JP5920468B2 - プラント制御監視システム - Google Patents

プラント制御監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP5920468B2
JP5920468B2 JP2014527921A JP2014527921A JP5920468B2 JP 5920468 B2 JP5920468 B2 JP 5920468B2 JP 2014527921 A JP2014527921 A JP 2014527921A JP 2014527921 A JP2014527921 A JP 2014527921A JP 5920468 B2 JP5920468 B2 JP 5920468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
hmi
storage unit
alarm
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014020754A1 (ja
Inventor
云 王
云 王
章 野島
章 野島
藤枝 宏之
宏之 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5920468B2 publication Critical patent/JP5920468B2/ja
Publication of JPWO2014020754A1 publication Critical patent/JPWO2014020754A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/604Tools and structures for managing or administering access control systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/629Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to features or functions of an application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

この発明は、プラント制御監視システムに関するものである。
従来のプラント制御監視システムにおいては、クライアントとサーバからなるクライアント−サーバ型のオペレータ・ステーション(OPS)と、プラントを制御するコントローラと、を備え、OPSサーバがコントローラのデータを収集して蓄積し、OPSクライアントがOPSサーバと必要なデータを通信しながら、操作者(オペレータ)へのマン・マシン・インターフェイスを提供するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−073166号公報
ところで、このようにクライアント−サーバ型の構成を採用したプラント制御監視システムにおいては、クライアントでの操作等がなされる度に、操作権処理や条件付き制御操作部品検出処理が行われる。操作権処理は、当該操作等が許可されるべき権限を有しているか否かを判定する処理である。また、条件付き制御操作部品検出処理は、条件付き制御操作部品(当該操作部品が操作された場合の処理が条件により異なるような部品。例えばトグルボタン等)が操作されたことを検出し、当該操作によって実行する処理についての条件判断を行う処理である。
そして、これらの操作権処理や条件付き制御部品検出処理においては、サーバ側に保存されているデータを参照する必要がある。このため、これらの操作権処理や条件付き制御部品検出処理を行う度に、クライアントとサーバとの間での通信が行われることとなり、操作権処理や条件付き制御部品検出処理に時間がかかってしまうという課題がある。
また、操作権には、各クライアント端末毎に設定されるものと、クライアントにおける操作監視画面毎に設定されるもの2種類がある。しかしながら、特許文献1に示されるような従来のプラント制御監視システムにおいては、クライアント毎に設定される操作権の処理に必要な情報と操作監視画面毎に設定される操作権の処理に必要な情報とを、特に分けることなくサーバ上のデータベースに記憶しておくため、両者の情報の性質の差異等を考慮した最適化を十分に図ることができないという課題がある。
さらに、従来のクライアント−サーバ型の構成を採用したプラント制御監視システムにおいては、プラント設備を構成する機械群の故障等を検出してアラームを発する処理をそれぞれのHMIクライアントにおいて個別に行っている。このため、アラーム検出処理の都度、複数のHMIクライアントがHMIサーバのアラーム処理情報に関するタグへとネットワークを介してアクセスすることになる。したがって、HMIクライアントとHMIサーバとの間でのアラーム処理情報の通信処理量が多くなり、この通信処理がボトルネックとなって総合的な処理速度の低下を招来していた。
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、クライアントとサーバとの間での通信量を削減し、処理速度の向上を図ることができるクライアント−サーバ型のプラント制御監視システムを得るものである。
この発明に係るプラント制御監視システムにおいては、プラントを構成する複数の機械群を制御するコントローラと、複数の前記機械群のそれぞれに対応して設けられ、1以上の操作監視画面が表示される複数のHMIクライアントと、前記HMIクライアントと通信可能に設けられ、前記コントローラからデータを収集するHMIサーバと、前記HMIサーバに設けられ、前記HMIクライアントに表示された前記操作監視画面における前記機械群に対する操作権に関する操作権処理情報を記憶するサーバ側記憶部と、前記HMIクライアントに設けられ、前記サーバ側記憶部に記憶された操作権処理情報から複製された操作権処理情報を記憶するクライアント側記憶部と、前記HMIクライアントに前記操作監視画面のそれぞれと対応して設けられ、前記クライアント側記憶部に記憶された操作権処理情報に基づいて、前記操作監視画面における操作権処理を行う操作権処理部と、を備え、前記クライアント側記憶部は、前記HMIクライアント毎に設けられ、同一の前記HMIクライアントに属する前記操作権処理部からアクセス可能なグローバル変数記憶部と、前記操作監視画面毎に設けられ、同一の前記操作監視画面に属する前記操作権処理部からアクセス可能なローカル変数記憶部と、からなり、前記グローバル変数記憶部は、操作権処理情報のうち前記HMIクライアント毎に設定される操作権に関するクライアント毎操作権処理情報を記憶し、前記ローカル変数記憶部は、操作権処理情報のうち前記操作監視画面毎に設定される操作権に関する画面毎操作権処理情報を記憶する構成とする。
この発明に係るプラント制御監視システムにおいては、クライアントとサーバとの間での通信量を削減し、処理速度の向上を図ることができるという効果を奏する。
この発明の実施の形態1に係るプラント制御監視システムが適用されるプラント設備の現場機械及びHMIクライアントを示す図である。 この発明の実施の形態1に係るプラント制御監視システムの構成を説明する図である。 この発明の実施の形態2に係るプラント制御監視システムの構成を説明する図である。 この発明の実施の形態3に係るプラント制御監視システムの構成を説明する図である。 この発明の実施の形態3に係るプラント制御監視システムの動作を示すフロー図である。
この発明を添付の図面に従い説明する。各図を通じて同符号は同一部分又は相当部分を示しており、その重複説明は適宜に簡略化又は省略する。
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明の実施の形態1に係るもので、図1はプラント制御監視システムが適用されるプラント設備の現場機械及びHMIクライアントを示す図、図2はプラント制御監視システムの構成を説明する図である。
図1において、1は、プラント設備が備える現場機械である。ここでは、プラント設備として、圧延プラントを具体例として挙げて説明する。現場機械1は複数の機械群から構成される。この機械群は、現場機械1を構成する各機械を、それぞれの機械が有する機能の共通性等を基に区分したものである。
圧延プラントの現場機械1が備える主な機械群としては、粗圧延機1a(RM)、仕上圧延機1b(FM)及び巻取機1c(DC)がある。圧延材は、まず、粗圧延機1aにより圧延される。その後、粗圧延機1aの出側に配置された仕上圧延機1bにより圧延材が製品板厚にまで圧延される。そして、仕上圧延機1bの出側に配置された巻取り機4により圧延材がコイル状に巻き取られる。
