JP5912899B2 - アニオン界面活性剤組成物の製造方法 - Google Patents

アニオン界面活性剤組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5912899B2
JP5912899B2 JP2012137527A JP2012137527A JP5912899B2 JP 5912899 B2 JP5912899 B2 JP 5912899B2 JP 2012137527 A JP2012137527 A JP 2012137527A JP 2012137527 A JP2012137527 A JP 2012137527A JP 5912899 B2 JP5912899 B2 JP 5912899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
anionic surfactant
general formula
surfactant composition
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012137527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001164A (ja
Inventor
圭祐 千葉
圭祐 千葉
光田 義徳
義徳 光田
吉史 西本
吉史 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2012137527A priority Critical patent/JP5912899B2/ja
Publication of JP2014001164A publication Critical patent/JP2014001164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912899B2 publication Critical patent/JP5912899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物の製造方法に関する。
高級アルコールのアルキレンオキシド付加体(オキシアルキレンアルキルエーテル)の硫酸化により得られるアルキルエーテル硫酸エステル塩は、皮膚に対する刺激が少なく、液体洗浄剤、例えば、シャンプー、医薬、化粧品用のアニオン界面活性剤として広く使用されている。
一般に、アルキルエーテル硫酸エステル塩は、アルコキシレート化合物にSO3ガスを反応させて硫酸化し、得られた硫酸化物を中和して得られている。SO3ガスによる原料化合物であるアルコキシレート化合物の硫酸化は高度な発熱を伴う反応である。生成した硫酸化物は熱安定性に乏しく、反応温度に制約がある。よって硫酸化反応生成物は可能な限り冷却することが望ましい。しかしながら硫酸化物は低温では粘稠性で流動性に欠けるため、SO3ガスとの接触時間増加に伴いしばしば反応物の着色、オーバーリアクションによる分解、炭化物や環化物等に由来する匂いを与える物質の生成などという欠点がある。さらに、流動性が悪いと生産性の低下や設備への負担などをもたらす。そのため、アルキルエーテル硫酸エステル塩の流動性、色相、匂いを改善するために多くの方法が、従来、種々提案されている。
特許文献1には、アルキレングリコール硫酸エステルの塩を少なくとも1種含む、流動性のよい高濃度アニオン界面活性剤組成物を、生産性よく製造する方法として、水及び/又はアルキレングリコールと、触媒の存在下、炭素数2〜4のアルキレンオキシドを接触させて所定のエーテル化合物を含む混合物を得、これを硫酸化し、次いで、中和処理する方法が開示されている。
また、特許文献2には、オキシプロピレン基を含む硫酸エステル塩の色相や匂いを改善する方法として、2つ以上の温度制御できるジャケット内に配置された反応管を特定条件で用いた硫酸エステル塩の製造方法が記載されている。
また、特許文献3、4には、エチレンオキサイド付加型のエトキシサルフェートに関して、臭気を改良するために、硫酸化に供せられるエトキシレートに、予め特定のヒドロキシ化合物や水を添加する方法が記載されている。
特開2006−117571号公報 特開2010−100588号公報 特開昭56−138163号公報 特開昭56−138164号公報
ポリオキシアルキレンアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩のうち、高級アルコールのプロピレンオキサイド付加体の硫酸化により得られる、ポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩については、更なる流動性の向上や臭いの低減が望まれる。上記特許文献1においては臭いに関する記載が無いだけでなく、特許文献3、4を含めたこれらの対象物は実質的にプロポキシサルフェートほど臭いが問題視されないエトキシサルフェートであった。また特許文献2は限定された硫酸化設備、および反応条件であり、簡便かつ汎用的に、流動性やにおい品質が良好なポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を得るための方法が望まれていた。
