JP5915657B2 - 送信機 - Google Patents

送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5915657B2
JP5915657B2 JP2013529941A JP2013529941A JP5915657B2 JP 5915657 B2 JP5915657 B2 JP 5915657B2 JP 2013529941 A JP2013529941 A JP 2013529941A JP 2013529941 A JP2013529941 A JP 2013529941A JP 5915657 B2 JP5915657 B2 JP 5915657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
power amplifier
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013027538A1 (ja
Inventor
慎吾 山之内
慎吾 山之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2013027538A1 publication Critical patent/JPWO2013027538A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915657B2 publication Critical patent/JP5915657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/108A coil being added in the drain circuit of a FET amplifier stage, e.g. for noise reducing purposes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/111Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a dual or triple band amplifier, e.g. 900 and 1800 MHz, e.g. switched or not switched, simultaneously or not
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/171A filter circuit coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/222A circuit being added at the input of an amplifier to adapt the input impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/318A matching circuit being used as coupling element between two amplifying stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/387A circuit being added at the output of an amplifier to adapt the output impedance of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/429Two or more amplifiers or one amplifier with filters for different frequency bands are coupled in parallel at the input or output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/541Transformer coupled at the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21109An input signal being distributed by switching to a plurality of paralleled power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21112A filter circuit being added at the input of a power amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21139An impedance adaptation circuit being added at the output of a power amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21145Output signals are combined by switching a plurality of paralleled power amplifiers to a common output
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21157A filter circuit being added at the output of a power amplifier stage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21175An output signal of a power amplifier being on/off switched
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7209Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched from a first band to a second band
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7215Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch at the input of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7221Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch at the output of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers
    • H04B2001/045Circuits with power amplifiers with means for improving efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、主として無線通信で使用され、複数の帯域のRF(Radio Frequency)信号を送信する送信機に関する。
近年の通信規格においては、高速無線通信の実現に向けて、断片化した複数の帯域を集めて利用するCarrier Aggregation(CA)技術が用いられている。
非特許文献1で示されているように、このCA技術では、複数の帯域を束ねることによって、広帯域を確保し、伝送速度を高速化することができる。また、伝播特性の異なる複数のキャリア周波数を同時に用いたCA技術で通信することで、通信の安定性を向上させることができる。さらに、CA技術を適用する事で、複数の事業者の帯域割当が断続的な場合や、帯域共用する場合にも対応した通信を行うことができる。
CA技術では、非特許文献1で示されているように、通信の状況に応じて帯域毎に使用と非使用を時間的に切り替えるCarrier Component (CC) activation/deactivation技術が使用されている。
例えば特許文献1に、CA技術に対応する送信機が記載されている。図1は、特許文献1に記載された送信機の構成を示している。
図1に示す送信機において、第1のデータ送信部が、キャリア周波数f1 の搬送波に載せるベースバンド信号I及びQをΔΣ変換部201に出力し、第2のデータ送信部が、キャリア周波数fの搬送波に載せるベースバンド信号I及びQをΔΣ変換部211に出力する。
ΔΣ変換部201,211は、入力された信号を一定振幅のデジタル信号に変換しミキサ202,212に向けて出力する。ここで、ΔΣ変換部201,211の動作クロックは、制御部223によって制御され、キャリア周波数の2倍の周波数に設定される。
ミキサ202及び212は、制御部223による制御のもと、デジタル信号に変換されたベースバンド信号を、スイッチング周波数がキャリア周波数に等しいデジタル信号とミキシングし、デジタル化したRF信号を出力する。デジタル化RF信号は、加算器204,214を経由して電力増幅器225に入力される。
電力増幅器225は、加算器204から出力されるキャリア周波数fのデジタル化RF信号と、加算器214から出力されるキャリア周波数fのデジタル化RF信号とを合成する。加算器204から出力されるキャリア周波数fのデジタル化RF信号は周波数fに信号成分を持たず、また加算器214から出力されるキャリア周波数fのデジタル化RF信号は周波数fに信号成分を持たないようにΔΣ変換が掛けられている。このようなΔΣ変換を掛ける事で、ΔΣ変換に伴う量子化誤差が所望の信号帯域f,fに混入しないようにしている。そして、電力増幅器225は、デジタル化RF信号を増幅してマルチバンドパスフィルタ226に出力する。
電力増幅器225から出力されるデジタル化したRF信号には、所望の周波数成分f1,fの他に、デジタル化に伴うf,f以外の不要成分が含まれている。そこで、マルチバンドパスフィルタ226は、所望の周波数成分f,f以外の成分を除去して、所望の周波数成分f,fのみをマルチバンドアンテナ227に出力する。
このように、特許文献1に記載される送信機は、2つの所望周波数成分f ,fを同時に出力する機能を備えており、CA技術に対応している。
また、特許文献2には、送信機の他の例が記載されている。図2は、特許文献2に記載された送信機の構成を示している。
図2に示す送信機において、PA(Power Amplifiers)311,321,…,331はキャリア周波数fの通信システムの信号を、PA312,322,…,332はキャリア周波数fの通信システムの信号を、それぞれ増幅し出力する。なお、これらの信号の入力端子1,2は、入力段整合回路111,112を介してPA311,312へ接続される。また、PA同士は、段間整合回路(121,122,…)を介して接続される。
増幅された周波数fの信号は、出力段整合回路151及び合波回路60を通過し、出力端子4から出力される。一方、増幅された周波数fの信号は、出力段整合回路152及び合波回路60を通過し、出力端子4から出力される。
図3は、PA331の出力端子51から出力端子4への伝達特性、及びPA332の出力端子52から出力端子4への伝達特性を示している。
端子51から端子4へは周波数fの信号のみ伝達され、端子52から端子4へは周波数fの信号のみ伝達される。そのため、PA331から出力される周波数fの信号はPA332に回り込むことが無く、またPA332から出力される周波数fの信号はPA331に回り込むことが無い。これにより、信号の回り込みに因る電力損失が抑制される。
なお、特許文献2には、キャリア周波数fの通信システムとキャリア周波数fの通信システムとを同時に動作させないことが望ましいと記載されている。
無線通信機に用いられる送信用電力増幅器(PA)は、通信機の中でも特に電力を消費する。そのためPAの電力効率改善も通信機開発の重要課題とされている。近年の通信規格は、スペクトル効率改善のため振幅変調が主流になっている。この振幅変調は信号歪に対する要求が厳しいため、電力増幅器は線形性が良好になる高バックオフ(低入力電力)状態で動作させる。
しかしながら、高バックオフ動作を行なう場合、電力増幅の電力効率が低下するという問題があった。
