JP5916032B2 - 薬剤検査支援装置及び方法 - Google Patents

薬剤検査支援装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5916032B2
JP5916032B2 JP2012213634A JP2012213634A JP5916032B2 JP 5916032 B2 JP5916032 B2 JP 5916032B2 JP 2012213634 A JP2012213634 A JP 2012213634A JP 2012213634 A JP2012213634 A JP 2012213634A JP 5916032 B2 JP5916032 B2 JP 5916032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
drug
image
dispensed
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012213634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014067342A (ja
Inventor
與那覇 誠
誠 與那覇
哲弥 高森
哲弥 高森
一平 高橋
一平 高橋
征剛 杉本
征剛 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50387894&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5916032(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012213634A priority Critical patent/JP5916032B2/ja
Priority to CN201380044637.4A priority patent/CN104582670B/zh
Priority to EP13842029.4A priority patent/EP2902005A4/en
Priority to PCT/JP2013/073961 priority patent/WO2014050486A1/ja
Publication of JP2014067342A publication Critical patent/JP2014067342A/ja
Priority to US14/633,505 priority patent/US10565545B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5916032B2 publication Critical patent/JP5916032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to drugs, e.g. their side effects or intended usage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/04Force
    • F04C2270/042Force radial
    • F04C2270/0421Controlled or regulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Description

本発明は、薬剤検査支援装置及び方法に関し、更に詳しくは、処方箋に従って処方された薬剤が処方箋通りであるか否かの検査を支援する薬剤検査支援装置及び方法に関する。
近年、医薬分離が進んでおり、患者が医療機関で診察を受けた後に、医師により作成された処方箋を調剤薬局に持ち込み、調剤薬局で処方箋に従って薬剤を調剤することが一般的となっている。調剤においては、薬袋などの収容体(以下、分包袋とも言う)に複数の薬剤を分包することがある。分包では、例えば朝、昼、夜などの服用時点ごとに、各服用時点で服用すべき複数の薬剤を1つの分包袋に分包する。
薬剤の分包では、患者への安全を期するため、薬剤師は、分包された薬剤が医師の発行した処方箋の内容に従って調剤されているか否かを検査する。薬剤師による検査を支援する装置としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。特許文献1では、処方箋に従って分包袋に包装された薬剤を順次搬送しているとき、搬送されている分包袋内の薬剤を順次撮像し、撮影された分包袋内の薬剤を表示すると共に、処方すべき薬剤の画像データを画像データベースから読み出して表示する。
引用文献1では、搬送されている分包袋内の各薬剤の画像と、データベースから読み出された画像とを、少なくとも所定時間は同時に表示する。引用文献1では、ベルトコンベアで搬送される薬剤を実際に撮像した画像と、処方されて分包袋内に収容されているはずの薬剤のグラフィック画像とが所定時間だけ同時に表示されるため、薬剤師は、両画像を見比べることで、処方箋どおりの薬剤が分包袋内に収容されているか否かを検査する。
特開平10−162116号公報
特許文献1では、単に撮影画像とデータベースからのマスタ画像とを同時に表示しているだけである。両画像を見比べることで、正しく薬剤が分包されているか否かを確認することはできるが、薬剤師は撮影画像のどの部分がどのマスタ画像に対応しているかを自身で判断しながら検査を行う必要があり、薬剤師には高度な注意力が要求され、作業負荷が高い。
本発明は、上記問題点を解消し、薬剤の検査において、薬剤師の目視監査作業を効率化できる薬剤検査支援装置及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、処方箋情報に基づいて調剤され、分包袋に分包される薬剤を検査する薬剤検査支援装置において、調剤され得る薬剤の薬剤マスタ画像を含む薬剤データベースからの薬剤マスタ画像と、調剤された薬剤を撮影した撮影画像とを照合し、撮影画像中に存在する薬剤がどの薬剤に該当するかを判別する第1の薬剤判別手段と、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成する一覧作成手段と備えたことを特徴とする薬剤検査支援装置を提供する。
本発明では、一覧作成手段は、薬剤領域画像と薬剤マスタ画像との大きさが揃うように薬剤領域画像を拡大又は縮小して一覧表に表示することが好ましい。
また、本発明では、一覧作成手段は、薬剤領域画像と薬剤マスタ画像との方向が揃うように薬剤領域画像を回転させて一覧表に表示することが好ましい。
一覧作成手段は、各薬剤の特徴空間上での位置と他の薬剤の特徴空間上での位置との差に従った並び順で薬剤マスタ画像を並べてもよい。
一覧作成手段が作成した一覧表を表示装置上に表示し、ユーザが一覧表上で薬剤領域画像を選択すると、その選択された薬剤領域画像を拡大表示することとしてもよい。
一覧表は、薬剤師によるチェック欄を更に含んでいてもよい。
一覧作成手段が、作成した一覧表を処方箋情報に対応付けて記憶装置に記憶することを特徴とすることとしてもよい。
一覧表が、行及び列の一方が処方箋に従って調剤されるべき薬剤に対応し、他方が分包袋に対応しており、調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が行及び列の一方に並べて配置され、かつ、各分包袋について、撮影画像に含まれる各薬剤の薬剤領域画像が判別された薬剤に対応した位置に表示したものであってもよい。
本発明の薬剤検査支援装置は、処方箋情報に基づいて、調剤された薬剤及び個数が処方箋情報と合致するか否かを判断する検査結果判定手段を更に備える構成を採用でき、その場合、一覧表が、検査結果判定手段による判断の結果を表示する欄を有していてもよい。
本発明の薬剤検査支援装置は、薬剤データベースから、調剤されるべき薬剤及びその薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する比較対象選定手段を更に備える構成を採用でき、その場合、第1の薬剤判別手段が、撮影画像を比較対象選定手段によって取得された薬剤マスタ画像と照合するものであってもよい。
比較対象選定手段は、処方箋情報に基づいて、薬剤データベースから、処方箋情報に含まれる薬剤及びその薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得してもよい。
上記に加えて、比較対象選定手段が、調剤の際に際に使用された薬剤を特定するための払出し情報に基づいて、薬剤データベースから、払出し情報に含まれる薬剤及びその薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得してもよい。
撮影画像は、調剤された薬剤が分包された分包袋を撮影した画像であってもよい。
分包袋には、服用時点ごとに服用すべき薬剤が分包されていてもよい。
一覧作成手段は、一覧表において服用時点が同じ分包袋を連続的に並べて配置してもよい。
第1の薬剤判別手段は、撮影画像から文字を抽出して認識し、認識した文字に基づいて撮影画像中に存在する薬剤を判別してもよい。
