(Mycobacterium avium-intracellulare)、M.アブセサス(M. abscessus)、M.ボルレティイ(M. bolletii)又はM.マシリエンセ(M. massiliense)などの非結核性抗酸菌(NTM)での感染に関連する播腫性疾患;マイコバクテリウム・ツベルクローシス(Mycobacterium tuberculosis)、M.レプラ(M. leprae)、パラ結核菌(M. paratuberculosis)、M.カンサシイ(M. kansasii)、M.ケロネイ(M. chelonei)又はM.フォーチュイタム(M. fortuitum)により引き起こされる感染症;カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)による感染に関連する胃腸炎;クリプトスポリジウム菌種(Cryptosporidium spp.)による感染に関連する腸管寄生原虫症;緑色レンサ球菌による感染に関連する歯性感染症;百日咳菌(Bordetella pertussis)による感染に関連する持続性の咳;ヘリコバクター・ピロリ又は肺炎クラミジアによる感染に関連するアテローム性動脈硬化症又は循環器疾患;及び、野兎病菌(Francisella tularensis)、リケッチア菌種(Rickettsia spp.)、ブルセラ菌種(Brucella spp.)、腸内細菌科及びグラム陰性非発酵性桿菌(Gram-negative non-fermentive rods)(例えば、シュードモナス菌種(Pseudomonas spp.))により引き起こされる播種性感染症を含む)の予防法及び化学療法のためのヒト薬剤において適切である。
アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩は、嚢胞性線維症患者におけるシュードモナス菌種感染、又は野兎病菌、リケッチア菌種、ブルセラ菌種、腸内細菌科及びシュードモナス菌種に対する播種性感染に起因する、肺炎の処置において特に有用である。
アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩によって処置されるべき特定の細菌感染性疾患は、結核である。特に考慮されるさらなる疾患は、細菌性病原体によって引き起こされる敗血症である。第三の特に考慮される疾患は、嚢胞性線維症患者におけるシュードモナス菌種感染に起因する肺炎である。第四の特に考慮される疾患は、M.アビウム−イントラセルラーレ、M.アブセサス、M.ボルレティイ又はM.マシリエンセなどの非結核性抗酸菌に起因する感染症である。
投与のためには、活性成分は、好ましくは、化学的に純粋な形態のアプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩、及び場合により薬学的に許容しうる担体及び場合により佐剤を含む、医薬製剤の形態である。アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩は、ヒトにおける細菌感染性疾患に対して有効な量で使用される。活性成分の投与量は、ヒトの年齢、体重及び個々の状態、個々の薬物動態データ及び投与方法によって決まる。約70kgの体重を有する個々のヒトの場合、アプラマイシン又はその誘導体の投与される1日用量は、0.01mg/kg体重〜1000mg/kg体重であり、好ましいのは、0.1mg/kg体重〜100mg/kg体重であり、より好ましくは1mg/kg〜25mg/kg体重であり、単回用量として又は数回用量として投与される。アプラマイシン、アプラマイシンの誘導体又はその酸付加塩は、単独又は他の薬物と組み合わせて使用され得る。
経鼻、頬側、直腸又は特に経口投与などの経腸投与及び皮下、静脈、肝臓内又は筋肉内投与などの非経口投与のための医薬組成物が、特に好ましい。その医薬組成物は、約1%〜約95%の活性成分、好ましくは約20%〜約90%の活性成分を含む。
非経口投与のために好ましいのは、アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩の液剤の使用、そしてまた、懸濁剤又は分散剤の使用であり、特に、例えば使用の直前に作成され得る等張水溶液、分散剤又は懸濁剤の使用である。医薬組成物は、滅菌されてよく、及び/又は、賦形剤、例えば防腐剤、安定剤、湿潤剤及び/又は乳化剤、可溶化剤、粘度上昇剤、浸透圧を調節するための塩、及び/又は緩衝剤を含んでよく、そしてそれ自体は公知である方法で、例えば、従来の溶解及び凍結乾燥方法によって調製される。
経口医薬製剤のための適切な担体は、特に、充填剤、例えば糖(例えば、乳糖、ショ糖、マンニトール又はソルビトール)、セルロース調製物及び/又はリン酸カルシウム、そしてまた、結合剤(例えば、デンプン、セルロース誘導体及び/又はポリビニルピロリドン)及び/又は所望の場合、崩壊剤、滑沢剤及び滑剤(例えば、ステアリン酸もしくはその塩及び/又はポリエチレングリコール)である。錠剤核には、適切な、場合により腸溶性の、コーティングが提供され得る。色素又は顔料が、錠剤又は錠剤コーティングに、例えば、識別目的のため又は活性成分の異なる用量を示すために、加えられてよい。また、経口投与のため医薬組成物は、ゼラチンからなる硬質カプセル剤、そしてまた、ゼラチン及び可塑剤(例えば、グリセリン又はソルビトール)からなる軟質封入カプセル剤を含む。カプセル剤は、顆粒の形態であるか又は適切な液体賦形剤中(例えば、油中)に溶解もしくは懸濁された、活性成分を含有してよい。
経皮/腹腔内及び静脈内適用、例えば、長期間(例えば、1〜20日)にわたる投与を可能にする経皮パッチを使用することも、考慮される。
エアゾールとしての適用も、同様に考慮される。活性成分は、所定粒径の固体形態で、又は溶液として提供される。固体は、糖(例えば、乳糖)などの適切な充填剤と混合して使用され得る。溶液は、好ましくは、場合により防腐剤、安定剤、可溶化剤、浸透圧を調節するための塩及び/又は緩衝剤を含有する、水溶液である。エアゾールは、適切な噴霧器を用いて、又は場合により、加圧された形態にある噴霧剤(例えば、HFA 134a(1,1,1,2,−テトラフルオロエタン)、HFA 227(1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン)、ジクロロジフルオロメタン、1,1−もしくは1,2−ジクロロテトラフルオロエタン、トリクロロフルオロメタン又はそれらの組み合わせ)と共に用いて、適用される。
静脈内、筋肉内又は皮下適用が、特に好ましい。嚢胞性線維症患者におけるシュードモナス菌種感染に起因する肺炎において、エアゾールとしての適用が、特に好ましい。
本発明による医薬は、当技術分野で公知の方法によって、特に、従来の混合、コーティング、顆粒化、溶解又は凍結乾燥によって製造される。
アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩は、単独か又は1個以上の他の治療薬との組み合わせで投与され得、可能な併用療法は、アプラマイシン又はアプラマイシン誘導体とヒトにおける細菌感染性疾患の処置において公知である1個以上の他の治療薬との固定併用の形態をとり、投与は、互い違い又は互いに独立して行われるか、又は固定併用の形態であり得る。
考慮される可能な併用パートナーは、βラクタム、マクロライド、キノロン(chinolones)、リファマイシン又イソニアジドである。
本発明は、また、それ自体新しいアプラマイシン誘導体及びその酸付加塩に関する。考慮される特定の化合物は、
式(II)[式中、Rが、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;
式(II)[式中、Rが、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;及び
式(II)[式中、R10が、C=Oであり、R13が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物である。
考慮されるさらなる化合物は、
式(II)[式中、R10が、メチルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;
式(II)[式中、R10が、アリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;
式(II)[式中、R16が、エチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;
式(II)[式中、R16が、シクロプロピルメチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;
式(II)[式中、R16が、シクロプロピルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物;及び
式(II)[式中、R16が、アリルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物である。
以下の実施例は、本発明をその範囲に限定することなく本発明を例示するために役立つものである。
データは、アプラマイシンが、マイコバクテリウム・ツベルクローシスに対するものを含む、強力な抗菌活性を示すこと、及びアプラマイシンの抗菌活性は、公知の多くのアミノグリコシド耐性決定因子によって損なわれることはないことを示す。
特に、これらのデータは、以下のことを証明する:
i)細菌リボソームに対するアプラマイシンの活性は、トブラマイシン、ゲンタマイシン、ネオマイシン及びパロモマイシンのものと同様である。トブラマイシン、ゲンタマイシン、ネオマイシン及びパロモマイシンと比較すると、アプラマイシンは、ヒト配列多型、例えば1408G、1491A、1491Cを示す単一rRNA残基を有する変異細菌リボソームに対して著しく低い活性を示す。トブラマイシン、ゲンタマイシン、ネオマイシン及びパロモマイシンと比較すると、アプラマイシンは、ヒト化薬物結合部位を保持するハイブリッド細菌リボソーム、例えば、マイトハイブリッド(mitohybrid)、サイトハイブリッド(cytohybrid)、1555G 難聴、1494U 難聴に対して著しく低い活性を示す。(根底にある理論的根拠及び方法論については、特許出願第WO2007/112965号; Hobbie et al., Nucl. Acids Res. 2007, 35: 6086-6093; Hobbie et al., Proc. Natl. Acad. Soc. USA 2008, 105: 20888-20893を参照のこと)。まとめると、これらのデータは、薬物標的水準、すなわち原核細胞リボソームと真核細胞リボソームとの間の区別における選択性(Bottger et al., EMBO Rep. 2001, 2: 318-323)が、他のアミノグリコシドよりもアプラマイシンに対して高いということを証明している。
ii)ゲンタマイシンと比較すると、アプラマイシンは、驚くべきことに、インビトロでのわずかな蝸牛毒性(エクスビボでの蝸牛器官培養)、インビボでのわずかな腎毒性(モルモット)及びインビボでのわずかな聴器毒性(モルモット)しか示さない。したがって、アプラマイシンは、ヒト使用に適する。