このようなPAの電力効率と線形性の両立の問題を解決する手法の一つとして、ポーラ変調技術が開発されている。ポーラ変調技術は、PAの出力電力の低下に合わせてPAへの電源電力供給も低減させることで、高バックオフ状態における電力効率の低下を抑制する技術である。
特許文献3には、ポーラ変調技術を採用する送信機が記載されている。図4は、特許文献3に記載された送信機の構成を示している。
図4に示す送信機において、信号発生器61から出力された変調信号は、ポーラ制御部62によって直交座標系の信号から極座標系の信号へ変換され、位相情報を持つ信号(以下、PM信号)と振幅情報を持つ信号(以下、AM信号)とに分離される。PM信号は、PM制御部63により、周波数発生器11に対する位相変調に用いられる。一方、AM信号は、電源回路64により、PA21,31に対する振幅変調に用いられる。周波数発生器11からの位相変調された発振信号は、プリアンプ13で増幅された後、スイッチ14を経由してPA21又はPA31へ入力される。
PA21はキャリア周波数fの通信システムの信号を、PA31はキャリア周波数fの通信システムの信号を、それぞれ増幅する。キャリア周波数fの通信システムで通信を行なう場合、コントローラ15は、PA21に信号が入力され且つPA21からアンテナ42へ信号が出力されるように、スイッチ14及びスイッチ41を切り替える。一方、キャリア周波数fの通信システムで通信を行なう場合、コントローラ15は、PA31に信号が入力され且つPA31からアンテナ42へ信号が出力されるように、スイッチ14及びスイッチ41を切り替える。なお、PA21は、ローパスフィルタ22を介してスイッチ41へ接続される。また、PA31は、デュプレクサ33の一方の入出力端子を介してスイッチ41へ接続される。デュプレクサ33の他方の入出力端子は、受信部34に接続される。
図4に示す送信機は、2つの所望周波数成分f,fを同時に出力するCA技術に対応していないが、時間的に周波数成分f,fを切り替えて片方の周波数を動作させるマルチバンド動作の機能を備えている。
このように、図4に示す送信機においては、PA21,31の出力電力の増減に応じて、電源回路64からPA21及びPA31への供給電力も増減させるポーラ変調技術が適用されている。このポーラ変調技術によって、高バックオフ状態における電力効率の低下が抑制されている。
特開2011−18994号公報 特開2004−289428号公報 特開2006−324878号公報
三木信彦他、"LTE-Advancedにおける広帯域化を実現するCarrier Aggregation", NTT DOCOMO テクニカル・ジャーナル,Vol.18,No.2 T.-P. Hung et. al, "Design of H−Bridge Class-D Power Amplifiers for Digital Pulse Modulation Transmitters," IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques, Vol. 55, No.12, pp.2845-2855 H. Zheng et. al, "A 3.1 GHz-8.0 GHz Single-Chip Transceiver for MB-OFDM UWB in 0.18-μm CMOS Process" IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol.44, No.2, pp.414-426
以下の分析は、本発明において与えられる。
特許文献1の方式において、電力増幅器225に入力される信号は、キャリア周波数の2倍のクロック周波数を持つデジタル信号である。このようなデジタル信号を増幅する場合、非特許文献2で記載されている通り、電力増幅器225を構成しているトランジスタのON抵抗や寄生容量の効果によって、バックオフ時(低出力時)に電力効率が劣化するという問題がある。特に、デジタル信号のクロック周波数が高いほど、寄生容量で発生するスイッチング損失は大きくなる。そのため、キャリア周波数及びデジタル信号のクロック周波数が数GHzに達する無線システムでは、このようなデジタル信号を増幅する電力増幅器225の電力効率は極めて低くなり、実用的では無いという問題がある。
特許文献2の方式において、出力端子51から出力端子4へは低周波信号のみ伝達され、出力端子52から出力端子4へは高周波のみ伝達される。従って、低周波と高周波の間に、出力端子51,52のいずれからも出力端子41への信号伝達の無い周波数帯域がある。信号伝達の無い周波数帯域幅をΔfrとする。そのような信号伝達の無い周波数帯域は、PA331とPA332の間の電力回りこみを抑制するために必要である。しかしながら、特許文献2の方式で、周波数fをPA331で、周波数fをPA332で増幅する場合、f,fの周波数差がΔfr以下にまで近接した場合には、2つの周波数成分f,fを同時に増幅することができないという問題がある。
特許文献3の方式において、PA21,31をスイッチ14,41で切り替える。このため、特許文献3の方式には、2つの所望周波数成分f,fを同時に出力する事が出来ず、CA技術に対応していないという問題がある。
従って、本発明の目的は、CA技術に対応し複数の周波数の信号を同時に増幅するに際して、電力効率をより高め且つ信号の回り込みに因る電力損失をより抑制することにある。
上記の目的を達成するため、本発明の1つのアスペクト(側面)に係る送信機は、複数の周波数帯域の送信信号を発生させる信号発生器と、前記送信信号を増幅する複数の電力増幅器と、前記電力増幅器の出力側に接続された合成回路とを備える。前記合成回路は、前記電力増幅器の内の一つである第1の電力増幅器から当該合成回路の出力端子への前記送信信号の伝達を、第1の遮断周波数以上において遮断し、且つ前記電力増幅器の内の他の一つである第2の電力増幅器から前記出力端子への前記送信信号の伝達を、第2の遮断周波数以下において遮断する。ここで、前記第1の遮断周波数は、前記第2の遮断周波数よりも高い周波数である。
本発明によれば、CA技術に対応し複数の周波数の信号を同時に増幅するに際して、電力効率をより高め且つ信号の回り込みに因る電力損失をより抑制することが可能である。
本発明の関連技術に係る送信機の第1の構成例を示す図である。 本発明の関連技術に係る送信機の第2の構成例を示す図である。 図2に示した送信機における伝達特性を示す図である。 本発明の関連技術に係る送信機の第3の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の伝達特性を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機における第1の動作モードを示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機における第1の動作モード時の信号周波数配置を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機における第2の動作モードを示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機における第2の動作モード時の信号周波数配置を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の構成例、及び第1の動作モードにおける動作例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の第2の動作モードにおける動作例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の一の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる整合回路の構成例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の他の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機の構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機に用いるローパスフィルタの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機に用いるハイパスフィルタの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機に用いるローパスフィルタ及びハイパスフィルタの伝達特性を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機における第1の動作モード時の入出力電力特性を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機における第1の動作モード時のドレイン効率特性を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機における第2の動作モード時の入出力電力特性を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る送信機における第2の動作モード時のドレイン効率特性を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る送信機の構成例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の伝達特性及び信号周波数配置を示す図である。 本発明の第3の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る送信機の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の伝達特性及び信号周波数配置を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の一の構成例を示す図である。 本発明の第4の実施の形態に係る送信機に用いる合成回路の他の構成例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る送信機の構成例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る送信機における第1の動作モードを示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る送信機における第2の動作モードを示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の構成例、及び第1の動作モードにおける動作例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態に係る送信機に用いる信号発生器の第2の動作モードにおける動作例を示す図である。
以下、本発明に係る送信機の第1〜第5の実施の形態を、図5〜図36を参照して説明する。なお、図中同一または相当部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態を図5に示す。図5に示すように、本実施の形態に係る送信機は、電力増幅器401,402と、信号発生器403と、合成回路404とを含む。電力増幅器401,402の入力端子405,406は信号発生器403にそれぞれ接続され、電力増幅器401,402の出力端子407,408は合成回路404にそれぞれ接続される。合成回路404の出力端子409は、アンテナ441に接続される。信号発生器403は、複数の周波数帯域のRF信号を発生する。電力増幅器401,402は、端子405,406から入力されたRF信号を増幅し、端子407,408へ出力する。
合成回路404は、電力増幅器401の出力信号と電力増幅器402の出力信号とを合成し、出力端子409を介してアンテナ441へ出力する。合成回路404における伝達特性を図6に示す。図6において、電力増幅器401の出力端子407から合成回路404の出力端子409への伝達特性は411で表され、電力増幅器402の出力端子408から合成回路404の出力端子409への伝達特性は412で表される。
図6に示す如く、電力増幅器401の出力端子407から合成回路404の出力端子409へは、周波数fU1以上の信号の伝達が遮断される。また、電力増幅器402の出力端子408から合成回路404の出力端子409へは、周波数fL2以下の信号の伝達が遮断される。この時、fL2<fU1となることが、本実施の形態の特徴の一つである。