本発明の薬剤検査支援装置は、調剤された薬剤の撮影画像から各薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を抽出し、抽出した外形特徴及びサイズ特徴と、調剤されるべき薬剤の外形特徴及びサイズ特徴と比較して薬剤の一次判別を行う第2の薬剤判別手段を更に有していてもよく、その場合、第1の薬剤判別手段が、第2の薬剤判別手段で判別不能な薬剤について、撮影画像と薬剤マスタ画像との照合を行ってもよい。
第2の薬剤判別手段は、撮像手段とは反対側から調剤された薬剤に照明光を照射して撮影された撮影画像から、外形特徴及びサイズ特徴を抽出してもよい。
本発明の薬剤検査支援装置は、薬剤データベースに調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が存在しないとき、ユーザに、撮影画像に含まれる調剤されるべき薬剤の部分画像の指定を促し、指定された部分画像を薬剤マスタ画像として薬剤データベースに追加登録するデータベース登録手段を更に備える構成を採用することができる。
本発明の薬剤検査支援装置は、薬剤データベースに調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が存在しないとき、遠隔のマスタデータベースにアクセスし、調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像を取得するデータベース登録手段を更に備えた構成としてもよい。
本発明は、また、薬剤検査支援装置が、処方箋情報に基づいて調剤され、分包袋に分包される薬剤を検査する薬剤検査支援方法であって、薬剤検査支援装置が、調剤され得る薬剤の薬剤マスタ画像を含む薬剤データベースからの薬剤マスタ画像と、調剤された薬剤を撮影した撮影画像とを照合し、撮影画像中に存在する薬剤がどの薬剤に該当するかを判別するステップと、薬剤検査支援装置が、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成するステップとを有することを特徴とする薬剤検査支援方法を提供する。
本実施形態では、調剤された薬剤を撮影した撮影画像を、薬剤データベースからの薬剤マスタ画像と照合し、撮影画像に含まれる薬剤がどの薬剤であるかを判別する。その後、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成する。例えば一覧表の列を薬剤に対応させ、各列に、薬剤マスタ画像と当該薬剤と判別された薬剤領域画像とを表示することで、薬剤師は、各分包袋に処方箋通りに薬剤が分包されているか否かを、容易に目視確認することができる。また、薬剤判別手段にて誤判定があったときは、一列に並ぶ薬剤領域画像の中に異なる薬剤の画像が混じることになるため、薬剤判別手段の誤判定を容易に認識することができ、薬剤の検査において薬剤師の目視監査作業を効率化できる。
本発明の一実施形態の薬剤検査支援装置(画像処理装置)を含む薬剤検査支援システムの構成を示すブロック図。 薬剤データベースに格納される情報の一例を示す図。 処方された薬剤と、比較対象選定手段が取得する薬剤画像との関係を示す図。 作製される一覧表の一例を示す図。 第1実施形態の薬剤検査支援システムの動作手順を示すフローチャート。 変形例の薬剤検査支援装置を示すブロック図。 本発明の第2実施形態の薬剤検査支援装置を含む薬剤検査支援システムを示すブロック図。 本発明の第3実施形態の薬剤検査支援装置を含む薬剤検査支援システムを示すブロック図。 カメラによる分包袋の撮影を示す図。 第3実施形態の薬剤検査支援システムにおける動作手順を示すフローチャート。
本発明の実施形態の説明に先立って、医師による薬剤の処方から、調剤された薬剤が患者の手に渡るまでの概略的な流れについて説明する。医師が処方箋を作成すると、薬剤師は、処方箋で指定された薬剤をPTP(プレススルーパッケージ)などの包装材から一袋分ずつトレイなどに払い出す。あるいは、自動薬剤払出し装置に処方箋情報を入力し、自動薬剤払出し装置が薬剤の払出しを行ってもよい。分包装置は、処方箋情報に従って、払い出された薬剤を、例えば服用時点ごとに分包する。分包された薬剤は、薬剤師による最終チェックなどを経て、患者に渡される。本発明の薬剤検査支援装置は、薬剤師による、患者に渡される薬剤が処方箋通りであるか否かの検査を支援する。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態の薬剤検査支援装置(画像処理装置)を含む薬剤支援検査システムの構成を示す。薬剤検査支援システムは、薬剤検査支援装置10と、撮像装置(カメラ)21、リーダ32、及びモニタ33を含む。薬剤検査支援装置10は、画像バッファ11、薬剤領域抽出手段12、薬剤判別手段13(第1の薬剤判別手段)、情報入力手段14、薬剤データベース15、比較対象選定手段16、検査結果判定手段17、及び一覧作成手段18を有する。
カメラ31は、分包された(調剤された)薬剤を撮影する。カメラ31は、例えば調剤された薬剤が分包された分包袋を撮影する。あるいは、分包される前の、トレイなどに入れられた状態の薬剤を撮影してもよい。撮影に際しては、振動を与えるなどして、薬剤同士の重なりを解消しておくとよい。画像バッファ11は、カメラ31で撮影された撮影画像を格納する。薬剤領域抽出手段12は、画像バッファ11から薬剤の撮影画像を読み出し、撮影画像から薬剤領域の部分を抽出する。薬剤領域抽出手段12は、例えば1つの分包袋に複数個の薬剤が分包されているとき、各薬剤を分離して抽出する。
リーダ32は、処方箋情報を読み取る。リーダ32は、例えば紙に記載された処方箋からOCR(Optical Character Recognition)により処方された薬剤、その個数、及び服用時点などの情報を読み取る。処方箋に、処方された薬剤に関する情報を示すバーコードなどが付与されているときは、そのバーコードを読み取り、処方された薬剤、その個数、及び服用時点などの情報を読み取ってもよい。情報入力手段14は、リーダ32で読み取られた処方箋情報を入力する。あるいは、情報入力手段14は、処方箋を作成する医師が使用するコンピュータと有線又は無線で通信し、医師のコンピュータから処方箋情報を入力するようにしてもよい。また、作業者が処方箋を読み取り、キーボードなどを用いて処方箋情報を入力してもよい。
薬剤データベース15には、調剤され得る薬剤について各種情報を記憶する。薬剤データベース15に格納される情報には、薬剤の画像情報(薬剤マスタ画像)が含まれる。画像照合手段である薬剤判別手段13は、カメラ31からの薬剤の撮影画像を、薬剤データベース15からの薬剤マスタ画像と照合し、撮影画像中に存在する薬剤及びその個数を判別する。薬剤判別手段13は、画像から特徴量を抽出し、その特徴量を比較することで、各薬剤領域がどの薬剤に該当するかを判別する。
比較対象選定手段16は、薬剤データベース15から、薬剤判別手段13で照合を行う対象の薬剤マスタ画像を取得する。比較対象選定手段16は、例えば薬剤データベース15から、処方箋に従って調剤されるべき薬剤及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する。より詳細には、情報入力手段14から処方箋情報を入力し、その処方箋情報に基づいて、薬剤データベース15から、処方箋情報に含まれる薬剤及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する。
比較対象選定手段16は、処方された薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像として、例えば処方された薬剤の特徴空間上での位置から所定のしきい値以内の距離にある薬剤の薬剤マスタ画像を取得する。薬剤の特徴としては、文字を含む薬剤表面上の輝度分布を示すパタン特徴、輪郭形状などを示す外形特徴、面積や長短軸の長さなどを示すサイズ特徴、及び色特徴などが考えられる。別例として、薬剤データベース15に、各薬剤について、その薬剤に類似する薬剤のリストを設けておき、それを参照して類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得するようにしてもよい。
薬剤判別手段13は、カメラ31からの薬剤の撮影画像を、比較対象選定手段16が薬剤データベース15から取得した薬剤マスタ画像と照合する。薬剤判別手段13は、例えば薬剤領域抽出手段12で抽出された各薬剤領域の画像から特徴量を抽出し、その特徴量と、薬剤マスタ画像から抽出された特徴量とを比較することで、各薬剤領域がどの薬剤に該当するかを判別する。薬剤判別手段13は、例えば特徴量が最も近い薬剤が、各薬剤画像(撮影画像)の薬剤であると判定する。
検査結果判定手段17は、処方箋情報に基づいて、調剤された薬剤及びその個数が処方箋情報と合致するか否かを判定する。検査結果判定手段17は、例えば分包ごとに薬剤の種類と個数とがあっているか否かを判定する。検査結果判定手段17は、処方箋情報と合致すると判定したときは、検査結果OKをモニタ33上に表示する。あるいは、図示しない印刷装置を通じて、分包袋に、検査OKを示す表示を印刷してもよい。