各現場機械1(粗圧延機1a、仕上圧延機1b及び巻取機1c)の状態の監視や操作を行うため、現場機械1を構成する機械群のそれぞれに対応して、1以上のHMIクライアント2が設けられている。なお、HMIとはHuman Machine Interfaceの略である。
具体的には、粗圧延機1aに対応して、第1の粗圧延機用クライアント3a及び第2の粗圧延機用クライアント3bの2つのHMIクライアントが設けられている。また、仕上圧延機1bに対応して、第1の仕上圧延機用クライアント4a及び第2の仕上圧延機用クライアント4bの2つのHMIクライアントが設けられている。そして、巻取機1cに対応して、第1の巻取機用クライアント5a及び第2の巻取機用クライアント5bの2つのHMIクライアントが設けられている。
現場機械1の管理者(あるいは監視者、操作者。以下「管理者等」という)は、HMIクライアント2を用いて現場機械1の状態の監視や操作を行う。具体的には、第1の粗圧延機用クライアント3a及び第2の粗圧延機用クライアント3bのいずれかを用いて粗圧延機1aの状態監視や操作を行う。また、第1の仕上圧延機用クライアント4a及び第2の仕上圧延機用クライアント4bのいずれかを用いて仕上圧延機1bの状態監視や操作を行う。そして、第1の巻取機用クライアント5a及び第2の巻取機用クライアント5bのいずれかを用いて巻取機1cの状態監視や操作を行う。
各HMIクライアント2は、HMIサーバと通信可能に接続されている。そして、各HMIクライアント2からは、HMIサーバを介して各現場機械1の状態監視や操作等を行うようになっている。図2に、このクライアント−サーバ型の構成を有するプラント制御監視システムの構成を示す。
各現場機械1のそれぞれに対しては、コントローラ6が設けられている。このコントローラ6は、現場機械1の状態データの取得や現場機械1の制御を行う。コントローラ6は、第1の通信ネットワーク7aに接続されている。そして、第1の通信ネットワーク7aには、HMIサーバ8が接続されている。こうして、コントローラ6とHMIサーバ8とは、第1の通信ネットワーク7aを介して相互に通信可能に接続される。
HMIサーバ8は、第1の通信ネットワーク7aのみならず、第2の通信ネットワーク7bにも接続されている。そして、この第2の通信ネットワーク7bには、各HMIクライアント2が接続される。こうして、HMIサーバ8と各HMIクライアント2とは、第2の通信ネットワーク7bを介して相互に通信可能に接続される。
前述したように、現場機械1のうちのある1つの機械群に対して、1以上のHMIクライアント2が設けられている。ここでは、1つの機械群に対して例えば、2つのHMIクライアント2が設けられているとし、これら2つのHMIクライアント2を第1のHMIクライアント2aと第2のHMIクライアント2bとする。
図1の例との関係でいうと、第1の粗圧延機用クライアント3a、第1の仕上圧延機用クライアント4a及び第1の巻取機用クライアント5aが第1のHMIクライアント2aにあたり、第2の粗圧延機用クライアント3b、第2の仕上圧延機用クライアント4b及び第2の巻取機用クライアント5bが第2のHMIクライアント2bにあたる。
第1のHMIクライアント2a及び第2のHMIクライアント2bには、それぞれ、管理者等へと必要な情報を表示するとともに、管理者等がこれらのクライアントを操作するために必要なボタン等のUI(User Interface)を表示するためのディスプレイ等からなる表示装置が備えられている。
HMIクライアント2のそれぞれが備える表示装置には、1以上の操作監視画面が表示される。ここでは、HMIクライアント2のそれぞれには、例えば、2つの操作監視画面が表示されているとする。すなわち、第1のHMIクライアント2aには、第1の操作監視画面9aと第2の操作監視画面9bが表示されている。また、第2のHMIクライアント2bにも、第1の操作監視画面9aと第2の操作監視画面9bが表示されている。
それぞれのHMIクライアント2に表示された第1の操作監視画面9aには、例えば第1の操作ボタン10aが表示されている。また、それぞれのHMIクライアント2に表示された第2の操作監視画面9bには、例えば第2の操作ボタン10bが表示されている。
管理者等がHMIクライアント2の操作監視画面に表示された操作ボタン等を操作すると、操作信号が第2の通信ネットワーク7bを介してHMIサーバ8へと送られる。この操作信号の内容は、HMIサーバ8が備えるデータベース8aの該当するタグ変数へ書き込まれ、第1の通信ネットワーク7aを介してその内容がコントローラ6へ伝送される。
また、逆に、HMIサーバ8が第1の通信ネットワーク7aを介してコントローラ6から取得した現場機械1の状態に関するデータは、HMIサーバ8のデータベース8aの該当するタグ変数に書き込まれ、さらに、第2の通信ネットワーク7bを介してHMIクライアント2の操作監視画面に表示される。
各HMIクライアント2には、第1の操作監視画面9a及び第2の操作監視画面9bのそれぞれにおける操作権処理を行う操作権処理手段が設けられている。この操作権処理手段は、第1の操作監視画面9a及び第2の操作監視画面9bのそれぞれに対応して設けられており、第1の操作監視画面9aに対応するものが第1の操作権処理手段11a、第2の操作監視画面9bに対応するものが第2の操作権処理手段11bである。
各HMIクライアント2には、操作権処理情報を記憶するクライアント側操作権処理情報記憶部が備えられている。操作権処理情報とは、各HMIクライアント2に表示されたそれぞれの操作監視画面(第1の操作監視画面9a及び第2の操作監視画面9b)における機械群に対する操作権に関する情報である。
クライアント側操作権処理情報記憶部は、グローバル変数記憶部12とローカル変数記憶部とからなる。グローバル変数記憶部12とは、同一のHMIクライアント2に属する操作権処理手段からアクセス可能な記憶部である。グローバル変数記憶部12は、各HMIクライアント2に1つずつ存在する。
そして、第1のHMIクライアント2aのグローバル変数記憶部12には、第1のHMIクライアント2aの第1の操作権処理手段11a及び第2の操作権処理手段11bからアクセス可能である。また、第2のHMIクライアント2bのグローバル変数記憶部12には、第2のHMIクライアント2bの第1の操作権処理手段11a及び第2の操作権処理手段11bからアクセス可能である。
ローカル変数記憶部とは、同一の操作監視画面に属する操作権処理手段からアクセス可能な記憶部である。ローカル変数記憶部は、各HMIクライアント2の操作監視画面のそれぞれ毎に1つずつ存在する。すなわち、各HMIクライアント2において、第1の操作監視画面9aに対応した第1のローカル変数記憶部13aと、第2の操作監視画面9bに対応した第2のローカル変数記憶部13bと、が存在する。
そして、第1のHMIクライアント2aの第1のローカル変数記憶部13aには、第1のHMIクライアント2aの第1の操作権処理手段11aのみからアクセス可能である。また、第1のHMIクライアント2aの第2のローカル変数記憶部13bには、第1のHMIクライアント2aの第2の操作権処理手段11bのみからアクセス可能である。
同様に、第2のHMIクライアント2bの第1のローカル変数記憶部13aには、第2のHMIクライアント2bの第1の操作権処理手段11aのみからアクセス可能である。また、第2のHMIクライアント2bの第2のローカル変数記憶部13bには、第2のHMIクライアント2bの第2の操作権処理手段11bのみからアクセス可能である。
グローバル変数記憶部12には、操作権処理情報のうちHMIクライアント2毎に設定される操作権に関するクライアント毎操作権処理情報が記憶される。また、第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bには、操作権処理情報のうち、各HMIクライアント2の操作監視画面毎に設定される操作権に関する画面毎操作権処理情報が記憶される。
各HMIクライアント2の操作権処理手段は、クライアント側操作権処理情報記憶部に記憶された操作権処理情報に基づいて、操作監視画面における操作権処理を行う。
具体的には、第1のHMIクライアント2aの第1の操作権処理手段11aは、第1のHMIクライアント2aの第1の操作監視画面9aが操作された際に、第1のHMIクライアント2aのグローバル変数記憶部12に記憶されたクライアント毎操作権処理情報と、第1のHMIクライアント2aの第1のローカル変数記憶部13aに記憶された画面毎操作権処理情報とを参照して、当該操作を許可するか否かを判断する操作権処理を実行する。
また、第1のHMIクライアント2aの第2の操作権処理手段11bは、第1のHMIクライアント2aの第2の操作監視画面9bが操作された際に、第1のHMIクライアント2aのグローバル変数記憶部12に記憶されたクライアント毎操作権処理情報と、第1のHMIクライアント2aの第2のローカル変数記憶部13bに記憶された画面毎操作権処理情報とを参照して、当該操作を許可するか否かを判断する操作権処理を実行する。