実施例1:市販のアミノグリコシドと比較した臨床的メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)分離株に対するアプラマイシンの活性(表1)
活性は、Pfister et al., Antimicrob. Agents Chemother. 2003, 47:1496-1502に記載されているように最小阻害濃度(MIC)の決定によって評価した。単一コロニーからの培養物を、LB培地中で成長させ、そしてマイクロタイタープレート形式でのMIC試験に使用した。出発培養物は、600nmで0.025の光学密度の細菌細胞 200μLを含有し、そしてそれぞれの薬物を2倍希釈系列で加えた。MICを、培養物の成長が、25℃で24時間のインキュベーション後、完全に阻害された薬物濃度として、定義した。
臨床的に確立されているアミノグリコシドである、ゲンタマイシン、シソマイシン、トブラマイシン、カナマイシン、アミカシン、ネオマイシン及びパロモマイシンとは対照的に、アプラマイシンは、臨床MRSA分離株に存在するいずれの耐性決定因子によっても影響されない。
結果を表1に示す。
Figure 0005922660

完全なMSRA名称(番号)は、AG038等である。最後の2桁のみを示している。
完全な菌株名称は、Sで終わる菌株については70-26S GmS等であり、そしてR又はIで終わる菌株については07-12R GmR等である。
実施例2:グラム陰性細菌に対する市販のアミノグリコシドと比較したアプラマイシンの活性(表2)
活性は、実施例1に記載したように最小阻害濃度(MIC)の決定によって評価した。
ゲンタマイシン、シソマイシン、トブラマイシン、カナマイシン、ネオマイシン及びパロモマイシンについて観察されたような異種性の活性プロファイルと比較して、アプラマイシンは、主要アミノグリコシド耐性決定因子によって大きく影響を受けない独特の活性プロファイルを示す。
結果を表2に示す。
Figure 0005922660

完全な名称(番号)は、AG01等である。最後の2桁のみを示している。試験された全ての細菌は、大腸菌種に属する。
clin. isol.=臨床分離株;RM=耐性機構
実施例3:M.ツベルクローシスの臨床分離株に対するアミカシン及びストレプトマイシンと比較したアプラマイシンの活性(表3)
M.ツベルクローシスの臨床分離株に対するアミカシン及びストレプトマイシンと比較したアプラマイシンの活性(μg/mL)を、MGIT960 EpiCenter器具類を使用して測定した。
R=耐性あり、S=感受性あり;方法論については、Springer et al., J. Clin. Microbiol. 2009, 47:1773-1780を参照のこと。
結果を表3に示す。
Figure 0005922660
実施例4:多剤耐性M.ツベルクローシスの臨床分離株に対するアプラマイシン活性(表4)
アプラマイシンの活性(μg/mL)を、実施例3のように試験した。R=耐性あり、S=感受性あり。
Figure 0005922660
実施例5:非結核性の遅成長マイコバクテリウムの臨床分離株に対するアミカシンと比較したアプラマイシン活性(表5)
アプラマイシン及びアミカシンの活性(μg/mL)を、実施例3のように試験した。
R=耐性あり、S=感受性あり。
Figure 0005922660
実施例6:非結核性の急速成長マイコバクテリウムの臨床分離株に対する市販のアミノグリコシドと比較したアプラマイシン活性(μg/mL)(表6)
アプラマイシンの活性を、標準的微量希釈アッセイで評価し、そして最小阻害濃度(MIC)としてμg/mLで表す。
Figure 0005922660
実施例7:薬物選択性−トブラマイシン、ゲンタマイシン及びネオマイシンと比較した種々のリボソームについてのアプラマイシンの活性(表7)
スメグマ菌(Mycobacteriumn smegmatis)の単一rRNA対立遺伝子菌株を、rRNA突然変異生成のために使用した(Sander et al., Mol. Microbiol. 1996, 22:841-848)。原核細胞解読部位と真核細胞解読部位を区別する主要なヌクレオチドは、rRNA位置1408(細菌リボソーム:A、真核細胞の細胞質リボソーム:G)及び1491(細菌リボソーム:G、真核細胞の細胞質リボソーム:A、真核細胞のミトコンドリア・リボソーム)である。
様々なバージョンの真核細胞薬物結合部位を、細菌リボソームに移植して(WO2008/092690)、マイトハイブリッドリボソーム(mitohybrid ribosomes)、サイトハイブリッドリボソーム(cytohybrid ribosomes)、難聴1555Gリボソーム、難聴1494Uリボソームと呼ばれる、ハイブリッドリボソームを得た(方法論、理論的根拠及び使用されたハイブリッドリボソームについては、Hobbie et al., Nucleic Acids Res. 2007, 35:6086-6093; Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2008, 105:3244-3249; Proc. Natl. Acad. Sci. USA 2008, 105:20888-20893を参照のこと)。
リボソーム薬物感受性を、Pfister et al., Animicrob. Agents Chemother. 2003, 47:1496-1502に記載されているようにして、最小阻害濃度を測定することによって研究した。それぞれの突然変異変更を保持する組換え体を、最小阻害濃度(MIC)の決定に付して、リボソーム薬物感受性を評価した。単一コロニーからの培養物を、0.05% Tween80を補充したLB培地中で成長させ、そしてマイクロタイタープレート形式でのMIC試験に使用した。出発培養物は、600nmで0.025の光学密度の細菌細胞 200μLを含有し、そしてそれぞれの薬物を2倍希釈系列で加えた。MICを、培養物の成長が、24世代に相当する、25℃で72時間のインキュベーション後、完全に阻害された薬物濃度として、定義した。
トブラマイシン、ゲンタマイシン及びネオマイシンと比較すると、アプラマイシンは、表7内の結果によって示されているように、細菌リボソームに対して、より選択的である。これは、アプラマイシンが、野生型の細菌リボソームに対して、トブラマイシン、ゲンタマイシン及びネオマイシンと同様の活性を有するが、「ヒト化」薬物結合部位を有する突然変異リボソームに対しては、はるかに低い活性を有するという研究結果によって証明されている。それゆえに、アプラマイシンは、哺乳類ミトコンドリア及び細胞質リボソームに、入手可能な4,5−及び4,6−アミノグリコシドよりも低い影響を及ぼす。
Figure 0005922660
実施例8:インビトロでの蝸牛毒性(表8)
新生マウスからの蝸牛外植片を、24時間、0.5mM アミノグリコシド化合物で処理し;その後、有毛細胞損傷を、落射蛍光顕微鏡によって評価した。結果を表8及び図1に示す。
Figure 0005922660
実施例9:一般毒性
モルモットが、14日間、表9に示した投薬で1日1回、アミノグリコシドの全身適用を受け、そして次に、そのモルモットをさらに14日間監視した。結果を表9に示す。
Figure 0005922660
各々432及び649mg/kgアプラマイシンの用量を用いた動物1匹について、剖検を実験の最後に行った。その動物は、良好な全身状態を示し;外皮系、呼吸器系、循環器系、泌尿生殖系、内分泌系、神経系、リンパ系、筋骨格系及び胃腸系について、著しい病変又は肉眼での所見は観察されなかった。
腎臓病理組織診断、432mg/kg アプラマイシン:
描写:腎間質中、少数の小さいリンパ形質細胞凝集体のみ。これらの変化は、切片中、5%未満の腎腫瘤に影響を及ぼす。
解釈:軽度の、多巣性間質性リンパ形質細胞性炎症。
コメント:間質内の炎症の程度は、最小限であり、そして菌種についての背景の偶発的所見と見なされる。尿細管壊死又は腎毒性の他の証拠は、組織学的に明白ではない。
腎臓病理組織診断、649mg/kg アプラマイシン:
描写:表面皮質における尿細管の変性及び再生の少数の小さい病巣のみ。これらの変化は、切片中、5%未満の腎腫瘤に影響を及ぼす。
解釈:軽度の、多巣性尿細管ネフローゼ。
コメント:尿細管ネフローゼの病巣は、これらの切片において最小限であり、そして腎機能に著しい影響を与えるとは考えにくい。
実施例10:聴性脳幹反応(ABR)によって決定されるとおりのインビボでの蝸牛毒性(図2b)
モルモットが、14日間、示された投薬で1日1回アミノグリコシドの全身適用を受け、そしてそのモルモットに、処理後のABRを調べる前に14日間、休養させた。結果を図2bに示す。
実施例11:アプラマイシン誘導体の合成
以下の化合物を、標準手順に基づいて合成した:
ETH99:式(II)[式中、R10が、C=Oであり、R13が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩;
ETH100:式(II)[式中、Rが、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩;
ETH101:式(II)[式中、R及びRが、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩;
ETH102:式(II)[式中、Rが、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩;
ETH103:式(II)[式中、Rが、γ−フタロイルアミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩;
ETH105:式(II)[式中、R13が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示される化合物、四酢酸塩。
Figure 0005922660
試薬及び条件:a)ZCl、NaCO、MeOH/HO;74%。b)NaH、DMF;68%。c)Pd(OH)/C、H(1atm)、ジオキサン/AcOH/HO 4:4:1;95%の10・3 AcOH;90%の12・4 AcOH;85%の14・4 AcOH=ETH99及び12%の15=ETH105(13から)。d)Ba(OH)×HO、ジオキサン/HO 2:1;70%の11。e)(ベンジルオキシ−(S)−4−カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブタン酸、N−ヒドロキシスクシンイミド、DCC、EtN、THF;85%。
1,3,2’,7’,4”−ペンタキス−N−(ベンジルオキシカルボニル)アプラマイシン(8)。
