JP5914662B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP5914662B2
JP5914662B2 JP2014528014A JP2014528014A JP5914662B2 JP 5914662 B2 JP5914662 B2 JP 5914662B2 JP 2014528014 A JP2014528014 A JP 2014528014A JP 2014528014 A JP2014528014 A JP 2014528014A JP 5914662 B2 JP5914662 B2 JP 5914662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
pin
slide
disk
shaft member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014528014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014020941A1 (ja
Inventor
俊 山崎
俊 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5914662B2 publication Critical patent/JP5914662B2/ja
Publication of JPWO2014020941A1 publication Critical patent/JPWO2014020941A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/22655Constructional details of guide pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、車両の制動を行なうためのディスクブレーキに関する。
本願は、2012年7月31日に、日本に出願された特願2012−170478号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
二輪車や四輪車等の車両の制動を行なうためのディスクブレーキには、トルク受部とスライド部とが一体に形成されたピンをブラケットにネジ止めする構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
実開昭57−139741号公報
上記のピンは、ブラケットに対し緩みを生じる可能性があり、信頼性向上の点から改善の余地があった。
本発明は、信頼性向上を図ることができるディスクブレーキを提供する。
本発明の第1の態様によれば、ディスクブレーキは、車両の非回転部に固定されるキャリアと、該キャリアに摺動可能に支持されディスクの両面に配置される一対の摩擦パッドと、該一対の摩擦パッドのうち一方の摩擦パッドを押圧するピストンを有し前記キャリアに摺動可能に支持されるキャリパと、を有する。前記キャリアは、ディスク軸方向に貫通する孔が形成されて車両の非回転部に固定されるブラケットと、前記孔からディスクの軸方向に延出して固定されるピンと、を有する。該ピンは、前記孔を挟んで一方に前記摩擦パッドが摺動するトルク受部と、他方に前記キャリパが摺動するスライド部とを備える。前記ピンは、第一の部材と第二の部材との別部材で構成される。前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれには前記ブラケットの前記孔の開口の周囲と当接する径方向に延出するフランジ部が形成される。前記第一の部材と前記第二の部材とのうちの一方の部材には、他方の部材の圧入を許容する挿通部を有する筒部が形成される。前記ブラケットの孔の内周部に、第一の部材と第二の部材とのうちの一方の部材の筒部の外周部を当接させた状態で、前記一方の部材の挿通部に、前記第一の部材と前記第二の部材とのうちの他方の部材を圧入し、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれのフランジ部によって前記ブラケットを挟んだ状態で、前記第一の部材と前記第二の部材とが前記ブラケットに固定される。
前記第一の部材は前記トルク受部を有し、前記第二の部材は前記スライド部を有していてもよい。
前記ブラケットの前記孔の内周部に前記一方の部材の前記筒部の外周部を圧入することにより、前記ブラケットの前記孔の内周部と前記一方の部材の前記筒部の外周部との結合度合を高めるようにしてもよい。
本発明の第2の態様によれば、前記第一の部材は、前記フランジ部と、該フランジ部から軸方向に延出して前記ブラケットの前記孔の内周部に挿通し前記第二の部材の圧入を許容する前記挿通部を有する前記筒部と、を有する筒状部材である。前記第二の部材は、一方側にトルク受部が形成され、他方側にスライド部が形成され、前記挿通部への挿入方向の後ろ側に前記フランジ部が形成されてなるピン部材である。
本発明の第3の態様によれば、前記一方の部材の筒部の外周部における軸方向の前記フランジ部に近接した位置には凹部が設けられ、前記一方の部材の前記フランジ部には前記ブラケットと当接する凸部が設けられている。
上記したディスクブレーキによれば、ディスクブレーキの信頼性向上を図ることができる。
本発明に係る第1実施形態のディスクブレーキを示す正面図である。 本発明に係る第1実施形態のディスクブレーキを示す側面図である。 本発明に係る第1実施形態のディスクブレーキを示す平面図である。 本発明に係る第1実施形態のディスクブレーキを示す側断面図である。 本発明に係る第2実施形態のディスクブレーキを示す側断面図である。 本発明に係る第3実施形態のディスクブレーキを示す側断面図である。 本発明に係る第4実施形態のディスクブレーキを示す側断面図である。 本発明に係る第5実施形態のディスクブレーキを示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのスライド軸部材を示す側面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのキャリアの組立工程を示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのキャリアの組立工程を示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのキャリアの組立工程を示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのキャリアの組立工程を示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのキャリアの組立工程を示す側断面図である。 第5実施形態のディスクブレーキのスライド軸部材の変形例を示す側面図である。
「第1実施形態」
本発明に係る第1実施形態を図1〜図4を参照して以下に説明する。第1実施形態のディスクブレーキは、二輪車や四輪車等の車両用、具体的には自動二輪車用のディスクブレーキである。図1〜図3に示すように、このディスクブレーキ1は、ディスク2と、ディスク2の軸線方向の一側に配置されるキャリア3と、ディスク2を跨ぐようにキャリア3に支持されるキャリパ4とを有している。また、このディスクブレーキ1は、図2,図3に示すように、二枚の摩擦パッド5,6を有しており、さらに、ブーツ12,13を有している。なお、図1,図3に示す矢印Rは、車両の前進時のディスク2の回転方向を示している。この回転方向における入口側(図1,図3の右側)をディスク回入側、出口側をディスク回出側として以下説明を行う。また、ディスク2の軸線方向をディスク軸方向、ディスク2の径方向をディスク径方向、ディスク2の回転方向をディスク回転方向またはディスク周方向とする。