この特徴により、本実施の形態では、図7及び図8を参照して説明する第1の動作モードと、図9及び図10を参照して説明する第2の動作モードの両者を実現できる。以下、これらの第1及び第2の動作モードを順に説明する。
(第1の動作モード)
図7に示すように、本動作モードでは、キャリア周波数fのRF信号421が電力増幅器401に入力され、RF信号421は電力増幅器401で増幅されてRF信号423として出力端子407に出力される。
同様に、キャリア周波数f のRF信号422が電力増幅器402に入力され、RF信号422は電力増幅器402で増幅されてRF信号424として出力端子408に出力される。RF信号423,424は、合成回路404で合成されて、出力端子409にRF信号425,426として出力される。
ここで、図8に示すように、RF信号425のキャリア周波数fは遮断周波数fL2以下に、またRF信号426のキャリア周波数fは遮断周波数fU1以上にそれぞれ設定される。
図8に示す周波数設定において、キャリア周波数fの信号は出力端子407から出力端子409へ伝達するが、出力端子409から出力端子408への伝達は遮断されている。従って、キャリア周波数fのRF信号423は出力端子407から出力端子408へ回り込むことが無く、出力端子408へのRF信号423の電力回り込みに因る損失を抑えて、出力端子409へRF信号423を出力する事ができる。
同様に、キャリア周波数fのRF信号424が出力端子407へ回り込むこと及びこれに起因して発生する電力損失を抑えて、出力端子409へRF信号424を出力することができる。この場合、合成回路404は、RF信号423及び424の振幅及び位相は互いに異なっていても合成損の無い電力合成を実現できる。
(第2の動作モード)
図9に示すように、本動作モードでは、キャリア周波数f のRF信号431aとキャリア周波数fのRF信号432aが、電力増幅器401に入力される。RF信号431a及びRF信号432aは、電力増幅器401で増幅され、キャリア周波数fのRF信号433a及びキャリア周波数f のRF信号434aとして出力される。
同様に、キャリア周波数fのRF信号431bとキャリア周波数fのRF信号432bが、電力増幅器402に入力かつ増幅され、キャリア周波数fのRF信号433bとキャリア周波数fのRF信号434bとして出力される。合成回路404において、RF信号433a及びRF信号433bは合成されてRF信号435として出力端子409に出力され、RF信号434a及びRF信号434bは合成されてRF信号436として出力端子409に出力される。
本動作モードにおいては、図10に示すように、RF信号435のキャリア周波数fと、RF信号436のキャリア周波数fが、それぞれ遮断周波数fL2からfU1の範囲に設定される。この周波数設定において、キャリア周波数f,fの信号は、出力端子407から出力端子409へ伝達し、且つ出力端子408から出力端子409へ伝達する。そのため、周波数f,fにおいて出力端子407と出力端子408の間はアイソレーションが取られてない。
そこで、本動作モードでは、電力増幅器401,402から同じキャリア周波数(f,f)の信号を同時に出力し、且つ合成回路404における信号合成時に損失が出ないように、RF信号433aとRF信号433bの間並びにRF信号434aとRF信号434bの間で振幅と位相のバランスを取った上で、RF信号433aとRF信号433bの信号合成、及びRF信号434aとRF信号434bの信号合成を行う。
具体的には、端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子406から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとが一致している場合、RF信号431aと431bの振幅と位相が互いに一致し、かつRF信号432aとRF信号432bの振幅と位相が互いに一致していれば、合成回路404において損失の無い信号合成を実現できる。
一方、端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子406から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとにずれがある場合は、そのずれを補うように、信号発生器403がRF信号431a,431b,432a,432bの振幅と位相を調整して出力し、以て合成回路404における損失の無い信号合成を実現する。
これにより、電力増幅器401と電力増幅器402の間の信号電力回り込み及びそれに起因する電力損失を抑制した電力合成を実現できる。
以下では、上記の動作を実現する信号発生器403の具体的な構成例及び動作例を、図11及び12を参照して詳細に説明し、次いで合成回路404の具体的な構成例及び動作例を、図13〜図15を参照して詳細に説明する。ここで、図11では、上記第1の動作モードにおける信号発生器403の状態を扱い、図12では、上記第2の動作モードにおける信号発生器403の状態を扱う。
図11に示すように、信号発生器403は、ベースバンド信号発生器501,502と、局部発振(LO:Local Oscillator)信号発生器503,504と、ミキサ505,506と、スイッチ507〜512と、加算器513と、振幅・位相調整器531〜534とを含む。
ベースバンド信号発生器501は、チャネル1のベースバンド信号521を出力し、ベースバンド信号発生器502は、チャネル2のベースバンド信号522を出力する。ここで、ベースバンド信号521とベースバンド信号522は独立であり、互いに異なる信号を用いて良い。
振幅・位相調整器531は、ベースバンド信号521の振幅と位相を調整し、振幅・位相調整器532は、ベースバンド信号522の振幅と位相を調整する。ここで、調整器531,532各々における振幅及び位相の調整量は、例えば、加算器513の入力段でRF信号523,524の振幅及び位相が一致するように設定する。
LO信号発生器503は周波数fのLO信号を出力し、LO信号発生器504は周波数fのLO信号を出力する。LO信号の周波数f,fは、可変であることが望ましい。LO信号の周波数を可変にするLO信号発生器の構成例は、例えば非特許文献3に記載されている。
ミキサ505は、チャネル1のベースバンド信号521と、LO信号発生器503から出力される周波数fのLO信号とをミキシングし、以てキャリア周波数fにアップコンバートされたRF信号523を出力する。同様に、ミキサ506は、チャネル2のベースバンド信号522と、LO信号発生器504から出力される周波数fのLO信号とをミキシングし、以てキャリア周波数fにアップコンバートされたRF信号524を出力する。
振幅・位相調整器533は、入力されるRF信号の振幅及び位相を調整して端子405に出力し、振幅・位相調整器534は、入力されるRF信号の振幅及び位相を調整して端子406に出力する。ここで、調整器533,534各々における振幅及び位相の調整量は、例えば、上記の合成回路404の入力段で予め測定した端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子406から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとを用い、両経路で利得及び位相シフトが一致するように設定する。
図11に示すように、第1の動作モードにおいて、スイッチ507,508は閉状態となり、スイッチ509〜512は開状態となる。このため、キャリア周波数fのRF信号523は、振幅・位相調整器533を介して端子405へRF信号421として出力され、キャリア周波数fのRF信号524は、振幅・位相調整器534を介して端子406へRF信号422として出力される。
一方、図12に示すように、第2の動作モードにおいては、スイッチ507,508が開状態となり、スイッチ509〜512が閉状態となる。この動作状態では、キャリア周波数fのRF信号523とキャリア周波数fのRF信号524が、加算器513で合成される。加算器513で合成されたRF信号は、振幅・位相調整器533を介して端子405へRF信号431a及びRF信号432aとして出力され、振幅534を介して端子406へRF信号431b及びRF信号432bとして出力される。第2の動作モードでは、振幅・位相調整器531〜534により、4つのRF信号431a,431b,432a,432bの振幅と位相がそれぞれ独立に調整される。
図13は、合成回路404の一の構成例を示している。この合成回路404は、整合回路601と、ローパスフィルタ602と、ハイパスフィルタ603とを含む。ローパスフィルタ602とハイパスフィルタ603は端子604で並列合成され、端子604と出力端子409は整合回路601を介して接続されている。
整合回路601は、合成回路404の出力端子409における負荷インピーダンスZを、電力増幅器401,402の最適負荷インピーダンスZOPTに変換する。広帯域整合を実現するため、整合回路601には、図14に示すようにトランス素子611を用いることが望ましい。
ローパスフィルタ602は、電力増幅器401の出力端子407から端子604への信号伝達を、周波数fU1以上で遮断する。
ハイパスフィルタ603は、電力増幅器402の出力端子408から端子604への信号伝達を、周波数fL2以下で遮断する。
電力増幅器401の出力端子407から合成回路404側を見た負荷インピーダンスZIN1と、電力増幅器402の出力端子408から合成回路404側を見た負荷インピーダンスZIN2は、それぞれ電力増幅器401,402の最適負荷インピーダンスZOPTに設計することが望ましい。また、電力増幅器401,402の間の電力回り込みを抑制するために、端子604からローパスフィルタ602を見た出力インピーダンスZOUT1は、周波数fにおいてZOPT に比べて高インピーダンスであり、端子604からローパスフィルタ603を見た出力インピーダンスZOUT2は、周波数fにおいてZOPTに比べて高インピーダンスであることが望ましい。
図15は、合成回路404の他の構成例を示している。この合成回路404において、ローパスフィルタ602とハイパスフィルタ603は、トランス素子605,606により直列に合成されている。トランス素子605,606は、出力端子409における負荷インピーダンスZを、電力増幅器401,402の最適負荷インピーダンスZOPTに変換する。
ローパスフィルタ602とハイパスフィルタ603を直列合成した場合、電力増幅器401,402の間の電力回り込みを抑制するために、トランス素子605との接続点からローパスフィルタ602を見た出力インピーダンスZOUT1は、周波数fにおいてZOPTに比べて低インピーダンスであり、トランス素子606との接続点からローパスフィルタ603を見た出力インピーダンスZOUT2は、周波数fにおいてZOPTに比べて低インピーダンスであることが望ましい。
本実施の形態によれば、上記の特許文献1〜3の問題点を解決若しくは回避するこができる。
上述した通り、特許文献1に記載された技術には、キャリア周波数及びデジタル信号のクロック周波数が数GHzに達する場合に、デジタル信号を増幅する電力増幅器の電力効率が極めて低くなり、実用的では無いという問題があった。これに対し、本実施の形態では、電力増幅器401,402はデジタル信号を増幅する電力増幅器に限定される事は無く、キャリア周波数が数GHzに達する場合でも高い電力効率が得やすい、アナログ信号を増幅する電力増幅器を用いることができる。このため、信号増幅に際しての電力効率を、特許文献1と比して大幅に向上させることができる。
特許文献2に記載された技術には、f,fの周波数差が合成回路の特性で決まる周波数Δfr以下にまで近接した場合に、2つの周波数成分f,fを同時に増幅することができないという問題があった。これに対し、本実施の形態では、第2の動作モードを用いることで、キャリア周波数f,fを任意に近接させた状態で同時増幅を行うことが可能である。このため、信号の回り込みに因る電力損失を、特許文献2と比して大幅に低減できる。
特許文献3に記載された技術には、2つの電力増幅器をスイッチで切り替えるため、2つの所望周波数成分f,fを同時に出力する事が出来ず、CA技術に対応していないという問題があった。これに対し、本実施の形態では、2つの所望周波数成分f,fを同時に出力することができる。