塩化ベンジルオキシカルボニル(26.9g、157mmol)を、3:7 HO/MeOH(240mL)中のアプラマイシン(1;10g、18.5mmol)及びNaCO(29.5g、278mmol)の激しく撹拌した混合物に0℃で滴下した。この混合物を、0℃で30分間、そして26℃で20時間撹拌した。MeOH(200mL)の添加後、無機沈殿物を、濾過により除去し、そして濾液を蒸発させた。残留物を、HOでトリチュレートした。水相を廃棄した。有機相を、MeOH/AcOEtに溶解し、そしてシリカゲルに予め吸着させた。FC(AcOEt/CHCl/MeOH 4:4:0→4:4:1)により、8(8.95g、74%)を得た。白色の固体。Rf (CHCl3/AcOEt/MeOH 4:4:1) 0.35. IR (ATR): 3388w, 3331w, 2944w, 1692s, 1520m, 1454m, 1405m, 1306m, 1246m, 1141m, 1074m, 1016s, 996s, 772m, 735m, 695s. [α]D 25 = +68.7 (c = 1.0, MeOH). 1H-NMR (600 MHz, CD3OD): 7.44-7.19 (m, 25 H 芳香族); 5.34-5.24 (m, H-C(1'), H-C(8'), H-C(1'')); 5.17-4.97, 4.18-4.09, 3.89-3.73, 3.70-3.37, 3.24-3.18 (幾つかのm, H-C(1), H-C(3), (H-C(4), H-C(5), H-C(6), H-C(2'), H-C(4'), H-C(5'), H-C(6'), H-C(7'), H-C(8'), H-C(2''), H-C(3''), H-C(4''), H-C(5''), H-C(6''), 5 CH2Ph); 3.11 (s, NMe); 2.09-2.03 (m, Heq-C(2), Heq-C(3')); 1.77 (q, J = 11.8, Hax-C(3')); 1.46 (q, J = 12.5, Hax-C(2)). 13C-NMR (150 MHz, CD3OD): 159.77, 159.11, 158.68, 158.67, 158.20 (5 s, 5 C=O); 138.36, 138.31, 138.27, 138.05, 138.02 (5 s 芳香族); 129.52-128.89 (幾つかのd 芳香族); 101.15 (d, C(1')); 99.60 (d, C(1'')); 98.50 (d, C(8')); 96.29, 95.75 (2 d); 92.30 (d); 85.30, 82.78, 78.62, 76.64, 76.34 (5 d); 74.10, 74.04, 73.78, 71.87, 71.66, 71.48 (6 d); 68.71, 67.78, 67.69, 67.66, 67.56 (5 t, 5 PhCH2); 68.09, 67.98 (2 d); 66.69 (d); 63.19 (t, (6'')); 62.83, 60.97 (2 d); 55.51, 54.78, 52.91, 52.15, 51.88, 51.71, 51.45 (7 d); 33.39, 31.40 (2 t, C(2), C(3')); 30.11 (q, NMe). HR-MALDI-MS: 1232.4540 (100, [M + Na]+, C61H71N5NaO21 +; 計算値 1232.4539).
1,3,2’−トリス−N−(ベンジルオキシカルボニル)−7’−N,6’−O−カルボニル−4”−N−6”−O−カルボニル−アプラマイシン(9)。
無水DMF(20mL)中の8(3.123g、2.58mmol)の溶液を、NaH(198mg、5.16mmol、鉱油中60%分散液)を用いて0°で処理した。この反応混合物を、26℃に2時間以内で温まるにまかせて、そして26℃でさらに2時間撹拌した。混合物を、1N AcOH水溶液(5mL)でクエンチし、そして蒸発乾固させた。得たシロップを、MeOH/AcOEtに溶解し、そしてシリカゲルに予め吸着させた。FC(AcOEt/CHCl/MeOH 4:4:0→4:4:1)により、9(1.75g、68%)、白色の固体を得た。Rf (CHCl3/AcOEt/MeOH 4:4:1) 0.20. IR (ATR): 3317w (br.), 2937w, 1750 (sh.), 1704s, 1697s, 1525m, 1454m, 1410m, 1339m, 1256m, 1139m, 1075s, 1027s, 1002s, 980s, 757m, 739s, 697s. [α]D 25 = +64.6 (c = 1.0, MeOH/45 μl DMSO). 1H-NMR (600 MHz, Pyr-d5): 9.49 (s, HN-C(4'')); 8.35 (s, HN-C(1), HN-C(3)); 7.79 (s, HN-C(2')); 7.45-7.26 (m, 15 H 芳香族); 5.83-5.63 (m, H-C(1'), H-C(1'')); 5.40-5.06 (m, H-C(6'), H-C(8'), 3 CH2Ph); 5.00 (br. s, 4 OH); 4.50-4.46 (H-C(4''), Heq-C(6'')); 4.33 (t, J = 10.3, Hax-C(6'')); 4.24-4.12 (m, H-C(4), H-C(2'), H-C(2''), H-C(5'')); 4.02-3.97 (m, H-C(1), H-C(5)); 3.87-3.78 (m, H-C(3), H-C(4'), H-C(5')); 3.68 (t, J = 9.7, H-C(3'')); 3.43 (br. d, J = 9.0, H-C(7')); 2.87 (s, NMe); 2.61-2.58 (m, Heq-C(3')); 2.39-2.37 (m, Heq-C(2)); 2.31 (q, J = 11.6, Hax-C(3')); 2.23-2.19 (m, Hax-C(2)). 13C-NMR (150 MHz, Pyr-d5): 157.91, 157.19, 156.70, 156.46, 153.19 (5 s, 5 C=O); 138.14, 137.95, 137.34 (3 s 芳香族); 128.99-128.14 (幾つかのd 芳香族); 100.29 (d, C(1')); 96.04 (d, C(1'')); 91.07 (d, C(8')); 84.03 (d, C(4)); 78.16, 76.31, 73.11 (3 d, C(4'), C(5'), C(2'')); 71.83 (d, C(4'')); 70.31 (d, C(6')); 68.37 (t, C(6'')); 66.69, 66.27, 66.29 (3 t, 3 PhCH2); 66.21 (d, C(5)); 65.81 (d, C(6)); 63.88 (d, C(5'')); 59.65 (d, (7')); 58.13 (d, C(3'')); 52.82 (d, C(1)); 51.79 (d, C(3)); 51.39 (d, C(2')); 35.23, 32.49 (2 t, C(2), C(3')); 29.66 (q, NMe). HR-MALDI-MS: 1016.3383 (100, [M + Na]+, C47H55N5NaO19 +; 計算値 1016.3389).
三酢酸7’−N,6’−O−カルボニル−4”−N,6”−O−カルボニル−アプラマイシン(10)。
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の9(30mg、30μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(30mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄し、そして濾液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。この水溶液の凍結乾燥により、10・3 AcOH(22mg、95%)を得た。明褐色の固体。IR (ATR): 3349w (br.), 3222w (br.), 2924w, 1747m, 1707m, 1552s, 1407s, 1147m (sh), 1098m (sh), 1078m (sh), 1026s (sh), 980s, 760m.1H-NMR (500 MHz, D2O): 5.63 (d, J = 3.4, H-C(1')); 5.35 (d, J = 3.8, H-C(1'')); 5.24 (d, J = 1.7, H-C(8')); 5.06 (dd, J = 9.4, 3.2, H-C(6')); 4.67 (HODシグナルに埋め込まれている), H-C(5')); 4.30 (dd, J = 9.8, 4.9, Heq-C(6'')); 4.20 (dd, J = 9.4, 1.7, H-C(7')); 4.13 (t, J = 10.4, Hax-C(6'')); 3.98 (td, J = 10.1, 4.8, H-C(5'')); 3.88 (td, J = 10.9, 4.0, H-C(4')); 3.82 (t, J = 9.7, H-C(4)); 3.70 (dd, J = 9.5, 4.0, H-C(2'')); 3.64-3.60 (m, H-C(3''); 3.54 (m, H-C(5), H-C(2')); 3.47 (t, J = 9.7, H-C(6)); 3.40-3.34 (m, H-C(3)); 3.27-3.19 (m, H-C(1), H-C(4'')); 2.82 (s, NMe); 2.40 (dt, J = 12.8, 4.0, Heq-C(2)), 2.28 (dt, J = 10.9, 4.3, Heq-C(3')); 1.98 (q, J = 12.0, Hax-C(3')), 1.82 (br. s, 3 MeCO2); 1.73 (q, J = 12.9, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, D2O): 180.17 (s, 4 OC=O); 159.02 (s, MeNC=O); 155.21 (s, HNC=O); 95.56 (d, C(1')); 94.56 (d, C(1'')); 90.18 (d, C(8')); 78.27 (d, C(4)); 74.97 (d, C(5)); 72.35 (d, C(6)); 70.52 (d, C(2'')); 69.63 (d, C(3'')); 69.20 (d, C(6')); 67.62 (t, C(6'')); 65.11 (d, C(5')); 64.03 (d, C(4')); 61.99 (d, C(5'')); 58.87(d, C(7')); 55.52 (d, C(4'')); 49.58 (d, C(1)); 48.42 (d, C(3)); 47.71 (d, C(2')); 29.08 (q, NMe); 28.51, 28.39 (2t, C(2), C(3')); 22.81 (q, 3 MeC=O). HR-MALDI-MS: 566.2670 (100, [M + H]+, C22H40N5O12 +;計算値566.2673).