図2は、薬剤データベース15に格納される情報の一例を示す。薬剤データベース15は、各薬剤について、例えば薬剤ID、薬剤名称、薬剤マスタ画像、及び類似薬剤リストを記憶する。薬剤IDは、薬剤を一意に識別するために識別子であり、薬剤名称は、その薬剤の名称である。類似薬剤リストには、薬剤IDで識別される薬剤に類似する1以上の薬剤のIDが格納される。図2の例では、薬剤名称「薬剤A」の薬剤は、薬剤名称「薬剤X」及び「薬剤Y」の薬剤と類似している。この場合、比較対象選定手段16は、処方箋情報に「薬剤A」が含まれるときは、「薬剤A」の薬剤マスタ画像に加えて、「薬剤X」及び「薬剤Y」の薬剤マスタ画像も取得する。
図3は、処方された薬剤と、比較対象選定手段16が取得する薬剤マスタ画像との関係を示す。例えば処方箋において薬剤A、薬剤B、及び薬剤Cの3つの薬剤が処方されていたとする。薬剤データベース15に、図2に示す情報が格納されていた場合、比較対象選定手段16は、薬剤データベース15から、薬剤A、薬剤B、及び薬剤Cの薬剤マスタ画像と、それらに類似する薬剤X、薬剤Y、及び薬剤Zの薬剤マスタ画像とを取得する。薬剤判別手段13は、薬剤領域抽出手段12で抽出された各薬剤領域の画像と、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像とを照合し、特徴量の差に基づいて、薬剤領域抽出手段12で抽出された各薬剤領域の画像が、照合対象である薬剤A、B、C、X、Y、及びZのうちの何れに該当するかを判断する。
図1に戻り、一覧作成手段18は、各分包袋に含まれる薬剤の一覧表を作成する。一覧作成手段18は、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成する。一覧表では、例えば列が処方箋に従って調剤されるべき各薬剤に対応し、行が分包袋に対応している。行と列の対応は逆でもよい。一覧作成手段18は、調剤されるべき各薬剤の薬剤マスタ画像を各列に並べて配置する。例えば調剤されるべき薬剤が10種類ある場合には、10個の薬剤マスタ画像を、各薬剤に対応する対応する列に配置する。また、一覧作成手段18は、各分包袋について、撮影画像に含まれる各薬剤の薬剤領域画像を薬剤判別手段で判別された薬剤に対応した列に配置する。
一覧作成手段18は、作成した一覧表をモニタ33上に表示する。一覧作成手段18は、ユーザが表示された一覧表上で薬剤領域画像を選択すると、選択された薬剤領域画像を拡大表示してもよい。作成した一覧表をモニタ33上に表示するのに代えて、または加えて、一覧表を紙に印刷してもよい。
図4は、作製される一覧表の一例を示す。図4では、列が各薬剤に対応し、行が各分包袋に対応している。例えば、処方箋において薬剤1から薬剤5までの5種類の薬剤が処方されているとする。また、薬は10日分処方されており、服用時点は朝、昼、夜の3つの時点であるとする。この場合、処方された薬剤は、3×10=30袋の分包袋に分包され、検査対象の分包袋は30袋存在する。カメラ31は例えば30袋の分包袋のそれぞれを撮影し、薬剤判別手段13は、各分包袋内に存在する薬剤がどの薬剤であるかを判別する。
一覧表の最上段には各列に対応する薬剤の名称などを配置し、その次の段には各薬剤の薬剤マスタ画像を配置する。一覧作成手段18は、例えば30袋の分包袋のそれぞれについて、薬剤判別手段13での判別結果に従って、対応する薬剤の列にその薬剤であると判別された薬剤領域画像を配置する。例えば薬剤1と判別された薬剤領域画像は薬剤1の列に配置し、薬剤2と判別された薬剤領域画像は薬剤2の列に配置する。薬剤師は、各薬剤に対応した列の画像同士を比較することで、各分包袋に、処方箋通りに薬剤が分包されているか否かを容易に確認できる。
一覧作成手段18は、一覧表に配置される薬剤領域画像と薬剤マスタ画像との大きさが揃うように、薬剤領域画像を拡大又は縮小して一覧表に配置することが好ましい。また、一覧作成手段は、一覧表に配置される薬剤領域画像記薬剤マスタ画像との方向(角度)が揃うように、薬剤領域画像を回転させて一覧表に配置することが好ましい。撮影画像における薬剤の方向(向き)は、薬剤に付されている文字の文字認識結果から判断できる。あるいは、カプセルなどの複数の色を持つ薬剤については、色の配置のパタンから、薬剤の向きを判断できる。一覧表において大きさや向きを揃えておくことで、目視検査がより容易となる。
一覧作成手段18は、一覧表の作成に際しては、薬剤間の類似度に従って薬剤をソートして並べてもよい。例えば、各薬剤の薬剤マスタ画像から特徴量を抽出したときの各薬剤の特徴空間上での位置と他の薬剤の特徴空間上での位置との差に従った並び順で薬剤(薬剤マスタ画像)を並べてもよい。例えば、他の薬剤との類似度が低い(特徴量の差が大きい)薬剤ほど図4の紙面向って左側に配置し、類似度が高い(特徴量の差が小さい)薬剤ほど右側に配置するようにしてもよい。その場合、紙面向って左側の薬剤は一目で判別が可能な薬剤で、右に向かっていくほど類似した薬剤となり、注意深く観察する必要がある薬剤になる。
図4では、紙面の上から順に、1日目の朝、昼、夜、2日目の朝、昼、夜の順で対応する分包袋に収容されている薬剤の画像を並べている。しかし、服用時点ごとに、服用すべく薬剤が異なる場合も考えられ、服用時点の単位でソートした方が、確認が容易な場合もある。一覧作成手段18は、一覧表において服用時点が同じ分包袋を並べて配置してもよい。具体的には、服用時点を基準にソートを行い、1日目から10日目までの服用時点「朝」に対応した分包袋を連続に並べ、次いで1日目から10日目までの服用時点「昼」に対応した分包袋を連続に並べ、続いて1日目から10日目までの服用時点「夜」に対応した分包袋を連続に並べた一覧表を作成してもよい。
一覧表における薬剤及び分包袋の並びは、ユーザが任意に切り替えられるようにしておいてもよい。例えばどの列をどの薬剤に対応させるかは、ユーザが任意に指定できるようにしておく。また、表示切替ボタンを設け、行又は列をソートする基準を任意に切り替えられるようにしてもよい。ユーザは、例えば切替ボタンを押すことで、行を服用日時順にソートして表示することや、服用時点単位でソートして表示することが可能である。
図4では図示していないが、一覧表は、薬剤師によるチェック欄を含んでいてもよい。また、一覧表は、検査結果判定手段17による検査結果を表示する欄を含んでいてもよい。ユーザ(薬剤師)は、分包袋ごとに一覧表示された薬剤領域画像を薬剤マスタ画像と照らし合わせることで、分包された薬剤が処方箋通りであるか否かを検査できる。特に、検査結果判定手段17で判定NGと判定されている分包袋については注意深く検査すればよい。目視検査して処方箋通りであることを確認したのち、一覧表にチェックを入れる。全てのチェックが終了した後に、患者へ渡すための作業に移ればよい。
図5は、第1実施形態の薬剤支援検査システムの動作手順を示す。情報入力手段14は、リーダ32から処方箋情報を入力する(ステップA1)。カメラ31は、分包装置などによって分包された薬剤、又は、分包されるべき薬剤が各分包袋に対応したトレイなどに入れられている状態の薬剤を撮影する(ステップA2)。撮影された画像は画像バッファ11に蓄積される。比較対象選定手段16は、ステップA1で入力された処方箋情報に基づいて、処方されている薬剤、及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する(ステップA3)。処方されている薬剤だけでなく、それに類似する薬剤の画像も取得することで、照合の範囲が類似範囲まで拡大される。
薬剤領域抽出手段12は、カメラ31で撮影された撮影画像から、薬剤領域画像を抽出する。薬剤判別手段13は、抽出された薬剤領域画像のそれぞれを、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像のそれぞれと照合する(ステップA4)。薬剤判別手段13は、薬剤領域から抽出した特徴量と、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像から抽出した特徴量とを比較することで、分包された薬剤とその個数とを判別する(ステップA5)。薬剤判別手段13は、例えば服用時点ごとに、各服用時点に対応する分包袋に分包された薬剤がどの薬剤に該当し、それがいくつ分包されているかを判別する。
なお、薬剤判別手段13は、薬剤領域画像から抽出した特徴量と比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像から抽出した特徴量とを比較した結果、薬剤領域画像から抽出した特徴量に近い特徴量を持つ薬剤マスタ画像が複数存在する場合には、薬剤がどの薬剤に該当するか判別不能であると判定してもよい。例えば、薬剤判別手段13は、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像のそれぞれについて、薬剤領域画像との特徴量の差を求め、特徴量の差が最も少ない(薬剤領域画像に最も似ている)薬剤マスタ画像と2番目に少ない(薬剤領域画像に2番目に似ている)薬剤マスタ画像とを特定する。薬剤領域画像に最も似ている薬剤マスタ画像と薬剤領域画像との特徴量の差と、2番目に似ている薬剤マスタ画像と薬剤領域画像との特徴量の差とを比較し、双方の差が同程度であれば(例えば比が所定の範囲内、又は差が所定の範囲内)、薬剤領域の薬剤がどの薬剤に該当するかの判別が不能であると判断してもよい。