図1に示すように、ディスク2は円板状をなしている。ディスク2は、ディスクブレーキ1の制動対象である車両の図示略の車輪に設けられて車輪と一体に回転する。
キャリア3は、車両の非回転部に固定される。キャリア3は、図4に示すように、ブラケット15と、いずれもブラケット15に一体的に固定されるスライドピン16および両用ピン(ピン)17とを有している。スライドピン16は、キャリパ4のディスク軸方向に沿う移動を案内する。両用ピン17は、キャリパ4のディスク軸方向に沿う移動を案内するスライドピンと、摩擦パッド5,6の制動トルクを受けるトルク受けピンとを兼ねる。
ブラケット15は、本実施形態においては、アルミニウム合金で形成されている。ブラケット15は、図2に示すように、ディスク2の一面側であるアウタ側(図2の右側であって車輪とは反対側)に配置されて、車両のディスク2の近傍の非回転部(例えばフロントフォーク)に固定される。ブラケット15は、図1に示すように、基端側に貫通穴18が形成されており、この貫通穴18内に図示略の車軸が配置された状態で、車両の非回転部に取り付けられる。なお、ブラケット15の材質は、アルミニウム合金に限らず、鋳鉄等を用いて形成してもよい。
ブラケット15には、ディスク径方向の中間位置に内側ピン取付孔20が形成されている。ブラケット15の、ディスク径方向外側の端部に外側ピン取付孔(孔)21が形成されている。図4に示すように、内側ピン取付孔20は、ブラケット15をディスク軸方向に貫通して形成されており、内周部にメネジ22が形成されている。また、外側ピン取付孔21もブラケット15をディスク軸方向に貫通して形成されており、内周部にメネジ23が形成されている。
スライドピン16は、ボルト部材26とカラー27とから構成されている。ボルト部材26は、工具が係合可能な六角柱形状の頭部28と円柱状の軸部29とを有しており、軸部29の頭部28とは反対側の所定範囲の外周部にオネジ30が形成されている。カラー27は、筒状をなしていて、ボルト部材26の軸部29を嵌合させることになり、この軸部29を覆う。
ボルト部材26は、カラー27に軸部29を挿入した状態で、ブラケット15の内側ピン取付孔20のメネジ22にオネジ30において螺合される。このようにネジ止めされたボルト部材26は、その頭部28がブラケット15とでカラー27を挟持する。その結果、カラー27とともにブラケット15に固定される。ボルト部材26およびカラー27からなるスライドピン16は、このようにしてブラケット15に取り付けられる。この状態で、全体的に、ディスク軸方向に沿う姿勢でブラケット15からディスク2とは反対側(アウタ側)に延出する。スライドピン16は、カラー27がブーツ13内に嵌合されており、カラー27の外周面がブーツ13で覆われている。スライドピン16は、このブーツ13を介してキャリパ4をディスク軸方向に移動可能に支持する。
両用ピン17は、ブラケット15に固定される。両用ピン17は、ブラケット15の外側ピン取付孔21からディスク軸方向のアウタ側に延出するスライド軸部材(第二の部材,一方の部材)35と、ブラケット15の外側ピン取付孔21からディスク軸方向のインナ側に延出するトルク受軸部材(第一の部材,他方の部材)36の二つの別部材で構成されている。
スライド軸部材35は、アルミニウム合金製のブラケット15とは異なる材料から構成される。スライド軸部材35は、本実施形態において具体的には鋼鉄製である。スライド軸部材35は、軸方向の一端から順に、径方向中央に内周面が円筒面とされた穴状の挿通部39を有する円筒状の筒部40と、筒部40の外周部より大径の円環状のフランジ部41と、筒部40よりも小径の円柱状のスライド部42とを有している。言い換えれば、スライド軸部材35には、軸方向中間部にフランジ部41が形成される。フランジ部41は、軸方向両側の筒部40およびスライド部42よりも径方向外方に延出し形成されている。
筒部40の挿通部39は、後述するようにトルク受軸部材36の圧入を許容する部分である。挿通部39は、軸方向のスライド部42とは反対側に開口し、筒部40の範囲内の深さで形成されている。筒部40の外周部にはオネジ43が形成されている。フランジ部41には、軸方向のスライド部42側の外周部に面取りが形成されている。筒部40の軸方向長は、ブラケット15の外側ピン取付孔21の軸方向長より若干短くなっている。筒部40、フランジ部41およびスライド部42は、すべて中心軸を一致させた同軸配置となっている。
トルク受軸部材36は、本実施形態においてはスライド軸部材35と同じ鋼鉄製である。トルク受軸部材36は、軸方向の一端から順に、円柱状のトルク受部50と、トルク受部50よりも大径の円環状のフランジ部51と、トルク受部50よりも小径の円柱状の嵌合軸部52とを有している。言い換えれば、トルク受軸部材36には、軸方向中間部にフランジ部51が形成され、フランジ部51は、軸方向両側のトルク受部50および嵌合軸部52よりも径方向外方に延出して形成されている。なお、スライド軸部材35とトルク受軸部材36とは、ブラケット15よりも膨張率が小さい材料で形成すればよく、また、必ずしも同じ材料を用いる必要はない。
嵌合軸部52の軸方向長は、スライド軸部材35の挿通部39の軸方向長と同等あるいは同等以下となっている。嵌合軸部52は、後述するようにスライド軸部材35の挿通部39に締まり嵌めで嵌合される。よって、嵌合軸部52の外径は、挿通部39の内径よりも締め代寸法分、大きくなっている。トルク受部50、フランジ部51および嵌合軸部52は、すべて中心軸を一致させた同軸配置となっている。
スライド軸部材35は、外側ピン取付孔21の内周部に筒部40の外周部を当接させてブラケット15に取り付けられる。具体的には、ブラケット15の外側ピン取付孔21の内周部のメネジ23に、筒部40の外周部のオネジ43が、ディスク2とは反対側から螺合される。このようなネジ止めによって、スライド軸部材35がブラケット15に取り付けられる。その際に、スライド軸部材35は、フランジ部41が軸直交方向に沿う端面55で、ブラケット15のディスク2とは反対側の面の外側ピン取付孔21の開口の周囲に面当たりで当接する。これにより、スライド軸部材35は、そのスライド部42が、ディスク軸方向に沿ってブラケット15からディスク2とは反対側に延出するようにして、ブラケット15に固定される。なお、上記したように、筒部40の軸方向長は、外側ピン取付孔21の軸方向長よりも短くなっている。このため、フランジ部41が端面55でブラケット15に当接した状態で、筒部40が外側ピン取付孔21からディスク2側に突出することはない。
上記のようにして、トルク受軸部材36の嵌合軸部52は、ブラケット15の外側ピン取付孔21に取り付けられた状態のスライド軸部材35の挿通部39に、ディスク2に対向する面側から圧入される。これによって、スライド軸部材35を介してブラケット15に取り付けられる。その際に、トルク受軸部材36は、フランジ部51が軸直交方向に沿う端面56で、ブラケット15のディスク2側の面の外側ピン取付孔21の開口の周囲に面当たりで当接する。これにより、トルク受軸部材36は、そのトルク受部50が、ディスク軸方向に沿ってブラケット15からディスク2側に延出するようにして、スライド軸部材35に固定される。
以上により、スライド軸部材35およびトルク受軸部材36が圧入により一体化されてなる両用ピン17は、軸方向両側のフランジ部41,51がブラケット15に同時に当接してブラケット15を挟んだ状態となって、ブラケット15に固定される。言い換えれば、両用ピン17は、ブラケット15をディスク軸方向両側から挟持する二カ所のフランジ部41,51が、別部材であるスライド軸部材35およびトルク受軸部材36のそれぞれに分けて形成されている。ブラケット15に固定された状態で、両用ピン17は、ブラケット15の外側ピン取付孔21を挟んで一方にトルク受部50を、他方にスライド部42を備えており、スライド部42とトルク受部50とが、互いの中心軸を一致させた同軸となる。