1,3,2’−トリス−N−(ベンジルオキシカルボニル)−7’−N,6’−O−カルボニル−アプラマイシン(11)
2:1 ジオキサン/HO(15mL)中の9(0.2g、0.2mmol)の溶液を、Ba(OH)×HO(76mg、0.4mmol)で処理し、そして70℃で3時間撹拌した。室温に冷却した後、この混合物を、COで中和し、そして蒸発させた。HOを、トルエンを用いた共蒸発によって除去した。残留物を、MeOHに取り、そしてセライトを通して濾過した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。FC(CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 80:20:0→80:15:5)により、11(136mg、70%)、白色の固体を得た。Rf (CHCl3/MeOH/NH3水溶液(25%) 70:15:2) 0.20. IR (ATR): 3306w (br.), 2937w, 1744m (sh.), 1690s, 1530m, 1455m, 1392m, 1302m (sh.), 1255m, 1224m, 1131m, 1070m (sh.), 1032s, 1000s, 852m, 736m, 696s. [α]D 25 = +64.7 (c = 0.5, MeOH). 1H-NMR (600 MHz, Pyr-d5): 8.56 (d, J = 8.1, HN-C(1)); 8.41 (d, J = 8.4, HN-C(3)); 8.00 (d, J = 7.3, HN-C(2')); 7.46-7.22 (m, 15 H 芳香族); 5.80-5.76 (m, H-C(1'), H-C(1'')); 5.47-5.01 (m, H-C(6'), H-C(7'), H-C(8'), 3 CH2Ph, NH2, 5 OH); 4.44 (t, J = 9.2, H-C(5'')); 4.38 (dd, J = 11.7, 2.6, H-C(6'')); 4.23-4.17, 4.07-4.04, 4.00-3.84 (幾つかのm, H-C(1), H-C(3), H-C(4), H-C(5), H-C(6), H-C(2'), H-C(4'), H-C(1''), H-C(2''), H-C(3'')); 3.43 (dd, J = 8.8, 2.3, H-C(5')); 3.34 (t, J = 9.6, H-C(4'')); 2.87 (s, NMe); 2.55-2.52 (m, Heq-C(3')); 2.45-2.41 (m, Heq-C(2)); 2.34 (q, J = 11.7, Hax-C(3')); 2.22 (q, J = 12.7, Hax-C(3')). 13C-NMR (150 MHz, Pyr-d5): 157.87, 157.22, 156.76, 156.59 (4 s, 4 C=O); 138.15, 137.98, 137.49 (3 s 芳香族); 129.03-128.16 (幾つかのd 芳香族); 100.16 (d, C(1')); 95.29 (d, C(1'')); 91.00 (d, C(8')); 83.73 (d); 78.24, 76.34, 76.04, 74.67, 73.37, 70.74 (6 d); 66.72, 66.30, 66.25, (3 t, 3 PhCH2); 66.35, 65.84 (d); 63.30 (t, C(6'')); 59.65 (d); 55.72 (d); 52.81, 51.79, 51.31 (3 d); 35.50, 32.73 (2 t, C(2), C(3')); 29.77 (q, NMe). HR-MALDI-MS: 990.3590 (100, [M + Na]+, C46H57N5NaO18 +; 計算値 990.3590).
四酢酸7’−N,6’−O−カルボニル−アプラマイシン(12)
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の11(30mg、31μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(30mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。この水溶液の凍結乾燥により、12・4 AcOH(22.5mg、90%)、明褐色の固体を得た。IR (ATR): 3321w (br.), 3162w (br.), 2928w, 1742m, 1539s, 1403s, 1338m, 1030m (sh), 988s, 925m, 759m. 1H-NMR (500 MHz, D2O): 5.64 (br. s, H-C(1')); 5.39 (d, J = 3.4, H-C(1'')); 5.28 (br. s, H-C(8')); 5.09 (dd, J = 9.3, 3.3, H-C(6')); 4.76 (HODシグナルに埋め込まれている), H-C(5')); 4.24 (dd, J = 9.3, 1.5, H-C(7')); 3.97-3.88 (m, H-C(4'), H-C(3'')); 3.82-3.69 (m, H-C(4), H-C(2''), H-C(5''), 2 H-C(6'')); 3.60-3.56 (m, H-C(5), H-C(2')); 3.51 (t, J = 9.7, H-C(6)); 3.35-3.29 (m, H-C(3)); 3.26 (td, J = 14.1, 6.9, H-C(1)); 3.20 (t, J = 10.0, H-C(4'')); 2.88 (s, NMe); 2.41-2.39 (m, Heq-C(2)), 2.36-2.33 (m, Heq-C(3')); 2.03 (q, J = 12.0, Hax-C(3')), 1.88 (br. s, 4 MeCO2); 1.73 (q, J = 12.9, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, D2O): 181.07 (s, 4 OC=O); 159.16 (s, MeNC=O); 95.84 (d, C(1')); 93.57 (d, C(1'')); 90.46 (d, C(8')); 79.45 (d, C(4)); 75.18 (d, C(5)); 72.63 (d, C(6)); 70.52 (d, C(2'')); 69.63, 69.20 (2 d, C(6'), C(3'')); 65.52 (d, C(5')); 64.24 (d, C(4'); 62.41 (d, C(5'')); 60.16 (t, C(6'')); 59.08 (d, C(7')); 52.17 (d, C(4'')); 49.84 (d, C(1)); 48.50 (d, C(3)); 47.88 (d, C(2')); 29.25 (q, NMe); 28.56, 28.26 (2t, C(2), C(3')); 22.99 (q, 4 MeC=O). HR-MALDI-MS: 588.2495 (27, [M + Na]+, C22H39N5NaO12 +;計算値 588.2493), 566.2673 (52, [M + H]+, C22H40N5O12; 計算値 566.2673).
1,3,2’−トリス−N−(ベンジルオキシカルボニル)−7’−N,6’−O−カルボニル−4”−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(13)
無水THF(2mL)中の(ベンジルオキシ−(S)−4−カルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブタン酸(19mg、75μmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(8.6mg、75μmol)及びDCC(15.4mg、75μmol)の混合物を、26℃で2.0時間撹拌した。この混合物を、乾燥THF(3mL)中の11(60mg、62μmol)及びトリエチルアミン(17μL、122μmol)の溶液で処理し、そして20時間撹拌した。蒸発により、白色の固体を得て、それをCHCl/MeOHに溶解し、そしてシリカゲルに予め吸着させた。FC(CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 90:10:0→90:10:1)により、13(63mg、85%)、白色の固体を得た。Rf (CHCl3/MeOH/NH3水溶液(25%) 75:15:2) 0.39. IR (ATR): 3330m(br.), 2936w, 1748w (sh), 1696s, 1527s, 1454w, 1407w, 1263m, 1141m, 1033s, 1002s, 738m, 697m. [α]D 25 = +52.6 (c = 0.5, MeOH). 1H-NMR (500 MHz, CD3OD): 7.44-7.25 (m, 20 H 芳香族); 5.23 (d, J = 3.8, H-C(1')); 5.14 (br. s, H-C(8'), H-C(1'')); 5.09-5.00 (m, 4 CH2Ph); 4.99 (br. d, J = 7.8, H-C(6')); 4.66 (dd, J = 9.3, 2.1, H-C(7')); 4.58 (dd, J = 10.5, 2.7, CH(OH)CH2CH2); 4.12 (m, H-C(4')); 3.95 (t, J = 9.5, H-C(4)); 3.70-3.43 (m, H-C(5), H-C(6), H-C(2'), H-C(5'), H-C(2''), H-C(3''), H-C(4''), H-C(5''), 2 H-C(6'')); 3.33-3.20 (m, H-C(1), H-C(3), CH(OH)CH2CH2); 2.78 (s, NMe); 2.15-2.07 (m, Heq-C(2), Heq-C(3')); 2.01-1.85 (m, CH(OH)CH2CH2), Hax-C(3')); 1.55 (q, J = 12.1, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, CD3OD): 177.67 (s, NC=O); 159.79 (s, MeNC=O); 159.03, 158.70, 158.13, 158.05 (5 s); 138.44, 138.38, 138.26, 138.03 (4 s 芳香族); 129.79-128.83 (幾つかのd 芳香族); 101.12 (d, C(1')); 96.18 (d, C(1'')); 92.46 (d, C(8')); 85.20 (d, C(6)); 78.11 (d); 76.31 (d); 73.87 (d); 73.71 (d); 71.58 (d); 70.94, 67.92, 67.63, 67.44 (4 t, 4 PhCH2); 66.65 (t, (6'')); 63.14 (d); 60.88 (d); 53.48 (d); 52.74 (d); 52.19 (d); 51.88 (d); 38.12 (t); 35.81 (t); 35.39 (t); 33.00 (t); 30.03 (q, NMe). HR-MALDI-MS: 1225.4458 (100, [M + Na]+, C58H70N6NaO22 +; 計算値 1225.4435).