第2のHMIクライアント2bについても同様に、第2のHMIクライアント2bの第1の操作権処理手段11aは、第2のHMIクライアント2bの第1の操作監視画面9aが操作された際に、第2のHMIクライアント2bのグローバル変数記憶部12に記憶されたクライアント毎操作権処理情報と、第2のHMIクライアント2bの第1のローカル変数記憶部13aに記憶された画面毎操作権処理情報とを参照して、当該操作を許可するか否かを判断する操作権処理を実行する。
また、第2のHMIクライアント2bの第2の操作権処理手段11bは、第2のHMIクライアント2bの第2の操作監視画面9bが操作された際に、第2のHMIクライアント2bのグローバル変数記憶部12に記憶されたクライアント毎操作権処理情報と、第2のHMIクライアント2bの第2のローカル変数記憶部13bに記憶された画面毎操作権処理情報とを参照して、当該操作を許可するか否かを判断する操作権処理を実行する。
HMIサーバ8が備えるデータベース8aには、操作権処理情報が記憶されている。操作権処理情報は、HMIサーバ8のデータベース8aに、操作権処理情報に関するタグ14として記憶されている。操作権処理情報に関するタグ14に記憶される操作権処理情報14aは、初期値、現在値、操作履歴及び更新周期並びにその他の情報から構成されている。
HMIクライアント2のクライアント側操作権処理情報記憶手段であるグローバル変数記憶部12並びに第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bに記憶される操作権処理情報は、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている操作権処理情報を複製したものである。
すなわち、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている操作権処理情報は、所定のタイミングで、第2の通信ネットワーク7bを介して各HMIクライアント2へと送られる。そして、各HMIクライアント2は、HMIサーバ8から送られてきた操作権処理情報をグローバル変数記憶部12並びに第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bに記憶する。
ここで、HMIサーバ8から操作権処理情報を送信する前記所定のタイミングは、例えば、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている操作権処理情報に関するタグ14の操作権処理情報14aが更新された時などに設定される。なお、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている操作権処理情報に関するタグ14の操作権処理情報14aが更新されるタイミングは、クライアント毎操作権処理情報と画面毎操作権処理情報とで異なることが通常である。
クライアント毎操作権処理情報は、前述したようにHMIクライアント2毎に設定されるものである。このため、HMIサーバ8に記憶されているクライアント毎操作権処理情報が更新されるタイミングは、例えば、HMIクライアント2の電源がオンにされた時や、HMIクライアント2に管理者等がログインした時等である。
また、画面毎操作権処理情報は、前述したように各HMIクライアント2の操作監視画面毎に設定されるものである。このため、HMIサーバ8に記憶されている画面毎操作権処理情報が更新されるタイミングは、例えば、HMIクライアント2において新しく操作監視画面が表示された時や、表示されている操作監視画面が変更された時等である。
このように、HMIサーバ8のデータベース8aから各HMIクライアント2のグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部への操作権処理情報の複製は、例えば、HMIクライアント2の電源がオンにされた時や、HMIクライアント2において新しく操作監視画面が表示された時といった前記所定のタイミングで行われる。
一方、前述したように、各HMIクライアント2における操作権処理手段によるグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へのアクセスは、操作監視画面への操作等があり操作権処理が必要となった都度行われる。
したがって、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶された操作権処理情報をHMIクライアント2のグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へと複製する処理と、HMIクライアント2の操作権処理手段からグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へのアクセスとは、互いに独立して非同期的に行われる。
以上のように構成されたプラント制御監視システムは、プラントを構成する複数の機械群を制御するコントローラと、複数の機械群のそれぞれに対応して設けられ、1以上の操作監視画面が表示される複数のHMIクライアントと、HMIクライアントと通信可能に設けられ、コントローラからデータを収集するHMIサーバと、HMIサーバに設けられ、HMIクライアントに表示された操作監視画面における機械群に対する操作権に関する操作権処理情報を記憶するサーバ側記憶部と、HMIクライアントに設けられ、サーバ側記憶部に記憶された操作権処理情報から複製された操作権処理情報を記憶するクライアント側記憶部と、HMIクライアントに操作監視画面のそれぞれと対応して設けられ、クライアント側記憶部に記憶された操作権処理情報に基づいて、操作監視画面における操作権処理を行う操作権処理部と、を備えている。そして、クライアント側記憶部は、HMIクライアント毎に設けられ、同一のHMIクライアントに属する操作権処理部からアクセス可能なグローバル変数記憶部と、操作監視画面毎に設けられ、同一の操作監視画面に属する操作権処理部からアクセス可能なローカル変数記憶部と、からなり、グローバル変数記憶部は、操作権処理情報のうちHMIクライアント毎に設定される操作権に関するクライアント毎操作権処理情報を記憶し、ローカル変数記憶部は、操作権処理情報のうち操作監視画面毎に設定される操作権に関する画面毎操作権処理情報を記憶するものである。
このため、クライアントとサーバとの間での通信量を削減し、操作権処理速度の向上を図ることができるとともに、それぞれのクライアント端末毎に設定される操作権と操作監視画面毎に設定される操作権とを、それぞれ、グローバル変数記憶部とローカル変数記憶部とに記憶することで、それぞれの操作権の性質を考慮して無用なアクセスの排除等を行うことができる。
また、サーバ側記憶部に記憶された操作権処理情報のクライアント側記憶部への複製(送信)と、操作権処理部からクライアント側記憶部へのアクセスとを、互いに独立して非同期的に行うことで、クライアントとサーバとの間での通信処理とは無関係にクライアントでの操作権処理を行うことができ、処理速度をさらに向上することが可能である。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2に係るもので、プラント制御監視システムの構成を説明する図である。
ここで説明する実施の形態2は、前述した実施の形態1の構成に加えて、HMIクライアントの操作監視画面上に表示された条件付き制御操作ボタンが操作された際の処理に必要な情報を、HMIサーバ上のみならず、HMIクライアント上にも置くようにしたものである。そして、HMIクライアントの操作監視画面上に表示された条件付き制御操作ボタンが操作された際の処理は、HMIクライアントに記憶された情報を参照して行うようにしている。
すなわち、図3において、それぞれのHMIクライアント2の第1の操作監視画面9aに表示された第1の操作ボタン10a、及び、それぞれのHMIクライアント2の第2の操作監視画面9bに表示された第2の操作ボタン10bは、条件付き制御操作ボタンである。
条件付き制御操作ボタンとは、当該制御操作ボタンが操作された場合の処理が条件により異なるようなボタンである。具体的に例えば、現場機械1が備えるある機能の有効/無効を切り替えるトグルボタン等がこの条件付き制御操作ボタンに該当する。
このトグルボタンの例では、当該トグルボタンに対応した現場機械1のある特定の機能について、当該トグルボタンが操作された際に当該機能が無効であった場合には、当該機能を有効とする旨の操作信号をHMIクライアント2からHMIサーバ8へと送信する必要がある。また逆に、当該トグルボタンが操作された際に当該機能が有効であった場合には、当該機能を無効とする旨の操作信号をHMIクライアント2からHMIサーバ8へと送信する必要がある。