[第2の実施の形態]
本発明の第2の実施の形態を図16に示す。本実施の形態においては、一例として、図5に示した送信機の構成がより具体化されている。
図16に示す送信機において、電力増幅器401は、トランジスタ711と、カップリング容量712と、ゲートバイアス用のDC電源713及び抵抗714と、ドレインバイアス用のインダクタ715及びDC電源716とで構成されている。同様に、電力増幅器402は、トランジスタ721と、カップリング容量722と、ゲートバイアス用のDC電源723及び抵抗724と、ドレインバイアス用のインダクタ725及びDC電源726とで構成されている。また、ローパスフィルタ602は、ローパスフィルタ703とカップリング容量704で構成されている。さらに、合成回路404の出力側には負荷抵抗705が設けられている。なお、信号発生器403は、図11と同様に構成できる。
図17は、ローパスフィルタ703の回路構成の一例を示している。ローパスフィルタ703は、インダクタ751〜760と、容量素子761〜770とで構成されている。インダクタ751〜760は、ローパスフィルタ703の入力端子731と出力端子732の間に直列に接続される。容量素子761は、入力端子731及びインダクタ751の接続点に接続され、容量素子761〜770は、インダクタ同士間の接続点にそれぞれ接続される。図17の例では、10段のLCフィルタとなっているが、フィルタの段数は所望特性に合わせて適宜変更しても良い。
図18は、ハイパスフィルタ603の回路構成の一例を示している。ハイパスフィルタ603は、容量素子771〜776と、インダクタ781〜785とで構成されている。容量素子771〜776は、ハイパスフィルタ603の入力端子741と出力端子742の間に直列に接続される。容量素子761は、入力端子731及びインダクタ751の接続点に接続され、インダクタ781〜785は、容量素子同士間の接続点にそれぞれ接続される。図18の例では、5段のLCフィルタとなっているが、フィルタの段数は所望特性に合わせて適宜変更しても良い。
図19は、ローパスフィルタ703の伝達特性811と、ハイパスフィルタ603の伝達特性812を示している。この例では、ローパスフィルタ703の伝達特性811は、fU1=300MHz以上の信号を遮断するように設計され、ハイパスフィルタ603の伝達特性812は、fL2=200MHz以下の信号を遮断するように設計されている。
図20は、図16に示した構成において、f=150MHzのRF信号を電力増幅器401に入力し、f=350MHzのRF信号を電力増幅器402に入力した場合の、入出力電力の特性を示している。
図20に示す特性は、電力増幅器401と電力増幅器402に入力されるRF信号の電力を同じにとり、その入力電力をスイープして負荷抵抗705における出力電力をプロットして得ている。このケースでは、信号発生器403から遮断周波数fL2以下のキャリア周波数fを持つRF信号と遮断周波数fU1以上のキャリア周波数fを持つRF信号とを出力しており、上記第1の動作モードに対応する。第1の動作モードの場合、5dBmの入力電力で、f=150MHzにおいて13.9dBmの出力電力、f=350MHzにおいて15.3dBmの出力電力が得られている。
図21は、図16に示した構成において、図20と同条件下で得られるドレイン効率特性を示している。図21に示すように、5dBmの入力電力で、64.8%のドレイン効率が得られている。
図22は、図16に示した構成において、f=225MHz及びf=275MHzのRF信号を電力増幅器401,402に同時に入力した場合の、入出力電力の特性を示している。
図22に示す特性は、電力増幅器401と電力増幅器402に入力されるRF信号の電力を同じにとり、その入力電力をスイープして負荷抵抗705における出力電力をプロットして得ている。このケースでは、信号発生器403から、遮断周波数fL2以上且つfU1以下のキャリア周波数に設定されたf,fのRF信号を出力しており、上記第2の動作モードに対応する。第2の動作モードの場合、ローパスフィルタ602とハイパスフィルタ603の間の位相シフトの差を補正するため、信号発生器403にてRF信号の位相を調整している。図22に示すように、第2の動作モードの場合、5dBmの入力電力で、f=225MHzにおいて13.7dBmの出力電力、f=275MHzにおいて13.1dBmの出力電力が得られている。
図23は、図16に示した構成において、図22と同条件下で得られるドレイン効率特性で示している。図23に示すように、5dBmの入力電力で、56.8%のドレイン効率が得られている。
図20〜23に示した特性は、第1の動作モードと第2の動作モードの両者で、良好な出力電力とドレイン効率が得られることを示している。すなわち、本発明において、動作モードの切り替えで特性が大きく変化しないことを示している。
[第3の実施の形態]
本発明の第3の実施の形態を図24に示す。本実施の形態に係る送信機では、上記の第1の実施の形態における送信チャネル数が2つであったのに対し、送信チャネル数を一般の数に拡張している。本実施の形態に係る送信機の回路構成は、図5に示した信号発生器403に代えて信号発生器451を設けた点を除き、上記の第1の実施の形態と同一である。これら同一の回路ブロックについては上記の第一の実施の形態において説明されているので、その説明を省略する。
本実施の形態では、図24及び図25に示すように、出力端子409からは、遮断周波数fL2以下において、キャリア周波数f1_1のRF信号8241_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8241_n1の合計n1個のRF信号が出力される。また、出力端子409からは、遮断周波数fL2以上且つfU1以下の周波数領域において、キャリア周波数f12_1のRF信号82412_1〜キャリア周波数f12_n12のRF信号82412_n12の合計n12個のRF信号が出力される。また、出力端子409からは、遮断周波数fU1以上において、キャリア周波数f2_1のRF信号8242_1〜キャリア周波数f2_n2のRF信号8242_n2の合計n2個のRF信号が出力される。ここで、チャネルの数に相当するn1,n12,n2は非負整数である。
信号発生器451は、遮断周波数fL2以下に属するキャリア周波数f1_1のRF信号8221_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8221_n1を、端子405を経由して電力増幅器401へ出力する。RF信号8221_n1〜8221_n1は、電力増幅器401で増幅され、出力端子407へRF信号8231_1〜8231_n1として出力される。RF信号8231_1〜8231_n1は、合成回路404を経由して、キャリア周波数f1_1のRF信号8241_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8241_n1として出力端子409に出力される。周波数fL2以下において、出力端子409から出力端子408への信号伝達は遮断されている。このため、RF信号8231_1〜8231_n1の出力端子407から出力端子408への回り込み及びそれに起因する電力損失を抑制しつつ、RF信号8241_n1〜RF信号8241_n1を出力端子409に出力することが可能である。
また、信号発生器451は、遮断周波数fU1以上に属するキャリア周波数f2_1のRF信号8222_1〜キャリア周波数f2_n2のRF信号8222_n2を、端子406を経由して電力増幅器402へ出力する。RF信号8222_1〜8222_n2は、電力増幅器402で増幅され、出力端子408へRF信号8232_1〜8232_n2として出力される。RF信号8232_1〜8232_n2は、合成回路404を経由して、RF信号8242_1〜8242_n2として出力端子409に出力される。周波数fU1以上において、出力端子409から出力端子407への信号伝達は遮断されているので、RF信号8232_1〜8232_n2の出力端子408から出力端子407への回り込み及びそれに起因する電力損失を抑制しつつ、RF信号8242_1〜8242_n2を出力端子409に出力することが可能である。
さらに、信号発生器451は、遮断周波数fL2以上且つfU1以下に属するキャリア周波数f12_1のRF信号822a12_1〜キャリア周波数f12_n12のRF信号822a12_n12を、端子405を経由して電力増幅器401へ出力する。また、信号発生器451は、遮断周波数fL2以上且つfU1以下に属するキャリア周波数f121のRF信号822b12_1〜キャリア周波数f12_n12のRF信号822b12_n12を、端子406を経由して電力増幅器402へ出力する。
RF信号822a12_1〜822a12_n12は、電力増幅器401において増幅され、RF信号823a12_1〜823a12_n12として出力端子407へ出力される。RF信号822b12_1〜822b12_n12は、電力増幅器402において増幅され、RF信号823b12_1〜823b12_n12として出力端子408へ出力される。RF信号823a12_1〜823a12_n12とRF信号823b12_1〜823b12_n12は、合成回路404で合成され、RF信号82412_1〜82412_n12として出力端子409に出力される。
遮断周波数fL2以上且つfU1以下において、出力端子407と出力端子408の間はアイソレーションが取られてない。そこで、周波数fL2以上且つfU1以下に属するキャリア周波数のRF信号については、電力増幅器401及び電力増幅器402から同じキャリア周波数の信号を同時に出力し、且つ合成回路404における信号合成時に損失が出ないように、RF信号823a12_1とRF信号823b12_1の間、乃至RF信号823a12_n12とRF信号823b12_n12の間の振幅と位相のバランスを取った上で、RF信号823a12_1とRF信号823b12_1、乃至RF信号823a12_n12とRF信号823b12_n12の信号合成を行う。
本実施の形態において、端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子406から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとが一致している場合、RF信号822a12_1とRF信号822b12_1の振幅と位相、乃至RF信号822a12_n12とRF信号822b12_n12の振幅と位相が互いに一致していれば、合成回路404において損失の無い信号合成を実現できる。
一方、端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子406から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとにずれがある場合は、そのずれを補うように、信号発生器451が、RF信号822a12_1とRF信号822b12_1乃至RF信号822a12_n12とRF信号822b12_n12の振幅と位相を調整して出力し、以て合成回路404における損失の無い信号合成を実現する。
図26は、信号発生器451の構成例を示している。信号発生器451は、RF信号発生器801,80112,801を含む。RF信号発生器801は、遮断周波数fL2以下に属するn1個のRF信号、すなわちキャリア周波数f1_1のRF信号8211_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8211_n1を出力する。RF信号発生器80112は、遮断周波数fL2以上且つfU1以下に属するn12個のRF信号、すなわちキャリア周波数f12_1のRF信号82112_1〜キャリア周波数f12_n12のRF信号82112_n12を出力する。RF信号発生器801は、遮断周波数fU1以上に属するn2個のRF信号、すなわちキャリア周波数f2_1のRF信号8212_1〜キャリア周波数f2_n2のRF信号8212_n2を出力する。