四酢酸7’−N,6’−O−カルボニル−4”−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(14=ETH99)
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の13(25mg、21μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(25mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。この水溶液の凍結乾燥により、14=ETH99(16mg、85%)、明褐色の固体を得た。IR (ATR): 3170w(br.), 2936w, 1747w, 1548s, 1403s, 1339m, 1038m (sh), 992s, 759m. 1H-NMR (500 MHz, D2O): 5.69 (d, J = 3.6, H-C(1')); 5.41 (d, J = 3.8, H-C(1'')); 5.33 (d, J = 2.1, H-C(8')); 5.16 (dd, J = 9.3, 3.4, H-C(6')); 4.80 (HODシグナルに埋め込まれている), H-C(5')); 4.35 (dd, J = 8.2, 4.0, CH(OH)CH2); 4.29 (dd, J = 9.3, 2.1, H-C(7')); 3.99 (td, J = 11.0, 4.1, H-C(4')); 3.90-3.74 (m, H-C(4), H-C(2''), H-C(3''), H-C(4''), H-C(5'')); 3.68-3.54 (m, H-C(5), H-C(6), H-C(2'), 2 H-C(6'')); 3.32-3.26 (m, H-C(1), H-C(3)); 3.21-3.14 (m, CH(OH)CH2CH2); 2.94 (s, NMe); 2.43-2.38 (m, Heq-C(2), Heq-C(3')); 2.22-2.16 (m, CH(OH)CHa); 2.11 (q, J = 12.1, Hax-C(3')), 2.06-2.00 (m, CH(OH)CHb); 1.88 (br. s, 4 MeCO2); 1.76 (q, J = 12.1, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, D2O): 180.17 (s, 4 OC=O); 175.83 (s, NC=O); 159.03 (s, MeNC=O); 95.67 (d, C(1')); 93.57 (d, C(1'')); 90.12 (d, C(8')); 80.15 (d, C(4)); 75.13 (d, C(5)); 72.67 (d, C(6)); 71. 29 (d, C(2'')); 70.73 (d, C(3'')); 69.44, 69.33, 69.30 (3 d, CH2CH(OH)CO), C(6'), C(5'')); 65.12, 64.12 (2 d, C(4'), C(5')); 60.46 (t, C(6'')); 59.02 (d, C(7')); 51.11 (d, C(4'')); 49.85 (d, C(1)); 48.40 (d, C(3)); 47.82 (d, C(2')); 36.34 (t, CH(OH)CH2CH2); 30.68 (t, CH(OH)CH2CH2); 29.85 (d, C(2)); 29.10 (q, NMe); 28.65 (t, C(3')); 22.98 (q, 4 MeC=O). HR-MALDI-MS (ネガティブモード): 665.3001 (100, [M - H]-, C26H45N6O14 -;計算値665.2994).
4”−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(15=ETH105)
2:1 ジオキサン/HO(9mL)中の13(50mg、41.6μmol)の溶液を、Ba(OH)×HO(15.7mg、83μmol)で処理し、そして50℃で6時間撹拌した。室温に冷却した後、この混合物を、COで中和し、そして蒸発させた(HOを、トルエンを用いた共蒸発によって除去した)。残留物を、MeOHに取り、そしてセライトを通して濾過した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。残留物を、シリカゲルの短いパッドを通して濾過した(CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 80:20:0→80:15:1)。CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 80:15:1で溶出した画分(MALDI−MS:1196.5)を回収し、そして蒸発させた。80% AcOH水溶液(1.0mL)中の残留物(5.0mg)の溶液を、20% Pd(OH)/C(5mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。凍結乾燥及びFC(MeOH/NH水溶液(25%) 7:3)により、15=ETH105(3.2mg、12%)、白色の固体を得た。IR (ATR): 3284w (br.), 2928w, 1637m, 1573m, 1455m, 1387m, 1336m, 1086s 1028s, 993s, 834m. 1H-NMR (600 MHz, D2O): 5.37 (d, J = 3.7, H-C(1')); 5.05 (d, J = 3.6, H-C(1'')); 4.85 (d, J = 9.0, H-C(8')); 4.33-4.26 (m, H-C(6'), CH(OH)CH2CH2); 3.90-3.45 (幾つかのm, H-C(2'), H-C(5'), H-C(2''), H-C(3''), H-C(4''), H-C(5''), 2 H-C(6'')); 3.47 (td, J = 9.0, 3.7, H-C(5)); 3.29 (t, J = 9.0, H-C(6)); 3.17-2.97 (m, H-C(4), H-C(4'), CH(OH)CH2CH2); 2.88-2.84 (m, H-C(1)); 2.80-2.72 (m, H-C(3)); 2.70 (dd, J = 8.8, 2.8, H-C(7')); 2.34 (s, NMe); 2.12-2.06 (m, Heq-C(3'), CH(OH)CHaCH2); 2.02-1.90 (m, Heq-C(2), CH(OH)CHbCH2); 1.72-1.63 (m, Hax-C(3'); 1.26-1.19 (m, Hax-C(2). HR-MALDI-MS: 663.3178 (39, [M + Na]+, C25H48N6NaO13 +; 計算値 663.3177), 641.3359 (100, [M + H]+, C25H49N6O13 +; 計算値 641.3358).
Figure 0005922660
試薬及び条件:a)Zn(OAc)×2 HO、DMF/HO;42%。b)Pd(OH)/C、H(1atm)、ジオキサン/AcOH/HO 4:4:1;90%の18・4 AcOH=ETH102;80%の21・4 AcOH=ETH101;90%の22・4 AcOH=ETH100。c)Ni(OAc)×4 HO、DMF/HO;10%の19及び45%の20。
1−N−[(2S)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(17)。
1:5 HO/DMF(30mL)中の1(400mg、0.74mmol)の溶液を、無水酢酸亜鉛(I1)(652mg、2.97mmol、Kirst et al., Tet. Lett. 1981, 22:295; Allen et al., J. Med. Chem. 1987, 30:333を参照のこと)で処理し、そして1時間撹拌した。この混合物を、N−[(2S)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチリル]スクシンイミド、DE 2555405)(16;372mg、1.1mmol)で処理し、そして26℃で15時間撹拌した。溶媒の蒸発後、残留物を、CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 3:3:1に溶解し、そしてシリカゲルに予め吸着させた。FC(CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 10:10:1→3:3:1→0:4:1)及び凍結乾燥により、17(240mg、42%)、白色のふわふわした固体を得た。Rf (MeOH/25%NH3水溶液 4:1) 0.29. IR (ATR): 33280w (br.), 2944w, 1692w 1644w, 1531m, 1454w, 1407w, 1337w, 1265w, 1058s, 1033s, 1000s, 858m, 735m, 695s. 1H-NMR (500 MHz, D2O): 7.48-7.40 (m, 5 H 芳香族); 5.69 (d, J = 3.7, H-C(1')); 5.51 (d, J = 3.9, H-C(1'')); 5.21 (d, J = 8.5, H-C(8')); 5.13 (br. s, PhCH2); 4.59 (t, J = 2.7, H-C(6')); 4.21 (dd, J = 8.4, 3.8, CH(OH)CH2CH2); 4.01-3.93 (m, H-C(4'), H-C(3''), H-C(5'')); 3.90-3.86 (m, H-C(3)); 3.84-3.79 (m, H-C(6), H-C(5'), H-C(6'')); 3.72-3.62 (m, H-C(5), H-C(2'), H-C(2'')); 3.55 (t, J = 12.0, H-C(4)); 3.41-3.38 (m, H-C(1)); 3.36 (dd, J = 8.5, 2.8, H-C(7')); 3.32-3.27 (m, CH(OH)CH2CH2); 3.13 (t, J = 10.2, H-C(4'')); 2.81 (s, NMe); 2.40 (dt, J = 7.8, 3.3, Heq-C(3')); 2.23 (dt, J = 13.0, 4.1, Heq-C(2)); 2.05 (q, J = 11.6, Hax-C(3')); 2.03-1.97 (m, CH(OH)CHaCH2); 1.88-1.78 (m, CH(OH)CHbCH2); 1.71 (q, J = 12.7, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, D2O): 176.24 (s, C=O); 158.15 (s, C=O); 136.29 (s, 芳香族); 128.57-127.44 (幾つかのd, 芳香族); 95.74 (d, C(1')); 94.37 (d, C(1”)); 92.94 (d, C(8')); 75.61 (d, C(5)); 73.56 (d, C(4)); 70.27-69.01 (幾つかの d, C(6), C(4'), C(5'), C(2”), C(5”), CH(OH)CH2CH2); 66.64 (t, PhCH2); 65.94 (d, C(3'')); 62.78 (d, C(6')); 60.30 (t, C(6'')); 59.38 (d, C(7')); 51.92 (d, C(4'')); 48.76 (d, C(1)); 48.60 (d, C(3)); 47.91 (d, C(2')); 36.35 (t, CH(OH)CH2CH2); 33.25 (t, CH(OH)CH2CH2); 30.88 (t, C(2)); 30.06 (q, NMe); 30.27 (t, C(3')). HR-MALDI-MS: 797.3538 (63, [M + Na]+, C33H54N6NaO15 +; 計算値 797.3545), 775.3707 (100, [M + H]+, C33H55N6O15 +; 計算値 775.3725).