なお、嵌合軸部52は、ブラケット15にフランジ部41の端面55を隙間なく当接させた状態のスライド軸部材35の挿通部39の底部近傍まで圧入されると、フランジ部51の端面56がブラケット15に隙間なく当接するように、その軸方向長が設定されている。また、嵌合軸部52が挿通部39に締め代をもって圧入されることにより、スライド軸部材35の筒部40の外径、つまりブラケット15の外側ピン取付孔21のメネジ23に螺合されたオネジ43の径が拡大して、メネジ23との径方向隙間を縮小しあるいは無くすように設定されている。これにより、ブラケット15の外側ピン取付孔21の内周部とスライド軸部材35の筒部40の外周部との結合度合を高めることができる。
上記のようにブラケット15に固定された状態で、両用ピン17は、その中心が、図1に示すようにディスク2よりも径方向外側に配置されている。両用ピン17は、ディスク軸方向に沿う状態で、図4に示すように一方のトルク受部50側がディスク2側にディスク2を跨いで延出し、他方のスライド部42側がディスク2とは反対側に延出する。両用ピン17は、図1に示すようにキャリア3におけるディスク回出側に配置され、スライドピン16よりもディスク回出側かつディスク径方向外側に配置されている。後述するように、図4に示すトルク受部50は摩擦パッド5,6が摺動する部分となり、スライド部42はキャリパ4が摺動する部分となる。
キャリパ4は、両用ピン17のスライド部42とスライドピン16とで、ディスク軸方向に摺動可能となるようにキャリア3に支持されている。キャリパ4は、いわゆるピンスライド型のキャリパとなっている。キャリパ4は、図1に示すように、キャリパボディ60とピストン61とパッドピン62とを有している。
本実施形態において、キャリパボディ60は、アルミニウム合金等から鋳造により一体成形された後、切削加工されることで形成される。キャリパボディ60は、図2,図3に示すようにディスク2を跨いだ状態で、キャリア3の図4に示す両用ピン17のスライド部42およびスライドピン16に摺動可能に取り付けられている。キャリパボディ60は、キャリア3のアウタ側に配置されるシリンダ部65と、シリンダ部65のディスク径方向外側からディスク2の径方向外側を越えるようにインナ側に延出するブリッジ部66と、ブリッジ部66のインナ側の端部からシリンダ部65に対向するようにディスク2の径方向内側に延出する爪部67とを有している。言い換えれば、キャリパボディ60には、ディスク2を跨いで配置されるブリッジ部66にディスク2を挟んで対向して設けられる爪部67とシリンダ部65とが形成されている。
図1に示すように、シリンダ部65には、ディスク周方向の中間位置からディスク径方向内方に突出するようにして摺動案内部70が形成されている。また、シリンダ部65には、ディスク径方向外側からディスク回出側に突出するようにして摺動案内部71が形成されている。図4に示すように、摺動案内部70には、スライドピン支持穴72がディスク軸方向に貫通して形成されている。摺動案内部71には、両用ピン支持穴73がディスク2側からディスク軸方向の途中位置まで形成されている。
シリンダ部65のスライドピン支持穴72には、ブーツ13の後述する円筒状部78が嵌合されている。摺動案内部70は、このブーツ13を介してスライドピン16のカラー27に摺動可能に支持される。また、シリンダ部65の両用ピン支持穴73には、両用ピン17のスライド部42が嵌合されている。摺動案内部71は、このスライド部42に摺動可能に支持される。
ブーツ12は、ゴム製である。ブーツ12は、スライド軸部材35のスライド部42の摺動案内部71とフランジ部41との間部分を覆う。ブーツ12は、摺動案内部71のスライド部42に対する移動時に伸縮するように蛇腹状をなしている。ブーツ12は、一端部が摺動案内部71に係止され、他端部がスライド軸部材35のフランジ部41に係止されている。
ブーツ13も、ゴム製である。ブーツ13は、スライドピン16のカラー27を覆う。ブーツ13は、中間の円筒状部78が摺動案内部70のスライドピン支持穴72内に嵌合されており、摺動案内部70とともにスライドピン16のカラー27上を移動する。ブーツ13は、円筒状部78の両側が円筒状部78のスライドピン16に対する移動時に伸縮する蛇腹部79,80となっている。ブーツ13は、一端部がスライドピン16のカラー27の一端側の外周部に係止され、他端部がカラー27の他端側の外周部に係止されている。
シリンダ部65には、図1に示すように有底のボア85が形成されている。ボア85は、図2に示す爪部67側に向かって開口するようにディスク軸方向に沿って形成されている。図1に示すように、シリンダ部65のディスク回入側には、ボア85に連通する配管接続穴86がディスク径方向に沿って形成されている。この配管接続穴86に図示略のブレーキ配管が接続される。また、シリンダ部65のディスク回出側には、ボア85に連通するエア抜き用のブリーダプラグ87が取り付けられている。ピストン61は、シリンダ部65のボア85に摺動可能に嵌合されている。
図3に示すように、シリンダ部65のディスク軸方向のブリッジ部66側には、ディスク径方向外側においてディスク回入側に突出する回入側突出部90が形成されている。爪部67のディスク軸方向のブリッジ部66側にも、ディスク径方向外側においてディスク回入側に突出する回入側突出部91が形成されている。
パッドピン62は、キャリパボディ60の回入側突出部90に形成されたディスク軸方向に延びる貫通孔92および回入側突出部91に形成されたディスク軸方向に延びる貫通孔93に嵌合される。パッドピン62は、この嵌合状態で回入側突出部90および回入側突出部91を結ぶように延在している。パッドピン62は、ディスク軸方向に沿っており、ディスク2よりもディスク径方向外側かつブリッジ部66よりもディスク回入側において、ディスク2を跨ぐように配置されている。
図2に示すように、摩擦パッド5,6のうちのアウタ側の摩擦パッド5は、ディスク2の一面とピストン61との間に配置される。摩擦パッド5は、ディスク2に当接して摩擦抵抗を発生させるライニング95と、このライニング95が一面に貼着され、ピストン61からの押圧力が他面に伝達される裏板96とを有している。裏板96には、図3に示すように、ディスク回入側に貫通孔97が形成されており、ディスク回出側に貫通孔98が形成されている。摩擦パッド5は、貫通孔98にキャリア3の両用ピン17のトルク受部50が挿通され、貫通孔97にキャリパ4のパッドピン62が挿通されており、これら両用ピン17およびパッドピン62に、ディスク軸方向に摺動可能に支持される。
図2に示すように、インナ側の摩擦パッド6は、ディスク2の他面と爪部67との間に配置される。摩擦パッド6は、アウタ側の摩擦パッド5に対し鏡面対称の形状をなしている。摩擦パッド6は、ディスク2に当接して摩擦抵抗を発生させるライニング100と、このライニング100が一面に貼着され、爪部67からの押圧力が他面に伝達される裏板101とを有している。裏板101には、図3に示すように、ディスク回入側に貫通孔102が形成され、ディスク回出側に貫通孔103が形成されている。摩擦パッド6は、貫通孔103にキャリア3の両用ピン17のトルク受部50が挿通され、貫通孔102にキャリパ4のパッドピン62が挿通されており、これら両用ピン17およびパッドピン62に、ディスク軸方向に摺動可能に支持される。よって、一対の摩擦パッド5,6は、ディスク2の両面に配置される。