このように、条件付き制御操作ボタンは、操作された際に条件判断を経た上で、当該操作に伴う処理内容が決定される。条件付き制御操作ボタンが操作された際に、条件判断を行って当該操作に伴う処理内容決定する条件付き制御操作ボタン検出処理を実施するために、それぞれのHMIクライアント2には、条件付き制御操作ボタン検出処理手段が備えられている。条件付き制御操作ボタン検出処理手段は原則として、HMIクライアント2の監視操作画面に表示された条件付き制御操作ボタンのそれぞれに対応して設けられる。
具体的には、第1のHMIクライアント2aの第1の操作ボタン10aに対応して、第1のHMIクライアント2aには、第1の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15aが設けられている。また、第1のHMIクライアント2aの第2の操作ボタン10bに対応して、第1のHMIクライアント2aには、第2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15bが設けられている。
同様に、第2のHMIクライアント2bの第1の操作ボタン10aに対応して、第2のHMIクライアント2bには、第1の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15aが設けられている。また、第2のHMIクライアント2bの第2の操作ボタン10bに対応して、第2のHMIクライアント2bには、第2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15bが設けられている。
HMIサーバ8が備えるデータベース8aには、条件付き制御操作ボタン検出処理に必要な条件付き制御操作ボタン処理情報が記憶されている。条件付き制御操作ボタン処理情報は、HMIサーバ8のデータベース8aに、条件付き制御操作ボタン処理情報に関するタグ16として記憶されている。条件付き制御操作ボタン処理情報に関するタグ16に記憶される条件付き制御操作ボタン処理情報16aは、初期値、現在値、操作履歴及び更新周期並びにその他の情報から構成されている。なお、先のトグルボタンの例では、条件付き制御操作ボタン処理情報は、当該トグルボタンに対応する現場機械1の特定の機能が有効であるか無効であるかという情報となる。
それぞれのHMIクライアント2のグローバル変数記憶部12並びに第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bには、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている条件付き制御操作ボタン処理情報を複製したものが記憶される。この意味で、グローバル変数記憶部12並びに第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bは、クライアント側条件付き制御操作ボタン処理情報記憶部を構成している。
そして、各HMIクライアント2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段は、クライアント側条件付き制御操作ボタン処理情報記憶部に記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報に基づいて、操作監視画面に表示された条件付き制御操作ボタンが操作された際の条件付き制御操作ボタン検出処理を行う。
具体的には、第1のHMIクライアント2aの第1の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15aは、第1のHMIクライアント2aの第1の操作監視画面9aに表示された第1の操作ボタン10aが操作された際に、第1のHMIクライアント2aのグローバル変数記憶部12や第1のローカル変数記憶部13aに記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報を参照して、当該操作に対する条件付き制御操作ボタン検出処理を実行する。
また、第1のHMIクライアント2aの第2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15bは、第1のHMIクライアント2aの第2の操作監視画面9bに表示された第2の操作ボタン10bが操作された際に、第1のHMIクライアント2aのグローバル変数記憶部12や第2のローカル変数記憶部13bに記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報を参照して、当該操作に対する条件付き制御操作ボタン検出処理を実行する。
同様に、第2のHMIクライアント2bの第1の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15aは、第2のHMIクライアント2bの第1の操作監視画面9aに表示された第1の操作ボタン10aが操作された際に、第2のHMIクライアント2bのグローバル変数記憶部12や第1のローカル変数記憶部13aに記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報を参照して、当該操作に対する条件付き制御操作ボタン検出処理を実行する。
また、第2のHMIクライアント2bの第2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段15bは、第2のHMIクライアント2bの第2の操作監視画面9bに表示された第2の操作ボタン10bが操作された際に、第2のHMIクライアント2bのグローバル変数記憶部12や第2のローカル変数記憶部13bに記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報を参照して、当該操作に対する条件付き制御操作ボタン検出処理を実行する。
HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている条件付き制御操作ボタン処理情報は、所定のタイミングで、第2の通信ネットワーク7bを介して各HMIクライアント2へと送られる。そして、各HMIクライアント2は、HMIサーバ8から送られてきた条件付き制御操作ボタン処理情報をグローバル変数記憶部12並びに第1のローカル変数記憶部13a及び第2のローカル変数記憶部13bに記憶する。
ここで、HMIサーバ8から条件付き制御操作ボタン処理情報を送信し、HMIクライアント2側へと複製する前記所定のタイミングは、例えば、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶されている条件付き制御操作ボタン処理情報に関するタグ16の条件付き制御操作ボタン処理情報16aが更新された時などに設定される。
一方、前述したように、各HMIクライアント2における条件付き制御操作ボタン検出処理手段によるグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へのアクセスは、操作監視画面の条件付き制御操作ボタンへの操作があり条件付き制御操作ボタン検出処理が必要となった都度行われる。
したがって、HMIサーバ8のデータベース8aに記憶された条件付き制御操作ボタン処理情報をHMIクライアント2のグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へと複製する処理と、HMIクライアント2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段からグローバル変数記憶部12やローカル変数記憶部へのアクセスとは、互いに独立して非同期的に行われる。
なお、他の構成については実施の形態1と同様であって、その詳細説明は省略する。
以上のように構成されたプラント制御監視システムは、実施の形態1の構成において、サーバ側記憶部は、HMIクライアントに表示された操作監視画面内の条件付き制御操作部品に関する条件付き制御操作部品処理情報を記憶し、クライアント側記憶部は、サーバ側記憶部に記憶された条件付き制御操作部品処理情報から複製された条件付き制御操作部品処理情報を記憶し、HMIクライアントは、クライアント側記憶部に記憶された条件付き制御操作部品処理情報に基づいて、操作監視画面に表示された条件付き制御操作部品が操作された際の条件付き制御操作部品処理を行う条件付き制御操作部品検出処理部を備えた構成としたものである。
このため、実施の形態1と同様の効果を奏することができるのに加えて、さらに、条件付き制御操作部品処理に係るクライアントとサーバとの間での通信量を削減し、処理速度の向上を図ることができる。
実施の形態3.