四酢酸1−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(18=ETH102)。
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の17(25mg、32μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(25mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。水溶液の凍結乾燥により、18・4 AcOH=ETH102(25.6mg、90%)、白色のふわふわした固体を得た。IR (ATR): 3205m (br.), 1633m, 1540s, 1404s, 1339m, 1131s (sh.), 1102s, 996s. 1H-NMR (500 MHz, D2O): 5.66 (d, J = 3.5, H-C(1')); 5.44 (d, J = 3.9, H-C(1'')); 5.16 (d, J = 8.5, H-C(8')); 4.54 (t, J = 1.7, H-C(6')); 4.28 (dd, J = 7.8, 4.1, CH(OH)CH2CH2); 3.96 (t, J = 10.3, H-C(3''), H-C(5'')); 3.89 (td, J = 10.8, 6.8, H-C(3)); 3.85-3.72 (m, H-C(6), H-C(5')); 3.67-3.58 (m, H-C(4), H-C(2'), H-C(4'), H-C(2''), H-C(6'')); 3.50 (t, J = 9.8, H-C(5)); 3.43-3.37 (m, H-C(1)); 3.33 (dd, J = 8.4, 2.5, H-C(7')); 3.13-3.08 (m, H-C(4'), CH(OH)CH2CH2); 2.76 (s, NMe); 2.34 (dt, J = 10.8, 5.0, CH(OH)CHaCH2); 2.20 (dt, J = 12.9, 4.2, Heq-C(2)); 2.17-2.08 (m, Heq-C(3')); 2.03-1.92 (m, CH(OH)CHbCH2), Hax-C(3')); 1.71 (q, J = 12.7, Hax-C(2)). 13C-NMR (125 MHz, D2O): 181.30 (s, MeCO2H); 175.61 (s, C=O); 95.77 (d, C(1')); 94.65 (d, C(1'')); 93.11 (d, C(8')); 75.87 (d, C(4)); 73.78 (d, C(5)); 70.51 (d, C(2'')); 69.74-69.54 (幾つかのd, C(6), C(4'), C(5'), C(4''), C(5''), CH(OH)CH2CH2); 66.15 (d, C(3'')); 62.93 (d, C(6')); 60.54 (t, C(6'')); 59.56 (d, C(7')); 52.23 (d, C(4'')); 49.06 (d, C(1)); 48.78 (d, C(3)); 48.12 (d, C(2')); 36.58 (t, CH(OH)CH2CH2); 30.89 (t, C(2)); 30.70 (t, C(3')); 30.27 (q, NMe); 27.24 (t, CH(OH)CH2CH2); 23.29 (MeCO2H). HR-MALDI-MS: 663.3180 (24, [M + Na]+, C25H48N6NaO13 +; 計算値 663.3177), 641.3363 (52, [M + H]+, C25H49N6O13 +; 計算値 641.3358).
3,2’−ビス−N−[(2S)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(19)及び2’−N−[(2S)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(20)。
1:4 HO/DMF(25mL)中の1(200mg、0.37mmol)の溶液を、酢酸ニッケル(I1)四水和物(369mg、1.48mmol、Kirst et al., Tet. Lett. 1981, 22:295; Allen et al., J. Med. Chem. 1987, 30:333を参照のこと)で処理し、そして1時間撹拌した。この混合物を、N−[(2S)−4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−ヒドロキシブチリル]スクシンイミド(16;194mg、0.55mmol)で処理し、そして26℃で15時間撹拌した。溶媒の蒸発後、残留物を、CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 3:3:1に溶解し、そしてシリカゲルに予め吸着させた。FC(CHCl/MeOH/NH水溶液(25%) 10:10:1→3:3:1→0:4:1)及び凍結乾燥により、19(37mg、10%)及び20(129mg、45%)を得た。19のデータ:白色のふわふわした固体。Rf (MeOH/25% NH3水溶液 4:1) 0.42. IR (ATR): 3242w (br.), 2940w, 1692w, 1646w, 1532w, 1455w, 1341w, 1267w, 1054s, 1033s, 1000s, 860w, 735m, 697m. 1H-NMR (400 MHz, D2O): 7.41-7.32 (m, 10 H 芳香族); 5.40, 5.38 (2 d, J = 3.7, H-C(1'), H-C(1'')); 5.10 (d, J = 8.5, H-C(8')); 5.05 (t, J = 10.6, 2 PhCH2); 4.50 (t, J = 2.6, H-C(6')); 4.18-4.12 (m, 2 CH(OH)CH2CH2); 4.07-3.34 (m, 12 H); 3.28-3.14 (m, H-C(7'), 2 CH(OH)CH2CH2); 3.06-2.98 (m, 1 H); 2.73 (s, NMe); 2.42-2.30 (m, 2 CH(OH)CHaCH2); 2.14-2.02 (m, Heq-C(2)); 1.98-1.88 (m, 2 H); 1.84-1.69 (m, 2 H); 1.66-1.56 (m, Hax-C(2)). HR-MALDI-MS: 1032.4340 (63, [M + Na]+, C45H67N7NaO19 +; 計算値 1032.4349), 1010.4579 (100, [M + H]+, C45H68N7O19 +; 計算値 1010.4570)。20のデータ:白色の固体。Rf (MeOH/25%NH3水溶液 4:1) 0.15. IR (ATR): 3280w (br.), 2944w, 1692w, 1644w, 1531w, 1454w, 1337w, 1265w, 1058s, 1033s, 1000s, 858w, 735m, 695m. 1H-NMR (400 MHz, D2O): 7.44-7.35 (m, 5 H 芳香族); 5.50 (d, J = 3.0, H-C(1')); 5.43 (d, J = 3.9, H-C(1'')); 5.15 (d, J = 8.5, H-C(8')); 5.07 (br. s, PhCH2); 4.58 (t, J = 2.6, H-C(6')); 4.15 (dd, J = 7.7, 4.5, CH(OH)CH2CH2); 4.11-4.03 (m, H-C(2'), H-C(3''), H-C(5'')); 3.88-3.78 (m, H-C(4), H-C(4'), 2 H-C(6'')); 3.68-3.63 (m, H-C(5'), H-C(2'')); 3.55 (q, J = 9.4, H-C(5), H-C(6)); 3,47-3.40 (m, H-C(3)); 3.37 (dd, J = 8.6, 2.8, H-C(7')); 3.29-3.21 (m, H-C(1), H-C(4''), CH(OH)CH2CH2); 2.82 (s, NMe); 2.48 (dt, J = 12.6, 6.6, Heq-C(2)); 2.10-2.04 (m, Heq-C(3')); 2.04-1.75 (m, Hax-C(2), Hax-C(3'), CH(OH)CH2CH2). 13C-NMR (100 MHz, D2O): 175.48 (s, (OH)CHC=O); 158.31 (s, C=O); 136.52 (s, 芳香族); 128.86, 128.45, 127.70 (3 d, 芳香族); 96.68 (d, C(1')); 94.50 (d, C(1'')); 92.83 (d, C(8')); 75.40 (d); 72.74 (d); 70.52 (d); 69.80, 69.46, 69.17 (3 d); 68.28 (d); 66.81 (t, PhCH2); 62.85 (d); 60.51 (t, C(6'')); 59.50 (d); 52.27 (d); 49.86 (d); 49.15 (d); 47.11 (d); 36.60 (t, CH(OH)CH2CH2); 33.37 (t, CH(OH)CH2CH2); 30.18 (q, NMe); 28.44 (t, C(2)); 28.21 (t, C(3')). HR-MALDI-MS: 797.3538 (63, [M + Na]+, C33H54N6NaO15 +; 計算値 797.3545), 775.3707 (100, [M + H]+, C33H55N6O15 +; 計算値 775.3725)
四酢酸3,2’−ビス−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(21=ETH101)。
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の19(10mg、9.9μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(10mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。水溶液の凍結乾燥により、21’・4 AcOH=ETH101(7.8mg、80%)、白色の固体を得た。IR (ATR): 3205m (br.), 2936m, 1641s, 1550s, 1406s, 1341m, 1268w, 1099s, 1056s, 1014s, 994s, 862w. 1H-NMR (600 MHz, D2O): 5.52 (d, J = 4.2, H-C(1')); 5.46 (d, J = 3.6, H-C(1'')); 5.21 (d, J = 9.0, H-C(8')); 4.60 (br. s, H-C(6')); 4.36-4.29 (m, 2 CH(OH)CH2CH2); 4.19-3.27 (m, 13 H); 3.21-3.09 (m, 2 CH(OH)CH2CH2); 2.81 (s, NMe); 2.50-2.42 (m, 1 H); 2.24-2.11 (m, 3 H); 2.07-1.94 (m, 3 H); 1.92 (s, MeCO2H); 1.80-1.72 (m, 1 H). HR-MALDI-MS: 764.3680 (23, [M + Na]+, C29H55N7NaO15 +; 計算値 764.3657), 742.3837 (100, [M + H]+, C25H49N6O13 +; 計算値 742.3834)
四酢酸2’−N−[(2S)−4−アミノ−2−ヒドロキシブチリル]アプラマイシン(22=ETH100)。