キャリパ4は、図1に示すシリンダ部65のボア85に配管接続穴86からブレーキ液が導入されると、図2に示すピストン61がシリンダ部65に対しディスク2の方向に前進し一対の摩擦パッド5,6のうち一方の摩擦パッド5をディスク2に向けて押圧する。すると、摩擦パッド5がディスク2の一面に接触することで反力を生じ、この反力で、キャリパ4は、図4に示す摺動案内部70,71がスライドピン支持穴72および両用ピン支持穴73にて、キャリア3のスライドピン16と両用ピン17のスライド部42とを摺動しつつシリンダ部65をディスク2から離間させる方向に移動する。すると、爪部67が他方の摩擦パッド6をディスク2の他面に接触させる。このようにして、キャリパ4は、爪部67とピストン61とによって摩擦パッド5,6を両側から挟んでディスク2に押圧することにより、ディスク2つまり車輪の回転にブレーキをかける。
上記した特許文献1に記載のディスクブレーキでは、ブラケットにその両側に突出するようにピンを取り付け、このピンの軸方向一側のスライド部にキャリパを摺動可能に嵌合させるとともに、このピンの逆側のトルク受部で摩擦パッドを支持する。そして、このようにスライド部とトルク受部とを同軸とする構造において、ピンをブラケットに取り付ける際に、ピンの軸方向中間位置に形成されたオネジをブラケットのメネジに螺合させる。しかしながら、ピンのオネジをブラケットのメネジに螺合させる構造であると、摩擦パッドからの制動トルクを繰り返し受けること等で、螺合が緩んでしまう可能性がある。また、ピンをブラケットに圧入することも行われているが、この場合、特に、鋼鉄製のピンをアルミニウム合金製のブラケットに圧入する等の異種材料の圧入では、膨張率が異なることから、制動時の発熱による温度上昇でピンが取り付けられるブラケットの孔が拡径してブラケットに対しピンに緩みが生じてしまう可能性がある。
これに対して、以上に述べた第1実施形態によれば、スライド部42を有するスライド軸部材35およびトルク受部50を有するトルク受軸部材36のうちの一方であるスライド軸部材35のオネジ43をブラケット15の外側ピン取付孔21のメネジ23に螺合させるとともに、このスライド軸部材35の挿通部39に他方のトルク受軸部材36の嵌合軸部52を圧入してこれらを一体化するようにしている。このため、両用ピン17が摩擦パッド5,6からの制動トルクを繰り返し受けても、ブラケット15の外側ピン取付孔21の内部でスライド軸部材35およびトルク受軸部材36が圧入により一体化されて両用ピン17とブラケット15とが径方向で固定されるので、ブラケット15に対して両用ピン17に緩みを生じる可能性が小さくなり、ブラケット15に対する両用ピン17の緩みやガタツキを抑制して両者の結合度合を高めることができる。したがって、ディスクブレーキ1の信頼性向上を図ることができる。
また、スライド軸部材35およびトルク受軸部材36が圧入により一体化される際に、スライド軸部材35およびトルク受軸部材36のそれぞれのフランジ部41およびフランジ部51によってブラケット15を両用ピン17の軸方向で挟む構造となっている。このため、ブラケット15に対して両用ピン17の軸方向でも両用ピン17が固定されるので、ブラケット15に対して両用ピン17に緩みを生じる可能性が小さくなり、ブラケット15に対する両用ピン17の緩みやガタツキを抑制できる。したがって、ディスクブレーキ1の信頼性向上を図ることができる。
また、フランジ部41およびフランジ部51によって両用ピン17の軸方向でブラケット15を挟む構造は、アルミニウム合金製のブラケット15と鋼鉄製の両用ピン17との組み合わせとした場合に、制動時の発熱による温度上昇があっても、ブラケット15が両用ピン17の軸方向へ熱膨張しようとするため、この熱膨張をフランジ部41およびフランジ部51が押さえ込むように作用する。このため、ブラケット15に対して両用ピン17に緩みを生じる可能性が小さくなり、両用ピン17のブラケット15に対する緩みやガタツキを抑制できる。したがって、ディスクブレーキ1の信頼性向上を図ることができる。
また、トルク受軸部材36は摩擦パッド5,6が摺動するトルク受部50を有し、スライド軸部材35はキャリパ4が摺動するスライド部42を有する。このため、トルク受部50とスライド部42とを別部材であるトルク受軸部材36とスライド軸部材35とに設けても、これらを直線状に配置可能となり、ディスクブレーキのコンパクト化を図ることができる。
「第2実施形態」
次に、第2実施形態を主に図5に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第2実施形態のディスクブレーキ1Aにおいては、第1実施形態の両用ピン17と一部相違する両用ピン(ピン)17Aと第1実施形態と同様のブラケット15とを有するキャリア3Aが用いられている。第2実施形態の両用ピン17Aは、ブラケット15の外側ピン取付孔21からディスク軸方向のアウタ側に延出するスライド軸部材(第二の部材,他方の部材)35Aと、ブラケット15の外側ピン取付孔21からディスク軸方向のインナ側に延出するトルク受軸部材(第一の部材,一方の部材)36Aとの二つの別部材で構成されている。
スライド軸部材35Aも鋼鉄製である。スライド軸部材35Aは、軸方向の一端から順に、円柱状の嵌合軸部52Aと、嵌合軸部52Aより大径であって第1実施形態と同様のフランジ部41と、嵌合軸部52Aより大径であって第1実施形態と同様のスライド部42とを有している。言い換えれば、スライド軸部材35Aには、軸方向中間部に、軸方向両側の嵌合軸部52Aおよびスライド部42よりも径方向外方に延出するフランジ部41が形成されている。嵌合軸部52A、フランジ部41、スライド部42は、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。
トルク受軸部材36Aも鋼鉄製である。トルク受軸部材36Aは、軸方向の一端から順に、第1実施形態と同様のトルク受部50と、第1実施形態と同様のフランジ部51と、径方向中央に内周面が円筒面とされた穴状の挿通部39Aを有しフランジ部51よりも小径かつトルク受部50よりも大径の円筒状の筒部40Aとを有している。言い換えれば、トルク受軸部材36Aには、軸方向中間部に、軸方向両側のトルク受部50および筒部40Aよりも径方向外方に延出するフランジ部51が形成されている。筒部40Aの挿通部39Aは、後述するようにスライド軸部材35Aの圧入を許容する部分である。挿通部39Aは、軸方向のトルク受部50とは反対側に開口し、筒部40Aの範囲内の深さで形成されている。筒部40Aの軸方向長は、ブラケット15の外側ピン取付孔21の軸方向長より短くなっている。筒部40Aの挿通部39Aの軸方向長は、スライド軸部材35Aの嵌合軸部52Aの軸方向長と同等あるいは同等以上となっている。筒部40Aの外周部にはオネジ43Aが形成されている。挿通部39Aには、後述するようにスライド軸部材35Aの嵌合軸部52Aが締まり嵌めで嵌合される。よって、挿通部39Aの内径は、嵌合軸部52Aの外径よりも締め代分小径となっている。筒部40A、フランジ部51およびトルク受部50は、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。
トルク受軸部材36Aは、外側ピン取付孔21の内周部に、筒部40Aの外周部を当接させてブラケット15に取り付けられる。具体的には、ブラケット15の外側ピン取付孔21の内周部のメネジ23に、筒部40Aの外周部のオネジ43Aが、ディスク2側から螺合される。このようなネジ止めによって、トルク受軸部材36Aがブラケット15に取り付けられる。その際に、トルク受軸部材36Aは、フランジ部51が軸直交方向に沿う端面56で、ブラケット15のディスク2側の面の外側ピン取付孔21の周囲に面当たりで当接する。この場合、フランジ部51が端面56でブラケット15に当接した状態で、筒部40Aが外側ピン取付孔21からディスク2とは反対側に突出することはない。