図4及び図5は、この発明の実施の形態3に係るもので、図4はプラント制御監視システムの構成を説明する図、図5はプラント制御監視システムの動作を示すフロー図である。
プラント制御監視システムにおいては、プラント設備を構成する機械装置に故障が発生する等の通常のプラント運転に支障がある事態が発生した場合には、プラントの管理者等に対してアラームが発せられるようになっている。このアラームが発せられる場合には、発生した事態の詳細情報の確認が必要であることを管理者等に知らせるための「代表アラーム」がまず発せられるようになっている。
この代表アラームは、アラーム監視対象であるプラント設備を構成するそれぞれの機械群毎に設定されるアラームエリア毎に発せられるのが通常である。そこで、従来では、アラームが必要な事態の発生を検出するアラーム検出処理は、各機械群すなわちアラームエリアに対応するHMIクライアントで、それぞれ個別に行われていた。
これに対し、ここで説明する実施の形態3は、前述した実施の形態1や実施の形態2において採用したクライアント−サーバ型の構成において、全てのアラームエリア(機械群)についてのアラーム検出処理を、HMIサーバ側で一括して実施するようにしたものである。
実施の形態1で説明したように、HMIサーバ8は、第1の通信ネットワーク7aを介してコントローラ6から現場機械1の状態に関する情報を取得している。こうして取得した現場機械1の状態に関する情報のうち、アラームの検出に用いるものは、図4に示すように、HMIサーバ8のデータベース8aに、アラーム処理情報に関するタグ17として記憶される。
この、アラーム処理情報に関するタグ17に記憶される情報の具体的な例としては、現場機械1において発生した故障の重大度や、当該故障が発生した機械群すなわちアラームエリアがある。故障の重大度はアラームの優先度に関わり、例えば、重大度の大きい順に、重故障、中故障及び軽故障の3段階がある。
HMIサーバ8には、アラーム検出処理手段18が備えられている。このアラーム検出処理手段18は、データベース8aのアラーム処理情報に関するタグ17に記憶された内容を参照して、アラームが必要な事態の発生を検出するアラーム検出処理を行うものである。このHMIサーバ8のアラーム検出処理手段18により行われるアラーム検出処理の流れを図5に示す。このアラーム検出処理は、アラーム検出処理手段18により一定周期毎に実行される。
まず、アラーム検出処理に先立って、アラーム検出処理で用いるローカル変数の初期化処理19を行う。1つのアラームエリアに対しては、3つのローカル変数が用いられる。これは、アラームエリア毎に、重故障、中故障及び軽故障のそれぞれについて検出されたか否かの情報を格納するローカル変数が必要となるためである。
したがって、監視対象のアラームエリアがm(mは自然数)個ある場合、必要なローカル変数の数は全部で3m個である。そして、ローカル変数1にはアラームエリア1の重故障フラグが格納され、ローカル変数2にはアラームエリア1の中故障フラグが格納され、ローカル変数3にはアラームエリア1の軽故障フラグが格納される。また、ローカル変数(3m−2)にはアラームエリアmの重故障フラグが格納され、ローカル変数(3m−1)にはアラームエリアmの中故障フラグが格納され、ローカル変数(3m)にはアラームエリアmの軽故障フラグが格納される。
このような初期化処理19を実施した後、実際のアラーム検出処理20へと移る。アラーム検出処理20は、新アラーム発生検出処理20a、重故障アラーム検出処理20b、中故障アラーム検出処理20c、軽故障アラーム検出処理20d及びアラーム結果処理20eからなる。
まず、新アラーム発生検出処理20aが開始されると(ステップS1)、ステップS2において、アラーム検出処理手段18は、新たに発生したアラームがないか否か確認する。そして、新たに発生したアラームがない場合には、ステップS15へと進んでアラーム結果処理20eを行う。この場合には、重故障アラーム検出処理20b、中故障アラーム検出処理20c及び軽故障アラーム検出処理20dは実行されない。
一方、ステップS2で新たに発生したアラームがある場合には、ステップS3へと進み重故障アラーム検出処理20bを開始する。この重故障アラーム検出処理20bが開始されると、ステップS4において、アラーム検出処理手段18はアラームエリア毎の重故障検出を実施する。続くステップS5において、ステップS4での検出の結果、重故障アラームが発生しているか否かを確認する。この確認において、重故障アラームが発生している場合には、ステップS15へと進んでアラーム結果処理20eを行う。この場合には、中故障アラーム検出処理20c及び軽故障アラーム検出処理20dは実行されない。
一方、ステップS5で重故障アラームが発生していない場合には、ステップS6へと進む。このステップS6においては、アラーム検出処理手段18は、全てのアラームエリア(1〜m)での重故障アラーム発生の確認を終えているか否かを確認する。そして、全てのアラームエリアでの重故障アラーム発生の確認を終えていない場合には、ステップS4へと戻る。
ステップS6で全てのアラームエリアでの重故障アラーム発生の確認を終えていることが確認された場合には、ステップS7へと進み中故障アラーム検出処理20cを開始する。この中故障アラーム検出処理20cが開始されると、ステップS8において、アラーム検出処理手段18はアラームエリア毎の中故障検出を実施する。続くステップS9において、ステップS8での検出の結果、中故障アラームが発生しているか否かを確認する。この確認において、中故障アラームが発生している場合には、ステップS15へと進んでアラーム結果処理20eを行う。この場合には、軽故障アラーム検出処理20dは実行されない。
一方、ステップS9で中故障アラームが発生していない場合には、ステップS10へと進む。このステップS10においては、アラーム検出処理手段18は、全てのアラームエリア(1〜m)での中故障アラーム発生の確認を終えているか否かを確認する。そして、全てのアラームエリアでの中故障アラーム発生の確認を終えていない場合には、ステップS8へと戻る。
ステップS10で全てのアラームエリアでの中故障アラーム発生の確認を終えていることが確認された場合には、ステップS11へと進み軽故障アラーム検出処理20dを開始する。この軽故障アラーム検出処理20dが開始されると、ステップS12において、アラーム検出処理手段18はアラームエリア毎の軽故障検出を実施する。続くステップS13において、ステップS12での検出の結果、軽故障アラームが発生しているか否かを確認する。この確認において、軽故障アラームが発生している場合には、ステップS15へと進んでアラーム結果処理20eを行う。
一方、ステップS13で軽故障アラームが発生していない場合には、ステップS14へと進む。このステップS14においては、アラーム検出処理手段18は、全てのアラームエリア(1〜m)での軽故障アラーム発生の確認を終えているか否かを確認する。そして、全てのアラームエリアでの軽故障アラーム発生の確認を終えていない場合には、ステップS12へと戻る。全てのアラームエリアでの軽故障アラーム発生の確認を終えている場合には、ステップS15へと進み、アラーム結果処理20eを行う。