検査結果判定手段17は、ステップA7で判別された薬剤及びその個数を処方箋情報と比較し(ステップA6)、両者が合致するか否かを判断する(ステップA7)。検査結果判定手段17は、例えば分包袋ごとに、分包された薬剤が処方箋情報と合致しているか否かを判断する。合致する場合、検査結果判定手段17は、モニタ33に検査結果OKを出力する(ステップA8)。合致しない場合は、モニタ33に検査結果NGを出力する(ステップA9)。検査結果の表示に際しては、カメラ31で撮影された画像をモニタ33に表示してもよい。ステップA5で、薬剤判別手段13が画像照合の結果として薬剤の判別が不能であると判定した場合は、検査結果判定手段17が判定不能であると判定してモニタ23に判定不能を表示してもよい。
検査結果判定手段17は、分包された薬剤及びその個数が処方箋情報と合致すると判定すると、合致すると判定された薬剤に対応する分包袋に検査結果OKを示す印刷を行わせてもよい。例えば、薬剤検査支援装置10による検査後、検査結果OKと判定された分包袋に、朝、昼、夜、又は就寝前などの服用時点を示す情報や、分包袋内に収容されている薬剤の名称及びその個数を印刷してもよい。印刷は、例えば分包袋のシール部分に行えばよい。検査結果NGと判定された分包袋については、連続的に分包されている分包袋の列からカットし、検査結果OKと検査結果NGとを分離するようにすればよい。
薬剤検査支援装置10が検査結果NG判定した場合は、印刷装置が、例えばUVインクなどの可視光下では人の目に見えないインクを用いて検査結果NG又は判定が不能である旨を印刷するようにしてもよい。薬剤師は、UV光などを用いることで、どの分包袋が検査結果NGであるかを知ることができる。検査結果判定手段17は、検査結果NGと判定された分包袋を撮影した画像をモニタ33上に拡大表示し、薬剤師に確認を促すようにしてもよい。薬剤師は、検査結果NGと判定された分包袋を目視で再検査し、誤りがないことが確認されれば、検査結果OKを入力する。その場合、印刷装置が、朝、昼、夜、又は就寝前などの服用時点を示す情報や、分包袋内に収容されている薬剤の名称及びその個数を印刷する。患者にはUVインクで印刷された文字は見えないため、再検査でOKとなったときでも、検査結果NGを示す印刷を消去する必要がない。
一覧作成手段18は、処方された薬剤の薬剤マスタ画像と各分包袋に対して判別された薬剤領域画像とを含む一覧表を作成する(ステップA10)。薬剤師は、調剤された薬剤の判別結果の一覧表示を参照することで、各分包袋に処方箋通りに薬剤が分包されているか否かをチェックする。正しく分包されていることを確認した後に、分包された薬剤を患者に渡す。一覧作成手段18は、作成した一覧表を処方箋情報に対応付けて図示しない記憶装置に記憶してもよい。この場合、後に、日付や薬剤名称などで一覧表を検索して利用することができる。
本実施形態では、一覧作成手段18が、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成する。例えば一覧表の列を薬剤に対応させ、各列に、薬剤マスタ画像と当該薬剤と判別された薬剤領域画像とを表示することで、薬剤師は、各分包袋に処方箋通りに薬剤が分包されているか否かを、容易に目視確認することができる。また、薬剤判別手段13にて誤判定があったときは、一列に並ぶ薬剤領域画像の中に異なる薬剤の画像が混じることになるため、薬剤判別手段13の誤判定を容易に認識することができる。
本実施形態では、比較対象選定手段16は、薬剤データベース15から、処方された薬剤の薬剤マスタ画像と、それに類似する薬剤の薬剤マスタ画像とを、画像照合の対象となる画像として取得する。薬剤判別手段13は、カメラ31で撮影された薬剤の撮影画像を、比較対象選定手段16が薬剤データベース15から取得した薬剤マスタ画像と照合し、薬剤及びその個数を判別する。画像照合の対象を、処方箋に従って調剤されるべき薬剤だけでなく、それに類似する薬剤を加えた範囲まで拡大することで、調剤の際に誤って似た薬剤が誤って調剤されたときでも、検査結果OKと誤判定される可能性を低減できる。また、検査の対象を類似する範囲としているため、薬剤データベース15に登録された全ての薬剤と画像照合する場合に比べて、画像照合に要する時間を短縮でき、処理を高速化できる。
なお、薬剤検査支援装置10は、薬剤データベース15に登録されていない薬剤が処方されていたときには、その薬剤の薬剤領域画像を薬剤データベース15に登録可能に構成することもできる。また、薬剤データベース15は、必ずしも薬剤検査支援装置10に設けられている必要はなく、薬剤検査支援装置10に設けられた薬剤データベース15に代えて、又はこれに加えて、リモートに設けた薬剤データベースを使用するようにしてもよい。
図6は、変形例の薬剤検査支援装置を示す。薬剤検査支援装置10aは、データベース登録手段19と通信部20とを更に有する。データベース登録手段19は、薬剤データベース15に処方された薬剤の情報(薬剤マスタ画像)が存在しないとき、ユーザに、撮影画像に含まれる、データベース未登録の薬剤の部分画像(薬剤領域画像)の指定を促す。ユーザは、例えばモニタ33上に表示された各薬剤領域画像の中から、データベース未登録の薬剤を選んで指定する。データベース登録手段19は、指定された薬剤領域画像を、その薬剤の薬剤マスタ画像として各種情報と共に薬剤データベース15に追加登録する。
通信部20は、ネットワーク34を介してリモート(遠隔)の薬剤データベース35と通信する。薬剤データベース35には、薬剤検査支援装置10に設けられた(ローカル)の薬剤データベース15と同様な情報が登録されている。例えば新薬に関する情報や、使用頻度が低い薬剤の情報は薬剤検査支援装置10内の薬剤データベース15には存在せず、リモートの薬剤データベース35にのみ存在する場合がある。比較対象選定手段16は、処方された薬剤に関する情報がローカルの薬剤データベース15に存在しないときは、通信部20を介してリモートの薬剤データベース15にアクセスし、そこから薬剤マスタ画像を取得する。このとき取得した薬剤マスタ画像を、データベース登録手段19がローカルの薬剤データベース15に登録するようにしてもよい。
続いて、本発明の第2実施形態を説明する。図7は、本発明の第2実施形態の薬剤検支援装置を含む薬剤検査支援システムを示す。本実施形態における薬剤検査支援システムは、図1に示す第1実施形態の薬剤検査支援システムの構成に加えて、分包(調剤)の際に際に使用された薬剤を特定するための払出し情報を読み取るリーダ38を備える。本実施形態では、分包されるべき薬剤及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する際に、リーダ28から入力された払出し情報を用いる。その他の点は第1実施形態と同様でよい。
リーダ38は、例えば自動薬剤払出し装置から、処方箋情報に従って払い出された薬剤を識別する情報を取得する。あるいは、薬剤を払い出すトレイにRFIDタグを設け、薬剤の払い出し時にRFIDタグに払い出した薬剤を識別する情報を記憶しておき、RFIDタグから払出し情報を読み取ることとしてもよい。情報入力手段14は、リーダ38で読み取られた払出し情報を入力する。あるいは、自動薬剤払出し装置と有線又は無線で通信し、自動薬剤払出し装置から払出し情報を直接に入力するようにしてもよい。比較対象選定手段16は、薬剤データベース15から、払出し情報に含まれる薬剤及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する。
薬剤の分包では、払い出された薬剤が分包袋に分包されるため、払い出しにミスがなければ、基本的には処方箋通りに正しく分包することができるはずである。しかしながら、全くミスが起こる確率はないとは言い切れない。本実施形態では、払い出した薬剤を中心として、それに類似する薬剤にまで照合の範囲を広げて検査を行うことで、薬剤が処方箋通りに分包されているか否かを正しくチェックすることができ、払い出しから分包までの間で発生し得るミスを防止できる。その他の効果は第1実施形態と同様である。
引き続き本発明の第3実施形態を説明する。図8は、本発明の第3実施形態の薬剤判別装置を含む薬剤検査支援システムを示す。本実施形態の薬剤検査支援装置10bは、図1に示す第1実施形態の薬剤検査支援装置10の構成に加えて、一次判別手段(第2の薬剤判別手段)21を有する。