上記のようにしてブラケット15の外側ピン取付孔21に取り付けられた状態のトルク受軸部材36Aの挿通部39Aに、嵌合軸部52Aが、ディスク2とは反対側から圧入される。これによって、スライド軸部材35Aがトルク受軸部材36Aを介してブラケット15に取り付けられる。その際に、スライド軸部材35Aは、フランジ部41が軸直交方向に沿う端面55で、ブラケット15のディスク2とは反対側の面の外側ピン取付孔21の周囲に面当たりで当接する。また、嵌合軸部52Aが挿通部39Aに締め代をもって圧入されることにより、トルク受軸部材36Aの筒部40Aのオネジ43Aの径を拡大する。
以上により、スライド軸部材35Aおよびトルク受軸部材36Aが圧入により一体化されてなる両用ピン17Aは、第1実施形態の両用ピン17と同様、軸方向両側のフランジ部41,51がブラケット15に同時に当接してブラケット15を挟んだ状態となって、ブラケット15に固定される。このようにブラケット15に固定された状態で、両用ピン17Aは、第1実施形態と同様、スライド部42がキャリパ4の両用ピン支持穴73に嵌合され、トルク受部50が摩擦パッド5,6の貫通孔98,103に挿通される。
「第3実施形態」
次に、第3実施形態を主に図6に基づいて第1実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第3実施形態のディスクブレーキ1Bにおいては、第1実施形態のブラケット15および両用ピン17と一部相違するブラケット15Bおよび両用ピン(ピン)17Bを有するキャリア3Bが用いられている。第3実施形態のブラケット15Bには、内周部がメネジの形成されていない円筒面状をなす外側ピン取付孔(孔)21Bが形成されている。第3実施形態の両用ピン17Bは、第1実施形態とは異なるスライド軸部材(第二の部材,一方の部材)35Bと、第1実施形態と同様のトルク受軸部材36とを有している。
第3実施形態のスライド軸部材35Bも鋼鉄製であり、軸方向の一端から順に、筒部40Bと、第1実施形態と同様のフランジ部41と、第1実施形態と同様のスライド部42とを有している。筒部40Bの径方向中央には、第1実施形態と同様の挿通部39が形成されている。筒部40B、フランジ部41およびスライド部42は、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。筒部40Bは、外周部がオネジの形成されていない円筒面状をなしている。この外周部において、後述するようにブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に締まり嵌めで嵌合される。よって、筒部40Bの外径は、外側ピン取付孔21Bの内径よりも締め代寸法分、大きくなっている。
スライド軸部材35Bは、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に、筒部40Bの外周部を当接させてブラケット15Bに取り付けられる。具体的には、外側ピン取付孔21Bの内周部に、筒部40Bが、その外周部においてディスク2とは反対側から圧入されることによって、スライド軸部材35Bがブラケット15Bに取り付けられる。その際にフランジ部41が軸直交方向に沿う端面55で、ブラケット15Bのディスク2とは反対側の面の外側ピン取付孔21Bの周囲に面当たりで当接する。つまり、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部へのスライド軸部材35Bの筒部40Bの外周部の当接は、外側ピン取付孔21Bの内周部に筒部40Bの外周部を圧入することにより行われる。なお、筒部40Bの軸方向長も、外側ピン取付孔21Bの軸方向長より短くなっている。
次に、第1実施形態と同様に、トルク受軸部材36が、上記スライド軸部材35Bの挿通部39に、嵌合軸部52においてディスク2側から圧入される。その際にフランジ部51が軸直交方向に沿う端面56で、ブラケット15Bのディスク2側の面の外側ピン取付孔21Bの周囲に面当たりで当接する。このように、嵌合軸部52が挿通部39に締め代をもって圧入されることにより、スライド軸部材35Bの筒部40Bの外径、つまりブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bに圧入された筒部40Bの径が大きくなって外側ピン取付孔21Bとの締め代を拡大する。これにより、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部とスライド軸部材35Bの筒部40Bの外周部との結合度合を高めることができる。
以上により、スライド軸部材35Bおよびトルク受軸部材36が圧入により一体化されてなる両用ピン17Bは、第1実施形態の両用ピン17と同様、軸方向両側のフランジ部41,51がブラケット15Bに同時に当接してブラケット15Bを挟んだ状態となって、ブラケット15に固定される。このようにブラケット15に固定された状態で、両用ピン17Bは、第1実施形態と同様、スライド部42がキャリパ4の両用ピン支持穴73に嵌合され、トルク受部50が摩擦パッド5,6の貫通孔98,103に挿通される。
以上に述べた第3実施形態によれば、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部にスライド軸部材35Bの筒部40Bの外周部を圧入する。このため、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部およびスライド軸部材35Bの筒部40Bの外周部にネジ加工を施す必要がなくなり、加工コストを低減することができる。
なお、図示は略すが、第2実施形態に第3実施形態を適用しても良い。つまり、第2実施形態のブラケット15の外側ピン取付孔21の内周部を円筒面状とし、トルク受軸部材36Aの筒部40Aの外周部を円筒面状として、これらを締め代をもって圧入するようにしても良い。
「第4実施形態」
次に、第4実施形態を主に図7に基づいて第1,第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1,第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第4実施形態のディスクブレーキ1Cにおいては、第3実施形態と同様に、メネジの形成されていない円筒面状をなす外側ピン取付孔21Bが形成されたブラケット15Bを有し、第3実施形態の両用ピン17Bと一部相違する両用ピン(ピン)17Cを有するキャリア3Cが用いられている。
第4実施形態の両用ピン17Cは、ブラケット15の外側ピン取付孔21Bからディスク軸方向のアウタ側およびインナ側の両方向に延出するピン部材(第二の部材,他方の部材)36Cと、筒状部材(第一の部材,一方の部材)35Cとの二つの別部材で構成されている。
ピン部材36Cも鋼鉄製である。ピン部材36Cは、軸方向の一端から順に、第1実施形態と同様のトルク受部50と、第1実施形態と同様のフランジ部51と、トルク受部50およびフランジ部51より小径の円柱状の嵌合軸部52Cと、嵌合軸部52Cより小径であって第1実施形態と同様のスライド部42とを有している。言い換えれば、ピン部材36Cは、軸方向の一方側にトルク受部50が形成され、軸方向の他方側に嵌合軸部52Cおよびスライド部42が形成され、軸方向の中間部に、これらよりも径方向外方に延出するフランジ部51が形成されている。トルク受部50、フランジ部51、嵌合軸部52C、スライド部42は、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。