ここで、RF信号発生器801は、n1個のベースバンド信号発生器5011_1〜5011_n1と、n1個の振幅・位相調整器5311_1〜5311_n1と、n1個の局部発振(LO)信号発生器5031_1〜5031_n1と、n1個のミキサ50511〜5051_n1とを含む。ベースバンド信号発生器5011_1は、チャネル1_1のベースバンド信号を出力する。振幅・位相調整器5311_1は、チャネル1_1のベースバンド信号の振幅と位相を調整する。LO信号発生器5031_1は、周波数f1_1のLO信号を出力する。LO信号の周波数は可変であることが望ましい。ミキサ5051_1は、チャネル1_1のベースバンド信号と、LO信号発生器5031_1から出力される周波数f1_1のLO信号とをミキシングし、以てキャリア周波数f1_1にアップコンバートされたRF信号8211_1をスイッチ8021_1に出力する。同様に、ベースバンド信号発生器5011_n1と、振幅・位相調整器5311_n1と、LO信号発生器5031_n1と、ミキサ5051_n1 とで形成された回路により、キャリア周波数f1_n1にアップコンバートされたチャネル1_n1のRF信号8211_n1が生成され、スイッチ8021_n1に出力される。
RF信号発生器80112は、RF信号発生器801と同様の回路構成と動作に基づいて、キャリア周波数f12_1〜f12_n12にアップコンバートされたチャネル121〜12_n12のRF信号82112_1〜82112_n12をそれぞれ生成する。RF信号82112_1〜82112_n12は、スイッチ80212_1〜80212_n12にそれぞれ出力される。
RF信号発生器801は、RF信号発生器801と同様の回路構成と動作に基づいて、キャリア周波数f2_1〜f2_n2にアップコンバートされたチャネル2_1〜2_n2のRF信号8212_1〜8212_n2をそれぞれ生成する。RF信号8212_1〜8212_n2は、スイッチ8022_1〜8022_n2にそれぞれ出力される。
RF信号発生器801から出力されたRF信号8211_1〜8211_n1は、加算器8031に出力される。RF信号発生器8012から出力されたRF信号8212_1〜8212_n2は、加算器803に出力される。RF信号発生器80112から出力されたRF信号82112_1〜82112_n12は、加算器803,803の両者に出力される。
スイッチ8021_1〜8021_n1,80212_1〜80212_n12,8022_1〜8022_n2は、それぞれ任意にオン若しくはオフ状態にしても良い。これらのスイッチの動作により、RF信号(8211_1〜8211_n1,82112_1〜82112_n12,8212_1〜8212_n2)の各々について、送信若しくは非送信の状態を選択することができ、以て各帯域の送信チャネル数n1、n,2,n2を可変にできる。
加算器803は、RF信号発生器801から出力されたRF信号8211_1〜8211_n1と、RF信号発生器80112から出力されたRF信号82112_1〜82112_n12とを合成し、これにより得た信号を振幅・位相調整器533に出力する。また、加算器803は、RF信号発生器801から出力されたRF信号8212_1〜8212_n2と、RF信号発生器80112から出力されたRF信号82112_1〜82112_n12とを合成し、これにより得た信号を振幅・位相調整器534に出力する。
信号発生器451では、RF信号発生器801,80112,801内の振幅・位相調整器5011_1〜5012_n2と、振幅・位相調整器533,534とにより、RF信号8211_1〜8211_n1,82112_1〜82112_n12,8212_1〜8212_n2の振幅と位相がそれぞれ独立に調整される。振幅・位相調整器533で振幅と位相を調整されたRF信号8211_1〜8211_n1とRF信号821121〜82112_n12は、RF信号8221_1〜8221_n1とRF信号822a12_1〜822a12_n12として出力端子405に出力される。振幅・位相調整器534で振幅と位相を調整されたRF信号82112_1〜82112_n12とRF信号8212_1〜8212_n2は、RF信号822b12_1〜822b12_n12とRF信号8222_1〜8222_n2として出力端子406に出力される。
本実施の形態では、任意のキャリア周波数に配置した複数のRF信号を、同時に増幅し出力することができる。このように、本実施の形態では、2つのキャリア周波数が近接した状態でRF信号を出力できない特許文献2に記載の増幅器の問題や、2つのキャリア周波数のRF信号を同時に出力できない特許文献3に記載の増幅の問題が解決されている。
[第4の実施の形態]
本発明の第4の実施の形態を図27に示す。本実施の形態に係る送信機では、上記の第3の実施の形態において電力増幅器の個数が2つであったのに対し、電力増幅器の個数が一般の数に拡張されている。具体的には、本実施の形態に係る送信機は、並列に実装されたm個の電力増幅器401〜401と、これらの電力増幅器の入力端子405〜405及び入力端子407〜407と、信号発生器461と、合成回路462と、この合成回路の出力端子409と、アンテナ441とを含む。
図27に示すように、信号発生器461は、端子405(pはp=2,3,・・・,m−1となる整数)を経由して、キャリア周波数f(p−1)p_1のRF信号822(p−1)p_1〜キャリア周波数f(p−1)p_n(p−1)pのRF信号824(p−1)p_n(p−1)pの合計n(p−1)p個のRF信号と、キャリア周波数fp_1のRF信号822p_1〜キャリア周波数fp_npのRF信号824p_npの合計np個のRF信号と、キャリア周波数fp(p+1)_1のRF信号822p(p+1)_1〜キャリア周波数fp(p+1)_np(p+1)のRF信号824p(p+1)_np(p+1)の合計np(p+1)個のRF信号とを、それぞれ電力増幅器401に出力する。
電力増幅器401に入力されたRF信号は、増幅されて、キャリア周波数f(p−1)p_1のRF信号823(p−1)p_1〜キャリア周波数f(p−1)p_n(p−1)pのRF信号823(p−1)p_n(p−1)pと、キャリア周波数fp_1のRF信号823p_1〜キャリア周波数fp_npのRF信号823p_npと、キャリア周波数fp(p+1)_1のRF信号823p(p+1)_1〜キャリア周波数fp(p+1)_np(p+1)のRF信号823p(p+1)_np(p+1)として、端子407に出力される。
同様に、信号発生器461は、端子405を経由して、キャリア周波数f1_1のRF信号8221_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8221_n1の合計n1個のRF信号と、キャリア周波数f12_1のRF信号82212_1〜キャリア周波数f12n12のRF信号82212_n12の合計n12個のRF信号とを、それぞれ電力増幅器401に出力する。
電力増幅器401に入力されたRF信号は、増幅されて、キャリア周波数f1_1のRF信号8231_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8231_n1と、キャリア周波数f12_1のRF信号82312_1〜キャリア周波数f12_n12のRF信号82312_n12として、端子407に出力される。
同様に、信号発生器461は、端子405を経由して、キャリア周波数f(m−1)m_1のRF信号822(m−1)m_1〜キャリア周波数f(m−1)m_n(m−1)mのRF信号822(m−1)m_n(m−1)mの合計n(m−1)m個のRF信号と、キャリア周波数fm_1のRF信号822m_1〜キャリア周波数fm_nmのRF信号822m_nmの合計nm個のRF信号とを、それぞれ電力増幅器401に出力する。
電力増幅器401に入力されたRF信号は、増幅されて、キャリア周波数f(m−1)m_1のRF信号823(m−1)m_1〜キャリア周波数f(m−1)m_n(m−1)mのRF信号823(m−1)m_n(m−1)mと、キャリア周波数fm_1のRF信号823m_1〜キャリア周波数fm_nmのRF信号823m_nmとして、端子407に出力される。
合成回路462は、図28に示す信号を、出力端子409に出力する。
すなわち、出力端子409には、周波数fL2以下において、キャリア周波数f1_1のRF信号8241_1〜キャリア周波数f1_n1のRF信号8241_n1の合計n1個のRF信号が出力される。
また、出力端子409には、周波数fLk以上且つfU(k−1)以下の周波数領域において(kはk=2,3,・・・,m−1,mとなる整数)、キャリア周波数f(k−1)k1のRF信号824(k−1)k_1〜キャリア周波数f(k−1)k_n(k−1)kのRF信号824(k−1)k_n(k−1)kの合計n(k−1)k個のRF信号が出力される。
また、出力端子409には、周波数fU(p−1)以上且つfL(p+1)以下の周波数領域において、キャリア周波数fp_1のRF信号824p_1〜キャリア周波数fp_npのRF信号824p_npの合計np個のRF信号が出力される。
さらに、出力端子409には、周波数fU(m−1)以上において、キャリア周波数fm_1のRF信号824m_1〜キャリア周波数fm_nmのRF信号824m_nmの合計nm個のRF信号が出力される。
図28において、伝達特性411(qはq=1,2,・・・,m−1,mとなる整数)は、電力増幅器401の出力端子407から合成回路462の出力端子409への伝達特性を現している。
図28によれば、電力増幅器401の出力端子407から合成回路462の出力端子409へは、周波数fLp以上且つfUp以下の信号のみ伝送される。また、電力増幅器4011の出力端子407から合成回路462の出力端子409へは、周波数fU1以下の信号のみ伝送される。さらに、電力増幅器401の出力端子407から合成回路462の出力端子409へは、周波数fLm以上の信号のみ伝送される。
また、図24によれば、伝達特性の遮断周波数には、fL(r+1)<fUr(rはr=1,2,・・・m−2,m−1となる整数)の条件が課される。
この条件fL(r+1)<fUrにより、周波数fU(p−1)以上且つfL(p+1)以下の周波数領域では、電力増幅器401の出力端子407からのみ合成回路462の出力端子409への信号伝送が可能であり、電力増幅器401以外の電力増幅器から出力端子409への信号伝送は行なわれない。従って、電力増幅器401の出力端子407から出力される、周波数fU(p−1)以上且つfL(p+1)以下に属するRF信号823p_1〜823p_npは、電力増幅器401以外の他の電力増幅器の出力端子に回り込むこと無く、出力端子409へ出力される。すなわち、他の電力増幅器への電力漏洩を抑制した、低電力損失の電力合成が可能である。
同様に、周波数fL2以下の周波数領域では、電力増幅器401の出力端子407から合成回路462の出力端子409のみ伝送可能であり、電力増幅器401以外の電増幅器から出力端子409への信号伝送は行なわれない。従って、電力増幅器401の出力端子407から出力される、周波数fL2以下に属するRF信号8231_1〜8231_n1は、電力増幅器401以外の他の電力増幅器の出力端子に回り込むこと無く、出力端子409へ出力される。すなわち、周波数fL2以下の信号においても、他の電力増幅器への電力漏洩を抑制した、低電力損失の電力合成が可能である。
同様に、周波数fU(m−1)以上の周波数領域では、電力増幅器401の出力端子407から合成回路462の出力端子409のみ伝送可能であり、電力増幅器401以外の電力増幅器から出力端子409への信号伝送は行なわれない。従って、電力増幅器401m出力端子407から出力される、周波数fU(m−1)以上に属するRF信号823m_1〜823m_nmは、電力増幅器401以外の他の電力増幅器の出力端子に回り込むこと無く、出力端子409へ出力される。すなわち、周波数fU(m−1)以上の信号においても、他の電力増幅器への電力漏洩を抑制した、低電力損失の電力合成が可能である。
上記の条件fL(r+1)<fUrにより、周波数fL(r+1)以上且つfUr以下の周波数領域では、電力増幅器401の出力端子407及び電力増幅器401r+1の出力端子407r+1からのみ、合成回路462の出力端子409への信号伝送が可能である。そこで、周波数fL(r+1)以上且つfUr以下の周波数領域に属する信号については、電力増幅器401と電力増幅器401r+1とで同じ周波数のRF信号(すなわち、RF信号823ar(r+1)_1〜823ar(r+1)_nr(r+1)及び823br(r+1)_1〜823br(r+1)_nr(r+1))をそれぞれ出力し、RF信号間(すなわち、RF信号823ar(r+1)_1とRF信号823br(r+1)_1の間、乃至RF信号823ar(r+1)_nr(r+1)とRF信号823br(r+1)_nr(r+1)の間)で振幅と位相を調整することで、合成損失を抑制しつつ、合成信号(RF信号824r(r+1)_1〜824r(r+1)_nr(r+1))を出力端子409に出力する。