一次判別手段21は、調剤された薬剤の撮影画像から各薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を抽出し、抽出した外形特徴及びサイズ特徴と、調剤されるべき薬剤の外形特徴及びサイズ特徴と比較して薬剤の一次判別を行う。一次判別は、例えば外形特徴及びサイズ特徴に基づいて判別が可能な薬剤について行う。例えば、一次判別手段21は、処方箋情報に、外形特徴及びサイズ特徴が類似する2以上の薬剤が含まれているか否かを調べる。一次判別手段21は、外形特徴及びサイズ特徴が互いに類似する薬剤が含まれているときは、それら類似する2以上の薬剤を一次判別では判別不能と判定し、一次判別の対象から除外する。外形特徴及びサイズ特徴に加えて、色特徴を用いて一次判別を行ってもよい。薬剤判別手段13は、一次判別手段21で判別不能な薬剤について、撮影画像と薬剤データベース15から取得された薬剤マスタ画像との照合を行う。
薬剤判別手段13と一次判別手段21とで、用いる撮影画像は異なっていてもよい。図9は、カメラ31による分包袋の撮影を示す。例えば検査台36の上に分包袋40が搬送され、分包袋40に収容された薬剤がカメラ31により撮影される。図9では、光透過性を有する検査台36を挟んで対向する位置にライト37が設けられている。カメラ31は、ライト37を点灯した状態と、消灯した状態(カメラ31側からの光が分包袋40に照射される状態)との2つの状態で、撮影を行う。ライト37を点灯して撮影することで、撮影画像には薬剤のシルエットが現れ、薬剤の外形及びサイズがより明確になる。
薬剤領域抽出手段12は、ライト37が点灯された状態で撮影された撮影画像(透過照明撮影画像)から薬剤領域を抽出し、抽出した薬剤領域を一次判別手段21に渡す。薬剤データベース15には、薬剤マスタ画像に加えて、各薬剤の外形特徴及びサイズ特徴が格納されており、一次判別手段21は、薬剤データベース15から、処方箋情報に含まれる薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を取得する。一次判別手段21は、透過照明撮影画像から各薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を抽出し、それらを、薬剤データベース15から取得した外形特徴及びサイズ特徴と比較することで、薬剤及びその個数を一次判別する。
また、薬剤領域抽出手段12は、ライト37が消灯された状態で撮影された通常の撮影画像から薬剤領域を抽出し、抽出した薬剤領域を薬剤判別手段13に渡す。比較対象選定手段16は、処方箋情報に含まれる薬剤のうち、一次判別手段21で判別しなかった薬剤の薬剤及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する。薬剤判別手段13は、各薬剤領域の画像を、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像と照合し、一次判別で判別しなかった薬剤がどの薬剤であり、それが何個含まれるかを判別する。なお、比較対象選定手段16は、第2実施形態と同様に、処方箋情報に代えて払出し情報を用いてもよい。
図10は、第3実施形態の薬剤検査システムにおける動作手順を示す。情報入力手段14は、リーダ32から処方箋情報を入力する(ステップB1)。カメラ31は、分包装置などによって分包された薬剤、又は、分包されるべき薬剤が各分包袋に対応したトレイなどに入れられている状態の薬剤を撮影する(ステップB2)。ステップB2では、カメラ31とは反対側から薬剤に照明を照射し、薬剤のシルエットを撮影するとよい。薬剤領域抽出手段12は、ステップB2で撮影された撮影画像(透過照明撮影画像)から、薬剤領域を抽出する。
一次判別手段21は、処方箋情報を参照して、外形特徴及びサイズ特徴で判別可能な薬剤を特定する。例えば、分包される複数の薬剤のうち、1つの薬剤のみがカプセルなどの一方向に長い外形を持つものであるとき、分包される複数の薬剤の中からカプセル形状の薬剤を判別することは容易である。一方で、分包される複数の薬剤に、扁平した丸い錠剤のような形状で大きさも似通っている薬剤が複数含まれるような場合、外形特徴及びサイズ特徴でそれら薬剤を正しく判別することは難しい。一次判別手段21は、処方箋情報に含まれる薬剤のうち、外形特徴及びサイズ特徴が類似する薬剤が存在しない薬剤を一次判別の対象とし、それ以外の薬剤を一次判別では判定不能(判定除外)と判定する。
一次判別手段21は、薬剤データベース15から、一次判定の対象となる薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を取得する。一次判別手段21は、薬剤領域抽出手段12が抽出した各薬剤領域から外形特徴及びサイズ特徴を抽出し、それら特徴と、薬剤データベース15から取得した外形特徴及びサイズ特徴と比較する。一次判別手段21は、特徴量の差が最も少ない薬剤を、各薬剤領域の薬剤であると判定する(ステップB3)。このとき、特徴量の差が同程度の薬剤が複数存在する場合には判別不能と判定してもよい。一次判別手段21は、一次判別の対象とされた特定の薬剤について、それがいくつ分包されているかを判別する。
一次判別後、一次判別で判別不能であった薬剤について、画像照合による詳細な二次判別を行う。カメラ31は、分包装置などによって分包された薬剤、又は、分包されるべき薬剤が各分包袋に対応したトレイなどに入れられている状態の薬剤を撮影する(ステップB4)。このとき、カメラ31と反対側から照明は照射せず、薬剤の色や薬剤に付された文字、パタンなどが撮影画像で視認できるようにする。なお、一次判別に透過照明撮影画像を用いない場合はステップB4を省略し、一次判別と二次判別とを同じ撮影画像を用いて行うこととしてもよい。比較対象選定手段16は、処方されている薬剤のうち、一次判別で判別しなかった薬剤、及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する(ステップB5)。一次判別でいくつかの薬剤が判別しているため、詳細な画像照合を行う薬剤の数を減らすことができる。
薬剤領域抽出手段12は、ステップB4で撮影された撮影画像から、薬剤領域を抽出する。薬剤判別手段13は、抽出された薬剤領域のうち、一次判別で判別した薬剤領域を除く薬剤領域のそれぞれを、比較対象選定手段16が取得した薬マスタ剤画像のそれぞれと照合する(ステップB6)。薬剤判別手段13は、薬剤領域から抽出した特徴量と、比較対象選定手段16が取得した薬剤マスタ画像から抽出した特徴量とを比較することで、一次判別では判別しなかった薬剤とその個数とを判別する(ステップB7)。なお、一次判別で全ての薬剤が判別可能である場合は、ステップB4からB8は省略できる。
検査結果判定手段17は、ステップB3及びステップB8で判別された薬剤及びその個数を処方箋情報と比較し(ステップB8)、両者が合致するか否かを判断する(ステップB9)。検査結果判定手段17は、例えば分包袋ごとに、分包された薬剤が処方箋情報と合致しているか否かを判断する。合致する場合、検査結果判定手段17は、モニタ33に検査結果OKを出力する(ステップB10)。合致しない場合は、モニタ33に検査結果NGを出力する(ステップB11)。検査結果の表示に際しては、ステップB2及びB4で撮影された画像のうちの少なくとも一方をモニタ33に表示してもよい。
一覧作成手段18は、処方された薬剤の薬剤マスタ画像と各分包袋に対して判別された薬剤領域画像とを含む一覧表を作成する(ステップB12)。このとき一覧表にて表示される薬剤領域画像には、ステップB4で撮影された撮影画像から抽出された薬剤領域の画像を用いるとよい。薬剤師は、調剤された薬剤の判別結果の一覧表示を参照することで、各分包袋に処方箋通りに薬剤が分包されているか否かをチェックする。正しく分包されていることを確認した後に、分包された薬剤を患者に渡す。一覧作成手段18は、作成した一覧表を処方箋情報に対応付けて図示しない記憶装置に記憶してもよい点は第1実施形態と同様である。
本実施形態では、外形特徴及びサイズ特徴で判別可能な薬剤については一次判別手段21で判別を行い、薬剤判別手段13は、一次判別手段21で判別できない(判別対象でない)薬剤について画像照合を行う。外形特徴及びサイズ特徴に基づく薬剤の判別は、画像照合による判別よりも簡易に行うことができる。本実施形態では、一次判別手段21を用いて画像照合の対象となる薬剤を減らすことができ、画像照合の対象を減らす分だけ、薬剤判別を効率的に行うことが可能である。その他の効果は、第1又は第2実施形態と同様である。
なお、ある薬剤と別の薬剤とが似すぎていると、薬剤判別手段13における画像照合では両者を明確に区別できないことが考えられる。特徴が類似しすぎており、画像解析では判別不能な薬剤が同時に処方されている場合には、それら薬剤については画像解析の対象から除外してもよい。例えば、薬剤データベース15に、類似度が高くて画像による両者の判別が不能な薬剤のリスト(同時判定不能薬剤リスト)を格納しておき、同時判定不能薬剤リストに含まれる薬剤が同時に処方されているときは、同時に処方された同時判定不能薬剤を判定除外リストに格納し、それら薬剤を薬剤判別手段13による照合から除外してもよい。薬剤判別の対象から除外された薬剤については、例えば一覧表の最も右側に、薬剤マスタ画像及び撮影画像から抽出された薬剤領域画像とをまとめて表示するようにしてもよい。