筒状部材35Cも鋼鉄製である。筒状部材35Cは、第1実施形態と同様のフランジ部41と、フランジ部41から軸方向に延出するとともに径方向中央に内周面が円筒面とされた穴状の挿通部39Cを有する円筒状の筒部40Cとを有している。挿通部39Cは、後述するようにピン部材36Cの圧入を許容する部分であり、軸方向の両側に開口するよう筒状部材35Cを軸方向に貫通して形成されている。フランジ部41から延出する筒部40Cの軸方向長は、ブラケット15の外側ピン取付孔21Bの軸方向長より短くなっている。挿通部39Cの軸方向長は、ピン部材36Cの嵌合軸部52Cの軸方向長と同等となっている。筒部40C、フランジ部41は、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。
筒部40Cは、外周部がオネジの形成されていない円筒面状をなしている。この外周部において、後述するようにブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に締まり嵌めで嵌合される。よって、筒部40Cの外径は、外側ピン取付孔21Bの内径よりも締め代分大径となっている。
筒状部材35Cは、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に、筒部40Cの外周部を当接させてブラケット15Bに取り付けられる。具体的には、外側ピン取付孔21Bの内周部に、筒部40Cが、その外周部においてディスク2とは反対側から圧入されることによって、筒状部材35Cがブラケット15Bに取り付けられる。その際にフランジ部41が軸直交方向に沿う端面55で、ブラケット15Bのディスク2とは反対側の面の外側ピン取付孔21Bの周囲に面当たりで当接する。つまり、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部への筒状部材35Cの筒部40Cの外周部の当接は、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に筒状部材35Cの筒部40Cの外周部を圧入することにより行われる。
次に、ピン部材36Cが、上記筒状部材35Cの挿通部39Cに、嵌合軸部52Cにおいてディスク2側から圧入される。その際に、挿通部39Cへの挿入方向の後ろ側に形成されたフランジ部51が軸直交方向に沿う端面56で、ブラケット15Bのディスク2側の面の外側ピン取付孔21Bの周囲に面当たりで当接する。このように、嵌合軸部52Cが挿通部39Cに締め代をもって圧入されることにより、筒状部材35Cの筒部40Cの外径、つまりブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bに圧入された筒部40Cの径が大きくなって外側ピン取付孔21Bとの締め代を拡大する。
以上により、筒状部材35Cおよびピン部材36Cが圧入により一体化されてなる両用ピン17Cは、第1実施形態の両用ピン17と同様、軸方向両側のフランジ部41,51がブラケット15Bに同時に当接してブラケット15Bを挟んだ状態となって、ブラケット15Bに固定される。このようにブラケット15Bに固定された状態で、両用ピン17Cは、第1実施形態と同様、スライド部42がキャリパ4の両用ピン支持穴73に嵌合され、トルク受部50が摩擦パッド5,6の貫通孔98,103に挿通される。
以上に述べた第4実施形態によれば、両用ピン17Cが、一方側にトルク受部50が形成され他方側にスライド部42が形成されたピン部材36Cを有するため、トルク受部50およびスライド部42の加工精度を向上できる。
「第5実施形態」
次に、第5実施形態を主に図8〜図12に基づいて第1,第3実施形態との相違部分を中心に説明する。なお、第1,第3実施形態と共通する部位については、同一称呼、同一の符号で表す。
第5実施形態のディスクブレーキ1Dにおいては、図8に示すように、第3実施形態のブラケット15Bと一部相違するブラケット15Dを有し、第3実施形態の両用ピン17Bと一部相違する両用ピン(ピン)17Dを有するキャリア3Dが用いられている。第5実施形態の両用ピン17Dには、第3実施形態のスライド軸部材35Bと一部相違するスライド軸部材(第二の部材,一方の部材)35Dと第1,第3実施形態と同様のトルク受軸部材36とが用いられている。
第5実施形態のスライド軸部材35Dは、図9に示すように、第3実施形態のスライド軸部材35Bのフランジ部41に、円環状の凸部110Dが形成された構成のフランジ部41Dを有している。具体的には、スライド軸部材35Dには、フランジ部41Dのスライド部42とは反対の端面55Dに凸部110Dが形成されている。また、スライド軸部材35Dは、第3実施形態のスライド軸部材35Bの筒部40Bの外周部に、円環状の凹部111Dが形成された構成の筒部40Dを有している。具体的には、スライド軸部材35Dには、筒部40Dの外周部の軸方向のフランジ部41Dに近接した位置に凹部111Dが形成されている。ここで、近接した位置とは、後述するメタルフローによる塑性流動でブラケット15Dの材料が流れ込むことができる位置をいう。筒部40D、フランジ部41D、スライド部42、凸部110Dおよび凹部111Dは、すべて中心を一致させた同軸配置となっている。
上記のようなスライド軸部材35D及びトルク受軸部材36をブラケット15Bへの組付けを、図10A、図10B、図11A〜図11Cに示して説明する。図10Aから図10Bに示すように、ブラケット15Bの外側ピン取付孔21Bの内周部に、スライド軸部材35Dの筒部40Dを、その外周部において隙間嵌めで嵌合していく。この嵌合は、図10Bに示すように、スライド軸部材35Dの凸部110Dがブラケット15Bに当接するまで行われた後、この状態で、スライド軸部材35Dのフランジ部41Dをブラケット15Bへ押し付ける。すると、図11Aに示すように、フランジ部41Dの凸部110Dで円環状の嵌合凹部112Dが形成されて塑性流動、いわゆるメタルフローが発生し、ブラケット15Dの材料が筒部40Dの凹部111Dに流れ込んでいく。これにより、円環状の嵌合凸部113Dが形成された第5実施形態のブラケット15Dが形成され、ブラケット15Dに対してスライド軸部材35Dが、第3実施形態の圧入に比して、強固に固定される。
つまり、スライド軸部材35Dの筒部40Dの外周部には凹部111Dが設けられ、フランジ部41Dにはブラケット15Dと当接する凸部110Dが設けられている。よって、第5実施形態のブラケット15Dは、第3実施形態のブラケット15Bに対し、外側ピン取付孔21Bにかえて、嵌合凸部113Dが形成された構成の外側ピン取付孔(孔)21Dを有する点と、外側ピン取付孔21Dの周囲に嵌合凹部112Dが形成された点とが相違している。
上記のようにブラケット15Dに取り付けられた状態で、スライド軸部材35Dは、フランジ部41Dが軸直交方向に沿う端面55Dで、ブラケット15Dのディスク2とは反対側の面の外側ピン取付孔21Dの周囲に面当たりで当接する。
次に、図11Bから図11Cに示すように、第1実施形態と同様、トルク受軸部材36が、上記スライド軸部材35Dの挿通部39に、嵌合軸部52において圧入される。その際にフランジ部51が軸直交方向に沿う端面56で、ブラケット15Dのディスク2側の面の外側ピン取付孔21Dの周囲に面当たりで当接する。このように、嵌合軸部52が挿通部39に締め代をもって圧入されることにより、スライド軸部材35Dの筒部40Dの外径、つまりブラケット15Dの外側ピン取付孔21Dに圧入された筒部40Dの径が大きくなって外側ピン取付孔21Dとの締め代を拡大する。
以上により、スライド軸部材35Dおよびトルク受軸部材36が圧入により一体化されてなる両用ピン17Dは、第1実施形態の両用ピン17と同様、軸方向両側のフランジ部41D,51がブラケット15Dに同時に当接してブラケット15Dを挟んだ状態となって、ブラケット15Dに固定される。このようにブラケット15Dに両用ピン17Dが固定された状態で、図8に示すように、スライド部42がキャリパ4の両用ピン支持穴73に嵌合され、トルク受部50が摩擦パッド5,6の貫通孔98,103に挿通される。