より詳細に述べると、端子405rから端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子405r+1から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとが一致している場合、RF信号822ar(r+1)_1とRF信号822br(r+1)_1の間、乃至RF信号822ar(r+1)_nr(r+1)とRF信号822br(r+1)_nr(r+1)の間で振幅と位相が互いに一致していれば、合成回路462において損失の無い信号合成を実現できる。
一方、端子405から端子409に至る経路の利得及び位相シフトと、端子405r+1から端子409に至る経路の利得及び位相シフトとにずれがある場合は、そのずれを補うように、信号発生器461が、RF信号822ar(r+1)_1〜822ar(r+1)_nr(r+1)及び822br(r+1)_1〜822br(r+1)_nr(r+1)の振幅と位相を調整して出力し、以て合成回路462における損失の無い信号合成を実現する。
図29は、信号発生器461の構成例を示している。信号発生器461は、m個のRF信号発生器801〜801と、m−1個のRF信号発生器80112〜801(m−1)mと、m個の加算器803〜803と、m個の振幅・位相調整器533〜533と、m個の出力端子405〜405とを含む。また、RF信号発生器801の出力側には、nq個のスイッチ802q_1〜802q_nqが設置されている。また、RF信号発生器801r(r+1)の出力側には、nr(r+1)個のスイッチ802r(r+1)_1〜802r(r+1)_nr(r+1)が設置されている。
RF信号発生器801は、キャリア周波数fq_1のRF信号821q_1〜キャリア周波数fq_nqのRF信号821q_nqを、それぞれスイッチ802q_1〜802q_nqに出力する。同様に、RF信号発生器801r(r+1)は、キャリア周波数fr(r+1)_1のRF信号821r(r+1)_1〜キャリア周波数fr(r+1)_nr(r+1)のRF信号821r(r+1)_nr(r+1)を、それぞれスイッチ802r(r+1)_1〜802r(r+1)_nr(r+1)に出力する。RF信号発生器801〜801r(r+1)は、図26に示したRF信号発生器801〜80112と同等の内部構成と動作機構を持つ。このため、RF信号発生器801〜801r(r+1)の内部構成と動作機構については、ここでは説明を省略する。
RF信号発生器801から出力されたRF信号821q_1〜821q_nqは、加算器803のみに出力される。一方、RF信号発生器801r(r+1)から出力されたRF信号821r(r+1)_1〜821r(r+1)_nr(r+1)は、加算器803及び803r+1の両者に出力される。加算器803は、入力されたRF信号を合成して、振幅・位相調整器533に出力する。振幅・位相調整器533は、入力されたRF信号の振幅及び位相を所望値に調整した上で、端子405に出力する。これにより、端子405に、周波数fLq以上且つfUq以下に属するRF信号(821b(q−1)q_1〜821b(q−1)q_n(q−1)q,821q_1〜821q_nq及び821aq(q+1)_1〜821aq(q+1)_nq(q+1))が出力される。
図30は、合成回路462の一の構成例を示している。この合成回路462は、整合回路601と、フィルタ901〜901とを含む。フィルタ901は、ローパスフィルタ若しくはバンドパスフィルタである。フィルタ901は、ハイパスフィルタ若しくはバンドパスフィルタである。フィルタ901〜901m−1は、バンドパスフィルタである。また、合成回路462の入力端子407〜407には、図27で示したように、電力増幅器401〜401の出力がそれぞれ接続される。フィルタ901〜901は、端子902で並列合成され、端子902と合成回路462の出力端子409は、整合回路601を介して接続されている。
整合回路601は、出力端子409における負荷インピーダンスZを、電力増幅器401〜401の最適負荷インピーダンスZOPTに変換する。広帯域整合を実現するため、整合回路601には、上記第1の実施の形態において図14に示したように、トランス素子611を用いることが望ましい。
フィルタ901 は、電力増幅器401の出力端子407から端子902への信号伝達を、周波数fU1以上で遮断する。また、フィルタ901は、電力増幅器401の出力端子407から端子902への信号伝達を、周波数fLm以下で遮断する。さらに、フィルタ901は、電力増幅器401の出力端子407から端子902への信号伝達を、周波数fLp以下及びfUp以上で遮断する。
電力増幅器401の出力端子407から合成回路462側を見た負荷インピーダンスZINqは、電力増幅器401の最適負荷インピーダンスZOPTに設計する事が望ましい。また、電力増幅器401〜401の間の電力回り込みを抑制するために、フィルタ901の通過帯域以外の周波数(すなわち、周波数fLp以下及びfUp以上の周波数)において、端子902からフィルタ901を見た出力インピーダンスZOUTqは、ZOPTに比べて高インピーダンスである事が望ましい。
図31は、合成回路462の他の構成例を示している。この合成回路462において、フィルタ901〜901は、トランス素子903〜903により直列に合成されている。トランス素子903〜903は、出力端子409における負荷インピーダンスZを、電力増幅器401〜401の最適負荷インピーダンスZOPTに変換する。
フィルタ903〜903を直列合成した場合、電力増幅器401〜401の間の電力回り込みを抑制するために、フィルタ901の通過帯域以外の周波数(すなわち、周波数fLp以下及びfUp以上の周波数)において、端子902からフィルタ901を見た出力インピーダンスZOUTqは、ZOPTに比べて低インピーダンスであることが望ましい。
本実施の形態では、上記第3の実施の形態と同じく、任意のキャリア周波数に配置した複数のRF信号を、同時に増幅し出力することができる。
[第5の実施の形態]
本発明の第5の実施の形態を図32に示す。本実施の形態に係る送信機においては、図5に示した構成に加えて、新たに電源変調器1001,1002が設けられている。また、信号発生器403に代えて、信号発生器1403が設けられている。
電源変調器1001は、電力増幅器401のRF出力電力に合わせて、電力増幅器401の電源端子1005の電圧を増減させることで、電力増幅器401のRF出力電力が低くなった時の電力効率を改善する、ポーラ変調の動作を行なう。同様に、電源変調器1002は、電力増幅器402のRF出力電力に合わせて、電力増幅器402の電源端子1006の電圧を増減させることで、電力増幅器402のRF出力電力が低くなった時の電力効率を改善する、ポーラ変調の動作を行なう。
本実施の形態の動作モードの一つを図33に示す。この時、図8に示したように、RF信号425のキャリア周波数fは遮断周波数fL2以下に、またRF信号426のキャリア周波数fは遮断周波数fU1以上にそれぞれ設定される。本動作モードは、電源変調器1001,1002で、電力増幅器401,402の電源端子1005及び1006の電圧の制御(ポーラ変調)を行う機能が付加されている点を除き、上記第1の実施の形態で示した第1の動作モードと同様である。
本動作モードにおいて、信号発生器1403は、RF信号421のエンベロープ信号1421を端子1003へ出力する。エンベロープ信号1421は、電源変調器1001に入力される。電源変調器1001は、エンベロープ信号1421を増幅して得られるエンベロープ信号1423を電力増幅器401の電源端子1005に出力する。この結果、電力増幅器401の電源電圧は、エンベロープ信号1423によって変調を受ける。
同様に、信号発生器1403は、RF信号422のエンベロープ信号1422を端子1004へ出力する。エンベロープ信号1422は、電源変調器1002に入力される。電源変調器1002は、エンベロープ信号1422を増幅して得られるエンベロープ信号1424を電力増幅器402の電源端子1006に出力する。この結果、電力増幅器402の電源電圧は、エンベロープ信号1424によって変調を受ける。
上記の動作により、電力増幅器401,402は、ポーラ変調によって低出力時においても電力効率の低下を抑制しつつ、且つキャリア周波数fのRF信号425とキャリア周波数fのRF信号426を同時に出力することができる。
本実施の形態の動作モードの他の一つを図34に示す。この時、図10に示したように、RF信号435のキャリア周波数fと、RF信号436のキャリア周波数fは、それぞれ遮断周波数fL2からfU1の範囲に設定される。本動作モードは、電源変調器1001,1002で、電力増幅器401,402の電源端子1005,1006の電圧の制御(ポーラ変調)を行う機能が付加されている点を除き、上記第1の実施の形態で示した第2の動作モードと同様である。
本動作モードにおいて、信号発生器1403は、RF信号431a,432aを含む端子405から出力されるRF信号のエンベロープ信号1431aを、端子1003へ出力する。エンベロープ信号1431aは、電源変調器1001に入力される。電源変調器1001は、エンベロープ信号1431aを増幅して得られるエンベロープ信号1432aを、電力増幅器401の電源端子1005に出力する。この結果、電力増幅器401の電源電圧は、エンベロープ信号1432aによって変調を受ける。
同様に、信号発生器1403は、RF信号431b及び432bを含む端子406から出力されるRF信号のエンベロープ信号1431bを、端子1004へ出力する。エンベロープ信号1431bは、電源変調器1002に入力される。電源変調器1002は、エンベロープ信号1431bを増幅して得られるエンベロープ信号1432bを、電力増幅器402の電源端子1006に出力する。この結果、電力増幅器402の電源電圧は、エンベロープ信号1432bによって変調を受ける。
上記の動作により、電力増幅器401,402は、ポーラ変調によって低出力時においても電力効率の低下を抑制しつつ、かつキャリア周波数fのRF信号425とキャリア周波数fのRF信号426を同時に出力する事ができる。
RF信号425,426の変調帯域幅がfBW程度であるとする。fBWの値は、通信規格によるが、通常は数kHzから数十MHzの範囲となる。また、キャリア周波数f及びfの差分、すなわちΔf=f−fをΔfとする。Δfの値は、通信規格によるが、通常は数MHzから数GHzの範囲となる。一般に、fBWに比べΔfの方が大きい。
図33に示した動作モードの場合、各電力増幅器で一つのキャリア周波数のRF信号、すなわち電力増幅器401でRF信号423、電力増幅器402でRF信号424をそれぞれ増幅する。したがって、電源変調器1001から出力するエンベロープ信号1423の帯域幅は、RF信号423の変調帯域幅であるfBW程度となる。同様に、電源変調器1002から出力するエンベロープ信号1424の帯域幅は、RF信号423の変調帯域幅であるfBW程度となる。
一方、図34に示した動作モードの場合、各電力増幅器で二つのキャリア周波数のRF信号、すなわち電力増幅器401でRF信号433a及び434a、電力増幅器402でRF信号433b,434bをそれぞれ増幅する。RF信号433a,434aを含む信号は、キャリア周波数(中心周波数)が(f+f)/2であると見なせる。また、キャリア周波数から−Δf/2離れた周波数にRF信号433aが配置され、キャリア周波数からΔf/2離れた周波数にRF信号434aが配置されており、エンベロープ帯域はRF信号433aとRF信号434aの離調周波数であるΔfと見なせる。従って、電源変調器1001から出力するエンベロープ信号1432aの帯域幅は、Δfの程度となる。同様に、電源変調器1002から出力するエンベロープ信号1432bの帯域幅は、Δfの程度となる。
一般に電源変調器(1001,1002)は、出力するエンベロープ信号(1423,1424,1432a,1432b)の帯域幅が広くなるほど、電力損失や信号誤差が増大して実現が困難になる。
そこで、図34に示した動作モードでは、二つのRF信号のキャリア周波数f及びfを近接させ、電源変調器1001,1002から出力されるエンベロープ信号1432a,1432bの帯域幅Δfが、電源変調器1001,1002の動作周波数の上限以下に収まるように設定することが望ましい。