80% AcOH水溶液(1.0mL)及びジオキサン(0.8mL)中の20(25mg、32.3μmol)の溶液を、20% Pd(OH)/C(25mg)で処理し、そしてH(1atm)下で15時間撹拌した。この混合物を、セライトを通して濾過し、HOで洗浄した。合わせた濾液及び洗浄液を蒸発させた。HO中の残留物の溶液を、CHClで洗浄した。この水溶液の凍結乾燥により、22’・4 AcOH=ETH100(25.6mg、90%)を得た。IR (ATR): 3178w (br.), 3067w, 2940w, 1631w, 1531w, 1462w, 1407w, 1331w, 1274w, 1045s, 994s, 973w (sh.), 863w. 1H-NMR (600 MHz, D2O): 5.42 (d, J = 3.7, H-C(1')); 5.37 (d, J = 3.9, H-C(1'')); 5.09 (d, J = 8.5, H-C(8')); 4.50 (t, J = 2.4, H-C(6')); 4.20 (dd, J = 8.5, 4.0, CH(OH)CH2CH2); 4.05 (dt, J = 12.8, 4.1, H-C(2')); 3.99 (t, J = 12.0, H-C(3''), H-C(5'')); 3.84 (td, J = 10.8, 4.3, H-C(4')); 3.77-3.74 (m, 2 H-C(6'')); 3.70 (dd, J = 15.0, 5.4, H-C(5')); 3.62 (dd, J = 10.0, 2.3, H-C(4)); 3.57 (dd, J = 9.8, 3.9, H-C(2'')); 3.52 (dd, J = 9.8, 8.2, H-C(5)); 3.48 (t, J = 9.7, H-C(6)); 3.39 (ddd, J = 15.5, 12.6, 4.8, H-C(3)); 3.29 (dd, J = 8.6, 2.7, H-C(7')); 3.22 (ddd, J = 12.3, 10.1, 4.1, H-C(1)); 3.15 (t, J = 10.3, H-C(4''); 3.04 (t, J = 7.5, CH(OH)CH2CH2); 2.73 (s, NMe); 2.40 (dt, J = 12.6, 4.2, Heq-C(2)); 2.08-2.00 (m, Heq-C(3'), CH(OH)CHaCH2); 1.91-1.76 (m, Hax-C(2), Hax-C(3'), CH(OH)CHbCH2)); 1.79 (s, MeCO2H). 13C-NMR (150 MHz, D2O): 174.58 (s, C=O); 96.60 (d, C(1')); 94.27 (d, C(1'')); 92.63 (d, C(8')); 78.40, 75.02, 72.40 (3 d, C(5), C(6), C(2'')); 70.23 (d, C(4)); 69.58, 69.27, 69.21 (3 d, C(5'), C(5''), CH(OH)CH2CH2); 67.97 (d, C(3'')); 66.62 (d, C(4')); 62.58 (d, C(6')); 60.17 (t, C(6'')); 59.21 (d, C(7')); 51.92. (d, C(4'')); 49.61 (d, C(1)); 48.89 (d, C(3)); 46.91 (d, C(2')); 36.49 (t, CH(OH)CH2CH2); 30.59 (t, CH(OH)CH2CH2); 29.86 (q, NMe); 28.14 (t, C(2)); 27.92 (t, C(3')). HR-MALDI-MS: 663.3147 (53, [M + Na]+, C25H48N6NaO13 +; 計算値 663.3177), 641.3339 (100, [M + H]+, C25H49N6O13 +; 計算値 641.3358).
実施例12:種々のリボソームについてのアプラマイシン誘導体の活性(表10)
活性を、実施例1に記載されているように最小阻害濃度(MIC)の決定によって評価した。方法論のさらなる詳細については、実施例7での説明を参照のこと。
結果を表10に示す。
Figure 0005922660

Claims (13)

  1. (I):
    Figure 0005922660

    で示されるアプラマイシン又はその薬学的に許容しうる酸付加塩、或いは
    式(I)で示されるアプラマイシン誘導体
    [式中、
    − 1個以上のアミノ基が、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されているか、又はヒドロキシ基で置き換えられており、並びに/あるいは
    − 1個以上のヒドロキシ基が、アルキル化、アルケニル化、アシル化されており、及び/又はアミノ基で置き換えられており、並びに/あるいは
    − 2個の隣接したヒドロキシ基が、環化して、アセタール又はカルボナートを形成しており、並びに/あるいは
    − 隣接したヒドロキシ基及びアミノ基が、環化して、アミノアセタール又はカルバマートを形成しており、並びに/あるいは
    − 7’−NHCH 基が、アミノ基NH 、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基、ヒドロキシ基、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化もしくはアセチル化されたヒドロキシ基で置き換えられており、並びに/あるいは
    − 3’炭素原子が、アミノ基NH 又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で、又はヒドロキシ基OH又はアルキル化、アルケニル化もしくはアシル化されたヒドロキシ基で置換されており、並びに/あるいは
    − 5及び/又は6ヒドロキシ基が、単糖によってグリコシル化されており、並びに/あるいは
    − 環I又は環IIIが、異なる単糖で置き換えられており、ここで
    単糖は、グルコース、グルコサミン、3−アミノ−3−デオキシグルコース、3,4−ジアミノ−3,4−ジデオキシグルコース、4−アミノ−3,4ジデオキシグルコース、4−アミノ−3,6−ジデオキシグルコース、6−アミノ−6−デオキシグルコース、4−アミノ−4−デオキシアロース、4−アミノ−4−デオキシイドース、リボース、5−アミノ−5−デオキシリボース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシリボース、キシロース、5−アミノ−5−デオキシキシロース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシキシロース、アラビノース、4−アミノ−4−デオキシアラビノース(D及びL)、5−アミノ−5−デオキシアラビノース、3,5−ジアミノ−3,5−ジデオキシアラビノース、6−アミノ−3,4,6−トリデオキシ−D−エリスロ−ヘキサ−3−エノピラノース、及び6−アミノ−4,5,6−トリデオキシ−L−スレオ−ヘキサ−4−エノピラノースからなる群より選択される]又はその薬学的に許容しうる酸付加塩を含む、ヒトにおける細菌感染性疾患の処置のための医薬組成物
  2. 前記式(I)で示されるアプラマイシン誘導体
    式中、
    − 1個以上のアミノ基が、アルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/又はアシル化されており、並びに/あるいは
    −1個以上のヒドロキシ基が、アルキル化、アルケニル化又はアシル化されており、並びに/あるいは
    − 2個の隣接したヒドロキシ基が、環化して、アセタール又はカルボナートを形成しており、並びに/あるいは
    − 隣接したヒドロキシ基及びアミノ基が、環化して、アミノアセタール又はカルバマートを形成しており、並びに/あるいは
    − 7’−NHCH基が、アミノ基NH又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で置き換えられており、並びに/あるいは
    − 3’炭素原子が、アミノ基NH又はアルキル化、シクロアルキル化、アルケニル化及び/もしくはアシル化されたアミノ基で、又はヒドロキシ基OH又はアルキル化、アルケニル化もしくはアシル化されたヒドロキシ基で置換されている]又はその薬学的に許容しうる酸付加塩を含む、請求項1記載の医薬組成物
  3. (II):
    Figure 0005922660

    [式中、
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
    及びRは、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表すか;あるいは
    及びRは、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであり;
    は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    10は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
    及びR10は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
    11は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であり;
    12は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
    11及びR12は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
    13は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
    12及びR13は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、シクロ−(CHC、シクロ−(CHC又はC=Oを表し;
    14は、水素、C−C−アルキル又はC−C−アルケニルであるか;あるいは
    15は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、場合により置換されているベンジル、アミノ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−C−C−アルキル、ヒドロキシ−C−C−アルキル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アシル、アミノ−C−C−アシル、アセチルアミノ−C−C−アシル、ヒドロキシ−C−C−アシル、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシル、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導されたアミノアセチル、アロイル、へテロアロイル、SOOH又はPO(OH)であるか;あるいは
    13及びR15は、一緒になって、C−C−アルキル−CH、フェニル−CH、(C−C−アルキル)C、(CHC、(CHC又はC=Oを表し;
    16は、水素、C−C−アルキル、シクロプロピルメチル、シクロプロピル又はC−C−アルケニルであるか;あるいは
    N−R10及びR16は、一緒になって、飽和又は部分的に不飽和の複素環を表し;そして
    17は、水素;アミノ、C−C−アルキルアミノ、シクロプロピルメチルアミノ、場合により置換されているベンジルアミノ、アミノ−C−C−アルキルアミノ、アセチルアミノ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルキルアミノ、C−C−シクロアルキルアミノ、C−C−アルケニルアミノ、C−C−アシルアミノ、アミノ−C−C−アシルアミノ、アセチルアミノ−C−C−アシルアミノ、ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルアミノ、アミノアセチルアミノ(ここで、アミノアセチルは、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導される)、アロイルアミノ、へテロアロイルアミノ、NHSOOH、NHPO(OH);ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、シクロプロピルメトキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、アミノ−C−C−アルコキシ、アセチルアミノ−C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、C−C−アシルオキシ、アミノ−C−C−アシルオキシ、アセチルアミノ−C−C−アシルオキシ、ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アセチルアミノ−ヒドロキシ−C−C−アシルオキシ、アミノアセトキシ(ここで、アミノアセチルは、20個の天然に存在する必須α−アミノ酸から誘導される)、アロイルオキシ、へテロアロイルオキシ、OSOOH又はOPO(OH)であるが;
    但し、R16がメチルであり、そしてR17が水素である場合、置換基R〜R15のうちの少なくとも1つは、水素とは異なる]で示されるアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩、或いは1個以上のアミノ基がフタロイル、スクシノイル、グルタロイル、tert−ブトキシカルボニル、又はベンゾキシカルボニルで保護された形態であるその誘導体、又はその薬学的に許容しうる酸付加塩を含む、ヒトにおける細菌感染性疾患の処置のための医薬組成物
  4. 前記式(II)[式中、R又はR又はR13が、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示されるアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩を含む、請求項3記載の医薬組成物
  5. 前記式(II)[式中、R10が、C=Oであり、R13が、アミノ−、アセチルアミノ−及び/又はヒドロキシ−C−C−アシルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示されるアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩を含む、請求項3記載の医薬組成物
  6. 前記式(II)[式中、R が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;R が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示されるアプラマイシン誘導体又はその酸付加塩を含む、請求項3記載の医薬組成物。
  7. 感染性疾患が、結核であるか又は非結核性マイコバクテリウムによって引き起こされる感染性疾患である、請求項1〜6のいずれか一項記載の医薬組成物