ステップS15のアラーム結果処理20eにおいては、アラーム検出処理手段18は、以上の処理の結果を、HMIサーバ8が備えるデータベース8aのアラーム結果情報に関するタグ21に書き込む。
なお、複数のHMIクライアント2がある場合、監視対象のアラームエリア(機械群)を、HMIクライアント2によって異なるものとすることができる。HMIクライアント2毎に異なるアラームエリアを設定した場合には、ステップS15のアラーム結果処理20eの後にステップS16へと進み、全てのHMIクライアント2についてアラーム発生を確認したか否かを確認する。そして、全てのHMIクライアント2についてのアラーム発生の確認が完了していない場合にはステップS2へと戻る。
このようにして、図5に示すフローによってアラーム検出処理手段18によるアラーム検出処理が完了すると、アラーム検出処理の結果がアラーム結果情報に関するタグ21に格納されることとなる。
HMIクライアント2には、アラーム検出結果を管理者等に報知するための第3の操作監視画面9cが表示されている。この第3の操作監視画面9cには、ランプ22が表示されている。HMIクライアント2は、HMIサーバ8のデータベース8aのアラーム結果情報に関するタグ21に定期的にアクセスしている。そして、アラームの発生が検出されていた場合には、HMIクライアント2のランプ22が点灯や変色等してアラームの発生を管理者等に報知する。
ここで、前述したように、アラームには、重大度の大きい順に、重故障アラーム、中故障アラーム及び軽故障アラームの3段階が存在する。そして、図5のフロー図からも分かる通り、この重大度の順は、アラームの優先度の順にもなっている。HMIクライアント2の第3の操作監視画面9cに表示されるランプ22は、このアラームの優先度(重大度)を区別して報知することができるようになっている。
この目的を達成するには、例えば、ランプ22をアラームの優先度(重大度)毎に設けられた複数のランプの集合体とすればよい。あるいは、ランプ22の点灯の態様をアラームの優先度(重大度)に応じて区別可能なように変化させるようにすることもできる。このランプ22の点灯の態様の変化の具体的な例としては、例えば、常時点灯させたり点滅させたり、点滅させる場合には点滅速度を変えるといったものや、ランプ22の点灯色や明度を変化させるといったものが考えられる。
このうち、アラームの重大度に応じてランプ22の点灯色を変化させる場合について、具体的な例でもって説明する。まず、監視対象である現場機械1のいずれかにおいて中故障が検出された場合、ランプ22は中故障アラームの色を点灯する。そして、ランプ22が中故障アラームの色を点灯している場合に、重故障のアラームが新たに発生すると、重故障は中故障より優先順位が高いため、ランプ22の色は中故障アラームの色から重故障のアラームの色に切り替えられる。
一方、ランプ22が中故障アラームの色を点灯している場合に、軽故障のアラームが新たに発生したときは、軽故障は中故障より優先順位が低いため、ランプ22の色は中故障アラームの色のままであり、軽故障のアラームの色には切り替えられない。その後、何らかの対応がとられたことにより中故障が全て解消され、軽故障のみが残った場合には、ランプ22の色は中故障アラームの色から重故障のアラームの色に切り替えられる。
なお、他の構成については、実施の形態1や実施の形態2と同様にして構成することができる。
従来のクライアント−サーバ型の構成を採用したプラント制御監視システムにおいては、前述したように、HMIクライアントにおいて、それぞれが個別にアラーム検出処理を行っていた。このため、アラーム検出処理の都度、複数のHMIクライアントがHMIサーバのアラーム処理情報に関するタグへとネットワークを介してアクセスすることになる。したがって、アラーム検出処理の負荷が各HMIクライアントに分散されるという利点はあるものの、HMIクライアントとHMIサーバとの間でのアラーム処理情報の通信処理量が多くなり、この通信処理がボトルネックとなって総合的な処理速度の低下を招来していた。この問題点は、HMIクライアント数が多くなるほど、また、監視対象となる機械群(アラームエリア)の数が多くなるほど、HMIクライアントからアクセスするタグ点数が多くなるため、より顕著となる。
これに対し、この発明の実施の形態3に係るプラント制御監視システムは、プラントを構成する複数の機械群を制御するコントローラと、複数の機械群のそれぞれに対応して設けられ、1以上の操作監視画面が表示される複数のHMIクライアントと、HMIクライアントと通信可能に設けられ、コントローラから収集したデータをアラーム処理情報として記憶するサーバ側記憶部を有するHMIサーバと、HMIサーバに設けられ、サーバ側記憶部に記憶されたアラーム処理情報に基づいて、複数のHMIクライアントのそれぞれに対応する機械群についてアラームを報知すべき状態を検出するアラーム検出処理を行うアラーム検出処理部と、備えたものである。そして、サーバ側記憶部は、アラーム検出処理部によるアラーム検出処理の結果に関するアラーム結果情報を記憶し、HMIクライアントは、サーバ側記憶部に記憶されたアラーム結果情報に基づいて、アラームの報知を行う報知部を備えている。
このため、HMIクライアントとHMIサーバとの間で通信されるのは、アラーム処理情報ではなく、アラーム検出処理を経た結果であるアラーム結果情報となる。アラーム結果情報は、アラーム検出処理を経た結果のみを含む情報であるため、アラーム検出処理前のアラーム処理情報よりもデータサイズが小さい。したがって、HMIクライアントとHMIサーバとの間での通信処理量を削減することができ、一連のアラーム検出に係る処理速度を向上することが可能である。
また、アラームを重大度により複数に区分した上で、アラーム検出処理部において、重大度が大きいアラームを優先して検出するようにすることで、重大度が大きいアラームを検出した時点で、重大度がそれより小さいアラームについての検出処理をスキップすることが可能となり、アラーム検出に係る処理量を削減し、一連のアラーム検出に係る処理速度をさらに向上することが可能である。
この発明は、プラントを構成する複数の機械群を制御するコントローラと、複数の機械群のそれぞれに対応して設けられ、1以上の操作監視画面が表示される複数のHMIクライアントと、HMIクライアントと通信可能に設けられ、コントローラからデータを収集するHMIサーバと、を備えたクライアント−サーバ型のプラント制御監視システムに利用できる。
1 現場機械
1a 粗圧延機
1b 仕上圧延機
1c 巻取機
2 HMIクライアント
2a 第1のHMIクライアント
2b 第2のHMIクライアント
3a 第1の粗圧延機用クライアント
3b 第2の粗圧延機用クライアント
4a 第1の仕上圧延機用クライアント
4b 第2の仕上圧延機用クライアント
5a 第1の巻取機用クライアント
5b 第2の巻取機用クライアント
6 コントローラ
7a 第1の通信ネットワーク
7b 第2の通信ネットワーク
8 HMIサーバ
8a データベース
9a 第1の操作監視画面
9b 第2の操作監視画面
9c 第3の操作監視画面
10a 第1の操作ボタン
10b 第2の操作ボタン
11a 第1の操作権処理手段