とfが離れ、Δfが電源変調器1001,1002の動作周波数の上限以下に収まらない場合は、図33に示した動作モードに移行する事が望ましい。何故なら、図33に示した動作モードでは、電源変調器1001,1002から出力されるエンベロープ信号1423,1424の信号帯域幅はfBWとなり、Δfと無関係になるからである。
図35は、信号発生器1403の構成例を示している。この信号発生器1403においては、図11に示した信号発生器403の構成に加えて、振幅検出器1501,1502、遅延調整器1503,1504、端子1003,1004が新たに設けられている。他の回路ブロックについては、図11に示した信号発生器403と共通である。
図33に示した動作モードでは、振幅検出器1501がRF信号421のエンベロープ信号1421を検出して端子1003へ出力し、振幅検出器1502がRF信号422のエンベロープ信号1422を検出して端子1004へ出力する。遅延調整器1503及び振幅・位相調整器533は、エンベロープ信号1421とRF信号421の同期状態(遅延時間)を調整する。また、遅延調整器1504と振幅・位相調整器534は、エンベロープ信号1422とRF信号422の同期状態(遅延時間)を調整する。RF信号とエンベロープ信号の同期状態(遅延時間)の調整は、電力増幅器401,402から出力されるRF信号の信号歪を抑制するために必要である。
一方、図34に示した動作モードでは、図36に示すように、振幅検出器1501が、RF信号431a,432aを含むRF信号のエンベロープ信号1431aを検出して端子1003へ出力し、振幅検出器1502が、RF信号431b,432bを含むRF信号のエンベロープ信号1431bを検出して端子1004へ出力する。遅延調整器1503及び振幅・位相調整器533は、エンベロープ信号1431aとRF信号431a,432aの同期状態(遅延時間)を調整する。また、遅延調整器1504と振幅・位相調整器534は、エンベロープ信号1431bとRF信号431b,432bの同期状態(遅延時間)を調整する。
なお、前述の特許文献等の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更及び調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせ乃至選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
複数の周波数帯域の送信信号を発生させる信号発生器と、
前記送信信号を増幅する複数の電力増幅器と、
前記電力増幅器の出力側に接続された合成回路とを備え、
前記合成回路は、前記電力増幅器の内の一つである第1の電力増幅器から当該合成回路の出力端子への前記送信信号の伝達を、第1の遮断周波数以上において遮断し、且つ前記電力増幅器の内の他の一つである第2の電力増幅器から前記出力端子への前記送信信号の伝達を、第2の遮断周波数以下において遮断し、
前記第1の遮断周波数は、前記第2の遮断周波数よりも高い周波数である送信機。
(付記2)
付記1において、
前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第1の遮断周波数以下且つ前記第2の遮断周波数以上の周波数に設定され、前記第1及び第2の電力増幅器の両者で同時に増幅される送信機。
(付記3)
付記1または2において、
前記信号発生器の出力端子の内の一つである第1の出力端子は、前記第1の電力増幅器の入力端子に接続され、
前記信号発生器の出力端子の内の他の一つである第2の出力端子は、前記第2の電力増幅器の入力端子に接続され、
前記第1及び第2の出力端子から、前記第1の遮断周波数以下且つ前記第2の遮断周波数以上の周波数に設定された信号が同時に出力される送信機。
(付記4)
付記1において、
前記第1の電力増幅器が増幅する前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第2の遮断周波数よりも低い周波数に設定され、
前記第2の電力増幅器が増幅する前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第1の遮断周波数よりも高い周波数に設定される送信機。
(付記5)
付記1、2、または4において、
前記信号発生器の出力端子の内の一つである第1の出力端子は、前記第1の電力増幅器の入力端子に接続され、
前記第1の出力端子から出力される信号の内の少なくとも一つの周波数は、前記第2の遮断周波数よりも低い周波数に設定され、
前記信号発生器の出力端子の内の他の一つである第2の出力端子は、前記第2の電力増幅器の入力端子に接続され、
前記第2の出力端子から出力される信号の内の少なくとも一つの周波数は、前記第1の遮断周波数よりも高い周波数に設定される送信機。
(付記6)
付記3または5において、
前記信号発生器は、
ベースバンド信号を発生させる複数のベースバンド信号発生器と、
互いに異なる周波数の局部発振信号を発生させる複数の局部発振信号発生器と、
前記複数のベースバンド信号発生器にそれぞれ接続され、前記ベースバンド信号の振幅及び位相を調整する複数のベースバンド信号振幅位相調整器と、
前記複数のベースバンド信号振幅位相調整器及び前記複数の局部発振信号発生器にそれぞれ接続され、前記振幅及び位相が調整されたベースバンド信号と、前記局部発振信号とをミキシングして、RF(Radio Frequency)信号を出力する複数のミキサと、
前記RF信号を合成する加算器と、
前記合成されたRF信号の振幅及び位相を調整し、前記送信信号として前記信号発生器の出力端子へ出力する複数のRF信号振幅位相調整器と、
前記複数のミキサと前記加算器との間で、前記RF信号を伝搬する状態と、前記RF信号を遮断する状態とを切り替える複数のスイッチとを備える送信機。
(付記7)
付記1〜6のいずれか1項において、
前記合成回路は、複数のフィルタと、整合回路とを備え、
前記第1の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の一つである第1のフィルタに接続され、
前記第2の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の他の一つである第2のフィルタに接続され、
前記第1のフィルタは、前記第1の遮断周波数以上の高周波を遮断し、
前記第2のフィルタは、前記第2の遮断周波数以下の低周波を遮断し、
前記第1及び第2のフィルタの出力端子は、前記整合回路を介して前記合成回路の出力端子に接続される送信機。
(付記8)
付記7において、
前記整合回路は、トランス素子を備える送信機。
(付記9)
付記1〜6のいずれか1項において、
前記合成回路は、複数のフィルタと、複数のトランス素子とを備え、
前記第1の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の一つである第1のフィルタに接続され、
前記第2の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の他の一つである第2のフィルタに接続され、
前記第1のフィルタは、前記第1の遮断周波数以上の高周波を遮断し、
前記第2のフィルタは、前記第2の遮断周波数以下の低周波を遮断し、
前記第1のフィルタの出力端子は、前記トランス素子の内の一つである第1のトランス素子の1次側と接続され、
前記第2のフィルタの出力端子は、前記トランス素子の内の他の一つである第2のトランス素子の1次側と接続され、
前記第1及び第2のトランス素子の2次側は、前記合成回路の出力端子に直列に接続される送信機。
(付記10)
付記1〜9のいずれか1項において、
前記第1の電力増幅器に入力される前記送信信号の第1のエンベロープ信号に基づいて、前記第1の電力増幅器に印加する電源電圧を変調する第1の電源変調器と、
前記第2の電力増幅器に入力される前記送信信号の第2のエンベロープ信号に基づいて、前記第2の電力増幅器に印加する電源電圧を変調する第2の電源変調器とをさらに備える送信機。
(付記11)
付記10において、
前記信号発生器は、前記第1及び第2のエンベロープ信号を、前記第1及び第2の電源変調器へそれぞれ出力する送信機。
以上、実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2011年8月23日に出願された日本出願特願2011−181855を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (9)

  1. 複数の周波数帯域の送信信号を発生させる信号発生器と、
    前記送信信号を増幅する複数の電力増幅器と、
    前記電力増幅器の出力側に接続された合成回路とを備え、
    前記合成回路は、前記電力増幅器の内の一つである第1の電力増幅器から当該合成回路の出力端子への前記送信信号の伝達を、第1の遮断周波数以上において遮断し、且つ前記電力増幅器の内の他の一つである第2の電力増幅器から前記出力端子への前記送信信号の伝達を、第2の遮断周波数以下において遮断し、
    前記第1の遮断周波数は、前記第2の遮断周波数よりも高い周波数であり、
    前記信号発生器の出力端子の内の一つである第1の出力端子は、前記第1の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記信号発生器の出力端子の内の他の一つである第2の出力端子は、前記第2の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記信号発生器から出力される信号の内、前記第1の遮断周波数以上の周波数を持つ信号は、前記信号発生器の前記第2の出力端子を経由して前記第2の電力増幅器のみで増幅され、
    前記信号発生器から出力される信号の内、前記第2の遮断周波数以下の周波数を持つ信号は、前記信号発生器の前記第1の出力端子を経由して前記第1の電力増幅器のみで増幅され、
    前記信号発生器から出力される信号の内、前記第1の遮断周波数以下且つ前記第2の遮断周波数以上の周波数を持つ信号は、前記信号発生器の前記第1及び第2の出力端子を経由して前記第1および第2の電力増幅器の両者で同時に増幅される送信機。
  2. 複数の周波数帯域の送信信号を発生させる信号発生器と、
    前記送信信号を増幅する複数の電力増幅器と、
    前記電力増幅器の出力側に接続された合成回路とを備え、
    前記合成回路は、前記電力増幅器の内の一つである第1の電力増幅器から当該合成回路の出力端子への前記送信信号の伝達を、第1の遮断周波数以上において遮断し、且つ前記電力増幅器の内の他の一つである第2の電力増幅器から前記出力端子への前記送信信号の伝達を、第2の遮断周波数以下において遮断し、
    前記第1の遮断周波数は、前記第2の遮断周波数よりも高い周波数であり、
    前記信号発生器の出力端子の内の一つである第1の出力端子は、前記第1の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記信号発生器の出力端子の内の他の一つである第2の出力端子は、前記第2の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記第1及び第2の出力端子から、前記第1の遮断周波数以下且つ前記第2の遮断周波数以上の周波数に設定された信号が同時に出力され、
    前記信号発生器は、
    ベースバンド信号を発生させる複数のベースバンド信号発生器と、
    互いに異なる周波数の局部発振信号を発生させる複数の局部発振信号発生器と、
    前記複数のベースバンド信号発生器にそれぞれ接続され、前記ベースバンド信号の振幅及び位相を調整する複数のベースバンド信号振幅位相調整器と、
    前記複数のベースバンド信号振幅位相調整器及び前記複数の局部発振信号発生器にそれぞれ接続され、前記振幅及び位相が調整されたベースバンド信号と、前記局部発振信号とをミキシングして、RF(Radio Frequency)信号を出力する複数のミキサと、
    前記RF信号を合成する加算器と、
    前記合成されたRF信号の振幅及び位相を調整し、前記送信信号として前記信号発生器の出力端子へ出力する複数のRF信号振幅位相調整器と、