上記各実施形態では、薬剤判別手段13は、比較対象選定手段16が取得した、処方又は払い出された薬剤の薬剤マスタ画像及びそれに類似する薬剤の薬剤マスタ画像を画像照合の対象としているが、これには限定されない。薬剤判別手段13が、例えば処方箋情報又は払出し情報に含まれる薬剤の薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤領域画像とを照合するようにしてもよい。また、薬剤判別手段13が、照合の範囲を特に狭めずに、薬剤データベース15に登録された各薬剤マスタ画像と、撮影画像における各薬剤領域画像とを照合するようにしてもよい。
上記各実施形態において、薬剤判別手段13は、画像から文字を抽出して認識する文字認識手段を有していてもよい。例えば撮影画像から薬剤名称や薬剤に固有な文字列を抽出して認識し、その認識した文字に基づいて撮影画像中に存在する薬剤を判別することとしてもよい。また、図9にはカメラが1つ図示されているが、第3実施形態においてカメラを2つ設け、ライト37を点灯した状態の撮影画像と、ライト37を消灯した状態の撮影画像とを、別個のカメラで撮影するようにしてもよい。
上記各実施形態では、薬剤判別手段18が薬剤領域画像(撮影画像)がどの薬剤に該当するかを判別し、かつ、各薬剤の個数を判別するものとして説明したが、薬剤の個数の判別は省略してもよい。例えば同一の薬剤が2つ分包されているときは、先に照合成功した薬剤については、照合対象から除外して薬剤の判別(画像照合)を行えばよい。薬剤の個数までは判別しなくても、撮影画像から薬剤領域を抽出し、それと分包されるべき薬剤の薬剤マスタ画像群とを照合し、一番近いものと位置を揃えて並べていくことで、分包された薬剤の一覧表を作成できる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明の薬剤検査支援装置及び方法は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
10:薬剤検査支援装置
11:画像バッファ
12:薬剤領域抽出手段
13:薬剤判別手段(第1の薬剤判別手段)
14:情報入力手段
15:薬剤データベース
16:比較対象選定手段
17:検査結果判定手段
18:一覧作成手段
19:データベース登録手段
20:通信部
21:一次判別手段(第2の薬剤判別手段)
31:撮像装置(カメラ)
32、38:リーダ
33:モニタ
34:ネットワーク
35:薬剤データベース(リモート)
36:検査台
37:ライト
40:分包袋

Claims (21)

  1. 処方箋情報に基づいて調剤され、分包袋に分包される薬剤を検査する薬剤検査支援装置において、
    調剤され得る薬剤の薬剤マスタ画像を含む薬剤データベースからの薬剤マスタ画像と、調剤された薬剤を撮影した撮影画像とを照合し、前記撮影画像中に存在する薬剤がどの薬剤に該当するか判別する第1の薬剤判別手段と、
    前記分包袋に分包される薬剤の一覧表であって、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、前記撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成する一覧作成手段と備えたことを特徴とする薬剤検査支援装置。
  2. 前記一覧作成手段は、前記薬剤領域画像と前記薬剤マスタ画像との大きさが揃うように前記薬剤領域画像を拡大又は縮小して一覧表に表示することを特徴とする請求項1に記載の薬剤検査支援装置。
  3. 前記一覧作成手段が、前記薬剤領域画像と前記薬剤マスタ画像との方向が揃うように前記薬剤領域画像を回転させて一覧表に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の薬剤検査支援装置。
  4. 前記一覧作成手段が、各薬剤の特徴空間上での位置と他の薬剤の特徴空間上での位置との差に従った並び順で前記薬剤マスタ画像を並べることを特徴とする請求項1から3何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  5. 前記一覧作成手段が前記作成した一覧表を表示装置上に表示し、ユーザが前記一覧表上で薬剤領域画像を選択すると、該選択された薬剤領域画像を拡大表示することを特徴とする請求項1から4何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  6. 前記一覧表が、薬剤師によるチェック欄を更に含むことを特徴とする請求項1から5何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  7. 前記一覧作成手段が、前記作成した一覧表を前記処方箋情報に対応付けて記憶装置に記憶することを特徴とする請求項1から6何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  8. 前記一覧表が、行及び列の一方が処方箋に従って調剤されるべき薬剤に対応し、他方が分包袋に対応しており、前記調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が前記行及び列の一方に並べて配置され、かつ、各分包袋について、前記撮影画像に含まれる各薬剤の薬剤領域画像が前記判別された薬剤に対応した位置に表示したものであることを特徴とする請求項1から7何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  9. 前記処方箋情報に基づいて、調剤された薬剤及び個数が処方箋情報と合致するか否かを判断する検査結果判定手段を更に備え、前記一覧表が、検査結果判定手段による判断の結果を表示する欄を有することを特徴とする請求項1から8何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  10. 前記薬剤データベースから、前記調剤されるべき薬剤及び該薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得する比較対象選定手段を更に備え、前記第1の薬剤判別手段が、前記撮影画像を前記薬剤データベースから取得された薬剤マスタ画像と照合するものであることを特徴とする請求項1から9何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  11. 前記比較対象選定手段が、処方箋情報に基づいて、前記薬剤データベースから、処方箋情報に含まれる薬剤及び該薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得するものであることを特徴とする請求項10に記載の薬剤検査支援装置。
  12. 前記比較対象選定手段が、調剤の際に際に使用された薬剤を特定するための払出し情報に基づいて、前記薬剤データベースから、前記払出し情報に含まれる薬剤及び該薬剤に類似する薬剤の薬剤マスタ画像を取得するものであることを特徴とする請求項10に記載の薬剤検査支援装置。
  13. 前記撮影画像が、前記調剤された薬剤が分包された分包袋を撮影した画像であることを特徴とする請求項1から12何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  14. 前記分包袋には、服用時点ごとに服用すべき薬剤が分包されることを特徴とする請求項1から13何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  15. 前記一覧作成手段が、前記一覧表において服用時点が同じ分包袋を連続的に並べて配置することを特徴とする請求項14に記載の薬剤検査支援装置。
  16. 前記第1の薬剤判別手段が、前記撮影画像から文字を抽出して認識し、認識した文字に基づいて前記撮影画像中に存在する薬剤を判別することを特徴とする請求項1から15何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  17. 調剤された薬剤の撮影画像から各薬剤の外形特徴及びサイズ特徴を抽出し、該抽出した外形特徴及びサイズ特徴と、調剤されるべき薬剤の外形特徴及びサイズ特徴と比較して薬剤の一次判別を行う第2の薬剤判別手段を更に有し、
    前記第1の薬剤判別手段が、前記第2の薬剤判別手段で判別不能な薬剤について、前記撮影画像と前記薬剤マスタ画像との照合を行うことを特徴とする請求項1から16何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  18. 前記第2の薬剤判別手段が、撮像手段とは反対側から前記調剤された薬剤に照明光を照射して撮影された撮影画像から、外形特徴及びサイズ特徴を抽出するものであることを特徴とする請求項17に記載の薬剤検査支援装置。