  8. 感染性疾患が、嚢胞性線維症患者におけるシュードモナス菌種感染、又は野兎病菌、リケッチア菌種、ブルセラ菌種、腸内細菌科及びシュードモナス菌種に対する播種性感染に起因する肺炎である、請求項1〜6のいずれか一項記載の医薬組成物
  9. アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩が、静脈内投与又は皮下投与により投与される、請求項1〜6のいずれか一項記載の医薬組成物
  10. アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩が、1mg/kg〜25mg/kg体重の1日用量で投与される、請求項9記載の医薬組成物
  11. アプラマイシン、アプラマイシン誘導体又はその酸付加塩が、エアゾールとして投与される、請求項1〜6のいずれか一項記載の医薬組成物
  12. 式(II):
    Figure 0005922660

    [式中
    10が、C=Oであり、R13が、γ−アミノ−α−ヒドロキシブチリルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示されるアプラマイシン誘導体。
  13. 式(II)
    Figure 0005922660
    [式中、
    10が、メチルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;
    10が、アリルであり、R16が、メチルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;
    16が、エチルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;
    16が、シクロプロピルメチルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;
    16が、シクロプロピルであり、そして全ての他の置換基が、水素であるか;あるいは
    16が、アリルであり、そして全ての他の置換基が、水素である]で示されるアプラマイシン誘導体。
JP2013527630A 2010-09-13 2011-09-12 細菌感染性疾患の処置 Active JP5922660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10176317 2010-09-13
EP10176317.5 2010-09-13
PCT/EP2011/065701 WO2012034955A1 (en) 2010-09-13 2011-09-12 Treatment of bacterial infectious diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537177A JP2013537177A (ja) 2013-09-30
JP5922660B2 true JP5922660B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44583082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527630A Active JP5922660B2 (ja) 2010-09-13 2011-09-12 細菌感染性疾患の処置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9271993B2 (ja)
EP (1) EP2616079B1 (ja)
JP (1) JP5922660B2 (ja)
CN (3) CN111481562A (ja)
RU (1) RU2604665C2 (ja)
WO (1) WO2012034955A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2549485C2 (ru) * 2013-07-05 2015-04-27 Атикат Магомедхановна Герейханова Способ лечения туберкулеза легких
RU2526121C1 (ru) * 2013-07-16 2014-08-20 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ростовский Государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ГБОУ ВПО Рост ГМУ Минздрава России) Способ лечения больных туберкулезом легких с сопутствующими неспецифическими бронхитами
CN104762312B (zh) * 2015-03-10 2018-08-07 中国科学院广州生物医药与健康研究院 构建无选择标记的自主发光脓肿分枝杆菌的方法及建立相应体外高通量筛药模型
US10617704B2 (en) 2015-07-30 2020-04-14 Microbial Chemistry Research Foundation Effective aminoglycoside antibiotic for multidrug-resistant bacteria
RU2611391C1 (ru) * 2015-10-08 2017-02-21 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ростовский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО РостГМУ Минздрава России) Способ лечения больных туберкулезом легких
JP2020055749A (ja) * 2017-01-27 2020-04-09 公益財団法人微生物化学研究会 多剤耐性菌に有効な新規アミノグリコシド抗生物質
US11485751B2 (en) 2017-05-01 2022-11-01 Wayne State University Apramycin derivatives
JP2021138615A (ja) * 2018-05-31 2021-09-16 Meiji Seikaファルマ株式会社 多剤耐性菌に有効なアミノグリコシド抗生物質の製造方法
CN111184724A (zh) * 2020-01-21 2020-05-22 首都医科大学附属北京胸科医院 deplazolid(LCB01-0371)在偶发分枝杆菌感染中的应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3691279A (en) 1970-04-15 1972-09-12 Lilly Co Eli Antibiotic nebramycin and preparation thereof
US3876767A (en) 1972-02-04 1975-04-08 Lilly Co Eli Treatment of swine dysentery with apramycin
IE42179B1 (en) 1974-12-09 1980-06-18 Bristol Myers Co Kanamycin derivatives
US4468512A (en) * 1980-09-22 1984-08-28 Eli Lilly And Company 1-N-Acylated and 1-N-alkylated derivatives of 4-O-substituted-2-deoxystreptamine aminoglycosides
US4468513A (en) * 1980-09-22 1984-08-28 Eli Lilly And Company 2'-N-Acylated and 2'-N-alkylated derivatives of 4-O-substituted-2-deoxystreptamine aminoglycosides
JPS5772998A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Shionogi & Co Ltd Novel appamycin derivative
US4360665A (en) 1981-12-24 1982-11-23 Eli Lilly And Company 4"-N-(Substituted)-apramycin antibiotic derivatives and intermediates therefor
US4458065A (en) * 1983-02-17 1984-07-03 Eli Lilly And Company 7-N-(Substituted-apramycin antibiotic derivatives and intermediates therefor
TR200401980T4 (tr) * 2001-07-02 2004-09-21 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Aerosol olarak uygulama için en uygun hale getirilmiş tobramisin formülasyonu
ATE460487T1 (de) 2006-03-31 2010-03-15 Eidgenoess Tech Hochschule Screening-test für ribosomale antibiotika
EP1953171A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Aminoglycoside antibiotics targeting bacterial 16S ribosomal RNA
CN101422477A (zh) * 2007-10-31 2009-05-06 天津生机集团有限公司 复方硫酸安普霉素注射液

Also Published As

Publication number Publication date
CN111388489A (zh) 2020-07-10
WO2012034955A1 (en) 2012-03-22
US20130165397A1 (en) 2013-06-27
US9271993B2 (en) 2016-03-01
EP2616079B1 (en) 2015-10-14
RU2604665C2 (ru) 2016-12-10
CN103228282A (zh) 2013-07-31
RU2013116742A (ru) 2014-10-20
JP2013537177A (ja) 2013-09-30
CN111481562A (zh) 2020-08-04
EP2616079A1 (en) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922660B2 (ja) 細菌感染性疾患の処置
US8653041B2 (en) Antibacterial aminoglycoside analogs
JP3140703B2 (ja) 新規なエリスロマイシン、それらの製造法及び薬剤としての用途
US8742078B2 (en) Antibacterial 4,6-substituted 6′, 6″ and 1 modified aminoglycoside analogs
US8399419B2 (en) Antibacterial aminoglycoside analogs
US20080300199A1 (en) Antibacterial 1,4,5-substituted aminoglycoside analogs
US20030109461A1 (en) Antimicrobial 2-deoxystreptamine compounds
US20120196791A1 (en) Combination therapies using antibacterial aminoglycoside compounds
AU766106B2 (en) 13-membered azalides and their use as antibiotic agents
CN106905386B (zh) 氨基糖苷衍生物
HRP20010306A2 (en) Novel macrolide antibiotics
IL257151A (en) New aminoglycoside antibiotics are effective for drug-resistant bacteria
US7759482B2 (en) Aminoglycosides as antibiotics
KR20090110381A (ko) 에리트로마이신계 마크로라이드
TW201839005A (zh) 對多重耐藥菌有效之新穎胺基糖苷抗生素
JPH04103596A (ja) 4―0―(アミノグリコシル)―又は4,6―ジー0―(アミノグリコシル)―2,5―ジデオキシ―5,5―ジフルオロストレプタミン誘導体とその製造法
KR790001020B1 (ko) 항균물질인 2-데옥시 스트렙타민-아미노 배당체류의 제조방법
SK5322002A3 (en) Hygromycin A prodrugs
MXPA01005055A (en) 13-membered azalides and their use as antibiotic agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250