11b 第2の操作権処理手段
12 グローバル変数記憶部
13a 第1のローカル変数記憶部
13b 第2のローカル変数記憶部
14 操作権処理情報に関するタグ
14a 操作権処理情報
15a 第1の条件付き制御操作ボタン検出処理手段
15b 第2の条件付き制御操作ボタン検出処理手段
16 条件付き制御操作ボタン処理情報に関するタグ
16a 条件付き制御操作ボタン処理情報
17 アラーム処理情報に関するタグ
18 アラーム検出処理手段
19 初期化処理
20 アラーム検出処理
20a 新アラーム発生検出処理
20b 重故障アラーム検出処理
20c 中故障アラーム検出処理
20d 軽故障アラーム検出処理
20e アラーム結果処理
21 アラーム結果情報に関するタグ
22 ランプ

Claims (6)

  1. プラントを構成する複数の機械群を制御するコントローラと、
    複数の前記機械群のそれぞれに対応して設けられ、1以上の操作監視画面が表示される複数のHMIクライアントと、
    前記HMIクライアントと通信可能に設けられ、前記コントローラからデータを収集するHMIサーバと、
    前記HMIサーバに設けられ、前記HMIクライアントに表示された前記操作監視画面における前記機械群に対する操作権に関する操作権処理情報を記憶するサーバ側記憶部と、
    前記HMIクライアントに設けられ、前記サーバ側記憶部に記憶された操作権処理情報から複製された操作権処理情報を記憶するクライアント側記憶部と、
    前記HMIクライアントに前記操作監視画面のそれぞれと対応して設けられ、前記クライアント側記憶部に記憶された操作権処理情報に基づいて、前記操作監視画面における操作権処理を行う操作権処理部と、を備え、
    前記クライアント側記憶部は、
    前記HMIクライアント毎に設けられ、同一の前記HMIクライアントに属する前記操作権処理部からアクセス可能なグローバル変数記憶部と、
    前記操作監視画面毎に設けられ、同一の前記操作監視画面に属する前記操作権処理部からアクセス可能なローカル変数記憶部と、からなり、
    前記グローバル変数記憶部は、操作権処理情報のうち前記HMIクライアント毎に設定される操作権に関するクライアント毎操作権処理情報を記憶し、
    前記ローカル変数記憶部は、操作権処理情報のうち前記操作監視画面毎に設定される操作権に関する画面毎操作権処理情報を記憶することを特徴とするプラント制御監視システム。
  2. 前記サーバ側記憶部に記憶された操作権処理情報の前記クライアント側記憶部への複製と、前記操作権処理部から前記クライアント側記憶部へのアクセスとは、互いに独立して非同期的に行われることを特徴とする請求項1に記載のプラント制御監視システム。
  3. 前記サーバ側記憶部は、前記HMIクライアントに表示された前記操作監視画面内の条件付き制御操作部品に関する条件付き制御操作部品処理情報を記憶し、
    前記クライアント側記憶部は、前記サーバ側記憶部に記憶された条件付き制御操作部品処理情報から複製された条件付き制御操作部品処理情報を記憶し、
    前記HMIクライアントは、前記クライアント側記憶部に記憶された条件付き制御操作部品処理情報に基づいて、前記操作監視画面に表示された前記条件付き制御操作部品が操作された際の条件付き制御操作部品処理を行う条件付き制御操作部品検出処理部を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載のプラント制御監視システム。
  4. 前記サーバ側記憶部に記憶された条件付き制御操作部品処理情報の前記クライアント側記憶部への複製と、条件付き制御操作部品検出処理部から前記クライアント側記憶部へのアクセスとは、互いに独立して非同期的に行われることを特徴とする請求項3に記載のプラント制御監視システム。
  5. 前記HMIサーバは、前記サーバ側記憶部に前記コントローラから収集したデータをアラーム処理情報として記憶するとともに、前記サーバ側記憶部に記憶されたアラーム処理情報に基づいて、複数の前記HMIクライアントのそれぞれに対応する前記機械群についてアラームを報知すべき状態を検出するアラーム検出処理を行うアラーム検出処理部備え、
    前記サーバ側記憶部は、前記アラーム検出処理部によるアラーム検出処理の結果に関するアラーム結果情報を記憶し、
    前記HMIクライアントは、前記サーバ側記憶部に記憶された前記アラーム結果情報に基づいて、アラームの報知を行う報知部を備えたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のプラント制御監視システム。
  6. 前記アラームは、重大度により複数に区分され、
    前記アラーム検出処理部は、重大度が大きいアラームを優先して検出することを特徴とする請求項5に記載のプラント制御監視システム。
JP2014527921A 2012-08-03 2012-08-03 プラント制御監視システム Active JP5920468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/069825 WO2014020754A1 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 プラント制御監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5920468B2 true JP5920468B2 (ja) 2016-05-18
JPWO2014020754A1 JPWO2014020754A1 (ja) 2016-07-11

Family

ID=50027480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527921A Active JP5920468B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 プラント制御監視システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9939793B2 (ja)
JP (1) JP5920468B2 (ja)
CN (1) CN104508583B (ja)
IN (1) IN2015DN00043A (ja)
WO (1) WO2014020754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190080684A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 주식회사 포스코아이씨티 멀티코어 프로세서 기반의 plc 및 hmi 통합 시스템

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH706997A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-31 Ferag Ag Access control on operating modules of a control unit.