  19. 前記薬剤データベースに前記調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が存在しないとき、ユーザに、前記撮影画像に含まれる調剤されるべき薬剤の部分画像の指定を促し、該指定された部分画像を薬剤マスタ画像として前記薬剤データベースに追加登録するデータベース登録手段を更に備えたことを特徴とする請求項1から18何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  20. 前記薬剤データベースに前記調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像が存在しないとき、遠隔のマスタデータベースにアクセスし、前記調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像を取得するデータベース登録手段を更に備えたことを特徴とする請求項1から18何れかに記載の薬剤検査支援装置。
  21. 薬剤検査支援装置が、処方箋情報に基づいて調剤され、分包袋に分包される薬剤を検査する薬剤検査支援方法であって、
    前記薬剤検査支援装置が、調剤され得る薬剤の薬剤マスタ画像を含む薬剤データベースからの薬剤マスタ画像と、調剤された薬剤を撮影した撮影画像とを照合し、前記撮影画像中に存在する薬剤がどの薬剤に該当するかを判別するステップと、
    前記薬剤検査支援装置が、前記分包袋に分包される薬剤の一覧表であって、処方箋に従って調剤されるべき薬剤の薬剤マスタ画像と、前記撮影画像における各薬剤と判別された薬剤領域画像とを位置を揃えて表示する一覧表を作成するステップとを有することを特徴とする薬剤検査支援方法。
JP2012213634A 2012-09-27 2012-09-27 薬剤検査支援装置及び方法 Active JP5916032B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213634A JP5916032B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薬剤検査支援装置及び方法
CN201380044637.4A CN104582670B (zh) 2012-09-27 2013-09-05 药剂检查支援装置及方法
EP13842029.4A EP2902005A4 (en) 2012-09-27 2013-09-05 DEVICE AND METHOD FOR HELPING INSPECTION OF MEDICAMENT
PCT/JP2013/073961 WO2014050486A1 (ja) 2012-09-27 2013-09-05 薬剤検査支援装置及び方法
US14/633,505 US10565545B2 (en) 2012-09-27 2015-02-27 Drug inspection support apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213634A JP5916032B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薬剤検査支援装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067342A JP2014067342A (ja) 2014-04-17
JP5916032B2 true JP5916032B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=50387894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213634A Active JP5916032B2 (ja) 2012-09-27 2012-09-27 薬剤検査支援装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10565545B2 (ja)
EP (1) EP2902005A4 (ja)
JP (1) JP5916032B2 (ja)
CN (1) CN104582670B (ja)
WO (1) WO2014050486A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101526494B1 (ko) * 2013-06-28 2015-06-05 주식회사 인포피아 중앙 조제 관리 시스템
JP6100136B2 (ja) * 2013-09-30 2017-03-22 富士フイルム株式会社 薬剤認識装置及び方法
US9940439B2 (en) * 2013-11-29 2018-04-10 Atabak Reza Royaee Method and device for identification and/or sorting of medicines
JP6109778B2 (ja) * 2014-03-27 2017-04-05 富士フイルム株式会社 類似症例検索装置、類似症例検索方法、及び類似症例検索プログラム
WO2016044572A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Intermetro Industries Corporation Visual verification of medication package
EP3199139A4 (en) * 2014-09-25 2018-05-30 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Inspection assistance system and tablet packaging device
JP2016170572A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 アズビル株式会社 計量支援装置、計量支援方法、およびプログラム
CN107615394B (zh) 2015-05-29 2020-08-25 富士胶片株式会社 配药监查装置、配药监查方法及记录介质
EP3302248A4 (en) * 2015-06-01 2019-01-30 Digital Hospital, Inc. ASSAY CONFIRMATION APPARATUS
CN107920956B (zh) * 2015-09-28 2020-06-16 富士胶片株式会社 药剂检查装置及方法以及记录介质
JP2017064109A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、包装システム、包装システムの制御方法、およびプログラム
JP6679891B2 (ja) * 2015-11-12 2020-04-15 日本電気株式会社 検品処理装置、検品システム、検品処理方法及びプログラム
JP6981495B2 (ja) * 2015-11-12 2021-12-15 日本電気株式会社 検品処理装置
JP6885342B2 (ja) * 2016-01-06 2021-06-16 株式会社湯山製作所 鑑査支援システム、錠剤分包装置、分包制御プログラム
CN109069346B (zh) * 2016-04-19 2022-02-01 株式会社汤山制作所 用于药剂鉴别的程序和图像处理装置
JP6647126B2 (ja) * 2016-04-21 2020-02-14 富士フイルム株式会社 一包化薬剤監査システム、一包化薬剤情報出力方法及び一包化薬剤情報出力プログラム
JP6674834B2 (ja) * 2016-04-22 2020-04-01 富士フイルム富山化学株式会社 薬剤監査装置及び方法並びにプログラム
JP6797549B2 (ja) * 2016-04-22 2020-12-09 富士フイルム富山化学株式会社 監査支援方法及び監査支援装置
JP2017194938A (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 株式会社日経ビーピー 錠剤検査支援装置及びコンピュータプログラム
JP6599934B2 (ja) * 2016-08-17 2019-10-30 富士フイルム富山化学株式会社 調剤監査装置、及び方法
JP6767565B2 (ja) * 2017-03-23 2020-10-14 富士フイルム富山化学株式会社 薬剤認識装置、薬剤認識方法、及び薬剤認識プログラム
JP6955666B2 (ja) * 2017-04-11 2021-10-27 株式会社湯山製作所 薬剤配置確認システム
WO2018190394A1 (ja) * 2017-04-14 2018-10-18 株式会社湯山製作所 薬剤仕分装置、仕分容器、及び薬剤返却方法
CN110612090B (zh) 2017-05-30 2021-08-20 富士胶片富山化学株式会社 药剂检查辅助装置以及药剂检查辅助方法
CN110603567B (zh) 2017-05-30 2023-07-28 富士胶片富山化学株式会社 配药监查辅助装置以及配药监查辅助方法
JP6779942B2 (ja) * 2017-06-22 2020-11-04 昭北ラミネート工業株式会社 Ptp用の包装シート及びその製造装置