    前記複数のミキサと前記加算器との間で、前記RF信号を伝搬する状態と、前記RF信号を遮断する状態とを切り替える複数のスイッチとを備える送信機。
  3. 複数の周波数帯域の送信信号を発生させる信号発生器と、
    前記送信信号を増幅する複数の電力増幅器と、
    前記電力増幅器の出力側に接続された合成回路とを備え、
    前記合成回路は、前記電力増幅器の内の一つである第1の電力増幅器から当該合成回路の出力端子への前記送信信号の伝達を、第1の遮断周波数以上において遮断し、且つ前記電力増幅器の内の他の一つである第2の電力増幅器から前記出力端子への前記送信信号の伝達を、第2の遮断周波数以下において遮断し、
    前記第1の遮断周波数は、前記第2の遮断周波数よりも高い周波数であり、
    前記信号発生器の出力端子の内の一つである第1の出力端子は、前記第1の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記第1の出力端子から出力される信号の内の少なくとも一つの周波数は、前記第2の遮断周波数よりも低い周波数に設定され、
    前記信号発生器の出力端子の内の他の一つである第2の出力端子は、前記第2の電力増幅器の入力端子に接続され、
    前記第2の出力端子から出力される信号の内の少なくとも一つの周波数は、前記第1の遮断周波数よりも高い周波数に設定され、
    前記信号発生器は、
    ベースバンド信号を発生させる複数のベースバンド信号発生器と、
    互いに異なる周波数の局部発振信号を発生させる複数の局部発振信号発生器と、
    前記複数のベースバンド信号発生器にそれぞれ接続され、前記ベースバンド信号の振幅及び位相を調整する複数のベースバンド信号振幅位相調整器と、
    前記複数のベースバンド信号振幅位相調整器及び前記複数の局部発振信号発生器にそれぞれ接続され、前記振幅及び位相が調整されたベースバンド信号と、前記局部発振信号とをミキシングして、RF(Radio Frequency)信号を出力する複数のミキサと、
    前記RF信号を合成する加算器と、
    前記合成されたRF信号の振幅及び位相を調整し、前記送信信号として前記信号発生器の出力端子へ出力する複数のRF信号振幅位相調整器と、
    前記複数のミキサと前記加算器との間で、前記RF信号を伝搬する状態と、前記RF信号を遮断する状態とを切り替える複数のスイッチとを備える送信機。
  4. 請求項2または請求項3に記載の送信機において、
    前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第1の遮断周波数以下且つ前記第2の遮断波数以上の周波数に設定され、前記第1及び第2の電力増幅器の両者で同時に増幅される送信機。
  5. 請求項に記載の送信機において、
    前記第1の電力増幅器が増幅する前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第2の遮断周波数よりも低い周波数に設定され、
    前記第2の電力増幅器が増幅する前記送信信号の内の少なくとも一つは、前記第1の遮断周波数よりも高い周波数に設定される送信機。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の送信機において、
    前記合成回路は、複数のフィルタと、整合回路とを備え、
    前記第1の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の一つである第1のフィルタに接続され、
    前記第2の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の他の一つである第2のフィルタに接続され、
    前記第1のフィルタは、前記第1の遮断周波数以上の高周波を遮断し、
    前記第2のフィルタは、前記第2の遮断周波数以下の低周波を遮断し、
    前記第1及び第2のフィルタの出力端子は、前記整合回路を介して前記合成回路の出力端子に接続される送信機。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の送信機において、
    前記合成回路は、複数のフィルタと、複数のトランス素子とを備え、
    前記第1の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の一つである第1のフィルタに接続され、
    前記第2の電力増幅器の出力端子は、前記フィルタの内の他の一つである第2のフィルタに接続され、
    前記第1のフィルタは、前記第1の遮断周波数以上の高周波を遮断し、
    前記第2のフィルタは、前記第2の遮断周波数以下の低周波を遮断し、
    前記第1のフィルタの出力端子は、前記トランス素子の内の一つである第1のトランス素子の1次側と接続され、
    前記第2のフィルタの出力端子は、前記トランス素子の内の他の一つである第2のトランス素子の1次側と接続され、
    前記第1及び第2のトランス素子の2次側は、前記合成回路の出力端子に直列に接続される送信機。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の送信機において、
    前記第1の電力増幅器に入力される前記送信信号の第1のエンベロープ信号に基づいて、前記第1の電力増幅器に印加する電源電圧を変調する第1の電源変調器と、
    前記第2の電力増幅器に入力される前記送信信号の第2のエンベロープ信号に基づいて、前記第2の電力増幅器に印加する電源電圧を変調する第2の電源変調器とをさらに備える送信機。
  9. 請求項に記載の送信機において、
    前記信号発生器は、前記第1及び第2のエンベロープ信号を、前記第1及び第2の電源変調器へそれぞれ出力する送信機。
JP2013529941A 2011-08-23 2012-07-27 送信機 Active JP5915657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181855 2011-08-23
JP2011181855 2011-08-23
PCT/JP2012/069206 WO2013027538A1 (ja) 2011-08-23 2012-07-27 送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013027538A1 JPWO2013027538A1 (ja) 2015-03-19
JP5915657B2 true JP5915657B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47746289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529941A Active JP5915657B2 (ja) 2011-08-23 2012-07-27 送信機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5915657B2 (ja)
WO (1) WO2013027538A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907021B1 (ko) * 2014-10-31 2018-10-11 아이디 퀀티크 에스.에이. 동시 신호 판별 장치 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6458729B2 (ja) * 2013-05-16 2019-01-30 日本電気株式会社 送信装置及び送信方法
CN111585534B (zh) * 2014-08-17 2024-03-19 天工方案公司 使用3g/4g线性路径组合进行2g放大的电路和方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137710A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 広帯域増幅器
SE505476C2 (sv) * 1996-06-12 1997-09-01 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande vid signalöverföring
JP3452865B2 (ja) * 2000-04-27 2003-10-06 株式会社国際電気エンジニアリング 送信電力増幅装置
JP4589803B2 (ja) * 2005-05-18 2010-12-01 パナソニック株式会社 無線通信機
JP2009171154A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Sony Corp 増幅回路、および通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907021B1 (ko) * 2014-10-31 2018-10-11 아이디 퀀티크 에스.에이. 동시 신호 판별 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013027538A1 (ja) 2013-02-28
JPWO2013027538A1 (ja) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119735B2 (ja) 送信装置および送信方法
US8305141B2 (en) Distributed Doherty power amplifier
JP2007019578A (ja) 電力増幅器およびそれを用いた送信機
CN106537769A (zh) 与线性和高效宽带功率放大器有关的***和方法
US8654867B2 (en) Transformer power combiner with filter response
JP2012060645A (ja) 無線送信機
CA2648289A1 (en) Output networks in combination with linc technique
WO2014054786A1 (ja) 送信装置、及び送信方法
US9673761B2 (en) Power amplifier and power amplification method
JPWO2014069451A1 (ja) 電力増幅器及び電力増幅方法
US9231626B2 (en) Wireless communication apparatus, Doherty amplifier, and method for controlling wireless communication
US9319255B2 (en) Transmitter, signal-synthesizing circuit, and signal-synthesizing method
JP5915657B2 (ja) 送信機
JP6620757B2 (ja) 送信機、信号合成回路および信号合成方法
CN114884522A (zh) 差分式毫米波通讯架构及电子设备
KR102218047B1 (ko) 캐리어 어그리게이션을 위한 송신 장치
JP2006203635A (ja) 電力合成器、パワーアンプ、及び高周波通信装置
US9793862B2 (en) Transmitter and transmission method
JP2013121030A (ja) 増幅器
JP2006203638A (ja) 電力合成器、パワーアンプ、及び高周波通信装置
WO2021161721A1 (ja) 電力増幅回路、高周波回路及び通信装置
CN112636708B (zh) 基于双开关电容的载波聚合功率放大电路以及电子设备
US9385663B2 (en) Envelope tracking push-pull or differential power amplifier
US20230179222A1 (en) Radio transmitter providing an analog signal with both radio frequency and baseband frequency information
JP6211325B2 (ja) 直交変調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150