以上に述べた第5実施形態によれば、スライド軸部材35Dのフランジ部41Dの凸部110Dをブラケット15Dに加締めて嵌合凹部112Dを形成するように入り込ませると、嵌合凹部112Dを形成する際に生じるメタルフローでスライド軸部材35Dの筒部40Dの外周部の凹部111Dにブラケット15Dの材料が流れ込んで嵌合凸部113Dが形成される。よって、ブラケット15Dの外側ピン取付孔21Dの内周部およびスライド軸部材35Dの筒部40Dの外周部にネジ加工を施す必要がなくなり、加工コストを低減することができる。また、ブラケットにスライド軸部材を圧入するよりも、強固にブラケットにスライド軸部材を固定することができる。
なお、図12に示すように、第5実施形態において、スライド軸部材35Dの円環状の凸部110Dが形成されたフランジ部41にかえて、端面55D’に円環状に断続配置された複数の半球形状の凸部110D’が形成されたフランジ部41D’を有し、円環状の凹部111Dにかえて、円環状に断続配置された複数の半球形状の凹部111D’が形成された筒部40D’を有する構成のスライド軸部材35D’を用いることも可能である。この場合も同様に、凸部110D’を加締めてブラケット15Dに入り込ませ、そのメタルフローで凹部111D’にブラケット15Dの一部を入り込ませる。
また、図示は略すが、第2実施形態に適用した第3実施形態に第5実施形態を適用しても良い。つまり、第2実施形態のブラケット15の外側ピン取付孔21の内周部を円筒面状とし、トルク受軸部材36Aの筒部40Aの外周部を円筒面状として、トルク受軸部材36Aのフランジ部51の端面56に円環状の凸部110Dを、筒部40Aの外周部に円環状の凹部111Dを形成したり、トルク受軸部材36Aのフランジ部51の端面56に半球形状の複数の凸部110D’を、筒部40Aの外周部に半球形状の複数の凹部111D’を形成したりすることも可能である。
上記第1〜第5実施形態は、車両の非回転部に固定されるキャリアと、該キャリアに摺動可能に支持されディスクの両面に配置される一対の摩擦パッドと、該一対の摩擦パッドのうち一方の摩擦パッドを押圧するピストンを有し前記キャリアに摺動可能に支持されるキャリパと、を有し、前記キャリアは、ディスク軸方向に貫通する孔が形成されて車両の非回転部に固定されるブラケットと、前記孔からディスクの軸方向に延出して固定されるピンと、を有し、該ピンは、前記孔を挟んで一方に前記摩擦パッドが摺動するトルク受部と、他方に前記キャリパが摺動するスライド部とを備えるディスクブレーキにおいて、前記ピンは、第一の部材と第二の部材との別部材で構成され、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれには前記ブラケットの前記孔の開口の周囲と当接する径方向に延出するフランジ部が形成され、前記第一の部材と前記第二の部材とのうちの一方の部材には、他方の部材の圧入を許容する挿通部を有する筒部が形成され、前記ブラケットの前記孔の内周部に前記一方の部材の前記筒部の外周部を当接させた状態で前記一方の部材の前記挿通部に前記他方の部材を圧入し、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれのフランジ部によって前記ブラケットを挟んだ状態で、前記第一の部材と前記第二の部材とが前記ブラケットに固定されることを特徴とする。これにより、第一の部材および第二の部材のうちの一方の部材の挿通部に他方の部材を圧入してこれらを一体化するとともに、第一の部材および第二の部材のそれぞれのフランジ部によってブラケットを挟むため、第一の部材および第二の部材のブラケットに対する緩みを抑制できる。したがって、信頼性向上を図ることができるディスクブレーキを提供できる。
第1〜第3,第5実施形態は、前記第一の部材は前記トルク受部を有し、前記第二の部材は前記スライド部を有することを特徴とするため、トルク受部とスライド部とを別部材に設けても直線状に配置可能となり、ディスクブレーキのコンパクト化を図ることができる。
第3,第4実施形態は、前記ブラケットの前記孔の内周部に前記一方の部材の前記筒部の外周部を圧入することにより、前記ブラケットの前記孔の内周部と前記一方の部材の前記筒部の外周部との結合度合を高めるようにしたため、加工コストを低減することができる。
第4実施形態は、前記第一の部材は、前記フランジ部と、該フランジ部から軸方向に延出して前記ブラケットの前記孔の内周部に挿通し前記第二の部材の圧入を許容する前記挿通部を有する前記筒部と、を有する筒状部材であり、前記第二の部材は、一方側にトルク受部が形成され、他方側にスライド部が形成され、前記挿通部への挿入方向の後ろ側に前記フランジ部が形成されてなるピン部材であるため、加工コストを低減することができる。
第5実施形態は、前記一方の部材の筒部の外周部における軸方向の前記フランジ部に近接した位置には凹部が設けられ、前記一方の部材の前記フランジ部には前記ブラケットと当接する凸部が設けられているため、一方の部材のフランジ部の凸部をブラケットに加締めて入り込ませると、メタルフローでブラケットが一方の部材の外周部には凹部に入り込む。よって、加工コストを低減することができる。
上記したディスクブレーキによれば、ディスクブレーキの信頼性向上を図ることができる。
1,1A〜1D ディスクブレーキ
2 ディスク
3,3A〜3D キャリア
4 キャリパ
5,6 摩擦パッド
15,15B,15D ブラケット
17,17A〜17D 両用ピン(ピン)
21,21B,21D 外側ピン取付孔(孔)
35,35B,35D スライド軸部材(第二の部材,一方の部材)
35A スライド軸部材(第二の部材,他方の部材)
35C 筒状部材(第一の部材,一方の部材)
36 トルク受軸部材(第一の部材,他方の部材)
36A トルク受軸部材(第一の部材,一方の部材)
36C ピン部材(第二の部材,他方の部材)
39,39C 挿通部
40,40A〜40D,40D’ 筒部
41,41D,41D’,51 フランジ部
42 スライド部
50 トルク受部
61 ピストン
110D 凸部
111D 凹部

Claims (5)

  1. 車両の非回転部に固定されるキャリアと、
    該キャリアに摺動可能に支持されディスクの両面に配置される一対の摩擦パッドと、
    該一対の摩擦パッドのうち一方の摩擦パッドを押圧するピストンを有し前記キャリアに摺動可能に支持されるキャリパと、を有し、
    前記キャリアは、
    ディスク軸方向に貫通する孔が形成されて車両の非回転部に固定されるブラケットと、
    前記孔からディスクの軸方向に延出して固定されるピンと、を有し、
    該ピンは、前記孔を挟んで一方に前記摩擦パッドが摺動するトルク受部と、他方に前記キャリパが摺動するスライド部とを備えるディスクブレーキにおいて、
    前記ピンは、第一の部材と第二の部材との別部材で構成され、
    前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれには前記ブラケットの前記孔の開口の周囲と当接する径方向に延出するフランジ部が形成され、
    前記第一の部材と前記第二の部材とのうちの一方の部材には、筒部が形成され、該筒部の外周側は前記ブラケットの前記孔の内周側に当接し、
    前記第一の部材と前記第二の部材とのうちの他方の部材は前記一方の部材の前記筒部に圧入されており、
    前記第一の部材と前記第二の部材とは、前記第一の部材および前記第二の部材のそれぞれの前記フランジ部によって前記ブラケットを挟んで固定されているディスクブレーキ。
  2. 前記第一の部材は前記トルク受部を有し、前記第二の部材は前記スライド部を有する請求項1記載のディスクブレーキ。