EP3675030B1 (en) 2017-08-22 2023-12-06 FUJIFILM Toyama Chemical Co., Ltd. Drug inspection assistance device, drug identification device, image processing device, image processing method, and program
WO2019039016A1 (ja) * 2017-08-25 2019-02-28 富士フイルム株式会社 薬剤検査支援装置、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
TWI831775B (zh) * 2018-06-19 2024-02-11 日商湯山製作所股份有限公司 藥劑分類裝置
CN112512481A (zh) 2018-08-31 2021-03-16 富士胶片富山化学株式会社 对象物对照装置以及对象物对照方法
EP3922233A4 (en) 2019-02-07 2022-03-16 FUJIFILM Toyama Chemical Co., Ltd. MEDICAL DRUG VERIFICATION DEVICE, MEDICAL DRUG VERIFICATION METHOD AND MEDICAL DRUG VERIFICATION SYSTEM
US11189372B2 (en) 2019-09-19 2021-11-30 Rx-V Inc. Verification system for medication packaging and method
FR3108500A1 (fr) * 2020-03-25 2021-10-01 Distraimed Dispositif et Procédé de Préparation d’un Pilulier et de Contrôle de cette Préparation
CN112200976B (zh) * 2020-09-30 2022-04-26 苏州艾隆科技股份有限公司 药品检测方法、装置、电子终端及存储介质
CN112883958B (zh) * 2021-01-11 2023-12-05 壹药网科技(上海)股份有限公司 药品货位盘点方法
KR102594144B1 (ko) * 2021-05-20 2023-10-24 연세대학교 원주산학협력단 어플리케이션을 이용한 약제 정보 제공장치 및 그 방법
CN114378815B (zh) * 2021-12-25 2024-05-28 客来福家居股份有限公司 基于机器人分拣的板件出库方法、***、设备和介质
US20230233414A1 (en) * 2022-01-27 2023-07-27 Express Scripts Strategic Development, Inc. Medication change system and methods
WO2023238566A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 富士フイルム富山化学株式会社 医薬品情報遠隔共有システム及び医薬品情報遠隔共有方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401820B1 (ko) * 1995-10-19 2004-03-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약봉지인쇄장치
JP3771652B2 (ja) 1996-11-29 2006-04-26 株式会社湯山製作所 薬剤監査装置
US6535637B1 (en) * 1997-04-04 2003-03-18 Esco Electronics, Inc. Pharmaceutical pill recognition and verification system
JP2000135268A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Yuyama Seisakusho:Kk 錠剤検査装置
JP4005239B2 (ja) * 1998-10-23 2007-11-07 株式会社湯山製作所 薬剤分包装置
US6330491B1 (en) * 1999-07-21 2001-12-11 Nicholas Lion Integrated system and method of vending prescription medications using a network of remotely distributed, automated dispensing units
US6574580B2 (en) * 2000-02-11 2003-06-03 Scriptpro Llc Pharmacy pill counting vision system
WO2002025568A2 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Sound Vision, Inc. Pill identification and prescription management device, system and method
JP4459529B2 (ja) * 2002-12-26 2010-04-28 高園産業株式会社 包装薬剤の調剤監査支援システム
NL1025161C1 (nl) * 2003-08-19 2005-07-04 Global Factories B V Werkwijze en inrichting voor het spreiden van/naast op elkaar liggende voorwerpen.
JP5044906B2 (ja) * 2005-08-25 2012-10-10 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置
US8775198B2 (en) * 2007-07-25 2014-07-08 Walgreen Co. System and method for performing a remote verification of a pharmacy fill utilizing an image to image comparison
CN103025301B (zh) * 2010-03-09 2016-11-09 破赛普提医药有限公司 药物验证和分配
JP5351980B2 (ja) * 2010-07-09 2013-11-27 パナソニック株式会社 錠剤監査支援方法及び錠剤監査支援装置
ES2587236T3 (es) * 2010-10-29 2016-10-21 Mint Solutions Holding Bv Identificación y verificación de medicación
JP5472360B2 (ja) * 2012-04-06 2014-04-16 株式会社湯山製作所 薬剤払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014050486A1 (ja) 2014-04-03
US20150178674A1 (en) 2015-06-25
CN104582670B (zh) 2019-11-22
EP2902005A1 (en) 2015-08-05
US10565545B2 (en) 2020-02-18
CN104582670A (zh) 2015-04-29
JP2014067342A (ja) 2014-04-17
EP2902005A4 (en) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916032B2 (ja) 薬剤検査支援装置及び方法
JP6009888B2 (ja) 薬剤検査装置及び方法
JP7445177B2 (ja) 画像処理装置、プログラム
JP6939865B2 (ja) 薬剤撮影装置
EP3031010B1 (en) Remote pharmaceutical verification
CN107920956B (zh) 药剂检查装置及方法以及记录介质
CN106645199A (zh) 用于包装药物检查的***和方法
CN109069346B (zh) 用于药剂鉴别的程序和图像处理装置
CN109069345B (zh) 监查支援方法及监查支援装置
JP2022027539A (ja) 種類判別装置および薬剤仕分装置
JP6454249B2 (ja) 薬剤監査装置及び方法
JP2017058919A (ja) 薬剤情報登録装置、薬剤情報登録方法、及びプログラム
WO2022092130A1 (ja) 種類判別装置、種類判別方法、種類判別プログラム、及び薬剤仕分装置
JP7364888B2 (ja) 種類判別装置
KR20230027630A (ko) Ai 기반 의약품 비전 검수를 위한 데이터 확장 및 학습 방법과 이를 적용한 검수 시스템
JP2024000962A (ja) 薬剤仕分装置および種類判別装置
JP2020177595A (ja) 処方箋情報受付装置、方法、及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250