本発明は、流動性が良好で臭いが改善された、アルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物の製造方法に関する。
本発明は、下記工程(A)、(B)及び(C)を有する、一般式3で表される化合物を含有するアニオン界面活性剤組成物の製造方法に関する。
工程(A):一般式1で表される化合物、一般式2で表される化合物、及び水を含有し、水の含有量が0.2質量%以上、0.8質量%以下である原料混合物に、プロピレンオキサイドを付加させて反応生成物を得る工程
工程(B):工程(A)で得られた反応生成物を硫酸化する工程
工程(C):工程(B)で得られた硫酸化物を中和する工程
ROH …1
式中、Rは炭素数8以上、24以下のアルキル基又はアルケニル基を示す。
M(OH)z …2
式中、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属を示す。ZはMがアルカリ金属の場合は1、アルカリ土類金属の場合は2である。
RO(PO)nSO31 …3
式中、Rは炭素数8以上、24以下のアルキル基又はアルケニル基を示し、POはプロピレンオキシ基を示し、nはPOの平均付加モル数を示す0超、10以下の数であり、M1は陽イオン基を示す。
本発明によれば、流動性が良好で臭いが改善されたプロピレンオキサイド付加型のアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物の製造方法が提供される。
<工程(A)>
一般式1で表される化合物、一般式2で表される化合物、及び水を含有し、水の含有量が0.2質量%以上、0.8質量%以下である原料混合物に、プロピレンオキサイドを付加させて反応生成物を得る。
一般式1で表される化合物のRは、最終的な界面活性剤の用途などを考慮して適宜選定できるが、洗浄性、取り扱い性の観点から、炭素数8以上であり、そして、炭素数18以下、更に16以下、更に14以下が好ましい。
一般式2で表される化合物は、触媒であり、Mはナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属、カルシウム、バリウムなどのアルカリ土類金属が挙げられ、アルカリ金属が好ましい。一般式2で表される化合物は、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムから選ばれる化合物が好ましく、水酸化カリウムがより好ましい。
工程(A)の原料混合物中の一般式1で表される化合物の含有量は、95.0質量%以上、更に96.0質量%以上、更に97.0質量%以上、更に98.0質量%以上が好ましく、そして、99.8質量%以下、更に99.7質量%以下、更に99.6質量%以下、更に99.5質量%以下が好ましい。
工程(A)の原料混合物中の一般式2で表される化合物の含有量は、0.01質量%以上、更に0.02質量%以上、更に0.03質量%以上、更に0.04質量%以上が好ましく、そして、4.0質量%以下、更に3.0質量%以下、更に2.0質量%以下、更に1.0質量%以下が好ましい。
工程(A)の原料混合物中の水の含有量は、0.2質量%以上、0.8質量%以下であり、0.25質量%以上、更に0.30質量%以上、更に0.35質量%以上、更に0.40質量%以上が好ましく、そして、0.75質量%以下、更に0.70質量%以下、更に0.65質量%以下、更に0.60質量%以下が好ましい。プロピレンオキサイドを付加する前の段階で原料混合物中の水の含有量をこの範囲とすることで、洗浄性や起泡性などの洗浄基剤としての性質を維持しつつ、流動性が良好で、臭いが改善された、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物が得られる。
水の含有量が前記範囲にある原料混合物に対して、プロピレンオキサイドを付加させて、一般式1で表される化合物のプロピレンオキサイド付加物であるポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテルを含む反応生成物を得る。この反応生成物を硫酸化後、中和して得られる界面活性剤の洗浄性能の観点から、プロピレンオキサイドは、一般式1で表される化合物1モルに対して、0モル超、そして、10モル以下、更に5モル以下、更に2モル以下で付加することが好ましい。
また、工程(A)で得られた反応生成物中のプロピレンオキサイドの含有量は、硫酸化物の臭気の観点から、150mg/kg以下、更に130mg/kg以下、更に120mg/kg以下、更に110mg/kg以下、更に100mg/kg以下が好ましい。当該反応生成物中のプロピレンオキサイドの含有量は、プロピレンオキサイド反応前の原料混合物中の水分を制御することにより調整できる。
<工程(B)>
工程(B)では、工程(A)で得られた反応生成物を硫酸化する。工程(B)では、一般式1で表される化合物のプロピレンオキサイド付加物の硫酸化物などを含む硫酸化物が得られる。
硫酸化には、硫酸化剤が用いられる。硫酸化剤としては、アニオン界面活性剤組成物中の無機塩量をできるだけ少なくするために、ガス状三酸化硫黄を用いることが好ましい。硫酸化の方法に特に制限はなく、常法にしたがって行うことができる。例えば、空気や窒素などの不活性ガスで希釈した、好ましくは濃度1容量%以上、また、30容量%以下、更に20容量%以下のガス状三酸化硫黄を、工程(A)で得られた反応生成物に接触させることで硫酸化を行う。三酸化硫黄の濃度が1〜30容量%の範囲であればガス容積が大きすぎることなく、また反応が過剰になるのを抑制することができる。
三酸化硫黄の使用量は、通常、化学量論量×(0.95〜1.05)の範囲である。該三酸化硫黄の使用量が上記範囲であれば、起泡性に乏しい未反応ポリオキシプロピレンアルキル又はアルケニルエーテル、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコール硫酸エステル、ポリプロピレングリコール硫酸エステルなどの量が少なく、かつ副生物である有臭成分(例えば低級アルデヒド、低級ケトン、環状エーテルなど)の生成量も少ない。好ましい量は、化学量論量×(0.97〜1.01)の範囲である。
硫酸化を行う反応装置に制限はなく、例えば槽型反応装置や薄膜式反応装置などを用いることができる。薄膜式反応装置としては、例えば流下薄膜式反応装置、上昇薄膜型反応装置及び管型気液混合相流反応装置などを用いることができる。製造効率の観点からは、薄膜式反応装置、更に薄膜式反応装置による連続式を適用することが好ましい。この薄膜式反応装置の中でも、反応効率及び着色などの観点から、流下薄膜式反応装置が好ましい。薄膜式反応装置を用いた場合の反応時間は、10〜300秒間程度である。
硫酸化温度は、好ましくは15℃以上、更に40℃以上、また、70℃以下、更に60℃以下である。15℃以上であれば流動性低下による局部的な反応過剰を抑制することができ、また70℃以下であれば生成物の分解を抑制することができる。
<工程(C)>
工程(C)では、工程(B)で得られた硫酸化物を中和する。これにより、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物が得られる。一般式3中のnは、0超、10以下の数である。nは、5以下、更に2以下の数が好ましい。一般式3で表される化合物のRは、一般式1に対応したものとなる。一般式3中のRも、洗浄性、取り扱い性の観点から、炭素数8以上であり、そして、炭素数18以下、更に16以下、更に14以下が好ましい。
中和は、好ましくは硫酸化反応の直後に行なう。中和温度は、20℃以上、更に25℃以上、また、60℃以下、更に50℃以下が好ましい。
中和は塩基性中和剤を用いて行われる。塩基性中和剤としては、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アンモニア、炭素数2〜3のアルカノール基を有するモノ、ジもしくはトリアルカノールアミンである。水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア、モノエタノールアミン、及びトリエタノールアミンから選ばれる塩基性中和剤を好適に使用することができる。
また、中和後の混合物は、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物であり、通常、有効分である一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩の濃度が20質量%以上のペースト状組成物であり、有効分濃度は適宜調整できる。本発明では、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩の濃度が55質量%以上、更に60質量%以上、更に65質量%以上、そして、85質量%以下、更に80質量%以下、更に75質量%以下のアニオン界面活性剤組成物を得ることができる。
このようにして、少なくとも、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物が得られる。本発明の方法により製造されたアニオン界面活性剤組成物は、一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩を高濃度で含有していても流動性が良好で取扱い性がよく、また、臭いも改善されている。
特許文献2でも言及しているように、オキシプロピレン基を含む硫酸エステル塩は、オキシエチレン基のみを含む硫酸エステル塩のような対処方法では、臭気の問題を十分に解決することができない。すなわち、硫酸化反応時に未反応のプロピレンオキサイドを由来としてにおい物質が副生し、硫酸化物の臭気が悪化する。そのため、硫酸化原料中の未反応プロピレンオキサイドを可能な限り低減することが、におい品質の面から望ましい。その際、プロピレンオキサイド付加反応系中の水分量が多いほど、未反応プロピレンオキサイドは低減されるが、副生するポリプロピレングリコール量は増加する。そのような反応生成物を工程(B)で用いると、得られる硫酸化物中のポリプロピレングリコール硫酸化物の含有量が多くなりすぎて、目的とするアニオン界面活性剤組成物の洗浄性や起泡性などの洗浄基剤としての性質に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明では、プロピレンオキサイドを付加させる前の原料混合物について、水の含有量を所定範囲とする方法により、アニオン界面活性剤組成物の洗浄基剤としての性質を損なわずに、におい品質を向上できることを見出したものである。つまり、プロピレンオキサイド付加反応の系中(原料混合物中)に所定量の水が存在することで、系中の未反応のプロピレンオキサイドの残存量は低減される。その詳細な理由は不明であるが、所定量の水が存在することによって、反応系中にて何らかの活性水素化合物を生成する事で未反応プロピレンオキサイドの残存量が低減されたものと考えられる。未反応のプロピレンオキサイドを低減した原料を使用して得られた硫酸化物は、特許文献2の実施例で測定している2−メチル−2−ペンテナールのようなにおい物質が少なく、良好な臭気が得られる。本発明は、プロピレンオキサイド反応時(工程(A))に反応系中に所定量の水が存在していることがポイントであり、工程(A)でプロピレンオキサイド付加反応系中(原料混合物中)の水分を適正量に管理する必要がある。後述の比較例3のように、プロピレンオキサイド反応終了後に水を加えて、系中の水の量を工程(A)で用いる原料混合物中の量と同程度にした反応生成物を硫酸化したとしても、におい品質、流動性が良好な硫酸化物、更にその中和物を得ることは出来ない。従って、特許文献4をプロポキシサルフェートの製造に適用しても、におい品質、流動性が良好な硫酸化物、更にその中和物を得ることは出来ない。
本発明の方法により製造されたアニオン界面活性剤組成物は、有効分である一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩の濃度が65質量%において、温度40℃における粘度が10000mPa・s以下、更に9500mPa・s以下、更に9000mPa・s以下、更に8000mPa・s以下であることが好ましい。
本発明の方法で得られたアニオン界面活性剤組成物は、液体洗浄剤組成物に好適に用いることができる。この場合、該液体洗浄剤組成物には、必要に応じて色素、香料、可溶化剤、ビルダーなどの補助剤を適宜加えることができる。さらに、洗浄力や泡立ちを調整する目的で、他のアニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、アミド型非イオン界面活性剤などを添加することができる。液体洗浄剤組成物は、例えば、シャンプー、ボディシャンプー、台所用洗剤、リキッドソープなどに用いられる。
下記に実施例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
表1の原料混合物から以下の方法でアニオン界面活性剤組成物を製造し、以下の評価を行った。結果を表1に示す。なお、実施例1〜5、比較例1〜3の工程(A)は、それぞれ、以下のようにして行った。
〔1〕アニオン界面活性剤組成物の製造
<工程(A)>
〔実施例1〜5〕
表1に示す構造、仕込量で、一般式1の化合物と一般式2の化合物、および水を攪拌装置、温度制御装置、自動導入装置を備えたオートクレーブに仕込み、窒素置換を行い、125℃まで昇温した後、プロピレンオキサイドを、一般式1の化合物に対する平均付加モル数が表1中の値となるような量で仕込んだ。125℃にて付加反応・熟成を行った後、80℃まで冷却し、90%乳酸をオートクレーブ内に加え、80℃で30分間攪拌した後、抜き出しを行い、ポリオキシプロピレンアルキルエーテルを含有する反応生成物を得た。
〔比較例1〕
表1に示す構造、仕込量で、一般式1の化合物と一般式2の化合物を攪拌装置、温度制御装置、自動導入装置を備えたオートクレーブに仕込み、110℃、1.3kPaにて30分間脱水を行った。脱水後、窒素置換を行い、実施例1〜5と同様の方法でプロピレンオキサイドを反応させて反応生成物を得た。
〔比較例2〕
表1に示す構造、仕込量で、一般式1の化合物と一般式2の化合物、およびプロピレングリコールを攪拌装置、温度制御装置、自動導入装置を備えたオートクレーブに仕込み、実施例1〜5と同様の方法でプロピレンオキサイドを反応させて反応生成物を得た。
〔比較例3〕
比較例1で得られた反応生成物に表1に示す量で水を添加して工程(B)に用いる反応生成物を得た。
<工程(B)>
工程(A)で得られた反応生成物を、SO3ガスを用いて薄膜式硫酸化反応器にて硫酸化した。
<工程(C)>
工程(B)で得られた硫酸化物を水酸化ナトリウム水溶液で中和し、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル硫酸エステル塩を含有するアニオン界面活性剤組成物を得た。
〔2〕評価
(2−1)ジメチルジオキサン及び2−メチル2−ペンテナール含有量
アニオン界面活性剤組成物中のジメチルジオキサン含有量及び2−メチル2−ペンテナール含有量を、以下の機器から構成されるヘッドスペースガスクロマトグラフィーにより測定した。
・ヘッドスペースユニット:Agilent Technologies社製、G1888
・ガスクロマトグラフ:Agilent Technologies社製、7890A
・検出器:Agilent Technologies社製、5975C
(2−2)臭い
アニオン界面活性剤組成物を蓋付きガラス瓶に入れ、瓶口の臭いをにおい評価パネラーの官能試験により評価し、以下の基準で判定した。
○:無臭か、わずかなグリーン臭、脂肪酸様臭
×:強いグリーン臭、脂肪酸様臭
(2−3)流動性
アニオン界面活性剤組成物中の有効分(一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩)濃度を65質量%に調整し、40℃の条件にてB型粘度計を使用した粘度により評価した。
Figure 0005912899
注1)カールフィッシャー法による実測値(原料由来の水分、仕込み水量と生成水の総量から計算した理論量にほぼ等しい)。比較例1〜3では、一般式1の化合物と一般式2の化合物を混合した時点で、プロピレンオキサイドの付加前に、表中の水分量となる。
注2)反応生成物中の水の含有量に換算すると0.57質量%となる。
注3)工程(C)で得られた組成物中の一般式3で表されるアルキル又はアルケニルエーテル硫酸エステル塩の濃度
表1中、一般式1の化合物のRは、全て直鎖のアルキル基であり、Cの次の数字が炭素数を意味する。例えば、「C12」は、炭素数12の直鎖アルキル基を意味する。また、表1中、「PG」はプロピレングリコール、「PO」はプロピレンオキサイド、「反応生成物」は、工程(A)で得られた、ポリオキシプロピレンアルキルエーテルを含有する反応生成物の意味である。

Claims (7)

  1. 下記工程(A)、(B)及び(C)を有する、一般式3で表される化合物を含有するアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
    工程(A):一般式1で表される化合物、一般式2で表される化合物、及び水を含有し、水の含有量が0.2質量%以上、0.8質量%以下である原料混合物に、プロピレンオキサイドを付加させて反応生成物を得る工程
    工程(B):工程(A)で得られた反応生成物を硫酸化する工程
    工程(C):工程(B)で得られた硫酸化物を中和する工程
    ROH …1
    式中、Rは炭素数8以上、24以下のアルキル基又はアルケニル基を示す。
    M(OH)z …2
    式中、Mはアルカリ金属又はアルカリ土類金属を示し、ZはMがアルカリ金属の場合は1、アルカリ土類金属の場合は2である。
    RO(PO)nSO31 …3
    式中、Rは炭素数8以上、24以下のアルキル基又はアルケニル基を示し、POはプロピレンオキシ基を示し、nはPOの平均付加モル数を示す0超、10以下の数であり、M1は陽イオン基を示す。
  2. 工程(A)で得られた反応生成物中のプロピレンオキサイドの含有量が150mg/kg以下である、請求項1記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
  3. 工程(A)の原料混合物中の水の含有量が0.25質量%以上、0.75質量%以下である、請求項1又は2記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
  4. 一般式3中のnが0超、5以下の数である、請求項1〜3の何れか1項記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
  5. 一般式3中のnが0超、2以下の数である、請求項1〜4の何れか1項記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
  6. 一般式2中のMがアルカリ金属である、請求項1〜5の何れか1項記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
  7. 工程(B)の硫酸化を、薄膜式反応装置により行う、請求項1〜6の何れか1項記載のアニオン界面活性剤組成物の製造方法。
JP2012137527A 2012-06-19 2012-06-19 アニオン界面活性剤組成物の製造方法 Active JP5912899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137527A JP5912899B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 アニオン界面活性剤組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012137527A JP5912899B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 アニオン界面活性剤組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001164A JP2014001164A (ja) 2014-01-09
JP5912899B2 true JP5912899B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=50034704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012137527A Active JP5912899B2 (ja) 2012-06-19 2012-06-19 アニオン界面活性剤組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7526794B2 (ja) 2019-12-13 2024-08-01 成都印鈔有限公司 紙成形金型、金型の製造方法及び成形金型で製造された紙

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150252310A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Ecolab Usa Inc. Alkyl amides for enhanced food soil removal and asphalt dissolution
DE112015006041B4 (de) * 2015-01-22 2021-03-11 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiteranordnung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07157464A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Kao Corp ポリオキシプロピレンアルキルエーテル硫酸塩の水性スラリーの処理法
JP4303516B2 (ja) * 2003-04-28 2009-07-29 三洋化成工業株式会社 アルキレンオキサイド付加物の処理方法
JP4744120B2 (ja) * 2004-10-20 2011-08-10 花王株式会社 アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP4246252B2 (ja) * 2007-07-10 2009-04-02 花王株式会社 界面活性剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7526794B2 (ja) 2019-12-13 2024-08-01 成都印鈔有限公司 紙成形金型、金型の製造方法及び成形金型で製造された紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001164A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4275723B2 (ja) 界面活性剤組成物
EP2368970B1 (en) Surfactant composition
JP5571367B2 (ja) 界面活性剤組成物
JP2007522112A (ja) 新規なアシルアルキルイセチオン酸エステルおよび消費者製品における応用
JP2007009167A (ja) 界面活性剤組成物及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤組成物
KR20150063348A (ko) 액체 세정제
WO2014072840A1 (en) Flowable, high active, aqueous fatty alkyl sulfates
US6326514B1 (en) Process for the preparation of ether carboxylic acids with low residual alcohol content
JP5875766B2 (ja) 手洗い用食器洗浄剤組成物
EP2163604B1 (en) Surfactant composition
JP5912899B2 (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP4770187B2 (ja) 石鹸組成物
JP2009143980A (ja) 界面活性剤組成物
JPH05500810A (ja) アルキルポリエトキシエーテルサルフェートの製造方法
JP5700523B2 (ja) 手洗い用食器洗浄剤組成物
JP2010126465A (ja) ポリオキシアルキレン付加物の製造方法
JP4744120B2 (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JPH07157464A (ja) ポリオキシプロピレンアルキルエーテル硫酸塩の水性スラリーの処理法
JPH01317546A (ja) エトキシ化またはプロポキシ化触媒
JP5823240B2 (ja) アニオン界面活性剤組成物
JPH1077255A (ja) ポリオキシアルキレン脂肪酸アミドの製造方法
JP2010047656A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2013194209A (ja) 洗浄剤組成物
JP2006117770A (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP6624716B2 (ja) α−スルホ脂肪酸エステル塩含有液

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5912899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250