US20160107861A1 (en) * 2013-06-11 2016-04-21 Otis Elevator Company Cloud server based control
US9891608B2 (en) * 2015-04-07 2018-02-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Portable human-machine interface device
US10284621B2 (en) * 2015-11-09 2019-05-07 International Business Machines Corporation Session management
CN106292456B (zh) * 2016-09-28 2018-12-07 中山海倍瑞智能软件科技有限公司 单片机ram全局变量监控方法和装置
JP6662492B2 (ja) * 2017-05-15 2020-03-11 東芝三菱電機産業システム株式会社 プラント操業状態解析システム
JP6430079B1 (ja) * 2017-10-05 2018-11-28 三菱電機株式会社 監視システムおよび監視方法
JP2021157218A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 セイコーエプソン株式会社 工場監視システム
CN111813288A (zh) * 2020-07-08 2020-10-23 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 用于热连轧加热炉的hmi***的显示方法
CN113468024A (zh) * 2021-07-23 2021-10-01 中国工商银行股份有限公司 一种可视化值班应急处置交互方法及装置
US11411474B1 (en) 2021-11-17 2022-08-09 Beta Air, Llc Systems and methods for monitoring health of a motor
WO2023127040A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiクライアント装置およびscadaウェブhmiシステム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084026A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 監視制御装置
JP2003295920A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Nc工作機械の管理方法
JP2003295943A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Yamatake Corp 施設管理システム
JP2004164258A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Hitachi Ltd アクセスブローカリング装置
JP2006323475A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 監視制御装置の操作管理装置
JP2008147489A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd 群管理システム、サーバ装置、およびプログラム
JP2010211670A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fuji Electric Systems Co Ltd Spcによる品質管理方法および装置
JP2011198312A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hitachi Ltd 画面情報生成サーバ及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073166A (ja) 2000-09-05 2002-03-12 Mitsubishi Electric Corp 監視制御装置
US7032816B2 (en) * 2001-12-28 2006-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Communication between machines and feed-forward control in event-based product manufacturing
JP2006268125A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Electric Systems Co Ltd アプリケーションサーバ、そのプログラム
US8688780B2 (en) * 2005-09-30 2014-04-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Peer-to-peer exchange of data resources in a control system
US8448065B2 (en) * 2006-06-07 2013-05-21 Siemens Industry, Inc. System and method for the editing and accessing real-time OPC data with text-based tags
JP2008077286A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 産業プロセス評価装置、産業プロセス評価方法及び産業プロセス評価プログラム
US20080126352A1 (en) * 2006-09-27 2008-05-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Client side state cache for industrial control systems
US20080189637A1 (en) * 2006-10-16 2008-08-07 Invensys Systems, Inc. Data quality and status behavior for human machine interface graphics in industrial control and automation systems
JP2009288093A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 監視制御システム
US9582234B2 (en) * 2008-09-30 2017-02-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for the automatic aggregation of industrial automation displays
CN102053616B (zh) * 2009-11-06 2013-05-22 杭州士兰控股有限公司 基于网络技术的监控***和方法
US9256391B2 (en) * 2010-01-22 2016-02-09 GE Intelligent Platforms Inc. Method, system, and storage media for global synchronization of time
US20120290107A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 John Carlson Apparatus and method for displaying state data of an industrial plant
US9477936B2 (en) * 2012-02-09 2016-10-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. Cloud-based operator interface for industrial automation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084026A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Toshiba Corp 監視制御装置
JP2003295920A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Nc工作機械の管理方法
JP2003295943A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Yamatake Corp 施設管理システム
JP2004164258A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Hitachi Ltd アクセスブローカリング装置
JP2006323475A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsubishi Electric Corp 監視制御装置の操作管理装置
JP2008147489A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Tokyo Electron Ltd 群管理システム、サーバ装置、およびプログラム
JP2010211670A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Fuji Electric Systems Co Ltd Spcによる品質管理方法および装置
JP2011198312A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Hitachi Ltd 画面情報生成サーバ及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190080684A (ko) * 2017-12-28 2019-07-08 주식회사 포스코아이씨티 멀티코어 프로세서 기반의 plc 및 hmi 통합 시스템
KR102116174B1 (ko) * 2017-12-28 2020-05-27 주식회사 포스코아이씨티 멀티코어 프로세서 기반의 plc 및 hmi 통합 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20150177719A1 (en) 2015-06-25
CN104508583B (zh) 2017-03-08
CN104508583A (zh) 2015-04-08
IN2015DN00043A (ja) 2015-05-22
JPWO2014020754A1 (ja) 2016-07-11
WO2014020754A1 (ja) 2014-02-06
US9939793B2 (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920468B2 (ja) プラント制御監視システム
JP5480447B2 (ja) 異常検知システム、異常検知方法、およびそのプログラム
CN101772742A (zh) 用于提供与来自过程控制***的告警有关的统计的告警分析***和方法
EP2245515A1 (en) Apparatus and method for alarm suppression in a monitoring system
CN110635977A (zh) 一种设备自检的方法及装置
EP3500896A1 (en) Method of monitoring and controlling an industrial process, and a process control system
JP2010231293A (ja) 監視装置
JP2012128573A (ja) 二重化システムおよびそのシステムを用いたビル管理システム
JP3670471B2 (ja) 警報装置
US20220131748A1 (en) Virtual supervisory control and data acquisition (scada) automation controller
JP2005308254A (ja) 空気調和機の集中制御システム
JPH03266100A (ja) 複数条件設定アラーム監視システム
JP2009015785A (ja) 自動機監視システム
CN110073297B (zh) 从机装置、其控制方法、主机从机控制***以及记录媒体
JP2012208932A (ja) Plcシステム、状態表示方法、plc、およびプログラマブル表示器
JP6402553B2 (ja) 保守対象装置、管理システム、及びプログラム
JP2009205526A (ja) 監視装置
US20230323571A1 (en) Operating device for operating textile machines and method for operating textile machines
JP6734985B1 (ja) 業務管理システム及び業務管理方法
JP7208939B2 (ja) メッセージ監視サーバ、メッセージ監視方法及びメッセージ監視プログラム
JP2012059151A (ja) 監視制御装置
CN116389218A (zh) 一种网元设备监控方法、设备及介质
JP4172254B2 (ja) ボイラの警報方法およびボイラの保守管理方法
JP2000311014A (ja) 工業用プラントコントローラ
JP6219153B2 (ja) 警報通知装置、警報通知システムおよび警報通知プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250