  3. 前記一方の部材は、前記筒部の外周側が前記ブラケットの前記孔の内周部に圧入されている、請求項1または2に記載のディスクブレーキ。
  4. 前記第一の部材は、前記フランジ部と、該フランジ部から軸方向に延出して前記ブラケットの前記孔の内周部に挿通し前記第二の部材の圧入を許容する前記挿通部を有する前記筒部と、を有する筒状部材であり、
    前記第二の部材は、一方側にトルク受部が形成され、他方側にスライド部が形成され、前記挿通部への挿入方向の後ろ側に前記フランジ部が形成されてなるピン部材である請求項1または3に記載のディスクブレーキ。
  5. 前記一方の部材の筒部の外周部における軸方向の前記フランジ部に近接した位置には凹部が設けられ、前記一方の部材の前記フランジ部には前記ブラケットと当接する凸部が設けられている請求項1乃至4のいずれか一項に記載のディスクブレーキ。
JP2014528014A 2012-07-31 2013-03-27 ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP5914662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012170478 2012-07-31
JP2012170478 2012-07-31
PCT/JP2013/058973 WO2014020941A1 (ja) 2012-07-31 2013-03-27 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5914662B2 true JP5914662B2 (ja) 2016-05-11
JPWO2014020941A1 JPWO2014020941A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=50027638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528014A Expired - Fee Related JP5914662B2 (ja) 2012-07-31 2013-03-27 ディスクブレーキ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5914662B2 (ja)
CN (1) CN104246271B (ja)
WO (1) WO2014020941A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3371476B1 (de) * 2015-11-05 2021-12-29 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Scheibenbremse für ein nutzfahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142126A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Tokico Ltd Disc brake
JPS57139741U (ja) * 1981-02-26 1982-09-01
JPS6314029U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH11108086A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキ
JP2004132449A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336175Y2 (ja) * 1979-10-20 1988-09-26
JP3630655B2 (ja) * 2001-10-22 2005-03-16 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ディスクブレーキ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142126A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Tokico Ltd Disc brake
JPS57139741U (ja) * 1981-02-26 1982-09-01
JPS6314029U (ja) * 1986-07-11 1988-01-29
JPH11108086A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキ
JP2004132449A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104246271B (zh) 2017-12-08
JPWO2014020941A1 (ja) 2016-07-21
WO2014020941A1 (ja) 2014-02-06
CN104246271A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI590977B (zh) 自行車盤式制動器轉子總成及自行車盤式制動器轉子
US8991563B2 (en) Disk brake and method of producing the same
JP2010270788A (ja) ディスクブレーキ
TWI721291B (zh) 碟剎轉子總成及剎車系統
US10626936B2 (en) Disc brake rotor
JP5464012B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5858244B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5914662B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5919316B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2010106917A (ja) ディスクロータ
WO2018139306A1 (ja) ディスクブレーキ
JP5826091B2 (ja) ディスクブレーキ
JP3934095B2 (ja) ラジアルマウント型ディスクブレーキ
JP2017106516A (ja) ディスクブレーキ
JP5879032B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5297341B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
WO2014115617A1 (ja) キャリパブレーキ装置
JP2009150530A (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造
TWI703281B (zh) 碟式制動器
JP6122750B2 (ja) ディスクブレーキ
JP6351190B2 (ja) ディスクブレーキ
JP5603797B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP6027834B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2009103144A (ja) ディスクブレーキ
JP2019116945A (ja) ディスクブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5914662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees